人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


おみつ! 今日がお前の命日だ!


【人】 船大工 団十郎

……先生。

[手を包まれたまま、静かに、呼吸を整える]

だったら、その気持ち、ちゃんと伝えることにしねえか。
あいつを困らせるかも知れねえ。けど、本当のことを知って、それでもあいつにいて欲しいんだって、俺は言っておきてえよ。

決めるのは、一平太だ。
それでも、お互いに隠し事したまんま別れるのは、俺あ嫌だ。

何とかして、あいつが行っちまう前に、伝えようぜ。

[しっかりと、源蔵の手を握りかえした]

(0) roku 2011/08/20(Sat) 21時頃

[円盤の中に、気まぐれに仕込んだ装置。祖母の形見。
祖父以外の者に記憶を手繰られぬようにと作った装置。けれど、それだけでは味気ないと、手を加えたのは]

『 はろー CQ はろー CQ
  こちら J21NR0

 こちらは
 じゅりえっと つー わん のべんばー ろめお ぜろ

   星降る海岸より 』

[きゅるきゅるとゼンマイが噛んで周り出す。
ここにいるよと。愛を囁く小さな*機械*]


【人】 船大工 団十郎

[普段は理性的な、黒目がちの学者の双眸が、揺れる]

言ってまずいなんてことが、あるかよ。

あいつが大事だって、一緒にいてくれてありがとうって、
これからも一緒にいたいって、

正直な気持ち伝えることに、誰にも文句なんざ言わせねえや。

[揺れて、揺れて、それから、しっかりと定まって]

おうよ。後悔は、したくねえ。

[はっきりと、頷き合う。もう、迷わない。

だから、きっと、伝わる**]

(2) roku 2011/08/20(Sat) 22時半頃

団十郎は、源蔵の背中を流すことにした**

roku 2011/08/20(Sat) 22時半頃


こいつは…

そっか、これで一平太は来たのか。

[ここに来た時から端末が時航機とのやり取りと始めていた。
データが一部時航機のほうへと転送される]

あの設計図のデータ?
もしかして、これって一平太の時代のものか。

[...の端末が時航機へと何らかの信号を送っている。
そして…


認証しますか? YES/NO と表示された。]


団十郎は、メシくってくるー**

roku 2011/08/21(Sun) 18時頃


団十郎は、仁右衛門ー!

roku 2011/08/21(Sun) 19時頃


団十郎は、眠いんでちょっと横んなってくる**

roku 2011/08/21(Sun) 20時半頃


[カチリ。今の衝撃で何かのスイッチが入った。]



 …――――?

[通信機のスイッチが入ったけれど
何も言わないようなので、黙っておいた]


You Mean the World to Me.
I love you. I love you.

 [手記の一番最後に、何度も何度も、祖母が書き残していた言葉]


/*
[祭りが終わった後、空の星が海へと全て流れ落ちた時―
村に住む皆は深い眠りへと誘われた…。

そして目が覚めると、再びいつものように過ごすのであった。
ただし、あの最愛の人、仲間の良かったあの人、自分に仕えていてくれたあの人―

それら全ての人の記憶が…茄子になっていました。]


 〜 茄 子 E N D 〜
 
※これはネタです。


【人】 船大工 団十郎

―祭りの当日・朝―

[昨夜、源蔵と共に、一平太に会う算段をしたのだが、結局作業に追われて抜け出せず。
皆と一緒に休むふりをして、寝静まった隙に出ようと思っていたのだが]

……む。

[誰かが出て行く気配で目が覚めた。障子の外は、既に薄明るい。
どうやら本当に眠り込んでしまっていたらしい。

飛び起きたりしては、他の役員たちにバレてしまう。
そっと身を起こし、源蔵の書き置きを確かめた]

(123) roku 2011/08/22(Mon) 19時頃

【人】 船大工 団十郎

[自分も何か書き残していった方が良かろうか、と思案したが、いい口実を思いつかない。
結局、]

『船の様子を見てくる』

[と、台風の時に危ない目に遭う人のような書き置きをした。
広い意味では、嘘ではないかも知れない]

(124) roku 2011/08/22(Mon) 19時頃

【人】 船大工 団十郎

―村の通り―

[まだ人の少ない道を、あちこち見渡しながら歩いていく]

さて、っと。
一平太が、先生ん家にいるなら、会えてるだろ。
おっさん二人で縋り付くのも何だし、まずは先生に任せるかね。

先生ん家にいない場合のことを考えて……一応探すか、ね。
さすがに、今から海岸に陣取っちゃあ、いねえだろうが。

いや、その前に……朧の奴あ、知ってんのかね。
一平太を海岸に近づけさせんな、って言ったとき、どうもピンと来てねえ様子だったからなあ。

[朧がうすうす気づきながらも、旅立ちを見守る心づもりでいたことを、船大工は知らない。
自分が立ち去った後の鳩渓堂で、一平太自らが、兄に真実を打ち明けたことも知らない]

(125) roku 2011/08/22(Mon) 19時頃

団十郎は、|・)じー

roku 2011/08/22(Mon) 20時頃


【人】 船大工 団十郎

―旅館―

おうい。朧はいるかい。

[帳場にいた者に、尋ねてみる]

え。あいつも、役員になっちまったのか。
いや、会ってねえんだ。バタバタしてたもんでな。
すまねえ、邪魔したな。

[帰りがけ、ふと旅館を振り返れば、窓から外を見ているおみつの姿]

あ、おみ……いや、いづ……いやいや、おみつ。

[人づてに知った本名を呼んでいいものかどうか、迷ったあげくに、いつもの名前]

(126) roku 2011/08/22(Mon) 20時半頃

【人】 船大工 団十郎

おはようさん。

[手を挙げて、窓辺に歩み寄る]

ここは相変わらず忙しそうだが、祭りくらいは見に来られるのか?
まあなあ、こんな田舎の村の祭りでも、よそから見にくる客がいるからなあ。
朧みてえに、里帰りしてきて宿に泊まるやつもいるし。
ああ、あいつ、役員になったんだって?

あーっと、なあ、おみつ。祭りの後で構わねえんだが、ちょっと頼みが……
おい、目え赤いぞ。あんまり寝てねえな?

……無理すんなよ。

(127) roku 2011/08/22(Mon) 20時半頃

【人】 船大工 団十郎

あー、俺も役員なんだが、今はまあ、ちょっと用事でな。

[適当に誤魔化しつつ、おみつが今日は休むつもりだと聞けば、頷いた]

そうだな、それがいいさ。せっかくの祭りだし。
旅館の連中も、交替で休みゃあいいんだよな。

[微笑みを浮かべながら、きっぱりと言い切る様を見て、僅かに目を瞠り]

おみつ、おめえ……いや。
気のせいかね、何か、変わったな。

[次には目を細めた]

(130) roku 2011/08/22(Mon) 21時頃

【人】 船大工 団十郎

んー、頼みってのは、なあ。
お志乃の日傘な、俺が預かって修繕したんだが、俺の仕上げじゃあ、若い娘が持つには無愛想だろ。
頭んとこへでも、こう、可愛らしい布でもつけてやってくれねえかなと思ってよ。
お志乃が前に、伊綱に……おめえにも直してもらえばいいかも、なんて言ってたし。
おめえの、何つうかねえ、仕事の丁寧さとか、色の選び方の良さとか、そういうのを貸してくれりゃあ、ぐっと良いもんができる気がするんだ。

ま、傘はいったんお志乃へ戻してるから、後で会ったら、聞いてみるぜ。

でも、ゆんべ徹夜だったんなら、今日はのんびりしてくれな。
傘の話は、また、暇な時にでも。

[来た時と同じように手を挙げて、また通りへと出て行った]

(131) roku 2011/08/22(Mon) 21時頃

団十郎は、|・)じー

roku 2011/08/22(Mon) 21時半頃


団十郎は、おまえら何やってるwww

roku 2011/08/22(Mon) 21時半頃


【人】 船大工 団十郎

ん、別段心配してるつもりもねえんだがなあ。
俺あただ、みんなが笑って元気にしててくれりゃあ、それでいい。

[ぼそり、返した言葉は、背を向けてからのもの]


……朧はいねえ、か。
先生は、ちゃんと言えたかねえ。
一平太は……どうするんだろ、な。

[見上げる空は、青い]

(133) roku 2011/08/22(Mon) 21時半頃

【人】 船大工 団十郎

うお!

[ちょうど今思い浮かべていた人物の声がして、大きな体をびくりとさせて振り向く]

お、ああ、その、何だ、一平太。

[そろりと様子を伺えば、そこにあるのは少年の、いつも通りの声音と表情]

お、おはよう。
あー、まあ、役員の方は、ちょっと休憩だ、休憩。

……なあ。
先生には、会ったか?

[白い花束をちらりと見遣ってから、尋ねた]

(136) roku 2011/08/22(Mon) 22時頃

団十郎は、一平太を慰めた。

roku 2011/08/22(Mon) 22時半頃


【人】 船大工 団十郎

会ったか……そうか。

[大事な話をした、と聞けば、安堵の笑みを見せて頷く]

俺あ……そうだな、多分、先生より、朧より先に、気がついてた。
俺が別段鋭いわけじゃなくて、体質、みてえなもんなんだろうけどな。

だから、おめえの小さい頃のことが、思い出せなくて、
仁右衛門の野郎が未来人だの記憶操作だの言い出しやがるから……
もしかしたら、元々はいなかったんじゃねえかなんて思い始めたら、不安だったよ。

俺あ、おめえの先生でも兄貴でもねえが、俺だって、おめえが可愛……
……?

[地面へと置かれる花束に、言葉を切って少年の動作を見守る]

(148) roku 2011/08/22(Mon) 23時頃

【人】 船大工 団十郎

…………。

[謝罪の言葉が紡がれるのを、じっと、聞いて。
それから、彼の決めた道を、聞いた。

それから、ほっと息を吐き]

……なあ。謝んなよ。
あんときゃ、ああ言うしかなかっただろうさ。
それに、あれはやっぱり、本心だったんだろ。

悩んだよな。そりゃあ、苦しかったよな。

[大きな手を少年の頭に載せて、わしわしと撫でる]

そうだな……今も、怖いよな。
おめえを引き留めるのが、誰にとっても一番いい道なのかどうか、そいつあわからねえ。
先生も、それでなかなか言い出せなかったんだし、俺だって、これで何がどうなるのか、皆目見当もつかねえ。

(149) roku 2011/08/22(Mon) 23時頃

【人】 船大工 団十郎

でもな、やっぱり、嬉しいんだ。
やっぱり、おめえに、ここにいて欲しいんだ。

なあ、一平太。
おめえが、約束守ってくれるんだろ。
俺だって、応援するって約束したぜ。

学問は教えてやれねえが、細工でも、材料の手配でも、何でも力んなってやらあ。
酒の飲み方だって、立派に仕込んでやらあな。
おめえの兄貴は、今ひとつ弱えからな。

[にやり、と笑い]

……何があっても、守ってやるから。
なあに、先生の学と、朧の剣と、俺の技がありゃあ、大抵のこたあ何とかなる。

[わしわしわしわし頭を撫でた]

……ここに残るって、決めてくれて、ありがとうな。

(150) roku 2011/08/22(Mon) 23時頃

【人】 船大工 団十郎

……あ。

[少年の結わえた髪に触れて、思い出したように問う]

朧は、このこと知ってんのか?

(151) roku 2011/08/22(Mon) 23時頃

あとは、ゆうと、明之進もか。

先に明之進のほうにでも行くかな。
どうせ、この熱い日差しじゃ外には出てこれねーだろうしな。
ちょっとお土産でも持っていくか。

[...は端末を使って、何やら仕込んでいる]


【人】 船大工 団十郎

[普段は、もっと子供らしくしてもいいのにと思いながらも、
一人前以上に働く彼を尊重して、あまり子供扱いしすぎないように気をつけているのだが。
この時ばかりは思う存分撫でていた。
安心した笑みを見せてくれるのが、嬉しくてたまらない。
しばらくそうしていたのだが]

あー……と、朧に話したのは、そこまでか。
じゃあ、気を揉んでるところかもなあ。

ん。
先に、親父さんとお袋さんにも、話してこいよ。
もしかしたら、朧もそっちへ行ってるかも知れねえしな。
多分、あいつが任されるとしたら、見回りとかだろ。寄合所に閉じ込められっぱなしじゃあ、ねえと思う。

俺もちょっと、あいつ探してみるぜ。

[言いつつ、周囲を見回した]

(160) roku 2011/08/23(Tue) 00時頃

【人】 船大工 団十郎

……おう、からくりできたのか。
先生大変だったなあ。

しっかし頑張ってたから、今年も楽しみだ。
みんなで見せてもらおうぜ。

……ん。
また、後でな。

[何気ない、小さな再会の約束が、今はとても嬉しい。
手を振って一平太を見送ると、朧を探して歩き始めた]

(171) roku 2011/08/23(Tue) 00時半頃

【人】 船大工 団十郎

[しばらく歩いたところで、のんびりとした声がかかる]

朧、おめえ、そんなとこに。

[ずかずかと歩み寄り、朧の隣にどっかりと腰を下ろした]

……おい、一平太のこと、聞いたんだろうが。
何呑気に氷食ってんだよ。

[カチ割りの氷をひとつ、勝手に取って自分の口へ放り込んだ]

(173) roku 2011/08/23(Tue) 00時半頃

[...は、夕顔も朝顔と一緒に未来に行く事は、まだ知らない**]


【人】 船大工 団十郎

……受け入れるって、おめえなあ……。
弟だろ、たったひとりの。
そりゃあもともとは違ったかも知れねえが、兄弟になってからはずうっと、あいつがおめえの生き甲斐だっただろ。

[氷をがりがり噛み砕きながら、無愛想に言う。
一平太が残る決心をしたことは、黙っているつもりだった
父母に勇気を貰ってくる彼が、自分で伝えたいだろうから。

それに、あまり動じているように見えない朧に、ちったあ気を揉みやがれという、意地悪な気持ちもあった]

あ?海岸?

…………ああ。行くつもりだぜ。

[小さくなった氷を、飲み込む]

(179) roku 2011/08/23(Tue) 00時半頃

【人】 船大工 団十郎

……始めはな、仁右衛門との約束だから、仕方ねえって思ってた。
それから、どうやらこの村からいなくなる奴がいるってわかってから、邪魔して引き留めてやろうって思ってた。
で、今は……。

[未来人、が、一平太の他に幾人いるのか、誰なのかは知らない。
でもきっと、それぞれに悩み、結論を出したのだろうから]

……帰る奴がいるってんなら、最後まで見届けてやりてえからな。
俺あ、海岸に行くぜ。

ああ、頼んどいて悪いが、子供らを近づけるなってやつは、ナシにしてくれ。

[じっと、朧の目を見返して答える]

(182) roku 2011/08/23(Tue) 01時頃

【人】 船大工 団十郎

……そうか。
そうだよな。

[昨夜の姿は、と聞けば頭を掻いて]

おめえが何だか落ち着いて見えたから、あんまり悩んでねえのかと思っちまった。
そんなわけ、ねえのにな。
……悪かった。
おめえは、やっぱり、あいつの兄貴なんだな。

[座ったまま、ぺこりと頭を下げた]

……ああ。海岸で会おうぜ。夜にな。

[立ち去る朧を見送る。
結局、一平太の結論は知らせていないままだ**]

(190) roku 2011/08/23(Tue) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:団十郎 解除する

処刑者 (4人)

団十郎
37回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび