人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


志乃! 今日がお前の命日だ!


切ないなぁ。


―昨日の夜―

自分に、質問か…。


[けれど、思い浮かぶのは、3つくらいが限界で]

うーん、うーん。
あ、いっけね。志乃どうなったんだっけ。

[端末をいじる。どうやら無事に行われたようだ。
こちらの端末も不具合は今のところはないようだ]


―早朝―
[博史と会った後、不具合でも出たのかと端末を調べる]

あれ?博史には何も…

[そういうものは見当たらなかった。
だけれど、よくよく考えれば人手はまだまだ足りない様子だ。]

あー、俺たちが何かしなくても、暇を持てあましてそうな人や、働いてくれそうな人に役員は回ってくるか。

[自分も誰かに「遊ばせるよりは手伝わせてやってください」
そんな事を言われてそうである]


そういうのは、団十郎に頼んでくれよー。
あのガタイで、バリバリ働いてくれるって絶対。

[...は誰かに役員をすすめられたら、団十郎を代わりに推すつもりだ]

さて、稽古がてら、ししょーと一平太の様子も見てこねーとな。

[そして神社へと駆けていった**]


(仁右衛門の持ってた設計書?
あれはどこから出てきたんだろうな。)

[よくわからない事は多い。
だけれど、それを調べるには力も権限もなかった。
色々な事を破って突き進む度胸も、また無かった]


子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 23時半頃


【人】 子守り 日向

―地主の屋敷 朝方―

 …えぇと?
 はい、わかりました。 

 定吉さんのお店まで届けるの、ね。
 

[母親から言いつけられた事柄を復唱する。

日向の手前に鎮座するは、井戸から引きあげたばかりのスイカ。
母親曰く、祭りの役員たちへの差し入れだ。

これを、定吉へ届ける使いを頼まれた。
使いを果たせば、そこからは定吉が役員たちが利用する寄り合い所―日向はその場所を知らぬ―へ、スイカを配達してくれる手はずになっているとのこと。]

(78) 2011/08/16(Tue) 23時半頃

【人】 子守り 日向


 あちらまでは結構、遠いから、
 時間、かかりそうね。
 今日は塾のお勉強はお休みさせてもらうことになるかしら…。

 あ、はい、お母様。
 お祭り支度で忙しいなら、お休みしてもよいと。
 先生からも、そのようなお話を頂いております。

[スイカをまるごと風呂敷に包む。

身支度を整え、着物の色合いに沿う麦わら帽子をかぶる。
それと丸い風呂敷包みを提げ、屋敷を後にした。]

(79) 2011/08/17(Wed) 00時頃

【人】 子守り 日向

[地主の屋敷は村の外縁部にある。
そこからは村の中心部などよりも、神楽邸のほうが距離は近い。
少しだけ遠回りして、神楽邸のほうへ足を進めた。]


―神楽邸の庭(こっそり?)―

[神楽邸の塀の穴へ到達したのは、
笛の調べが止んだ後。

スイカを置き、勝手知ったる抜け穴から上半身だけを突っ込むと、小さな紙包みを懐から取り出す。

その紙包みを、傍の低木の枝へ
派手な色の組み紐で括りつけた。]

(84) 2011/08/17(Wed) 00時頃

【人】 子守り 日向

[紙包みの中身は、
兄のようにも想うひとへ宛てての手紙。

習い事などで色々と生活が忙しくなって後には、明之進には、
これまで何度となく、こうして手紙を送ってきた、
 と、記憶している。

この庭木のこの枝に結ぶ、
それも、二人の決めごと。]

(91) 2011/08/17(Wed) 00時頃

ん?もしかして…

[先ほどの団十郎との会話を思い出していた]

まさか、まさかだよな。
一平太も、あっちから来たやつ。
なーんて事はないよな、うん。

[通信はオンになっていた。
これが本当なのか、嘘なのか、なんでもいいから話して貰いたい、そういう気持ちがあった]



 …――――?

 勝君?
 ぺーたが、どうしたって?

[響いてきた声に、ちょっとびっくりしてしまって]

 ぺーた、私達の時代からきたの?


【人】 子守り 日向

[庭木の影に居た頃、もしも縁側に人影があったとしても
そのひとらの話声は耳に届かない。]

[手紙の文面は。]

『明之進さん。

 お身体の調子は如何ですか。
 とっても暑い日が続いてますから、くれぐれもご自愛下さいませ、ね。

 もうすぐ、お祭りの日ね。
 楽しみだわ。
 あの、祭りの折りには、明之進さんも一緒に屋台を巡って欲しいです。

 お祭りの日は海岸に星が降る日でもありますね。
 星が降るのみたことはないけれど、一つ二つでなく
 たくさん降るなら、さぞや壮観な光景でしょうね。
 
 もし、自分がそんな光景に遭遇したら、
 御先祖様よりも、流れ星に願をかけると叶うという伝承が真っ先に頭に浮かんで、必死になって願いごとを唱えてしまいそう。

(96) 2011/08/17(Wed) 00時半頃

まだ、ちゃんとはわかんねー。
でも、団十郎と話してて、記憶に綻びが出てるみたいなんだ。

その記憶の中で一平太がいない…らしい。
酒呑み団十郎の与太話だといいような、ほんとならほんとで…

[一平太が未来から来ていた。
だったら何故、反応しないのか。
あいつの端末は、故障しているのか?

一平太をライバル視している事もあり、さまざまな感情と疑問が浮かぶ]

はあー、考えがまとまらねえ。

[いつものような気もする]


まあ、こっちで反応出来ないみたいだから
俺でもいいけれど、先に会ったら朝も一平太に話してみてくれないか。

[どう、何を話すのか。それは浮かばない。
ただ同胞なのか、どうか。
...はそれを知りたくなっていた]

俺たちの他にも、やっぱり居たんだな。
こっちに来てるやつ。

でも、また餓鬼。
大人は居ないのかねえ。

[大人なら、こういう時の対処をきちんと出来るはず。
そういう思いこみからの言葉が出てしまう]


【人】 子守り 日向

  
『流れ星に。願いを叶えてもらうとしたら。
 明之進さんなら、どんな願いをかけますか。

 わたしの願いは、決まっています。
 「明之進さんの身体が丈夫になりますように。」
 これ、よ。


 なんだか妙なことを書いてしまったかしら。
 ごめんなさい。

 そうそう、星降る海岸で思い出したけれど、
 仁右衛門さんが、明之進さんにまで例の見張りを頼んだそうね。
 悪い人ではないのでしょうけれど、困ったものね……。 
 

 日向』

(98) 2011/08/17(Wed) 00時半頃


 …――――

 それ、多分、違うんじゃないかな

[なんとなく、そう思っただけなのだけれど]

 記憶操作は、自力で解くのは難しいよ
 そういう、特異体質な人もいるかもしれないけれど
 それなら、ぺーたはここの者でないと話すはずでしょう?
 記憶を思い出す事が難しい、とかさ
 そういう表現には、ならないよ


 ん、わかった、聞いてみるね

 あ、後ね
 明様、わかる?
 うちの、御主人様ね?

 明様、もしかしたら、未来の人かもよ?

[まだ、相手の反応が返っていないから、わからないけれど]


【人】 子守り 日向

[文のあとには、露草の押し花が添えられている。]


[抜け穴から道へと戻ると、
スイカを片手に、神楽邸を後にした。**]

(99) 2011/08/17(Wed) 00時半頃

ああ…、それならそれでいいんだ。
違うなら、違うでいいんだ。

(表現か、難しい事言うな。
けれど、あさっぽいと言えば、あさっぽいか)



よっし、ありがと!
くよくよしてねえで、ちっと体動かしてくらあ。


っとっとっと。
な、なんだって。

[走ろうとした時に、驚きの事実がぽぽぽぽーん]


子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/17(Wed) 01時頃


子守り 日向は、メモを貼った。

2011/08/17(Wed) 01時頃



 ん、くよくよしちゃ、だめよ
 勝君は、元気な方が似合うもの

[そう言った後]

 ん?
 明様が、未来の人かもって


…ありがとな。

[励まされた事には、素直に礼を言っていた。
あまり素を偽っていない...でも、本当の事は言えない。知られてはいけない。
そんなジレンマに葛藤をしなかったわけではない。
平民両親の優しさが苦しい日もあった。
春松とはこの先は遊べないのが悲しい日もあった。

だが、それも祭りの日が来れば、終わる]

そっか。明之進が、こっちの人なら
祭りの日に見張りに協力しには行かないだろう。

じゃあ、他の人をもうちょっと様子見しておくわ。



 …―――

 素直にお礼を言う勝君、珍しい

[そんな風に、ぽつりとつぶやいたけれど
きっと、勝君もこの時代に来て、学ぶ事があったんだろう
そう思ったから、それ以上には言わない事にした]

 ん…――――

 わかった、見てるといいよ
 私も、頑張って見るけど
 夕ちゃんとの時間も削りたくなくて、さ

 ごめんね、勝君
 あんまり、役にたたなくて


ばっか。
言いたい時もあるんだよ!

[語呂を荒げるが、照れ隠しであって、怒っているわけではない]

べっつにいいさー。
俺は遊んでいるって事にして、いろんなところに行けるしな。
あさは、ゆうと離れてたり、邸から離れてたらおかしかったりするだろ。

その代わり、明之進との話は任せるわ。



 言いたい時、もっとあったらいいのに
 素直な方が、勝君は可愛いよ?

[怒っているわけではない、とは思っているけれど
私も別に、からかっているわけではなくて]

 ん…――――

 ありがと、勝君
 明様とは、話、しておくね


―○時過ぎ・自宅―
[飯を食べに自宅へと戻ると、朝顔と夕顔が買い物に来て
おまけに、トマトを渡した事を聞かされた]

オッカー、何してる!
あれは鑑賞用って言っておいただろ!
とてもまずいから出すなって言っただろ!

[この時代のこの場所には、まだ伝来していない植物だった。
未来から来た...の体にくっついて奇跡的に芽吹いたそれは、平民両親がどこからか紛れた都からの新種だと思って育てたらしい。

「でも多少酸っぱくて青臭いけど、美味しかったから
そこまで言わなくても、問題なく出せるよ」
事情のわからない母親はそう言う]


違う!
違うんだよ!

[どうしようもなく、癇癪を起こして泣きながら喚く事しか出来なかった]

うっうっ…。

[父親はトマトを食べた時、トマト嫌いと同じ事を言っていたから安心しきっていた。
注意を怠った自分が悪い]






[赤柿には毒があるとでも言っとけばよかった。
しかし後の祭である]


[数刻後、ようやく癇癪が止まる
平静とは言い難い状態だ]


こういう時はどうすりゃいいんだろ。


[この時代に来てアドリブ力もとい、適応力や対応力が向上したが
こういう時に適切な力が出せるとは限らない]

ちょっと、出てくる…。


【人】 子守り 日向

―定吉の店―

 スイカ、
 …おもい、なぁ。

 ………おも い な あ 

[スイカの包みを片手では支えきれなくなって、
ついには、真っ赤な顔して両手で抱える格好となって、息も絶え絶え、辿りついたのだった。

定吉へスイカをあずけ、肩で大きく大きく息をする。]

(167) 2011/08/17(Wed) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:日向 解除する

生存者
(4人 0促)

日向
22回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび