人狼議事


151 宇宙船は旅浪者の夢を見るか?

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


学園特警 ケイイチは、メモを貼った。

2015/03/01(Sun) 00時半頃


【人】 学園特警 ケイイチ

 ……俺の妹だ…。
 俺の後をおっかけてここに入学する程度にはブラコンだ。

[誤解かもしれないが…そんな理由なんじゃないだろうかとなんとなく思い出す。]

 目に入れても痛くないほど可愛い、俺の自慢の妹の1人だよ。

[若干呆れ気味な表情を浮かべながら溜息を漏らした。]

(5) 2015/03/01(Sun) 00時半頃

【人】 学園特警 ケイイチ

 ご馳…走…だと…?

[プライドの塊ような男がそれを聞けば、恐らく激怒したであろうが、彼は少しばかり異なる。
なにより、お祝いとなれば、それを受けるのもまた礼儀である。
つまり彼は最近の金欠のせいで1日1食に抑えているのだ。]

 有難く頂戴しよう。
 トレイルのと同じ物を。

[アオイのセリフはもっともだ。
オムライスがとりあえず食べたくなっていた。]

 アオイは本当にいい友人だな。
 是非とも俺も仲良くさせて頂きたいものだ。

(12) 2015/03/01(Sun) 00時半頃

[このとき少女は大変に浮かれていたために、大切な事を忘れていたのだ]

カツン……

[エラーを吐き出した時に、食堂の床に飛び出した端末のチップ。
それは、電子頭脳研究の最も大切なデータ。
声の感情分析に使った蓄積データとその最終論文である。

ギリギリまで研究を引き延ばしていた少女にとって、
その失踪は致命的といえる代物であった]


【人】 学園特警 ケイイチ

[マドカへと視線を戻し、肩を竦めてみせる。]

 いや、これで3度目だ。
 恐らく俺の態度にも誤解を生むような何かがあったのだろう。
 気を付けなければいけないな。

[そう言いながらアイリスが消えていった方を見つめて、クリスの言葉にら軽く溜息を零しながら]

 補修かなにかあったのだろう。
 気にすることはないさ。

(13) 2015/03/01(Sun) 01時頃

[フィリップの財布は常に危機に見舞われ続けているのだが、ここでもうひとつの危機が迫りつつある。
卒業論文は仕上げたはず、期限も守って提出されたはず。

けれど、途中のデータの取り纏めに欠落があったのだ。
それを知らせるべく、端末にランプが灯っている。
けれどフィリップは未だそれに気付くことはなく、今は目の前のカレーと愉快なスプーンに目を輝かせて*いる*]


【人】 学園特警 ケイイチ

 ん、あぁ、奢ってもらう側の人間としては、好き嫌いは言わない。
 君と同じもので構わないよ。

[アオイの問い掛けに、どちらでも構わないと返答する。
クリスが遠慮する様子を眺めつつも、自分は遠慮する気は皆無である。
切実なのだから仕方がない。]

 お前も何か提出物を……

[慌てる言動の中に、何か引っかかる単語があった。
転校?若干ながら疑問符を浮かべるが、急いでいるらしい彼女を無理に引き留めるつもりもなく。
アオイの様子を見るに、これはいつもの事なのだろうとぼんやりと聞き流した。]

(53) 2015/03/01(Sun) 14時頃

【人】 学園特警 ケイイチ

[ぼんやりとした所で今度はマドカから失礼な言動が聞こえる。
流石に顔を顰めて、軽く視線を向ける。]

 人から恨まれたりするような生き方はしていないつもりだ。
 クリスの変な勘違いのせいで、その勘違いに尾びれがついて噂が出回ったにすぎないだろう。

[恨まれている事は、そうそう無いと思う。
多分、おそらく…自信満々に言うことではないかもしれないが。
もっとも、生きていれば意図せぬ恨みをかうこともあるかもしれないが、意図して恨みをかった覚えは少なくともない。]

 そうだな、宇宙の意思なら仕方がない。
 相談も連絡もいつでもしてきてくれて構わん。

[アオイとクリスの話題に、軽く横槍を入れる。
クリスの相談、恐らく先程の転校という話題の件だろう。
もっとも、予定ではもうすぐ卒業を控えたこの身だ。
さほど大きな騒動になる事はないだろう。
慌てて出て行くクリスを軽く手を振って見送った。]

(54) 2015/03/01(Sun) 14時頃

【人】 学園特警 ケイイチ

[トレイルのオススメを耳にしながら既に注文へ向かったアオイを引き止めてまで変更するつもりはなく。
取り出したガジェットに興味津々な様子のマドカに視線を向ける。

待ってましたと言わんばかりのトレイルの様子に、長くなりそうだ。と軽く溜息を漏らした。]

 そう言えば……。

[ふと思い出したように食堂を見回して…**]

(56) 2015/03/01(Sun) 14時頃

[見渡した先に見つける量子学の教授。
若干腹立たしそうにその教授を睨みつけた。]

 ……予定通り卒業するには、あの教授を懲らしめねばならないな。

[そんな物騒な単語を呟く。]


[数日前の話である。
『タイムワープの新理論』というテーマを元に発表した論文は、とある星立研究所の所長の目に留まった。
斬新で誰も考えなかった理論だ!と絶賛して頂いた事もあり、卒業後は是非うちで働いて欲しい。と、
新卒の自分にとっては破格の年収でスカウトされた。
この研究を元に時間移動は目前だと意気揚々としていたのだが…。]

『この論文で卒業は認められない。
 私が教えてきた知識とは違いすぎる!むしろ真っ向から否定している内容ではないか。
 こんな理論、余りにも非常識で、過去の偉人達の研究を蔑ろにしている!』

[これによって、自分の考えを真っ向から否定されたのだ。
つまりは教授の癪に触ったのだろう。
彼の求める、彼の講義を崇めるような論文を出せば認められるのだろうが、今度はそれは自分のプライドが許さない。
プライドの高い人間ではないと自身を評価しているが、この分野に限っては黙って見過ごす訳にはいかなかった。]


 ならば、俺の論文が正しかったこと示してみせよう。
 それならば、この論文に文句は言えまい!

[その一言で彼自身の研究を詰め直す事にした。
つまり、実践し、証明する事を決めたのだ。
未だ完成されていない時間旅行をしてみせると。
卒業までの期間は長くはない。自分と教授の対決の結果、負ければ留年は避けられないだろう。
それでもやらなければならないのだ。]

 他の勉強も…しっかりやっておくべきだった…。

[他の課題も全てギリギリ、量子学を落とせば卒業は出来ない。
だからこそ自身の論文の正しさを証明するために、今一度、この論文に向き直る必要があったのだった。]


[留年が許されるのは1度だけだろう。
もっとも、来年あの研究所が自分を雇ってくれる保証はない。
クリスと婚約をした以上、彼女を待たせるのは不誠実である。]

 半ば彼女にプロポーズを強制させられたとはいえ、プロポーズをしたのは俺自身である事には変わりないからな。
 どれだけ愛されていたとしても…。(勘違い続行中)

[まあ、それで振られてしまうのならば、それはそれで仕方ないのかもしれない。
自分よりいい男などいくらでもいるであろう。
その時は大人しく身を引くだけだ。
そんな事をぼんやりと呟いた。]


[そして、ふと思い出したように連れ去られていった愛しい妹の事を思い出す。]

『To:アイリス
Message:
教授に連れ去られていたが、また課題の出し忘れか?
ちゃんと提出物は出さなければダメだぞ。
また後で差し入れでも持っていってやるから、大人しく勉強していなさい。』

[アイリスにメールを送って、端末を閉じた。]


学園特警 ケイイチは、メモを貼った。

2015/03/01(Sun) 17時半頃


[挨拶の傍ら、どうも物騒な単語が聞こえた気がしてそちらへと目を向けた
どうやら最近話題の人物だと気付くことはなく、彼の睨む視線の先に目を遣ってまた彼へと戻す]


……Humm?

[軽く疑問の形に眉をあげた。
気付かれれば、にこりと人懐っこい笑みを浮かべて]



やあ。楽しそうじゃないか。

[そう、物騒な単語への感想を述べた**]


【人】 学園特警 ケイイチ

[戻ってきたアオイに軽く頭を下げる。]

 ありがとう。
 1日2食食べるのは久しぶりな気がするよ。

[そう言ってアオイからオムライスを受け取って、それから、もう一つの料理をマジマジと見て…。]

 たこ焼き…か?
 驚いたな、食堂に置いてあったのは初めて知った。

[一応、仮にも日系なので、その料理の名前は知っている。
最も、実家にいた時には腹が膨れ難いのに高い。という理由で食べた事は一度も無いが…。]

 有難くつまもうか。

[そう告げて、早速オムライス…の前にたこ焼きに串を刺した。]

(92) 2015/03/01(Sun) 22時頃

[アーサーの端末内、送信メールフォルダの中に眠っているかもしれない文面]

 この文章は、学内ネットワークにランダムに放流されたものだ。
 いわゆるボトルシップに似たものと捉えていただきたい。

 内容は簡単なアンケートだ。
 ひとつ、貴方は「歴史」とは何だと考えるか?
 ひとつ、「過去」と「未来」をそれぞれ別の単語に置き換えるとどうなる?

 以上、2問だ。
 簡単なゆえに、返答を期待する。

 なお、質問・講義などは宇宙言語学科Artまで。

[送信メールの数に比べて、受信メールは、圧倒的に少ない。
過去に送ったものが、つい数分前に誰かの元へ届いたりもする。
ヘスヒデニス艦内ネットワークの七不思議である]


【人】 学園特警 ケイイチ

[派手な鳥?を連れた男に一度だけ視線を向ける。
話しかけているのはトレイルに対してのようだが、同席したいという言葉に周りに視線を向けた。
アオイはどうやら気にしないようだ。
トレイルはどうであろうか?
一応視線を一瞬だけ移した後、もう一度鳥を連れた男に視線を移す。]

 誰も反対しなければ、俺も反対意見はあげない。

[間があった割に、発したのは一言だけだった。]

(94) 2015/03/01(Sun) 22時頃

【人】 学園特警 ケイイチ

 名前だけはな。
 我が家では高級品だと言われて食べさせてもらった事はなかったな。

[ちなみに、自分で稼いだお金は家に入れる以外は全て学費のための貯金にしていたせいで、当然ながら買い食いなども経験がない、]

 食べた事が無かったが…これは…あふいな。

[口に入れた瞬間、フワトロ感が口の中に広がって、軽く火傷を負ったようだ。
この食堂のおばちゃんたちは、頼まれればいろいろ作ってくれるのだろうかなどと頭に浮かべて…。]

(97) 2015/03/01(Sun) 22時半頃

[そうして、妙なタイミングで目の合った彼に視線を再度向ける。]

 …何か面白そうなことがあったか?
 あいつの発明品が面白いのはいつものことではあるが…。

[自分に対しての言葉だとは思っていなかったらしく、トレイルを視線で指した。]


【人】 学園特警 ケイイチ

[>>99話を始めたトレイルに初めこそ溜息を漏らした…が、経過した時間は自分の想定の10分の1程度。
相当短かった事に軽く不安を覚えつつも、満足そうなトレイルに余計なツッコミを入れるのは避けた。]

 そうは言うが…メイカーとしては極力コストは避けたいだろうな。
 そして購入するユーザーもまた然りだ。

 で、いくらなんだ?それの原価は?

[重要なのはそこである。]

(102) 2015/03/01(Sun) 23時頃

初めまして、ヴァイオリン制作科2年のモニカ・ビッテンフェルトです。

あたしのアンケートの答えですが。

ひとつ、人が積み重ねてきた技術に新しい物を付けくわえたり、消したりしてきたもの。
ひとつ、「過去」は先人たちの技術、「未来」は新しい技術の試行錯誤、かな?と。

問いの二番目の解釈が間違ってたらごめんなさい。

[誤読をやってしまう可能性もあるので、最後の一文を加えて送信した**]


ああ、いや?

[ただ。付け加えたのは短い否定。
当然発明は面白いけどと、笑ったままで]

さっきの君が。
懲らしめるとか言ってたでしょ?
何をするつもりかは知らないけど。

[ごく軽い調子でさらりと続けた]


─ 宇宙言語学科:教員研究室 ─

[担当教員に呼び出されたのは他でもない、卒論のデータの件だ
自らの論文データの欠落を指摘されて、フィリップは唖然とした顔になった]

いやそれは…確かに一度……、




  ………、ないっすね。

[否定する語尾が弱くなる。
ない、確かにない。
一度は仕上げたはずのデータをどうしたのだろう、端末に残していたかと頭の中がぐるぐるする。いや、この程度なら。時間までにもう一度纏めて添えることも…]


あー…、はい。分かりました。
期限までには何とか、…はい、はい。



ありがとうございましたー…

[どこか呆然とした顔のまま、教員研究室をあとにする。
ちょっと待て。このままではつまり、卒業が危ういのではあるまいか。
他の単位は足りている、なのにこれで。これだけで!
呆然とした頭の中で、ぐるぐると思考が空転した]


[必要最低限しか仕送りをしてくれない父は、留年をどう思うだろう。
支援を全部打ち切られてしまうかも知れない。
支援が打ち切られれば住居にも衣食にも困るのではないか。
今から成績トップを取って奨学生に?ムリだ。
ここを中退してそのまま帰る?いやそれもムリ。

となれば、ここに残ることも帰ることも出来なくなってしまうのでは───…?]


……いや、データ。データを探そう。
話は全部それからだ。

[最悪へとどんどんと落ち込みかけた思考を引き戻す。
要は論文データを探す、最悪は書き直す。
大丈夫、辞書さえ手元にあれば大体どうにか……]


あっ!!!

[そうして、もうひとつの落とし穴に気がついた。
そう、宇宙言語学科の学生の生命線ともいえる辞書。
中でもフィリップが使っていたのは、辞書としてはお高い図書館にはない程度の代物であったはずだが]


辞書──…貸したまま───…

[その辞書は、下級生の可愛い女の子に貸してしまった。
卒論終わったからと、格好良く決めて貸したのに。
返してもらうついでに、卒業前にデート出来ると思ったのに。
それを返せと言わねばならないのか、まさか今更?とても格好悪く!]


…………いや。最終手段だ。

[それは避けたい]


アーサーか誰か……
辞書、貸してくれねえかな………

[恐らくは誰かが持っているはずなのだ。
そうして再び仕上げれば、卒業には間に合うはず。
まだ完全なる絶望状況ではないはずだ。
そう考え直して、フィリップは猛然と歩き始めた。
卒業まで、もうあまり*時間はない*]


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ケイイチ 解除する

処刑者 (3人)

ケイイチ
49回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび