人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ローズマリー店番 ソフィアに投票した。


リンダ店番 ソフィアに投票した。


サイラス店番 ソフィアに投票した。


レティーシャ店番 ソフィアに投票した。


ベネット店番 ソフィアに投票した。


ソフィア水商売 ローズマリーに投票した。


ネル店番 ソフィアに投票した。


ローズマリー1人が投票した。
ソフィア6人が投票した。

ソフィアは村人の手により処刑された。


レティーシャローズマリーを守っている。


リンダレティーシャを占った。
レティーシャ人間のようだ。


サイラスレティーシャを占った。
レティーシャ人間のようだ。


【赤】 本屋 ベネット

ローズマリー! 今日がお前の命日だ!

2011/12/10(Sat) 00時頃

時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


今日は、特別なことのない一日のようだ。さあ普段通り、誰かを処刑台にかけよう。


現在の生存者は、ローズマリー、リンダ、サイラス、レティーシャ、ベネット、ネルの6名


【赤】 本屋 ベネット

*/あら。

そしてこれでもかと来ない亡霊に俺はどう反応すればいいのかしら**

(*0) 2011/12/10(Sat) 00時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


【独】 親方 ダン

/*
んー。亡霊も後1機だから、むしろ不満の方が2倍起こる可能性がある……。
ええと、確率4分の1? んで不満が2分の1?
あ、けっこうハード……。

(-0) 2011/12/10(Sat) 00時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
なに…GJだとぅ!?
ちょっとまて、レティさんまさか守護なの!?
あ、だから守るって、あ、ああー!
(すごく、いまさら)

(-1) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
うん。
赤優しい。

ローズ今日生きていても大変だもんね。
たぶんそこだよね?狙ったの。

でも、でも、でも、GJ。゚(゚つД⊂゚)゚。

(-2) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時半頃


【独】 牧人 リンダ

/*
もう、私に来るかなーって思っていたのに。

(-3) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
あらまGJかー。
狼さんどんまい、って言っていいのこれ。
わからへんで。
そしてアンデッドばれするフラグ?

(-4) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
私に来てたんかなあ
グロウさん寂しいって言ってくれてるのかな。
この流れだとどう考えてもどえむな私乙な流れになるかと思ってたから以外でござった。

(-5) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
バレないままなら全力で庇う計画がっ……。

(-6) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
広い もにゃもにゃ ば〜たけは♪

 ざわ… ざわ…

(-7) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【墓】 店番 ソフィア

/*
特に回したいRPが無い、
もしくはエピローグで補完したいならコミット。
まだやり足りないなら普通に24h進行くらいで。

メモ乱舞させてる場合ちゃうわー!!

あ、私、進行中メモとかで攻撃的でごめんなさいね……。
性分なんです……ごめんなさい……。

(+0) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
遊んでる場合と違うで

(-8) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時半頃


【独】 親方 ダン

/*
>あ、私、進行中メモとかで攻撃的でごめんなさいね……>>+0

いえいえ。こちらもちょっと灰には落としたけど、性分ってのはあるものだから。
私の性分はあれだな。無駄にクドイ。融通利かない。なんか偉そう。etc、etc……。

それはいいとして、ログ作りログ作り。

(-9) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

― 階段 ―

[真っ直ぐに見つめる双眸はレティーシャへ向いている。
彼女がどこかへと行くのなら、離れずしっかりとついていくだろう**]

(0) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時半頃


【人】 牧人 リンダ

 そうね……。

 信用なんて言葉じゃないけど、
 シノブのあの告白から導けた事があるの。

[生徒会長が死者の可能性は低いと告げている。

 女がアンデッドを探るべく囁きあった中――。
 
 自らを死者であると告白したシノブに対して、
 タハラは生徒会長がアンデッドであると告げていた。
 もし真実、生徒会長がそうなら。
 シノブ達はそんな剣呑な噂を撒く人物を放任できない筈。

 なのにタハラは泳がされている。]

(1) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
ローズマリーのPLさんはいいプレイヤーさんだなぁ。
RPでの相手へ与える猶予といい、コミット含む流れ対応といい
どれも的確で非の打ち所が無い。

昨日は無茶振りしてごめんねー;;

(-10) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【人】 牧人 リンダ

[それも手の内で、もしかしたら、
 取るに足らないからかもしれないけど。]

 守れるといいわね?

[視界に映る2人の女性の顔を交互に見てから、
 静かにその場を後にする。

 陰鬱なこの屋敷。
 時間の感覚は曖昧だけれども、
 それを確認するかのように、
 女は、外からの侵入に備え封じられた窓を*見つめた*]

(2) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
ベネットは多忙な人なのかなーという印象。
更新直後のメモ確認してないところといい、
先日のメモで発言してるわりに表発言してないとことか
リアル事情での余裕があんまりないのかなって思っちゃう。
もしそうならリアルは第一なので本当に責めてごめんなさいね!

(-11) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[ドアを開けると窓を見つめる少女、だったもの。
歌は低く続けたままだった。

刃が光り、その身体を貫く。

痛みを感じないのだろうか。それは嗤いながら煙草を手に振り返り、その手を田原に伸ばした]

救われたいか?

[嗤っていたのは、同意か、それとも。

田原はそのままその身体に前蹴りを入れる。
刀が抜き去られるとともに、少女は窓へたたきつけられる。ガラスの割れる音]

(3) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時半頃


【人】 薬屋 サイラス

[そいつにまだ知性は残っていたのだろうか?
そのままゆっくり立ち上がり、床を蹴る。田原までは数歩。
飛びつこうとする動きに、しゃがむと同時に足を刀で凪ぐ。

少女だったものの足が空を蹴る。いや、もう空を蹴る足はそこにはない。
その足は、重力に任せて下に落ち、身体はそのままの勢いで田原の頭上を超え、ドアのほうへと転がる。

ひざから下はもうないというのに、少女だったものは腕と、その太腿で四つんばいになり、田原へ跳ぶ。
それは、常人ならば捕らえられるかどうか判らないほどの速さ。
だが田原はそれを目で追い、横へ跳ぶと同時に胴を凪ぐ。

既に刀の切れ味は鈍っており、派手だった服ごと斬るというよりも引きちぎられ、胸から下がその場に転がる。
転がった腰の部分についていたチェーンが、じゃらりと音を立て、しかし、それでもなお。]

まだ、無理か。やはり。

(4) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[頭をつぶさねば、なるまい。
既に彼女は胸までしかない。腕の力だけで、這い、もう一度、跳ぼうと。

その身体が跳ね飛ばされる。いや、正しくは、両断される。

下から大きく刀を振りぬき、その顔は、身体は、縦に二つに叩き割られ。

どちゃり、と音を立てて床に落ちた、少女は、それでもなお、何か口を動かしていたが、やがて、その動きを止める。まるで子供が眠りに着くように。

何も知らない他者が見れば、ただの戮殺。ただの非道。
しかし、彼女にとっては、救いだったと、田原は思いたかった。]

(5) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 00時半頃


【墓】 店番 ソフィア


 ふ……

[あやめへの言葉《うた》が終われば、
 田原からの一刺。
 そのくらいで痛みは感じなかった。
 >>3 救われたいか?
 その問に、わらう。]

 ……当たり前やん

[その声が田原に届くことはない、ただ、
 "ローズマリーが来なかった"ことが少し悔しくて
 田原への応戦を行っただけの話だ。]

(+1) 2011/12/10(Sat) 00時半頃

【墓】 親方 ダン

―ホール・そして、少し時間が経過し―

[階上へと、少女が消える。聞こえてくる歌声>>5:100>>5:101は、男の耳にも届いただろうか。
 年頃の少女の気持ちなど、男が推し量れるものではない>>0:122
 だから、仮に届いていたとしても、『色々と考えていて』>>0:381以上の思いは浮かび得なかったかもしれないが。
 幽界の煙草をもみ消して、男は熊を促した>>5:+28

 行きましょう。階段は、上れますか?
 背負ってあげたいんですが、それは絵的に色々アレですし……。
 ……って、あ。あなた、は?
 あ、ちょっと……。

[ふと気付いたのは一人の老人。正確には、この世にあらざる存在、逝人。
 男の前を素通りし、男の言葉に沈黙を守り、どこかへと向けて歩みを進める。
 恐らく、今日の事件で犠牲になったものではない。
 それにしては、落ち着きすぎる。
 暫時気を取られつつも、老人の姿がどこかへと消えていくことを確認すると、すぐさま上階へと視線を移した]

(+2) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【墓】 親方 ダン

 それが……あなたの、選択ですか。

[問いかけはきっと、聞こえない。
 男はただ、熊と一緒に、田原の背>>5:104を追っていく。
 ふと、平和な朝、「ざます」の先生>>0:279>>0:280から聞かされたやりとり、そしてその後、近くの同僚と行ったやりとり>>0:308を思い出し。
 初めて踏み入れるであろう二階を見つめて、男はボソリと呟いた]

 暁さん。
 今日、学園に来れてよかったと、あなたは思ってくれますか。

[言い残し軽く目を細めると、男は田原の後>>5:104を、追いだした。
 背後でもみ消した吸殻の魂が、光となって天へと昇る>>4:+15
 コーネリアとすれ違う折に、何も分からない様子な幽体の猫が、呑気な声で、にゃーん、と鳴いた**]

―ホール・そして、少し時間が経過し・了―

(+3) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【墓】 店番 ソフィア

[>>4 田原が斬りつければ斬りつけるほど混濁していく意識。
 最初は遊びで応戦したものの、
 今は既に生存本能で田原に応戦しているに近かった。]

 ぁ……!

[足が欠け落ち、胴が真っ二つにされ、それでも動くカラダ。]

 あぁあぁ、あああああ

[人間のものではない、醜い呻きを漏らし
 田原に飛びかかっていく。

 >>5刹那、ズシャッ――と斬り上げた刀が頭部をも、割った。]

(+4) 2011/12/10(Sat) 01時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時頃


【墓】 店番 ソフィア

 ぁー……ぁ……

[少しの間声を漏らしていたが、それもやがて、消えて。
 田原の見目にも穏やかな表情でその息の根を止めたのは
 やっとあやめと会えるかもしれない、と
 そんなやわらかな気持ちでいたからだ。

 そして一度意識はフェードアウトし、誠の"死"を受け入れた。]

(+5) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 階段→2階客間へ ―

 …?

[一体何を導けたというのだろうか。
分からないというように瞬きを繰り返して]

 あ、うん…ありがと!

[その場を後にしようとする姿にそれだけを言って。
ローズマリーの手を引き、階段を上がってゆく。
シノブはきっと、田原教諭の手によって望みを叶えられるだろう。

邪魔するものが居なければ、セシルと居た部屋はすぐそこだった。
中に入ると、ほんの少しだけ安心出来る。
そこにはまだぬくもりが残っているような気がした]

(6) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【独】 親方 ダン

/*
ぎゃぁぁぁっ!! 失礼しました!
発言した後、(>>+2)ってなっているのがおかしいと思ったんだ……。
挟んでしまった……しかも微妙に見にくい感じに。

もう寝るっ!!

(-12) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ……。
 て、ゆーか。

[息を吐いて、目を閉じる]

 どうすればいいかとかのヒントとか残しとこうよ…!?
 どこ探せばええねん、阿呆ー!?

[肩で息をする。
今まで口にするにもしようがなかったので、少しだけ落ち着ける気がした]

 …とりあえず、冷静に考えよう。
 ある程度は推測が出来るはずやねんから。

(7) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
地下の存在は聞いてても行き方が分からんでござるの巻き。
どうすんだよwwww
捏造していいの?wwwwww

(-13) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【墓】 店番 ソフィア

―― 二階・客室 ――

[窓際に置いた椅子は今の大太刀で転がっていた。
 は、と意識を覚醒させるまで、ほんの数分だったと思う。
 そして肉塊のように転がる自分の屍体を、
 まじまじと見つめ、一言]

 血も滴るイイオンナやんね。

[いや、とてもそうは言えないだろうが、
 死んで第一声くらいは冗談めかしておきたかったのだ。]

(+6) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【墓】 店番 ソフィア

 ――ッ、あやめ!!!!

[疲弊した田原の傍を通りぬけ、
 階下へ急ぎ、バリケードのしてある扉を
 すぅ―、とすり抜けていった。]

 あやめ、あやめ、あやめ、あやめ……

[ゾンビ達の中からその面影を必死で探す。
 共食いするゾンビもいる。
 自分が死んでなければ明らかな危険区域で、
 少女の面影を――]

(+7) 2011/12/10(Sat) 01時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時頃


【墓】 店番 ソフィア

[―――ぽつん、と。

 屋敷から程近い電話ボックスの中に蹲った、
 他とは異質のゾンビが、居た。]

 ……!

[黒髪は削げ落ち、ざんばらの黒い毛が申し訳程度に生えている。
 他のゾンビにやられたか、腹部からは酷い出血で
 内蔵も子宮も抉れていた。

 だけどそのゾンビは、忘れられないようにするかのように
 自分がその名前を持っていることをまだ覚えているように
 トレードマークの眼鏡をかけていた。]

 あ、……あや、め……

[そ、と電話ボックスの入り口に手を掛けるが
 すり抜けてしまった。
 そしてあやめは、自分の呼び声に、姿に、気づかない。]

(+8) 2011/12/10(Sat) 01時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時頃


【墓】 店番 ソフィア

 あやめ……?

[蹲ったゾンビを、あやめを、そっと抱きしめようと手を伸ばす。
 しかしそのゾンビに、手が触れることはなく
 矢張り――すり抜けた。]

 そんな……

[気づいて貰えない悲しみ。
 だけど――――]

(+9) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【墓】 店番 ソフィア

 あやめは待ってて、くれたんやね。
 こんなところで、一人ぼっちで、寂しかったやろ。

 ……ごめん。ごめんな。本当に、ごめん、ね。

[僅かにあやめが顔を上げる。
 無事な丸い目が、ぱちぱち、と瞬いた]

 ……あやめ、私は

[すり抜ける身体は、あやめを抱きすくめようとして
 そのままあやめをすり抜けて電話ボックスに転がった。]

 いてて……
 あやめ、私はね、……やっぱりあやめのことが好きだよ。

(+10) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【人】 牧人 リンダ

― 部屋 ―

[暫くして、其処にタハラはいただろうか。
 いたのなら、逝かせてあげたんです、ねと。
 そう、タハラを労わるかのような言葉を告げて。]

 でも、まだ――。
 油断できません。

 シノブさんがフォロー先輩が述べたあれだったのなら、
 自ら告白すると思えませんもの。

 それに、此処から出られる、
 開放される気配は……何もありません。

[そう言葉を紡ぐ。
 ちらと映った半分に割れた>>5シノブの頭部を見る。]

(8) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【人】 童話作家 ネル

―玄関ホールで―

[その場に立ったまま、数人の動きに目をやって。
いつの間にか降ろされていた銃を握り直す。]

……殺せる、とか言っといて、まだ殺せてない、や。
セシル死んじゃったし、貰ったヒント他の人、にも

[言ってしまおうか、と少し悩んだ。
他の人には言わない約束で教えられた事。
セシルがどれだけ信用できるかは分からない、けれど。
ここまで信じてみたのだから。もう少し。]

本当の事かは分からないけど。
自分で考えてみたことと、同じなら
信じても、いいよね。

(9) 2011/12/10(Sat) 01時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時頃


【人】 牧人 リンダ

[2階の窓辺からは陽射しが見えた。
 どうやら既に日が昇っている時刻なのだろう。]

 ――…。

 Venus、誰か知らないけど、
 会えるといいわね?

[鞄の中の斧を取れば、窓に斧で割る。
 嘗てシノブだった頭部の残骸を斧の刃に載るように、
 工夫してから、窓の外に放る。

 >>5:54の歌を思い、先程微かに聞こえた歌を思い浮かべ。
 何時だったか、女を面白いと評価した少女を*弔った*]

(10) 2011/12/10(Sat) 01時頃

【秘】 聖歌隊員 レティーシャ → 水商売 ローズマリー

[ふう、と息を吸いなおす]

 …とりあえず。
 多分地下への道は隠されてる筈や。
 それはまず大前提。

 で、セシルは腕をやられてた、にも関わらず、よーわからんものを持って帰ってきた。
 …って事は、少なくとも、そんなに労せずに入れる筈やね。

[机の上の試験管>>4:97に目を向ける]

(-14) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[机の上の試験管>>4:97に触らないように、部屋の中を探す。
手がかりになるようなものがあるかもしれないからだ]

 …あ。
 その変な化学の実験的な奴触ると凄い危ないらしいから、気ぃつけなあかんよ?

[その途中で、一冊の本を見つけた。
どうも古びた感じのそれは、研究の資料だろうか、それとも別の何かだろうか。
ベッドに座り、無意識に唇に触れながらページをめくりはじめた**]

(11) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時半頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
Q.さっきからよく唇触りますね。
A.キスした感触思い出してんだよ、言わせんな恥ずかしい><

(-15) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時半頃


【墓】 店番 ソフィア

[自分は幽霊になるのだろうか。
 そしてあやめは未だゾンビの儘。

 意思疎通なんて、出来ない。]

 ……あや

[不意にゾンビが、立ち上がり、公衆電話に頭を打ち付け始める]

 え?

[がんっ、がんっ!がんっ!!
 それでも自力で自分の頭を打つには限度があったのか
 あやめはゆらゆらと外に出ていく。]

 ど、どこいくのん?

(+11) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

【墓】 店番 ソフィア

[ゾンビに意思などない。
 あやめも然りだ。]

 ……!

[あやめは別のゾンビに攻撃を仕掛け、
 そしてそのゾンビはあやめのことを喰らおうとする。
 何が起こっているのか理解出来なかったが――]

 まさか、あやめ
 私のことに、気づいて

[奇跡があるとすれば、このことを言うんだろうと
 胸の奥底から痛いくらいに実感する。
 ガッ、と鈍器をもつゾンビが、あやめの頭を打ち抜いた。
 どろ、と脳髄が割れ、あやめであったゾンビは命を亡くし――]

(+12) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時半頃


【人】 童話作家 ネル

[階段の、上を見ながら。
上がって行ったしのぶとそれを追った教員を思う。
殺したんだろうか。聞こえた物音は穏便だとは言い難い。

ゆっくり、階段を上っていく。
開き放しの扉から室内を見つめて、件の教員と女子生徒を視界に入れた。]

殺し、たの。
[殺せたのと同じニュアンスで呟いた。]

しのぶちゃんは、
センパイを――したの、は、自分だって言ってたけど
やっぱりゾンビか、アンデッドだったんだよ、ね

[確認のように口にしたのは、戸口から。
名前の知らない女子生徒を警戒を含んだ目線で追いながら教員に尋ねる]

(12) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

【人】 童話作家 ネル


センセ。
アンデッドが誰か、分かってるって言ってた。
……あれ、だれのこと?自信あるんだよね。

合ってなかったら、終わらなかったら。
殺すよ、って言っても――

[その自信は揺らがない?
視線はいまだ、女の子に向けながらそこまで口にした。
ようやく教員を視界に入れた瞬間、拳銃を握る腕に緊張が走った]

(13) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
ずーっとvermillion聞いとる。
http://www.youtube.com...

(-16) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 01時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
ベネット死んじゃうかなー
残念だなあ


っていうかなんで俺ここまで生き残ってるん。
手も汚さずに。くそう。

(-17) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
やだな。赤勝利してほしいなあ。
追われ続ける人生とか超バッドエンドで良いよねえ。

やっぱベネットの味方しよう。
守ると決めたし。

(-18) 2011/12/10(Sat) 01時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 02時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
エピったら秘話とか白日の下になるかと思うと。
死にたくなるな。

(-19) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【墓】 奏者 セシル

[結論から言おう。実験は失敗に終わった。
鼠からは確かにアンデッドウイルスは駆除できていた。
だが、それと同時に死を迎えている。]

 所詮は机上の空論……か…。
 アンデッドウイルスは体内に侵入すると、まず命を奪う。
 次に、ウイルスによって、体内の各機能を代用することになる。
 つまり……。

[死者が動くのは、アンデッドウイルスがあってこそ。
それがなくなれば、当然元の死体に戻るだけ。]

 ゾンビから普通の死体に戻るだけ…同時に蘇生が出来なければ意味がないって事か。
 既に死した命を蘇生させる…?それこそ夢物語だ…。
 結局俺は…誰との約束も守れないのか…。

[喉が乾いて、水を飲む。異常な渇きは癒えず。
そして、空腹に膝を折り、鼻を鳴らす。
耳を…すます…。]

(+13) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[荒くなった息を整えながら刀を見る。血脂にまみれ、ところどころ刃も欠けているようだ。]

他の武器を、持ってこないとな。

[ふいに、リンダの声がした。その問いかけ>>8に田原は応える。]

彼女は、アンデッドじゃないと思う。
アンデッドなら、あの告白の仕方はおかしいよ。
どう考えても、この状況を楽しんでるようには見えなかった。むしろ―――

[この状況に、ひどく傷ついているように、見えた。
その唇がつむいでいた歌を思い出しながら、リンダが彼女の肉体を、頭を、弔う姿>>10を眺めていた。]

(14) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【墓】 奏者 セシル

 レティー、ローズ…凄く近くにいるみたいだ…。

[大きく喉を鳴らして、はっと気が付いた。]

 俺は…どこまでいっても半端者かよ。

(+14) 2011/12/10(Sat) 02時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 02時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
墓男ばっかりだし、まさかのアッー展開か…(どきどき

やっべぇ、それはちょっと立ち直れ無いな…

(-20) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
んー。
なんかキメラっぽく変な怪物になってたりとか…?
それも辛いなぁ。
まあ、普通にゾンビってこっち来られてもきついけど。
ていうかそうなったらその場で食われようとしそうな辺り、レティ子自分勝手やな。

…凄い気になる。
もうなんでもいいからコミットしたくなってきた!

(-21) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[後ろから、また別の気配が近づいたのを感じた。その問いかけ>>12に]

ああ。殺したよ。

[柔らかな声で事実をありのままに告げる。そう、それは紛れもなく事実。]

アンデッドが誰か、か。自信があったんだがなぁ。
あいつがアンデッドなら、彼女が俺じゃなく、ヴェスパタインを殺したのはおかしいんだ。
…俺はつくづく馬鹿だったらしい。推理のやり直しかもなぁ。

[小さく息をついて――]

お前が俺を殺す覚悟があるなら、殺せばいい。
お前は…アンデッドが例え見知った人間でも、殺せるんだな?

なら―――、お前にこいつらの命を、この町にいた、すべての人間、生き物の命を、預けるよ。

[―――すべてを背負う覚悟を問う。]

(15) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
>「この町にいた、すべての人間、生き物の命」

重すぎる…!
もういっそ全員死んじゃえばいいじゃん!!
解決するよ! するよ!!

(-22) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ちょいキャラ感情整理。
ダンもタカハシもヴェスも死んじゃった。

ダン:絵をほめてくれた人。ちょっと父親を重ねて、懐いてた。
タカハシ:超懐いてた。ていうか信頼してたんじゃないかしら。
     助けられるとよわい、乙女心的な。
ヴェス:変だけどかっこよい先輩→何この人、もしかしてアンデッド?
→(セシルからヒント貰った後)とりあえず、大丈夫かな……保留しとこ
→カッコいいことばっか言うなし……。
なんて変遷がありつつ、どっかで信じていたと思うよ。だって先輩なんだもの。

というわけで懐いていた人たちが次々と死に、
さらに言えば、「代わりに殺してやる」って言った人が死んでいったので
ちょうキテる気はする。狂いたいなあ、うまく狂えるのかしら。

(-23) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【独】 童話作家 ネル

/*

ベネットに食堂前で止められたので、ちょっと好印象。
助けられたら懐いてしまう乙女心
んですんげー弱ってそうだから自分が守ろうとしてみたり。
1)助けられなかったネコと、助けてもらいっぱなしだったタカハシの二人の事があったので今度こそ助けよう、と。
2)そうすることで今までの流れにのっとり、自分が死ねるんじゃないかな。
3)絵本みたいにいかない世界が汚いよう><信じてた自分も汚いよう><死にたい!
 ……もしかしたら、助けられたら綺麗になれるかな、なれるかな。

ぐらいの心理だろうか。まとめまとめ。

(-24) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
実は研究室から帰ってきたのはクローンで、本体が研究室に居るフラグ。

…それはそれですっごい嫌やな!!

(-25) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【人】 童話作家 ネル

……どゆこと?
[首は傾げず、ただ瞳を揺らす。教員の中で何が起こって誰が疑惑から外れたのか、それを知らない為に改めて問う。
掌に包まれた拳銃に一度視線を落とすが、銃口を教員に向けることはしなかった。]


……ころせ、るよ。もう、殺せるよ。
だって、一番、見知った人間ならもう死んじゃった。
なにそれ。今更――。
殺させない、とか言ったくせに。
[ぎり、と噛みしめた歯が鳴く。]

(16) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【秘】 童話作家 ネル → 薬屋 サイラス

逃げてる、だけじゃないの。結局は。

[そう唇だけで告げる。
小さく、こっそりと動かしたそれは
きっと教員にしか見れないもの]

(-26) 2011/12/10(Sat) 02時頃

【人】 薬屋 サイラス

[ふっ、と笑う。]

お前が俺を殺して、救われるならば、殺せばいい。
俺はお前を救いたい。

だから―――この街の、失われた命すべてを俺は背負う。

お前の重荷は俺が持つ。その助けになるために、俺の死が必要なら、俺は死んでもいいんだ。

[しばしの沈黙の後。自分の推理と、それを曲げるにいたった理由を田原は語りだす。]

(17) 2011/12/10(Sat) 02時半頃

【秘】 薬屋 サイラス → 童話作家 ネル

かも、な。

[田原はやわらかく囁く。
卑怯者の謗りも、この身は甘んじて受け止める。
今の田原はその覚悟でだけ、立っていた。]

(-27) 2011/12/10(Sat) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

まず、俺は、生徒会長がアンデッドだと思っていた。

[まるで授業の説明をするかのように、語りだす。その声はリンダにも聞こえているだろう。]

理由は簡単。
あの状況で、フォローとともに行動していたし、フォローが絶対に手を出さない相手だったからだ。

フォローの発言は矛盾に満ちていた。
アンデッドの敵だ、といいながら自分は攻撃しないと言ったり、感染の治療ができると言いながら自らが傷を負うことには細心の注意を払っていたり。

それはすべて、会長がアンデッドで、フォローは彼女を殺したくないからこその行動だと思っていた。だが。

しのぶが感染していることは知っていた。その後のやり取りで、ヴェスパタインを殺したのは彼女だと言うことも、わかった。
だから、会長がアンデッドということに疑問を抱いたんだ。

[言葉を一旦切り、小さくため息をつく。]

(18) 2011/12/10(Sat) 02時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 02時半頃


【人】 童話作家 ネル

[救いたい、の言葉に歪んだのは口許か、それとも瞳か。
もう遅いと思う袂で思いつつも]

救うって、なんだよ。殺して救われるって何。
センセイに何ができるっていうの?
センセイが人間ならさあ、人殺しにさせるってだけじゃん。
それで、なにが、救われるの?何から、救われるの?

[センセイが怪物なら、確かに救われるけど。
と付け足す。笑おうとして、出来そこないの笑みが浮かぶ。]

そんなの――逃げてるだけ、じゃん……。
説明も説得も!放り出して、逃げてるだけじゃん!

失われた命を背負う、って言う割には
残った相手にすべておしつけて逃げてるだけ、だよ。

[沸き立った感情に呼応するよう、感情が溢れるよう、視界がにじむ。
けれど零さずにそこまで言い切って。
教員が理由の説明をするというなら、そうでもしないと言葉が溢れてくると言いたげに、唇をかんで黙った。]

(19) 2011/12/10(Sat) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

俺はしのぶに、会長を疑えと話していた。そして彼女は感染していた。
もし会長が本当にアンデッドなら、彼女はきっとそれを伝えるだろう。そして俺を真っ先に殺さなければいけないはずだ。なのに、襲われたのはヴェスパタインだった。
今残っている人間全員を俺が説得すれば、徒党を組んで自分を殺しにくる可能性だってあるのに、何故俺は襲われなかった?

そうなると、会長がアンデッドか疑わしくなってくる。
じゃあ誰がアンデッドか、ってのは、今から練り直さないといけないけどな。

[肩をすくめる。二人はどういう反応をしただろうか。]

(20) 2011/12/10(Sat) 02時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[逃げてるだけだ、と言うコーネリアの声に、まっすぐ目を向け、そして―――微笑んだ]

お前たちはこれ以上、人殺しになっちゃだめだ。

汚れ役は俺だけでいいんだ。
説明も説得も、何もかも全部押し付けられて、恨まれるのは俺だけで十分だ。

高橋を見殺しにした、俺を恨んで殺してもいい。
アーヴィングだって、ヴェスパタインを殺した俺を恨んで殺していい。

だがその前に俺は、アンデッドの奴を見つけ出して殺す。

お前たちは―――

[自分でも陳腐だな、と思いながら]

胸を張って、生きろ。

(21) 2011/12/10(Sat) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

…これが、俺にとっての「逃げ」であり「救い」なのかもしれないけどな。

[そう言って軽く笑う。金色の髪の少年に、きっとまた叱られるかもなとも思いながら。
彼は、彼自身のその優しさゆえに、今苦しんでいるのかもしれない。]

(22) 2011/12/10(Sat) 03時頃

【人】 童話作家 ネル

[>>21告げられる言葉、眉を寄せて小さく「馬鹿じゃないの」とだけ返した。言葉の勢いはまるでなく、床にそのまま落ち込んでいくような音。

理由の説明をする相手に口は挟まず、幾度か頷いて先を促す。言いたいことはあったが、途中で話の腰を折らないように。話が終われば、聞くのに集中したせいか、静かに口を開いた]
ん。分かった、大体は。
センセが殺されないから――っていうのも、分かった。

[少し言いよどむように間があいた後]
……セシルに質問をしに行ったとき、教えてもらったことがある。セシルはそんなに、信用できない、とは思わないけど、確実に信用できるとも思わない。

質問したのは、倒さなきゃいけない怪物の数
答えは、いまは2人
それとは他に、誰にも言わないなら――って条件で
ベネット、ローズ、田原先生、しのぶの中に一人
それ以外に、一人紛れてるって。

[ゆる、と視線は女子生徒の方へ。]
一人が、しのぶちゃんだったなら。

(23) 2011/12/10(Sat) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

[コーネリアの言葉に眉が少し上がる。
確かにセシルの言葉が正しければ、しのぶが感染していた以上、残るは。ただし。
ちらりとリンダに視線を向けた後、コーネリアに目を戻す。]

…コーネリア。
お前の髪の毛を一本、くれないか?

[そう、彼も感染の可能性があるのだ。]

(24) 2011/12/10(Sat) 03時頃

【秘】 薬屋 サイラス → 牧人 リンダ

[リンダにだけ聞こえるよう、低く囁く]

彼が感染しているなら、つじつまが合うが。

[しかし、それが真実かどうかも、わからない]

しばらくクロエさんは隠れるべきかもしれないな。

(-28) 2011/12/10(Sat) 03時頃

【人】 童話作家 ネル

かみ?
何に、使えるとも、思えないんだけど。

……センセ、髪フェチでもない、よね……?

[嫌な可能性を思いついてしまった、と顔をしかめた。
どこまでも、きれいごと、だとは思う。
けれど、学校でも同じように熱かった教師、少しは信用してもいいのかと。

指を髪にまきつけ、ふつん、と音がするまで、抵抗がなくなるまで引っ張った]

(25) 2011/12/10(Sat) 03時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
この村で必死にトップページに戻った回数=発言訂正ができなかった回数……。
いつもそうだ!いつも気付くのが遅いんだばか!!

(-29) 2011/12/10(Sat) 03時頃

【人】 薬屋 サイラス

[髪フェチと言う言葉に思わず噴き出してしまう]

お前―――くっ……はははっ……

[笑いながら髪を受け取り、それとわからぬようにリンダに渡すだろう]

ちょっと、な。

[ひとしきり笑った後、田原はコーネリアに向き合う。]

セシルの言ったことが事実なら、会長、クロエさん、コーネリア。この3人のうちの誰かだ。
そのとき、ヴェスパタインや高橋も生きてたなら、そこも入るな。

[さて、と頭を掻く]

それが事実かどうか、ってところを考えなきゃいけないわけだ。

[試薬の反応は正確にも見える。が、確かにこの女子生徒がすべてを知り、操作している可能性だってあるのだ。]

(26) 2011/12/10(Sat) 03時半頃

【秘】 薬屋 サイラス → 牧人 リンダ

[低くリンダに囁く。
それは、試薬の存在を彼に伝えるべきか、否か。]

(-30) 2011/12/10(Sat) 03時半頃

【人】 童話作家 ネル

[割と真面目に心配したのだが、噴き出された。
日常ならば、担任の先生にでも報告しに行って生徒指導の教師にもそれとなく報告して――きっと愉快なことになるのだろう、生徒にとっては。そんなことを思い浮かべるも、今ではもう遠く離れてしまった。血のこびりついた、学生服の足元を見ながらそう思う。]

その時は、―――タカハシは、もう、いなかったよ。
[訂正の言葉を入れるときには、少し音の色はなくなった。
3人の名前がでれば、女子生徒の方をちらと見る。]

ダン先生が感染していたけど自覚がなかった、っていうなら、さ

[自分にも同じような事は当てはまるのかもしれない
それは口に出来なかった。拳銃の、グリップを握る手に力を込める。
代わりに付け加えるのは]

アンデッドは人間だって信じられ、守られてるって言ってた。
だからセシルにも手が出せないんだって。

(27) 2011/12/10(Sat) 03時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
だめだ、ちょっとまとまりがなくなってる。
ねむねむ

(-31) 2011/12/10(Sat) 03時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 03時半頃


【墓】 掃除夫 ラルフ

― どこか ―

そうか、俺…死んだんだ。

[自らの最期は良く覚えていない。
刀の男が出て行った後、テラスの入り口に造ったバリケードを解いて、食堂を内側から封じた、ような気がする。それが完成したかどうかはわからないが。]

『死にたかったの?』

[どこからか聞こえる声に、「多分」と答えた。

あの時頬に触れた手は、弦楽器奏者の手だった。
自分の手と同じように、いや、それ以上に、左手の指先だけがやけに硬くなっていて。

高橋はそう友人の多い方ではない。多分、一番親しくしていた二人、だったのだ。自分がこの手にかけたのは。][>>3:234]

(+15) 2011/12/10(Sat) 04時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
ネルさんまじ天使すわ…(いつものビョーキ

(-32) 2011/12/10(Sat) 04時半頃

【墓】 掃除夫 ラルフ

あいつ――
俺死んだのもう、知ってるかな。

[ぽそりと呟いた。その先は、声にならず。]

守ってやりたかった、な――…

[結局は、それが本心で。

ごちゃごちゃと自分を悪いように考えるのは悪い癖だ。素直に守りたい、と言えば良かったのに。生きている間には、結局認められなかった。

思えば、歌う道を選んだのも、歌っている間だけは、他人事のように愛を、希望を語れるから、なのかもしれない。自分自身のこととして言葉を発信することは、このひねくれ者にはどうしても出来なかったのだ。

今日だけで何度目だろう、大きく溜息をつく。
彼には、コーネリアには生きてほしい。先に死んだ自分が、こんなことを思うのは我侭だろうか。]

(+16) 2011/12/10(Sat) 04時半頃

【墓】 掃除夫 ラルフ

/*
高橋はこんなこと言ってるが、中の人は全滅ENDが見たいとか思っていたりする。

(+17) 2011/12/10(Sat) 06時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/GJだ  と   !!!!!


ちょっとまて守護者サイラスじゃなかったんかw
えぇええなにこのいままでの襲撃結果ww

(*1) 2011/12/10(Sat) 06時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/今日の襲撃はサイラスは抜かしたいというか、
最後に対決してふはは!したいデス。
てかネルかリンダ襲ってイイデスカ(地面にのの字)

(*2) 2011/12/10(Sat) 06時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 06時頃


【人】 本屋 ベネット

[目を真っ赤にそめたアンデッド。
誰ふらりと立ち上がる。

「ベネット」はもういない。
引き止める存在もいなければ、
このアンデッドの首を刎ねるしか、終わることはない。

外には蠢くゾンビ達。
屋敷の中には…ネズミや虫…もう、何が感染しているのかすら、わからない

しのぶを噛んだネズミがその後、地下でウィルスを撒き散らしているだろうから]、

(28) 2011/12/10(Sat) 06時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/ていうか昨日俺GJ確認してたじゃないか。
いやーね、よっぱらいでした。
忘年会だったんだ(><
失礼失礼。

(*3) 2011/12/10(Sat) 06時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 06時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 06時半頃


【人】 本屋 ベネット

[どうしてこうなったのだろう。
ことの発端は小さい頃に遭ったあの殺人未遂の事件。
自分は小さすぎて覚えていないが、
両親をなくしたあの事件。

思えば、「彩葉」はあの時、既にこの青年の中にもぐりこんでいたのだろう]

随分カカッタノハ意外ダッタンダケドネェ…
オツカレサン。

[それは誰に向けた言葉だろう。
しのぶだろうか、セシルだろうか。
それとも「ベネット」にだろうか。

どちらにしろ、本能…食欲で動くこのアンデッドに、
情というものはなくて。
ただ、面白そうという感情だけはもっているようで]

(29) 2011/12/10(Sat) 07時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 09時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 09時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
てゆーかそんな事ねるるんに言うすぐ横で私に俺が守るしとか言ってた…だと…?
むしろ追い詰められそうじゃないですかーやーだー!

(-33) 2011/12/10(Sat) 09時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
んー。

1.愉快犯。
2.必ず嘘もつけないといけない制約があった。
3.言い間違い。

(-34) 2011/12/10(Sat) 09時半頃

【墓】 奏者 セシル

/*
いっそ、ネルを噛んで、レティー仲間に引き入れて、勝ちにいって欲しいとすら思った俺がいる。
もう勝っちゃえよ…ww

(+18) 2011/12/10(Sat) 10時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/ネル噛みは考えてんだけどサ-、これ赤勝ちはねーだろ…

リンダを抱き込もうと思ってたこともありましたが田原先生に掻っ攫われたw

(*4) 2011/12/10(Sat) 10時頃

【墓】 奏者 セシル

/*
今日の流れ、微妙にリンダか田原教諭吊っぽいじゃない。
仲違いしそうでww
その隙に、ネルを噛みつつ、レティーに耳打ちで、セシル苦しんでてとか言ってもう一人吊らせれば、噛まないでも同数勝利じゃね…?www

(+19) 2011/12/10(Sat) 10時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/が、頑張ってみてもいいかな……☆>赤勝ち

(*5) 2011/12/10(Sat) 10時半頃

【人】 牧人 リンダ

― 二階・客間 ―

[新たに入ってきた人物を見る>>12初めてみる顔。
 警戒を含んだ視線に、こちらも警戒の色を滲ませる。]

 ――…。

[女は警戒を解かないまま、
 タハラと男子生徒との会話を静かに耳にし続けた。

 途中、思う事もあったけれども、
 それに口を挟む事なく、手は何時でも斧を振えるように。]

(30) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【人】 牧人 リンダ

[>>23の言葉に、瞳の奥が冷たく光った――。

 それは、最大のヒントだったから、
 二人とは違う認識において。

 暫くしてから静かに言葉を紡ぐ。]

 ねぇ、こういう言葉をご存知――。

 策士、策に溺れるって?

[髪の毛を目の前の男子から手に入れようとし、
 髪フェチとの話題で笑う二人を交互に見詰め。

 それについて囁いてきたタハラに囁き返しつつ。]

(31) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【秘】 牧人 リンダ → 薬屋 サイラス

 先生、騙されないで?
 それは、フォロー先輩が仕掛けた罠。

 隠れる必要も、告げる必要もありません。

[髪の毛を手にするのなら、
 其れを調べる心算とは告げつつ。]

(-35) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【人】 牧人 リンダ

 先ず、お二方に確認しておきたい事があります。

 フォロー先輩は、人の味方?
 それとも、アンデッドの味方?

[答えがどうであれ、
 冷たい女の唇からはさらに言葉が紡がれる。]

 私の考えでは、フォロー先輩は――…、


 アンデッドの味方。

 私達を生かしておくなんて考えて居ないわ。
 人の味方だなんて言ったのは方便もいいところ。

[くすと、嗤う。]

(32) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【人】 牧人 リンダ

 どうして――。 
 そんな大事なヒントを与えたのかしら。
 シノブさんは自らの正体を大々的にばらしたのかしら?

 こういえば、分りやすいかしら。

[このような死と間近に接する極限状態の中で、
 冷静に物事を捉えて、計算を巡らす自分は、
 やはり異常者なのだろうとの思いを深くしながら語る。]

 探し物がどうしても見つからない時、
 どこに其れがあると思います?

 最初に探してしまった場所、
 もしくは、探したと思いこんでいる場所です。

[其処まで言えば、二人は気が付くだろう、か。
 フォローが、ゾンビ達が其処まで計算していない可能性は、
 ―― 当然指摘しなかった。]

(33) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【人】 牧人 リンダ

 結論から言えばその中にはいません。

[>>26の出た名前には、緩く首を振る。
 話しの内容からコーネリアが目の前の人と目星をつけ。]

 真に探すべきは――。
 上手い隠し場所よね?


 タハラ先生は違いますよね?
 なら、残るは限られます。

 バーレー君が、恐らくアンデッドでしょうね。

[そう二人に告げると、斧を片手にその場を後にする。]

(34) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【墓】 奏者 セシル

/*
がんばれ彩葉w
俺は君の味方だww(PLはw

(+20) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【人】 牧人 リンダ

― 廊下 ―

 バーレー君、貴方は今何処にいるの?

[彼を探して――

 何時しか、彼は言っていたでは無いか。

 震える様に、

 一人だと…ダメと、
 俺が冷静にいられるようにいてくれないか、と。

 彼を抱きしめ、いいえ、武器で言葉を交わし、
 そして、願いを告げる、の。
 嗚呼、頭が蕩けるような想いで*満ち溢れそう*]

(35) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/あああ土曜出勤がうらめしやー!!!

きい。まだ出れない。

くすん、孤立した……*(PCが

(*6) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【独】 本屋 ベネット

……一番攻撃力あんの、リンダじゃねーか……?

(-36) 2011/12/10(Sat) 11時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 11時頃


【独】 奏者 セシル

/*
フォロー先輩は君達の味方でも、アンデッドの味方でもありません。
人類の味方です。
ここに来た人達は早かれ遅かれ、ゾンビになると思っているので味方になる気はありませんでしたww
でも、この中の誰かの味方とあえていうなら、レティーとローズの味方です。

(-37) 2011/12/10(Sat) 11時頃

【独】 本屋 ベネット

しかしリンダ怖い子だわ。
補講の道連れだったはずがどーしてこうなった……

一体君は何を頼もうとしていたんだよ、日常でwww

(-38) 2011/12/10(Sat) 11時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 11時頃


【独】 牧人 リンダ

 嗚呼―――…

[それを知覚した。

 初めて味わうこの感覚に酔い、蕩けそう。
 鮮烈な感覚、今まで生きてきた中で味わった事のない。
 妄想の中では味わえなかった感覚。

 渇仰していたのは、この瞬間だったと知った。

 視界が乱れ繽粉に赤が舞う。]

(-39) 2011/12/10(Sat) 11時半頃

【独】 牧人 リンダ

 わた、し……、いま……。 

[そう、本当の自分に気が付く。
 他人の死を愉しみたかったのではなく。

 自分が死ぬ瞬間を愉しみたかったのだと。
 心臓の音が曖昧になり、
 呼吸の音はどうなってゆくのだろう。

 徐々に、徐々に全身の細胞が死滅してゆく。

 その倒錯した悦びに粟立ち、震え続けた]

(-40) 2011/12/10(Sat) 11時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
死亡していたら、落とす予定だったの。

バーレー君が、意思を乗っ取られて?の白狼CO。
タハラ先生とネルは、疑念をリンダとネルに。
ローズとレティがアンデッド退治に向かうような方向で動いて居ないから――…

殺しにいかないと、ね。
返り討ちされそうだけど――…。

(-41) 2011/12/10(Sat) 11時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 11時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

― 二階・客間―

[片手に握った銃はそのまま、もう片方の手はレティーシャに導かれ、二階の客間に入る。
遠く、何かのガラスの割れる音がした>>3。あの音は、恐らく]

 ……しのぶさん。
 お願い、きいてあげられなくて……ごめんね。

[その声はごく小さく、レティーシャには聞こえないように呟かれた独り言。]

(36) 2011/12/10(Sat) 12時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
墓下どうなってるんだあああああああああ

そういえば昨日、レティさんを突き放してたらお墓に行ってたんだろうか。
うう、グロウさんに会いたい…

(-42) 2011/12/10(Sat) 12時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
あやめマジ天使
http://wolfsbane.jp...

しのぶはブレザーの前を開けてると思う
http://wolfsbane.jp...

(-43) 2011/12/10(Sat) 12時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
絡んでるところが描きたかったけどやる気が無いので落書き
http://wolfsbane.jp...

(-44) 2011/12/10(Sat) 12時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 れ、レティさん。
 そんなに広くもありませんし、手当たり次第でも大丈夫ですよ。
 私もちゃんとお手伝いしますから。
 
[肩で息をするレティーシャ>>7に、少しだけ笑うことが出来た。まだもう少し、もう少しだけ。彼女を支えるために生きなければと。]

 推測、ですか?

[初めて入るその部屋の様子に少し戸惑いながらも首をかしげ]

(37) 2011/12/10(Sat) 12時半頃

【秘】 水商売 ローズマリー → 聖歌隊員 レティーシャ

 地下……ここから行けるのですね?

[きょろきょろと辺りを見渡すも、そのような場所はないように思える。]

 鍵とか、は必要ないのでしょうか。
 カラクリのようなものだったりして。

[労力を必要としないのなら、簡単なギミックなのかもしれぬと]

(-45) 2011/12/10(Sat) 12時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 実験的な?
 え、ええ……

[そろそろと机に視線を向けていたが、ぱっとそこから身を離して何度も頷く。
壁や床をじっと見つめていたが、レティーシャが何かを見つける>>11のに気がついて、瞳をそちらへと向ける。]

 何か見つけましたか?

[その手に握られる一冊の本。
控えめに声をかけ、彼女の近くへと寄った。]

(38) 2011/12/10(Sat) 12時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 12時半頃


ローズマリーは、レティーシャの手元へ視線を落としている**

2011/12/10(Sat) 12時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
いやん!
ベネット生きてほしいけどなー、無理かなあ……。無理なのかな。

ほんと、なんで生きてるんだ俺。さっさか死ねし。
死亡フラグがたてれない深刻な病気ではないか。

(-46) 2011/12/10(Sat) 13時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 13時半頃


【墓】 親方 ダン

/*
一読してきました。赤勝利を検討されているようなので、一応。

もし、その方針でいくんでしたら、できるだけ早めに準備を進めておいた方がいいとは思います。
というのも、ロールを見る限り、地上の村側の皆さまも、そろそろ「終わり」を想定して、動き方を考えているんじゃないかと思います。
ラストにふさわしいシーンを、各々のPCキャラとしてどう演じていくのか、と。
サンテックスさんを襲撃した場合、サンテックスさんはこの土壇場での陣営変換になるわけで、PC的にどう動くのかは慎重に検討されたいと思うんですよね
もちろん、7日目以降での赤連続吊はあまり現実的ではない(6d:6>7d:5>8d:4or3>エピ生存:3or2?)のでシステム上では協力してくれるとは思うんですが……いかんせんPCとして「アンデッドを倒す」の動きをされているもので。
なので、早めに村側のみなさんに赤勝利を目指している旨をお伝えして、協力してもらうのがいいんじゃないかと。

(+21) 2011/12/10(Sat) 14時頃

【墓】 親方 ダン

/*
村側も、赤勝利を目指している意図を知ることができれば、それを前提にどんな物語を作り上げていくのか、にポイントが絞れますし。
それぞれが登場人物の1人として、迷いなく思いっきり演じきることができるんじゃないのか、と思い。
意図が伝わってないと……ほら、『俺』みたいになりますから。

ともあれ、どんなラストであろうと、俺もバーレーさんを応援していますよ!
2週間も長らくコーディネーター役をされてきたんですから、最後はご自身を信じて、頑張られてくださいね。

(+22) 2011/12/10(Sat) 14時頃

【独】 本屋 ベネット

*/うーん……
いや、まだ俺顔出せないんだよねー…>早めに

ていうか、本音はそろそろどっちでもいいから終わらせたい俺がいる。。。

(-47) 2011/12/10(Sat) 14時頃

【独】 本屋 ベネット

あと、コーディネートしてくれてたのって、どう考えてもせっしーとしのぶちゃんですよネw

実際俺なんもしてないしwww

(-48) 2011/12/10(Sat) 14時頃

【独】 親方 ダン

/*
ちょっと気になったのは、今地上の村側は村勝利に向けてロールを作っているような気がして。
もしそうだとしたら、ネルさんとレティーシャさんを含めて他の村側の動きが、赤の都合でグッと動かされる形になると思うんですよね。
>>+19の方針で行った場合は、7日目2狼の時点で人狼側勝利が強く求められるでしょうから。
赤の意図は村側にしっかり伝える。
以前、これができなくて、あと一歩間違えればお話として微妙な感じにさせてしまう……というところまで、村の物語を追いこんでしまった経験があるもので。
その時は村側のみなさんのおかげで、なんとかLWとして形を整えることができた、と思っていますが……あの時と同じように、意図を告げきることができなかったは、今回の大きな反省です。
赤、特にLWってホントに大変。

がんばって。応援してるよ。地上にいる全員。

(-49) 2011/12/10(Sat) 14時半頃

【独】 親方 ダン

/*
なんか文章がうまくつながっていない気がする。
けどいいや。直すのメンド。

ぼちぼちログでも作っていきますか!

(-50) 2011/12/10(Sat) 14時半頃

【独】 親方 ダン

/*
>……センセ、髪フェチでもない、よね……?>>25

フェティシズムって、根が深いらしいですからね。
まさかオッサンなダンの髪も……。

(-51) 2011/12/10(Sat) 14時半頃

【独】 親方 ダン

/*
……あ。もしかして赤勝利って、冗談だった!?
ヤバ。マジレスしてしまった。
空気読まずにサァーセーン!

ここら辺は、ちょっと残念なginlimeクオリティーですね……。
アタマカタイ。

(-52) 2011/12/10(Sat) 15時頃

【人】 薬屋 サイラス

[リンダの言葉>>33はいちいち冷静で、理にかなっていた。田原は頭を振って少年に言う]

…コーネリア。俺はここへ来るときも、ここへ来てからも、何度も彼女に接触した。
車では二人きりだったしな。それでも俺を、殺そうとしてこない。
俺から見れば、彼女はアンデッドではないと思う。

[付け足すように、笑う]

まぁ…お前から見れば俺も感染してる可能性があるのかもしれないけどな。

[もうひとつ、言葉を足す]

あと…フォローは「怪物の数」は2人と言ったんだよな?
そこにアンデッドが含まれると、奴は言ったのか?

[それは言葉のトリック。アンデッドは一人だと言ったはずだ。
ならばコーネリアが聞いた数は、倒さねばならない「ゾンビの数」の可能性もある]

(39) 2011/12/10(Sat) 16時頃

【人】 薬屋 サイラス

[田原先生は違いますよね?>>34の問いには]

ああ、自分ではそう思ってる。

[リンダから告げられた、ベネットの名前にさっと頭をめぐらせる。
奴がそういう動きをしていたかどうか。ともあれ。]

ああ、どちらにせよ、ベネットと会わなきゃならないな。

[そして部屋を出ようとする背中を守るべく、大きく息を吸い。]

俺は、クロエさんは人間だと思ってるよ。

[コーネリアにはっきりと告げる。彼はどう反応するだろうか]

(40) 2011/12/10(Sat) 16時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
色々思惑とか疑い愛とかぽやーんとしている私がいるよ
やっぱ喰われたほうが、よかったんじゃないかなあ…すごく役立たず。ごめんね。

結局セシルさんに何も訊けなかったな。
兄弟殺した云々を「怖くなかったの?」って訊いてみるつもりだった。身内が死んでいる者としてはね。

(-53) 2011/12/10(Sat) 17時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
今日吊るなら誰だろう、もうベネットさん吊っちゃうのかな。
この中ならやっぱり私が妥当なところだよねと思うの。
話の筋として役立たずというか、死にたがってるしね。
その点に関しては、ベネットさんには申し訳なく思うのです。

でも守ってもらってるなんて思ってなかったから(田原先生が守護さんだと思ってた)、すごくすごく嬉しいな。ありがとうレティさん。

(-54) 2011/12/10(Sat) 17時頃

【墓】 親方 ダン

―2階の客室・部屋の隅で―

[階段を上り>>+3、田原>>3に続いて部屋へと入る。
 視線は現場に向けたまま、部屋の隅へと移動する。
 肉体をもたない熊は、何を思ってのことなのか、壁の奥に一度体を沈め、壁から目元までだけ突き出している。
 やがて、行われる死闘>>4
 いや、死闘と呼んでいいものなのかどうか>>+1>>+2
 やがて、少女の頭部が両断されて>>5、また一つ、完全な死が新たに生まれた>>+5

 ……ひどい、現実ですね。いまさら、ではありますが。

[たとえ痛覚は失われていても、意識を保持したまま身を断たれる感覚は、いかほどの恐怖があったものか。
 これまでとはまったく異なる、意思持ち抵抗する相手を切り裂くことには、いかほどの覚悟が必要であったか。
 全てが終わった後のこと。
 二つに分かれた頭部に向けて、男は冥福を祈り、瞑目した]

(+23) 2011/12/10(Sat) 17時半頃

【墓】 親方 ダン

―そして・2階の客室・部屋の隅で・続き―

[やがて、きっとそれほど時間の経っていない時分。
 死した少女が、覚醒する。
 肉体と分離された形で。おそらく、瞬時に自身の状態を受け入れて>>+6
 とたんに誰かの名前を呼びながら、彼女はどこかへと去っていく>>+7

 あやめ……マツイあやめさん、ですか。
 いえ、うちの生徒とは限りませんね。

[暁は男の存在には、きっと気がつかなかったのだろう。
 きっと、呼び人のことを強く想っていたために]

 ですが、この状態に陥ってなお、まっさきに誰かを想えるなんて。
 そんな方がいらした一生は、短くとも、きっと満たされていたものだったのでしょうね。
 そう思いたいのは、俺の勝手な逃げ心なのかもしれませんけれど。

[去りゆく暁を見送るも、当然追うことなどはしない。
 だから、やがてこの場に集うであろう生存者たちの顛末を、じっと見守り続けたことだろう**]

(+24) 2011/12/10(Sat) 17時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 18時頃


【独】 親方 ダン

/*
な ん だ こ れ は ! !
なんか指が全然動かなかった……。ロールがここまで作れないなんて、久しぶり。
場が動いているから、ネタはあるはずなのに。

オモシロミのないロールを落としてしまったなぁ。

(-55) 2011/12/10(Sat) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

[まだリンダ達が別の場所で話を、レティ達がセシルの部屋をガサ入れしているころ。

顔面が死人のように青ざめた青年はゆらゆらとヴェスパタインであった遺体に近づく。
目は腐ったドブ色のような淀んだ緑]

おヤマぁ…派手にヤッタモンダネ。
コリャ……田原カナ。女でもクロエあたりならヤリソウダケド

[べちゃりとその生首を蹴り転がした。その表情を見て、けっと舌打ち一つ]

ニシテモ腹減るナァ。俺マダ誰も食っテネェヨ。
ドーセ食うなら生きテル肉ガイイモンダ。

[ぶーたれながら、歩みを進める。
向かう場所があったから]

(41) 2011/12/10(Sat) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

[目的はセシルの部屋。
案外それは早く見つかる。
人の気配がする部屋は二つあるようだが、女二人の気配がするほうを選べば間違いあるまい。

セシルが御執心だったあの二人だろうから]

(42) 2011/12/10(Sat) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

ミィツケタ……


[小さな呟きとともにキィ、と薄く扉を開ける。
端から見れば中を伺うようにも見えただろう。

まだ二人ともに人間のようだ。
感染も、していないようで。

もし二人と対面すれば、土気色の顔はそのままに、瞳の碧は疲れた色としか見えまい]

(43) 2011/12/10(Sat) 18時半頃

【墓】 奏者 セシル

 ―研究所―
[最初の実験が失敗して、部屋の隅で膝を抱えて座り込む。
空腹感は増すばかりで、時間が立つほどに耳に残る息遣い。]

 お腹…スイタ……。
 食ベタイ……。食べてシマイタイ程に、愛シイ人達がココニイルンダ…。

[意思持ちになり切れない、ソレはおかしくなりそうな程に…。]

 ダメだ…自由でいたら、俺は……きっと……。

[ふらつきながら見つけるのは、実験用の地下牢。
中に入り、鍵をかけると、遠くへと放り投げる。
そして、牢屋を破れないように、片腕を……。]

 っ!!!……っ!ぁ、、……。

[切り落とした。
腕が1本であれば、無理に開く事は出来ないだろうと。あとは再生出来ぬよう、それも牢の外に放り投げた。
あとは、たとえ苦しくとも、隅で丸くなり自分の意識を研究の為だけに向ける。]

(+25) 2011/12/10(Sat) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

[次の瞬間、アンデッドの気配は「ベネット」になる。
仕種や表情もそのままに。
取り込んだ精神なのだから、フリでもなんでもない

二人の様子から、人間と判断したように、扉の隙間からそろりと声をかける]

レティ先輩と…アーヴィンさん?

何か、してんの……?ここ……何……

[彼女らの許可がなければそれ以上扉をあけることもない]

(44) 2011/12/10(Sat) 19時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
レティ子がセシルの事を好きすぎてセシル分が足りなくて生きるのが辛い。

あと。
>>41ガサ入れ言うなし><

(-56) 2011/12/10(Sat) 19時半頃

【秘】 聖歌隊員 レティーシャ → 水商売 ローズマリー

 んー、こっからなんかは分からんなぁ。
 地下ってくらいやから1階の方が可能性は高いやろし。

 …あ、でも。
 角部屋なら2階でも、端っこに空間作って階段部屋作れるか知れんね。

[思いついたままに口を動かす。
とりあえず手がかりがあるとすれば、この部屋だろうと思ったのだけれども、と首をかしげた]

(-57) 2011/12/10(Sat) 19時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 うん、変に触るとゾンビになるって脅されてんよ。
 そんで…

[本から視線を外し。
言いかけた所で、ふと首をかしげて]

 …。
 ベネット…君?

[声に気付き、扉へと顔を向けた。
その表情には困惑が浮かんでいた]

 何、って。
 …セシルと私の…愛の巣?

 ……なんて。

[冗談で誤魔化そうとして、思いっきり自爆した]

(45) 2011/12/10(Sat) 19時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 19時半頃


【秘】 水商売 ローズマリー → 聖歌隊員 レティーシャ

 大きいお屋敷ですからね。
 壁の間に何かが造られていても気がつかないかもしれません。

[ん、と唸って考える。
壁をこつこつと叩きながら、何か仕掛けはないかと辺りを探って]

(-58) 2011/12/10(Sat) 19時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[レティーシャが視線を上げる>>45と共に、そちらを見る。
扉の間から見えたその顔は、先ほど銃をこちらへ向けてきたベネットだった。

無意識に一歩、足を引く。]

 ……どうか、されましたか。バーレーさん。

[銃弾が掠めた頬が、再び痛むような気がした。]

(46) 2011/12/10(Sat) 20時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
真面目に考えると、だ。

セシルの望みは不老不死とあるので
とりあえずアンデッドになりたいのではなかろうか。
あるいはこのままここに居たら死ぬと考えて、一縷の望みにつなげようとしてみたか。
と考えると、実はあの時の注射がアンデッドになる為の注射だったという考えに至れる訳だが。
裏付けとしては、心臓が止まっても喋ったりする所だろうか。

ただ、この仮説には一つ重大な問題があって。
もしそうだとすると…
…その直後に傷口に体液すり込まれたんだけど、これ感染するんじゃねえの?
みたいな…

…こええ。

(-59) 2011/12/10(Sat) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

…何いってんの。愛の巣とか、キモい。

[扉の外でため息ついた。
そしてローズマリーには申し訳なさそうなカオをして]

あ…。えぇと……その、さっきは…

[ごめん、と力なく呟いた。
その後には入ってもよいかとといかける]

(47) 2011/12/10(Sat) 20時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 わ、私かて言ってみてから外したかなって思てんから、塩すり込まんでもええやんか…!?

[レティーシャにかいしんのいちげき!
とばかりに、あわあわと取り繕おうと試みるが、シリアスそうな雰囲気を察知して表情を一変させた]

 …。
 マリーちゃん以外は、入ってきたら、あかん。

(48) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

そう、ちょっと相談したいことがあったんだけど。
そういうなら、いいよ。他の人にするから。

[あっさりと引いた。別に、勉強嫌いな自分にはセシルの研究なんてどうでもいいのだから]

じゃ。

(49) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
ろんりーうるふがんばってー。
俺が生きてたら全力で全滅目指したが、如何せん死にたがりだった。

村とは滅ぼすものだ……

(-60) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
俺の基本優先順位。陣営問わず。
自分の死=最低1名のキリング>村滅亡>>超えられない壁>>狼殲滅

狼殲滅なんてガチでもできるしな……

(-61) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ……謝る、ことでは……

[謝っても、しょうがないことなのだ。だからふるりと一度首を振った。引いた足をとどめるように、力を入れて]

 そ、相談は。
 ……そちらからでも、できるのではありませんか?

[彼を部屋に入れぬというレティーシャにちらと視線を向け、ベネットを呼び止める。]

(50) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

いや。別に。そこまでは必要ないよ。
それに、悪いけど疑ってる連中のところへ入るのもよく考えれば怖いことだ。

ヴェスの遺体をみたけど。あんなことできるんだからね。
君らは。

[ローズマリーに向ける視線は、明らかに軽蔑をこめていた]

俺はあんな死に方はごめんだ。マジで。

(51) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
村側なのに村滅亡目指していいとか美味しすぎる。

(-62) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

ベネットは、ふい、とそこを後にする。実際、特にローズマリーには用はない。

2011/12/10(Sat) 20時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

 あんな、こと?

[床に落ちた、彼の頭部。思い出せばくらりと眩暈が襲う。決してこちらを見ない瞳を思い出せば、強く唇を噛んだ。]

 ……好きで、あんなことになったとでもお思いですか。
 あんな風になることなんて、誰も、望んで……!

[止められなかった後悔と、離れてしまった後悔。一度落ち着いたはずのそれはふつふつと蘇って]

(52) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …相談?

[眉を寄せる。
他人は入れたくない。
相手がベネットであろうが、そうでなかろうが、それは同じ事。
ローズマリーに視線を向けられると、指の背を唇に当てた]

(53) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 20時半頃


【人】 本屋 ベネット

[彼女の声音にぺっと一度唾を吐き]

生きるためにやったんだろ?
生きたいからやったんなら、そうじゃないのかい?

結局、好き嫌いで信用なんだのしてるんならそんなもんだろう?
違うというならその場で自分も死んでみればよかったんじゃないかい?
案外…君がアンデッドでヴェスを死なせて生き残ろうって魂胆だったのかね。
なおさら、怖くて近づけない訳だ。

あぁ、俺に近づいたら撃つよ。
今度は遠慮なくね。

[嫌悪を滲ませた声で吐き捨てた]

(54) 2011/12/10(Sat) 20時半頃

【独】 本屋 ベネット

スケートのアリッサシズニーが大好きです!!
キレイだよねぇ、あのスピンがもうマジで大好き。

(-63) 2011/12/10(Sat) 21時頃

【人】 水商売 ローズマリー

 な、に?

[彼の言うことが、わからない。
好き嫌いで片付けられるほど単純なことではない。ヴェスパタインとの繋がりは、もっと強くて、本物で――
死んでみれば、との言葉が強く耳に残る。]

 ―――……撃てばいいじゃない!
 いや、貴方に殺されるくらいなら
 自分で、―――

[頭に血が上って、しのぶから受け取った銃を己へ向ける。トリガーを引けば逝ける。頭と違って妙に冷たい両手で、それを操作しようと]

(55) 2011/12/10(Sat) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

何を勝手な。
死にたきゃ、死ねよ。

[彼女が自殺しようが、自分には止める理由はない。
既に扉から離れてる自分には彼女が重厚を自分へ向けていることなんて知らないが、もし知っていたとしても冷ややかに見るだけだろう。どうせ、彼女がアンデッドなら頭以外を打ち抜けばいい。そうすれば、死ぬことはない]

(56) 2011/12/10(Sat) 21時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
GJってどう表すのかしらと思ってたけど
ベネットさんそのままいっちゃいそうだし
私ほんとに死んでもいいならだーんってやってもいいんだけど
どう収拾つけるのこれ

(-64) 2011/12/10(Sat) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

[レティに用事はあったが、あの部屋から出てこないのなら仕方ない。
むやみに踏み入って面倒になっても嫌なことだ]

……モウ一人クライ…増やシテモイイカモ、ねぇ……

[セシルの情報を信じるなら、コーネリアが言っていた事実は崩れる。
しのぶのようなゾンビがもう一人くらいできても面白い。
連中には不愉快さも少なからず感じている。
なら、ここにいる連中は死んでもらったほうが気がせいせいするかもしれない。
実際、負ける気はない、が]

(57) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
これ、不死側勝ちに行くの?
よくわかんないや
弾なかったことにしよ、ごめんしのぶさん

(-65) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[カチン、とトリガーを引く。
次に目を開くときは、もう現世ではない。
そう、思ったのに]

 ……………。

[カチン、カチンと。
何度引いても弾は出ない。

手から拳銃が零れ落ち、床に落ちる大きな音が響いた。]

(58) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[結局何もなかったのだろうか?
あれだけ煽ってやれば自殺くらいしないと格好もつかないだろう。なんだかんだと自分がかわいいのか。
フリすらできないなんて、なんて卑怯。

いや…案外、本当に彼女がアンデッドなのかもしれない。
「ベネット」はそう思考を固めている。

実際…「ベネット」には信じられる人間など、そもいない。確証が何もないのだから

セシルの言葉を信じるなら、意識があっても「自覚」があるかは別問題なのだと]

(59) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 21時半頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
トリガー引いたけどね

(-66) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 マリーちゃん、放っとき!
 あんなん…ただの挑発や!

[必死に叫び、銃に手を伸ばすが間に合わない。
そう思った次の瞬間、恐れていた事は起こらなかった]

 …。

[拳銃がローズマリーの手から滑り落ちる。
それを眺めてから、すっと手を上げて。
彼女の頬を叩こうと振りかぶった]

(60) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
共鳴ログで遊ぼうと思ったんだけど、昨日のあのメールでネタだし尽くした感があってうーんうーんなにしよ

(-67) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 だって、

[落ちる拳銃が足に当たって、床をくるくると滑る。ゆるりとレティーシャに向けた視線は、まだ色はなく]

 (死んでしまったんだもの)

[声にならないその呟き。
レティーシャが手をあげたのが、見えた。]

(61) 2011/12/10(Sat) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ぴたり。まだ扉からそう離れていない距離で、
喧騒が聞こえる。
あぁ、大体予想はついた。

彩葉が舌打ちするのは、その陳腐な一幕]

…レティ先輩。相談したいことはまた後にでも。
先輩だけには伝えておきたいんだ。
アーヴィングさんを俺は信じてないからね。

[ならレティーシャが疑っていないのか?と疑問はもたれようが、そんなこと、幾らでも言い逃れができるわけだ。
「自らあぁも疑われる行動をとるか」なんてね]

(62) 2011/12/10(Sat) 22時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 22時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[涙ぐんだ目でローズマリーを見る。
手ではなくて心が痛かった]

 …マリーちゃんが、居らんくなったら。
 私は…どないしたらええの…

[泣きながら、強く抱きしめようとする。
怖かった。
ただ、怖くて、怖くて、仕方が無かった]

(63) 2011/12/10(Sat) 22時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 22時頃


【赤】 本屋 ベネット

…マダ、声はキコエル?

[それはセシルに対して。
彼がゾンビになっても意思もちであっても
この声が聞こえなくなることああるのだろうか。
いや、寧ろ意思なしゾンビになっていたとしたら、
是非その変貌振りをみてみたいものだ]

(*7) 2011/12/10(Sat) 22時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[叩かれた頬の痛みはあまり感じなかった。レティーシャが泣きそうな顔>>63でこちらを見つめる。
急に頭が冷えて、ゆっくりと双眸に光が戻り]

 ……ごめんなさい。
 約束、破りそうになりました。

[少なくともその行動を取ろうとしたのは、根底に死にたいという願望があるからだろう。けれど、今はまだ。]

 ごめんなさい。
 まだ、傍にいますから……

[小さな彼女の身体を抱きしめる。未だふらふらと彼岸と現世の境を歩く自分を少し、呪った。]

(64) 2011/12/10(Sat) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[扉の外から聞こえた言葉。
しかしそれは、難しい話に思えた。
ローズマリーを置いていく訳にはいかないし、何よりも。
あの時、一番セシルへと敵意を露にしたのはベネットだった。
それが胸の底にこびりついている]

 ……。

[しかし、心のどこかに引っかかりがあるのも事実だった]

(65) 2011/12/10(Sat) 22時頃

【墓】 親方 ダン

―いつか・その苦悩の声を聞き―

[男は奥歯を噛み締める。感じる生徒の苦悩の声>>+25が、かつて衝動を堪えていた>>2:401己の姿に重なっていく。
 耐えている。恐らく懸命に。男の思い違いでなければ、彼はまだ戦っている。
 続く叫び。
 何か起きたかまでは分からずとも、懸命に抗う姿が思い浮かぶ]

 「何だってできる」>>5:+23。そう仰いましたよね。

[生徒は確かにそう言ったはず。
 ならば教師は……ただ、その言葉を信じるのみ。それしか男にはできないのだから。
 彼が何かを遂げる瞬間を、遠巻きに見守ることしかできない。
 この身体である限り、永遠に…………]

 俺は、なぜ……。

[悔いはないはず。けれど。
 この世の理に触れ得ぬ男は、未だ戦う者達を思い、力なきこの身をかすかに嘆いた]

―いつか・その苦悩の声を聞き・了―

(+26) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

【赤】 本屋 ベネット

ナンデ…死にタイッテノヲ止めルンだろうネ。
死にタクナイ人はコロスのに。

不思議ダネ、ホント。
ローズマリーなんて、サッサトコロシテヤレッタホウが親切ナンジャナイノカナ。

(*8) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 22時半頃


【独】 本屋 ベネット

しかし。

昨日は海賊になんてならない!(ラピュタ)なんていってたコが今日は海賊(ルフィ)になってるこの罠。

ところでバルスで鯖おちしなかったことがトピックにすらなるなんてな>ついったー

(-68) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 22時半頃


【墓】 奏者 セシル

 うっ…さ…い……。

[聞こえる声に、苛立ち混じりで答えて。]

 …ざける…な…。
 ローズちゃんは………

[『俺が食う』一瞬でかけた台詞と、自分の唾液を飲み込む音が聞こえた。]

 レティーにも、ローズちゃんにも、手出しするんじゃねぇ。

[何かに震えながらも、拒絶するように口にして。]

(+27) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

【墓】 奏者 セシル

 なんだって…出来るし、する…!

[静かに、空腹の欲求に堪えながら、頭の中で化学式を組み立てていく。]

 あのやり方がダメなら、あっちを試して……。

[ぶつぶつと、呟きなが、思考を繰り返す。]

(+28) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

【赤】 本屋 ベネット

アラん。生きてたか。

[ちょっとそこには御幣があるだろうが]

ソッチの具合はドーヨ。ご気分サイコーダッタリ?
ローズのヤツ、ヴェスが死んデモ自分は生きテルテナァ大した度胸ダネ。
アイツラのホウガヨッポド胡散臭クネ?

(*9) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

【赤】 本屋 ベネット

[胡散臭い、というのは勿論自分らよりもヨッポド身勝手だと思うこと。
死んだら面白いのに。あぁ、本当に殺してやろうか。

肉は勿論、おいしく頂く心算だが]

(*10) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 22時半頃


【人】 牧人 リンダ

― 廊下 ―

[廊下を進んでいると何処かの扉に向けて、
 扉の中にいる人物に言葉を投げている姿>>62を、
 リンダの細めた瞳が捉えた。]

 バーレー君、其処にいたのね。
 
 ――…。
 その中の人に用事でも?

[逸る気持を抑えつつ、
 何時もの如く、淡々とした口調で告げる。] 

(66) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ゆっくりと声のほうを振り向いた。
クロエと話をするのは…妙に久しぶりとも思えた]

用事。あったけど。フラれたね。

[彼女に向ける、苦笑を浮かべた青白い顔]

(67) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 え、えへへ…

[少し置いてから。
何かを取り繕うように笑う]

 ごめんな、女の子やのに、叩いてもうて。
 でも。
 …私が今、信じてええのはマリーちゃんだけやの。

 他の人は、どうでもええ。
 誰がアンデッドでも、構えへんの。

[扉の方へと視線を向ける。
まだベネットは近くに居るのだろうかと、思考して]

(68) 2011/12/10(Sat) 22時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ――……いえ、いいんです。
 頭に血が上っていましたし。

[ふるふると首を振り、僅かに口角を上げた。信じていい、そう言われると目を伏せる。
転げ落ちた拳銃。もし弾がきちんと込められていたら。今頃彼と、会えていたのだろうか。]

 アンデッドのこと、私も正直よくわからなくて。
 手がかり探し、続けますか?

[扉に目を向けるレティーシャから距離を置く。ベネットと話したいのだろうか、考えて彼女の行動を見守る。]

(69) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【墓】 奏者 セシル

 気分は、超最低だ…。
 俺は俺のままで不老不死になるって、そう言っただろうが…。

(+29) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【墓】 親方 ダン

―いつか・思考に入り混じる声に―

 ……弱いからですよ。

[ふと、感じとった言葉に口から漏れる。
 それは、「いろは」の口にした言葉「ナンデ…死にタイッテノヲ止めルンだろうネ」に対する答え。
 彼には幽体と化した己の声など、おそらく届かないだろう。
 ただ、見届ける決意を遂げた男は、己自身に言い聞かせる]

 自分が弱いと知っているから、誰かと寄り添いたいと願う。
 相手が弱いと知っているから、倒れる前に手を差し伸べる。
 互いが脆弱な存在であることを認めて、初めて生まれてくる思いなんです。

[脳裏に、猫を抱きしめるコーネリアの姿が浮かぶ。
 生徒達を思い、刀を振り上げる田原の姿が浮んでくる]

(+30) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【墓】 親方 ダン

 分からないでしょうね。
 俺も、かつては見失っていた感覚ですから。
 そして、力を失って、この職についてから、改めて思い知らされた感情ですから。
 けれど……その弱さがあるからこそ、湧き出る力も中にはあります。
 弱いがゆえに、誰かのために、体を奮い立たせる力。

[学園において、生徒達を失い絶望しかけたあの時>>1:248もそうだ。
 リンダとベネットの姿を見かけ>>1:250、己は生きる希望を取り戻し、その場を制圧し生きながらえた。
 弱い己が、弱いと思っていた2人を、守りたく]

 それって、素晴らしいと思いませんか?

[男はゆっくりと微笑みながら、さらに弱い集合体を思い描く。
 顕微鏡の中で見える、力ない、されど健気な細胞達が好きになったのは――――。
 それも、力を失い、教師となった後の出来事]

―いつか・思考に入り混じる声に・了―

(+31) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【独】 本屋 ベネット

すまんレティ。マリーがいると話せないのでリンダとお話します。

(-69) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

[苦笑を浮かべた青白いバーレーの顔は、
 其処に別れてからの時間の経過を女の瞳は見るよう。]

 あら、そう。可愛そうに。

[フラれたと告げるその言葉を聞き返す言葉だけれども、
 同情しているかの様な感情は篭って居ない。]

 さっきね、シノブさんをアレとして退治したわ。
 タハラ先生が実際にはやったんだけど。

 でも、まだ終わらないみたいなのよね。
 他にもいそうなの。

 バーレー君は目星ついたかしら?

[こちらの用事をさせてもらうわね?と
 そう言うかの様に話題を変える。]

(70) 2011/12/10(Sat) 23時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時頃


【人】 本屋 ベネット

…さぁ…。
俺、結局誰とも話してないからね。

コーネリアは違うんじゃないかなぁ…。
あとは…アーヴィングさんかもしんないよね。
ヴェスが死んで悲しんでりゃ誰も疑ったりはしないだろうしさ。
セシル先輩も言ってたろ?いつのまにか、もぐりこんでるって。いつのまにか、とって変わってたりしてね。

[どちらにしろローズマリーがいるならレティーシャと話す意味はない。
離れる気がないなら勝手にくっついていろと。
クロエの斧へ、僅かに視線を向ける]

…場所、変える?ここでもいいならいいけど。

[チャリ、と刀を持つ手に力が入る]

(71) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【人】 童話作家 ネル

[女生徒の言葉、視線を向けながら耳に入れる。
彼女が出ていく前に口にした名前、
銃を撃ち放して気を失った人を思い浮かべた。
既に彼女は出て行ってしまった後だったか、震える音が零れる]

ベネット、だって、あいつ、
すごく怖がってた よ。

食堂の、扉の、向こうに行こうとした時、
止めて……くれたよ。
[それに約束をした。あれは約束というには一方的で、利己的、だけれど。
ゆる、と頭を振れば揺れる蜂蜜色はくすんで見える。
>>39教師の言葉に返すよう
視線を上げて、けれど目を合わせない]

聞いたとき、ゾンビやアンデッドなら、2人いるって言ってた。
だからアンデッドも含めて、だと、思う。

(72) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【人】 童話作家 ネル




……もし。 もし、セシルの言ってたこと、嘘ならさ、
アンデッドを守ろうとしてたんならさ、
[そこで言葉は途切れた。
>>40瞳は戸惑うように揺れる、揺れて、止まる]

わ、からない。
うん、わからない。でもあの人、がアンデッドだとおもうから。
[それ以外は人間なんだろうと頷いた]

(73) 2011/12/10(Sat) 23時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
あ、私邪魔だったんか
うん…ごめん

(-70) 2011/12/10(Sat) 23時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時頃


【独】 本屋 ベネット

さっきからレティだけにって話してたと思うんだけどなぁ……。>マリーメモ

(-71) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
ベネットの話を聞きたいような、マリーちゃんの傍を離れたくないような…

ぐぬぬ…

(-72) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
だめだ、どう動いていいかわからん
どうしよ

(-73) 2011/12/10(Sat) 23時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時頃


【人】 牧人 リンダ

 そう。

 何時の間にか、怖いわよね。
 知らない間に――。

 自分でも気が付かない間に、
 憑って変わられてアレになっているとしたら。

[視線が斧へと向かっているのを自覚する。]

 ――そうね。
 階段の下の方がいいかしら?

[この対峙したままの姿勢ではいろいろと、
 ――難しそう。]

(74) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
もうどうすればいいかわかんねーから、LWにコミットアンカー任せようぜ!
一番場が見えてる奴に任せた方がわかりやすいじゃん!って言いたいぐらいに、どうしたらいいのか判らない。
PCの動きたいようにさせたら、場をめちゃくちゃにするしかないよな気がする。するう。

(-74) 2011/12/10(Sat) 23時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ……。

[改めて、ローズマリーを見る。
華やかだった面差しが、たった一晩でずいぶんと憔悴したように見える。
自分もまた疲れたような表情をしているのだろうか?]

 時間が…足りひんかな。

[ぽそりと呟く。
余り時間をかければ、恐らく共倒れになるだろう]

 ところでマリーちゃん、聞きたいことがあんねんけど。

[真剣な顔で話しかける。
手にしていた本に視線を向けて、一言]

(75) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …これ。
 全然読まれへんねん、どうしよう。

[テストで6点を取った脳味噌は伊達ではなかった。
…伊達だった方がどんなにか良かったけれど]

(76) 2011/12/10(Sat) 23時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
←セシルに関する話だったら凄い聞きたいなーと思ってる。
 けど、それ以外なら別にいいかなーと思ってる。

(-75) 2011/12/10(Sat) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

……。いいよ。階段の下?

[促されるままに行くつもり。
けれど、食堂のバリケードは甘く張っているわけだから…いつ、ゾンビの進入があってもおかしくはないけれど]

物騒なモン、持ってるね。

[斧。それで俺の頭を叩き割るつもり?
とは流石に冗談にならないので言わないが

(77) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

超サイテーか。
ヨカッタナ、オモイッキリ祝ってヤルヨ。

(*11) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

オマエん中、もうバイキンでイッパイナンジャネーノ?
悪アガキスルネェ。セイゼイガンバレヨ。

俺ハ……

[どうせ死なない。たとえベネットが死んだとしても。
なぜなら「彩葉」の記憶をもったウイルスは、既にセシルの中に在るのだから]

(*12) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 あたし、死ねないのかな。

[レティーシャへは気丈に言葉を紡ぎながらも]

 ……会いたいよ、グロウさん。

(=0) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【墓】 親方 ダン

―続・いつか・思考に入り混じる声に―

[一端口をつぐみながら<<+31も、「でもね」とやがて続く言葉]

 優しさ。思いやり。信頼。愛情。呼び方はたくさんありますが。
 弱い者同士で支え合いたいと願う想いは、素晴らしいものであれ、想いだけでは何も生み出せないんですよね。
 俺みたいな存在になったら、せめてこうして見守り、一方的に痛みを分け与えてもらったつもりになるしかできない。
 その気持ちは、行動に移さなくては、意味がなくて、相手にも見えない。
 それって、けっこう難しいんです。こちらから相手に、関わりも持とうと動かなければならない。
 関わりを持ってしまうと面倒事も多いですから、踏み出すきっかけをつかめない人も、多かったりして……

(+32) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【墓】 親方 ダン

[今、男が目を細めたのは、どこかから聞こえる決意の声>>+28が、耳に届いてきたからだろうか。
 それとも、思案げに奮闘する仕草をいつか察していて、そのことを思い出してしまったからか]

 そんな困難をものともせずに、弱いまま懸命に踏み出せることを。
 ――――勇気、って言うんだと思います。

[はたして、こう口にする男の視界に映る姿は……。
 男は、死に囲まれた屋敷の中で、生者の動きに刮目する]

―続・いつか・思考に入り混じる声に・了―

(+33) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

しのぶって、あの不良だよな?
アレとしてって……ゾンビとして、か。

ヴェスもそれで殺したんだろう?
誰だろう…アレは女にゃやれないよな。
やったとしたら…

[ヴェスも田原がやったのは察しがついていたが。
随分怖がりのくせに殺る気は十分じゃないか。
結構、驚いた]

(78) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

 其処の部屋の人に聞かれたりするとね?


 あら、私も身を守るために必要って、
 武器庫に連れて行ってくれたじゃない。

 それに、物騒だもの。
 いろいろと、ね。

[階段の傍にいたれば]

 それで、殺さないの?
 そのアーヴィングさん、だって疑っているんでしょ?

 協力するわよ?

[当たり前のように、冷たい唇を動かす。]

(79) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【独】 親方 ダン

/*
 …これ。
 全然読まれへんねん、どうしよう。>>76

う ま い ! !
ここでプロの設定を活かすなんて、けっこうハッとさせられる。
いーなー。

(-76) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

……。なんのつもり。
確かに、アーヴィングを殺せば終わるかもしんないけどさ。

[あぁいう女が一番嫌いだ。
泣いてばかりで度胸もない。
その癖に人はご高説をたれてくるところが]

でも俺、オマエを信じてるとも、言ってないし
…お前だって、俺のこと疑ってるンだろ?

(80) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 なんでしょう。
 私でわかることであればいいのですが。

[視線の向けられた先は、彼女の手の中にある本。覗き込むようにそれを見て、小さく唸った。]

 ……レティさん。
 私もその、……わかりません。

[ゆるり、首を振って。役に立たないなと笑った。]

(81) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【独】 親方 ダン

/*
『……レティさん。
 私もその、……わかりません。』>>81

うん。でもやっぱりムチャブリだった。
この返しは難しいよなぁ……。

(-77) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 牧人 リンダ

お前……キモチ悪いな

[それは「ベネット」の声音、調子で喋るアンデッドの言葉。
勿論、区別がつくようなものではないが]

(-78) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【墓】 奏者 セシル

 祝ってくれなくて結構だよ…。

[どこでもない空を見上げながら、自分の腕と薬の瓶を見つめる。
悪足掻きと言う言葉には、ニヤリと笑った。]

 そうでもないさ。
 アンデッドウイルスを駆除するだけなら、簡単だ…。

[ただ、治療には至らぬだけ…。]

(+34) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

駆除シテ?その後ハ?
駆除シタラ死体にモドルだけジャンカ。

[実際これは頭の悪い「ベネット」が考え付きそうな単純なこと。
それが本当かどうかはこのアンデッドは知らない]

(*13) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[田原は、リンダが部屋を出たのを見て、付いて行こうとするが、ドアの近くのコーネリアの横へ来たとき不意に、手を伸ばす。もし彼が身をかわさなければ、そのまま頭をなでるつもりで。]

ありがとうな。そんで、よく頑張った。
一人でそれを知ったのは、辛かった…だろ?

[敵意はない。全く。ただ微笑みかけて]

ベネットがアンデッドなら―――…俺は、どうするかな。

[ラルフ、ヴェスパタイン、他にもたくさんの教え子を直接的に、間接的に殺した。もう情は捨てなければと決めたはずなのに、心が痛いのは何でだろう]


クロエさんでもベネットでも、アンデッドであるなら…

…そいつを殺すよ。

[そう、それはもう決めたこと。なのに何故この両目からは涙が出るんだろう]

(82) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

[シノブを殺した状況については
 タハラの行動について、軽く説明をしつつ。]

 あら――?

 此処から生き延びたいんじゃないの?
 なら、アンデッドを殺すしかないじゃない。


 終りにしたくないの?

[>>80の言葉に、くすりと微笑む。
 疑っているの言葉に女の薄い唇が揺らぐのみ。]

(83) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【秘】 牧人 リンダ → 本屋 ベネット

 キモチ悪いかしら。
 ふふ、知らなかった?    

[それがバーレーの言葉か、アンデッドの言葉か。
 女は知らないけど悪戯っぽく言葉を紡ぐ。]

(-79) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/10(Sat) 23時半頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
動かないよねーってことでコミットするなら私投票が一番だよねと。
うん、ごめんね。頑張るよ。

(-80) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【墓】 親方 ダン

―廊下・リンダとベネットの傍で―

[そして、男はここにいる。
 おそらく、ウイルスに感染した者同士なら念波を感じとれるであろう「いろは」でも、男と熊の存在には気づけないだろうけれど。
 男は見ている。見守っている。
 平和な時が流れていたならば、いずれ約束通りに、共に補講を行ったであろう2人のことを]

 それも、もうお流れになってしまいましたね。バーレーさん……。

[男は知っている。彼の中に「いろは」と名乗る、「元凶」が宿っていることを>>5:+16>>5:+17
 クラスメイトである2人は、これからいったいどんな選択をとるのだろうか。
 まっすぐな視線で奥歯を噛み締め、願い心は一体何か。
 ただ、覚悟だけは決めている。例えこの先何が起ころうとも、目を逸らさないということは。
 2人の一挙一足を、悲痛な面持ちで目視する]

(+35) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

あぁ、終わらせたいね。
お前は…でも誰を疑ってる訳?

きっと、さ。お前は俺を疑ってる。違う?
だから俺のところに来たんじゃないのか。

俺は勿論俺の疑ってるやつを殺すよ。
俺を殺そうとするなら、それも同じだ。

(84) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 牧人 リンダ

自覚あるキモさナラ性質ワルイヨナ

イイ加減言えよ。
何が目的なワケ?

(-81) 2011/12/10(Sat) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

 私が、疑っている人物。


 そうね。
 知りたい?

 なら、教えてあげる。

[バーレーとの距離をじわりじわりと広げつつ。]

(85) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 牧人 リンダ

 バーレー君、貴方よ。

 何時だったか、お願いしたでしょ?


 覚えているかしら?
 覚えていなさそうに見えるけど。

[片手の斧は囮のようなもの、
 もう片方の手の中に納めた濃硫酸の薬瓶に意識を集中する。]

(86) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 牧人 リンダ

 あなたの命が、欲しいの。

[くすくすくすと、唇を歪め、

 手にした薬瓶をバーレー目掛けて投げつけた**]

(87) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 童話作家 ネル


[不意に近寄った影に、強張った腕を、拳銃を持ち上げようと緊張が走る。
それが上がりきる前に蜂蜜色が一度沈んだ。
頭を撫でられていると認めてしまえば、何かが崩れてしまいそうで頑なに否定する。
頭を振った否定はちょうど、辛かったかと聞かれたときに行われた。]

[軽く視線を持ち上げて、教師の目から流れた涙を視界に入れる。
見てはいけないものがあったかのように、慌てて下を向いた。]


――……うん。……、……うん。
[返す言葉も持たずに、その部屋を出ていくと言うなら背を見送る]

(88) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【独】 親方 ダン

/*
>あなたの命が、欲しいの>>87

ダイレクトアタックきたぁぁぁぁっ!!
そして振り逃げもきたぁぁぁっww

(-82) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【秘】 牧人 リンダ → 本屋 ベネット

 性質悪いかしら?


 でも、それ知っているでしょ?
 目的、聞こえたわよね

[遠ざかりながら――**]

(-83) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

[そのまま何もなければ部屋を出るだろう。コーネリアには一緒に来るか?とだけ。

廊下に人影はないが、声がかすかに聞こえてくる。階段の方>>79だろうか?
もしベネットと接触しているなら、そして彼がアンデッドであれば、恐らく彼女の身が危ない。
彼女がアンデッドだったとしても、ベネットの危険に変わりはない。

手元の刀を見て、舌打ちする。
切れ味を無くした刀はもはや鈍器としてしか使えないだろう。まだ他に武器はあっただろうか。
急ぐ気持ちを押さえ、まずは武器庫に滑り込む。]

(89) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

──遠慮するね…!

[身構えていたのはこちらも同じ。

投げつけられた薬瓶、思い切りはじくように、鞘に収まったままの刀を、放られたそれに向けて振り切った*]

(90) 2011/12/11(Sun) 00時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
部屋の中でコートを着込む12月。
さむいいいい。しぬ、しにそ。

(-84) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

クロエ、テメェ……

[確か、お願い事とか言っていたのは補講付き合いのお返しではなかっただろうか。
おかしい、この女は補講の付き合いに人様の命を求めてくるのか。
0点にそんな代償を払うくらいなら……
ヒトゴロシのほうが、まだマシだと、

ベネットであれば、思うだろう**]

(91) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[首を振る様子を見て、くすりと笑った。
何がツボにはまったのか、くすくすと笑い続け]

 …ん、じゃあ。
 直接色々探してみる?
 それとも、ここをもう少し探ってみようか?

 多分、あんまし時間は無いけど。

[首をかしげて、これからの方針への意見を尋ねる。
正直に言ってしまえば、どちらでも良かったから]

(92) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
すべては12時までに決めねばならない、か。
深夜時間で生きてるから、やはり本筋に絡むのは難しそうである。
のんびり見てる、かなあ。

(-85) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>>91wwwwwwwwww
ちょっと笑った

(-86) 2011/12/11(Sun) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時頃


【独】 親方 ダン

/*
>確か、お願い事とか言っていたのは補講付き合いのお返しではなかっただろうか>>91

あんときんな話してたんかww。
うん。0点の代償でそれはデカイ。
きっかけつくったダンちゃんもきっとツライ。

(-87) 2011/12/11(Sun) 00時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時頃


【人】 童話作家 ネル

[視線を上げきらず、けれど下げきることもできないで、部屋の中を彷徨わせる。
血と体のパーツが転がる部屋、においが充満してないのは空いてしまった窓のせいか。
日差しが目に入る、網膜を刺されたような痛みにすぐに窓から目を離した]

手を汚さないで良いように、代わりに殺す、って。
言ってくれた人から死んじゃった。

[独り言のように零す。
手の中の拳銃は、やはり重たい。むしろ体が、手足が重い。
信じていた綺麗なものは、めでたしめでたしは無くなって自分すらも、汚い考えしか持てない。あんなに好きだった、柔らかい色彩の絵本はもう彼の属する世界ではなくなってしまった。
部屋の中に散らばる赤に手を伸ばして、指先で掬い取る。ぬら、と粘つくその色は赤黒い。]

(93) 2011/12/11(Sun) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時頃


【人】 水商売 ローズマリー

 そ、そんなに笑わなくたって……

[漏れる笑い声に焦ったように声をかける。どこがそんなにおかしかったのだろうか、手をぱたぱたと動かして]

 じゃあ、別の場所を探してみましょうか。
 何もなかったら、ここをもう一度探すということでいかがでしょう。

[見つかるかどうかは怪しいけれど、この場所よりも可能性が高そうな場所にいくつか心当たりがあった。]

(94) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 童話作家 ネル

[タカハシには]
助けてくれたお礼も、してないし
[ねこは]
助けられもしなかったし
[壁に赤を塗りつける。古びた屋敷の、蜘蛛の巣でも張ってそうな部屋の一隅。掠れた赤と、濃い赤と。粘つく赤も刷り込むように壁を彩っていく。]

……なに、してんのかなあ 
みんな見殺しに、したんだ、 だから   おもい、の

ラクに、なるのかな、救われるのかな
今度こそ、助けられたら――許してもらえるのかな

[既に手は赤い。散らばっていた片足を引き寄せて、また色を重ねる。
赤を表すのに赤を使い、空を表すのに赤を使い。
赤一色で、届く範囲まで埋めるように壁に描く]

(95) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
>「おかしい、この女は補講の付き合いに人様の命を求めてくるのか。」

それは酷い…
やっぱり一番怖いのはリンダさんやな…!

(-88) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【秘】 水商売 ローズマリー → 聖歌隊員 レティーシャ

 地下室、ですよね。
 探すならやはり一階がいいでしょうし……壁も叩けば、空洞が出来ているかどうかがわかります。

[導き出したのは、その選択。]

 この部屋から繋がる通路も、見つかるかもしれませんし。

(-89) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[放られた薬品の瓶は床に転がり、零れた中身は嫌なにおいをさせながら触れた先を溶かす。
距離を離すクロエに爛々と光る緑を向ける]

……是非、そこにいたった理由を知りたいね。
そこを吐いてから、人に薬品投げつけろよ。

[彼女に構えるのはベレッタ。マガジンに弾はフルだ。
…不老不死のアンデッドは、さまざまな人々に憑依してきた。
そして、その記憶を受け継ぐ。銃や刀の扱いも、皆その記憶からだ
どうやら学問だけは引き継がなかったようだが]

理由によっちゃぁ…殺してやる。

[右手に銃、左手に刀。アンデッドの力。
それぞれ片方の手で扱う程度、簡単だ]

(96) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ん。

[頷いて。
扉の方へと向かってから、息を吸いなおし。
そっと様子を伺いながらドアを開ける。
どうやら、ベネットは既に離れていったらしい事を確認すると、ほっとして]

 とりあえず1階と2階、どっちを…

[言いかけた所で、階段の方から人の気配を感じた。
どうも誰かが争っているような様子だ]

 …今あっちに行くのは、危なそうやね。

(97) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[この状況であれば…恐らく田原はクロエと組んでいる。
そして、レティーシャとローズマリー。なら。

次にゾンビになってもらう対象は既にきまった。
一人でいるだろうコーネリア。

勿論、噛んで彼がどんなゾンビになるかは知らないが、
しのぶの体を作り変えたウィルスは自分の中にあるのだ]

(98) 2011/12/11(Sun) 00時頃

【墓】 奏者 セシル

 そう、最悪それだってかまわない。
 我が家の一番の目的、成すべき目的は、アンデッドウイルスの死滅。

[ふふっと笑って、それから一度だけ首を振る。]

 そう…お前と言うウイルスの死滅だったんだ…。
 だから………。

[瓶の中身は、同じくウイルス。
増殖し、空気感染で恐るべき速度で増殖するウイルス。]

 アンデッドウイルス撲滅ウイルス…。
 そうだなぁ…『和音』とでも名付けようか…。
 これが切り札、でも……。

[隠し通すが、思考は既に気が付けば彩葉の為に、これは割れないと思い始めていた。]

 ただの死体として、人間に戻るか…意地汚く生き残り、縋るか…。

(+36) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【秘】 聖歌隊員 レティーシャ → 水商売 ローズマリー

 ああ、よくダンジョン系のラノベでやっとるやつ。

[手を叩いて感心する。
基本的に知識はそういう方向に偏っていた]

 多分階段やと思うけど。
 仮にエレベーターやったとしても、空洞はある筈やもんね。

(-90) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[武器庫をぐるりと見渡す。拳銃は、友達にモデルガンを触らせてもらった程度。不安が残る。少し迷って、リボルバー式の小さな銃に弾を6発だけ入れて、腰に。
日本刀もあまり残っていない。ひとまず一番近くにあったものを取ろうとしてその刻印に目が留まる。]

髭切、か。

[別名、鬼切。源氏のころの名刀。恐らくはレプリカだろうが、その刀の意味するところに少し笑い、それを手に取る。化け物退治にはうってつけかもしれない。
手元に暗器はまだ残っている。これ以上持っても動きの邪魔になるだろう。出ようとしたときに、気づいて振り返る。]

銃があるってことは…―――

[そう、銃があるなら、アレもあるかもしれない。奥のほうの箱の中、目当てを見つけて装備し、今度こそ外に出る。]

奴が着てなきゃいいんだが。

[防弾チョッキでやや重くなった身体を二人の元へと向かわせる。その物音>>90は既に、穏便でない気配を出していた。]

(99) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
んー、ああ、そっか。
人間が吊られて半狼食いなら、残り5人になるんか。

…セシル分が足りない><

(-91) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【赤】 本屋 ベネット

勝手にツクッテ…勝手にコロスか。
イイゼ。ヤッテミナ?

忘れンな。俺のウィルスは俺ダケに残ってるワケジャネェヨ。

(*14) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


【独】 本屋 ベネット

武器の展示室が4次元ポケットになってるなぁ…(苦笑

俺、展示しかさせてなかったはずなんだけどな。

(-92) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

[レティーシャと共に部屋を出る。階段のほうへ身を乗り出して誰がいるのか確認したかったが、それはかなわなかった。]

 そうですね。
 この階を、探しましょうか。

[今は探し物を優先しなければならないと小さく頷いて、廊下をゆっくりと歩き始める。人影のないその長い通路に、靴音が高く響く。

廊下の窓から見える外は、既に日が昇っている。その眩しさに目を細めた。]

 ……鳥、飛んでますね。
 空は平和、なのかな。

[屋敷の周りを飛ぶのは鴉か。くるくると空を飛ぶその姿があまりにも自由で、羨ましくなった。]

(100) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


【墓】 奏者 セシル

 言ったろ?
 空気感染して増殖するんだよ。
 街中のゾンビも動かなくなる…もちろん俺も…。
 彩葉、作ったのは俺の先祖だ…恨むなら、俺だけ恨めよ…。

[それでもその瓶は割る事が出来ない。
恐怖からではなく、それは本能で…。]

 俺も、一緒に逝ってやるよ…。

(+37) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
おやまあ。
なんか、こう。申し訳ない気がひしひしとするんだけど。
これ今日ベネットつられたら狼ならないね。
で、今日人間吊ってたら5人中2人狼で大丈夫なん?
ううむ。

(-93) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【墓】 奏者 セシル

 あぁ、言ってなかったか…。

[思い出したように付け足して。]

 この街の騒動の原因は、俺たちの一族にある。
 責任を取るのが、俺たちの一族の仕事なんだぜ?

[まだ、瓶を割るには至らない。]

(+38) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ぎゃん。100番目の発言を狙ってたらローズに取られた…くうう。

(-94) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【赤】 本屋 ベネット

フザケンナ
何十年も無責任にオレヲオヨガセテソレカヨ。

テメェと逝クツモリはネェヨ
逝きタキャヒトリで逝け。

(*15) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【人】 童話作家 ネル

[壁につかなかった赤が跳ねる、垂れ落ちる。
ねとり、壁と手が離れるのを惜しむかのように糸を引いた。
まだ完成にはほど遠い、描くべきものを半分も、輪郭すらも描きこめていない赤い絵を。
見上げながら]

……は、――……赤も、いい色。
きたなくて、どろどろしてて

[ぴったり。

歪んだのは口元か表情か。いつ完成するともしれないその絵の前で一人、立っていた。]

(101) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【墓】 親方 ダン

―廊下・リンダとベネットの傍で―

[リンダがベネットと距離をとる>>85
 注意を引こうとするかのように、巧みな会話を織り交ぜて、残る片手には薬瓶が>>86
 そして、唇を歪めながらその手を>>87

 ク、クロエさん!

[『お願い』『あなたの命が』。この言葉は男の記憶の中で、繋がりを持った意味とはなりきれない。
 けれど、仮にあの補講の会話>>0:335の際、このような約束>>91が執り行われていたとするならば。
 仮に、万が一、あの頃から補講の代償として、ベネットの命を求めていたのだとしたら。
 ……男が、それを知っていたら、「不当契約として裁判で負けますよ」くらいには必死に止めていたことだろう]

(+39) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


【墓】 親方 ダン

[床に落ちた薬瓶から、濃硫酸の薬液が漏れる。
 男の足元に流れ着いたとしても、決して痛みなど感じはしないだろうが]

 くっ…………。

[男は、ぐっと拳を握る。
 構えたベネットの姿>>96を目にし、ぶるぶると拳を震わせている。
 対するリンダはどうしていたことか。
 ベネットに対して行われたリンダの薬液による攻撃は、不思議と通用しないと予見していたため、動き出すことには至らなかったが……。
 力の差はおそらく歴然。
 存在を失った網膜の裏に、穴を穿たれ、切り裂かれたリンダの姿が浮かぶ。
 できることなら、仮にそれが効力を発揮するものならば、彼女の前に立ち塞がりたい。
 例えどんな本性を帯びていたとしても、彼女も男の、教え子なのだ。
 拳を振るわせ見つめるこの局面は、はたしてどのような展開を遂げるのか。
 男にはまだ、分からない**]

(+40) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
人の血をつかっといて、きたないとか最低だな
ソフィアの人ごめんなさい。

(-95) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【墓】 奏者 セシル

 泳がせたくて泳がしてたわけじゃないさ。
 必死こいて探してたし、それに併せて、似たようなウイルスを撒いた事もある。

[それは、彼自身が生まれるよりも前、あくまで聞いた話。]

 充分に生きたろ?
 じいさんも、ひいじいさんも、その前の、ずっと昔にあんたを作った人間なんて、もうとっくに死んでるんだよ。
 俺も同じ、俺が死んで、フォロー家の血筋も途絶える。
 だから………。

[そう、トドメを刺し、終わらせなければいけないのは、自分の仕事。]

(+41) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 00時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
こ、これは動かない方がいいのかしら。ららら。
鳥さんと遊びたい。

(-96) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 親方 ダン

/*
くぉぉぉぉ。
サンテックスさんの血の絵も、田原先生の鬼切も、アーヴィングさんの鳥も、フォローさんのウイルスも。
ここにきて楽しみなアイテムがたくさん出てきたなぁ。

それに対し、ホント、私は何をすればいいんでしょう(汗。
いやいや。ナレーターって、大切だよネ☆

じゃ、おやすみー。

(-97) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[階段の上、壁の切れ目から階下を覗こうとした瞬間。

ぞくり。

全身にいつもの悪寒。]


…この下に、いるってことか。


[直感が全身に警報を鳴らす。
一旦身体を陰に引き、手のひらの汗をごしごしと腿でぬぐってもう一度刀の柄を握りなおした。

と、廊下から足音がした。
目を向けた先には、少女たち。

声をかけたいが、そうすると階下に聞こえてしまうだろう。彼女たちの目に自分は入るだろうか。]

(102) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【赤】 本屋 ベネット

テ、メ……

[脳みそが一瞬、泡だった。
記憶が、急に巻き戻されるようで。
解けた脳が、百年近くつもった記憶の渦を巻く。
アンデッドですら耐えられないそれは、痛みではなく重み]

………っ……──ァ、っ

[うめき声は…何を思い出したのだろう。

自分も昔人間だったということを再び思い出したか。
一度目は、確か……セシルがナマエをつけ、それを呼んだ時だろうか。

存在を認める方法。それが、ナマエだったから]

(*16) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[リンダと対立した時に…猛烈な頭痛に襲われる。
脳みそが渦巻いて、逆流するような。そんな感覚

アンデッドですら耐えられない、痛みでもないそれは
何を彼にもたらしたのだろう。

がくん。ひざをついて、ぐしゃりと髪をつかみ、耐えるように歯を食いしばった
血走った目をクロエに向けるが、彼女を殺害するにはいまはまだ及ばない*]

(103) 2011/12/11(Sun) 00時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
もしかしてローズが鳥さんと遊びたいかな。
少し待ってみるターン。たんたんたーん。

(-98) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【墓】 奏者 セシル

 彩葉…いや、伊-陸捨捌号……。
 お前は………。

[これを告げて廃棄を定める。]

 失敗作なんだ…。

[それなのに、1番成功に近いからと言う理由で残したと、書物には書いてあった。
真実か否かは知らないが、求めたウイルスとは確かに異なるはずだ。]

 犠牲になった多くの実験体と同じ、お前も…。

(+42) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ああもしかして、ベネトの味方する描写が食ってくれだと思われたかなあ。
そんなつもりはなかったんだ、勘違いさせたらごめん。

(-99) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
不死サイドがどう決着つけたいかによるよね。
ローズマリーは正直着地をどうしようかってうろうろしてる。

(-100) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【人】 童話作家 ネル

[描いた絵はなんだったのか。
いまだ描き終らない絵は、誰が見ても赤の塗り重ねにしか見れないのかもしれない。
けれど彼には、完成までの道のりが見えた絵だった。

少し遠くから見ようと、壁から離れる。
ちらと動かした視線、窓の向こうに黒い塊を見た。
特に変哲のない、鳥たちだと思ったけれど]

(104) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …鳥?

[言われて窓に目を向ければ、カラスらしき黒い鳥が一羽、視界に映った]

 でも、なんでこんな所に居んねやろ…?
 もっと生ゴミとかが出る、街中に居そうなもんやけど…

[市街地の方向へ何と無く目を向けようとした時。
田原教諭の姿>>102が目に留まって。
小さく息を呑んだ]

(105) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【赤】 本屋 ベネット

失敗ガ、ナンダヨ
ダッタラ、お前ラが完璧トカ、イウツモリカ?!
フザケンナ。フザケンナフザケンナ!

テメェ、ドコニイヤガル。
ソノツラ、タタキツブサネェと気がスマネェ

ソレトモモットナカマ、フヤシテヤッタホウガイイカ?

(*17) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ゾンビが引き寄せているのかもしれません。
 ……それにしても、随分この屋敷を気に入っているようですけれどね。

[ゆるりと旋回する黒い翼へ双眸を向けつつも、レティーシャに小さく頷いた。
その彼女が不意に、息を呑むのが聞こえて>>105]

 レティ、さん?

[身体をそっと反転させると]

 あ……田原先生。

[階段の横をすり抜けていった彼の姿が思い出される。彼は、あの後どこにいたのだろう?
血塗れたその姿から目を背けた。その赤の中に、ヴェスパタインのそれが混じっているような、気がして。
彼は寧ろ、ゾンビと化した彼を止めてくれたのだ。不本意だったろうそれに止めをさしたことを、感謝しなければと思うのに。]

(106) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 
[蘇るのは、なぎ払った刃から零れる銀糸。]
 

(=1) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 あたしがもうちょっと勇気を出していて
 早く、レディスミスのトリガーを引けたら
 グロウさんの動きは、止まっていた?

[弾丸に塗りこめた、あの薬を思い出し]

 助かっていたかも、しれない?
 あんな風に田原先生に斬られることも、なかった?

[後悔しても、もう遅いのに。]

(=2) 2011/12/11(Sun) 01時頃

【墓】 奏者 セシル

 人間だって完璧なものは存在しないさ。
 害を成す人間だっているし、失敗ばかりする人間もいる。

 愚かでどうしようも無いほど、救えない人間もいる。

[彩葉の声が焦って聞こえる。笑いそうになる。]

 だから、人間は勝手なのさ。俺も勝手だ。
 これ以上、犠牲を出したくないから、やっぱり……。

[首をふって、瓶を見つめながら笑いかける。]

 誰かを殺す暇があったら、俺を探した方がいいかもな。
 お前を殺すのは、殺せるのは俺だけ。
 そして、俺はだれよりも、嘘つきで、自分勝手なんだ。

[最後にもう一度だけ笑うと、手に持っていた瓶をゆっくりと落とした**]

(+43) 2011/12/11(Sun) 01時頃

ローズマリーは、身体を支えるように、壁にトンと手をついた。

2011/12/11(Sun) 01時頃


【秘】 水商売 ローズマリー → 聖歌隊員 レティーシャ

[手をついたのは、窓とは逆の客間と客間の間の壁。]

 ここは、空洞じゃないみたいです。
 客間と客間の間でも空洞を通せば、一階も突き通して地下へ真っ直ぐ降りられるかもしれません。

[ダンジョン系、には曖昧に頷いて見せた。]

(-101) 2011/12/11(Sun) 01時頃

ローズマリーは、遠くで鴉が鳴くのを聞いた、気がした**

2011/12/11(Sun) 01時半頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ……。
 ゾンビの肉、食べてたりして。

[なんか有名なゲームにそういう展開があったような気がして。
乾いた笑いを響かせた。
田原教諭には声をかけるべきか、かけざるべきか、暫し迷う。
一時の間、緊張が身体を支配する]

(107) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/中発言失礼

えぇと、流石にどうしようというオレがいるんですが…(汗)
表でネル襲撃を宣言してしまっているので、
多分ネルがそのように今動いていると思うんですね
で、でもコノ流れだと終わらないと変ですよね
ネルをすごい不完全燃焼にしちゃいそうな…

(*18) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[こちらに気づいた女子生徒に微笑む。
ローズマリーにとっては、愛する人を殺した敵だ。何なら、殺されたって仕方ない。

階下に聞こえぬよう、低くつぶやく。]


すまなかった。


[その囁きは、向こうからすれば口の動きだけしか見えないかもしれない。]

(108) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

【独】 本屋 ベネット

うーん、流石に墓下とのやりとりが地上に影響しちゃうのはどうかなぁと思うとこもあるのと、
オレがどうにも村人に殺されたくないってのがあるのと…
でも、彩葉今回何もしてないんだよ……(涙)

あ、サイモンはやったけど。

(-102) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[教諭が何かを訴えようとしているようだが、声は聞こえない。
ただ、謝ってるかのような動きに見えて。

不安げにローズマリーの様子を伺った。
もし彼の言葉が伝わったとしたら、と、それだけが気にかかった**]

(109) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

【墓】 店番 ソフィア

/*
おはようございます(遠い目
皆既月食見てました。綺麗やねー。

まあ正直なところこのままベネット吊られて終わるのが
一番スマートかな、と思ってたんですが
まだ更新すらしてなかったことに驚き……w

もう一悶着あるのかな。
コーネリア襲撃なら赤2になるので、赤勝利の方が早いですね。
どうなんだろう…村側がどういう意図で動いてるかわからんです;

(+44) 2011/12/11(Sun) 01時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 01時半頃


【墓】 店番 ソフィア

/*
流れは読むものじゃない、作るものだってばっちゃが言ってました。
皆ちょっと消極的になりすぎてないかな、と。
状況がどうなるかを見極めて更新するんじゃなく、
各個人が意志を持って投票し、その結果に応じて
RPするものだと、私は思っています。
コミットせずにだらだら続けるよりは、
更新後の状況を見てRP合わせるくらいの気概が欲しいですね。
そんなわけで私は48h大反対派なんですけどねw
エピローグでも幾らでもRPは出来ます。

(+45) 2011/12/11(Sun) 02時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/オハヨーございます。
まず、
1)オレは赤勝ちで動いてます。
(ネル襲撃提示した時点でわかると思いますが)
2)既にセシルがウィルス瓶割ってるので>>+43赤勝利しても全滅ルートとなります。
個人的に、地上に影響するようなことを秘密話、秘話などで描写するのはちょっとどうしよう、と思う部分があり。
(オレが描写すればいいだけの話なのですが)

3)サイラスと対決するにも、レティやマリーが何をしたいのかがよくわかりません
(マリーの投票していいよ発言も、やりたいことはもうない故にと思えます)
ちなみに今の状態で「オレが」マリーを殺害する理由は全くありません。

4)ネルは多分スタンバってくれているので、
このままだとネルのRPが中途半端になるんじゃ。

(*19) 2011/12/11(Sun) 06時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/最たるはオレの動きの悪いところなんで、
文句言える立場ではないのですが…
間延びさせてまでここまで隠れる必要はなかったのですよね。
接続時間的に限界でした。ごめんなさい。

まぁ申し訳ないけど、俺はコレで動く予定です。
意思表示はしてるつもりなので。
吊り票もリンダかサイラスしか投げられないですしねぇ…

だからあんまりくっついての行動というのが苦手というか適度に離れてもらいたいのですが。
(やりすぎると俺tueeeeになるし、相手の方もやりにくいでしょうし。。。)

(*20) 2011/12/11(Sun) 06時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/あとは…

オレ、誰も食えてないのがネ……(涙**

(*21) 2011/12/11(Sun) 06時半頃

【独】 本屋 ベネット

本来ならこのままウィルス感染して、弱ったところをサイラスとかにばっさりやってもらうのが一番なんですが…
ただ、オレどうして自分が疑われるのかとか、
全然わかんないんですよ、PC視点で。

流石にベネットというPCを無視してまで、
流れ優先してくれといわれるとPLとしては非常に悲しいところがありまして。
せめて、理由はききたいとかあるじゃない…
ここは論戦なりしたいとこッスよ。

リンダや先生の接続時間的に、オレ吊りはないだろうなぁ、今日。

(-103) 2011/12/11(Sun) 07時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/多分、皆慎重なのはエピが延長できないのもあるんじゃないかな。
コノ村、微妙にコアズレが多い&コア時間短めの人もいるし。
他の人がやりたいことやり終わるのを松前に自分がまた新しくアクションおこしちゃって、結果的にだらだらしちゃうという結果なんじゃ。

まぁ難しいところですよね。
バレるの怖くて俺もあんまり突貫できなかったし。
(だから一方的に疑われて殺されるという流れはPL PCともにイヤだなぁと思います…。自己責任とはいいつつも)

では、また夕方以降かな…*

(*22) 2011/12/11(Sun) 08時頃

【独】 本屋 ベネット

そうそう。

オレが表より一人言や赤で話してると不愉快にみえてしまったらごめんなさい。
ずっと鳩&通勤とかで地下鉄に1時間半〜2時間近く乗ってるので、
表に出ると中途半端な時間に接続できなくなる可能性があるのであえて避けていました。

オレが一番避けたいのは対面したままの退席なので…

(-104) 2011/12/11(Sun) 08時頃

【人】 本屋 ベネット

[アンデッドの意識は、恐らく別のところにあった。
心中で誰かと会話している様子だが、
リンダや田原からはその様子は伺えまい。
ぎりぎりと歯軋りする様は人であったそれとは少し想像に難い。
まぁ二人からは(ベネットからすれば)一方的に疑いと薬品をぶつけられたのだから怒り心頭といったところか。
しかもその代償の元が0点の生物のテストとは、笑うにも笑えない]

……キメ、タ……

[お前らコロス。既にセシルが布石を打ったのなら、
少なくともここにいる連中は皆死んでもらわなければ気がすまない。
きっと、ベネットがもつ、理不尽に殺される恨みもあったのろう

このアンデッドはここの誰も食ってはいないし殺してもいない。アリカワに手をかけたことは、誰も知る訳がない
故に、殺される前に殺すと、子供のような感情で**]

(110) 2011/12/11(Sun) 08時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 09時半頃


【独】 本屋 ベネット

レティ>流れ見たって何もかわんないよ。
しのぶがいうように、つくりにきてくれないと何もかわんないと思う。

あぁもう自分のふがいなさとこのコアズレも痛くてどうしようもない。もう終わらせたいです。

内緒話ってさ、一対一でないとできないよね?
不自然すぎて。だから離れてほしいんです…。

(-105) 2011/12/11(Sun) 09時半頃

【墓】 奏者 セシル

/*
落としたけれど、割ったか否かは全然なのですよ。
あくまで、エピ後、外にいるゾンビとかどうするのよ?の為の布石なので、
赤勝ちとかになるのなら、また動きというか結末が変わるかなぁと。

あくまでも全部、エピの為の布石であって、地上へ影響するようなネタは、確定させるつもりないです。
自分の動きがあれだったので、そこは申し訳ないですが、
あくまでも地上優先で、やっちゃってください。

(+46) 2011/12/11(Sun) 10時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/ういうい。了解です。

でもそこで割れてないって、セシルちょっとかっちょわるい…!(涙)

村がこの状態なら俺生存エンド目指します。
悪いけどラストだからってPL視点投票はちょっと勘弁して頂きたい所存

どっちにころんでも今日最終日だけどね!

(*23) 2011/12/11(Sun) 10時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/あ、俺勝ったらセシル連れて逃げるから(まがお)

ていうか、そうですよね、ごめんなさい>>*19は俺が短慮でした。申し訳ない。
俺はもう少しログを読むといい…!

(*24) 2011/12/11(Sun) 10時半頃

【墓】 奏者 セシル

/*
あと、なんだかんだ言って、普通にベネットが吊られて終わりそうと思っていたので、村側勝っても、外のゾンビどうしようも無いだろう?が理由でした。
個人的には、最初の頃はフラグ優先になると思うけど、
後半は投票結果や、襲撃結果を見て動くのがむしろやりやすいと思うので、
むしろ、俺も同じかなぁと。ダラダラっとするのがあんまり好きじゃないので、自分のフラグもわかりやすくして、とっととコミットしていたので。
なので、むしろベネットが終わらせたいエンディングになるように描写していただければ、
自分も動きを変えられますよ。
瓶を落とすのももう片方の手でキャッチしますしww

(+47) 2011/12/11(Sun) 10時半頃

【赤】 本屋 ベネット

/*終わらせたいんですが…こう、なんていうか…コアズレが、ね…(苦笑)
あと、やっぱり対面した後に退席とかはこういう場合ちょっと困っちゃったりします ね orz
死亡フラグとエピに大いに関わってくるところだし、他の人入れないし。

てか、なんで皆自分吊りOKだしてんのwww
終わっちゃうから!村終わっちゃうからw

(*25) 2011/12/11(Sun) 10時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/あぁでも一番悪いのって俺がPC視点でCOしなかったからダヨネ…すごい反省(しょぼん**

(*26) 2011/12/11(Sun) 10時半頃

【独】 本屋 ベネット

物語的には勝っちゃいけないんだけど、
PL的には勝ちたいんだよね。

俺の希望ばっか優先させちゃいけないんだけど、
村はもう少し俺に突貫してきてもいいんだよ…!
悪いけど武器がないから戦えないとか、
それはキャラ設定の問題だと思うので、
赤が考慮するとこじゃないと思うのは一応。

GJだしてGJ描写できないって、寂しくない??

(-106) 2011/12/11(Sun) 10時半頃

【墓】 奏者 セシル

/*俺を連れて、噴いたwwwついに付き従うC狂にwww

まあ、確かにコアずれちょっと多いですからね。
なおのこと、俺はコミットしてからの方がやりやすい気がきてしまうw
村は、赤が村を勝たせてくれるって思っちゃダメだと思う。
そう言う動きするにも、村側が積極的やらなくちゃ…。

大丈夫、むしろダメって言われてるからw

(+48) 2011/12/11(Sun) 11時頃

【独】 奏者 セシル

/*
むしろ、皆が自分の役職零しすぎたからww
疑惑生まれなさすぎで、信用しすぎたからww

白狼が白狼COした時に、本当に白狼なのか疑われるくらいが心地いいからwww

嘘偽り疑惑推奨なんだから、むしろ村側も嘘ついたりしてくれるのが気持ちいいのになぁ。
皆が皆信用しすぎだよww
共鳴悪鬼、かなり期待してたのになぁ。

(-107) 2011/12/11(Sun) 11時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/まぁ…うん。
ベネット視点、どうして疑われるのか全くわからないからね…
そこだけはなんとか消化させてもらいたいPL心。

赤はコーディネーターっていうけど、
コーディネーターだって希望を聞いてコーディネートしていくんだしねぇ…。

(*27) 2011/12/11(Sun) 11時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/最初セシルが俺としのぶを幸せにしてくれるっていってたんじゃないかww(有語弊)

アタシをキズモノにした責任とって貰うんだからね!彩葉ぷんすこ!

(*28) 2011/12/11(Sun) 11時頃

【墓】 奏者 セシル

/*
むしろCOしちゃえよとか思っちゃったw
傷物には、むしろされた側ですが?ww

あとしのぶちゃん死んじゃったからなwww
ねえ、しのぶなんで死ぬん?

(+49) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/レティの目の前で言ってやりたい

セシルをキズモノにしましたと。

(*29) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/COはなぁ……してもいいんだけど、やっぱり少しは論戦したいじゃない

リンダやサイラスの推理は根本的に違うんだし

(自覚あるゾンビとおもってるあたりからして)

(*30) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

【墓】 奏者 セシル

/*
内臓全部ぐちゃぐちゃにされたからね。
それでも再生するとか、化け物の仲間入りです。ほんと。

本当の事だからいいんじゃないかなww

(+50) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

【墓】 奏者 セシル

/*
村側の言葉は全部信じる。
赤の言葉は全部信じないだからなww


推察しやすいように俺はいっぱい喋ってるんだけど…。足りなかったかなぁ。
もっとストレートに言っとくべきだった。
最後まで俺は彩葉の味方だと思われてるしww
敵対してるってwww

(+51) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/問題は終わる前にレティに会えるかどうかだね!

唆しちゃろうかと思いましたが今は全力で恋敵となります!
めざせ略奪婚

(*31) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

【人】 牧人 リンダ

― 階下 ―

 あら、酷いのね。


 女の子が勇気を出して、こ、く、は、く

 ――したの、に。

[>>90 投げつけた瓶は払われた。

 願った効果が得られずに不満そうに舌を鳴らすけど、
 小悪魔めいた言葉で自らを鼓舞し、その隙に距離を取る。]

(111) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 11時半頃


【人】 牧人 リンダ

― 回想・日常の日々 ―

[教室の中、何時だったのかは定かではない。

 一瞬で、鷲掴みにされた。
 男女間の恋なら、電撃のとか言うのかもしれない。

 そう、気が付いたら視線が彼を追っていた。
 あの顔の頭の下には綺麗な頭蓋骨があると――。
 妄想のような、思い。

 教室で仲の良かった友人は、 
 彼の事を好きなの?と勘違いしている。
 メアドの交換もそんな友人の尽力があったからだろう。

 嗚呼、でも違うの。
 私は男女のそういう恋愛感情が分らないのだから。

 思うのは、彼の生命を自らの手で奪い、
 ――… その頭部を愛でること。]

(112) 2011/12/11(Sun) 11時半頃

【人】 牧人 リンダ

[その思いはどんどん膨らんでいった。

 何時かの生物学の蛙の解剖>>0:49で思ったのは、
 失った頭部の下の彼の身体がどう蠢くか。

 得た頭部は、しっかりと保存して愛でる、の。
 何時までも、永遠に。
 私だけのコレクションにして。

 綺麗な頭蓋骨を愛でるためには、
 下品に肉を皮を削ぐなんてしてはダメ。
 透明骨格標本>>0:150のように、綺麗に飾ってあげるの。
 美しい燐光のような光を放つ其れに変貌させて。

 脳内で空想を羽ばたかせても罪を問われない。
 他の人に知られない様に、昏い妄想に浸っていた日々。] 

(113) 2011/12/11(Sun) 12時頃

【人】 牧人 リンダ

[日常ならば、恐らく女の狂った願いの言葉も、
 仮面を被っまま普通の言葉に変換されただろう。


 今は非日常、女の願いは其処にある。
 
 残念なのは、頭部を完全な形で残せない事。

 それでも、人体模型のように半分にして。
 上手くできるかは本番頼みだけど、
 この斧で叩き割る――。
 そう思えば、それも悪く無い様に感じる。

 小さい頃に飼った猫に>>2:338
 殺人鬼に殺された被害者の名をつけ愛玩するように。

 根本的に、おかしい、世界に生きている。]

―― 回想・了

(114) 2011/12/11(Sun) 12時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 12時頃


【赤】 本屋 ベネット

*/ほんとにナー>敵対
俺赤で仲間意識持ってる方が少ないんだが

ではお出かけしてきまー**

(*32) 2011/12/11(Sun) 12時頃

【人】 牧人 リンダ

[>>96 爛々と光る緑に、ぞくりとした。]

 ある人にフォロー先輩が出したヒント、よ。
 そこからの推理が大きかったわ。 
 一応、…、そうね。その人も疑っているけど。

 でも、理由を言っても、
 薬、…素直に受けてくれない、わよね。

[右手に銃、左手に刀のその姿が瞳に映る。 
 脳を殷々と心臓の音が轟き、呼吸が荒くなる。

 其れは初めての本能的な死の予感からか――?。]

 そのバーレー君の姿も――、
 今なら、理由にしていいわよね。

[もっと距離を、との命令を全身に伝える。
 でも、身体は魅入られたように動かない。
 嘯くような口だけが動く。止まった時が死と言うように。]

(115) 2011/12/11(Sun) 12時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
リンダさんの怖い所は、これで占い師だという所

(-108) 2011/12/11(Sun) 12時頃

【人】 牧人 リンダ

 はぁ、はぁ……。
 大丈夫、よ。そう、殺せる……そうアレを使えば…。

[この手をせめて、残りの薬を出すために鞄の中に、
 いいえ、もっと距離を取って。
 身体は動かないけど、思考だけが目まぐるしく動く。

 濃硫酸と水とが奏でる水蒸気爆発で下半身を吹き飛ばす。それが頼り。

 心臓の音が周囲にさえ聞こえるように澎湃と沸き立つ。]

(116) 2011/12/11(Sun) 12時頃

【人】 牧人 リンダ

 ――…、 

[>>103視界に映ったのは膝をつき、
 何かに耐えるような姿を凍っていた瞳が捉えた。]

 な、に、……、はぁ……。

[忙しい自分の呼吸を宥めながら、
 この隙に距離をとる――。

 そして、そして……、

 凍っていた身体が、藻掻くように動き*始めた*]

(117) 2011/12/11(Sun) 12時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 12時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 12時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
あ。
じゃあ動いても大丈夫そう。
部屋をでて、どっかいこう。

どうしようかな、無差別マーダーとかにならない限りムズい気も少々。

(-109) 2011/12/11(Sun) 13時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 13時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 13時頃


サイラスは、階段をすべるように駆け下りる**

2011/12/11(Sun) 13時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 14時頃


親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 14時頃


【墓】 親方 ダン

/*
ざっと呼んで。
早期墓落ちでとっとと本戦離脱してしまった者の視点から言うと、村側は精いっぱいやっていると思いますよ。
もともと、赤と比べて格段に少ない情報量の中から、どんな結末に持っていくか手探りで模索しながら。
リンダさんの推理なども、持っている情報の中でよくこの展開に引っ張って行った、って。
見えていない赤情報と矛盾が生じないよう配慮しながらも、積極的に動こうとしているとは感じます。
レティーシャさんやローズマリーさんがあまり動けていないように見えるのも、見えない赤ログを尊重しているから、じゃないのかなぁと。
やろうと思えば、研究日誌か何かを見つけて、『ベネット・バーレーという人間にアンデッドウイルスを感染させた』とかを捏造して知ることもできるわけですし。それをしないのは、赤を尊重してくれているからかと。
少なくとも、『赤が村を勝たせてくれる』と思っているわけじゃなくて、赤へ配慮しつつ、手持ちの情報の中でやるだけのことをやろうとしているからこそ、今の状態になっているんだろう、とは思います。

(+52) 2011/12/11(Sun) 14時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 14時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 14時半頃


【墓】 親方 ダン

/*
『コーディネーターだって希望を聞いてコーディネートしていくんだしねぇ…』
もっともだと思います。
なので、コーディネーターの仕事は、希望を出しうる選択肢(難題)を提示して、そこへの反応を『希望』としてくみ取ることかと。
難しくて、大変な役割ですよね。
俺自身が、その選択肢の出し方に失敗して、あわや物語が盛り上がりに欠ける……という局面まで陥らせてしまった経験があるので、その大変さは骨身にしみています。
だからこそ、俺はバーレーさんがコーディネートする物語には、全面的に支持します。
その上で、本編には一切かかわれなくても、最後まで幽霊として物語の一部の味付けを調整していくことに尽力するつもりです。
村側も村側として調整して動きながらも、赤陣営を応援してくれているはず。
なので、バーレーさんもあまり苦しまれずに、存分にこれから生まれてくる物語を演じられてください。

余談ですが、暁さんの>>+45は面白いですね。俺は48h村ではコミットは避けたい派ですが、そんな考え方もあるのか、と感じました。そこらへん、灰に埋めるかエピでお話しするか、余裕があったらしてみたいなぁと。
中身発言はこんなところで!

(+53) 2011/12/11(Sun) 14時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 15時頃


【墓】 奏者 セシル

/*
先生>
勝とうとしていないとか、でっちあげてるとか、言っているわけではないのですよ。
赤に配慮しているのも十分理解してますし、わかってはいます。
今この段階で村側が赤に勝たせてもらおうという風には思っていないんです。
サイラス先生やリンダが積極的に動いてますし、ローズやレティーに関しては、ぶっちゃけエピに入ってからじゃないと動けないと思うんですよね。
極端な話、多少の捏造やなんかをして、例えば、アンデッドウイルスの発見の仕方が書いてあったりとか、
あるいは、誰かを襲おうとしたり、襲っているところを目撃したりってのは、確信に変わるシーンなので、個人的にはそう言うの目撃してもいいんじゃないかなと。
だから、個人的には、まだコミットしてないのかってのは正直な意見でした。

(+54) 2011/12/11(Sun) 15時頃

【墓】 奏者 セシル

/*
あとは、結末って、エピに入って赤や、独り言とかを確認してからやるものだと思うんですよね。
それこそ、メモでどうする?ってうまく皆で作り上げるもの。
赤だけが、こうとか、村だけがこう。とか、そう言うのじゃなく、皆で作り上げるものだと思います。
その為に、RP村で赤が負けるのは、村側がこういう結末を作りたいと、見せてくれて、それにあわせて、赤は動いて負けていくと、動きやすいし、作りやすいかなと。
LWはPL視点でわかっているのだから、クライマックスだと個人的には思っています。
単純に殺して終わりにしたいのであれば、LWにもう少し花持たせる為に、相手の言葉を聞き出してもいいんじゃないのかなぁと、個人的には思います。
この辺りは、情報落とす量が少な過ぎて、嘘や偽り交えて話している自分の責任ですが…。

(+55) 2011/12/11(Sun) 15時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
むむむ。
やはり、おれには。
あーむー。

(-110) 2011/12/11(Sun) 15時頃

【墓】 奏者 セシル

/*
なので、勝とうとしていない。と言うのは、正確に言えば、
結末に向けて、あなた達が求めるエンディングはなんなの?
ハッピーエンド?
バッドエンド?
勝って逃げるにあたって、他のゾンビ達はどうしたいの?

と、全部聞きたいわけではないですが、
こういう終わりが欲しいから勝ちたいとか、
そういう希望を出して、それに併せて赤は動きたいんだよ。と。

この辺りは、自分の意見なので、他の方とは違うかもしれないですけど。
少なくとも、自分が赤やる時は、村の人達が求めるエンディングのために動いて死んでいくので、村側の意見が見えないわかりにくいだと、ちょっと辛いなぁと。

あ、でも、一人になってるとは思ってないですし、協力してくれてないなんて、これっぽっちも思わないです。
自分が見つけられてないだけだろうなって思う事もあるので、
これは、むしろ自分が察する力が弱くてごめんなさい。と思っているくらいです。
むしろ、今も力不足でごめんなさい。くらいになっているので、
ここまでで、嫌な気分にさせた人がいたらごめんなさいと思っております。

(+56) 2011/12/11(Sun) 15時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
わっかんね。どう動くのが正解なんだろ。
村側数人から終わらせたい雰囲気がするような。
わからねー。どやったら赤勝ちになれるんかな。タハラ先生を殺せたら、ちょい近づくかなあ。


レティはどうでもいいって表明してたし
ローズは、どうかな、ヴェスに会いたそう&レティ大事。
ここは片方を攻撃しなければ、敵にはならないの……かな。
でもそんな路線で最終日にするの駄目だよなぁ。
ベネットが最終的に戦う相手が、タハラになるよう足止めをすればいいかしら?
撃って良い?足を撃っていい?
当たったところ蹴りつけたい。

(-111) 2011/12/11(Sun) 15時半頃

【人】 童話作家 ネル

[べたつく手をそのままに、拳銃を握り直す。乾いていく血液は柔軟性を奪うように、皮膚に張り付いていく。
赤い絵と赤い手形がつく拳銃を見比べて、それから廊下に出て行く。物音のする方へ、歩いていく。階段の付近で最初に見たのは二人組の女の子。

あの時セシルが守ったのは。
その映像が再生される。ゆっくり、静かに。銃のある腕を持ち上げた。]


[けれど一際大きな、足音が階段から聞こえた。]

(118) 2011/12/11(Sun) 15時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
いや。
ここでタハラ先生傷つけたら、あれだな。村側が狼と戦う術がキツくなっちゃう。あくまでも立ちふさがって、守るべきかしら。

ここでの目標はなんだ、なににすればいいかな。わかんない。

(-112) 2011/12/11(Sun) 15時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ううん。いやな動きしか浮かばない。

(-113) 2011/12/11(Sun) 15時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
死ねるもんなら死にたい、が。
庇いつつ後ろから殺される、とか超夢見る。あとは空襲撃して、村側にPLレベルで誤認されて殺される→赤勝利とか。やったら超あつい。
今日俺が死ぬと赤勝ち目指しそうな人が村側で一人もいなくなる。ので、死ぬのはどうなんかな……空気読めない。
いや、自分に期待されてるとかはこれっぽっちも思わねーけどさ。

(-114) 2011/12/11(Sun) 15時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
>空襲撃して、村側にPLレベルで誤認されて殺される→赤勝利
PCの動きにPLが絡むのなら、これぐらいやっても大丈夫、よねぇ。

(-115) 2011/12/11(Sun) 15時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
くそ、個人的に好きじゃない動きしか浮かばないぞ……!
ううん。

おれ狼化しなくても別にいいので、どうにか活路を教えていただきたく候。

(-116) 2011/12/11(Sun) 16時頃

【人】 童話作家 ネル

[聞こえたのは重たい、急ぐ足音。瞬時に思い出すのは、部屋を出て行く時のあの二人。
目を見開き、ついで表情を歪めた。]


だって、……、でも、さあ  っ

[過ぎる思いは様々に。けれどなにも言葉にならないまま、腕を下ろして階段へ走った。
階上から見下ろすのは、――]

(119) 2011/12/11(Sun) 16時頃

【墓】 親方 ダン

[男は、リンダとベネットのやり取りを見詰めながらも>>+40、脳裏に響くやりとりに察知していた。
 衝撃的な教え子の告白>+34>>+36
 そして、いまだ迷いはあろうと、抱いているであろうその決意>>+37>>+38
 多くの死が蔓延する街を、形ない瞼の裏に映し出す。
 真相を知らず、人を食らう鬼と化し果てた、断たれた無数の未来。
 恥を忍ばず口にしよう。
 祖先のしがらみと懸命に奮闘するセシルに対してすらも、ぶつけ様のない憤りが噴出し、まして「いろは」に対しては堪え様のない怒りがわいてはきたのだが……。
 次の瞬間、その意識に、揺らぎが生じた]

 ……苦しんで、おられるのですか。

[聞こえてくる、「いろは」のうめき>>*16。
 そして、崩れ落ちていく「ベネット」の体>>103
 続けられる2つの思念>>+42>>*17を捉えた後に、低い呟きが喉から漏れた]

 あなたも、「弱い」存在だったのですね。

(+57) 2011/12/11(Sun) 16時頃

【墓】 親方 ダン

 「いろはさん」――――。

[彼の名を口にしたのは……「ベネット」と共にある存在を、初めて隣り合う者の一人として感じたから。
 許せない。許されてはならない。その気持ちは変わらない。
 されど、命を奪い悲劇を生みだす「元凶」としての存在ではなく。
 同じ、弱き身である隣人のとして――――男は確かにその存在を受け入れたのだった。
 セシルには、離れていようと傍らで見守る決意を告げた>>5:+28>>+26
 「いろは」には、聞こえぬながらも一方的な、「存在」に対する受け入れを示した。
 ならば……残された「ベネット」に対して、男は何をしてやれるのか]

 ……気づいて、おりますよね。

[彼自身の身に、「いろは」が刻まれていることに。
 屋敷を舞台としたこの戦いの、引き金となった存在に。
 爛々とした目で殺意を帯びているであろう、勇猛と信じた教え子の姿に>>110、男は静かに問いかけたのだった]

(+58) 2011/12/11(Sun) 16時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ああ、いいのかなぁ。どうするのが一番いいのか。見えないよう。

(-117) 2011/12/11(Sun) 16時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 16時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
タハラを一度止めることを目標にしようか
それでだいじょうぶなのか。
レティローズ組の入る隙間はあくことになるのか

うわああああわかんねーもん!!
ほんと、悔しいから、今日ベネット吊られないなら
空襲撃→狼化誤認で吊られたい!!
狼かたせたい。ぐう。

(-118) 2011/12/11(Sun) 16時頃

【墓】 親方 ダン

/*
フォローさん>
すみません。俺も、ちょっとこれまでの中身発言で、「余計なこと言いのなヤチグサ」と化しているように思いつつ。
村側が一歩踏み出して「終わり」の希望を示しつつ、赤は手を差し伸べてリードする。
そんな形になると、一丸で作る物語として、幾度も読み返したくなる村になりそうですね。

こちらこそ、発言が無配慮で気分を悪くされてしまったら、申し訳ありません。
幽界ログが読める手前、特にバーレーさんとフォローさんの展開には、どきどきさせられておりますよ。
きっと村側も、エピが墓下行きの後、この裏話を読む楽しみが存分に満たされることだと思っています。
ですから、力不足などと仰らず。
正直、このポジにいて進行中そのストーリーが読めるのは、俺得だと思っていますし。
お2人の動きには感嘆していると言っていた(もしかしたら灰でだったかもしれませんが)気持ちに偽りはありません。
最終日となるにせよ、もう一波乱あるにせよ、最後まで楽しんで行きましょう!

正しい返答にはなっていないかもしれませんが、そんな思いを言葉に込めて。

(+59) 2011/12/11(Sun) 16時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 16時頃


【独】 親方 ダン

/*
本当は独り言で言うべきだったかもしれない!!
いえ、いつも余計なことばっか言っていて、すみません。
なんというか、これまででお分かりの通り、結構いらない嘴を挟みたがるPLなんです。

どんな結末になろうとも、この村に参加して悔いを残すつもりはありませんから。
余計なこと言いのな私の言葉は、言葉半分に、迷いなくロールをされてくださいね。

(-119) 2011/12/11(Sun) 16時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 16時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
やりたいことやったらもう明日はどっちだ!?で、投票に委ねてもいいんじゃない?個々でどうしたい、どうしたかった、は山ほどあるだろうけどもさ。特に赤は。その日のうちに全部まとめるのはまあ、不可能だわなあ…(どこかの村思い出しながらとおいめ

(-120) 2011/12/11(Sun) 16時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 16時半頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 16時半頃


【人】 童話作家 ネル



せんせ……!
[駆け下りた教員の背中、追うように手を伸ばす。赤を掬いあげた手は銃を握り、伸ばされた手はまだ白い。
叶うなら、上着の裾でも握ろうと追いかける]

(120) 2011/12/11(Sun) 16時半頃

【独】 親方 ダン

/*
今のうちに、『48h村ではコミットは避けたい派』>>+53について、ちょっと語っておきましょうか。
理由は2つ。

1つ。参加者にとって更新時間は、物語を作っていく尺の共通認識だと思っているから。
48h更新であれば、その48時間という区切りを全員が認識して、その区切られた時間の枠の中でどんなストーリーを展開していけるかが検討できますよね?
参加者には、色んな人がいます。
中には、急な仕事などの用事が入って、丸一日参加できなくなる人だっているでしょう。
そんな人でも、48hの目安があれば、周りが『確定動かし』でフォローすることによって、まったく物語に関われない、という事態を回避できますし。
48hと分かっているからこそ、その参加できなかった人もそこを目安で追いかけられる。
みんな、頭の中ではスケジュールを組んでいると思うんですよ。
次の更新までには、こんな展開まで持っていきたい、とか。
共通認識であるこの部分がしっかりと固まっていれば、全員で速度を調整しつつ、全員で『区切り』を迎えることができますし、「コミットだから」と周りを待たせることがためらわれ、中途半端でロールを切り捨てることもありません。

(-121) 2011/12/11(Sun) 16時半頃

【独】 親方 ダン

/*
『時間で区切る』。たくさんの人間がより集まって一緒に作っていく空間では、これが一番適切なあり方なんじゃないのかなぁ、と。

んで、2つ。
余分な時間があれば、より物語に深みを持たせられるから、です。
物語って、積み重ねの果てに作られるものですよね?
仮に余分な時間があるなら、例え本編ストーリーとは直接関係なくっても、その間に各人が頭を捻ることによって、たくさんのシーンが描き出せる。
そして描かれたシーンは……後の伏線となる。
物語が積み重ねにより作られるものならば、伏線とリンクしたシーンには『深み』が生まれます。
灰で、前のシーンに触れている人にナイス! 的な発言をしているのは、そんな面白みを感じるから。
折り重なって、あっちこっちにリンクして。
そんな重く深みのある村と仕上げるためには、どんなに余計なロールと思えるシーンでも、それは余計と足りえません。
どれもこれもが、後に物語に彩りを添える原石足りえます。
「だらだら」となってしまうのは、参加者の気持ちの問題だと思いますし。
展開は、お互いが頭を捻ることによって、いくらでも生みだすことが……えーと、たぶん……できるはずですからね。

(-122) 2011/12/11(Sun) 16時半頃

【独】 親方 ダン

/*
48hみっちりやりたい理由は、こんな感じです。
以前どこかの灰で言った、コミットにこだわられると……というのは、こうゆう可能性が切り捨てられていくように感じるから。
だから、「話を濃厚にしたくないの?」→「早く終わらせたいの?」「つまらないの?」が先行して頭に浮かんでしまったんです。

ですが、暁さんの>>+45の考えを聞いて、納得できました。
同意見ではありませんが、それは面白い考えだと思いますよ! と、読み返しもしない書き捨て文章を。

(-123) 2011/12/11(Sun) 16時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
うわあああいいのかなあ、
わからない……レティローズさんたちをたきつけるのもわからない。

(-124) 2011/12/11(Sun) 16時半頃

【独】 親方 ダン

/*
あ、一例。
たとえば、「ハト胸のハト」が何かの拍子に、大事なシーンに、ヴェスさんのロールに混ざったら……それって面白いと思いませんか?
的な感じ。
そいじゃ、ログ作りを続けますか!

(-125) 2011/12/11(Sun) 16時半頃

【墓】 親方 ダン

―Side.実体のない猫・2階の客室で―

[背の高ぁーい男の子が、赤ぁーい色で遊んでる。
 赤ぁーい赤ぁーいどろどろを、壁に塗って絵を描いている>>95>>101
 辺りにはね、女の子のばらばらな体>93。
 なーんか、ちょっと気持ち悪いなっ。

 ねぇ。ねぇってばぁ。

 男の子に向けて、呼びかける。けれど、今度も反応してくれない。
 せっかく再会できた>>5:+33のに、全然構ってくれないんだよ。
 ひどいなぁ。
 あんなに抱きしめてくれたのに。一緒にお昼寝するって約束してくれたのに。
 『待っててな』>>3:247って言ったきり、一緒に遊んでくれないんだもん。
 勝手に迷子になったから>>4:+37、もしかしたら怒っちゃているのかなぁ。
 ちょっと寂しくなっちゃって、遊んでくれないから退屈しちゃって、ごろごろばたばたやりながら、男の子の様子を見詰めていたんだっ]

(+60) 2011/12/11(Sun) 17時半頃

【墓】 親方 ダン

[男の子が、壁から離れる>>104
 思わず踏まれそうになって、あわてて避けた。
 おのれ、乱暴な。
 でも許してあげるんだ。後で、『素敵な家』>>3:190を、用意してくれるはずだから。

 ねぇーえ? これ、なに描いたの?

 見上げてもう一回呼びかけたけど、やっぱり男の子は何にも答えてくれなくて。
 そのまま廊下に出ていちゃった>>118。きっと、何かをするために。
 せっかちだなぁ。
 そう思いはしたんだけどね、ちゃーんと追いかけていたんだよ。
 アイソつかしたりは、しなかったんだ。
 この子がしたいこと、よく分からないけど……大事な用事があるんだよね、きっと。
 だって、この子言ってたもん。『頑張ってみようか』>>3:173、って。
 よく、分からないけど……キミが言ってた『みんな、幸せ』、なれるといいよね>>3:189
 男の子の後ろ姿を見上げながら、なんかふわふわした体のままで、一生懸命走ってく**]

―Side.実体のない猫・2階の客室で・了―

(+61) 2011/12/11(Sun) 17時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 17時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
つかめるのならば心臓か後頭部に銃を突き付けてやる気が満々です。

が、うーん。
これはこちらに構わないで、レティ組に絡んだ方が正解だったのかなあ。
たぶん、そうなのかもしれない。
どちらかに銃口向けても、ベネットリンダ組で闘争が起きてる以上他でイベント作り出したら余計混乱するかもなあ&タハラ先生が行ったら確実にベネットさんしぬよなあっと思ったんだけど。
くうきがよめない。

(-126) 2011/12/11(Sun) 17時半頃

【独】 親方 ダン

/*
メアリー・ジェインって、ジャック・ザ・リッパーの被害者のことだったんだ……。
ググルのさぼって今気づいた。

んじゃ、またー。

(-127) 2011/12/11(Sun) 17時半頃

サイラスは、呼ぶ声に振り返ろうと**

2011/12/11(Sun) 18時頃


【人】 本屋 ベネット

…へぇ。そこに、俺の行動による推理は、どれ位ナ、訳?

[土気色の顔で、ひざをついたまま、彼女に問う。
上目で睨む様子は殺気に満ち満ちていて]

……
めんどうくせぇ……マジで、コロス

[アンデッドゆえの身体能力。
ヴェスパタインを撃った時も、「ベネット」には経験あるわけのない拳銃を、あぁもむやみに発砲できたのも、
記憶の欠片
音もなくするりと引き抜いたベレッタは、
アンデッドの異常な視力で彼女めがけて発砲された]

(121) 2011/12/11(Sun) 18時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
なんか私、差し出がましいことしてるかな。
正直すごくへこんでいるのです。でも最後までがんばるよ。

(-128) 2011/12/11(Sun) 18時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 18時半頃


【人】 童話作家 ネル

[教員に銃を向けた。恐らく、心臓のあたり。防弾チョッキがあるということはしらなかったけれど、ある程度の近さがあれば撃った時に肉体にダメージが伝わるだろう。打撃のように、肋を揺らすこともあるだろう。
相手が振り向くよりも、早かったのかどうか、それは知らない。視線は相手の持ち物へ向けられていたから。]

……その、刀で、誰を殺すの
ベネットなら、ダメだよ。

約束したから。
殺さないって、殺させない って言ったから。

(122) 2011/12/11(Sun) 18時半頃

【秘】 童話作家 ネル → 薬屋 サイラス

今度こそ約束、守らないと。
先に、死なれちゃうと。

だめになっちゃう

[色を無くした顔で呟く。
駄目になるのは誰でもない、自分だけれど。]

(-130) 2011/12/11(Sun) 18時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
めんどくせえなネル君。
報われずに死ねばいいのになー
死にたいなあ

(-129) 2011/12/11(Sun) 18時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 18時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
しかもあれ約束じゃねーしな
あああん。もう。糞ですね!!ふううう!
よっしゃ、引っ掻き回して空襲撃で死ねないかな!

(-131) 2011/12/11(Sun) 18時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[田原から何か声が聞こえて>>108顔を上げる。それはごくごく小さく、聞き取ることが出来なかったけれど]

 …………先生。

[小さく彼を呼び、首を振る。
責めるべきは彼ではない。飴をくれた優しい先生。あの行動もその優しさから来ているのだろう。そう、強く強く思って]

 あの、っ……!

[声をかけようとして、彼は駆け去っていく。階段の先にその姿が消えたことに気がつけば、追うべきか迷い、結局足は動かない。]

 レティさん、すいません。
 私、あっちを探してますから……

[田原から背を向けるように、屋敷の廊下を再び歩き始める。独りにして欲しい、そう告げるように]

(123) 2011/12/11(Sun) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

[女が持てる荷物の重さなんぞたかが知れている。
それを投げようとしても、モーションで丸わかりだろう。
しかし、薬品をもつように言ったのは自分だ。
あの女が何を持ち出しているか、警戒はしている]

…案外、お前がアンデッドってやつなんじゃねぇの?
人にそんな疑い向けるなら…自分がそうじゃない証拠、
見せてみろよ。

[ゆらりと立ち上がる。剣の切っ先は彼女に向かう]

殺さなかったから違うだの…泣いただの、信じていただの……そんなチンケなモン、聞かせんじゃねぇぞ。

(124) 2011/12/11(Sun) 19時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 19時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 19時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
レティ子がセシルを好きすぎてセシル分が足りなくて生きるのが辛いのが逆にぞくぞくしてきて快感になりつつあって違う意味で生きるのが辛い。

(-132) 2011/12/11(Sun) 19時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 牧人 リンダ

[クロエは一体何をいっただろう?
しかし青年はどれもこれもを一笑に付した。
セシルがアンデッドの味方だと思っている時点で
全ての推理は間違っているのだから]

……俺を殺したいか?で、お前は死にたくないか?
俺ヲ殺すなら俺はお前を殺スヨ。
邪魔をするなら、同じダけどネ。

言っとくぜ?俺はお前を殺すくらい、簡単なんでネ。

(-133) 2011/12/11(Sun) 19時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 19時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 19時半頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
うーん。
よしゆきはベネットと対立してくれそうだから最後まで必要だし、ネルはまだあんましフラグ立ってないし、って考えるとリンダかマリーちゃんなんだよね。
しかしマリーちゃん殺すのはメリットとデメリットがどっちもある感じというか悩ましいというか…

(-134) 2011/12/11(Sun) 20時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
とか色々考えてる隙間に、とりあえずなんでもいいからセシルに会いたいとか思ったりするのをどうにかしてください。

(-135) 2011/12/11(Sun) 20時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


【独】 本屋 ベネット

*/うーん……誰も、こない、の?
マリーとかレティとか…こないの…?いいの?いいの??

でも後はエピで、ということになるのかしら。

(-136) 2011/12/11(Sun) 20時頃

【独】 本屋 ベネット

*/あと…コミットしてるってことは、どうなっても大丈夫って前提だと思うので、やっちゃっていいと思うよ☆>マリー

多分俺の発言でいろいろとやきもきさせちゃってると思います…ごめんなさい。

(-137) 2011/12/11(Sun) 20時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


【人】 牧人 リンダ

 そうね?

 私の秘密を知っている人が二人いる。

 一人は、誰がアレで誰がアレで無いかをよく尋ねてきたわ。
 もう一人は、覚えていないのか、それとも。
 信じていないのかも知れないけど。

 まるで関心なし。
 少なくともこの状況よ。人なら情報を欲しいんじゃない。

 他にも、あるけど。
 そうね、貴方が死んだら教えてあげる。

[片手に日本刀を持ち、
 片手に銃を構えた男が射撃をしてくる。
 男の放った銃弾が、
 既に、逃げようと行動していた女の頬を掠めた。]

(125) 2011/12/11(Sun) 20時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


【人】 牧人 リンダ

 容赦ないわね。


 私が、アンデッド…?
 残念だけど、それは違うわ。
 それに、言葉で幾ら言っても。
 もう意味ないでしょ。

 お互いに、お互いを殺し合うと決めちゃっているもの。
 証拠とか、この状態で意味ないわよね?

[女は薬品を投げ、バーレーは銃弾を放った。

 この段階では、もう言葉は意味をなさない。
 それを思考する時間で動きが止まる方がむしろ邪魔。]

(126) 2011/12/11(Sun) 20時頃

【人】 薬屋 サイラス

[コーネリアが銃口を向けたのに気づき…微笑む]

俺は、ベネットを、クロエさんを殺したいんじゃない。
アンデッドを、殺す。

[至近距離。撃たれたらただじゃ済まないだろうが…それならそれでいいとも思った。]

俺を撃つなら必ずアンデッドを殺せ。
それが誰であっても、だ。

[その顔からは既に笑みはない。
そして、前を向きベネットとリンダを見据えた]

(127) 2011/12/11(Sun) 20時頃

【人】 牧人 リンダ

 死んで――?

[切っ先を向けて来たのなら、
 既に十分に距離はとったはず――。

 荷物の中から、
 濃硫酸と水の入った2つの小瓶を取り出せば、
 彼の手前の床付近で割れ、爆発するように、
 
 *投げつけた*]

(128) 2011/12/11(Sun) 20時頃

【秘】 牧人 リンダ → 本屋 ベネット

 だって、私は貴方をアンデッドだと思っているんだもの。
 殺さないと、ね。

[一笑に付し、
 殺すのが簡単と告げる男に。

 にぃ、と唇を三日月に*歪めた*]

(-139) 2011/12/11(Sun) 20時頃

【独】 牧人 リンダ

 アーヴィングさんをアレと言っておきながら。
 殺しましょ?と水を向けたら――。
 なんのつもり?、ですって。
 アレなら、殺すのは当然だし。
 協力して殺す?と言うのは、私なら当然でしょ。

 あと記憶ないの?それともあるの?
 どうでも良かったのかしら?

 貴方、私と斧を一緒に探した事忘れているみたい。

 あなた、誰?

[>>77の言葉を思い出す。
 それを聞いた瞬間、思い出すのは>>3:43や3:36の言葉。
 自分の言葉を行動を忘れたかのような男。
 思わず、問いたくなる。]

(-138) 2011/12/11(Sun) 20時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


【赤】 本屋 ベネット

*/えーと、これは俺負けかな。
さて、素直に吹き飛んでおこうかな。

(*33) 2011/12/11(Sun) 20時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/11(Sun) 20時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

ローズマリー
16回 注目
レティーシャ
19回 注目
ベネット
19回 注目
ネル
16回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
0回 (5d) 注目

処刑者 (6人)

ダン
13回 (3d) 注目
ラルフ
3回 (4d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目
ソフィア
0回 (6d) 注目
リンダ
0回 (7d) 注目
サイラス
6回 (8d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび