人狼議事


34 【ロクヨン!!!】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


ヴェラは、ヤンファが顔を上げると、ほっとしたように息をついた末小吉[[omikuji]] 9

2011/07/16(Sat) 00時頃


風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2011/07/16(Sat) 00時頃


【人】 風来坊 ヴェラ

 無事ならいいか。

[ゲートに進んでいく様子を見ながら]

 ナビゲーターなら、何をするのか教えてくれるってことかな。

[ヤンファの説明にまだホームステージを確認していないなと思いながら、耳を澄ます]

(3) 2011/07/16(Sat) 00時半頃




          [きっと貴方の頭に響く声]



 
  



        ゲートは開かない。
        なぜかわかるか?




                 クク……


[だけど、その声が誰からのものなのか、まだ君たちにはわからないだろう。**]

 


【人】 風来坊 ヴェラ

 白いゲートと、黒いゲート、なるほどな。

 ……どうした?

[ゲートを開けようとするヤンファの様子に声をかける]

 開かない?
 何か開くスイッチがあるとかではなくて、か?

(5) 2011/07/16(Sat) 00時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

 ……まあ、そうか。緊急を要するときにうまく開かないんじゃ安全性に問題がある。

 じゃあ、どうして、――。

[叩く様子にゲートを見つめると]

 おい、その窪みは、何だ?
 いくつかあるみたいだが。

[ゲートの傍まで歩いてくる]

(7) 2011/07/16(Sat) 00時半頃

(さぁ、なんでなんでしょうねえ?)

[楽しげに心の内で呟いた。アイリスではなく、音無愛理の思考として。]


【人】 風来坊 ヴェラ

[黒のゲートの方が白よりも窪みが多い]

 ……ヤンファが叩いてついた窪みじゃないみたいだな。
 サイズが一定だからな。

 これについて「ナビゲーター」は何も聞いてないのか?
 普通に考えるなら、これに何かはめ込んでいけばゲートが開く、ってのがセオリーだろう。

[その何かが何なのかはわからない。
RPG系のゲームによくある手だった]

(13) 2011/07/16(Sat) 01時頃

 開かない? 何で。

[きょろきょろと辺りを見回したが、
 一体誰がそう言ったのかは解らなかった]

 でも、そっか、開かないのか。それは困ったな……

[兜の中で小さく呟いた声は、案外と、
 自分が思うよりずっと困らない風だった]


【人】 風来坊 ヴェラ

[ナユタの声が届いて、頷き]

 外と連絡は?
 ヘルプを見れば取れる……か?

[コマンドを呼び出してヘルプの項を辿る]

 ……家庭用とはさすがに少し違うか。
 ヤンファ、ヤンファの方からは連絡できないのか?

[緊急連絡用ヘッド、と聞いて黙ってその様子を見ていたが]

 繋がらない、か?

(22) 2011/07/16(Sat) 01時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

 いや、さすがに普段はNPCでも、今回はいるだろう。
 本社ビルでやるくらいのテストなんだからな。

 で、連絡がつかないか。
 ……ログアウトもできず、外と連絡もつかない。

 強制ログアウトできるかも怪しいな。
 外からなら可能かもしれないが。

[考える風に腕を組む]

(31) 2011/07/16(Sat) 01時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

[しばらく考えていたが]

 …痛い?

[ヤンファの様子に目を留めた]

 少しじゃなく、すごく痛い?
 つまり、痛覚があるってことか。

 ……アーケード版はそんなに痛覚はなかったはずだな。
 
 この中で死んだ場合は、実際に死ぬのと同じ痛みが襲うわけか?
 それも今回の仕様?

(41) 2011/07/16(Sat) 02時頃

【人】 風来坊 ヴェラ

[ミケとトルニトスのほうをちら、とだけ見る]

 そんなシミュレーションは、みんな嫌だろうさ。

 その様子じゃそれもイレギュラーのようだな。
 
 原因を突き止めようにも、私たちはここのキャラクターでしかないからな…。世界に干渉できないなら、与えられた状況で進めてみるしかない。

 痛みがあるにしろ、このゲームを進めることでしか解決方法がないなら、それに従うしかないんだろう。

 私はホームステージに行ってみる。

(46) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

[パネルの中からホームステージを選ぶと、視界が黒く染まる。
広場のステージからは姿が消えて、暗転が解けると目の前には大鳥居があった]

 ……さすがにでかいな。

[どれだけの高さがあるのだろう。
建物の5階ほどには匹敵する高さ。
キャラクターによっては、その上に逃げられたりもするのだが。

そこを潜って参道へと足を踏み入れた。
静かな空間。参道の両側には竹林。
しばらく行った先に、境内がある]

(47) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

【人】 風来坊 ヴェラ

[静かだった空間に流れてくる風の音。

境内は広い。

奥の社は高床式の小さなもの。
賽銭箱も小さく、付けられた鈴。

社の前には向き合った狛犬。社の横に一対の燈篭。

それ以外は何もない。
参道から社まで続く石畳は目測で2メートルほどの幅がある]

 まずはこの薙刀を試してみるか。

[試すといってもどのような使い勝手なのかを試すだけなのだが。
石畳を外れ、土の上で薙刀を構えた]

(53) 2011/07/16(Sat) 02時半頃

風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2011/07/16(Sat) 02時半頃


【人】 風来坊 ヴェラ

 ――…ハッ。

[掛け声とともに薙刀を振るう。
横に払い、続いて突き上げのコンボに持っていく]

 身体能力なのだろうな、薙刀はそれほど重くはない。
 必殺技も入力すれば勝手に動くのだろうな。

 ……今度アーケード版もやってみるか。

[そんな感想を漏らしてから、しばらくは薙刀を*振るっている*]

(55) 2011/07/16(Sat) 03時頃



[そして、ウィルスは、いわゆるマスターと呼ばれるインテリジェンスのシナプスを受け取る。]


 ふぅん
          関係者ね。




       そんなの、愉しく遊ぶのに必要ないだろ。
       むしろ、邪魔。そう思わないか?



 






       誰だ?



[声の主は、不明。]






         クククク



[そして、ガストンを見上げた眼は瞬間三日月になる。]


(まあ、どうなのかしらね)

[愛理としての思考が囁く。
理想の姿に理想の店。このセカイは悪い物ではないのかもしれない。
それならば……]

あえて、さっさと見つける事も無いかな。

[その呟きは誰にともなく響く。
果たして、彼女の思考は何処へ向かおうとしてるのか。]





       見つける?何をだ?




[少し興味深そうな声]


……誰あなた。

[頭の中に響く声。逆に、こちらの呟きも聞こえていたのだろうけれども。]

ログアウトが出来ないって事だけど。
慌てて方法を探さなくても大丈夫そうだなって思っただけ。

[その余裕は、自分にとって現在のステージが楽しめるのであればそれで構わないと言うものであったが。]

そういえば。
ゲームオーバーになったらどうなるのかしらね。
やっぱり、元の世界に戻るのかしら。




  誰?
  ああ、俺か。

  俺は、「黒い奴」には聴こえる存在だ。

[それは、聴こえる奴を「黒」といっているもの。その意味までは説明せず…。]

  ゲームオーバー?
  終わったらどうなるって?

  消滅するに決まってる。


[さも当然のように。]


   で、ログアウトねぇ。



   この世界を消滅せずに出たい方法なら、簡単だ。




               教えてやろうか?

[それは愉しげに響いて……。**]





        [でもその後は反応を楽しむかのように、
          しばらく声はかえってこない。**]


へぇ、消滅。
それは大変だわね。

[内心のところはどうだったのか。
これが新しい趣向の様でもあった。自分達を閉じ込めると言う設定で高レベルキャラ同士のバトルに真剣さを加える……得てして、慣れてしまったプレイヤーは初心者の時にはしないようなイージーミスをしてしまうのだから。]

ま、ならせいぜい。
戦うとしましょうか。

[声は冷たく響く。
心の何処か一方で、このようなデスゲームを愉しむのも悪くないと言う思いはあったのだから]


【人】 風来坊 ヴェラ

―風吹く神社境内―
[いくらかの技を出したところで、手を止めた]

 ……慣れるのに手間取るが慣れてしまえば実体感もあってこちらのほうがいいな。

[薙刀を消して、小太刀を手に取る。
サブの武器だが、攻撃よりも防御に使うことが多い。
長さは脇差程度。

薙刀よりもずいぶんと軽く動く]

 さて、他の場所はどーなっているんだろうな。
 すぐに戦闘にはいりはしないだろうが。

[他のステージに顔を出してみようかと、パネルを出した]

(94) 2011/07/16(Sat) 21時半頃

ヴェラは、ランダム移動を選ぶとボタンを押して9

2011/07/16(Sat) 21時半頃


【人】 風来坊 ヴェラ

―八丁堀―
[視界に現れたのは、時代劇でも見慣れた風景というべきか。
江戸を思わせる建物。

NPCと思われるキャラクターの姿がいくつか見える。
おそらくは時代的に大差ないこのステージで、自身のステージと決定的に違うのは明るさだろう]

 ……茶屋で何か食べられるのか?

[茶屋の暖簾を潜る。NPCであるたまこが出迎えてくれた。
お決まりのせりふの後家庭用では実際に頼むことができないわけだが。何も言わずに団子が出てきた]

(95) 2011/07/16(Sat) 21時半頃

風来坊 ヴェラは、メモを貼った。

2011/07/16(Sat) 22時頃


 ステージがここまで壊れてやがる。
 こりゃいいや。

 お前らも来いよ。

[同報のコールプラス、ナユタが「黒」と呼ぶ面子にはそんな誘いの声も聴こえるだろう。]


【人】 風来坊 ヴェラ

[出された団子を口に運ぶ。
実際に腹に入るわけではないのだろうが、確かに「団子の味」がした]

 ありがとう。

 ここのステージの主はいないようだな。
 まだゲートの辺りか、別のステージに足を踏み入れているのか。

[確か広場で突っ立っているのを見た覚えはある。その後どうなったのかは知らない]

 他のステージも見てみる、か。

(118) 2011/07/16(Sat) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ヴェラ 解除する

犠牲者 (5人)

ヴェラ
7回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび