人狼議事


14 学校であった怖い話 1夜目

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


パティ双生児 ホリーに投票した。


メアリー双生児 ホリーに投票した。


ホリー先輩 パティに投票した。


テッド双生児 ホリーに投票した。


ラルフ先輩 パティに投票した。


パティ2人が投票した。
ホリー3人が投票した。

ホリーは村人の手により処刑された。


メアリーテッドを守っている。


【赤】 生徒会執行部 ラルフ

パティ! 今日がお前の命日だ!

2010/07/26(Mon) 03時頃

時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
パティが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、メアリー、テッド、ラルフの3名


天のお告げ (村建て人)

          キ――――ン

             コ――――ン

                カ――――ン

                   コ――――ン

(#0) 2010/07/26(Mon) 03時頃


【赤】 生徒会執行部 ラルフ

っ………!!

[仲間の最後の言葉に、咄嗟に答えを返せなくて。
ただ、床に飛んだ赤い痕だけが目に焼き付いた]

(*0) 2010/07/26(Mon) 03時頃

天のお告げ (村建て人)

響くチャイムの音は今回は異様に早い音を奏でていた。
何度も何度も繰り返し同じ音を繰り返す。

「なかなかのショーだったわね、コロシアイ見てて楽しいわ。
 私もああやって友達を殺したのよねぇ、何回もめった刺しにして。

 その子ももちろん私たちの一部になってるけど。

 あ、そうそう、見てた子もいると思うけどオスカー君は死にました」

まるで明日の天気でも語るかのように気楽な声で告げる、聞いていてもとても愉快な内容ではないのに終始セシルの声は嬉しそうに弾んでいた。

(#1) 2010/07/26(Mon) 03時頃


天のお告げ (村建て人)

「狐狗狸はただのバカ狐だから自分から鬼だって明かしたけど
 他の子はそんな間抜けな事絶対にしないから。

 だから大事な霊能者も守れない無能なアンタ達に鬼の残数、
 教える義理はないわよね。

 ほんっと、無能。
 ただビビってるだけのお兄ちゃんに、色恋に目のくらんでるバカ、
 それに頭のゆるーいお嬢ちゃん。

 さて、この中の何人が鬼で誰が人間なのでしょうか。
 精々ない頭振り絞って頑張って見る事ね。
 もう一人の霊能者さんもすぐにこっちの仲間入り。

 色恋に目のくらんだ坊やは残念ねぇ?
 大好きな先輩と一緒に帰れなくて、アハハハ。」

またもゴポゴポと水音交じりに哄笑を響かせる。
セシルの声はそこにいる貴方の耳元から聞こえているようだ。
けれど辺りを見回してもセシルを見つける事は決してできない。

(#2) 2010/07/26(Mon) 03時頃


【人】 生徒会執行部 ラルフ

[彼女が息絶えるその瞬間を、「ラルフ」は見なかった。
床の一点を見つめていた瞳には力はなく、ただ暗闇を写すのみ。
ただ部屋の隅で震えながら小さくなって、情けない姿を晒していただけだ。

しかし、「区切り」を知らせるチャイムが鳴った刹那――
その瞳には、怪しく光が点った]

もう、区切りが――

[その言葉を合図に、教官室の床に落ちる影という影全てが、実体となってパティの首を目掛け勢いよく伸びた。
ひも状になった無数の"影"はパティの首を締めつけ、床に引き倒す]

(0) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
寝落ち……orz

今日はパティさん、ですか。
テッド先輩と一緒に、生き残ってほしかったなぁ…。

(-0) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

天のお告げ (村建て人)

「ホリーって子とパティって子は仲が最高に悪くて良かったわ。
 皆で仲良しこよしされちゃったらそれこそ面倒だったもの。
 疑い合って勝手に自滅し合って、最高のショーだわ。
 私の時はもう少しスマートに殺したけどねぇ。
 どいつもこいつも自分の考え垂れ流して……
 どうして怪しいって思ってる子に対して友好的に接して
 後ろから首掻っ切るぐらいの事できないのかしら、ほんと不思議。

 ま、それはともかくとして、残ってる三人も必死こいて殺し合いしてくれなきゃ
 アタシがつまらないから、そうねぇ……
 色恋坊やがやる気出せるようにするには簡単だけど。
 ビビリのお兄ちゃんはもっと妹を嬲ればいいのかしら?
 頭の緩いお嬢ちゃんはどうしてほしい?
 今日はゲームの最終回、貴方達の望み叶えてあげるわ。
 もちろん、私が納得できるお願いだけね。
 クック……アハハ、アハハハハハハ!」

耳元で大きな嗤い声が響く、セシルの口ぶりから今日の犠牲者がパティである事は簡単に判断ができただろう。
そのつんざくような嗤い声だけを残してフ、とセシルの気配は消えてしまうのだった。

(#3) 2010/07/26(Mon) 03時半頃


【人】 生徒会執行部 ラルフ

[パティの体が床に叩きつけられる音が響き、
いかにも今それに気づいた、という風に「ラルフ」は驚きの声をあげた]

う、ぁあっ……!

[影に捕らえられた彼女は、最後に何かを言おうとしたかもしれない。
しかし、それが声として現れることはなかっただろう。

床に横たわる、二つの体。
それが闇に飲み込まれるのは、自分以外の"目撃者"が部屋にやってきてからのこと**]

(1) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

…っ、あひゃ、あひゃひゃひゃひゃっ!!
良いザマだなぁ、小娘…!
ああ、やっぱり良い。ニンゲンの最期の表情ってのは、最ッ高だ…!!

[久しぶりの「殺し」の快感に、影は悶えるようにパティの喉を這う。
するすると体の元に帰る最中も、その興奮は冷めぬようで]

あひゃっ、あひゃひゃひゃひゃっ!!あひゃひゃッ!!

(*1) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 先輩 パティ

― 回想・死の直前 ―

[ザクリと嫌な音がして足に熱が広がる、ホリーの手にしていた鋏が突き刺さったのを感じながらこちらはホリーの首へ対して鋭くもないパレットナイフを力任せに刺し込んだ]

死ねっ!この鬼め!

[痛みと怒りから不良と呼ばれる時に見せる表情になっていただろう、テッドにはあまり見られたくはないけれど、と頭の片隅で思いつつも喉に突き刺さったパレットナイフがホリーの首を突き抜けて床と接触し、折れるのを感じた]

(+0) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

[その笑い声に答える者は、もう居ない。
最初はにぎやかだった"影"の声もいまや空しく響くだけだ]

あひゃ、ひゃっ……は、最高、だ…。…最高だよ。
最高に寂しくて―――最高に、ゾクゾクするっ……!

["血が滾る"とは、確かこういう時に使う言葉だったなと。
どこか冷めた頭でそう考えながら、影は笑い続けた**]

(*2) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 先輩 パティ

[足に突き刺さった鋏を最後の足掻きでホリーは更に深く刺し込んだだろうか、フローリングの床と足が磔にされたように動かせない]

くそっ!
このガキ、ほんとにムカつく!

[毒づきながらホリーの喉に刺したパレットナイフをグリグリと動かして彼女の傷口を広げてゆく、完全にホリーが事切れた時だろうか、突然首が何かに締め上げられて身体が強引に床に叩きつけられる]

――ッ!!

[グシャリと嫌な音を響かせて叩き付けられた頭が激しい熱を持った、痛いよりも熱くて冷たい死の感触。
狐狗狸に触れた時に感じた感覚に似ているな等とどこか冷めた思考が働きながらも最後の呟きは彼に届く事がない、すでに即死していて口が動かなかった]

(テッド、ごめんね……一緒に、帰りたかったな……)

[じわりと涙が溢れてそのまま闇に飲み込まれ、意識が剥離する]

(+1) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

【墓】 先輩 パティ

― 現在・幽体 ―

[目を覚ませばそこは教官室だった、床に横たわり足も頭も痛みがない]

……あれ?

[きょとんとして教官室を見る、暗闇のはずが妙にはっきりとものが見えた、自分の体を見れば透けているのが確認できて自分の最期を思い出した]

――はは……ほんと、ダサいなぁ……
好きな男と添い遂げる事も出来ずに、こんな訳の分かんないところで死んじゃって。
しかも、もう彼とも一緒になれない……

アタシが側に居られないだろうって事は分かり切ってたけど……本当にそうなっちゃうと、やっぱり寂しいよ……テッド……テッド……

[教官室に入ってくるであろう彼の姿にただただ悲嘆の声を上げるのみ、悲しみに捕われて心が冷えてゆく**]

(+2) 2010/07/26(Mon) 03時半頃

先輩 パティは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 04時頃


【墓】 双生児 オスカー

―回想―

……っ、あ……!!

[パティの持つパレットナイフが、"彼女"の首に突き刺さる。
床にじわじわと広がってゆく赤。
見開かれた自分と同じ赤銅色の、瞳。
妹ではなく憎むべき鬼なのだと、頭の中では分っているのに、
引き攣るような悲鳴が漏れる。頭の奥が酷く痛む]

…………。

[足を貫かれたパティに近付き、心配げに見上げる。
もうすぐ区切りの時間だろう。
この身体になり世界にも適応し始めたのか、何となく分かる。
酷く不安な色の瞳のまま部屋を見回せば、誰に止まったか]

(+3) 2010/07/26(Mon) 04時頃

【墓】 双生児 オスカー


――――。

[この行為の理由は、何だったのか。
それはオスカー自身にも分からなかったに違いない。

そっと、ホリーの姿の"彼女"の傍へ。
息絶えたのであろう彼女の瞳は、まだ開いていただろうか。

それならば。触れられないと分かっているけれど。
まるで瞼を閉じさせようとするように、手を、伸ばして――]

(+4) 2010/07/26(Mon) 04時半頃

【墓】 双生児 オスカー

[その直後。パティが床に叩きつけられる。
跳ね起きたオスカーは咄嗟に闇から庇おうとするが、
何かに制御されたかのように身体は動かずに。
目の前でパティの灯火が消えるのを、見送るしかない]

どうして。なんで。……こんな、ことッ。

[パティの瞳から零れた涙。
闇に霧散し消えて行くそれを、目を伏せ見つめていた。
テッドはどうしていただろう。
よろけながらも傍を離れ、部屋の端に移動する。
横たわるふたりが闇に飲み込まれるまで、そこで立ち尽くす**]

(+5) 2010/07/26(Mon) 04時半頃

オスカーは、テッドの名を呼ぶパティに、すぐには何も声をかけられないだろう。傍にアイリスやマリアンヌがいたなら、悲しげな瞳で見遣るか**

2010/07/26(Mon) 04時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 05時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 05時頃


【墓】 帰宅部 ノックス

……やっぱり、力の差ってのは響くモンだな。

[隅の方で影は呟くように言う。
放送を聞けば、フン、と不快そうに鼻を鳴らした。]

バカはそっちだ。なぁんにも分かってねぇ。
"鬼"であることを隠さなかった理由は2つある……
だが。理解して欲しいとも思わねぇなぁ。

生きる事を自分で投げ出した阿呆と、気があうわけがねぇし。

[ケッと悪態をついた。しかもその言葉、自分で鬼の残り数言ってんじゃねぇか、と呆れたように言ったのは誰かに聞こえたか。
ゆるりと見渡せば、こちら側に来ている者が見えただろうか。]

(+6) 2010/07/26(Mon) 07時半頃

【独】 帰宅部 ノックス

一つ目の理由。
コイツが霊感がないと他に公言していること。
そんなヤツが、鬼かどうかを視る事ができるわけない。
ただ、あぶり出されて苦し紛れに出てきた鬼にしか見えない。

ただでさえ、先出し有利の信用勝負。
触れる事の出来る者にとって、どっちかを殺れば判断できる。
これが2つ目だ。後出しのコイツでは先出しならともかく、どうにせよ話にならなかったんだよ。

……ま、もしうまく信用を取れるようなヤツとすりかわっていたとしても。ワンサイドゲームなんざ、つまらねぇ。
テメェの掌で誰が踊ってやるかよ、クソが。

[ただでさえ、セシルを認めているわけではない。
生きる事を自ら放棄した者。生者を妬む亡者にとっては馬鹿馬鹿しい者。高圧的な性格も相まって到底仲間意識を持つことは不可能だった。]

(-1) 2010/07/26(Mon) 08時頃

【墓】 帰宅部 ノックス

……どういう結果になろうと、次の区切りで決着がつきそうだな。

[ぽつりと言葉を紡げば、"新入り"の方を見やる。]

……まぁ、予想通り、か。

[彼女のそういう表情を見るのも内心期待はしていたのだけれど。一緒に仲間がこちら側に来たこともあり、複雑な表情で。
やれやれ、とまた影は目を瞑り。暫くはただの黒色と化すだろう*]

(+7) 2010/07/26(Mon) 08時頃

帰宅部 ノックスは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 08時頃


【独】 先輩 パティ

/*
パティは一番生に対して未練があるから悪霊に混じる方向で墓下動くかな。
救われるのはテッドが落ちてくるぐらいしか多分ないなぁ。

(-2) 2010/07/26(Mon) 09時半頃

【独】 若者 テッド

/*
メアリー:守護者?
かな…?

(-3) 2010/07/26(Mon) 10時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 10時半頃


【人】 若者 テッド

[メアリーの答えは何だっただろうか。
室内で大きな音が聞こえる。
しばらくは中を見ようとはしなかった。
それが変わったのは、チャイムが鳴った後――]

パティ先輩?

[耳障りな音と声。聞いて、思わず声を落とす。
内容がじわりと脳に入り込んできて、瞬間、教官室の中に走りこんだ。
見えたものは、闇に押さえ込まれるパティの姿。
横たわるホリーの姿。
メアリーもすぐに見ただろうか。
今は部屋の隅にいるラルフのことに、目をやることはなかった。横たわる姿に慌ててかけより、手を伸ばそうとして。]

(2) 2010/07/26(Mon) 11時頃

【人】 若者 テッド


[首を、体を。押さえつける影が、闇が。
招き入れるように、食らうように、その体を覆い隠したのを、見た。]
 

(3) 2010/07/26(Mon) 11時頃

【人】 若者 テッド

[指先ひとつ触ることはなく、闇へと消えた姿に思わず立ち尽くす。
懐中電灯は床に落ちて、その場所を照らしていたけれど、何か変化があるようには思えなかった。しかしそれを口に出すことはないし、出せるような状態でもない。
やがて、小さく口が動いた。]

勝ったら、犠牲者全員戻すってのは。

[先ほどのセシルの放送。望みを叶えるという言葉に、応ずる言葉。そもそも残った二人のどちらがこれを起こしたのか、わからなかったけれど。
答えを求めたわけでもなく、望みを口にしただけで。
それから、懐中電灯を拾い上げて、室内を余すところなく照らしてゆく。何かあるか、いるか。そういうものを見ようとして。]

(4) 2010/07/26(Mon) 11時頃

【人】 若者 テッド

[最後に兄と妹の姿を見て、テッドは笑いも泣きもせずに、尋ねる。]

どっちが鬼っすか?
早く終わらせましょうよ。帰らないと。

――こんな状況だってのに、やっぱどっか、嘘みたいなんですよね。
目の前でいなくなったのも、仕掛けあるんだろうとか思っちまう。

[殺してみたら、現実感が沸くのかな。と、途方にくれたような声が落ちた**]

(5) 2010/07/26(Mon) 11時頃

【独】 若者 テッド

/*
テッドは壊れてないっすよ。
ゲームの世界っぽい感じで思ってるから現実とは思っていても、やっぱねーな的なかんじで。

(-4) 2010/07/26(Mon) 11時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
ひょこり。
パティさん&ホリー、そして地上の皆さん、お疲れ様でした。

テッド先輩の願いが……。優しいなぁ。
そういえば今更ですが、守護者さんって誰だったんだろう。
RPでもガチでも役職当て爆発な私ですが。
メアリーさんは違うだろうから、マリアンヌさんでしょうか。

そういえば私、メアリーさん鬼だと勘違い、酷いな。

(-5) 2010/07/26(Mon) 11時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
確かにこの状況で、すぐに現実感なんて湧かないだろうな。
私だったら多分そうかもしれないです。
オスカーの場合は守るべき妹がいたからだと思う。
……皮肉ですが、偽物のホリーの存在のおかげで、
ノックスを刺すことが出来たのでしょうね。とかとか。

(-6) 2010/07/26(Mon) 11時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
地味に独り言でオスカーのターン。
ログ読みの時に邪魔なので、オスカーフィルターはオフで!

エピに入ったら、<<ラルフ>>に抱きつくんだ……。

(-7) 2010/07/26(Mon) 11時頃

天のお告げ (村建て人)

ふ、と辺りの空気が再び張り詰める。

「犠牲者全員の死体でも現実に送ればいいのかしら?
 それとも死人を生き返らせて欲しいの?
 残念だけどそれは無理ね、死んだ人が生き返る事は決してないわ。
 そんな都合のいいことが許されるなら私が自分で命を絶つ訳ないでしょ。
 魂を捕えて居るのは私という個ではないもの。
 言ったでしょう、私はあくまで水先案内人だって。

 坊やはまだ先輩の死が受け入れられないのかしら?
 ――なら、いいものを貸してアゲル。
 坊やにもやる気を出してもらわないとね?」

そう言葉が聞こえたかと思うとテッドの足元にパティの青白い手首が落ちてくる。
本物の肉、先程までテッドの手と絡んでいた指。

「ビビりのお兄ちゃんと頭の緩いお嬢ちゃんもお願い言ってみなさい?
 こうして死体を届けるくらいならしてあげるから」

つまらなさそうな声でそれだけ告げると張り詰めた空気は再び霧消する。

(#4) 2010/07/26(Mon) 11時半頃


【独】 若者 テッド

/*
反応はやいですよ村建てさんっ!
ありがとうございます。

(-8) 2010/07/26(Mon) 11時半頃

【人】 若者 テッド

[セシルの声が、空気に乗る。さらに暗くなったかのような錯覚を受けつつも、スピーカーのほうを眺める。]

無理だとは、思ってたけどさ。

[受け入れられない、のだろうかと。少し自分で考える間。
と、床に当たる音。こつんと、骨がぶつかるようであった。
ゆるりと下へ視線を向ける。そうして、再び身を折り曲げて、拾い上げた。
触れてみれば、皮膚の少し張った感触。関節の骨。爪の硬さ。重み。断ち切られた場所は触れたとて、赤くなることはなかった。もう冷たく、硬い。
片手に乗せて、もう片手で指の形をなぞり。それから、どうしようかと悩む顔になった。]

弔うし、終わるときには全員、死体がないと困ると思うけど。
でも今は良いか。

[爪をただ眺めて、そう呟いて。]

やる気っつーかさ。最悪、二人殺せばいいわけっしょ。俺には判断つかないし。

(6) 2010/07/26(Mon) 11時半頃

【人】 若者 テッド

[手首とはいえ、ある程度の重さも、大きさもある。
先ほどとってきた消火器を目で探して、そちらへ近づいた。
兄妹の様子はどうだっただろうか。どちらにせよ、あまり注意を払うことはない。

教官室の端、壁のそば。
一度、少し曲がった指先を見て、人差し指の爪にそっとキスをした。
それから、手首を置いて。
二人のどちらが鬼なのだろうかと、そこから眺めた**]

(7) 2010/07/26(Mon) 11時半頃

【墓】 双生児 オスカー

[未だパティに声もかけられないまま、部屋の端に。
テッドの行動を呆然と目で追っていたが、手首を持ちこちらの端へ
来るのが分かれば、邪魔にはならないと分かりつつも移動する。
どうやら自分達は夜目が利くらしい。
彼がパティの指にそっと口付ける瞬間は、目を伏せ見なかった。

――次で決着。

隣を見れば、狐の影があっただろうか。
彼の呟きを頷く事もなく聞きながら、マクベイン兄妹のほうを向く。
そして再度狐を見、何かを言おうとして、止めた。
その時のオスカーの目には、憎しみだけでない静かな色があった]

(+8) 2010/07/26(Mon) 19時頃

【墓】 双生児 オスカー

[まだもう1人の"鬼"の姿は、なかっただろうか]

……パティさん。

[彼女の傍にまだ誰もいないなら、ゆっくりと近付く。
求めるのは自分ではないだろうけれど。
アイリスがしてくれたように寄り添おうと、
少しだけ離れた場所に腰を下ろし、目線だけは違う場所へ]

(+9) 2010/07/26(Mon) 19時頃

華道部 メアリーは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 20時頃


【人】 華道部 メアリー

[自分の身を気遣うようなテッドの言葉に、狼狽したように俯いた。
無事で良かった、なんて、言って貰う資格は自分にはないような気がしたから。
けれどノックスやこっくりさんの名前が出れば、頬は真っ赤に染まって。でも、そんな筈は無いと思いなおせば、困ったように眉は下がった]


どうして、パティ先輩のこと、人だと思うんですか?


わたしは、パティ先輩のこと、……。しんじたい。
しんじたいけど、―――…こわい。

[ホリーと言い争う姿を思い出してか、小さく身を震わせた。
でも今思えば、それは彼女を鬼だと疑う理由にはならなかった。
だって、私は怖かった。幽霊よりも、何よりも、「人間」が、怖かったから]

(8) 2010/07/26(Mon) 21時頃

【人】 華道部 メアリー

[此方を見据える青年の顔>>4:86を、少女は真っ直ぐに見つめ返した]

わたしは、ひと。………にんげんです。

[そこには迷いの色は無い]


――――……ッ!

[ホリーが鬼なのでは、という言葉に息をのむ]


も、もし、ホリーさん、が、ほんとうに鬼なら、……。

[鋏を手にしたまま、テッドに詰め寄る。焦りと戸惑いの、入り混じったような表情で]

危ないとおもわないの!?
心配じゃないの…!?

[言い募る]

(9) 2010/07/26(Mon) 21時頃

【人】 華道部 メアリー

いかないと……。
いかないとッ……!


そのために、そのためにわたしは―――――!!!

[教官室へ向かおうとするけれど、きっとテッドに止められた。不審にすら思われたかもしれない]

[歪なチャイムの音が響く]
[あぁ、…間に合わなかった]

[教官室へ駆け入るテッドの後に続けば、少女の瞳に映ったのは]


―――――――〜〜〜〜…っ。

[闇に引きずり込まれる二つの身体]

(10) 2010/07/26(Mon) 21時頃

【人】 華道部 メアリー

[セシルの狂笑が耳元に響く。遠く、近くに―――]


…………、おにいちゃん。

[少女はゆっくりとラルフの元へと近づいて行く。「彼」はまだ、教室の隅で震えていたのか。それとも]


だいじょうぶ、こわくないよ。
なにも、こわくない。

[長い髪を背に垂らして、片手に花切り鋏を握った少女は、泣き出しそうな顔で微笑んだ]

わたしは、「あなた」のみかただから。

[空いた方の腕を差しだす]


こわくない。

(11) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【人】 若者 テッド

―回想―

[顔を染める様子には、がんばれノックスと心の中でエールを送った。
問いには、少し悩む顔。教官室の扉を見やって、少し笑った。]

パティ先輩、素直だしなぁ。
鬼だったら皆の前でわざわざ霊が見えるなんていわないだろうってのもある。
まぁ、そういう意味でオスカーも俺は信用してたけど。

……なんていうけど、あれだよな。
自分のこと、好きっつってくれてる相手くらい、信じたいじゃん。

[少し照れくさそうな言葉になった。
怖い、というのには。少し苦笑して。]

まぁ、……怖かったな。否定はしない。

(12) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【人】 若者 テッド

[問うた答えは、ただじっと聞く。
何を思ったかは言わなかったが、少し表情が和らいだ。]

――わかった。

[しかし、心配でないのかと。詰られて少し慌てる。]

いや、心配だけど。
だからといって過保護に守るってのも違うだろ…?

[困ったような口調だった。
メアリーが向かおうとするのには、慌てて止める。彼女が危険な目に合うようなことは、多分誰も望まないから。
――彼女が人ならという前提もあるけれど。
妙に行きたがる様子に、わずか眉を寄せたけれど、問いかけの前に――>>6**]

(13) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【人】 華道部 メアリー

……………………。

[どちらが鬼か、との問い>>5に、少女は無言を返すだけ。
パティの手首を拾い上げるテッドの様子を、何処か遠目に見つめていて。その目はやがて、哀しげに伏せられた]

『最悪、二人殺せばいいわけっしょ』

[彼の声が耳に届くも、やはり返す言葉は無く。ただ、鋏を握る指先に、僅かに力が籠るだけ]

(14) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

【人】 華道部 メアリー

おねがい、きいてくれるなら。

[少女はすうと息を吸い込んでから、真っ暗闇の天井を仰いだ]


教えてください。
あなたたちは、どうしてこんなことを、しているのですか?

[それは、セシルへとかけられた言葉]

(15) 2010/07/26(Mon) 21時半頃

生徒会執行部 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 21時半頃


【人】 華道部 メアリー

ただ、殺したいだけなら、「げーむ」をする必要はないです。
でもあなたたちは、「げーむ」に関して、うそをついていない。

[何処かふわふわとした口調で、少女は続ける]

…げーむだけして、勝敗に関係なく、全員殺されるかのうせいもかんがえました。

だけど、セシルさん。
あなたは、自分自身が一度いきのこったと、明言している。


ここにきたじてんで、わたしたちは、死んだようなものです。
なぜ、いきかえるチャンスが、あたえられるのか。


……………………。

[やがて、考え込むような、間]

(16) 2010/07/26(Mon) 22時頃

天のお告げ (村建て人)

ふ、と空気が再び張り詰めてセシルの雰囲気のようなものを醸し出す。

「ふぅん、そんな質問に答えるだけでいいの。
 答えはこれはアナタ達への罰だから。 
 七不思議の一つ目は『百物語を禁止する』ってものなのは張り紙で見たわね?
 なぜ禁止されているのかまで誰も考えなかったみたいだけど。

 もちろん私もそうだったから禁じられた行為に及んだわ、その結果がコレ。
 元々この学校のある場所が霊的にかなり危険な場所なのに、
 わざわざ寝ている獅子を起こすような真似をするから
 こういう事になるの。

 私たちを刺激しなければよっぽどの事がなければ迷い込む事はないわ。
 けれどアナタ達はわざわざこの世界への扉を開いた。
 禁断の果実を手にしたアダムとイヴは楽園を追い出されるという罰を受ける
 それと一緒、ゲーム形式にしてるのは単純に私たちの趣味だけど。
 そんなところね、趣味と実益を兼ねたお仕置きみたいなものよ。
 本来なら入ってきた時点でいきなり皆殺し、でもいいんだけど。
 それじゃあ永遠にここに捕われてる私たちが楽しくないんだもの。
 趣味でやる狩りみたいなものよ、ご理解できて?」

(#5) 2010/07/26(Mon) 22時頃


【人】 華道部 メアリー

もしも。 もしも、全員「おに」を捕まえることが出来たなら。

約束、してください。



もうこんなこと、しないで。

(17) 2010/07/26(Mon) 22時頃

【独】 華道部 メアリー

/*
たいみんぐのわるいめありーはしぬべきです!
うわああ。

(-9) 2010/07/26(Mon) 22時頃

天のお告げ (村建て人)

「ああ、それと坊や、君は二人殺せると勘違いしてるみたいだけど。
 君、殺す選択間違ったらその時点で死ぬわよ。
 誰かを殺す瞬間、あるいは誰かへの疑いが頂点に達した時、
 それが『区切りの刻』。
 私たちが力を発揮する刻でもあるわ、つまり間違ったらその時は私たちが容赦なく殺す。

 君としては永遠に好きな先輩と居られる『死』の方がお好みかしら?
 ここは輪廻の環から外れた場所。
 いつか生まれ変わって一緒に、なんて願いも届かない場所。
 君と相思相愛だった先輩は君が現世に帰る限りは二度と会う事はないわ。
 文字通り二度と、ね。
 また百物語をして扉でも開けば話は別だろうけど、
 その時はまたゲームをしなくちゃいけないし。
 それまで彼女がまともで居られるかも分からないわね。

 これはお兄ちゃんとお嬢ちゃんにも当てはまるから
 一人一人が必死にならなきゃダメよ?
 じゃ、あとはお兄ちゃんのお願いを聞くだけね、御機嫌よう。」

黒い影のようなものが一瞬人の形を象ってすぐに霧散する、今の影がセシルと呼ばれる女学生だったのだろうか。

(#6) 2010/07/26(Mon) 22時頃


【人】 生徒会執行部 ラルフ

―回想―

[セシルの笑い声が響く最中、暗い瞳はメアリーがこちらに近づいてくる姿>>11を捉えた。
ゆっくり顔を上げると、彼女の表情がよく見えるようになる]

――分からないよ、俺には。

[差し出された手を取ることなく、ゆらりと立ち上がる。
俯きがちな顔がどんな表情をしていたのかは、髪と闇に阻まれて見えなかっただろう]

俺は、お前が分からないよ。

[その言葉は果たして「ラルフ」のものだったのか、それとも――]

(18) 2010/07/26(Mon) 22時半頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

…お前なんか、いらねぇよ。

[ひとりぼっちの"影"の声は、低く小さく闇に溶ける]

生きてるやつが。愛されてるやつが。
俺の味方を、語るな。

(*3) 2010/07/26(Mon) 22時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/26(Mon) 22時半頃


【独】 若者 テッド

/*
>>13の最後
×>>6 ○>>2 何やってんだ自分

(-10) 2010/07/26(Mon) 22時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[やけに静かなテッドの声がどちらが鬼かと聞いてきても>>5、「ラルフ」は答えない。
メアリーの方も、テッドの方も見ずに、覇気のない瞳で空を見つめていた。

やがて、つい今し方までパティだったものの一部が床に落ちて。
それに口付けるテッドの姿にすっと視線を動かした]

…俺たちを、二人共殺すつもりか。

[責めるでもなく呟く声はやけに静かで、ともすれば聞き逃してしまいそうな音量だった。
真っ直ぐテッドを見つめる目の端が少し赤い]

自分独りだけ生き残って。セシルは、どんな気持ちだったんだろうな……。

(19) 2010/07/26(Mon) 22時半頃

【人】 華道部 メアリー

[もう、こんな哀しいゲームをしないで、と。
そんな願いを口にしてみるものの、叶うことが無いのは、多分分かっている]


………前にも、言ったよ。

[たとえ、本物でなくとも]

傍に居てくれたことが、嬉しかったって。

[「兄」の表情>>18は見えない。
いつか、誰かに告げた言葉。それは、目の前の相手にも向けられていたのかもしれない]


だから、すくえるのなら、すくいたいとおもう。
…おかしいかな?

(20) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[メアリーがセシルに語りかける間も、その返答が響く時も、
時折目元を擦るような動作を見せるだけで終始無言であった。

ただ、メアリーがセシルに約束を持ちかけた時>>17だけは、ほんの少し表情が険しくなった。]

(21) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【人】 若者 テッド

[問いに答えは>>14返らない。もとより求めているわけでもなく、ただ二人を見ていた。
近くに消火器を、鋸を。それでも動くことは、まだ、ない。

メアリーがセシルに尋ねる言葉。セシルの答える言葉。ただ聞きながら、自分へ向く言葉に、少し笑った。]

人を殺したいわけじゃねーっての。
一人しかってのはなんとなくわかってるよ。

[続く言葉には、瞬いて。心底不思議そうに言い切った。]

しょーじき、死んだらおわりっしょ。輪廻もなにもねーよ。
だから俺は戻るっての。
現実だとか言うけど、ゲームに勝ってもどったら、ちゃんといつもどおりだったりとか、そんなことだってありえるっしょ。

ああ、あんたらが、それはないないっつーのは、わかってるけど。

[すぐに消える影には一瞥をくれるのみだった。]

(22) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

ああ゛ぁっ……!
いらいら、するッ……!!

[救いたいと言われても、嬉しかったと言われても。
それを受け入れることはできない。
自分には、決して彼女の手を取ることはできない]

(*4) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

―現在―

[一通り喋り終わり、自分に願いを言うよう促すセシルの声>>#6を聞き、
一瞬だけ現れた暗い気配にびくりと体が震える]

…お願い、か。

[目を閉じ、少し考えるようにしてから。
ぼつり、ぽつりと小さな声を紡ぎ出す]

お前がこのゲームをやった時、参加者に大事な奴は居たか?
親友でも、恋人でも、…家族でも良い。

(23) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【人】 華道部 メアリー


あげる。

[赤い目を何度もこする「兄」へ、ポケットから花柄のハンカチを取り出して差し出す。
また、受け取って貰えないかもしれないけれど]

(24) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

俺は、俺は。
今までずっと、寂しくて――――

寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて
寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて
寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて
寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて
寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて寂しくて

ずっと寂しかったから、ここに居るんだ。

(*5) 2010/07/26(Mon) 23時頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

俺の仲間は、俺と似たやつだけだ。

寂しいとか、辛いとか、憎いとか、嫉ましいとか。

そういう感情で、「同じ」になれる奴だけだ。
少なくとも生きていられる奴に、俺の味方なんかできねーよ。

[いつもの笑い声は響かない。
ただ、暗く濁った感情だけがこの部屋に渦巻いている]

(*6) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 華道部 メアリー


―――――…先輩は、どうするか、きめましたか?

[同じ室内でありながら、やや離れた場所に居るテッドを見やる]

戻りたいのなら、おにを、つかまえなくては、いけません。

[幾分緊張したように尋ねる声]

(25) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 若者 テッド

――決めてるけど。

[メアリーの問いに、答えて。二人の姿を見る。どちらが鬼か、どちらも鬼か。それはわからないけれど。]

メアリーは、決めたか?

(26) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[体の横にだらりと下がる手が、「妹」が差し出したハンカチに伸びることはなかった。

反対側の手に握られた刃のない刀がかたりと音をたてる]

(27) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 華道部 メアリー


はい。きめました。
―――――…さいしょから、きめていました。

[テッドの問いに、静かに答える。
少女は「兄」の側から、動こうとはしない]

わたしは、おにいちゃんの、みかたです。

[たとえ、ハンカチの伸ばされる手が無くても]

(28) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 若者 テッド

そっか。

[ラルフの様子を見て、それからメアリーを見て。
答えに返事を。
それから、教官室の扉の方へと視線をやって、]

――信じていなくてもか。
あんたは。
ノックスに会えなくていいのか。
もし鬼だとしたら、本物の兄に会えなくていいのか。

(29) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【独】 華道部 メアリー

/*
今日つられるのは、このひとだって、セシルさんが言ってた
<<メアリー>>

(-11) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

天のお告げ (村建て人)

ふっと黒い影が再び人の形を成す、口許には赤い孤が描かれて。

「大事な人?居たわ、大事な大事な親友。
 でも殺しちゃった、私がこの手で。
 刺した時はびっくりした顔してたわねー。

 でも鬼だと思っちゃったんだからしょうがないわよね。
 殺さなきゃ殺されるんだもの。

 それとこのゲームをやめろなんてお願いは却下ね。
 そもそも違う存在と話しても意味がないんだもの。
 貴女、牛や豚に食べないでくださいって言われてるのと同じようなものよ。
 私の個がゲームを反対したところで他の仲間が賛同するわけがないし。
 そもそも私はこのゲーム大好きだもの。

 こんな真っ暗で何もないところにせっかく来た獲物ぐらい狩らせなさいよ。」

(#7) 2010/07/26(Mon) 23時半頃


【赤】 生徒会執行部 ラルフ

きーちゃんは独り残されて死んだって言ってたな。
お嬢はどうか分かんねーけど。

…この際、あのいけすかねぇセシルとかいう小娘だって。
感情でここに捕らわれたって意味じゃあ、「同じ」だよ。

(*7) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【独】 華道部 メアリー

/*
あるある、というか、ここまで生き残っていることが、なにかのまちがいのようn

(-12) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

天のお告げ (村建て人)

「それじゃ、後は貴方達で好きに楽しんで頂戴。
 出来れば罵り合って憎み合って殺し合ってくれるのが一番楽しいわ。
 最高のショーだから。

 アハハハ、またチャイムが鳴る時に会いましょう」

マリアンヌの最期のように黒い人影がパンと弾けて完全にセシルの気配はそこから消え失せた。

(#8) 2010/07/26(Mon) 23時半頃


【墓】 帰宅部 ノックス

……なんで。なんでそこまでして死んだヤツに肩入れする。
どーせ、もう。そいつは生き返ることはないのに。

[静かに揺れる瞳は、ただ室内の3人を見つめ。]

……救い。ここにはそんなモンはない。
だが、ゲームを課すのも。何かしらの救いを求めているのかもな。
もしかすると、強い霊能力を持ったヤツとかだったら成仏させてくれるかもしれねぇ、って。

[メアリーの言葉に目を丸くして、目をつぶる。]

……その言葉、本当だったら阿呆だよ。
あの様子、気付いてるだろうに。どうして。

[どうして、自分から命を手放すんだ、と。
悔しそうな表情で教官室内の動向を見守るだろう。]

(+10) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

生きてる奴に、俺らの気持ちが理解できる訳ない。

生きたくても生きられなかった奴の気持ちも、
生きていられなくなった奴の気持ちも、

分かるわけが、ねーんだ。

(*8) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[テッドと対峙する妹の姿を見つめる。
自分を置いて二人だけで話す姿を見て、きっと己を殺すことを選んだのだと。そう思っていた]

―――え…?

[しかし、彼女の口から紡がれたのは予想外の言葉。
「ラルフ」も、「鬼」も、全く想定していなかった言葉だった。]

(30) 2010/07/26(Mon) 23時半頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

なのに―――どうして。

気づいてるんじゃ、ないのか。
知ってるんだろ……?

[訳がわからない。
本当は気づいてなどいないのだろうか。
頭が、混乱でぐるぐる回るようだ]

(*9) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【人】 華道部 メアリー

…………………。

[テッドの言葉に、一度だけ、困ったような表情を浮かべて]

ノックス先輩にも、おにいちゃんにも、お友達は、沢山、います。

[会えなくていいのか、と言われて、自分でも答えが良く分からなかった。
ただ、一つだけ、思うことは]

でも、このひとは、ここからでられない。
出してあげることも、すくうことも、できないなら。

せめていっしょに。

(31) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【墓】 帰宅部 ノックス

……そんな、同情。いらねぇのに。

[ぽつり、と呟くように。言葉は闇に溶けていく。]

自分が死んだら、身の上同じだから気持ちがわかるってか?
鬼がかわいそうだから、自分も一緒になりますってか?

……残された者が悲しんでくれるのに。
死んで良かった、と思われることもないのに。
人から羨ましがられる命かもしれないのに。

なんなんだよ……ふざけんなよ……
オレは、欲しくても、手にできないんだぞ。
護りたかったのに、助けて欲しかったのに。
叶わなかったんだぞ……

[歯ぎしりの音が聞こえるだろうか。]

(+11) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【独】 帰宅部 ノックス

妬み、憎み、奪い取ろうとするのに。
いくら、たくさんたくさん、流れる生き血を浴びるのに。

……無駄な事だと分かってるのに。

繰り返し、殺す、殺す、殺す。

ルーティンワーク。この場に縛られた者の唯一の愉しみ。
命を失うことに対しての恐怖の表情。
それを見て愉しみ、悲しみ、自我を保とうとするのに。


……………。

(-13) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

っ……!

[メアリーの言葉を受けて、とっさに喉からでかかった声をかろうじて飲み込む。
しかし、混乱しきった表情は隠せない。

「ラルフ」の思考と「鬼」の思考が混ざり合い、何を言えば良いのかわからなかった]

(32) 2010/07/27(Tue) 00時頃

ノックスは、舌打ちをして、視線を逸らした*

2010/07/27(Tue) 00時頃


【赤】 生徒会執行部 ラルフ

馬鹿じゃないのか、コイツは。
…いや、それどころじゃねーよ。
初めてだぜ、「ニンゲン」の癖にこんなにブッ飛んでる奴ぁ。

[メアリーの思いは、「鬼」には狂気の沙汰としか映らない。

…いや、正確には。
狂気以外でこんなことを言える人間の存在を認めたくなかったのだろう]

(*10) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【墓】 双生児 ホリー

[ひた]

[ひた]

[人ではない者の世界に、足音が響く]

(+12) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【墓】 双生児 ホリー

[闇から現れるのは幼い子供。
髪の長さは、擬態していた“彼女”の半分程度か。
目は前髪に隠れて見えない。
薄手の白いワンピースは裾が擦り切れ。
そこから覗く、痩せ細った腕と脚。
首には締められたような痕。
身体のあちこちに赤黒い痣。
端の切れた唇が開き]

――ただいま。

[微笑を浮かべた]

(+13) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【人】 若者 テッド

[メアリーの言葉を聞きながら、反応はせずにラルフを見る。
彼は驚いているようだった。]

まぁ、あんたがそれでいいならいいけど。
俺は戻りたいから、帰らせてくれれば。

――それとも、殺すか?

(33) 2010/07/27(Tue) 00時頃

【人】 華道部 メアリー


――――――…それは。

[テッドの言葉には、不思議そうに]

あなたが帰れるか、帰れないかは。
あなたしだいです。

[彼の選択など、分からないのだから]

そうでしょう?

[少女は場違いに、無邪気な笑みを零した]

(34) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 00時半頃


【人】 若者 テッド

帰るには、殺さなきゃいけないんなら。
俺は、殺すよ。

[二人を相手にするのは厳しいな、と。
ちらりと二人へと視線をやって。
それから、ラルフに視線を固定させる。]

――副会長は。
どーしたいんすか?

(35) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

【独】 華道部 メアリー

/*
めありーは、てっどをころすとも、らるふをころさないとも、ひとこともいってないぜ。

(-14) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

【墓】 双生児 ホリー

[浮かんだ笑みは消え。
ふ、と天を見上げた]

どうしたの?

[残した仲間のこえを聞いて、不思議そうに問う。
数秒の間が空いて]

……あ、そうか。
あっちには、きこえないんだ。

[呟いた]

(+14) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[場違いに微笑むメアリーの姿に、どこか怯えるように一歩あとずさる。
言いたいことが分からなくて、息がつまるような感覚がこみ上げてきた]

…俺、は。

[どうしたいのか。尋ねられても分からない。
分からない、分からない、分からない――]

…わっかんねえよ、俺にどうしろってんだ!!

[沈黙の後に吼えたのは「ラルフ」ではなく、ずっとその中に潜んでいた最後の「鬼」だった]

(36) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

大体気持ち悪ぃんだよ、てめーら…!
なんでそんな平然とした顔してやがる!!
他の奴らみてーに必死になれよ!「こいつ」みてーに怯えてみせろよ!!

[「鬼」が叫ぶと同時に、今まで区切りの刻以外は平穏を保っていた教官室の内部…
その備品という備品全てがガタガタと音を立てて震え始めた]

(37) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

【人】 若者 テッド

[あまり驚きはなかった。副会長だと思っていたひとの豹変にも。
しかし、言われた言葉には、そっけなく言葉を発する。]

知りませんよ。
妹に聞いたらどうですか。
自分の望みくらい理解してくださいよ。

[攻撃を今しかける気にはならなくて。
ちらと、彼の鬼のそばの少女へと目をやる。]

俺は副会長に詳しいわけでもないし、鬼に詳しいわけでもないんすよ。

(38) 2010/07/27(Tue) 00時半頃

【墓】 先輩 パティ

― 回想 ―

[魂だけだと涙も出ない、ただただ苦悶と悲痛な表情を浮かべて呻くのみ、テッドが部屋へと駆けこんできてセシルが自分の手をテッドに送った時には自分の手を見る、けれど霊体と肉体は別物らしく手はそこにあった]

テッド……せめて、せめて一人だけでも、帰って……

[言葉とは裏腹に、彼のぬくもりを忘れた体は彼を欲して、彼の死を望んでも居た]

……っ。
こういう、のが……鬼になるんだね……

[テッドの死を望む自分に気付いてぐっと胸の辺りを抑えながらうずくまる、テッドが自分の手にキスをしたのを見ると手がくすぐったい気がした]

(+15) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【人】 若者 テッド

気持ち悪いとかすっげー失礼だと思うんですけど。

[ぞわり。首から伝わる悪寒に、鋸を手にする。消火器は鈍器にもなるし、やっぱりまだ使わない。
音を立てる備品に、視線は向けて。何が出てくるのかと気を配る。]

死にたかないから必死っすよ、これでも!
でもね。

[一つ息を吸って。]

死んだだの殺すだのまともに考えちゃ、動けるもんも動けんでしょうが!

(39) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【墓】 受付 アイリス

[闇から染み出すように、光を曲げて影が現れる。
 今はもう肉を持たない...の魂は、青ざめた肌で
 生前の姿を形作り、ホリーに似た少女の傍らに立った
 ただいま、の声に返答を返した]

……あなた 「ホリー」? 
はじめまして だね
……さいしょの おかえりは とっとくね

[鈍い刃で喉を縊り、断ち切られたホリーの姿が
 ...の前に蒼いフラッシュバックになって浮かんだ。
 こと切れる直前のホリーの顔が、この幼い子供の姿に
 重なって見えた]

(+16) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【墓】 受付 アイリス

あなたは ホリー じゃなくて 鬼 だったんだね

[鬼の身体のあちこちに、生前彼女が遭った日々を思わせる
 痛ましい痕がいくつも刻まれていた。
 本来庇護するべきであろう者から与えられた服は
 簡素で擦り切れ、申し訳程度に伸びた小さな手足が
 棒のように細いので、...の目線が辛そうにそれた]

……でも ホリー、あなた
わたしと 生きてるあいだ ともだちになってくれて
ありがとう

[それはとても短い間だった。
 ...が「生きてる」間だけ、...からの「友達」
 一方的な想いだけではあるが、伝えたかったことを
 伝える...の目が、まっすぐホリーだった少女を見た]  

(+17) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【独】 若者 テッド

[まともに向き合ってこなかった怪奇現象。
向き合ってしまえば恐怖が先に出る。
嘘だと、冗談だと、夢だと、ゲームの中だと。そう思っていれば、動ける。
無意識のうちに、それを選んだ。
本当のことだろうと思いつつも。]

(-15) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【人】 若者 テッド

こんなん現実であってたまっかよ!
だから俺は帰るっつってんじゃねーか。

[ラルフの動きを、それからメアリーの反応を。
現実めいていないと頑なに否定しながら、眺めて。
それでももし二人を相手にするなら、それはきついなと唇を噛んだ。]

(40) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【墓】 受付 アイリス

あなたの 仲間 コックリさんも
「ホリー」の だいじな人 オスカーも
ここにいるよ 
でももう 今は 見てることしかできない

もう何も できないんだ

[自分の命がなくなっても「ホリー」が生きていることを
 喜んだオスカーの、音を立てて割れそうな
 わずかな微笑>>+23を思い出す。
ありがとう、と言った彼が生きたはずの
 未来を思うと、言い争い憎みあうことができる
 生者の様子が羨ましく、底冷えする寂しさに表情が*曇った*]

(+18) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

はっ!よーく分かった。つまりそれって現実逃避だよなぁ?

["影"の力は、区切りの刻まで使えない。
震える備品は己が呼んだ仲間たちによるものだ]

お前、セシルがなんで自殺したのか忘れた訳?
今は「現実味がない」で済ませられるかもしんねーけどよ、いつか絶対自分の心から逃げられなくなる時が来る。

[あくまでも怯えないテッドを脅すように、「鬼」は次々と言葉をぶつける]

「現実」に帰ったところで、お前らを待ってんのは結局絶望だ!

(41) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【人】 華道部 メアリー

………わたしは、ひっしだよ。
もう、十分ふるえたし、もう、十分怯えたの。

[地震が起こったのかと錯覚するように、振動する室内。
小さくよろめき、その場に膝をつく]

これは、「あなた」たちが始めたゲームなのに。
なんでそんなに、苦しそうなの。

[兄の姿をした鬼を見上げながら、顔を歪ませる]


――――――――……。

[対峙するラルフとテッドを見守るような格好になりつつ、息をのんだ]

(42) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【墓】 先輩 パティ

― 現在 ―

[近づいてくるオスカーの姿を見て体育座りをしながら膝に顔を埋める]

なんかさ、オスカーと昼間一緒に話してたのが、すっごい遠い昔みたいに感じるよ。
明日、早弁食えないな、二人とも。

[泣きたいのに涙が出ない、心だけがズキズキと痛む、冷えてゆく心、暗闇に閉ざされそうになる思考、体を駆け抜けていった狐狗狸の感覚が自分の中に蓄積していくようで自分が染まってしまいそうで怖い]

(+19) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

[その口から紡がれる言葉は、実のところ「ラルフ」が怯えていた内容そのままである。
ゲームに勝利したところで、そのために犠牲になった者を背負わなくてはならない。

だから「ラルフ」は、何もできなかった。
勝利の先の絶望を考えてしまったから。]

(*11) 2010/07/27(Tue) 01時頃

【人】 若者 テッド

うっせーな何が悪いってんだよ!

[図星を突かれても別に気にした様子はない。ただラルフの姿をした鬼を睨みつける。]

後悔するとか、んなことはわかってんだよ。
でもな、未来は未来だろーが。

戻らなかったらそれも全部なくなんだろ。
そんなのはぜってー、嫌なんだよ!

(43) 2010/07/27(Tue) 01時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

震えて、怯えて。その先の結論があれだってのか?
…だとしたら、てめーは頭おかしいぜ。あひゃひゃひゃひゃっ!!

[自分の味方だと言った少女の心を踏みにじるように吐き捨てる。
差し伸べられた手を払うように、拒絶の言葉を口にする]

苦しそう?苦しそう、だって?
…そう見えるなら、それはてめーのせいだよ。

[「妹」を見下ろす瞳に宿るのは強い怒りと、ほんの少しの恐怖]

これ以上、俺の「感情」に近づくんじゃねぇ。

(44) 2010/07/27(Tue) 01時半頃

【墓】 双生児 ホリー

おはよ、あいりす。

[ちぐはぐな答えを返す口調は、見た目より更に幼い。
目を逸らしたアイリスを、髪に隠れたままの目が見上げる]

“おともだち”だよ。
これからは、ずっと。

[善悪の区別のない――それを与えられることすらなかった子供は、
にたり、笑った]

(+20) 2010/07/27(Tue) 01時半頃

【独】 先輩 パティ

/*
だめだ、眠い、流石に昨日無理しすぎた・・・寝よう・・・

(-16) 2010/07/27(Tue) 01時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

一番最後まで生き残ったセシルは。
他人の死の上で生きることを選んだセシルは、どう思ってただろうなぁ?

[睨みつけられても、言葉を発するのはやめない。
持てる語彙の全てをもってテッドの心を揺らそうとしているようだった]

世界中の誰も、百物語で消えた連中がどこに行ったのか知らない。
知ってるのはセシルだけだった。
お前の未来ってのは、「第二のセシル」かもしれねーんだぜ?

[書類棚の引き出しが飛び出し、無数の紙が空中に舞う。
それが二人の視界を埋めるのを見計らい、鞘がついたままの刀を構えテッドに向かい踏み込んでいった**]

(45) 2010/07/27(Tue) 01時半頃

【人】 華道部 メアリー

しってる。よく、言われてた。

あなたが、そう思うってことは。
「おにいちゃん」もやっぱり、私のこと、そう思ってたのかな…。

[しょんぼりと肩を落とし、視線を下げた]

………。 ………。 ……………。

[怒りに満ちた彼の瞳に、気押されたように身を竦める。その中に入り混じる恐怖の色、少女には気づけたのか]

―――――……なかま、欲しがってたのに。
わたしは、だめ、ですか…?

[近づくなと言われれば、そこから身動きが取れなくなる。座り込んだまま、震える指を握りしめた]

(46) 2010/07/27(Tue) 01時半頃

生徒会執行部 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 01時半頃


【墓】 双生児 ホリー

しってるよ。

[見える口許は笑んだままで]

みんな、そういうの。
わたしたちをうらんで、いきてるひとをうらんで――おなじになるの。

[口振りは無邪気で、けれど底無しの悪意を孕むもの。
アイリスに向かって、手を差し延べた]

……あなたは、どうする?

(+21) 2010/07/27(Tue) 01時半頃

【人】 若者 テッド

知るか。
俺はあいつじゃないんだからな!

[こんにゃろ、と。口の中で悪態付いてから、鋸を持つ。]

そーなったらそーなっただろうがっ
だいたい、なぁっ…!

[音を立てて舞う紙に、思わず視界を奪われて。
ぞわりと背筋を伝う感覚に、振り払うよう鋸を薙ぐ。
なりふり構わぬ様子で、ただ、向かってくるラルフ――鬼の攻撃を受けようと体勢を整えて**]

怖くねーわけないだろうが!
それでも、生きて戻るって決めたんだよ!

(47) 2010/07/27(Tue) 02時頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 02時頃


【墓】 双生児 ホリー

[仲間の“声”が、向こう側から届いて、
手を差し延べたまま振り向いた]

(だいじょうぶ、かな)

[届かないと分かっているから、思いは声にもこえにもならない。
彼がどうしてそんな顔をしているのか、決して理解はしていないけれど。
上がっていた口角が、ゆっくりと*下がった*]

(+22) 2010/07/27(Tue) 02時頃

【人】 華道部 メアリー

[暗闇の中、薄い紙きれが宙を舞う。
それを皮切りとして、「鬼」は刀を構えて青年へと斬り込んでいく]

………………………。

[ただ、じっと。目を見開き、その光景を見つめ続ける。
鋏にかけた指先は、汗で微かに湿り気を帯び]


わたしは。

[最初から決めていた。「兄」の味方だと。「兄」の傍に居ると。
そのために必要なことは、テッドを殺すことではないと、少女は知っている。

だから]

わたしは……。

[そっと、静かに立ち上がる。
鋏を握り締めたまま、もしも「鬼」が体勢を崩すことがあったならば、その背に刃を突き立てようと駆けるだろう**]

(48) 2010/07/27(Tue) 02時半頃

華道部 メアリーは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 02時半頃


【墓】 双生児 オスカー

[体育座りをするパティの、少しだけ離れた隣。
同じような体勢で座り"テッド達の世界"を眺めていた]

……早弁。

そういえば、明日挑戦する!とか言ってましたね。
どんな先生だとやりやすいとか、そういうの、教えてもらって。

[昼休みの、いつもと違った日常。
それらは彼女のいうように、どこまでも遠く感じられた]

もう出来ないのは……寂しい、な。

(+23) 2010/07/27(Tue) 02時半頃

【墓】 双生児 オスカー

[パティの心を想う。
瞳をそっと伺えば、冷たさに沈んでしまいそうで。
しばらくの沈黙の後、独り言のように語った]

……僕、絶対に"鬼"にはならないって、決めました。

[目は合わせないまま、ぽつぽつと]

この遊戯なんてものに勝って、終わったら。
霊体のままでいいから現実世界に戻ろうって。

ホリーの傍に戻ろうって、思うんです。

[それが簡単に叶うはずはない。それでも。
まぁ気付かれたら相当文句言われそうですけど、と苦笑して]

……パティさんは、どうしたいですか。

[小さな声で、まだ答えられなければそれでいいからと、
決して押し付けないようにそっと、問いかけただろう]

(+24) 2010/07/27(Tue) 02時半頃

オスカーは、"鬼の少女"にはまだ気付かずに**

2010/07/27(Tue) 02時半頃


【墓】 食堂のおねいさん マリアンヌ

[テッドの様子を見てると…心がざわつく。

彼は、ここにいたどの『人間』よりも強い。もしかしたら、『鬼』よりも心自体は強いのかもしれない。

だからこそ、安心する。彼なら迷わない。絶対に鬼を殺せる。そして、生きて実世界へと戻っていく。そう思えるから。

だからこそ、不安になる。彼は、『鬼』を許さない。その気持ちが強くなり、『鬼』を倒すために、自らの理性までも捨ててしまうように見えて。]

駄目だよ…。周りを見過ぎて自分を見失っちゃ。

[そうすれば、きっと彼は鬼にはならない。自らを見失わない強さも持っていれば…。]

(+25) 2010/07/27(Tue) 20時半頃

【墓】 先輩 パティ

[オスカーの言葉に顔を埋めたまま首を左右に振る]

アタシ、アタシは……ここでいい……
テッドの側にいたら、嫉妬しそうだもん。

アタシはもうテッドに触れてもらえない、気づいてももらえない。
それだったら、側に居るのが苦痛なだけ……

[家族愛と恋人への愛情は違うから、と最後に呟き、そのまま押し黙る]

(+26) 2010/07/27(Tue) 21時頃

【墓】 双生児 オスカー

…………。

[恋人への愛情。
ちゃんと恋愛をすることなくここまで来たオスカーには
掴みきれなかったが、その切なさを感じることは出来た]

そうです、か。……ごめんなさい。

[無神経だった自分に後悔する。
それでも顔を埋めたままのパティの隣からは動かずに]

(+27) 2010/07/27(Tue) 21時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
オスカーの気遣えなさ度が。まだ子供なんだなぁ……(言い訳

(-17) 2010/07/27(Tue) 21時頃

生徒会執行部 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 22時頃


【人】 生徒会執行部 ラルフ

仲間だぁ?お前なんかいらねーよ!
俺は、お前みたいな奴が一番嫌いなんだっ!!

[テッドに向かいむちゃくちゃに剣を振りながら、耳だけでメアリーの言葉を拾い叫ぶ。
その攻撃モーションは隙だらけで、熟練した人間でなくとも反撃を入れるのはたやすいだろう。

刃物が肌を掠めれば鮮血が噴出し、肉が裂ける感触がテッドに伝わる。
仮初の肉体と知られていても人間のような体で戦うのは、
その光景から、その感触から、これが夢ではないことを無理やりにでも自覚させようという心算だった]

(49) 2010/07/27(Tue) 22時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 22時半頃


【独】 若者 テッド

/*
ラルフ頑張れ。といいたい。

(-18) 2010/07/27(Tue) 22時半頃

【独】 生徒会執行部 ラルフ

[――かつて、今は仲間に大将と呼ばれるこの男がまだ人間だった頃。
その人生がどんなものだったのか、男は既に殆どを忘れてしまっている。

ただ覚えているのは、自分は誰にも愛されなかったということ。
親も教師も自分を嫌っていたし、友人など一人も居なかった。

毎日の生活が辛くて仕方なくて、いつも消えてしまいたいと思っていた]

(-19) 2010/07/27(Tue) 22時半頃

【人】 若者 テッド

――っ!

[体勢を整えるものの、迫る鞘をすべて避けるなど出来るわけもない。鋸は手放さぬものの、腕に衝撃を受ける。打ち付けられた痛みは鈍い。
顔をしかめ、それでも反撃を繰り出すと、刃の先から、軽く引いた動きに従い、引きさくような感触がつたわる。思わず強く手を引き、鋸のひとつひとつの小さな刃が赤く色づくのを見る。

鬼の死を間近で見ていないから、そのおかしさに気づくはずもない。
さっと顔から血の気が引き、それでも間を取り、ふたたび鋸を構えた。]

かわいい妹にそんな口きいていーの、副会長。

[軽口を叩くも、次の攻撃をしかける様子もない]

(50) 2010/07/27(Tue) 22時半頃

テッドは、メアリーが何をしたいのか未だわからず、彼女の動きも視界に入れている。

2010/07/27(Tue) 22時半頃


【人】 生徒会執行部 ラルフ

はっ、どうしたよテッド君?顔色が悪いぜぇっ!!

[鋸という武器の性質上、こちらが受ける傷は致命傷には程遠い。
尤も、こちらの得物とて人を殺すには到底向かないものだが]

あひゃひゃひゃひゃ!そうさ、かわいー妹にゃ違いねぇ。
…「だから」気に食わねーんだよ。鬱陶しくて仕方がねぇ!!

[鋸を構えたまま向かってくる気配のないテッドを見て、
こちらはすぐにまた攻撃を仕掛けていく。
大振りの攻撃はなかなか命中せず、外れた勢いで何度も教官室の床を叩いた]

(51) 2010/07/27(Tue) 23時頃

【独】 生徒会執行部 ラルフ

[

辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて
辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて
辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて
辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて辛くて


行き場の無いその感情がまだ若い体を満たした時、
男は自らその命を絶った。

]

(-20) 2010/07/27(Tue) 23時頃

【人】 若者 テッド

[口では怯んでいないふりなどできるが、行動は伴わない。
しかけてくる攻撃に、避けるのが手一杯。]

はっ……!
つまり、あんたの、弱点ってか!

[ちらと様子を見た拍子、避けるテンポが崩れて足にぶつかってゆく。
ぐっと奥歯をかみ、鋸の平の面でその体を横なぎに狙い、思いきりふるった]

(52) 2010/07/27(Tue) 23時頃

【独】 若者 テッド

/*
実は戦闘がとても苦手なのです…
臨場感がない…orz
ごめんねラルフ!

(-21) 2010/07/27(Tue) 23時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

弱点だぁ!?んな訳ねーだろっ!!
俺は、俺はコイツが大ッ嫌いなんだよっ!!

[テッドの足に攻撃が当たれば、にやりと歪んだ笑顔を見せる。
しかし、追撃を与えようと振りかぶった瞬間に反撃が向かってきて、
避ける間も防ぐ間もなくわき腹に金属がめり込む]

っ…!て、めっ!!

[肉体のダメージよりも、予想外の攻撃を受けてしまったという屈辱感で頭に血が上った。
掲げたままの刀を思いっきり振り下ろし、テッドの脳天を狙う。
なりふり構わない一撃―――命中したにせよ外れたにせよ、その体勢は大きく崩れることになるだろう]

(53) 2010/07/27(Tue) 23時頃

【独】 生徒会執行部 ラルフ

[生という辛い現実から逃げ出してもなお、男が抱える寂しさは消えなかった。
その魂はまだどこかで救いを求めていた。
「本当はお前が大切だった」と、誰かに言って欲しかった。

しかし、さ迷う魂が紛れ込んだ自分自身の葬列に、
悲しむ素振りを見せるものは一人も居なかった。]

(-22) 2010/07/27(Tue) 23時頃

【人】 若者 テッド

んなこといってっ、
シスコンだっつーのが嫌なだけなんじゃねーの!

[からかいまじりの声は、それでも息が上がる。運動不足はしっかりと祟っていた。
名を出しつつも少女のことなんて見ていられない。打ち付けられた場所は痛むし、大きく薙いでは体勢も崩れ。]

――はんっ、ざまぁ!

[一撃入れてやった、とばかりに思わず声が落ちた。
が、反撃までは考えていなかったようで、刀が、頭に向かって落ちてくると理解するのは遅い。

ガツッと。
頭から、体の、足の先まで響くようだった。じんと痛み一瞬世界が遠くなる。ぐらりと足が折れ。]

っ、く…

[指からも力が抜けていた。床へと落ちるが開いた手でなんとか身体を支える。痛みに耐えてつぶった目を、なんとか開いて、鬼を見上げた**]

(54) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【墓】 双生児 オスカー

[どれ程の間、パティの隣で座り込んで居ただろう。
部屋の中央でテッドとラルフの戦闘が始まる。
緩慢な仕草で立ち上がり、何を思ったか、ふらりと近付いて]

――――。

[振り下ろされる刃に、透ける手を伸ばした]

(+28) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【人】 華道部 メアリー

『鬱陶しい』

『気に食わない』

『……大嫌い』

[兄の姿をした鬼の言葉に、涙が眼に滲むけれど]

[みんな、ひっしだった。テッドも、「ラルフ」も、ひっしだった]

[だから、――――――…私も]

(55) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/27(Tue) 23時半頃


【墓】 双生児 オスカー

[しかし止められるはずもない。分かりきったこと。
床へと沈むテッドに、パティはどうしていただろうか。
オスカーは酷く悲しげな笑みを浮かべると、
テッド達の傍から離れ、ひとり教官室を出て行こうと]

……あ。

[途中、鬼の少女を見かけたかもしれない。
それでも一瞬見遣っただけで何も声をかけることはなく]

(+29) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【人】 華道部 メアリー

…………おにいちゃん!!

[鬼の脇腹にめり込む金属に息をのみ、テッドの脳天に振り下ろされる刀に唇を噛みつつも。
「ラルフ」がよろめいた瞬間、少女は彼の背に向かって大きな声で呼びかけた]


――――――――――ッ…!

[花切り鋏を握り締めたまま、駆ける速度に手加減は無い。
そのまま真っ直ぐに刃先が狙うのは、「鬼」の「兄」の腹だった]

(56) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【独】 生徒会執行部 ラルフ


―――だから、俺は――――

 

(-23) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

うるせぇ!!うるせえうるせえ!!黙れってんだよ、この野郎!!

[明らかに挑発と分かる言葉にも、嫌味を返す余裕がなかった。
それだけ、「鬼」の中ではある意味でメアリーの存在が大きくなっていて]

っはは……!

[攻撃が命中し、テッドの言葉を遮ったことに愉快そうに声をあげる。
その満足感に浸る体は、咄嗟に次の動きが出てこない。
無防備な背中をメアリーに晒しながら、歪んだ喜びに浸っていた]

(57) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[慣れ親しんだ呼び名に、「体」がゆっくりと振り返る。
このゲームが始まってからは、鬼自身も何度となく耳にしていたその呼び名。
それに反応する「体」を、止めることが出来なかった]

――――……!

[真っ直ぐに向かってくる「妹」を見て驚いた顔をしたのは、果たしてどちらだったのか]

(58) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ

俺は、お前が嫌いだった。

ずっとこの体の中に居て、「こいつ」がいかにお前のことを思ってるか知っていたから。
誰かに思われているお前に、「俺」のことを知ったような風に言われるのが嫌だった。

(*12) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【赤】 生徒会執行部 ラルフ



「ラルフ」が、「メアリー」を思っていたから。

   その分だけより強く、「俺」は「お前」が嫌いだった。

 

(*13) 2010/07/27(Tue) 23時半頃

【墓】 双生児 ホリー

[白い貌を動かし、隠れた目を向けて、
オスカーが既にこちらを見ていなかったとしても、にぃと笑いかけた。
そこには罪悪感など欠片もなくて]

[視界の端に、“あちら”の光景が映る]

(+30) 2010/07/28(Wed) 00時頃

【墓】 双生児 ホリー



    あ。

[短くこえを上げた。
風の影響も受けない筈の前髪がふわりと浮きあがり、その素顔を晒す。
光のない真黒な目を、瞠っていた]

(+31) 2010/07/28(Wed) 00時頃

【人】 華道部 メアリー

[滲む視界に刹那に映ったのは、驚いた「兄」の顔]

[少女の瞳からこぼれた涙は、闇の中へと消えて行く]




[―――――「彼」が避けないのならば、
その刃は深く彼の身体へと突き刺さるだろう]

(59) 2010/07/28(Wed) 00時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

[「妹」と向き合った「兄」の体は、
まるで時間が停止したかのように動かなかった。

ただ呆然とした顔をしながら、わき腹に花切り鋏の突きを受ける]

――……ぁ………。

[布地にじわり、と赤い染みが広がっていく。
右手から離れた刀が地面にぶつかり、かたりと音を立てた]

(60) 2010/07/28(Wed) 00時頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 00時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 00時半頃


【人】 華道部 メアリー

……………あ、ぁあ、あ。

[鋏に絡めた細い指先に感じる赤色は、夢なんかじゃなくて]

おにい、ちゃん。

[消え入りそうな声で呟きながら、刀が転がる音を、何処か遠くで聞いた。命を突きさす重みは、思っていたよりもずっとずっと、ずしりと両手に響く]

ごめんなさい。ごめん、なさい…。
でも、他にほうほうが、思いうかばなかった。

[震える手を、鋏から離す。
兄の腹に刺さったままの鋏から流れる血の色を、少女は目に焼き付けた]

せんぱいは、かえして、あげたかった。
おにいちゃんに、もうだれもころしてほしく、なかった。

だから。

[ぽろぽろと涙を零しながら、たどたどしく告げる様子は、まるで幼い子供のようで]

(61) 2010/07/28(Wed) 00時半頃

生徒会執行部 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 00時半頃


【独】 若者 テッド

/*
ラルフメモwwwww
このやろうwwwww

(-24) 2010/07/28(Wed) 00時半頃

華道部 メアリーは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 00時半頃


【独】 華道部 メアリー

/*
おにいちゃんのめもに、にがてって、かかれてる…!

めありー、やみすぎだしあたまゆるすぎるもんね。
しかたなーいねー。

(-25) 2010/07/28(Wed) 00時半頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

――はっ……なんだよ。なんでお前が、泣くんだよ……

[急所は外れているし、失血死するにもまだ時間があるだろう。
しかし、メアリーが己を殺す事を選んだ以上、「区切り」の刻は近い。
もはや「鬼」がゲームに勝つ手段はなくなった]

俺は、お前の兄貴じゃ…ねぇ。
おにいちゃん、なんて。呼ぶんじゃ…ねぇ、よ。

[ぼろぼろと涙を落とすメアリーを前に、「ラルフ」は辛そうに顔をしかめた。
目的を失い、叫び疲れた体が膝からがくりと崩れ落ちる]

…けっ。胸糞悪ぃ……やっぱこの「体」、俺には向かねーわ…。

(62) 2010/07/28(Wed) 00時半頃

【人】 若者 テッド

[もう一度殴られでもしたら今度こそ落ちるだろうと。
だからこそ視界は明瞭でないまま、ただ睨むように見上げていた。
――メアリーの声が聞こえる。

何があったのかは、一瞬ではテッドも理解できなかった。
刀が落ちた音、ラルフの声、メアリーの言葉。
反対を向いたからだがどうなっているのかは理解できないけれど、かすかににおうのは――。

打たれた頭へと片手を当てる。床を支えていた手はなく、床に座り込んだ。
ただ、黙って、二人の様子を見る。]

(63) 2010/07/28(Wed) 00時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 00時半頃


【独】 生徒会執行部 ラルフ

俺には、何もなかった。
誰からも与えられなかった。誰にも与えなかった。

――メアリーに話しかけられると、どうしても「こいつ」が強くなって、怖かったんだ。

羨ましくて仕方なかったけど、それを手にしたら俺は「俺」じゃなくなるから。

(-26) 2010/07/28(Wed) 00時半頃

【独】 若者 テッド

/*
鬼に向けての感情。

ノックス:憎めないばか。
ラルフ:すくえないばか。
ホリー:ちょっとこわかった。

別にラルフのメモに対抗したわけじゃあないんですよ。眠いだけです…。

(-27) 2010/07/28(Wed) 00時半頃

生徒会執行部 ラルフは、メモを貼った。

2010/07/28(Wed) 01時頃


【人】 華道部 メアリー

だって、あなた苦しそう。

[泣く理由を問われ>>62て、答えになっていない言葉を返す]

…………なら、なんて、呼べば良い?
たとえ「だれ」でも。 わたしは、あなたの、そばにいるよ。

[崩れ落ちる体を支えようと腕を伸ばしたけれど、自分の力なんかじゃ全然足りなくて一緒によろめいて膝をついた。
鬼の傍に寄り添うように、小さくなって座り込む。
それから、眼前のテッドへ、伏せがちな視線を向けた]


せんぱい。パティ先輩、まもれなくて、…ごめんなさい。

わたしが怖がらなければ。
もっと、強ければ。

まもれていたかも、しれないのに。

(64) 2010/07/28(Wed) 01時頃

【人】 若者 テッド

[まだずきずきと痛む頭を抑えながら、メアリーの声を聞いて、彼女へと視線の方向を変える。]

んなこと言ったら俺もだろう。

……あんたはこれでよかったのか。

[ラルフ、鬼の方を、視線で示す。]

(65) 2010/07/28(Wed) 01時頃

【人】 華道部 メアリー

[幼い頃は、暗闇が怖かった。そこにお化けの姿が、沢山視えていたから。
けれどいつからか、少女は暗闇を怖がらなくなった。
だってお化けよりも、人間の方がよっぽど怖いと知ったから]



せんぱい。

もしも上手く帰れたら、
…セシルさんみたいに戻ってきちゃ、駄目、だよ。

[にいと一度無邪気に笑い、そして緩やかに瞳を閉じた**]

(66) 2010/07/28(Wed) 01時頃

【人】 生徒会執行部 ラルフ

うるせえ……いらねーつってんだろ、お前なんか……

[……「その刻」を目前にして、
床に膝をついたままの「ラルフ」はメアリーに向かって手を伸ばした。
彼女が拒まなければ、そっとその頬を撫でるようにする]

お前には、ちゃんと居るだろ。待ってる奴が、ちゃんと居るだろ。
……皮肉なもんだけどな、「俺」はそれを知ってる。
この体が、知ってる。


だから、俺はお前が嫌いだ。お前なんか俺の仲間じゃない。

[とん、と。片手でメアリーの肩を突き飛ばす。
しかし、その力は決して強くはなかった]

(67) 2010/07/28(Wed) 01時頃

【墓】 受付 アイリス

[終わりの刻は近い。
 最後の鬼に引導が渡されるシーンも
 ...には鏡の中の世界のようで遠く、
 陽の光を見るように目を細めた]

おはよう ホリー 
  って呼ぶのでいいの?
あなたの 名前は なに?

[返事を待って、「ホリー」を見た。
 乾いた髪の毛が落ちかかった額に、どうにか見えた
 眼窩が落ち窪んで暗く、深い穴のようだった]

おともだち だね ずっと だね

[にたりと笑った少女の笑みが何を意味するかは
 知らない。でも、ずっと続くともだち、というのは
 生前、そして死後の...には魅力的なものだった
 差し出された手を、握ろうと手を伸ばした]

(+32) 2010/07/28(Wed) 01時頃

【墓】 受付 アイリス

わたしは わたしももう 鬼なのかも
恨んでは ないけど 羨ましい

よくわからないけど 

[...に残ったのはさみしいという気持ちだ
 青ざめた表情が、文字で刻み付けられたような
 淋しさと空虚を物語っていた]

あなたや …オスカーも ここにいるなら

[ここにいようかな、と小さく呟き
 鬼であるラルフの動きを目で追った]

(+33) 2010/07/28(Wed) 01時頃

【人】 若者 テッド

戻んねえよ。

[極当然というように、それははっきりと答えた。
メアリーは本当に戻らないというのか、それは可能なのか。
わからずに眉を顰めて。
それから、ラルフを見て小さく笑った。]

素直じゃねーの、ふくかいちょー。

(68) 2010/07/28(Wed) 01時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 12促)

メアリー
10回 注目
テッド
21回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
アイリス
4回 (3d) 注目
オスカー
9回 (4d) 注目
パティ
3回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

マリアンヌ
0回 (3d) 注目
ノックス
0回 (4d) 注目
ホリー
2回 (5d) 注目
ラルフ
3回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi