人狼議事


159 戦国 BATTLE ROYAL

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 00時半頃


【人】 ろくでなし リー

 鷹船なら東方に。
 戦場で見かけたら、無防備に近寄ったらだめよ?

[森はまだ知らなかったらしい問いかけ>>5に、平静に答えたつもりだったが。寄る眉根は隠せなかっただろう。
味方と思い突き伏せられては困ると添える。

寝返った理由を尋ねられても、知らぬ身はただ肩を竦めるに留めただろう。*]

(7) 2015/05/18(Mon) 00時半頃

【人】 ろくでなし リー

― 関ノ原 ―

[番瓦衛門の忠告>>12には首を縦に振りつつも、直に目にした方がいっそすっきりとするのではないかと思っていた。
とはいえ木々ばかりだった視界が開け、露になった広大な戦場では、早々見える事もないように思える。

距離を挟んで黒く見えるは刃を交わす敵方の影か。
鬨の声が響けば、先兵が地を踏む足音が乱れ散って戦場へと駆けていく。]

(15) 2015/05/18(Mon) 01時頃

【人】 ろくでなし リー

 それじゃ、私は前に行かせてもらうわね。

[背に負った長刀を抜き、景虎と番瓦衛門に声をかけると馬に跨る。
忍の姿がすでに消えていれば、その速さに馬と競ってみたいとも思ったが。

遊撃に出るという番瓦衛門に承知と頷き、景虎の動向を確認して騎兵と共に兵が交わり始めた箇所を目指して駆けた。
兄の下で長く騎兵を指揮していた故に、将にあがっても立ち位置を変えることはない。]

(16) 2015/05/18(Mon) 01時頃

【人】 ろくでなし リー

 最初に薙ぎ払われたい首はどれかしら。

[前線へと駆けながら、馬上より長刀を煌かせた。**]

(18) 2015/05/18(Mon) 01時頃

ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 01時頃



 『我、北方ニテ角桛ノ暴レ熊ト交エタリ
  諸軍ト足並ミ揃ウヲ待ツ事ナリ』


[程無く東軍の緒家へと足軽の伝令が届けられるだろう]


『旅装束の女に気を付けろ』

[西軍大名らにそれを伝えろ、と。
下忍たちに小太郎は密かに指示を出す。
狗神が不気味な動きを見せているのは間違いない]

なにを企んでいる。

[思わず独り言ちた。
どこの馬の骨とも知れぬ、忍びからの知らせだ。
もしかしたら西軍の大名たちからは、風間の齎す情報など相手にされないかもしれぬが]

勝ってもらわねえと、金が手に入らんからな。

[金のためならば、できる手はすべて打つ。
それが小太郎の方針だった]


《まずは総大将を討ち、揺さぶってやろうじゃねえか。
 鷹船だけじゃ心許ねえ。

 助力を乞う。》


[届いた伝令に、主がはっきりと頷いた。
僕も返事をするように、がちゃ、と体を鳴らした。

それが、ただ「聞いた」という意味なのか「気をつける」という返事なのか、相手には伝わりにくかったかもだけど、僕にはちゃんと分かっているんだよ。]


ろくでなし リーは、メモを貼った。

2015/05/18(Mon) 21時頃


【人】 ろくでなし リー

― 関ノ原・西 ―

[李家の祖は海を越えた大陸にあった。そこより持ち得た戦法を元に練られたものは騎兵と歩兵を半数ずつとしたものだ。

先頭を行く騎兵の半数は太刀を、半数は弩を構え、狙うは敵方の馬である。
歩兵を踏み荒らし、騎兵を歩兵へと落とし込む。
機動を削いだ残りを潰すが武装した歩兵の役目である。

戦場を駆け抜ける故、馬の装備は軽く。
しかし、己達の取る戦術故に、飛び交う弓や暴れ馬にも動じないよう各馬に訓練も積んでいる。]


 あら、早々に伝令?

[並走してきた近臣より受け取った伝令を受け、他の兵にも伝えおくよう指示した。]

(65) 2015/05/18(Mon) 21時半頃

 旅装束なんて、まぁた戦場に似合わない装いね。

[こんな場所にいたらさぞ目立つ。
気付かず切り伏せられることもあろうに。とすればそれは忍なのだろうか。
本当にいるのだろうかと伝令の真偽も過ぎったが。

瑣末に見える情報ほど、かえって真実味が増すというもの。なによりあの夜叉姫を早々見限るとも思えなければ、部下にも伝令を広めるとした。]


 旅装束の狗の首…
 ふふっ。こたろーは、ちゃんと獲ってこれるかな?

[伝令の忍びを見送った後に呟いた小さな声は、すぐそばに控えていた護衛の下忍だけがかろうじて聞き取っていた。]


【人】 ろくでなし リー

 黒円にお山がふたつ。
 ……何の因果かしらねぇ。

[周囲を改めるため歩みを緩めて哨戒を行う最中。
報せのあった方角を見れば、一軍にはためく黒根家の家紋に、馬の首をそちらへと向けた。>>58

数年前に潰された謀のお相手と、正面切って対峙するのも一興というもの。]


 ご挨拶に行きましょうか。

[軽い挨拶で終わるか。もちろんそのまま首を獲ることも視野に入れた上で。
相手との距離を十分に図った上で、将の位置を確認できる場所まで移動する。]

(67) 2015/05/18(Mon) 22時頃

【人】 ろくでなし リー

 ……虎がいる。
 黒猫大名……そうね虎も猫科だわ。

[まさか東にも虎がいるとは思わなかった。
しかも本物の獣だ。
西の虎が白銀ならば、東の虎は黄金か。

鷹船の旗が、と伝令が入ったが、そちらへは花柳藤が走ってくれるようだ。>>68
大名二人を同時に相手取るのは開戦の華とするには十分だったが、ここはお任せすることとしよう。


 さて。怖気づくんじゃないわよ、あんた達。

[大猫の周り。地に伏す馬を目視すれば注意を促す。
間合いに入られるより先に薙げるかと長刀を握り直し。]

(72) 2015/05/18(Mon) 22時半頃

【人】 ろくでなし リー

 ……あら、まぁ。

[あの文からどんな強かな武将かと想像していたが、猫の上に乗った猫が名乗りをあげていた。>>69]


 そーよー!
 私が李家が当主伸睦よ。
 想像してたより随分と愛らしい方で驚いたわ!

[戦場にいささか不似合いな笑みを零してしまったのを抑えつつ、こちらも応えるように声を張り上げる。]

(73) 2015/05/18(Mon) 22時半頃

【人】 ろくでなし リー

 それを聞くのは野暮ってものよ。

[性別を問う沙魅助>>74へ、性別:伸睦と言ったところねと茶化し笑う。]


 まぁ。なかなか真面目な方なのね。
 こちらこそよろしく、と言いたいところだけれど。

[真面目な一面もあり、けれど数言かわすになかなか楽しそうな御仁である。
これがどこぞの道端でもあれば、ぜひ茶でも共にと誘ったかもしれないが、ここは血と砂煙の臭い漂う戦場だ。]


 そーねぇ。
 通してしまったら、祭文殿の所に行ってしまうでしょ?
 
 せっかくの出会いだもの。
 ここで、私とひとつ遊びましょう。

[ねぇ、と構えるは長柄の刃。]

(80) 2015/05/18(Mon) 23時頃

 
 他の者を寄越すならば、符丁は「酒」に「鮎」だ。
 合い言葉を違えれば、のすぞ。


[忍びに闇語りの声で申し渡す。
風間を動かす動機が金とは知らぬが、略奪したものは職分に応じて分けるのが海賊としての熊襲の習いである。
忍びとして務めを果たしたならば相応に報いるつもりだ。]


  それと、ひとつ調べて知らせよ。
  東軍の大将は誰だ。


[今回の合戦について、玉愛は「東軍は烏合の衆」と言っていた。
実際、そうであるのか。
花柳藤の振り袖大名から東軍に参与した大名の名前は教えてもらったが、どれが頭かわかれば戦略も変わってくるというもの。
共有しておいて損はない情報だろうと、忍びを走らせた。*]


<こちら黒根。
李 伸睦殿に捕まったにゃ。

祭文殿は他の方におまかせするにゃ!>


【人】 ろくでなし リー

[猫手に紛れて現れた爪は鋭い。>>84
こちらの誘いを受諾されたのを確認し、刃を右下に構えて馬の腹に軽く足を当てる。
少し北では虎と鷹が爪を合わせ始めたようだが、そちらに意識を取られて勝てる相手ではなさそうだ。]


 それじゃ、ひとつ手合わせ願うわ。
 ……虎狩りと洒落込むわよ。

[先は相手に、後は自軍へと向けて。
こちらが取るは、常と同じく鋒矢陣。ただし通常は後方に置かれる大将を先頭に据えたものだ。

よく馴らした馬は虎の咆哮にも怯みはすまい。
虎の首か前足を取りにいくつもりで、先陣の騎兵と共に虎の背に乗る猫へと一気に距離を詰めた。]

(87) 2015/05/18(Mon) 23時半頃

【人】 ろくでなし リー

[先陣を切った騎兵が、馬と共に赤に伏す。>>94
猫の爪は、虎の牙に引けを取らぬらしい。
きらりと光る視線と一瞬交わる際に背を伝うのは、戦場でのみ味わう痺れに似た震えだ。]


 一、二、四番は周りの兵を。
 三番は私と一緒に残りなさい!

[指示を飛ばし、三隊と歩兵は広がり黒根の兵を相手取る。
沙魅助の周りに兵がいるようなら残した兵に任せ、伸睦はミケと呼ばれた虎へと一直線に身を低くし駆けた。]


 っぜぁ!

[虎が馬の足を狙うようなら、馬の本能の回避に任せ。自らは振り落とされぬよう足で馬の腹を押さえ、虎の首を狙った。
薙ぐように振った刃は虎に交わされるか、それとも猫に防がれるか。]

(98) 2015/05/19(Tue) 00時頃

旅装束ねェ。武士でも無けりゃァ、オレ達のような僧兵でも無ェとなると忍か何かかい。

[碧如は首を傾げつつも、]


何かキナ臭ェ予感がするなァ。
おいてめェら。下のに気をつけるように言っとけや。

[碧如は違和感を感じつつも僧兵達に伝令を伝える。]


【人】 ろくでなし リー

 うちの子を苛めるのは容赦しないのよっ!

[身のこなしの柔軟さにおいては相手に分がある。
だからこそ、先に削いでしまいたいという算段だ。

相手からも迫られれば、距離は瞬く間に詰まる。
後方に退いたミケの鼻先を刃が掠めるが傷つけることは叶わず、降り抜いたところに沙魅助の爪が襲い来た。>>105

鼻先を掠めていく鉄に身を引けば、僅かに体勢を崩す。
手綱を握って横に距離を取りつつ上体を起こし、再度構えを取った。]

(113) 2015/05/19(Tue) 00時半頃

【人】 ろくでなし リー

[浮かぶ笑みは戦場を愉しむ武人のもの。
李家で最も戦を嫌い、茶を好んではいたが。単に返り血を嫌うからである。
こうして刃を振るう事に、忌避はない。

手に馴染む長刀をくるりと回転させ、今度は擦れ違い様に切り伏せるべく狙いを定める。
上段から下段へと振り下ろす型は、双方を狙うものだ。]

(114) 2015/05/19(Tue) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:リー 解除する

処刑者 (5人)

リー
7回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび