人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


志乃! 今日がお前の命日だ!


切ないなぁ。


―昨日の夜―

自分に、質問か…。


[けれど、思い浮かぶのは、3つくらいが限界で]

うーん、うーん。
あ、いっけね。志乃どうなったんだっけ。

[端末をいじる。どうやら無事に行われたようだ。
こちらの端末も不具合は今のところはないようだ]


―早朝―
[博史と会った後、不具合でも出たのかと端末を調べる]

あれ?博史には何も…

[そういうものは見当たらなかった。
だけれど、よくよく考えれば人手はまだまだ足りない様子だ。]

あー、俺たちが何かしなくても、暇を持てあましてそうな人や、働いてくれそうな人に役員は回ってくるか。

[自分も誰かに「遊ばせるよりは手伝わせてやってください」
そんな事を言われてそうである]


そういうのは、団十郎に頼んでくれよー。
あのガタイで、バリバリ働いてくれるって絶対。

[...は誰かに役員をすすめられたら、団十郎を代わりに推すつもりだ]

さて、稽古がてら、ししょーと一平太の様子も見てこねーとな。

[そして神社へと駆けていった**]


(仁右衛門の持ってた設計書?
あれはどこから出てきたんだろうな。)

[よくわからない事は多い。
だけれど、それを調べるには力も権限もなかった。
色々な事を破って突き進む度胸も、また無かった]


【人】 船大工 団十郎

―朝・海辺の船大工小屋―

んー……昨日は、結局先生んとこ行けなかったなあ。

[自分の布団の上に身を起こし、汗ばんだ全身を掻く。
昨日、日向たちと焼き野菜を食べた後、家に戻ったら、急な修繕の客が来ていた。
最初に見積もったよりも大がかりな仕事になり、終わる頃には日が落ちていた]

(49) 2011/08/16(Tue) 21時半頃

【人】 船大工 団十郎

ま、無事直ってよかった。
船が使えねえんじゃ、大変だからな。

[裏の井戸で水浴びをして、身支度をする]

……ったく、寝てるだけでべたべたになっていけねえや。
お志乃の傘も、早いとこ仕上げて、返してやらねえとなあ。

[今日こそはと、持って行く物を用意する。
預かった日傘、それを見て自分で書いた図面。

風呂敷に包んで、向かうは鳩渓堂]

(50) 2011/08/16(Tue) 21時半頃

【人】 船大工 団十郎

―鳩渓堂近くの空き地―

……あれ。今日も、勉強は休みか?

[志乃の姿が見えない。
訝しく思いながら、空き地にいた子供たちに尋ねてみる]

え。
祭りの役員になった?お志乃が?
そうなのか、ありがとよ。

……仁右衛門に、お志乃か……
今年の祭りは、どんな風になるんだろうな。

[やや不安げに、呟く。
しばしそこへ佇んでいたが、頭を振って、屋敷の玄関へ向かった]

(52) 2011/08/16(Tue) 22時頃

【人】 船大工 団十郎

―鳩渓堂―

おうい、朝からすまねえ。
源蔵先生はいるかい?

[入り口で、声を掛ける。
いつもならすぐに一平太が出てくるところなのだが、今日は静まりかえっている]

……?
朝餉の支度中かね。
ちっと、早すぎたか。

[もう少しゆっくり出てくればよかったと思いながら、少し待ってみる]

(53) 2011/08/16(Tue) 22時頃

【人】 船大工 団十郎

おっと先生、すまねえ。

[源蔵本人が出迎えに来たのには、少しだけ慌てたが、さほど遠慮もせず]

ああ、昨日言ってた件だ。
こっちからお願いすることなんで、出向いて貰うのは申し訳ねえ。

実はなあ、これ、お志乃から預かった傘なんだが……

[風呂敷を広げ、日傘を取り出す]

どうも、開くときに変な感じがしてな。
寸法がおかしいのかと思って、見てみたんだが。

[玄関先で、図面まで広げようとする]

(55) 2011/08/16(Tue) 22時頃

【人】 船大工 団十郎

何つったらいいもんかね……
上下が逆さ、みたいに思えてならねえんだ。

[片手で図面を指さしながら、もう片方の手で源蔵に傘を差し出す。
いわゆる和傘ではなく洋傘の造り、なのだが、
船大工にその知識は無い]

お志乃が自分でこしらえたのかね。
詳しい話を聞いてみたかったが、あいつ、祭りの役員に選ばれちまったって?
しばらくは、あっちで手が離せねえだろうなあ。

(59) 2011/08/16(Tue) 22時半頃

船大工 団十郎は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 22時半頃


【人】 船大工 団十郎

洋傘……ってえと、異国の傘かね。
へえ、そんな風になってんのか。

[感心した声を漏らし、源蔵の書き込みをじっと目で追う]

紙よりは、布の方がいいんだな。

[軽く丈夫な布となれば、仕事柄いくらか手持ちがあるのを思い出しながら頷いた]

ああ、それだけ詳しく書いて貰やあ、こっちで仕上げられるだろ。
そしたら、役員の誰かにことづけて、届けてもらうくらいはできそうだ。
あちこち話し合いに回ったりしなきゃならねえかもだから、日傘はあった方がいいだろ。

(70) 2011/08/16(Tue) 23時頃

【人】 船大工 団十郎

[まだ乾かぬ線に触れないように、図面の少し上空を指でなぞる。
しばし考える様子を見せた後]

……お志乃のやつ、仁右衛門の言ってた海岸の見張り、行きたそうにしてたが。
祭りの準備があるんじゃ、無理そうだなあ。

まさか、見張りなんかされちゃたまらねえってご先祖様が、神通力でお志乃を役員に……なんてな。はは。

[苦笑して首を振る]

(71) 2011/08/16(Tue) 23時頃

【人】 船大工 団十郎

そうだなあ、水に強い布ってのもあるが、重くなっちまってもいけねえからな。

[図面を見ながら、布の広さをざっと計算しつつ]

いやあ、先生の図面はわかりやすくて助かる。
たまに、もの凄いのを持ってくる客もいるからなあ。

って……おいおい脅かすなよ、先生。
長老がご先祖様に取り憑かれて……ってなあ、洒落にならねえや。

[源蔵の思惑通り、でかい図体で身震いする船大工である]

(74) 2011/08/16(Tue) 23時半頃

【人】 船大工 団十郎

神通力っていやあ……いや、あんまり関係ねえ話だが。
先生は、なあ、一平太の小さい頃のことって、覚えてるか?

[唐突に、そんなことを切り出す]

いや、まあ、朧と昔の話なんざしてるうちに、ふと懐かしくなって、思い出そうとしてみたんだが、どうにもぼんやりとしててな。
まるで、誰かに邪魔されてるみてえで、いまひとつすっきりしねえ。
……俺も年かねえ。

[頭を振った]

(75) 2011/08/16(Tue) 23時半頃

【人】 船大工 団十郎

何言ってんだ俺、まあいいや。そのうちまた、朧に酒でも飲ませて、話を聞かせてもらうさ。
今日のところは帰って、傘仕上げてみよう。
ほんとに助かったよ、ありがとな。
またこっちから手伝えることがあったら、何でも言ってくれ。
じゃあ、邪魔したな。

[玄関先に広げたあれこれをしまうと、鳩渓堂を後にした]

(76) 2011/08/16(Tue) 23時半頃

【人】 船大工 団十郎

[屋敷の外に出ると、空を見上げる]

んー……

[数歩歩いて立ち止まり、屋敷を振り返る]

肝心なことは、聞けなかったが……
聞いてどうする、って話だしなあ。

[風呂敷包みを抱え直して、また歩き出す]

源蔵先生が何者だろうと、何が変わるわけでもねえやな。
何かと頼りになる先生で、気持ちのいい飲み仲間だ。

[笑みを浮かべてそう呟いた後は、もう振り返らない**]

(77) 2011/08/16(Tue) 23時半頃

船大工 団十郎は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 23時半頃


ん?もしかして…

[先ほどの団十郎との会話を思い出していた]

まさか、まさかだよな。
一平太も、あっちから来たやつ。
なーんて事はないよな、うん。

[通信はオンになっていた。
これが本当なのか、嘘なのか、なんでもいいから話して貰いたい、そういう気持ちがあった]



 …――――?

 勝君?
 ぺーたが、どうしたって?

[響いてきた声に、ちょっとびっくりしてしまって]

 ぺーた、私達の時代からきたの?


まだ、ちゃんとはわかんねー。
でも、団十郎と話してて、記憶に綻びが出てるみたいなんだ。

その記憶の中で一平太がいない…らしい。
酒呑み団十郎の与太話だといいような、ほんとならほんとで…

[一平太が未来から来ていた。
だったら何故、反応しないのか。
あいつの端末は、故障しているのか?

一平太をライバル視している事もあり、さまざまな感情と疑問が浮かぶ]

はあー、考えがまとまらねえ。

[いつものような気もする]


まあ、こっちで反応出来ないみたいだから
俺でもいいけれど、先に会ったら朝も一平太に話してみてくれないか。

[どう、何を話すのか。それは浮かばない。
ただ同胞なのか、どうか。
...はそれを知りたくなっていた]

俺たちの他にも、やっぱり居たんだな。
こっちに来てるやつ。

でも、また餓鬼。
大人は居ないのかねえ。

[大人なら、こういう時の対処をきちんと出来るはず。
そういう思いこみからの言葉が出てしまう]



 …――――

 それ、多分、違うんじゃないかな

[なんとなく、そう思っただけなのだけれど]

 記憶操作は、自力で解くのは難しいよ
 そういう、特異体質な人もいるかもしれないけれど
 それなら、ぺーたはここの者でないと話すはずでしょう?
 記憶を思い出す事が難しい、とかさ
 そういう表現には、ならないよ


 ん、わかった、聞いてみるね

 あ、後ね
 明様、わかる?
 うちの、御主人様ね?

 明様、もしかしたら、未来の人かもよ?

[まだ、相手の反応が返っていないから、わからないけれど]


ああ…、それならそれでいいんだ。
違うなら、違うでいいんだ。

(表現か、難しい事言うな。
けれど、あさっぽいと言えば、あさっぽいか)



よっし、ありがと!
くよくよしてねえで、ちっと体動かしてくらあ。


っとっとっと。
な、なんだって。

[走ろうとした時に、驚きの事実がぽぽぽぽーん]



 ん、くよくよしちゃ、だめよ
 勝君は、元気な方が似合うもの

[そう言った後]

 ん?
 明様が、未来の人かもって


…ありがとな。

[励まされた事には、素直に礼を言っていた。
あまり素を偽っていない...でも、本当の事は言えない。知られてはいけない。
そんなジレンマに葛藤をしなかったわけではない。
平民両親の優しさが苦しい日もあった。
春松とはこの先は遊べないのが悲しい日もあった。

だが、それも祭りの日が来れば、終わる]

そっか。明之進が、こっちの人なら
祭りの日に見張りに協力しには行かないだろう。

じゃあ、他の人をもうちょっと様子見しておくわ。



 …―――

 素直にお礼を言う勝君、珍しい

[そんな風に、ぽつりとつぶやいたけれど
きっと、勝君もこの時代に来て、学ぶ事があったんだろう
そう思ったから、それ以上には言わない事にした]

 ん…――――

 わかった、見てるといいよ
 私も、頑張って見るけど
 夕ちゃんとの時間も削りたくなくて、さ

 ごめんね、勝君
 あんまり、役にたたなくて


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:団十郎 解除する

処刑者 (4人)

団十郎
37回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび