人狼議事


146 demi-human... 『亜人の住まう街で』

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


― いつかの記憶 ―

[人間は卑怯だ
多勢で侵略をしてから、領地を奪い、都合良くなったら仲直り

でも俺は人間だ
でも俺は人間じゃない

亜人でもないし、人間にもなれない
半端者、はみ出し者。嫌われ者

だから、いつでも俺は思う

        ――――生まれてきてごめんなさい]


【見】 廃品回収 マリオ

―回想:ふたりぼっちの帰り道―

[無機質なフィルター越しに、返ってきたのは望んだとおりの言葉>>0:176
顔を見合わせて、笑い合って、小さなふたりは歩き出します。
空が暗くなるにつれて、代わりに灯るのは窓の明かり。そのなかのひとつ、マリオのお家が近くなったところで、不意に繋いだ手が離れました>>0:177。]

 もー、心配しすぎ。大丈夫だよ!
 …モモねーちゃんは?平気?

[少女はいつも、お家の側まで一緒に帰ってくれます。でも、お家の前まで来ることはありません。少し離れた街灯の下で、さよならするのがいつものパターンです。
思い出してみると、マリオが彼女をお家まで送って行ったこともないのでした。
本格的に夜に包まれ始めた路地は、ひとりで歩くには心細いんじゃないかと心配になって。そう尋ねてみるけれど、きっと彼女は大丈夫だと微笑むのでしょう。]

 うんっ!また明日ね!

[モスキートの方から差し出してくれた約束>>0:178に答えようと、小指をちょこんと立てて、指切りのポーズ。
背中を押してくれた優しい力に送り出されて、後は振り返らずに走り出します。明日も明後日も変わらず、また仲良く遊べると信じて。]

(@0) 2015/01/09(Fri) 00時半頃

【見】 廃品回収 マリオ

[今日はふたり、友達が増えました。
明日はどんな人と出会えるでしょうか。
ちょっとの寂しさと楽しみを抱えて、少年はお家を目指します。
忍び寄る不穏な噂なんて、まだ知る由もありませんでした。**]

(@1) 2015/01/09(Fri) 00時半頃

─ 夢 ─

 『お前なんか、仲間やない』
 『かわいそうに、親から棄てられて
  でも、恨むなら親を怨み ここに、あんたの行くとこはない』

[ 袂を引こうとした その手は空ぶる
  なあ 行かんといて 
  なんで、ぼくは家族になれないのん?

   小さな半狐は 涙も零せず立ち尽くす

  そんな幼い肩に ぽん と叩かれた感触
  『ねえ 遊ぼうよ』 聞き覚えのある、優しい声
  臆 分かってる 分かってるんや、 それでも

  小さな背が す と伸びる
 あの、ちっちゃな掌でいい きみの手を、取りたいん

  ───  でも、 ]


― いつかの記憶 ―

 俺、どうして生きてるんですか

[村が燃えて、目の前で家族が死んで、兄弟が死んで
助けようとした体は右半身が焼け爛れて
熱さで気を失ってから目が覚めた時にはその村の生き残りは自分1人だった]

 おかしいな…
   俺も、死んだはずなのに

[全身が焼けて。兄弟と一緒に
それなのに、どうして自分だけが生きているのだろうと]

 おかしい…な……

[ホロリと、目から一粒の涙が溢れる
まだ感情があって、涙が出て。そして家族が死んだ事と、自分が生きている情けなさに]


 仕方、無いんだ……

[あまりのショックで、気を失って
それから目が醒めたのは数時間後の事だっただろう**]


[ ───振り向いたら  ててん と落ちる鞠]

 『近寄らないでよ、ばけもの!』

[ たた、と走り去るその際 
   赤い衣の少女の目は
  酷く恐怖と嫌悪を焼き付けて

   白い耳を睨みつけていた

  ただ 呆然と立ち尽くす光景は
   幾度繰り返せばいいんや

 (なんで、人間の血なんてあるのん)
 ある時はそう疎み

 (なあ なんで、こんな尾や耳があるんや)
 ある時はそう憎み

 どちらでもない 半端者は呪う ]


[ こんな自分を 混じり気のない他人を 
  自分を否定する 

    こんな世を 只々呪うばかり ]

  みんな みいんな 苦しめばいいんよ 


[ ─── 燃える  燃える 
  人間たちの、死せる いのちの炎

  そんな最中に ひとつだけ生きて死んどる
   焼け爛れた 男の身体

 ひととして  生きたものが
 ひとでなくなる その先は 自分がよく知っとる

  だから  苦しめ  苦しめ  と

あの燻る焔の中
 拾い差し伸べた手は『悪意』
  地獄を知った上で 性悪狐は微笑むんや

 何れ罪に苛むのは 
  あの蜥蜴の男に会ってから暫く後*]


  ───ええ気味や

[ ひととは違い 呑み込まれてまえばいい、と
  蒼氷が翳るは 本心からか 
  染み付いたひとへの呪いのようなもんか

  まだ、その正体にゃあ 知ることはなし ]


廃品回収 マリオは、メモを貼った。

2015/01/09(Fri) 10時頃


 誰が消えても俺は構わない

[ボソリとそう呟いたのは少ししてからの事
自分が消えても構わない。それに、消えてほしくない大切な人が居るわけでもない]

 あぁ、どうして…
   どうして俺は消えられないんだろう

[きっと消えても死にはしない
この体にかけられた呪いのようなものは、きっと――]

 ――あぁ、神様

[何度も痛みを経験したように
何度も死を経験したように]

 ――どうして助けてくれないのですか


― 100年以上前の話 ―

[死ねない人はたった1人に救われた
いつものように戦争に出て、戻ってきた時の事
5〜6歳の少女に手渡された一輪のたんぽぽと、その笑顔
自分を見て恐れない初めての人間]

 …ありがとう

[それからというものの、行く前に一輪、帰ってきて一輪。必ず帰ってくるのは自分ただ1人だけで
気が付いたら自分の隠れ家はたんぽぽの花で一杯になっていた。多少枯れていたのもあったが、それでも新しく入ってくるものが多くて]

  『お兄さん、名前は?』

 …俺は、俺の名前は――

[無かった。まだワクラバという名前すら貰えていなかった時
その時彼女から貰った1つの名前。それは今でも思い出す事は出来なくて]


  『よろしくね、“  ”』

[なんと呼ばれていたのか。それすらも、思い出せない
けれど、それから彼女と付き合う事になって。感情豊かになってきて、そして老いた]

  『――貴方は良いわね。ずっとそのままで』

  『私は怖い。死ぬのが怖い。老いが怖い』

  『ごめんなさい。先に逝く事を赦して』

  『…さようなら、“  ”』

[きっと自分が泣いたのはそれが最後だっただろう
死ねない体。老いない体。不老不死、と言えば聞こえは良いが
それは何も、自分にとって得など無くて]


 〜〜〜〜〜ッ!!!!!

[化物の押し殺した鳴き声は、どこに響くわけでもなく
生涯愛した女性を失ってから感情すらも失った

ただ、1つだけ持っている気持ちだけを除いて]


[街を歩けば溢れんばかりの人
それでも自分だけは避けられて

容姿が綺麗な亜人はそれでも上手くやっていけた
力がある亜人は必要とされる事もあった

じゃあ死なないだけの人間は?
人間として認められず
同種も居らず
亜人としても受け入れられない]

 あぁ、“      ”
 みんな“      ”

[それだけ呟いて
流す涙も無く俯いて
下だけを見て何にも期待せず
ただ、生まれを呪って生きていく]


【見】 廃品回収 マリオ

−街の真ん中・内緒話は大きな声で−

 影のお化け?なぁに、それ?

[丸い目を更に大きく見開いたマリオは、友達のトニーに問いかけます。
ひとつ年上のトニーは、とってもおしゃべり。どこからか面白い話を聞きつけては、みんなに教えてくれます。いわゆる「じょーほーつー」というやつ、です。
でも、今回の話は、あまりいいことではないみたい。]

 "しっそーじけん"…

[秘密だぞ、と前置きして話し始めたトニーいわく。近くの街に「影のお化け」が出たのだそうです。
「捕まると"しっそー"しちゃうんだ」と言う彼の顔がちょっぴり怖かったので、たぶん良くないことなのでしょう。
けれど小さなマリオは、その言葉の意味を知りません。なので、素直に尋ねました。]

 ねぇトニー、"しっそー"って、なぁに?

[さて、これに困ったのはトニーです。
いい耳と記憶力は持っていても、彼だってまだ8歳児。自慢げに話してみたものの、難しい言葉の意味は勉強中なのですから。
白々しく視線を泳がせて、その先にたまたまもう少し年上の少女を見つければ、ちょうどいいとばかりに飛びつきました。]

(@2) 2015/01/10(Sat) 11時頃

【見】 廃品回収 マリオ

[「あんたたち、そんな難しい言葉どこで覚えたの?」
少女−−面倒見のいいパティは、そう言って頭を撫でてから、わかりやすく教えてくれました。]

 −−…いなくなっちゃうこと、よ。
  誰にも言わずに、どこかに消えちゃうこと。

[彼女の顔を見上げていたふたりの男の子は、顔を見合わせます。
お化けが出たのは他所の街ですけれど、いつかこの街にも来るでしょうか。
マリオやトニー、パパやママやお友達も、捕まってしまうことは、あるでしょうか。]

 …いなくなったら、遊べないよ。会えないよ
 ぼく、そんなの、いやだぁ

[大好きな人たちが、すっかり消えてしまった街なんて、想像したくもありません。
涙を溜めて、小さな声で呟きます。
そんなマリオの隣で、トニーは「そうだ!」と声をあげました。何かいいことを思いついたようです。]

(@3) 2015/01/10(Sat) 11時頃

【見】 廃品回収 マリオ



 ぱとろーる?

[「おれたちが、街を守るんだ!」
そんな前置きをしてから、トニーが語り始めたのはパトロールの計画。影のお化けが出ないか、友達みんなで街を見張ろうと言うのです。
お前もやるだろ?と問いかけられれば、迷うことなく何度も頷きます。]

 やる!ぼくもやる!
 みんながいなくならないように、守るんだ!

[そうと決まれば、じっとしてはいられません。
ぱとろーる隊は、たくさんいた方がいいに決まっています。友達みんなに知らせて、協力してもらわなくちゃ。
またねの挨拶もそこそこに、マリオは走り出しました。
まず向かう先は、1(1.北、2.東、3.南、4.西)**]

(@4) 2015/01/10(Sat) 11時頃

 くだらない

[街を見て、日常を見て化物はそう呟く

歩く人間が
亜人が。全てに無関心で]

 どうして

[疑問を呟く

答える声は無い

わかってる]

 …痛いよ

[肉体だけでは無く

精神が崩れそうだ]




 助けて

[助けは来ない

永遠に]


 あかんなあ ひとに触れたら
  ───期待してしまうやん

 (いつか 受け入れられるんやのうかて)

[ ははは と乾いた笑いは仮面の上で躍る
  誰も見てない 誰も知らない

 薄氷に浮かぶは 深い深い 悲哀
 そ と 古い小箱から取り出すは白い人型]

 (──呑み込む“影”がほんまに あるんなら)

[ 昏い感情が、問うてみよか と蠢いて
  まだ、まだや まだ早い
   もし この街にも来たんなら

 ふかあい、闇のようなもんを 探してみよか]


 ――寿命があるなんて

[死んだ吸血鬼を見たことがある
それは己の欲に囚われて、殺してしまった1人の吸血鬼

愛した女の血を吸ってしまった、哀れな吸血鬼
それは、最後に日の元で、自分の目の前で消滅した

また、同じく愛した男を喰った餓鬼
自分を殺してくれと、死ねない自分に頼んだ

目の前に居る彼女も、召される召されると。何度も――]

 じゃあ、死んでみれば良いじゃないか

[そんな事を言ってしまって良いのか
嗚呼、どうしてこの世の中はこんなにも――]


【見】 廃品回収 マリオ

−街の北・大きなお屋敷を臨みつつ−

[思いつく限りの友達の元を訪ねながら、忙しなく足を運び続けて。
いつしかマリオは、領主様の住まいの近くまで来ていました。街のどんな建物よりも立派なお屋敷を目の前に、ぱたりと革靴が止まります。]

 おーっきい…!

[そのまんまの感想を零してから、少年は我に戻ってちょっぴり後ずさり。
用もないのにこんなところをウロウロしていては、警備のおじさんたちに怒られてしまうかもしれませんから。
ところで領主様は、影のお化けの噂を知っているのでしょうか。小さく唸って考えてみますが、ひとりの子供にそれを確認するすべはありません。]

 リョーシュ様が、なんとかしてくれたらいいのになぁ

[ぽつんと独り言を落として、難しい顔。
直接お話はできなくても、お手紙でも書けば、読んでもらえるでしょうか。家に帰ったら、パパのレターセットを分けてもらってみよう…そんなことを考えながら、少し離れたところから、立派な門をじーっと見つめます。*]

(@5) 2015/01/10(Sat) 23時半頃

廃品回収 マリオは、メモを貼った。

2015/01/10(Sat) 23時半頃


【見】 廃品回収 マリオ

[はっと気づいた時には、辺りはもう暗くなっていました。そろそろ帰らないと、ご飯の時間に間に合いません。
それに夜が近づくと、街角から"影のお化け"が躍り出てくるような気がして、本当はちょっぴり怖いのです。
これからひとりで帰らなくてはならないとなれば、尚のこと。]

 …おばけなんてなーいさっ
 おばけなんてうーそさっ

[不安そうに、きょろきょろ周りを見渡して。ぷくっとした唇から紡がれたのは、聞きなれた童謡。
お家まで黙ったまま帰るのは、やっぱり心細いので。歌を歌って自分を励ましながら、頑張って早足で帰るとしましょうか。]

 ……だけどちょっと、だけどちょっと
 ぼーくだって怖いなっ**

(@6) 2015/01/10(Sat) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マリオ 解除する

舞台に (1人)

マリオ
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび