人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


長老の孫 マーゴは投票を委任しようとしましたが、解決不能でした。


花売り メアリーは投票を委任しています。


百姓 ワット は 花売り メアリー に投票した。


聖歌隊員 レティーシャ は 長老の孫 マーゴ に投票した。


長老の孫 マーゴ は 楽器職人 モニカ に投票した。(ランダム投票)


花売り メアリー は 長老の孫 マーゴ に投票した。


本屋 ベネット は 刺客 ヒロシ に投票した。


店番 ソフィア は 長老の孫 マーゴ に投票した。


刺客 ヒロシ は 百姓 ワット に投票した。


楽器職人 モニカ は 聖歌隊員 レティーシャ に投票した。


百姓 ワット に 1人が投票した。
聖歌隊員 レティーシャ に 1人が投票した。
長老の孫 マーゴ に 3人が投票した。
花売り メアリー に 1人が投票した。
刺客 ヒロシ に 1人が投票した。
楽器職人 モニカ に 1人が投票した。

長老の孫 マーゴ は村人の手により処刑された。


【赤】 百姓 ワット

楽器職人 モニカ! 今日がお前の命日だ!

2010/06/11(Fri) 00時頃

時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
楽器職人 モニカ が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、百姓 ワット、聖歌隊員 レティーシャ、花売り メアリー、本屋 ベネット、店番 ソフィア、刺客 ヒロシの6名。


【墓】 御者 バーナバス

おっと、これはこれは。
墓下の飯が充実するってこったな。

(+0) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 奏者 セシル

残念、殺し損ねましたね。
また今日も呪念を墓下から送ります。

そして今日もワットさんが収穫ですか。

(+1) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【赤】 店番 ソフィア

まあ、僕ずっとパスしてるからね←

(*0) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

生きてるwww
……とか普通の村の更新直後みたいなことを呟くでござる。

モニカどのマーゴどのお疲れ様でござるーノシ

(*1) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

モニカさん、マーゴさんお疲れ…さま。

(0) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*0
ワットさん食べ捲くりとか…なにそれ怖、い。

(*2) 2010/06/11(Fri) 00時頃

奏者 セシルは、取り殺す前に自分が真っ赤なスーツで二度目の死を迎えそうな気がした。

2010/06/11(Fri) 00時頃


【墓】 御者 バーナバス

>>*0
じゃ、明日はワットとお前さんとの運試しなw
たまにはセットしとけよ、同輩。

(+2) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

モニカとマーゴはお疲れ様。まあログの色が変わるだけだけどね!

[そして死に損ねた。
まあこれって最終日まで生き残るフラグだよねきっと。うふえへ]

ああ、テッド…なんてはしたない姿なんだ…。

[適当言った]

(1) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【赤】 店番 ソフィア

そしてとうとう僕は牙を剥く。ワットさんセット!

(*3) 2010/06/11(Fri) 00時頃

奏者 セシルは、ではそろそろ寝落ちモードに入ります**

2010/06/11(Fri) 00時頃


【赤】 百姓 ワット

>>*3
食べてないって。
狩り、刈り。

今回はきゃあって感じになってたので借り上げてきた。

[モニカに新しい服が届いているはず?]

(*4) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>4:+172

引き合わずに逃げ切る。
……などと言うことは出来ないようですね。

[き、き、き。と絞られる弦が音を立てる。]


複雑に縺れた糸。


私の絆も師匠に絡んでしまっている。

[巨石の影に背を付け、歩を踏み出して]


 ─────。

[はっきりとは視認できない。まだその姿が掌におさまるほど小さく見える距離。凝る宵闇の様な影が。木々の合間を過ぎるに、目を眇め──]

(+3) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 村長 アルフレッド




[地を確りと足を踏む。
──ィン!と、弦が耳元で風を切る。]

(+4) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 村長 アルフレッド




 ───此方になります、よ……!

[手元から放たれた第一矢が、居所を知らすように。
 木々の隙間を縫い──微かに見えた動く、小さな影を狙う。]

(+5) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*4
えろぐろ話な…だから性的に、と期待した私。うふふ。
私もいよいよ収穫されち、うのかな?
舐めても甘く…ないよ。

[...はワットに笑いかけた]

寝た人…おやすみ、なさい。

(*5) 2010/06/11(Fri) 00時頃

村長 アルフレッドは、刺客 ヒロシさんの生きてるの驚きについ共感した。

2010/06/11(Fri) 00時頃


【墓】 長老の孫 マーゴ

あ、死んでるw

(+6) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>4:+145村長

!?????どうした。www
>>4:+150脛毛白衣……。

一瞬、白衣で走る村長を想像しちまったじゃねえか。

(+7) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>4:+173
……そんな表情で、

[汗に滲む視界の中、相手を睨む]

そんな気迫で、拙者を殺せはせぬ!!

[体を捻る。己の身に沈む刃が臓腑を傷つけぬように――、そして刃を、くわえ込むように]

あ゙あ゙あ゙あ゙っっっ!!!

[相手を深く引き寄せたまま、右手の刀を横に凪いだ]

(2) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【独】 村長 アルフレッド

/*

おや。ベネットさんとヒロシさんは
妖精ではなかったようでした。

ごどくごどく。

お仲間の妖精さんて、
まだ残ってらっしゃるんでしょうかね。
ヨアさん・セシルさんが妖精なのは確定で、
ヴェスさん私は弟子ですから、
ザックさんマーゴさんが妖精でないなら、
まだ地上にいっしゃる筈ですね。

(-0) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

奏者 セシルは、御者 バーナバス>>+7 白衣は男でも普通かと、ナース服だと問題ですけど(まがお)。

2010/06/11(Fri) 00時半頃


村長 アルフレッドは、>>+7 美麗でないもので視覚攻撃をするといういやがらs…もといそういう遊びです。

2010/06/11(Fri) 00時半頃


村長 アルフレッドは、奏者 セシルに、白衣なら普通ですが中年・壮年のミニスカ白衣は以下略。ナース服も相当やってしまったな感漂いますが。ええ…

2010/06/11(Fri) 00時半頃


【墓】 御者 バーナバス

白衣はな、白衣はな。
白衣だけならな、セシルよ。

ゲイルのミニスカ、という辺りを考えるといい…。
………フィールド走り難そうだな。

>村長

いい趣味だ。

(+8) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

奏者 セシルは、刺客 ヒロシさん、先立つ寝落ちお許し下さい。もう限界。

2010/06/11(Fri) 00時半頃


刺客 ヒロシは、セシル殿、無理せずおやすみでござるよーノシ ありがとうでごさった!

2010/06/11(Fri) 00時半頃


【赤】 店番 ソフィア

村長さんが遠い。

(*6) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【赤】 百姓 ワット

さっき赤ンカー間違えたけど大丈夫そうだな。

じゃあ御期待通りにっと次の駆りはレティにしようかな。
ソフィアが勝つか、それとも俺のほうが早いか…。


[モニカのきゃあえっちっなシーンが襲撃の際にあったかは脳内予想でお楽しみ下さい]

(*7) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

御者 バーナバスは、刺客 ヒロシは本当に見えない何かと戦っている(ように見える)な・・・

2010/06/11(Fri) 00時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

[振り抜いた刀に手応えはあっただろうか。あったのかもしれないが、今の己には定かでない]

――…っ、ぅ、

[どう、と仰向けにその場に倒れ込む。どうやら取り殺されずには済んだらしい。自分は坊主でも山伏でも、占い師でもないから、相手を消滅させてはいないだろうが]

……むちゃするでござる。

[それは誰に向けての呟きか。
毒に痺れる左肩を庇いながら、はふ、とため息をついた]

(3) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【独】 百姓 ワット

[たぶん実際は…編]


いやなら、先に言えよ。


[服に手をかけるワット]


……ぱじゃまでおじゃま。じゃまー!
ぱじゃまぱじゃまおじゃま。じゃじゃじゃまー。


[何やら歌いながらモニカに若草色のパジャマを着せた]

(-1) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>ばなばす殿
それを狙っての白ログ使用でござる(ぐっ

(*8) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[風が死者の呻きざわめきの如く、木立を揺らす。
 その隙間を縫って、切るように鋭く男の方角へと向かい来る一本の音が在る。]

──…!

[感じたのは風上からの風圧。朽ちかけた男の髪を一房、刈り取った切っ先。すぐ近くにビィィインと、矢が木の幹に突き刺さる音。]

嗚呼、居るね……。ふふふ
おたがい、逃げる事なんて出来ないさ。

[素早く確認するのは、矢の傾斜と角度。千切れ乱れたなびく髪をそのままに、薄く笑んだ男が感じたのは、密やかな高揚。獣のように暗い目を光らせ、口唇を舐めた。]

(+9) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[走れる所まで走り。やや細い次の木の幹にすばやく身を預けながら、利き腕を上げ、パンッと乾いた音を返す。相手の位置を探り返すための一発。

 距離を縮めて行く──男からは、まだ弓影もアルフレッドの姿もまだ見えていないまま。巨石との距離が少し近付く。]

(+10) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
あれ? 私ガチってる?(汗

そんなつもりなかったけど手数計算したら…
自分食い誘導→自分吊り回避→メアリー吊り→

ワット襲撃Ver →自分生存で勝利?
ソフィア襲撃Ver →自分妖精バレない

けどヒロシさんが最後だからって能力使えばアウトかw
ふふ、どーなるっかなー
*/

(-2) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【赤】 百姓 ワット

>>*6 アルは遠い処に逝ってしまったみたいだ…。

(*9) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

枯れたはずの血が騒ぐ。
愉しいね……。

[進みながら、自身を守る障害を確保するために、更に威嚇の一発。]

(+11) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*8ヒロシ
いいサムライ根性だぜ。

[ニヤリとして、ぐっと親指を立てた。]

師弟愛に期待。

(+12) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*9
死後は装飾が剥げて本来の姿に戻る、て
偉い人が言…てたよ。
アルフレ、ドは元々はそんな子で育…たんじゃないかな。
三つ子の魂百まで…うふふ。

(*10) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

お師匠様っ!!

[倒れこむヒロシの元に駆け寄る。
セシルがどうなったかはもう視界に入っていなかった]

お師匠様、ごめんなさい、おれのせいでっ…。

[おろおろしながらも、ヒロシの左肩を見る。
出血があるなら、止血を試みようとしただろう]

(4) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

本屋 ベネットは、うとうとしてたらキーがおしっぱになってて画面がなんか怖いことになってた…。

2010/06/11(Fri) 00時半頃


【人】 本屋 ベネット

[戸惑いつつも師匠の手当に奔走する弟子は、傍から一体どう見えただろうか。
セシルはこの結果を見てどう思っただろうか。

それを語るのは、もう少し*後の話*]

(5) 2010/06/11(Fri) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

お師匠様がひどいことになってるっていうのに弟子はすごく眠たいので寝ちゃいます…。

おやすみなさいばたんきゅう…。
ヒロシセシル皆ありがとうー。うー。*

(6) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
>>*9 ワット
何か独占のようですまないね……。
嗚呼、バトルも一対一だとネットリと長くなりそうな気がして来たでござる。

はじまったばかりでアレだが、アルフレッドの都合で巻いたり切ったりすると良いと思うんだ。

(+13) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 村長 アルフレッド

[一矢を放ち、矢筒から矢を抜き巨石の陰へ戻り]


さあ……。こっちですよ。

[突き立つ矢が弓を持つ男の在る方角を教えるだろうと
そう知りつつ、第二射をつがえ]

 っ、

[きんっと金属が石に跳ねる音に軽く息を呑む。]

 やれ……悠長にしていると、
 居所が、見つかってしまいそうですね。

(+14) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【人】 刺客 ヒロシ

[霞む目を瞬かせながら、おろおろする弟子の姿をぼんやりと見る。
 痺れの回った左腕は感覚に乏しく、痛みはあまり感じられない]

望みは、叶ったでござるか……?

[止血をしようとベネットが肩に触れると、微かに痛みが走って顔をしかめる。その痛みは、己が生きているという証]

――…ふふ。世話の焼ける弟子でござる。

[ぽん、ぽん、と。
 かろうじて動く右手でベネットの頭を撫でて、笑った**]

(7) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

ああ……。
あの時、アルフレッドは。奴は──…

[ふと、遠い過去を見つめるようにして呟く。>>*9>>*10
手にしたグラスの中、カランと氷が鳴る音にハッとしたように口を噤んだ。

そうして、暫く考えるようにアルフレッドのいつも座る辺りを見遣る。
師匠と戦う場に身を置く今、彼は昔のことなど思い返す余裕もあるまい。]

(+15) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス


………。

[そっと静かに息を落とす。]

──三つ子の魂、な。
だが、あれは…、……。

[沈黙が落ちる。
そうして呷った琥珀の酒は、心なしか強く喉を焼くようだった。**]

(+16) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

よし。

好き勝手やって俺も落ちるぜ。
アルフレッド、ヴェスパタイン頑張れ。
実況はソフィアに全面的にお任せた。

じゃ、またな。おやすみ。**

(+17) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>弟子
ベネットも遅くまでお付き合いありがとでござるーノシ
無理はだめでござる。睡眠大事に。

(*11) 2010/06/11(Fri) 01時頃

刺客 ヒロシは、ベネットもばなばす殿もおやすみでござるーノシ

2010/06/11(Fri) 01時頃


【墓】 村長 アルフレッド

[低く身構えた格好で、半身だけを乗り出し、
今度は視認せずに── 第二射を前方に放つ。]


 …っ

[同時に、近くの木枝が弾に弾かれて散り落ちる。]

 此方が見えて──は、いないみたいですか。
 ……ふふ。此方、と教えて。
 自分で、手繰り寄せている様でもありますね。

[第三矢を引き抜きつつ、確認されていれば、狙いが遠ざかる事はあるまいと判断──自身の呼吸を抑えて、草が踏まれる音に耳を澄ませ]

 もっと……近く、…近く……

(+18) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【赤】 百姓 ワット

>>+13
…知ってるか。
白衣にミニスカで脛毛を晒して戦いに赴いているんだぜ?


[そういう意味で遠いと言っただけなので、存分に独占するといいよ!]

(*12) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*12
白衣にミニスカで脛毛を晒して、戦いにまで赴いてると「した」だけだとか、余計なことは黙っていようか。自業自得っていい言葉だな。


ヴェスパタイン師匠も気の毒にな…(目前の光景的意味で)**

(+19) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【赤】 百姓 ワット

まあ居る相手と雑談しに来ていると見せかけて
適度に話してるだけだから気にせずに。

シリアスブレイク御免。




そして表で話してないのに気が付いたw
突然死に気をつけないとだな。

(*13) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 村長 アルフレッド

/*
アルフレッドは軍人の親元に生まれて仕込まれて引退して、
平和な村で村長をやっていたりするのかもしれないですね。
軍人じゃなくて結社だったりするのかもしれないですが。

>>*6>>*9
男は常に遠いところを旅しているようなものですよ……
基本は身長ですがノリと勢いでできています。

>>+13
タイミングを計りつつあれこれとやってみようかなどと。
ねっとりと長くなりそうなのは
なんとなくお互い様な気がしたでござります。
ヒロシさんにも、結構な時間、付き合っていただきましたしね。


感想戦をしようと思っていてできてませんでしたが、
ここで決着するでござるオーラを出していただけたのは
あれはありがたかったなあ、と、
ありがとうございますを言い忘れていたのです。

(+20) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【赤】 百姓 ワット

>>+19
実際はどうだかわからないが、こういう噂が広まってしまった。

[発生場所お前だろ]

確かに戦ってる相手が不憫だぜ…。

(*14) 2010/06/11(Fri) 01時頃

村長 アルフレッドは、白衣は羽織りましたがミニスカをはいてまではいませんよ。ええ。とりあえず描写では。

2010/06/11(Fri) 01時頃


村長 アルフレッドは、風聞って怖いですねえ。と遠い目をした。(自業自得という声は聞こえる。

2010/06/11(Fri) 01時頃


聖歌隊員 レティーシャは、は「喩え根っからの女装趣味でもアルはアルだよ」と慰めた。

2010/06/11(Fri) 01時頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[足元に薬莢を残し、枯れ草と砂利を踏みしめて走る。
 足首に長い髪が絡まりそうになり、如何してこれほどの長さまで髪を伸ばす事に成ったのか、男自身がいぶかしむばかり。人殺しを生業とする日々から、彷徨う旅人に転じた理由はと……。
 だが、硝煙の匂いの中、甦るのは死を恐れながら暗闇を走り抜ける時の、独特の高揚ばかり。大切であったはずの思い出せばしない。

 ただ、絡み付いた絆が、振りほどく事が出来ぬほどに呪わしく、狂おしく、愛しいものであった事を知っているだけ。]

(+21) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[相手方からの第二射は、男が想像したよりもはやく来る。
 今度はボロボロの軍用ブーツを履いた男の足元を素早く矢がかすめ。]


嗚呼、あの大岩の影に居るなら、厄介だ。
銃弾で破壊出来る障害じゃないね……。


[銃弾で進路を確保しながら、木立を走る、隠れるを繰り返し。
 位置を知らせぬよう位置を探るよう、ジワジワと距離を縮めて行く事になるのだろう。]

(+22) 2010/06/11(Fri) 01時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……親愛なる、アルフレッド。

其処へ行くよ。

嗚呼、弓は何処で憶えたのだい?


[喉を鳴らしながら、獣のように巡らせる視線──。
 風の音に紛れて来る凶器の気配を、何処かで引き絞られる弓の音を探らんと研ぎすます聴覚。五感を張り、絡め絡まった糸をたぐり寄せるよう。糸に引き寄せられるよう。
 第三の矢を待ちながら、引き金に掛けられたままの骨張った白い指。世界は今──夜なのだろうか、それとも?]

(+23) 2010/06/11(Fri) 01時頃

村長 アルフレッドは、聖歌隊員 レティーシャに、きちんと外だけから見たら誤解が発生しそうな慰めで、大層感じ入って涙が出そうです、と言った。

2010/06/11(Fri) 01時頃


【赤】 刺客 ヒロシ

>>*8 ワット殿
突然死あぶないでござるwww
この村の設定だと白ログなくても支障ござらんからなぁ。
ほんとに誰かうっかりやりそうでござry

>>+20 村長
おお、もうちょっとじっくり戦った方がよかったのだろうかとかも思ってたので、そう言ってもらえるとありがたいでござる。
こちらの意図やオーラをばっちり汲み取っていただいてありがとうでござる。
そのまま乗って終わらせるんでなく、一捻り加えてもらったのもワクワクしたでござる。

バトルの切り上げ時は難しいでござるな。
拙者はちょっと〆に入るのが早すぎるような気がせんでもないでござ……。

(*15) 2010/06/11(Fri) 01時半頃

【赤】 百姓 ワット

>>*15
妻の事も心配してやれよ。
ま、*明日にするさ*

(*16) 2010/06/11(Fri) 01時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[呼吸音を殺し耳を澄まし、足音で位置を探る。銃撃音と矢が風を切る音の合間の張り詰めた静寂。風上にあるは矢の威力を増すに一役を買い、同時に火薬の香りを男の下には届けない。]


 ────…──っ。

[続けざまに、巨石に跳ね返る銃弾の音に片目を瞑り息を吐く。弓を引くための腕を護るアームガードの甲を撫で]

 まったく。

 迂闊に出くわせば死ぬ相手を待っているのに、
 恋人を待つように心臓が騒ぐのですから。

[宥めるような軽口を叩いて、同時に目を凝らし、巨石の向こうを伺い見る。── 木々の狭間を走る影を、見定める。放つ前に、長い髪をなびかせる影が木に隠れるが見えて、軽く舌打ちをした。]

(+24) 2010/06/11(Fri) 01時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[互いに近づけば近づくだけ、命中精度も威力も上がる。
瞑目して、集中して、思い描くは、
長い髪をなびかせる男の、黒い服を射抜くイメージ。]


 昔とった杵柄、という奴です──剣もね。

 或いは──、…弟子の癖に、素直に銃を選ばないあたりは、
 どこか、捻くれた絡み方をしているのかもしれません。

[絡む糸。引き絞る弦──

巨石の影から、
身を晒し
第三射を構え

そうして、──すぐに矢を撃たずに、その姿を待つ。]

(+25) 2010/06/11(Fri) 01時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
>>*13 ワット
突然死に噴いたよ……。
この設定は表ログがなくても違和感無いのが罠だね。
とか、レス速度が落ちてる間におやすみ>>*16なのか。
──おやすみ。

(+26) 2010/06/11(Fri) 01時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*15
つま。一瞬( ゜Д゜)な顔になったでござ…。
[単語の響きに動揺した]

ソフィア殿は寝てらっしゃるでござるかね。
ちゃんと布団で寝てると良いでござるが…。
[きょろりと辺りを見回し。もし寝ている所を見つけたら、毛布でもふもふ、もふもふ]

ワット殿おやすみでござる〜ノシ

(*17) 2010/06/11(Fri) 01時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[引き金が撃鉄を起こし、さらに倒す。ダブルアクションの金属の音はやはり耳に馴染む。賑やかな人の話し声や、聴こえないのに聴こえる心地がする狂気混じりのピアノの音色よりも。
 何時の間にか、手の中の金属塊は熱を帯びて、鉛を埋め込むべき場所を求めているかのよう。]
 

私は“彼女”以外の他の武器は其れ程では無いな……。
嗚呼、穏やかな顔をして 何処か
捻くれているのだねえ……。

[軍役時代に馴染んだサーベルは手元には無く、男が他に身に付けているのは、ナイフと言った所だろう。]

(+27) 2010/06/11(Fri) 02時頃

【墓】 村長 アルフレッド

/*
>>*15 ヒロシさん

速さ勝負!のところに邪道を持ちかけてドキドキしていたので
良かったといってもらえると良かったですね。
剣・刀だと呼吸を読みやすいのが、
練習向きだなと思ったとかでした。

〆は私は逆に引き伸ばしすぎるような
きらいがあるような気がしていますね……

ワットさんもおやすみなさい。
布団の中で良い夢を。

(+28) 2010/06/11(Fri) 02時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

マーゴさん…こっちいない、ら一応食事用意して…くね。
1.牛肉のロール煮込み
2.豚足のガラレッタ
3.雉のロースト
4.アイリッシュシチュー
5.ダチョウ肉とパプリカのオイスター炒め
6.蛙の唐揚げ
7.ハシブトガラスのきのこシチュー
8.牡丹鍋
9.鹿肉のクランベリー風味
10.ヨアネコの残した猫缶

1.セシル印のピクルス
2.ワット印の山葵サラダ
3.バーナバス印の茄子の古漬け
4.マーゴ印の劣情
5.レティ印の優しさ
6.ソフィア印の疚しさ

厨房に立ったのプロローグ以来…かな? くすす…なんだか、懐かしいね。

(8) 2010/06/11(Fri) 02時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[巨石が立ち並ぶエリアの手前、木立が途切れた地点で、幽鬼のような長身の男の姿があらわになる。次の障壁まで、身を隠すものが何も無い。

 ──パァンッ。
 ──パァンッ。

 アルフレッドの位置を精査しようとする暗い眼差しと銃を構える腕は、機械のように正確に連動する。岩の方角に向けて、銃弾を放つ。
 第三矢は来るはずだ──緊張に高鳴る鼓動。]

(+29) 2010/06/11(Fri) 02時頃

聖歌隊員 レティーシャは、おやすみです**

2010/06/11(Fri) 02時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、聖歌隊員 レティーシャにも、良い夜を──。

2010/06/11(Fri) 02時頃


【墓】 村長 アルフレッド

[待ち構え、唾を飲み込む。
既に、見えるその姿は掌よりも大きく]

 っ

[破砕音が続く──流れ弾が耳を掠めると同時に
音が飛んできた方向への第三射を放つ。

想像するのは痛み。はじけるような貫くような苦痛──]

(+30) 2010/06/11(Fri) 02時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[思い描き、想像し、──同時に身構える。
巨石の影に戻ることなく、走る。
身を晒す危険は承知の上。
木の枝に陰る陽は、どちらの見方か──

目視しづらい、黒い影に視線を据えながら弓をひく。]


 ──ぃ、っ

[四矢目を番える肩に、熱。]

 たいのは、覚悟してますから──

[構わずに、横に走り──四本目を撃ち放つ。
そのまま続けて、木の陰に隠れる影を、矢の先が狙う──そこに留まり隠れるを許さぬように。]

(+31) 2010/06/11(Fri) 02時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[矢の風切りの音と──銃撃音が交差する。]

 …っ

[肩の痛みを逃がすように、は…。と、
短く呼吸を吐き走りながら──象る表情は笑み。]


 捻くれもので──どうも、多少、せっかちのようですよ。

[死を運ぶ音が交差する高揚。痛みを誤魔化して、
動いた影を、此処で狙おうと──笑みを消し、
的となる身を晒して、五本目を構える。]

(+32) 2010/06/11(Fri) 02時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[戦場から生きて返れば、きっと、そこでは暖かい食事が出迎えてくれると──]

/*

思いつつ、レティーシャさんも、おやすみなさい。


眠気が来てしまって思考速度ダウン気味なので
やや巻きぎみに動きます。
お待たせしてしまって申し訳ない…!

(+33) 2010/06/11(Fri) 02時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[強くなる風。その中で異質なのは、意思を持って放たれた矢が風を切るって唸る音。男が注視するのは、第三の矢の音が飛来する方角。
 矢は男の頬を掠め、僅かな赤を飛散させる。]

嗚呼、
其処 だッ──、アル…フレッド。

影を 見付けてしまった よ。
ふ ふふ…

[わらう、男の髪が乱れる。髪に視界を覆われそうになるのを舌打ちをひとつ。自身は木の影を求め、絆結ばれたる相手の姿が横へ抜けるのを眼球を動かして追う。わらいながら、弓をつがえるアルフレッドの手元を狙って、また撃つ。]

(+34) 2010/06/11(Fri) 03時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

姿に似合わずのせっかちは、
お互い様かもしれないねえ……。

[障壁の少ない風下で、飛来する凶器を避けながら素早く距離を縮める事。──生者ならばとるべき選択は一つ。けれども、男は既に……だから。
 逃げるよりも、岩陰に見えた姿に鉛玉を注ぎ込む事を選ぶ。その結果は、]


──……クッ

 ア、ァア……

[白が混じる褪せた黒髪を巻き込んで、勢い良く四番目の矢が男に突き刺さる。熱い 熱い 生命の祝祭の如き──激しい痛み。硝煙に紛れて、血の匂いが男の鼻孔に飛び込んで来る。]

(+35) 2010/06/11(Fri) 03時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[それでも、アルフレッドの姿を追う事を止めない。
 第五の弓がつがわれる手元が、今度はハッキリと男に見て取れた。

 目蓋の裏が痛みであかい。
 痛みと凶器が突き刺さった筋肉の震えで、銃口がぶれる。
 生命を危険に晒す間違った選択をしていると言うのに、不思議と満たされる感覚。絡み付く糸は、たぐり寄せる絆は、満ち潮のようなよろこびを男にもたらす。

 矢が刺さったまま。
 不自由な腕で。
 足元が崩れるのを感じながら、男はただ、無心に──何度も引き金を引いた。]

(+36) 2010/06/11(Fri) 03時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

──……

[アルフレッドの第五矢の標的の一つになるであろう。
 男自身の心臓の音が鮮明に聴こえた。]

(+37) 2010/06/11(Fri) 03時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
こちらこそ、遅くまでお付き合い有り難う。
ガッツリやっちゃってくだs

(+38) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[五つ目の矢を番え──上体を半身に構え
木の影からその身をさらし逃げる筈と、
その影を待つも──目視する先に動きはない]


 ───っ!?

[先読みは先手を取るに有利なれど、
思惑と外れれば修正を要求される──
その、会えての弓を受ける姿に驚きを感ずる間。

矢を撃つに要の上体がぶれる。]


 い、…っ、ぐっ、

[手を狙い放たれた銃弾が狙いどおりに──その腕に食い込んだ。]

(+39) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
>>4:+116 アル
>>4:64 ベネット
>>4:+125 アル

ここら辺の話題。
そう言えば、私は、薔薇自体は本番も全然OKにも関わらず。いわゆる、びーえるやろうぜ村に、お邪魔する事が無いです。

多分、BLと言うのは、友情、家族愛、仲間同士の絆等が、最終的に恋愛に回収される価値観の世界と言う印象があったり。村に来るPLさんは相手がBLNGである心配をせずに、のびのびと恋愛がしたいのではないかなと思って。恋愛に回収される価値観を共有出来ない自分がお邪魔するのは、少し違うんではないかなーと思ったりする事を、アルフレッドの発言を聞いて思い出しました。

恋愛禁止の薔薇村。売春や奴隷制等で、恋愛以外の性愛を含む設定の薔薇村なら、お邪魔出来そうではあるのだががが。

(+40) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
>>4:*53 レティ
昔の武士や軍隊のような、ホモソーシャルな男社会な村は、自分は割と楽しめそうな気がするのだけが。

村建てさんや参加者さんが、こう男性PCの男性性を重視しないと言うか、寧ろ女性PLが好む繊細な情緒や、心の機微の表現を好む傾向が見える村だったら、暴力表現等を楽しみたい、自分が望む所と方向性がずれそうなので、参加しないだろうなあとも。

(+41) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[連続して飛来する音。続けてこめかみを掠めた銃弾が髪を散らす。
ぞくりとして汗が噴く──脳裏を駆け抜ける、穴を空けられた己の額のイメージ。銃弾が描く軌跡が糸となり脳を穿つ様な]

 は…、は…は…
 …く…はは

[苦痛と恐怖と──高揚と、驚愕が去り、笑いが漏れた。

狙われるとわかって身を晒した己、
合えて受け攻撃を選ぶ師。]

(+42) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド


 そんなところに──
 どこか。似た、自分を、みたんでしょうか。
 だから、魅かれて、…絡めてみたくなったのでしょうか。

[今度の痛みは──足を貫く。笑ったままに痛み、血を流す腕で。弓をひく────]

 きっと、

[向き合えば言葉が零れそれに意識が割かれる前に、
足を踏み出し矢を番え弓をひき狙い定め──撃つ。その動作に、心が収束する。]

(+43) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[──瞬時、飴の様に時間が引き延ばされ、

   幾筋の銃弾の流れの先に、

       己を見る男を、見つけた気がした。]


 ──────────。

[痛みも、鼓動の音も聞こえない。先とは違い。アルフレッドの笑みは消えず、命のやり取りをするにふさわしくはない穏やかな顔で──雄叫びの声をあげるでもなく]

                   [ど くん]

(+44) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[二つ重なる心音が合図のように、

 その姿を追い求めた黒い影をただ見据え

   真っ直ぐに、その心臓に届けと──

    矢が、追い風に乗り、風切りの鳴声を上げた。]

(+45) 2010/06/11(Fri) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

/*

ヒロシさんの時とはまた違って面白いと思いつつ、
こんな方向で、ざっくり。と。

そして遠・遠は、どうやら、近・近よりも難しい…!というのが、なんとなく理解されました。ああ。なるほどなあなのです。

寝て起きたらもうちょっと分析したいところです。
ヴェス師匠も、遅くまで、お付き合いありがとうございます。

(+46) 2010/06/11(Fri) 04時頃

【墓】 村長 アルフレッド

/*

ヴェス師のお話は、なんとなく自分の感覚と似るところがあって、整理のつけ方、言い方の勉強にもなるなあとメモをとりたい気分になりますね。

>>+40 ヴェス師

恋愛に回収される価値観に見える、というのは、
私がBLに抱いている印象と引き比べて、
なんだがとても、納得して頷いてしまいました。

恋愛じゃなくても良いじゃないか、となってしまいそうなので、普段、村の世界観で価値観のズレで悩んだりする癖に、場荒しになってしまう可能性を見ているのに飛び込んではやっぱり悪いなあと思ったりしたのでした。

>>4:66 ベネットさん
というあたりですねえ。地雷で来ましたの人は何をもってそういう遊びを持ち込もうとしたのかは分りませんが、まあ、この遊び方をしようーの中に違う遊びを持ち込まれるとそれは、なかなかびっくりするだろうなあ。と思ったりしました。

(+47) 2010/06/11(Fri) 04時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……ふ ふふ
全ては縺れ、絡まったまま、だ。
解けずとも うつくしくなくとも
そのままで、良いのだろうと想う。

今となっては……。

[刺さったままの矢を、僅かに喉を反らし荒い息を吐く、顎先だけで示してわらう。身じろぎすれば、血臭が鼻孔から肺腑を満たす。]

だが、
──親愛なる アルフレッド。
待っている娘が居るのなら 私など見習わず
もっと、命汚く生きなくっちゃあ……ね え

(+48) 2010/06/11(Fri) 04時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[迫り来る疾風。追い風に乗って鳴声を激しくする矢影。
 乱れる長い長い髪がアルフレッドを見詰め続ける男の視界を塞ぐ。
 気が付くと鳥影にも似た切っ先はすぐ側に有り、刃がめり込む肉の感触と、焼け付くような貫通の痛みだけが男の全身を支配するのだ。

 声も出ない。
 焼け付く息は熱い熱い真紅、薄い男の口唇を染める。
 衝撃に墜ちる。

 僅かに瞬きをした男の暗い瞳は、アルフレッドを見詰めたまま、静かに記憶の奥底に沈めていた想い出を幻視する。それは矢で貫かれた心臓から巡る糸を赤が一巡するだけの刹那──。

 弛緩した腕が力を失い、崩れ落ちるまで。
 男は“彼女”を握りしめ、アルフレッドに微笑んだまま、銃弾を撃ち続ける*。]

(+49) 2010/06/11(Fri) 04時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
>>+46 
お疲れさまです、です。
もう、夜が明けてしまいますね……。
銃vs弓の遠距離現代バトルは、私にも貴重な機会でした。

お付き合い多謝なのです。多謝なのです。
大事な事なので二回言います。

(+50) 2010/06/11(Fri) 04時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[矢を放ち──腕を緩やかに下ろして、残るは心。]


 絡まり、縺れて、解けず
 きっと……

 それを、望んでるんですよ。

[その胸に突き刺した矢を見届けて
逃げず立ち尽くす──その胸にも弾丸が届く]


 …っ

[身体が傾ぎこほり咽て──ずくんと熱を持つ痛みが舞い戻り、膝が折れた。]

(+51) 2010/06/11(Fri) 04時半頃

【墓】 村長 アルフレッド



[五矢が放たれてから、
  ──何発の音が過ぎたか。
       やがて、銃声は止み]

(+52) 2010/06/11(Fri) 04時半頃

【墓】 村長 アルフレッド


 …やれやれ……

[ずるり、と右足を引き摺る男が、長髪の持ち主の側へ歩み寄る。]


 置いてきたのを……後悔していない。
 などとは……言いませんがね。

[口内に感じる錆びた味を飲み干し苦く笑い
その身体に刺さったままの矢に手をかける。
骨ばった、白い白い指が離さぬように掴む"彼女"を見て]

 ついてきたのも、絆を絡めたことも
 ──後悔をする気は、おきません。

[無事な腕で力を込めて、己が手で突き刺した矢を肉から──ずぶり、と、抜く。]

(+53) 2010/06/11(Fri) 04時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[刺し貫いた手の中の矢は一本ではなく]

 この相手の身体に……
 自分のもので貫いた証拠を、残すの、って

 興奮しません?

[言葉と裏腹に落ち着いた声音で見えている矢を、鏃が身体の中に残らないように、丁寧に抜いた。]

 ……さて。

(+54) 2010/06/11(Fri) 05時頃

【墓】 村長 アルフレッド


 それじゃ──…、

 


   …… 帰りましょうか。

[そういうと、返事を待たず、矢を受けて崩れ折れた男の腕をとり、肩に、担いだ**]

(+55) 2010/06/11(Fri) 05時頃

【墓】 村長 アルフレッド

/*
>>+50 ヴェス師

見事に夜が明けました。

[外がしろいです]

此方こそ朝までお付き合い有難うございました。
有難うございました。
フリーダムに復活もありありです、
といいつつ〆ておくのです。何せ死人ですしね!

心情のせてバトルるのは、楽しいですね。
大事な事なので三度でも言うのです、有難うございました。

(+56) 2010/06/11(Fri) 05時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>8
戻ったら、レティーシャさんの(05){5}
温かいうちに美味しくいただきたいものだと思います。

ただ、今は、

その前に、

いっとき、おやすみ なさい……**

(+57) 2010/06/11(Fri) 05時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[貫かれたる楔が抜かれると、コポコポと赤が零れ、生命の色と香で広がる男の髪と草地を染める。空気に触れた鮮血は徐々に重く淀んだ葡萄色に変化して行く。
 無防備に仰向き、心の臓ともう一つ、その身に風穴を空け転がる黒衣の男は、死者。アルフレッドの言葉には応えず、ただ一時の安息に身を委ねるかの如く、沈黙を守る。]


「      」


[絆を示す紅く大きな花を二つ咲かせたまま、おわれて死者が帰る場所は冥府**。]

(+58) 2010/06/11(Fri) 05時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
ひとまず死んでみました。死者なので死者らしく何処かで目覚めてしまうのかなと想ったりもしつつ。
とても楽しかったのです。
大事な事なので、4(ry な所で、
中の人も仮眠モードに入ろうと思います、愛**。

(+59) 2010/06/11(Fri) 05時半頃

【人】 花売り メアリー

みんな!
体調悪い時に脂こってりラーメンとか食べちゃだめよ!
消化できなくなってひどいめにあうからorz

というわけで、昨晩は戻れなくてごめんなさいなの。

(9) 2010/06/11(Fri) 07時頃

【人】 本屋 ベネット

師匠もセシルも昨日はありがとうーえへへ。
朝ごはんいただきます。
>>8(09){4}

>>>+47とか、アンカー忘れたけどバーナバスとか
まあびーえる村だろうがノンケPCに惚れて失恋とかそういうのはよくある話なので、そういう役として入ってきたのだと思う。

世界観として「女性が存在せず男同士の恋愛が恒常的に行われている」って設定の村でノンケ設定はちょっと困るけど、そういう村ではなかった、から。

びっくりはしたけど、びっくりしただけだなあ。

(10) 2010/06/11(Fri) 07時半頃

【赤】 花売り メアリー

そして赤ログは完全に観戦モード。
ワットさんとソフィアさんの一騎打ち了解なのよ。
どっちにしろ味方が1人減るのは寂しいものね……って、1人減らなかったら村が終わるのね。

ほむほむ。なんという最終日生存フラg
おまけにこんな時に限ってランダム運いいしさ……(いじける)

(*18) 2010/06/11(Fri) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

メアリーおはよう、
そうだね、脂は気を付けたほうがいい…。
もう大丈夫かな?

[メアリーを撫でた]

(11) 2010/06/11(Fri) 07時半頃

【人】 花売り メアリー

胃薬飲んでだいぶ落ち着いたわ。
ありがと。
脂少なめにしたら大丈夫とタカをくくったのが間違いだった気がするの。

それじゃコミットを済ませて、またこれからおでかけなのよ**

(12) 2010/06/11(Fri) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

[メアリーを撫でた。ちょう撫でた]

(13) 2010/06/11(Fri) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

生き延びるのも…いいものだよ?

[よく死に損なうヤツの台詞]

おれも今日はちょっと真面目に朝の支度しようっと**。

(14) 2010/06/11(Fri) 07時半頃

【墓】 奏者 セシル

[貫かれた身体は酷く痛くて、反対に流れる赤い血の感触心地好くて、両方の感覚は2度目の死を誘う様だったが―…‥]

消えませんね。
もう少し本気で殺して貰わないといけなかったのでしょうか。

[そう小さく呟くと、視線の先には師弟の姿。]

また一緒に――、弾きたかった。

[『人は死ねんじゃねぇのよ、消えるんだよ。代わりにお前の中には音を遺す。』
そう言い残したサックス奏者の顔を思い浮かべて、苦笑いをする。
痛みを堪えながら、机の上のアブサンを飲み干して、見えない鍵盤の上に指を滑らせて、そしていないサックス奏者の定位置に目をやって――。]

今日の一番の曲は――、

――『アゲイン』です。

(+60) 2010/06/11(Fri) 08時頃

【墓】 奏者 セシル

朝一番に返しを落としておきます。

[ホットチョコレートに生クリームを入れて、クロワッサンと一緒に優雅な朝食タイム。]

こうもっと泥々しくしてもいいのかなと思いましたけどね。
優しい師弟愛をみると出来ませんでした(にっこり)。
こういう甘さが、まったり陣営になってしまう要因なんでしょうね。

[ぱたぱた、ぱたり。]

(+61) 2010/06/11(Fri) 08時頃

奏者 セシルは、私もいってきます(ぱたぱた)**

2010/06/11(Fri) 08時頃


【人】 本屋 ベネット

朝からきゅんとした。
素敵な返しをありがとうありがとう!

ドロドロもすきだけど、甘いセシルもいいと思った!

(15) 2010/06/11(Fri) 08時頃

【墓】 若者 テッド

ドロドロで甘ければいいんじゃないのかな?
蜂蜜とかホットチョコレートとか。

(+62) 2010/06/11(Fri) 09時半頃

【人】 本屋 ベネット

どろどろのチョコレート…。

[じゅるり]

(16) 2010/06/11(Fri) 11時半頃

【独】 本屋 ベネット

毎日師匠に投票してるこのあたまおかしい弟子…w

(-3) 2010/06/11(Fri) 11時半頃

【墓】 楽器職人 モニカ

昨日はきがついたら夢舞台にいました。
あら、青くなっている。
お疲れさま、モニカちゃんと、マーゴちゃん。

[欠伸しつつ、ブランケットのまま。
が、届いたのは借り上げられた服。]

んなわけで、着せかえも楽しんじゃいましょー。

1:作業服(つなぎ)
2:セーラー服
3:ナース服
4:メイド服
5:ウェディングドレス
6:ねこのきぐるみ

[届いたのはこれでした。{6}]

(+63) 2010/06/11(Fri) 12時頃

【墓】 楽器職人 モニカ

……ここで、まさかのきぐるみ…。
にゃ、にゃん、にゃん。

[パジャマにちょうどいいかもしれないとか。
そんなふうに思ったりしました。**]

(+64) 2010/06/11(Fri) 12時頃

【人】 本屋 ベネット

[...は何の躊躇いもなく{2}を着用した]

(17) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

【人】 本屋 ベネット

つきにかわって、おしおきよ?

[よりによってソレらしい。
セーラーベネット参上]

(18) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

賭場の主 ヨアヒムは、ずるずると>>+63{4}を引きずっている

2010/06/11(Fri) 12時半頃


【人】 店番 ソフィア

・・・・・・。

(19) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

店番 ソフィアは、本屋 ベネットを見なかった事にした。

2010/06/11(Fri) 12時半頃


【墓】 奏者 セシル

>>+62
私がしても喜ばれないと思いますよ(首こてり)。

代わりに>>63{4}をテッドさんが来てした方が喜ばれると思います。

(+65) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

奏者 セシルは、自分に送られて来た>>63{6}は送り返しの箱へ。

2010/06/11(Fri) 12時半頃


賭場の主 ヨアヒムは、本屋 ベネットにすてきな月のすてっきをプレゼントした

2010/06/11(Fri) 12時半頃


花売り メアリーは、>>+64 それじゃ私は{6}を着ようかな。

2010/06/11(Fri) 12時半頃


【墓】 奏者 セシル

昨日は模擬戦デーでしたけど、今日はコスプレ喫茶店ですか?

と言うジョークを考えましたけど、面白くありませんね(苦笑)。

(+66) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

【人】 花売り メアリー

ねこのきぐるみー
にゃー

[頭の上を飛んでいるちょうちょに飛びついてみる**]

(20) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

刺客 ヒロシは、>>+63{6}を手に取った。

2010/06/11(Fri) 12時半頃


【人】 本屋 ベネット

ふふっ。

今日は皆でコスプレ?

[してない人のほうが多い気がするけどね!]

[ちなみにベネットのスカート丈は膝(奇数:上、偶数:下){1}(03)センチ]

(21) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

刺客 ヒロシは、額に三日月のアザがあるクロネコの着ぐるみを着込んだ。にゃー**

2010/06/11(Fri) 12時半頃


【墓】 若者 テッド

ちょ!ま!!!何言ってる…!!!!
メイド服とか、無理無理無理!!!

せめて…{5}ぐらいで勘弁ッ。

(+67) 2010/06/11(Fri) 12時半頃

若者 テッドは、orz…

2010/06/11(Fri) 12時半頃


【墓】 奏者 セシル

村長さんの命令ですか?

[渋々とぺるしゃぬこの着ぐるみを来た。]

にゃー―…‥?
これでいいのでしょうか。

[首を傾げて、恥ずかしそうに呟いた。]

(+68) 2010/06/11(Fri) 13時頃

【人】 本屋 ベネット

[にこにこ笑顔で]

いいと思うよ、皆。

[中身も楽しかった]

(22) 2010/06/11(Fri) 13時頃

【独】 本屋 ベネット

メイド服からウェディングドレスに着替えちゃうテッドかわいい!

まともに着れる服なんて何もないというのになぜ振りなおした…w

(-4) 2010/06/11(Fri) 13時頃

本屋 ベネットは、膝上3センチという程々に健全なスカートを履いている。

2010/06/11(Fri) 13時頃


【人】 本屋 ベネット

テッドはおとなしくウェディングドレス着なさい。

大丈夫だよきっと似合うから。
なんならおれ採寸やろうか?

[新しいいじりネタができたとわくてかした]

(23) 2010/06/11(Fri) 13時頃

奏者 セシルは、そのまま、まるっとお昼寝**

2010/06/11(Fri) 13時頃


【墓】 若者 テッド

…着たら最後、綺麗に梱包されて誰かに贈りつけられる気がするんだ…(めそり

(+69) 2010/06/11(Fri) 13時頃

【人】 本屋 ベネット

送り先にはタキシードを着せてあげなきゃねえ。

<<店番 ソフィア>>とかどうかな?

[うっとり]

(24) 2010/06/11(Fri) 13時頃

【人】 本屋 ベネット

ソフィア×テッドか…。

[逆だろというツッコミは受け付けない。なぜならソフィアは性別未定*]

(25) 2010/06/11(Fri) 13時頃

【人】 刺客 ヒロシ

しまった。同じ猫でもサムライとしてはこちらにするべきでごさった。

[赤い兜と日本刀、白くてモチモチな『ひ○にゃん』スタイルにチェンジした(・ω・)!*]

(26) 2010/06/11(Fri) 13時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+69
[ふりふりレースとリボンで飾られた大きな箱を置いて、いい笑顔で立ち去った**]

(*19) 2010/06/11(Fri) 13時頃

【墓】 御者 バーナバス

おー。
アルフレッドもヴェスパタインも朝までお疲れさまだ。

>>8{2}{6}貰うぜ。
あと、こいつはなんだ?

[箱から>>+63{2}が出てきた。]

(+70) 2010/06/11(Fri) 14時半頃

御者 バーナバスは、・・・・・・・・・。

2010/06/11(Fri) 14時半頃


【墓】 御者 バーナバス

[セーラー服は黙って箱に戻しておいた。]



テッドは相変わらずだな。
ウェディングの先は決まってるだろ。


お前さんの絆相手は、誰だ?

(+71) 2010/06/11(Fri) 14時半頃

村長 アルフレッドは、しんかいぎょ サイモンを見た。

2010/06/11(Fri) 14時半頃


御者 バーナバスは、しんかいぎょ サイモンを見た。

2010/06/11(Fri) 15時頃


御者 バーナバスは、村長 アルフレッドに頷いた。

2010/06/11(Fri) 15時頃


村長 アルフレッドは、しんかいぎょ サイモンにこれ、着ます?と聞いた。>>+63{3}

2010/06/11(Fri) 15時頃


【墓】 村長 アルフレッド

ナース服を着たしんかいぎょと、ウェディングドレスのテッドさんですか。


カオスですね。

[しみじみした。自分は昨日自爆テロったのでもういい]

(+72) 2010/06/11(Fri) 15時頃

【墓】 御者 バーナバス

………。


白いな。

[感想はとてもシンプルにしておくことにしたらしい。]

(+73) 2010/06/11(Fri) 15時頃

【墓】 御者 バーナバス

ヴェスと村長の戦い、見せてもらったぜ。

見応えあるな。
こうやってフィールドに広がりがあるのもいいよな。
互いに走り、移動し、読み合う描写が楽しそうであった。


ヴェスの周囲や環境やら織り込みつつ描くやり方は好きだ。上手いな…!
あと、これは戦闘に限らず雰囲気の出し方が見事だよなあ。

アルフレッドの距離の出し方もいいな。
>>+3>>+30ここらの対比がたまらんところ。

(+74) 2010/06/11(Fri) 15時頃

【墓】 村長 アルフレッド

もう少し、傾斜がどうの、風向きが変わって
矢先がそれたりなどなどを盛り込んでも良かったかもですね。
と、終わった後の反省点は尽きないのですが。

[バーナバスに、有難うございます。と礼を言った。]

心情、環境、空気をうまく絡めて書けると
動作から雰囲気が出ていいですよね。
さすがの師匠でした。

[見習いたいものです、と頷いた。]

(+75) 2010/06/11(Fri) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

サイモンのこと完璧に忘れてたよ…。

ごめんねサイモン、結婚式には行くからね。

[真顔で謝った]

それにしても皆いいノリだ。

(27) 2010/06/11(Fri) 15時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+56心情を乗せてバトる。になるほど、となった。
確かにそれは楽しかろう、と見てて思えた。

己に置き換えて、つい振り返る。
やったことはあったかな…覚えがなくもなさそうなんだが(唸った)

あ、る……?あるのかも、いやどうだ。と自分に問いかけ、多分心情をのせていると記憶するところは、バトルよりも会話やら遣り取りを主としているんだろうなあと自己分析。手段としてバトっている、ってのはあった気がした。
メインがバトル、として記憶されないから、つい唸ってしまうのなあ。

どうも、俺はついシンプルにぱぱっと進めがちでな。
良し悪しとも言えんのかもだが……
ガッツリ系が好みの相手さんだと、物足りない思いをさせてしまうのかも知れないとか、反省する。人のログを見せてもらうって、勉強になるな。

(+76) 2010/06/11(Fri) 15時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+75
ああ、そうだな。傾斜だとか風向きだとか。
とはいっても、陽光だとか「周囲の状況」が示されていると、臨場感が増していい。良かったと思うぜ。


ああ。お前さんもな。

(+77) 2010/06/11(Fri) 15時半頃

御者 バーナバスは、しんかいぎょ サイモンを慰めた。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


奏者 セシルは、バナーと村長の話をじっと聞いている、ぬこぐるみで(首こてん)。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


奏者 セシルは、バトルは難しいです。心理的に追い詰めたりする方が楽な気が。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


村長 アルフレッドは、奏者 セシルのしっぽをもふり。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


御者 バーナバスは、奏者 セシルの耳をぽふぽふ。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


奏者 セシルは、ナデモフされたので、『むー』と言いながら逃げた**

2010/06/11(Fri) 15時半頃


【墓】 御者 バーナバス

セシルも出てくりゃいいんだぜ。

>>10ベネット
ああ、なるほど。

恐らく、そうだな。
アルフレッドも俺も、あまりびーえる嗜好がないために(自分だったら)「それはやれないなあ。それは確かに、入られる方もビックリするだろうな。」(やらないようにしておこう)というような、反応になったんじゃねえかな。

と、勝手に人の心情も推測しつつ、俺が思ったのはそんなところさ。

(+78) 2010/06/11(Fri) 15時半頃

御者 バーナバスは、奏者 セシルが可愛いといわれる理由を見た気がした。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

[サイモンは、骨の姿でゆったり青い世界を回遊している。ベネットの周りをぐるりと取り巻いてふより。>>27]

>>+76

攻撃対象と縁があって、かつ互いに相手を殺すことにある程度割りきりが聞く精神性なら面白いなあと思います。

この辺りが上手く噛み合うかは、
PCの価値観次第・世界観次第と言う気もしますが。

今回だと、バトル優先、ということで、攻撃を躊躇してしまわないように、キャラクタの思考をある程度切り捨てたり調整したりはしていますしね。

「師匠を撃てません…!!」と、やりだすと、
たぶんいつもの私のパターンに嵌ります。
攻撃に踏み切るまでに時間がかかりすぎる。というあれに。

戦闘に忌避感を覚えるPCだと、
今回の師匠とのやりとりのようなことにはならないでしょうしね。

(+79) 2010/06/11(Fri) 15時半頃

若者 テッドは、思いつめた表情のまま、サイモンの鍋に身投げした。ぱしゃりぶくぶく…。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


御者 バーナバスは、しんかいぎょ サイモンとテッドの夫婦鍋・・・・・で、いいのか?(きいた)

2010/06/11(Fri) 15時半頃


村長 アルフレッドは、しんかいぎょ サイモンの表情を読もうとしたが既に骨で表情筋がないことに気づいた。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


村長 アルフレッドは、奏者 セシルが去っていくのをみて、猫ってかまわれると逃げますよねえ。と頷いた。

2010/06/11(Fri) 15時半頃


御者 バーナバスは、しんかいぎょ サイモンの骨でいいダシが出ていそうだと鍋をかき回した。

2010/06/11(Fri) 16時頃


【墓】 村長 アルフレッド

逃げる子をみるとつい構いたてたくなるのはなんでなんしょうねえ。

[言いつつ、追いかけはせず]

>>+76

シンプルな行動の読み合いは、
それはそれで面白い気がします。

ヒロシさんとはどちらかというとそんな感じでしたが、
あれはあれで、次の流れを予測して、
どんな手がくるんだろう。と、
わくわくする感じで面白かったですから。

がっつりか手早い応酬かは、相手の描写をみていると
なんとなく推測できる気もしますね。

(+80) 2010/06/11(Fri) 16時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+79
あー、確かに。

そして村長の話に、更に納得。
バトル=殺害、まで行くRPはあまりしてねえな。そういや。
バトルが殺害まで及ぶなら、それはそうだ。

背景やら関係性やら世界観によるところだな(頷いた)

戦闘に忌避感を覚えるPCで、バトル?
難しい。と思いつつ、そうだな。

それはそれで、バトル前の遣り取りやら描写やらが楽しいパターンになるのだろうな。バトルにも至らないかも知れん。
ただ、戦わないとはじまらないようなら、そこは今回みたいに調整なり思い切りをつけねば時間的にも辛かろうなあ。

(+81) 2010/06/11(Fri) 16時頃

【人】 本屋 ベネット

セシルもテッドもかわいいなあ。

[しみじみ言った]

(28) 2010/06/11(Fri) 16時頃

本屋 ベネットは、でも一番かわいいのはきっと<<百姓 ワット>>

2010/06/11(Fri) 16時頃


本屋 ベネットは、\ぴこーん!/

2010/06/11(Fri) 16時頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>+81

戦う。あるいは自前キリングに踏み切る。
ということをやった方が、満足度はあがるのかなあ。とか
そんなことを考えると、思い切りをつけた方がいいのかなあとか、いろいろ思うんですけどね。

村でキャラの思考がある程度作り上げられている状態で、お相手をキリングしないと話的にどうしようもない。(もしくはキリングを希望された)などの場合、結構悩ましかったりしますねえ……。

PCの会話で、踏み切る!となれればいいんですが。
ここも相手のあることなのでね。
そういう流れにするのが中々難しい場合もありますし。

(+82) 2010/06/11(Fri) 16時頃

【墓】 御者 バーナバス

さて、どうしてかな。
……ま、放っときゃそのうち戻ってくるか。

[猫にはサカナの骨でも置いておこうかと、鍋をつつく。
鍋にはテッドが浮かんで…これは入浴なのか?]

>>+80
短距離物理系だと、シンプルに向きがち。という気もするが、どうだろうな。
さすがに、色々見て歩いているわけでもないので自信はないが。

遠距離系は、距離がある分あれこれ盛り込まないと間ももたん。
近距離だと「斬りかかった」「受けた」「交わした」「引いた」「斬りかえした」etc 一連の動作がシンプルで、それに感想「腕が痺れた」「ヒヤリとした」「余裕があった」etc がくっ付くイメージ。

身体の動きや感想やらに、会話や描写や心情をつけてくだけでも結構な動きになるから、やりやすい。そんな感じがしている。

遠隔攻撃の方が、「言葉」を多用するな。俺はね。

(+83) 2010/06/11(Fri) 16時頃

村長 アルフレッドは、\ぴこーん/

2010/06/11(Fri) 16時頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>+78

薔薇村で遊ぶぞー!という気になっている人が、
地雷ノンケにふられて遊ぶロールを楽しみにしているか?
といわれると、私は、それはそんなに相手の期待値が高い遊びでは無さそうだ。と、その方たちの希望を勝手に想像するので遠慮するかもしれません。な感じです。


相手の要望にそって遊びたがりな部分もありますしねえ。
想像してない遊び方で周りを楽しくさせるのは
難易度が高そうで自分がたいへんなのでパス。という理由ですが。

(+84) 2010/06/11(Fri) 16時頃

御者 バーナバスは、\ぴこーん/

2010/06/11(Fri) 16時頃


【墓】 御者 バーナバス

>>+82

確かに、悩ましい。そうだなあ……。

展開というのなら、もはや誰か向いてそうなPCを焚きつけるとか、何か理由を必死にくっつけるとか、せこいことも含めて必死に考えるところじゃあるが、希望とかだと逃げ場がねえな。

そこはもう、相手のあるところ。を前向きに捉える方向に邁進するしかない気がした。

(+85) 2010/06/11(Fri) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+83

遠・遠は、挟める間が沢山あって、
近・近だと、一連の動作の間に思考の間がない。
結果シンプルになる。というのは、
両方やらせてもらった感覚として頷くところですね。

遠・遠は然し間の持たせ方が、
難易度たけえ。と思いました。

あと、想像されるフィールドの影響力が、
遠距離の方が大きいなとも。>>+77

雰囲気だけでなく、索敵なんかにも関わるな。と思いました。想像力の幅が大きい感覚がありましたね、遠距離は。

(+86) 2010/06/11(Fri) 16時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+84

ああ。前半は、きちんと言って貰うとそんな感じ。
地雷として入ることが出来ない。のではなくて、その状況を使って同村者を楽しませる、というのが難しそうだ。というところだな。

基本的には、そうじゃね?
結局のところ、一緒に遊んでるやつを楽しく出来ないと、自分も楽しめる気があまりしない。

(+87) 2010/06/11(Fri) 16時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+85
ああ。積極的な焚きつけは、
そういえばやったことがないかもしれません。

[なるほど。とメモをとった。]

起きたことに対して理由付けをくっつけて、あれこれ考えて。の事後キリングなら、キャラの思考と調整とりつつ話に絡む時間的余裕があるんですが。リアルタイムのやりとりだと、キャラの思考の出力も同時なので、ふみきりが鈍くなりがちです。

まあ、相手が目の前にいると、
バトルより会話を優先したくなるのも、
初手が遅れる敗因な気はしてるんですけどね……

ヴェス師匠とのやりとりは、思考を切り替えつつ、バトルにはこういう感じか。というのがなんとなく見えたので、とても勉強になりました。

そういう意味でも、師匠には感謝せねばなりませんね。

(+88) 2010/06/11(Fri) 16時半頃

村長 アルフレッドは、>>+87 楽しく一緒に遊べるのが一番ですよね。と頷きつつ少しレス速度が鈍ります**

2010/06/11(Fri) 16時半頃


【墓】 御者 バーナバス

>>+86

あー、索敵。それは確かにそうだ。
やっぱり、距離がある。というのは大きいな。
俺もここはメモに取ろう。

>>+88

そうだなあ、リアルタイムになるとな。
そこは事前にゆるっと考えていてもいいのかも知れないが、難しい。咄嗟に臨機応変、上手く動けたらいいと言いつつ己も反省もした。

…ふむ。分からないでもない。
まあ、バトルって結構時間を食うだろう?
短くて1〜2時間、長くてそれ以上を覚悟する。
タイマンでも下手すると3〜4時間も、あるある…。

だから時間を結構逆算して、初手を打つところだな。その上で、多少ご都合的に戦いつつ会話もさせて貰う。
とすると、やはり多少調整を入れているということになるかも知れんがね。

(+89) 2010/06/11(Fri) 17時頃

【墓】 御者 バーナバス

俺もちょっと離れ気味に。
レスは気にしなくて構わんよ。のんびりでいい。

互いにな。

(+90) 2010/06/11(Fri) 17時頃

【墓】 村長 アルフレッド

他人を煽ってみる。というロールは、
バトル以外でもなかなか面白そうですね。
とストックしつつ

>>+89
距離は大きいですねえ。単純に戦闘RPを楽しむなら、
近距離の方がいいのかなと思ったりしました。

時間がかかるから、
逆算して初手を打つというのは、
なーるほどなあ…と、
ここもメモっておこうと思います。

タイミングの計り方の参考になりそうで
とてもありがたいですね。

(+91) 2010/06/11(Fri) 17時半頃

奏者 セシルは、きょろきょろ、じー。

2010/06/11(Fri) 17時半頃


【墓】 奏者 セシル

居たり、居なかったり。

バトルや恋愛RPなどの相手がいて、じっくり対話が必要な事は、時間が短いと大変と昨日の事で。
申し訳ないなと思いながら、リアルや身体に正直に動いてしまいます。

(+92) 2010/06/11(Fri) 17時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+91

単純に戦闘RP、掛け合い!を楽しむならば、近接戦闘が良いのかもな。あとは、怪しげな能力戦。こっちはアニメ的な派手戦闘を好む向きにも、お勧め…。距離があっても、効果を即座に描写し得る、色や形状での光景描写が容易である、などの点でやはり楽。ついでに会話も比較的容易だ。
どちらもダイスチャットで昔、やったな…。

おう。時間は大事だからな!
って言いつつ、ちと本格的に外すぜ。


──ああ。
やはり戻ってきたか。

[物陰のねこ(着ぐるみ)に笑って、ねこじゃらしなど振ってみた**]

(+93) 2010/06/11(Fri) 18時頃

奏者 セシルは、御者 バーナバス>>+93に私は猫じゃ無いんですよ(ぷいっ)。

2010/06/11(Fri) 18時頃


【墓】 長老の孫 マーゴ

今日のお夕飯はなににしましょうねぇ。

なんていいつつ、結局バトル描写してないことに気付きました。
不得手なのでついつい。

武器によって間合いが違ったりするのも楽しいのかなぁ、なんて。

(+94) 2010/06/11(Fri) 18時頃

【墓】 奏者 セシル

昔、Webセッションで、戦闘長期化を防ぐ為に、5発言制限をした事があります。参加PC各人が5発言したら、その時点のトータルダメージで勝敗を決めるとかしてました。

長期化防ぐのは、それぐらいしかなかったので。

[耳をぱたぱた。]

(+95) 2010/06/11(Fri) 18時半頃

御者 バーナバスは、奏者 セシルの耳にニヤリとした。

2010/06/11(Fri) 18時半頃


【墓】 御者 バーナバス

>>+94
間合いの違い、面白いぜ。
割と互いに頭を捻る羽目になる。
そこはどうしても、フィクション織り交ぜざるを得んのだが。

せっかくだから、マーゴも興味があるならやるといい。
晩飯は、そうだなあ…
テッド入りのしんかいぎょ鍋じゃなければ、いい……いや(思い返した)

食えるものなら嬉しいな**

(+96) 2010/06/11(Fri) 18時半頃

御者 バーナバスは、奏者 セシル>>+95色々なやり方があるもんだな。

2010/06/11(Fri) 18時半頃


【墓】 御者 バーナバス

あ、そうそう。



ところでベネットは、今日は飴を貰わないのか?

ptが普通過ぎるだろう。
気になってたことを思い出したぜ**

(+97) 2010/06/11(Fri) 19時頃

店番 ソフィアは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/11(Fri) 19時頃


店番 ソフィアは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/11(Fri) 19時頃


御者 バーナバスは、店番 ソフィアにぐっと親指を立てた**

2010/06/11(Fri) 19時頃


【墓】 長老の孫 マーゴ

[夕飯のメニューを考えるのと同じ気軽さで、今日の得物を考える。]

やっぱり、この子でしょうか。

[手にしたのは日本刀―――赤い羽根の彫り模様があしらわれた白刃。
指先で刃をひと撫ですれば、赤い筋が走り、そこからはたはたと赤を滴らせる。]

素敵。
―――啼け、赤鳥。

[ヒュンッ…――

振るった瞬間、常人の視力では刃は消えたように見えただろうか。

しかし、刃が可視状態になると同時に、側にあった大根が短冊切りになっていた。]

今日は大根サラダもつくりましょうか。

[くすりと笑った後、野蛮なものは片付けて、切った指先を舐めながら台所へと向った]

(+98) 2010/06/11(Fri) 19時頃

百姓 ワットは、>>+63{3}を見てみた。

2010/06/11(Fri) 19時頃


【人】 百姓 ワット

これが・・・茄子服!
[ちげえ]

(29) 2010/06/11(Fri) 19時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

精鋭っぽいことをしてみた。
リアリティは追求できそうにないうえに俺TUEEEEになりかねないのでさっさと手放し手放し。(笑)

食べられるものですか…
了解いたしました。前向きに善処いたします

(+99) 2010/06/11(Fri) 19時頃

長老の孫 マーゴは、ベネットに飴があげられないのが残念

2010/06/11(Fri) 19時頃


賭場の主 ヨアヒムは、がりがりと柱とバトル中

2010/06/11(Fri) 19時頃


【墓】 奏者 セシル

今日は週末でお忙しい方も多いと思うので、バトル模擬戦は出来なさそうですね。
精神的なバトル(純粋な対抗との戦い、恋のさや当て)とかどうなのかなとあやふやな雑談の種でも撒いてみます。
初日に話題になった精神グロの亜流な話題ですけど。

こういう戦いの勝敗は当然出ないものなんですけど、引き際と言うのはどういう感じなのかとか。
決着が付かずに宙ぶらりんでgdgdにとかありますし。

[着ぐるみの耳を揺らしながら、夜風に髪をそよがせる。]

(+100) 2010/06/11(Fri) 19時半頃

【赤】 百姓 ワット

明日か明後日には終わるんだよなー。
俺がソフィアに勝った場合は、明日確定だが。

ま、勝負の土台に上がれるかどうかもあるかな。

(*20) 2010/06/11(Fri) 21時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

ただいまでござる。
そういえばエピ入り間近でござるなぁ。

最後の投票は灰でランダム神にお伺いたてるでござるかね。
今回、灰ポイントが余ってしょうがないでござるよ。

(*21) 2010/06/11(Fri) 21時頃

刺客 ヒロシは、本屋 ベネットに、いちごみるくの飴を渡した。

2010/06/11(Fri) 21時頃


刺客 ヒロシは、本屋 ベネットに、薄荷キャンディを渡した。

2010/06/11(Fri) 21時頃


刺客 ヒロシは、本屋 ベネットに、ジンギスカンキャラメルを渡した。

2010/06/11(Fri) 21時頃


刺客 ヒロシは、本屋 ベネットに、千歳飴を渡した。

2010/06/11(Fri) 21時頃


刺客 ヒロシは、何かをやり遂げた表情.

2010/06/11(Fri) 21時頃


【墓】 長老の孫 マーゴ

ごはん、ごはん。
今日は金曜日仕様だよ。

1.大根サラダ 2.つくね 3.チーズポテト餅 4.鳥の唐揚げ 5.タコの唐揚げ 6.焼きおにぎり 7.スルメ 8.ポテトフライ 9.玉子焼き 10.<<花売り メアリー>>の鉄拳

金曜日だからお酒もだしちゃうよ

1.松竹梅 2.八海山 3.麒麟山 4.黒糖梅酒 5.ビール 6.サングリア 7.焼酎原液 8.スピリタス原液 9.水道水 10.<<聖歌隊員 レティーシャ>>のチョップ

(+101) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

(09)をつまみに(10)をちびちび。

(+102) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

玉子焼きでレティーシャさんのチョップを真剣白刃取り!

こうですね、わかります。

(+103) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【赤】 百姓 ワット

俺も頂くかな。
マーゴもらうぜー。(03)(07)(09)

(*22) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【赤】 百姓 ワット

ある意味神引きだな。

[チーポテ餅で、焼酎の水道水割りを頂いている]

(*23) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

ワットさんの引きが強すぎて毎回驚愕しているとエピ直前に告白しておきます。

さすがムギワラボーイ

(+104) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【赤】 百姓 ワット

ほんとは、某バーをいいなーと思いつつ、お酒を二つもらおうと思っていたら、実は一つだった。
なにを言っているかわからねーと思うが(ry

(*24) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【赤】 百姓 ワット

だが戦闘力は1あたりだろう。

まだ振ってなかったんだよな。
[20面ダイスをころりん→[11]]

(*25) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【赤】 百姓 ワット

・・・10多かったな、うん。

(*26) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

お、結構腕に覚えがあるようですねぇ

(+105) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【赤】 百姓 ワット

やるかい?

(*27) 2010/06/11(Fri) 21時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

バトルします?
へたっぴぃーですが…!

えものはなんにしましょ?

(+106) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 奏者 セシル

色々遭りましたけど、復帰しました。
猫集会とかは行ってませんよ、猫じゃありませんから。

今宵はと言いたい所ですが、少々疲れましたので、今日はゆったりまったりとさせて頂きます。

(+107) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【赤】 百姓 ワット

ふっ、まあ俺なんかじゃあ、あの大根のようになるのは目に見えているからな。
たった戦闘力11ごときの俺なんかがいきがって…

(○ムチャか、ヤ○チャなのか、俺は)
[いきがってやられる代表格]

(*28) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【赤】 百姓 ワット

>>+106
じゃあ練習やってみようか。
獲物は、こっちはなんでもいいから、想像しやすいものがいいんじゃないかな。

体格差あるし、破壊力抜群のものとかでもいいな。

(*29) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

や、ヤム●ャ…!

彼はもっと低い気がします、ハイ。

わー、ではよろしくおねがいします。
そうですねえ、破壊力のあるもの…ランダ神いわく精鋭らしいので、在る程度の武器は扱える筋力はあるのだろうと想定しつつ…

(+108) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 奏者 セシル

[チョコクロワッサンを入れた籠とダージリンの入ったポットを持って部屋の隅の方に移動。]

私はこちらで観戦させて頂きますね。
そこのお人に、悪霊退散させられた傷がまだ痛むので、血で汚れたいつもの服も洗濯中ですので、こんな格好では出歩く事も出来ません。

[ぬこの着ぐるみを着て小さく首を傾げた。]

(+109) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【赤】 百姓 ワット

こっちの武器は何にしようか。→{5}

[1.ハリセン 2.30cm定規 3.くわ 4.棒 5.電球 6.なし]

(*30) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【赤】 百姓 ワット

素手が決定しました。
まさにヤ○チャになる気しかしねえ!

(*31) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

[時計を見て、欠伸を一つ。]

ちょっと位運動しないと、太っちゃいますよね?

[可憐な笑みを浮かべ、手に取ったのは先ほどの刀ではなく、無駄に大きい鎖鎌。]

月鳥、お前にする。

[武器を持つと、スイッチが入って口調が変わる。
しゃらら―――…
鎖を一度遊ばせ、適当な長さに巻き取ると、重々しいそれをハンドバッグでも持つような所作で携え、向かった先は]

ワーットさーん。
あーそびーましょ?

[立ったのは、麦わら帽子の男性の背後。]

(+110) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

>>*30 やべ 割る気しかしないそれ!

すっげミスマッチな戦いwwwwwwwwww

(+111) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【人】 百姓 ワット

― 庭 ―
[収穫してきた野菜を降ろし、庭でくつろいでいた]

おや?この声はマーゴか。
いいぜー、何で遊ぶ?

俺は、ゲームでも強いぜー。
なんせこの引きがあるからな。

[そんな事をいいながら、後ろから来るマーゴのほうを振り返った。
村長の家の見事な庭の造詣で、マーゴがなにやら持っているのが見えた]

(30) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 楽器職人 モニカ

にゃん、にゃん。

[耳垂れさせながら、きぐるみ登場。

あつい。]

おおっ、週末!モニカちゃん、なんとか時間確保できた!
バトルも感染もおちゃのこさいさいさ!

[三角座り。ちょこん&
ごはんには(03)(10)もらっておく。]

ここ数日でモニカちゃんが把握していることといえば。
ベネットさんに飴投げとけば平和、ってことだけ。

[構えた。]

(+112) 2010/06/11(Fri) 22時頃

楽器職人 モニカは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/11(Fri) 22時頃


楽器職人 モニカは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/11(Fri) 22時頃


楽器職人 モニカは、本屋 ベネットにここでボケて!というカンペも出しておいた。

2010/06/11(Fri) 22時頃


【墓】 楽器職人 モニカ

満足。

(+113) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【赤】 百姓 ワット

>>+111 もう勝敗が見えた気がするね、おかしいねwwwwww

(*32) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【赤】 百姓 ワット

>>+112
モニカおかえりー。

あ、今日の更新直後これ渡すの忘れてた。

[若草色のパジャマを贈った]

夏用パジャマだから、きぐるみよりは涼しいだろうぜ。

(*33) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

[>>30 振りかえったワットににこりと会釈]

私も、たまには収穫なんてしてみようかと思いまして。
……人間の、ですけどね?

[足を開いて地を踏みしめ構えると、勢いを付けて大鎌を投げる。

ジャラララッ…―――
ザラつく音を立てて鎖の先の凶器がワットへと向かった]

ははっ良い鎌でしょ?

(+114) 2010/06/11(Fri) 22時頃

【墓】 楽器職人 モニカ

パジャマ…。

[ぼへーっとしながら考えつつ。]

………若草色より。
ビリジアンがいい。

[文句つけつつも、受け取った。]

(+115) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

楽器職人 モニカは、チーズポテト餅とチョップで鎖鎌対電球のデスマッチを見守る。

2010/06/11(Fri) 22時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、>>+63{4}を手に取った。

2010/06/11(Fri) 22時半頃


【墓】 奏者 セシル

>>+112
お疲れ様とおかえりなさい、モニカさん。
落ち着いて会うのは、この村始まってから初めてじゃないのでしょうか。

[にこにこと笑いながら、手を振る。]

今日の三行さんは、
・村長さんとヴェスパタインさんの模擬戦
・テッドさんと深海魚さんの結婚式と鍋入投
・マーゴさんのワット割り大会
の三本です。

[首を小さく傾げて、耳と尻尾をパタパタ。]

(+116) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 庭の片隅 ―

[...は濃紺のワンピースに白のエプロンドレス、フリルカチューシャに白ストッキングを履いて、村長宅の庭を掃除していた]

ふふ…ワ、トさん
今日も元気そう、何より…

[>>30とワットがなにやら虚空に向けて話しかけている様子を世は事もなしとばかりに微笑を向けていた]

(31) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【墓】 楽器職人 モニカ

ふにゃ、セシルさん、ばんちゃ!
確かに、落ち着いてやっとこれたのですよー。

[お酒ほしかったが、残念ながらレティのチョップを喰らったので。]

く…未成年バレたか…。
あ、結婚式って祝儀いくらかな…。
セシルさん、モニカちゃんの分も包んでもらっていいですか?

[ねこきぐるみで首をかしげてお願いしてみた。]

(+117) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【人】 百姓 ワット

[ジャララララ、蛇を思わせる低く鈍い音がワットへ向かう]

なんだって、俺を収穫だと!
農家に収穫勝負を挑むだなんて、いい度胸じゃないか。
マーゴもそんなブラックジョークが出る年頃なんだな。


[背を少し屈めて、投げられた鎌をやり過ごそうとするが、麦藁帽子に鎌が突き刺さる

ザクッ、チリリリリッィ

突き刺さった後、なにやら変な音が響く]

うおっ、穴があいちまったじゃないか。
ちくしょう、くれてやるよ!

[そのまま麦藁帽子を鎌ごとマーゴのほうに投げて、距離を詰めようと突進する]
※頭には100hの輝きが常時放たれています

(このままタックルが決まれば、それでよし、まずは近づかなくちゃな)

(32) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メイドさんチョップを開眼していたらしく吃驚。

2010/06/11(Fri) 22時半頃


【赤】 百姓 ワット

おかえりー。

まじめにバトルのはそういえば久しぶりだったので
少し時間かかってます。でも頑張るよ!(ぴこーん

(*34) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

百姓 ワットは、\ぴこーん/

2010/06/11(Fri) 22時半頃


【独】 百姓 ワット

お前、それまじめにバトルしてないだろwwwww

ってツッコミは大募集ですwwwww
いや、太陽拳、太陽拳。

(-5) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

れれ…れのれ… たたかい、ですか?

[箒で掃きつつ、騒がしい様子に目を向ける]

立…鳥跡を濁さ、ず。
今日がもし最後な、お掃除しなくち…ね。

[いなくなった皆が還ってくるのか、自分が姿を消すのかはわからない。今はただ、目の前で綺麗に掃除したばかりの庭が>>32とワット一人によって荒らされていくのを微笑みをもって見守っていた]

ワ、トさん。あとでチョ…プさん、です。

(33) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【墓】 奏者 セシル

>>+117
[同じ様に少し首を傾げて、]

私も残念ながら、あまりお金に縁が無くて―…‥
申し訳ないですけど、代わりに花束と演奏でお祝いしようかなと思っています。
それまでに怪我が治ればいいんですけど。

チョコクロワッサンとダージリンは如何ですか?

(+118) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

モニカさん達も…こんばんは。
今日明日はちょ、と慌しいかも。

[メイド服姿のまま、軽く住人達に手を振った]

(*35) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

わっ…―――?
んん、失敗しちゃった。
収穫って難しいなぁ、農家の人はすごいや。

[投げ返される勢いのままに、華奢な手に似つかわしくないごつごつとした鎖を掴んで引きもどす。

その勢いを殺さずに当たらぬように帽子だけ抜き取って避けると、ぐるぐると鎌を振り子のように回して、突進してくる巨躯へと構えた。]

ぁん、ごめんなさい、帽子に穴をあける心算はなかったんだ。
あとでアロンア●ファして返すよ。
って、ああ、眩しッ!?

[100hの輝きを直視してしまい、目がくらんで一瞬怯む。]

(+119) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【墓】 楽器職人 モニカ

収穫祭……かなぁ。
おおおおお、麦わら1本釣りぃー。

[漁業VS農業に見えなくもない。]

電球って農業だっけ?
まぁいっか♪

[チーズ餅うめぇと観戦。]

(+120) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【墓】 奏者 セシル

[ダージリンを飲みながら、見るのは窓の外の天の星。]

もうすぐ長雨の季節ですよね、消え残ってしまったので、せめて蛍達の美しい乱舞でも見て、落ち着きたいです―…‥

[着ぐるみの下にあるシクシクと痛む傷を、瞼の裏に思い浮かべて呟く。]

本当に中途半端ですね……、私は。

(+121) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

電球>きっとビニールハウス栽培なんかに便利なんだよ

(+122) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、羽虫が集りそう…ふふ…>電球

2010/06/11(Fri) 22時半頃


【人】 本屋 ベネット

はろーはろー。
ログはあとで読むよう。

ちょっとよっぱらいなんだあ。
帰ってから色々するつもりだけど、できなかったらごめんねえ。


それにしても喉残量がひどい…

(34) 2010/06/11(Fri) 22時半頃

刺客 ヒロシは、>>+101の(05)を食べつつ飲み物(03)(03)確保。

2010/06/11(Fri) 23時頃


【墓】 楽器職人 モニカ

ええっ?!大人でしょ?!
流浪のピアノマンってお金持ちじゃないのっ?!

[うわーんとか泣いてみる。]

チョコクロワッサンとジッタリンジン?
うん、食べる食べる!

[繰り広げられる戦いをつまみにしていただきます。]

(+123) 2010/06/11(Fri) 23時頃

長老の孫 マーゴは、皆お酒が大好きを把握

2010/06/11(Fri) 23時頃


【赤】 刺客 ヒロシ

[蛸の唐揚げうまうましつつ、麒麟山をジョッキで確保]

マーゴ殿のご飯ももうすぐ食べ納めと思うと寂しいでござるな。

[ひこ○ゃんスタイルで観戦中]

(*36) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

とりあえず昨夜は実況とかできないまま気付いたら寝ちゃってたぜ……

[いつの間にかかけられていた毛布をぎゅうぎゅうもふもふ。]

(35) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 百姓 ワット

そりゃ当たり前!
だって動かないものを農家は収穫しているからな。

[確かにそうだ]

帽子は、また作れるから大丈夫だぜって
アロンアル○ァ万能すぎるぜ。

よし、今だ!

[何故かマーゴが昼む、いや怯んでいるうちに、タックルをしかけ相手を倒そうと腹部に掌底を叩き込む]

こうマウントポジションを取れば、そういう長い代物は動かしずらいだろう
これで終わりだっ!

[無防備な頭をあえて叩き込もうとする]

(36) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【独】 百姓 ワット

パリーンふらぐ(ぇ

(-6) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【墓】 奏者 セシル

>>34
無理せずに。
週末のお酒は、地味に効くので、出来なくても気にしませんから。

[手を振った。]

>>*36
ヒロシさんはおかえりなさい。
何になさいます?
じわりと死ねる毒薬ですか、それともすっきり逝ける銃が宜しいでしょうか。

[優しい声と柔らかい笑みを投げかける。]

(+124) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【赤】 百姓 ワット

あ、叩き込むだと確定っぽいか、ごめん。
叩き込む(予定)ということで。

>>34
酔いが残らないように気をつけろよー。
っ【水】

>>+120
電球は夜の見回りにビニールハウスとかにはあるな。

(*37) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 刺客 ヒロシ

弟子おかえりーソフィア殿おかえりーノシ

[ごろごろ観戦中]

肉弾戦は楽しいでござるな。
マーゴ殿あぶない!この圧倒的な体格差は、一度押さえ込まれると容易には抜け出せぬでござる!ここはなんとしても回避せねば危険!
そしてワット殿、美少女相手に容赦なし!そこにしびれる憧れry

(37) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【墓】 奏者 セシル

ピアニストだから、裕福な暮らしをしてるとは限らないのです。
誰かの飼い猫になれば、安定するかもしれませんけどね。

私はそんな生活嫌ですから、自由にのんびり生きたいと―…‥

[耳をパタパタ。]

(+125) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ふふ… 元気なのはいいことだね。

[...は掃除を諦めて>>36の様子を見つつ、時空を越えてどこからか取り寄せたプレミアムコニャック"LOUIS XIII Rare Cask"のナンバー72をクリスタル瓶のままチビチビ啜っている]

ん、ん、ん…くぱぁ。

(38) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

しまっ……!!?!
かはッ…

[腹部に掌底をモロに食らい、身体をくの字に曲げる。
そのまま倒れ馬乗りになろうとするようならされるがままに]

……つーかまーえたっ
月鳥は赤鳥と違ってこう使った方が威力があるんだよ?

[しかし叩きこまれようとする頭には、先ほどの苦痛の表情はどこへやら、ニイと笑ってその進行方向に両手で大鎌を直持ちして構えた。]

(+126) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
生前は死者提供の飲食は取らないのがマイルールなのです。
マーゴさんごめんね。
*/

(-7) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

この対格差の何が危ないって 絵面だよね。


犯罪の匂いしかしない!!

(39) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

あーなんか ワットさん、戦闘描写下手でごめんね!
やりにくかったらほんとうごめんね><

(+127) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+124
どどどちらも遠慮するでござるっ!
セシル殿こそ拙者のお土産を受け取られよ!

[ビシッと何かを突き出した]
[キョンシーが額に貼る系の黄色いお札(たぶんパチモン)][セシルのおでこに貼ろうと、ひこに○んの短い前足でぺしぺし]

(*38) 2010/06/11(Fri) 23時頃

刺客 ヒロシは、店番 ソフィア>>39に真顔で深く頷いた。あらゆる意味で危険でござる……。

2010/06/11(Fri) 23時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

戦闘力は[04]、銭湯力は[08]の私は紙相撲ぐらいしかできないのでした、まる。

(-8) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 百姓 ワット

よし、決まった。

[にやりと勝利を確信する。
このまま頭突きが決まれば、勝てる。そう思っていた]

何、しまった。
捕まえたつもりで捕まっていたのはこっちだったか!

[距離を開けようにも、頭突きの勢いは止められない
また一旦離れても鎌が飛んでくるだろう]

耐えて…やる。
耐え切ったらこっちの勝ちだ!

[大鎌を構えるマーゴに、割れそうな電球、もとい頭をそのまま勢いつけて放とうとした]

(40) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【独】 刺客 ヒロシ

>>38
だから『くぱぁ』やめれwwwwww

(-9) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【墓】 奏者 セシル

>>*38
悪霊扱いは酷いですよ。
少し取り殺ししようと血迷っただけです。

だからこういう中途半端なおイタはお仕置きします。

[貼られた御札を剥がして、ヒロシのおでこに貼り返して、軽いデコピンをした。]

ちゃんと止めを刺してくれないと、可愛い弟子共々こちらに呼びますよ。

[首を傾げて、怪しい笑みを浮かべる。]

(+128) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

ただいまぁ。ログ読むよー。

突然ぷっつりと寝落ちたらごめんねぇって先に言っとく。
投票はセット済みだから問題ないよ。

[と、セーラー服で言った。まだ着ていたらしい]

(41) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【赤】 百姓 ワット

>>39
わかってて押し倒してみたよ!

あとでこの顔文字が必要になりそうだ→オワタ\(^o^)/

(*39) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

犯罪者♪ 犯罪者♪

[>>40を見ればそう囃したてつつ、チビリチビリ]

くぱぁ…

(*40) 2010/06/11(Fri) 23時頃

【人】 刺客 ヒロシ

おーっと!マーゴ殿、成すすべなく倒されたかと思いきや、それはまさかの誘い水!綺麗な花には棘がある!
ワット殿逆収穫のピンチでござる!

[机をどすどす叩きながら観戦中]

(42) 2010/06/11(Fri) 23時頃

奏者 セシルは、店番 ソフィア>>39 犯罪の匂い以前に、もう犯罪じゃないかと―…‥

2010/06/11(Fri) 23時頃


【墓】 長老の孫 マーゴ

あら。
……これで終わりもつまらないですね。
耐えて下さいまし?

[止まらぬ頭突きの勢い。
一瞬思案して、ワットに向ける方向を刃から面へと翻す。
ワットの頭が固ければ、壁にぶつかった程度の衝撃で済むだろう。
そのまま足で得を踏み、テコを利用して逆にワットを押し倒し返す。]

はっ―――ッ 
これで終わり、ですかね?

[身体を押さえる刃を首スレスレに当てて、その上に乗った]

(+129) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 奏者 セシル

私も今日は普段比より眠気が―…‥
本当に唐突に落ちてしまったら、すいません。
RPも抜けがちなので、危険領域かもしれないです。

(+130) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

いらっしゃいませ。ご主人様。そしてお嬢様。
残り一時間弱、ゆっくりしていって下さいね。

[...はメイド服のままテーブルの方に向かうと、観戦中の皆々にレミー・マルタンと{3}を振舞っていく]

1.ビーフジャーキー
2.サワークラウト
3.人参と林檎と西洋山葵のサラダ
4.芥子の実入りケーキ
5.干し無花果入り焼き菓子
6.<<聖歌隊員 レティーシャ>>さんが収穫した野菜スティック

(43) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

せっかくなので押し倒し返してみました( ノノ)

(+131) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+128
Σござっ!

[短足着ぐるみ姿でデコピンされて後ろにころりん]

ふぬっ、拙者除霊は専門外でござる。
焦らずとも四十九日で浄土からお迎えがくるでござろう。
それとも何か未練を残しているでござるか?

[着ぐるみの頭を外して首こてり]

(*41) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[師匠からの飴をもぐもぐした]

[マーゴのご飯>>+101をもぐもぐした。(07)(06)]



………<<店番 ソフィア>>はおれの嫁!!

[>>+113上のactに渾身のボケを披露した、つもり]

(44) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

…師匠と嫁が重複してしまった。
これはいけない。不貞だ。

<<百姓 ワット>>こそがおれの本当の嫁だ。たぶん。

(45) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[そういえばこのランダムは生存者しかでないんだっけとかふっと思った。自分がでなかったのでよしとしよう]

>>+124
普段はここまで飲まないんだけど、ちょっとその、歓迎会、で、おれ歓迎される側だったから飲まざるを得なくてね…えへへ。
まあちょっと頭痛がするくらいだから、どうってことない…んだけど、多分。

>> *37
ありがとうー。水いただきまーす。

>>37 ただいまただいま!

[レティから>>43{1}も受け取って食べている]

(46) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【独】 刺客 ヒロシ

>>*40
だwかwらwwwwやめいwwwww

(-10) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[サングリアを飲み始めた]

なるほど、ワットとマーゴが戦闘中なのか。
だいたい把握。

(47) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 若者 テッド

…気がついたら、掛け布団の上で丸くなって寝てた……おはよう。

(+132) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【独】 刺客 ヒロシ

ござござ
投票:<<刺客 ヒロシ>>

(-11) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【独】 刺客 ヒロシ

Σ
投票:<<百姓 ワット>>

(-12) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【独】 刺客 ヒロシ

ござ。

(-13) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

テッドおはよう!
まるでネコみたいだね!

(48) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

刺客 ヒロシは、西洋山葵むぐむぐ

2010/06/11(Fri) 23時半頃


刺客 ヒロシは、新郎殿(テッド)おはよーでござる。山葵食べるでござるか!

2010/06/11(Fri) 23時半頃


【人】 百姓 ワット

うぐっ

[勢いそのまま、鎌の面に頭突きをして、何やらピキピキっと音が聞こえた
よろめいている間に、気づくと体勢が一気に入れ替わる]


・・・・・・そうだな。
まいった。

[首元に刃が当たりそうで、当たらない
その微かな気配に、冷や汗を垂らす]


少しは強いつもりだったが、こんなにマーゴのほうが強いなんてな。
まあ、この位置もあんまり悪くはないな。
[上に乗っかったマーゴを下から見上げて、苦い笑みをした]

(49) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

テッドって新郎なの?
ウェディングドレス着るって言ってるから新婦なのかと思ってたあ。

[正直こんなに喉あっても使い切れませんよ先生]

(50) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【赤】 百姓 ワット

長々と打つのに時間かかったけれど、こんなんでオチです。
マーゴはありがとー。

むしろ割って!と思ったけれど、叩き割られなかったのでびっくりです(ぇー

(*42) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 若者 テッド

ベネットが使いきってくれたら…(じー……

(+133) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 楽器職人 モニカ

……電球かー。
モニカちゃん、蛍光灯で戦闘とかもいいなぁ。

[ぽやぽや考えつつ。]

ただの惨劇になりそぅだけどぉ。

[マーゴちゃんの勝ちかな?とかみながら。]

(+134) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 御者 バーナバス

ちーっす。メシメシ。

>>+101(04)(01)を貰い。

(+135) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 奏者 セシル

>>*41
未練ですか―…‥、何の未練でしょう。

[くすりと笑う。]

何に未練があるか分からないのが、私の問題かもしれませんね。

>>+132
おはよう御座います。
そしてサイモンさんとのご成婚おめでとうございます(まがお)。

(+136) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

まぁ、一応精鋭らしいので…

あーんまり簡単に負けるわけにはいかないみたいですよ?

[この位置も悪くない、というワットの首に刃を押しあてたまま、その鼻先を軽く啄ばんだ]

楽しく運動させて頂いた、お礼。

[にこりと笑って上から退くと、月鳥の鎖を巻き取って笑う]

頭、手当しないといけませんね。

(+137) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【赤】 百姓 ワット

>>45
気づいたらベネット(のランダ神)から猛烈なアタックがw

(*43) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 庭隅 ―

えぃ…

[>>49と戦闘が終わったようならばワットの電球目掛けて、"LOUIS XIII Rare Cask"のバカラ社特製クリスタル酒瓶を85の力で投げつけてみた]

(51) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 楽器職人 モニカ

テッドはモニカちゃんも新婦だと思ってたよ!

[ジューンブライドですね。
花嫁はどこかに青いものを身に着けると幸せになるといいますが。]

テッドはどこに青いものつけるんだろう。

(+138) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【墓】 御者 バーナバス

からあげに松竹梅か。
ちとつまみが濃いな。

[適当なことを言いつつ、満足げに酒を手に取った。]


……ん?

>>+133
テッド、ベネットが使い切ったらどうするんだ。
ベネットに嫁入りでもするのか?

(+139) 2010/06/11(Fri) 23時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

なるほど、新郎は深海魚でごさったか。
テッド殿が花嫁なら、メアリー殿にブーケを発注せねばならぬでござるな。

(52) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 若者 テッド

深海魚のところに嫁に行くのか…

[遠い目のままウエディングドレスに重り括りつけて桟橋に立っている。]

(+140) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 奏者 セシル

>>*43
これは答えてあげないといけないかもしれませんね。

[埃がついて汚れた尻尾をてしてしと両手で叩いて、埃を落としながら言った。]

(+141) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 楽器職人 モニカ

>>+139 まさかの…不倫宣告…。大人ってこわーい…。

(+142) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

テッドさん…

[>>+140{1} 奇数:背中を押す 偶数:背中を強く押す]

(*44) 2010/06/12(Sat) 00時頃

奏者 セシルは、若者 テッドに、ぽにょ? それともクトゥ(ry

2010/06/12(Sat) 00時頃


御者 バーナバスは、>>*44心底ふいた。

2010/06/12(Sat) 00時頃


【墓】 御者 バーナバス

>>+142 若いってことさ。

(+143) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

(海へ)お還りなさいませ、お嬢様。

[メイド姿のまま...は桟橋にいたテッドの背中をタックルし、ひらひらとハンカチを手に見送った]

(*45) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 若者 テッド

>>*44 ぎゃぁ!(どぶん。ぶくぶくぶく…

(+144) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

あ、もうじきエピか!
ごはんたべてくれた皆ありがとー。
いつもまじめにログさらってないから返事してないけどうれしかったよ!

ごはんRP完遂達成★

(+145) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 楽器職人 モニカ

いってらっしゃい。

[背中を普通に押された花嫁に敬礼した。]

(+146) 2010/06/12(Sat) 00時頃

奏者 セシルは、アッサムを入れて、静かに様子を伺っている。

2010/06/12(Sat) 00時頃


【独】 刺客 ヒロシ

やっぱり変更(せっかく最後っぽいし)

(-14) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【人】 百姓 ワット

[鼻先を啄ばまれて、なんだかくすぐったい気分になった]

お礼、か。

・・・えーと、ありがとう?

[その上から、どこかに行っていた帽子がひらひらと
ワットの顔の辺りに落ちて、その時の表情を隠した]


頭は、自業自得だから、まー、そのうちなんとかなるぜ。
よっと、あいたたた。

[もしかしたら天の声が、「新しい頭よ!」と電球を放り投げてくれるかもしれないが
そのまま穴の空いた麦藁帽子を被り直した]

(53) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 奏者 セシル

一つ、ヒロシさんにお聞きしたいのですけど―…‥、

本当の奥さんは、ソフィアさんですか? それともベネットさんですか?

もしかしてこの疑問が私の未練かもしれませんね。

[悪戯っぽくクスクスと笑いながら、問いかける。]

(+147) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【赤】 百姓 ワット

>>51に今気づいたw
どうしようかwwwこれwwww(打ち終わった後に気づいた


ともかくマーゴはバトルRPありがとー。
考えて時間かかってごめんねー。

(*46) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 御者 バーナバス

テッド…安らかに、じゃない。幸せにな。


[海底へ向け、グラスを掲げた。]

(+148) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【墓】 長老の孫 マーゴ

あ。帽子。
後でアロン●ルファ持っていきますね?

[そんな様子をくすくすと笑いながら踵を返し、武器を片づけに屋内へと戻って行った**]

(+149) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[新しい頭>>53の代わりに飛んでくるのは大層高価な酒瓶一本]

ふふ、チョップの代わりだよ。

[どこからか取り出した何度目かの"ELIXIER"の瓶を抱えつつ、夜明けの運命を待つべく、酒蔵へと...は姿を消した。**]

(54) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+136
むぅ……。それはちと難儀でござるな。
未練がわからぬのではそもそもの解決が……、

[着ぐるみの短い前足を組んで首を傾げて]

>>+147
ぶほぁっっ!!!
[噎せた。盛大にむせた]

な、ななな、何を言うでござるかっ、
イイトシしたオジサンをからかうものでは……っ(//Д//)!

(*47) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【独】 百姓 ワット

二回ありがとう言っているけれど、いいか。
(*ノノ)してもらったし。

(-15) 2010/06/12(Sat) 00時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>ワット
スローモーション時空でいいんじゃないかな。
くすすっ。

(*48) 2010/06/12(Sat) 00時頃

刺客 ヒロシは、テッドどのー、お幸せにでござるーノシ(海に向かって叫んだ)

2010/06/12(Sat) 00時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび