人狼議事


158 Anotherday for "wolves"

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ジェフ! 今日がお前の命日だ!


村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/19(Tue) 17時半頃


村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/19(Tue) 17時半頃


村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/19(Tue) 23時頃


―― 四日目/夜 ――

[――遠吠えが、ベネットには聞こえる。
大事な家族である末の妹の、声だった。

族長の血肉を分け与えてから数日が経過している。

マーゴットやスティーブンの血肉には、
結局手を出す事は出来なかったから、
妹が糧を欲するのも当然と思えた。]


 
 
今夜は僕が狩りをしよう。
 
 
[“味方”に向ける短い一言。
彼女らの意思が働けば狙いはそれたかもしれないが、
結局その夜は、ベネットの意思が、歯車を回す。*]


【人】 村娘 ラディスラヴァ

─昨夜、宿屋裏口─

[それは、昨夜のことです。

私の幼馴染が『獣』になるところを。
花屋さんを襲おうとしている姿を。
妹(従妹)に懸命に止められている姿を。
本屋さんに庇われている姿を。
薬屋さんに突き詰められている姿を。
その騒動を、裏口からみていました。

喉元に、手を添えて。
殺していたのは、息でしょうか。]

(44) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

 
 
 
[それは、零れ落ちそうになる  『嗤い』  。]
 
 
 

(45) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[私は前髪をかきあげました。
夕焼けのように、夕暮れのように赤い瞳は
その中にキラキラと星を瞬かせています。

一つ光るのは、族長の。
一つ光るのは、人間の。
一つ光るのは、宿屋の。
一つ光るのは、盲目の。
一つ光るのは、医師の。
一つ光るのは、学者の。

もう一つ、また一つ。

『消した』、命の灯火を。]

(46) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

[大切なものを守るため、死に急ぐ姿に
私は扉の向こうで肩を震わせていました。

私はちゃあんと伝えたのに。

『ルパートもメアリーも、そんなこと望んではいない』って。

その時のことを思い出します。
手を繋いで、言葉を繋いで。
死体を運んだ、その帰り道。]

(50) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

 ───さよなら、グレッグくん。


[戻ることなんて出来ません。
今日はもう、昨日とは違う、明日。
また明日がやってくるのです。

『今日とは違う、明日』が。

扉越しに呟いた声は、中の喧騒に紛れ。
誰の耳にさえ届くことはありませんでした*]

(52) 2015/05/19(Tue) 23時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

─投票、そして処刑─

[投票の時が訪れたなら、私は『星』の名前を書きました。
自然さを装うのなら、幼馴染の名前を書くべきだったでしょうか。
それでも別の名を書く方が『ラディスラヴァ(わたし)』らしいと思います。

『人』の死を悼み、泣き崩れ。
声も出せぬのに嗚咽を懸命に溢し。
まるで自身を責めるように、首を絞めるような。


それが “わたし” 。


幼馴染に処刑の時が近付くのなら
偽りの涙を溢しましょう。
『やめて』『いや』『グレッグくん』と
音無く叫ぶ口許は、みんなの悲しみを引き立てられたでしょうか。
背中へと突き刺さる爪に、痛いほどに唇を噛んで見せて。]

(56) 2015/05/20(Wed) 00時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

─翌日、宿屋─

[その夜、家には帰りませんでした。
泣き喚いて見せた疲労でしょう。
遺体となった獣の姿の幼馴染の横に。
添うようにして、眠って。

はっと、目を覚ますのはか細い悲鳴に。>>41

血に濡れたラズベリー(死肉)色のスカートを翻し。
彼女の元へと、駆け寄りました。]

(58) 2015/05/20(Wed) 00時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/20(Wed) 00時頃


─昨夜─

[この日の運命は、誇り高き彼が回したようでした。]

 さて、一体誰をどんな風に。
 素敵な殺し方をして見せてくれているのかしら。

 明日がたのしみね。

[そんな風に呟いたのは、処刑されてしまったグレッグに寄り添いながら。
金の毛並みを撫で付けながら、くすくすと『声』を送ったでしょう。]


【人】 村娘 ラディスラヴァ

 「メアリー、さん…。」

[音を出すことなく、私の唇は紡ぎます。
叶うのならば手を伸ばしましょう。
許されるなら体に触れましょう。
抱きしめることは出来たでしょうか。
そっと、そっと、弱い力で。]

(59) 2015/05/20(Wed) 00時頃

[こんなふうに。
守る誰かがあること、喪失を恐れる何かがあること。
私には、判らない事だけれど。]

 メアリー。

 『大丈夫』。

 まだ、私たちがいるじゃない。

[彼の兄が口癖のように溢した言葉を真似て。
私は彼女に囁きました。
模造品の鈴は、ころり、ころりと音を立てます。]


【人】 村娘 ラディスラヴァ

[どこかから、嫌な風が吹いたように思います。
ぞくりとする寒気。
まるで何かに『視』られているような。

それでも私は少女の影に隠れて、
どこか恍惚めいた表情を見せていたでしょう。]

(63) 2015/05/20(Wed) 01時頃

 大丈夫…?

 何も、何一つ…。
 大丈夫なことなんて…なかったわ……。

 何を、何からやり直したらいいのか……。

 どうしたら、わたしの宝物を守れたのか……。
 教えてほしいのに…ッ。

 もう、お父さんも、お兄ちゃんもいないもん……。

[張り裂けそうな胸ではもう、『声』しかでない。]


【人】 村娘 ラディスラヴァ

[赤い、紅い、あかい瞳。
その中に浮かぶ星。
瞬きを少女に向けながら、怯える彼女の背中を、頭を、頬を。
なでつけて、いきました。]

 「大丈夫…。」

[それは彼女が慕う『兄』の口癖を真似て。
怯える彼女を諭すように。

そうっと撫でていきました。]

(67) 2015/05/20(Wed) 01時頃

 やり直すことなんて出来ないの。
 私たちは進むしかない。
 戻ることなんて。

[出来ないのだから。
私は高い鈴の音を鳴らし。
その音も止んで消えた頃。
彼女の耳にだけ、そうっと囁いて見せました。]


[そして鈴の音は、音を立てます。]

 ……ほぉんと。

 私、餓鬼って大っ嫌い。
 いつでも自分勝手よね。
 自分で始めておいて、なにが

 「どうしたら、わたしの宝物を守れたのか」

 笑わせるわ。

[くすくす、ころころ。]


【人】 村娘 ラディスラヴァ

[そして、私は答えるのです。]


 ……あぁら、よくわかったわね?


[それは明確な音をもって、少女に微笑みかけました。
キラキラと、死を告げる星を瞳に宿して。]

(70) 2015/05/20(Wed) 01時半頃

 もうお遊戯は、おしまい。

[くすくすと、笑って牙をむきましょう。
私には守るべきものも、喪うものもありません。
望むものもなければ。

望まれることだって、きっとないのですから。]


【人】 村娘 ラディスラヴァ

[どこかで、私を『視』た誰かが私の名前を告げる頃。
私は小さな少女を抱いて。
さあ、どうやって食べてあげましょう。
くすくす、くすくすと高い鈴の転がるような音が響きます。]

 頭の悪い『村人』たち。
 あなたを食べたら、それで『おしまい』。
 恐怖に慄きながら、自分たちの過ちに気付くでしょうね。

 こんな小さな女の子の腕で、何が出来るのかしら。
 こんな小さな女の子一人、何が出来るのかしら。

 ねぇ、そうでしょう?

[父も、友人も、兄も『奪われてしまった』彼女に微笑んで。]

(78) 2015/05/20(Wed) 03時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

 選ばせてあげるわ。

 オーレリアのように、体中全て引きちぎられたい?
 マーゴットのように、喉だけ綺麗に食べられたい?
 スティーブンのように、胸に杭を施してあげましょうか?

 もうひとりのように。
 『あの人』は、どうやって殺したんだったかしら?

[すぐに見つかるだろう、獣を兄と呼んでいた彼の死を、私は思い描きながら。
小さな胸に、そうっと掌を添えました。]

(79) 2015/05/20(Wed) 03時頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

 ───叫ばないでね?

[にっこりと、小さな彼女に微笑んで**]

(80) 2015/05/20(Wed) 03時頃

村娘 ラディスラヴァは、メモを貼った。

2015/05/20(Wed) 03時頃



[初めて耳にする声と
高い、鈴のような声と。

その声に何も言い返せなくて
言葉を詰まらせる。]

 …ッ!
 こんなことになるなんて……

 思わなかったんだもの!!
 殺すつもりなんてなかったんだもの…!!

[オーレリアを死なせてしまったのは事故でも
その後死体に工作したのは悪意。
スティーブンを殺したのは憎悪。
グレッグを殺した村人に思うのは殺意。]
 



[鈴の音の通り、
もう戻ることなど出来ないのかもしれない。]

「お遊戯は、おしまい」

[それは、守りたいものなんてない、そう言った彼女が

全て。

村も、仲間も、自分も。

全てを断ち切る決断だったのかも、しれない。]
 


[メアリーとラディスラヴァの声が聞こえる。
聞きながらも積極的に声を向けぬのは、
情がわきすぎぬように、という考え。
守れなかった過去が守りたいと思う相手を
極力増やさぬように歯止めをかけるから。
それでも、耳を傾け時折言葉を交わす、それだけで
ルパートのいう“味方”たちに情を重ねてしまっている。]


 わたし…。
 ラディスお姉ちゃんのこと
 好きだよ。

 ぶきっちょだけど
 ちゃんと、伝わってるよ。

[か細い声を張り上げながら
この気持ちは伝わるでしょうか。]


[クラリッサから夢の話を聞く頃、
聞こえた笑み声に微か睫が震える。

主人公になんてなれないから、と言った彼女
諦めを感じ言葉を向けてみたが認める言葉はなく、

何処か傲然たる物言いは、
彼女の心を守る鎧のようにも感じていて

彼女の心が、本心が、読みきれずにいるのは
きっと読ませたくないからだろうと思っていたけれど。]


―― 未明 ――

[――鳥も、獣も、ひとも、寝静まる頃。
ベネットはジョスランの家の扉を叩いた。
彼とはさほど親しくない、というのは自覚がある。
警戒されるのも致し方ないこと。
だから、彼が親しいだろう者の名を出し、偽りで彼に扉を開けさせる。]


ドナルドの事で、伝えておきたい事があって


[首飾りの一件を知り、感じたのは、
ドナルドがジョスランを信用するらしきこと。
情報を共有する程度に彼らは親しいということ。
明日も知れぬ我が身を憂うかのように、
心を殺して、紡いだ嘘は、それらしく響いたろうか。]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ラディスラヴァ 解除する

処刑者 (5人)

ラディスラヴァ
7回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび