人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示



 …――――?

[どうやら、通信履歴があるようで
ポットと一緒に持ってきた、通信機が反応している
内容を聞いてみても、声は入っていなかったけど
何か重要な事があった、と言う事はわかったから
ぽちり、ボタンを押しておいた]

 あー、あー、本日は晴天なり 本日は晴天なり
 トラトラトラ ワレキシュウニセイコウセリ
 只今マイクのテスト中 只今マイクのテスト中

 ぴーと言う発信音の後に、メッセージを入れなさい

 ぴー…―――

[色々な事を喋って、相手の反応を待ってみた]


うわっ、な、なんだ。

[通信が入る。
どうやらこの情報端末が作動したようだ。
何かが聞こえる。

落ちつけ、周りにはバレないように平静を保つんだ]


[平静を…保てたよな、よし

落ちつくと、通信の内容を確認する]

って、おい!あさじゃないか。
お前も向こうから来てたやつだったんだな。

[通信機を通して音声を送る]

んー、しっかしあさかぁ…。

[この時代に来ている他の人間は教師というか大人を期待していただけに、ちょっぴり落胆の声が出る]

ま、仕方ねえ。大人じゃなくてもいい。あさがいないのといるのじゃぜんぜんちげえ。


っと、わりぃわりぃ。協力してくれよ。


仁右衛門の事だ。

あいつ一人はどうでもいいけれど、万が一の事故がないように動かないといけないと思うんだ。
このまま大勢の人に見られて、村中記憶いじるなんてなったら大変だからな。

こっちで長にちょっと話しかけてみるけれどよ。
俺の説得で動いてくれるとは思わないんだよなー。

ダメだったら、ちょっとだけ干渉頼む。
いいか?

[長が説得に応じてくれなかったら、長を一時的に操ってでもどうにかしないといけない事を思うと、少し気は重たかった]


こんくらいの対処法なら、別にバレないよな。
東方医学って体の仕組みはあんまりわかってなくても、効能というか、生活の知恵みたいなものは結構得意だったよ、うん。

[...は、自分の行動を振り返る。
そして自分で自分を肯定する。

まあ、まだ子供であるから、こういう風にたまに肯定しないいけない弱い部分もあった。
普段の虚勢は、それを隠すためのものでもあるだろう]



 …――――

 なんだ、勝君か
 私じゃ、嫌なの?
 大人じゃないと、困るの?

[わかりやすいような、わかりにくいような
勝君の反応は、凄くわかりやすかったけれど]

 記憶は、全員に多少の干渉は既にしているから
 私達が村にいる事に、違和感を持たない程度の
 それが少し大きくなっても、問題はないけれど
 記憶操作、嫌いなんだよね

 でも、わかったよ

[操作端末を、カチカチと弄ってみる
村長さん、ごめんなさい
記憶の混濁が起こらないように、注意するからね]


はろー CQ はろー CQ
こちら J21NR0


こちらは
じゅりえっと つー わん のべんばー ろめお ぜろ

星降る海岸より


懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/08/15(Mon) 14時頃


【人】 懐刀 朧

―回想・空き地―
おや。

[>>1:205威勢のいい声と共に仁右衛門の体勢が突然崩れ、何事かとも思ったが。
風の様に現れた小さな用心棒を視界に捉えれば、笑った。]

勝丸、今日も元気がいいな。
その程度で済んでよかったじゃないか、仁右衛門。

[その時だったか。>>1:214団十郎に声をかけられ、よう、と小さく手を上げ挨拶がわり。
どうやら、思った以上に大事になっていたらしい。やはりこれくらいで済んでよかった。]

どうも、仁右衛門はやる気らしい。違う方向で、だが。

[団十郎に先ほどの出来事を話せば。大きくため息をついた彼につられて苦笑をする。
祭りの楽しみ方は人それぞれとはいえ、彼は少々ずれているような気もしたから。]

(132) 2011/08/15(Mon) 14時頃

【人】 懐刀 朧

[暫し、周りの様子を伺いながら、静かに話を聞いていた。
仁右衛門が役員の仕事をすればいいという話の流れに、失礼ながらも噴きだして。]

なるほどな、団十郎の言うことも尤もだ。
其れ位やってもバチは当たらんぞ。やろうとしている事はもっと罰当たりだと思うしな。

[そういった時、仁右衛門はどんな顔をしていただろうか。
>>1:224,>>1:226志乃と勝丸のやりとりには、ただ笑みだけを向けておいた。仲がいいな、と笑いながら。
少しずれていたのは本人には分からない。

すると、何か落ちたような音が聞こえ振り返れば。誰かが倒れていて。]

(133) 2011/08/15(Mon) 14時頃

【人】 懐刀 朧

おい、大丈夫か。

[流石にそれは見捨てるわけにも行かず、鳩渓堂へ運ぶのを手伝おうとして。不意に袖を引っ張られ、そちらを見やれば>>8朝顔が見つめており。]

ふふ、どういたしまして。

[屈んで彼女の目線に合わせ。嫌がられなければ軽く頭を撫でただろう。そして、飯綱を鳩渓堂へと運ぶのを手伝った。
その後は、邪魔になりそうだったため、荷物を持って鳩渓堂から退散した。

弟は源蔵の処に世話になっている。両親はもう居ない。
そのため、故郷と言っても家の方は引き払ってしまった。
二日続けて源蔵の所に泊まるのも悪いと思ったか、その足は宿の方へと向ける。
飯綱が倒れたこともあり、それを一応知らせに行こうという魂胆もあっただろう。]

―回想終了―

(134) 2011/08/15(Mon) 14時頃

【人】 懐刀 朧

―旅館―
[例年通り、予約していた部屋へ主人に案内してもらい、積もる話をしながら。飯綱のことを伝えれば、主人は申し訳なさそうに頭を下げただろうか。
あまり無理はさせないようにお願いします、とこちらも頭を下げて。患者を出さないということも大事だし、祭りの時期に急患が出ると先生も祭りを楽しむ暇もなさそうだから。]

さて。

[部屋に荷物をおいて外に出れば。
一平太>>79とはち合わせただろうか。]

おお、一平太。買い物か?
ん、ああ。宿の主人にはおみつの事は話しておいた。

[恐らくここにも寄ろうとしていたのだろうと思い、先に口に出した。]

(135) 2011/08/15(Mon) 14時頃

【人】 懐刀 朧

お前はよく気づいて動けるからな。
だからこそ、私は少し心配だ。おみつも恐らく宿の仕事で疲れていたのだろうと思う。祭りの時期は人が多いからな。
……お前も、無理はするなよ?お前が倒れたら、先生も倒れてしまうぞ。

[冗談も交えながら、兄として声をかけた。
……いや、強ち冗談では無いかもしれない。源蔵は何かに没頭すると食事も忘れそうだから。]

よし、買い物に付きあおう。

[そう言って、一平太が拒まなければついていくだろう。
道中、祭りの役員の事が気になって。今頃決めるというのは、いつもにして少々遅いような気がする。
もし自分が選ばれそうなら誰かを誘ってみるか等と、考えながら**]

(136) 2011/08/15(Mon) 14時半頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/08/15(Mon) 14時半頃


懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/08/15(Mon) 14時半頃



 勝君、勝君

 記憶操作の準備、出来たけれど
 皆の様子を見て、今日は勝君が決めてね

 私、今日は夕ちゃんと一緒にいるから

[そんな通信を、一方的に送っておいた]


[そんなところに通信が入る]

あ、さんきゅなー。
つーか、お前仁右衛門に恨みもっただろ。
こんなに早く動かなくてもよかったのによー。

まあ、俺が長のところに行くなんて
とっても変な行動だし、そのほうがよかったんだけれどよ。


[そして伝えられる通信に音声メモのごとく呟く]


あー、今日ねえ。
あの後の経過を聞くに、行くフリじゃなくて
本当に何人か行きそうだしなー。
志乃は超行きそうだからなあ。


まあ、最後だしな。
いっぱい思い出作っておけばいい。

[惜しむ別れは、...にはないはず。]


ここなら見張ってても問題ないだろ。

そーゆー事で、俺はいったんここで様子を見るな。

あさの居るほうで
ダメだこいつ止めなきゃ!

ってやつがいたら教えてくれよ。

[そう連絡を送っておく]


懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/08/15(Mon) 22時頃


【人】 懐刀 朧

―道すがら―
ああ、そうだな。幼い頃はよく二人でお遣いに行かされてたし……
一回だけ間違えた事もあったな、芋と玉ねぎの個数を逆に覚えてて。
あの時は玉ねぎの煮物とご飯だけっていう訳のわからない献立だった。

[覚えているか?と懐かしむように表情を崩す。
不恰好な相合傘、自分が持とうかと提案しようと思ったが。
たまにはこう言うこともいいかもしれない、と彼の行為に甘え。]

……一平太。

[人の声で活気のある場所へ出ようとしたとき、不意に足を止め。
零すように弟の名前を呼んだ。]

(185) 2011/08/15(Mon) 22時頃

【人】 懐刀 朧

ごめんな。あまり一緒にいてやれなくて。
父さんや母さんがいない今、唯一の肉親だっていうのに。

……寂しくはないか。

[寂しいに決まっているのに。そんな事しか聞けない口下手な自分が嫌になる。
この質問の答え、自分は何を求めていたのだろう。
稼いだ金を渡せばいいという問題ではないのは重々承知していた。
だからこそ、不安になり。口にしたのかもしれない。]

……すまん、変なことを聞いた。
私も……何年かしたら村に戻るよ。それまでは、我慢して欲しい。

[都で稼ぎさえすれば、村で過ごすのに困らない位の金は稼げる。
危ない仕事なのはわかっている。だから、あと少しだけ。
目標を達成さえすれば、勝丸の親父さんに農作業を教えてもらったりして静かに過ごせばいい。]

約束だ。

[安心させるように笑みを向ける。これが今の精一杯だろう。]

(186) 2011/08/15(Mon) 22時頃

【人】 懐刀 朧

―露店が列なる通り―
ん?いい匂いがする、行ってみないか?

[先ほどの雰囲気からは一転して、表情は明るく。
しかもこの匂いは。と、妙な胸騒ぎを抑えるかのように一回咳払い。醤油の焦げる匂いに鼻をくすぐられ、そちらの方へと近寄れば。]

お、勝丸。店の手伝いかい?
ああ、民子さん、ただいま帰りました。いや、昨日についたんですが、これで。

[と、手酌のふりをして見せ、笑ってみせた。]

さて。焼き茄子一つおくれ。

[勝丸に向き直れば、一先ずは目当ての物を頼むのだった。]

(192) 2011/08/15(Mon) 22時半頃

【人】 懐刀 朧

[勝丸から焼き茄子を受け取れば、小銭を手渡して。
どこか勝丸と民子は勝ち誇った笑みをしていたかもしれないが、まぁさておき。
焼き茄子を頬張れば、満足そうに頷いた。]

うむ、美味い。流石だな。
一平太、お前もどうだ?

[何か頼まないか、と弟にも促して。
本当は一つで済ませるつもりだったのだが、次に焼き上げようとしている茄子を見れば決心はもろく崩壊する。]

無論、ここで食べていく。焼きたてが美味いのだからね。

[二人の策にまんまとはまってしまったが、凄く幸せそうな表情を浮かべていた。
手に持った茄子をぺろりと平らげれば、]

む。獅子唐、新しく作り始めたんですか?
これもまた美味いんだよな。醤油とかつぶしだな。

[笑いながら、勝丸と民子と世間話をする。]

(196) 2011/08/15(Mon) 22時半頃

は、団十郎と日向の姿を見つければ、挨拶がわりに手を上げて。

2011/08/15(Mon) 23時頃


【人】 懐刀 朧

おお、団十郎に日向。いい匂いにつられたかい?
先ほど焼き茄子を戴いたところだ。美味しかったぞ。

[団十郎が噴き出せば、む、と表情を改めて。]

美味しい物が好きで何が悪い。
ま、昨日と今日と茄子続きなのは認めるが。

[私は幸せ者だと笑ってみせた。
因みに茄子に対する反応だけはあからさまに違うことを、自分自身気がついていない。]

それにしても、勝丸。
前に、こんな風に店頭で野菜を焼くなんてことしていたか?

[村での買い物を最近してないせいもあってか、そんな疑問をぶつけてみる。とれたての野菜の料理がこんなに美味しいとは、と感心し。]

(201) 2011/08/15(Mon) 23時頃

【人】 懐刀 朧

[皆が注文するのを見れば、小さく笑みを浮かべた。]

……。

[先ほどの言葉。両親を亡くしてからこういう時にしかかまってやれない兄を好きと言ってくれた弟の言葉。
あの後、ありがとう、とありふれた言葉しか言えなかったけれど。彼なら分かってもらえたのだろうか。
今は無理でも、来年の祭りまでには克服したいと思いつつ。]

……そうか。ゆっくり食べるといい。

[日向のゆっくり食べるのを見て、猫舌なのか、と。
無意識に日向の頭を撫でようとしていただろう。]

(220) 2011/08/15(Mon) 23時半頃

【人】 懐刀 朧

ふふ、団十郎の言うとおりだ。
祭りも近いし、忙しさで倒れぬようにしっかり食べねば。

[そう言いつつ、2本目の茄子を受け取る。
焼けた味噌の香りがたまらない。]

ん?ああ、懐かしいな。
そうそう。あの後、私がいか焼きに目を取られていたらはぐれてしまっていてな。あの時は苦労をかけた。

[苦笑がちに笑い、団十郎につられて空を見上げ。]

この村の空はあの時と全く変わらぬ。
空模様はかわりこそすれ、この空を見上げれば帰ってきたという実感がある。

[ふと、脳裏に掠めるは仁右衛門の言葉。
星が降る海岸に未来人。そんないつもどおり変わらない日常に非現実的な事があり得るのだろうか。まぁ、先祖の霊が帰ってくるのも非現実的といえばそうなのかもしれないが。]

(230) 2011/08/16(Tue) 00時頃

懐刀 朧は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 00時頃


朝起きるのは頑張ってるって!
ちょーがんばってるって!

けれどよ、夜になってからは
こっちの世界の不思議調べてるから、どうしても寝るのが遅くなっちまうんだ!
って、言いたい。はぁ。

[団十郎に反論したいが出来ない。うぐぐ。]


しっかし、今のところこの辺に来た連中は
見に行ったりはしなさそうだなー。

きっと。

[たぶんそうに違いない]

それじゃあ、わりいな志乃。
ちょっくら祭りの手伝いしに行ってくれ。

[ぽちりと端末を弄り、志乃が役員になるように手はずを整える。
失敗しなければ、明日には志乃は役員に任命されているだろう]



 …――――

 勝君、夜中にそんな事してるんだ
 課題、終わってないんだね?

[通信機から漏れて来た言葉に、とっさに反応してしまった]

 だめだよ、ちゃんとやらなきゃ


ぎゃあ!


【人】 懐刀 朧

[>>231民子の勧めにちらと一平太に目配せして。]

はっは、それじゃ頂きましょうか。
そうでなくても、身体にいいって聞きましたよ。

[夏にはいい野菜なのかもしれませんね、と相づちを打つ。]

ほう、勝丸。いい発想だ。商の才があるのかもしれないね。
少なくとも私達には効果があったようだし、な。

[勝丸の口から出た、もしもの場合の印象に苦笑する。
そこまで茄子好きだと思われていたのか。と思いつつ、2本目もそろそろ平らげそうで。]

(264) 2011/08/16(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:朧 解除する

処刑者 (4人)

17回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび