人狼議事


97 wicked ROSE 【ハジマリの五線譜】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


オスカー執事見習い ロビンに投票した。


セレスト執事見習い ロビンに投票した。


明之進執事見習い ロビンに投票した。


ベネット執事見習い ロビンに投票した。


ロビン洗濯婦 セレストに投票した。


イアン執事見習い ロビンに投票した。


クシャミ本屋 ベネットに投票した。


セレスト1人が投票した。
ベネット1人が投票した。
ロビン5人が投票した。

ロビンは村人の手により処刑された。


オスカーイアンを守っている。


イアンクシャミを守っている。


【赤】 落胤 明之進

ベネット! 今日がお前の命日だ!

2013/10/04(Fri) 02時頃

3日目の夜、魚の跳ねる瑞々しい音が聞こえた。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
ベネットが無残な姿で発見された。


現在の生存者は、オスカー、セレスト、明之進、イアン、クシャミの5名


【独】 記者 イアン

/*
おさかないきてる!!
*/

(-0) 2013/10/04(Fri) 02時頃

【独】 落胤 明之進

/*
こまめしばmgmg。

おでこ君、不甲斐ないご主人の代わりに頑張ってくれてありがとう。
処女頑張ってラスボスやるね(処女いうな

そしておでこ君がすごい勢いで退場ロルったことでセレスト存命なのでmgmg準備の構え(「・ω・)「

(-1) 2013/10/04(Fri) 02時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時頃


【独】 落胤 明之進

/*
>>3:266 謎文字の方が「滅び」になってるのバレたwww

(-2) 2013/10/04(Fri) 02時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
デフォがイアンですけど…アルェ?

(-3) 2013/10/04(Fri) 02時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時頃


【人】 記者 イアン


>>3:261に、硝子の花が舞い散る音への
 評価がそれかよ、と眉を寄せて。

 なるほど、響会機関の、箱入りだと
 変なところで感心一つ。]

[焼き尽くすような光が周囲を照らす。
 チェレスタの救出はアルトに任せ、
 演奏を続けたのは、聖堂を覆う植物を
 育てて、安らげる木陰を作るため。]

(0) 2013/10/04(Fri) 02時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時頃


執事見習い ロビンは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時頃


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時頃


洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時頃


【人】 双生児 オスカー

[駒鳥の脆く儚い音色は、硝子の鳴き声を最期に完全に途絶えた]

 ゴートリンゲンの旋律が解けた……。
 ロバート様の死を以って、音律に終符が。


 ――音域天使《メロディ・レンジェル》達がその力を結集して封印した。
 太古の中に隠匿されし、ゴートリンゲンの音律《コール》。

 不完全百合天律…≪リリスコール≫は…鎮まった。

[駒鳥の舞い散る、硝子の残響は、不快を催す雑音の筈なのに。
最期に響いたのは、生命の気を伴う様な、魂までも聴く者の心を掴み軋ませる。
そんな、不完全な不協和音だからこそかも知れない、音色だった]

(1) 2013/10/04(Fri) 02時頃

【独】 記者 イアン

/*
しかし、こいつも
音色としか判断していないので
酷さは大概である(だれかつっこめ
*/

(-4) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

[周囲を照らす、浄罪に焼き尽くす光。
堕ちた駒鳥を前に、今演奏は、オルガンの音色を残して微弱に休幕を降ろしていて。
助けに行くならば、今しかない]

 …………ッ

[聖堂の十字、随分と危険極まりない場所だが。
チェレスタを救出する事を優先する為に、少年は様子を窺いつつ、チェレスタの元へ近づくべく]

(2) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時半頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時半頃


【人】 猫の集会 クシャミ

[闇は光に、光は闇に
滅びは浄化で、世界を滅ぼし美しいを取り戻す

 सेकाइनि होरोबि अरे
 《世界に 光 あれ》

反転して捻れた天使の歌は
去りゆく者へ祝福を齎す《レクイエム》]

(3) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
また、縁故者先落ちか…困った…アスラン泣きそうw

(-5) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【人】 落胤 明之進

[消え行く音。
天使はそれを、ただただ“悲しい”とだけ思った]

 可哀想、に……

[悲しげに目を伏せて、はらりと涙を零した]

 世界から、悲しみを取り除かなければ。

[――――浄化の歌を奏でなければ]

(4) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【人】 落胤 明之進

  Nearer my God to thee nearer to thee

     E'en though it be a cross that raiseth me

       still all my song shall be nearer my God to thee...

[紡がれる賛美歌。
それはどこまでも美しい音色]

[その歌声は、《音》は、世界中に広がっていく。
世界の人々へ、広がって行く]

[救済《エグゼキュシオン》が]



[処刑《エグゼキュシオン》が]

(5) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【人】 落胤 明之進

[

      絶望と渇愛のRequiem

                 第零楽章

                               ]

(6) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【人】 落胤 明之進

 जामाओसुरुना
 《もう、貴方達は歌わなくていい》

 सुबेते केशिसातेयारु
 《世界の為には、私が歌う》

 किरेइनासेकाइओ त्सुकुरिनाओसोउ
 《全て私に委ねればいい……》

[どこまでも高く、高く、高く……――――
優しい歌声でありながら、
まるで脳を破壊するほどの《音》**]

(7) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時半頃


【独】 落胤 明之進

/*
これだけのろるかくのに30分いじょかかった
あかんだめあほんきでむりだきりんぐするならおきてか

スヤァ

(-6) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ― 大聖堂・パイプオルガンの部屋 ―

[スータンに包んで寝かせた仔犬
その行く末を見届けて
優しく高らかに歌う天使の声で我に返る]

 あれ、音が変わってる?

[気がつけば、駒鳥の奏でる《音楽》は途絶え
何かが足りない感じがした]

(8) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

【独】 記者 イアン

/*
そうか、壊れたっていい。.゚+:ヾ(*・ω・)シ.:゚+。
だからセレストがお魚?

てか消去法でそうだね……
オスカー:弟子
あけ:狼
イアン:守護
くしゃみ:人形
ロビン:囁き
芙蓉:人犬?
ベネット:魔女

かな?
*/

(-7) 2013/10/04(Fri) 02時半頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 02時半頃


【人】 記者 イアン

[旋律自体は美しいのが腹立つ]

[絶望と渇愛のRequiem第零楽章]

[出だしの賛美歌は、福音でありながら、
 それが、毒奏であることはわかる。
 だけに、青年は腹が立った。

 指揮存在として、傲慢さは負けないつもりだが
 全てを否定する様は
 会う意味負けそうだと内心毒づいて。]

 天使様の毒奏だよ。

[ては休めないまま、
 戻ったらしきアスランかセシルに返す。]

(9) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ねえ、ロビンはどこ? どこいったの?

[セシルとアルレッキーノがいた間
一体何が起こったのだろうか

それを聞くために
パイプオルガンを奏でる神父の方へ向かった]

(10) 2013/10/04(Fri) 03時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 03時頃


【独】 記者 イアン

/*
自分で軽く突っ込んでみた。

まぁ、イアンも狼だったら
見届けた先の絶望で同じルートで
世界破壊だったろうなーw
*/

(-8) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 記者 イアン

 ……ロバート=グウェドリンは、
 ゴートリンゲン……欲望にとらわれて
 過剰に歌い続けた結果……落ちてしまった。

[指揮存在の傲慢さ、
 楽曲のためならば、なにもしない。
 例え救いを求められても……のままに
 アスランへ、事実を静かに告げる。

 ロバートを伴って
 未来に帰りたいと言った彼に。]

(11) 2013/10/04(Fri) 03時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 03時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

 天使様の毒奏…

[あのどこまでも強く歪み他者を侵し
消滅による浄化を願う《音楽》は
確かに《毒》である

その音色が美しく優しく清らかなほど
毒の強さも凄まじいものだろう]

 明之は…せっかく…
 一体、どうしてこんなことに?

[それは駒鳥の囀りが《聴こえ》ないのと
どういう関係があるのだろう
何も分からず、神父かアルトからの答えを待つ]

(12) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[レクイエムが聴こえる]

……、

[楽人《チェレスタ》は、《奏者》を失い、すなわちその存在は、すでに「イディオ」でなくただの楽器《チェレスタ》だった。
 ゆらぁり、ゆら、と聖堂十字の角にその身を揺らしている。]

……――――

[《キズナ》も《調律》も失い、喉を傷つけた楽器は、もはや天使の声《チェレスタ》として何も歌っていない。]

(13) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 記者 イアン

 今の明乃はヴィエルジュ、っていう名前だ。
 綺麗な場所に閉じ込められて過ごしたから、
 この世界が醜く、悲しく見えて
 しょうがないんだとさ。

[その世界を見せたイーシュは
 天使のその思いに何を思ったか。

 軽く目を伏せて、
 そのことを考える。]

(14) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 双生児 オスカー

[浄化の旋律を模した、福音の賛美歌。
処刑《エグゼキュシオン》の毒奏。

世界を滅びの零へ帰す、絶望に彩られし渇愛の葬送歌が響く。
そして、毒奏は独唱にも転じ、他の旋律を否定する。
頭が痛い。
優しき、安楽死の処刑執行の旋律が、少年の脳を酷く軋ませる高音として襲い掛かる。

チェレスタを救出すべく追い求めながらも、その音律の波動に襲われ。
度々、その歌に抗う為の旋律を力強く口ずさむ]

(15) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 双生児 オスカー


यारासेनाइ कोनोसेकाइनो
《世界はアリアの舞台には広く》

ओरेनोउतामो दारेनोउतामो
《世界は幾億物の音楽で満ち溢れて》

ताकाकुहिबिकिवातारु कोनोसेन्​रित्सुओ
《果てに漸く協奏に響く空の高さを知る――》

[この詩も、何処の旋律も、否定は出来ない。
喩え雑音《ノイズ》の様にしか思えなかったゴートリンゲンの音色でも。
あの散り際に鳴り響いた、硝子の風花を思えばこそ、その歌は流れて。

重なりを覚える《指揮存在》の意思に、鎖は緋色に響き]

(16) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 落ちたって…ロビンの身体は…

[自分と同じ生身の人間のもののはず
それがあの高さからの落下である
無事に澄むはずはなかった

神父は演奏を止むことなく
それを淡々と、決められたことかのように

否、《見える》自分にも
あの駒鳥はあるべき場所も帰るべき場所も
すでに失われていたのは《見えて》いたのだ

ただ、《見えない》ように目を閉じていただけ]

(17) 2013/10/04(Fri) 03時頃

【人】 記者 イアン

[アルトの歌声が、毒奏のさなか響く。
 右手はあわせて奏でた。
 毒奏を緩め、強すぎる光を
 木漏れ日にかえられるように。]

 …………余程の幸運がなければ

[ゆるく首を振った。
 そうしてから、じっと、アスランを見やる。

 連れて帰る、その望みがたたれたはずの。]

(18) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ヴィエルジュ?
 …綺麗な場所に、閉じ込められてたから?

 何それ、すごい勝手な理屈
 世界は自分のためだけにあるんじゃないのに

 だったら、まだ…

[と、いいかけて口を閉ざした
それは、セシルであった頃の自分がしたこと

その結果、あるべきところにあるべきものが収まらず
さらに、この神父を深く悲しませたのだから]

(19) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[意識のどこか遠くで、音を聞いている。
 高く響く、音波にも似た鎮魂歌。天空より降る降る、嘆きの歌。
 抗うアリア、力強くも荒くはなく、音波を和らげる。
 聖堂自身の壁、天井、茨、蔦、何もかもから、かすかな震えとなったパイプオルガンすらも聞き。
 複雑に混じり合った音律は、わずかな不安を招いた。]

[きし、と十字架が軋む]

(20) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 双生児 オスカー

[《奏者》を無くし《調律》を無くし、その天使の声の途切れた音色の器。
ゆらゆらぁり、酷く不安定に、十字の角でその身を揺らす。
少年は屋根を目指すべく、駆け出しながら、緋色の鎖に唇を]

(21) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

[淡々とした演奏の中でも、意識の繋がりは感じられたろう。
思い悩む様、具体的な意志の言葉は出ない。
演奏中に、特に言葉でなく直接意識で言葉を交わす事が、酷く邪魔になる事も理解していない筈がない。
それでも、言葉を捜しながら、少年の鎖から意識は彼へと伸びて]

(-9) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 …………チェレスタが初め、操られた時も感じてた。

 イーシュの時だって。
 あの、森を崩したあいつの時も。
 もちろん、今も。

[時々を挙げれば、察するだろうか。
その命を散らした時、旋律が不穏に転じた時。
それら、《指揮存在》として、傍観者である時の]

(-10) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 ……《指揮者》って……

 旋律の全部を導いて……聴く為には……。
 絶対に何もしちゃいけない。そういう"役割"、なのか…?

[責める積りで無いのは、微かに退けた弱い口調から伝わるだろうか。
然し、それでも尚、それを聴く事に意味はあるのか。
少年自身感じながら、遠慮がちながら、彼の意志を聞きたいと。
奇しくも丁度、ロバートの事を話している機に合わせて]

(-11) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ねえ、神父様…もし、セシルが死んでなくて
 ここにいるのが俺じゃなくて
 セシルだったら、どうなってただろうね

[そうすれば、歴史も変わり
今、ここにいる自分も存在してなかっただろうし

それから、ロビンもここに来てなかったかも知れない
ふと、そういうことが脳裏を過る]

(22) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 記者 イアン

 ……

[言葉が途中で消える。]



 …………まだ、儚んで死ねばいい?

[彼自身が口にしなかったであろうを
 静かに口にした。


 それはそれで、イーシュが悲しむだろうなと、
 唯の神父だったとき、感じたことを思い返す。
 同時に、それをアスランに向けても……]

 悪い、今のは忘れてくれ。
 …………八つ当たりだ。

(23) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 双生児 オスカー

[天から落ちた駒鳥。否、ロバートの最期の奏でを想い。
死したイーシュ。森と潰えたのだろうか、黒曜の男を浮かべ。

滅びの歌に抗いながらも、何か苦しげな表情を少年は浮かべながら。
軋む、十字架が折れるより前に頼む、と壁を廻る植物にも手を出し、屋根へ]

(24) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 記者 イアン

 …………

[八つ当たりをした手前、
 無難な言葉で、一蹴するのも躊躇われ。]


 …………そしたら、アスランはいない、じゃないか。
 しかも、お前のせいじゃねーのに。

[考えても出てきた言葉はそれだけ。
 じっと、その黒髪の奥の目を見つめ

(25) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

 …………楽曲による。


 けれど、世界を調和させたいのなら、
 そんなもんだ。

 ちょっとでも偏れば
 ……あの天使様と……かわらない。


 …………やめるなら、アルトがアルトのうちだぞ……。
 一回、本来の肉体から離れたら
 きっともう、後戻りは……できない

[聞こえる声に、思いにそう、と口にする。]

(-12) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

[永遠の傍観者]

[この広い、広い世界で。
 多くの価値観を是とするならば
 たどり着いたのは……そこ。]

(-13) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ううん、それについては…
 「勝手に死んだ俺が」馬鹿だった

 せっかく、生まれたんだし
 どんだけ、辛くても苦しくても、孤独でも
 生き抜くことが死に切れずに逝った死者への礼儀

[神父の視線を真っ直ぐ受け止めて
ふわっとほほ笑んだ]

(26) 2013/10/04(Fri) 03時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 04時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

 あ、そうか…神父様にとっては
 俺とセシルは全くの別人か

 俺はセシルと魂が地続きだもの
 どうして、俺がこうなったのかも想像がつく

 セシルは俺の過去の一部だし
 セシルがいたからこそ、俺が生まれた訳
 全く切り離された別個のものじゃないんだ

[いつの間にかスータンの塊の中に
潜り込んで眠っている白い鼠に視線を移した]

(27) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 そういえば、神父様…柄悪くなったな
 そういう神父様も俺はいいと思う、人間ぽい

[再び、神父に視線を戻してほほ笑んだ*]

(28) 2013/10/04(Fri) 04時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 04時頃


【人】 洗濯婦 セレスト

[軋む十字架が、案外と粘りを持っていたのか、それとも体鳴楽器ゆえの軽い身体が十字架への負担を減らしたのか、どちらか。
 アルトが屋根を登りチェレスタに触れるまで、不安定に浮いたままの身体はまだそこにあった。]

……――、

[しかし、どう動けばいいのかわからない。
 下手に降りようとすれば折れるだろうし、そもそも動くだけの気力ももう少ない。

 ただそこに、吊り下がっているだけの存在。]

(29) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

Help《たすけて》、

[嗄れた、痛む喉で。
 がさがさに掠れた歌を、ほんの一語だけ歌う。]

(30) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 ……そうじゃなくてっ!


 俺が、云いたいのは…。
 馬鹿みたいな、お人好しな所もあるのに。
 本当にお前は、何も出来ない"役割"に縛られて。

 ――ずっと。

[そう、"知る"限りでも、何千年以上も、あらゆる時も関係が無く]

(-14) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 俺は――。

 まだ、俺自身の価値観しか、ロクに知らない
 自分の気持ちばっか優先して、勝手動く奴だよ。

[だから、永遠に近い時間、触れ合う事で導き出された価値観。
それに至るには、余りにも時間と経験の差は、谷より深く]

(-15) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 だけど。
 俺に、お前とのキズナが巻きついた時、想ってた。

 近くで歌えるといいのに。
 お前の音に触れられると良いのに。

 ――――……"今度は"。

 傍にいられるといいのに。

[今度、その音にした記憶に、彼は覚えているだろうか。
気の遠くなる昔に離れたひとり。永遠の中では、そんな存在の夜色を]

(-16) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 勝手な想いで、押し付けの願いで。

 ひとりの、祈り《ウタ》で。

[願い続けた執着にも似た想いは、長い祈りの意志の鎖で]

 俺がいるだけでも、お前の何かに鳴れたら……。

[嘗て『アルト』の旋律と共に広げた歌の翼は、今も確かに在る。
想いで繋げた、キズナの鎖を巻く、夜色の羽]

(-17) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン


 ……ごめん。やっぱり、云ってるのは俺の気持ちばかりだ。

[最後やがて、ぽつりとそう、居た堪れない様な小声と、顔を伏せていた**]

(-18) 2013/10/04(Fri) 04時頃

【人】 双生児 オスカー

[物憂げに伏せる表情、しかし、掠れた声で、《聴こえた》一語の歌。
物思いを置き直し、少年は十字架軋む、屋根への最後の道を登り切る]

 ――チェレスタッ!!

[教会の天井、いや頂上に聳える十字架。
恐ろしく随分とした不安定な状態、そこに揺れる身体。
身を乗り出し、下を眺めず、痛む損傷抱えたチェレスタの身体へ、大きくその腕を伸ばした**]

(31) 2013/10/04(Fri) 04時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 04時半頃


【人】 洗濯婦 セレスト

[伸ばされた腕を、見下ろす。
 足が掴めるかどうか、くらいの高さまでしか伸びてこない腕。
 吊られている、という状況は、手足が自由であるにも関わらず、それ以上動けはしない。

 目一杯にチェレスタも腕を伸ばす。
 みしり、めき、ぎし、ぎぎぎぎぎ。

 限界をとうの昔に超えていた十字架が、ついにスータンどめとしての役目を終え、チェレスタは中空に放り出された。]

[再び


   *落ちる*]

(32) 2013/10/04(Fri) 04時半頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 04時半頃


【独】 洗濯婦 セレスト

/* あ?
もしかして、最終日? まじ? うそ
いやアルトさんとオルガニストさんが師弟で全力の復活劇を見せてくれるんだろ? そうだろ??
そして無事に死にたい おいしく食べられたい
寝返って裏切って盾になって死にたい
でもあれだな やっぱ作ってきた設定がちょっと生存向きすぎて序盤でなかなか死ねん感じだわ
それとも鱗じゃなくてはじめからどっちかにぺたっとくっつけば言えたのかな ああそれだと言えた気もするかな

何にせよ早いうちにやろう! エピには持ち込まない! Yes!

(-19) 2013/10/04(Fri) 04時半頃

【人】 記者 イアン

 アスラン…………?


 …………セシルの辛さはセシルのものだ……
 いくら、彼の来世だからと言って
 アスランが馬鹿だなんて言っては悲しい……

[ふわっと笑う表情はセシルを彷彿とさせて。
 パイプオルガンを奏でる手を止めて、
 その髪に触れたい衝動に駆られながらも
 セシルの行動を自分の行動とする
 アスランに青年は目を瞬かせて。

 言葉にゆるく首を振る。]

(33) 2013/10/04(Fri) 09時頃

【人】 記者 イアン

 …………
 魂が地続きでも……名前も性格も……
 何よりも、記憶も分けて持つぐらい別の心……

[嗚呼…………ーー
 イーシュが何故明乃を置いて行ったのかが
 少しだけ分かった気がする。]

 確かにセシルはアスランの前世だ。
 切り離せないものなのかもしれない。
 でも、アスランはアスランだよ……
 セシルがセシルなのと一緒で。

 例えば、俺がアスランにセシルに対する

[ここまで言って、言い淀む。]

 ……執着、で接されたら
 それはアスラン、
 君にはきっと嫌なことだろう……?

(34) 2013/10/04(Fri) 09時頃

【人】 記者 イアン

[口に出すため、選んだ言葉は”執着”
 その執着をアスランに見ないように。
 スータンを着ていない、貸したシャツ姿の
 シャツの白さがよりセシルを思わせて。
 青年はアスランから目を逸らす。

 それを振り払うように、数度首を振る。
 今は楽曲に集中しなければ、
 いけないのに…………]

(35) 2013/10/04(Fri) 09時頃

【人】 記者 イアン

 柄悪いとか……こっちが素だ

[同じ人格が、猫を被っているのとは
 大きく違うんだ]

[微笑む様子が、アスランの発言で
 セシルと混同してしまいそうで、怖い。
 だから、そう言って笑うも
 力のない笑みになってしまった。]

(36) 2013/10/04(Fri) 09時頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

 …………俺……??

[聴こえる声に目が瞬く。
 ……アルトはアルトだというのだろうか?
 でも、今のアルトはアルトなのに。

 最後までアルトの思いを聞いてから
 青年はゆっくりと思考する。]

 ……じゃあ、俺も……
 俺の気持ちを、言おうかな。

 

(-20) 2013/10/04(Fri) 09時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

 ……俺は……どんな旋律も
 素敵なものに、やはり聞こえるんだ……

 腹立たしいことに、あの自分勝手な
 独善の天使……明乃の毒奏でさえ、……ね。
 毒奏じゃなくて、アリアなら、と
 思ってしまうぐらいにね。

 だから、役割、じゃなくても
 俺は、ずっと

     ーーー何もしない。

[指揮存在故の思考なのか、
 元々そうなのか?
 自分でもよくわからないけれど。]

(-21) 2013/10/04(Fri) 09時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

 ……なぁ、アルト。
 アルトの言葉は……嬉しいよ。
 ありがとうな。


 でも、アルトの記憶を置いて、
 今のアルトだけでも、そう、思ったのかな……

[”今度は”確かにそう言ったアルトに。その心に
 最初に問いかけたのは
 そんな言葉ーーーー*]

(-22) 2013/10/04(Fri) 09時半頃

イアンは、オルガンを弾くては今にも*止まりそうで*

2013/10/04(Fri) 10時頃


【人】 記者 イアン

[自身の思考に没頭している時だった。
 その音が聞こえたのは。]


 ‘‘Help《たすけて》‘

[とっさに鍵盤に指を滑らして。
 傍観の指揮存在にあるまじき
 直接の関与。聖堂を伝う蔦がゆるり*動いた*]

(37) 2013/10/04(Fri) 10時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[神父の返答を《聴いて》から
すっと、視線を逸らし]

 ごめん…俺もいいすぎた
 それは「セシル」にも失礼…だよな

[胸元に手を当て
無意味にぎゅっと服をつかむ]

 「執着」か…それはどうだろう…
 「俺」には、よく分からない

[今の生を受けて
自分は"失うこと"ばかりを繰り返している
故にそれは持つことすらないまま
ここまで来た

《見えて》しまったから
《美しい音楽》のために必要なことだから]

(38) 2013/10/04(Fri) 12時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

["失うこと"の繰り返しは
「セシル」の時も同じであった
彼も生前に様々なものを"失い"続けていた

そして、さらに"失うこと"を恐れた結果
自らの「命を失う」選択をした
その理由はとても「業が深い」もの

それが神父のいう「執着」なのか
よくは分からなかった

それくらい「セシル」は《見え》なかったのだから]

(39) 2013/10/04(Fri) 12時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[言葉が途切れて
天使の歌声が降り注ぐ中
神父は鍵盤でそれを抑えていたが

 『Help《たすけて》』

チェレスタの歌声が響くと
蔦に命じる動機《モチーフ》が挿入され

蔦は十字架から落下した《楽器》を守るため
その蔓を伸ばし始めた*]

(40) 2013/10/04(Fri) 12時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[鼠はスータンの中ですやすや眠る
全ての《音楽》を子守唄にして]

(41) 2013/10/04(Fri) 12時半頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 12時半頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/*
動機《モチーフ》にしたけど
神父様の中では楽句《パッセージ》《フレーズ》やったかも

フレーズ:http://p.tl...
モチーフ:http://p.tl...
パッセージ
http://oricon.gooside.com...

物語のモチーフは要素を意味するとか
初めてしったとです
http://p.tl...

(-23) 2013/10/04(Fri) 12時半頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
にしても、神父様…>>9のそれが見出しかwww

くそ可愛いぞ…その大人げなさが

(-24) 2013/10/04(Fri) 12時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 13時半頃


【独】 記者 イアン

/*
ところで、イーシュ=あんびとさん以外の
中身あてがとっても自信がなくなってる今日この頃
いかがお過ごしでしょうか?

*/

(-25) 2013/10/04(Fri) 14時半頃

【人】 記者 イアン

[視線を逸らすアスランに
 鍵盤を見つめたまま首を横に振る。
 だから、シャツを掴むては見えなかった。]

 ……そ、っか……
 アスランは……未来?に帰ったら
 執着すれば、いいさ。
 …………下手にもつと、辛いだけ、だ。

[そろそろ、自分もまたいなくなる時。
 
 この楽曲がどちらに転んでも
 今回の指揮はそこで終わって、
 もうすぐ、忘れてしまう。



 ーーーー忘れたくないのに。]

(42) 2013/10/04(Fri) 14時半頃

【人】 記者 イアン

[楽曲の展開補正、促進ならまだしも
 旋律の運命が変わりかねない関与を
 してしまったことに
 その後の思考は取られて。

 
 一度、深いため息を*ついた*]

(43) 2013/10/04(Fri) 15時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
今、初めて気づいた衝撃の…投票にランダムあr

(-26) 2013/10/04(Fri) 15時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 15時半頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/* あ"〜ぎゃ〜 [壁打ちごんごん]

(-27) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 ……毒奏でも……。

[スト、んと聴こえた気持ちに欠片同士が合わさる小気味良い音色。
唯世界の調和の為、瞼を閉じ見過ごす。のでは無い。

美しい楽曲の調べを信じる、お人好しな奴。
喩え独善で、悲愴で、絶望に暮れた毒奏でさえもやがて射し込む光を信じたがっている?]

 ――――あぁ…。

[指揮存在故の思いなら、やがて自分もそうなるかも知れない。
然し少年の中に抱えた悩みは、曇天を振り払う晴空の旋律の様に消え去って]

(-28) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

[彼の音に、今少しでも触れられた気がした]

 …………馬鹿似非神父。
 俺は"俺"だ。

[心に初め問いかけられた、そんな彼の言葉に。
強く断言した、自分の心]

(-29) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 過去にどんな想いが残されても。
 この鎖は、唯ひとり、俺に巻きついたキズナ。

 俺が、望んだから、現れたキズナの証だ。

 まだ、指揮存在の力なんて俺にはわからない。
 だけど、俺の音からお前の音に触れて、感じて。

 このキズナに奏でられるのは、俺だけの特権。

 馬鹿正直で、そして死んだ"あいつ"とは違う。
 俺は、お前の音が聴きたい。だから此処にいるんだ。

(-30) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

[堕天使の死に啓かれし新約の扉から得た物は、"知識"]

 ――それに俺。 "あいつ"の名前知らないし。

["記憶"でなく"知識"の様、嘗ての片翼の死を前に、少年にそれらは流れた。
この身この瞳に焼き付く想い出は無く、顕れたのは譜面に描かれた旋律の刻みの様。
遥か昔流れた天庭の音律、罪と片翼の天使の足取り。
然し、鏡無き己の顔を窺えない様に、少年は"前の自分"の名を知らずにいて]

(-31) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[伸ばした腕は、足を掴むのに心許無い。
チェレスタの手足は自由なのに、無理に動かせばスータンが裂ける。
然し、目一杯伸ばされる腕と腕が、後少しで繋がろうとした時。

ぎぎきゃ、めぎぎぎ。

限界を迎えた十字が折れ、チェレスタを不安定ながら宙に固定したそれは潰え。

聖堂の空に、朽ち果てし聖天十字《セイントクロス》が舞う]

(44) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 それじゃ、最後に、似非神父には教えておくよ。
 俺のこと。

[迷い無い瞳で、十字を眺めながら、彼に語り掛ける言葉は晴れやかに]

(-32) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン


 元はこの時代、英国の普通の家に生まれて機関に引き取られた。
 知られた通り、余り素直でも無いが、気持ちには正直なつもり。
 忘れぽいから、この通りちゃんとした挨拶も見落としがち。
 甘い物が好き、苦いのは簡便だけど辛いのは嫌いじゃない。
 一目惚れ体質、なのかな…。これはお前には内緒。

 あと子供扱い。何となく解るんだからな。
 ……俺のコト、何歳くらいに視てんだよ。

[最後に、拗ねた様に、彼に軟い詰問の口調で詰めて]

(-33) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[宙舞う、十字架と共に、再び落ちるチェレスタの身体。
どれだけ腕を伸ばそうとも、決して届かない位置]

 ――チェレスターーーッ!!

[だから少年は、躊躇いも迷いも無い、強い瞳のまま。
翼も失いその身体で。

屋根を強く蹴り、聖堂の宙を、飛んだ]

(45) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 ――――… オスカー="アルト"・ヴィルヘニア。

[独白の様紡ぐ詞、少年だけの名前。
"今"の『アルト』の名]

(-34) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[宙空で、少年はチェレスタの身体を強く捉えた。
両腕で抱き締め、その傷つき繊細な、音色の器を壊さぬ様、護る。
壊すまい、と旋律の泉たるその身を、包み込み、守護する。

そして少年の身体は、チェレスタ共々、倫敦の天に躍る]

(46) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[大地に近づく身体。
何故だかはらりと零れた、透明な雫。
だけど夜色の髪は短くて。
空に棚引かない。

何時か何処かで知りえた気のする光景。

だけど、舞い散る旋律は、終死と絶望の大地なんかじゃない]

(47) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 始めまして。で…よろしく…な。似非神父。

["始まり"を改まって奏でた、数音の"再現"の旋律が、彼との間にだけ流れた*]

(-35) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

【人】 双生児 オスカー

[楽曲の運命は、旋律の展開は、大きく関与され動き出した]

 ――わ、ぷっ!

[唯であれば地面に叩き付けられるその身体。
チェレスタを抱き締めた、その身も丸ごと受け止めたのは。
聖堂から伝う、生命に溢れる護りの蔓。
護る者失くした蔓茨が、生命の躍動と共に、蔓の中確かに二人を受け止めた*]

(48) 2013/10/04(Fri) 15時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 15時半頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/*
慈悲《ピエタ》
http://p.tl...

涙《ラグリマ》
とか、思ったらタレガになっておった…何故!
http://p.tl...

というか、ラクリマにすると…
ギャルゲーとラクリマクリスティくらい((((;゚Д゚)))))))

(-36) 2013/10/04(Fri) 17時半頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
あ、《御使いうたいて》
http://p.tl...

これから、グリーンスリーブスにシフトしてはどうかにゅ?

(-37) 2013/10/04(Fri) 17時半頃

【人】 落胤 明之進

 嗚呼、可哀想に……

[落ちゆく駒鳥。
その脆弱な肉体が、
致命的な損傷を受けるのは免れないだろう。
故に天使は優しく歌う。
彼の者が安らかに眠れるための子守唄]

[歌声は、駒鳥の身体を優しく包んで]



     [ぐしゃり]



[痛みも苦しみも味わうことなく、
優しき眠り《死》を与えた]

(49) 2013/10/04(Fri) 19時頃

【人】 落胤 明之進

 嗚呼、可哀想に……

[潰えかけていた小さな命。
勾引かされ、求めても届かず]

[故に天使は優しく歌う。
その小さな小さな身体が、彼の者の元へ届くように]

 सायोउनारा
 《おやすみなさい》

[光に包まれ眠る仔犬。
その姿は、掻き消えて]



[駒鳥の命が救われる《潰える》その瞬間、
最も近くに、触れられる場所に、        真下に。
その姿は在った]

(50) 2013/10/04(Fri) 19時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 19時頃


【人】 落胤 明之進

 世界は苦痛に満ちている……

 世界は悲しみに満ちている……

 世界は絶望に満ちている……

[純潔の天使は嘆く。
嘆きの歌で、世界を満たす]

[世界から隔絶された大聖堂に
取り残されていた《大衆》はその歌を聞き目を覚ます。
そして嘆き悲しみ涙するだろう。
世界をもっと美しくしなければと祈りを捧げ]

(51) 2013/10/04(Fri) 19時頃

【人】 落胤 明之進

[在る者は喉を切り裂き、穢れを祓う《命を落とす》]


[在る者は自ら首を手折り、穢れを祓う《命を落とす》]


[在る者は壁に頭を打ちつけ、穢れを祓う《命を落とす》]
 
 

(52) 2013/10/04(Fri) 19時頃

【人】 落胤 明之進

[美しき世界を求め、人々《穢れ》はその存在を断つ。
それは聖堂の外、倫敦の街、世界中で行われる浄化]


[罪を犯した者]

[怒りを抱いた者]

[悲しみを持つ者]


[穢れに触れたことのある者達が、世界から消えて行く...]

(53) 2013/10/04(Fri) 19時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 19時頃


【独】 落胤 明之進

/*
Mob相手なら俺TUEEEEしていいときいて。

(-38) 2013/10/04(Fri) 19時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 19時半頃


【独】 双生児 オスカー

/* この天使様とんでもない鬼畜ドゲスちゃん把握した
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うわあい、力強い再会だねよかったね!!!

(-39) 2013/10/04(Fri) 19時半頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
ピカルディの3度
d-mollのACE、このCを半音上げてのACisE
これをフリギア終止に用いてD-durに

教会旋法のドリア旋法ドリアの6度
D E F G A H C D、D-durのCisがCになる

しかし、アーメン終止でさらに変格
D調の4の和音、GHD、BがHに変わって
終止部分のみD-durに戻る、かな?

うむ、和声進行がぐだぐだやな

(-40) 2013/10/04(Fri) 19時半頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 19時半頃


【独】 執事見習い ロビン

/*
あ、僕ちゃんと殺されてた!

(-41) 2013/10/04(Fri) 20時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 ― 道化師《アルレッキーノ》の記憶 ―

[それは明るい陽射しが降り注ぐ
一本の木の下で

《作曲者》は歌を口ずさむ
明るい響きもあるけれど
どことなく陰影もある《メロディ》

素朴でどこか暖かく、染み入るような]

(54) 2013/10/04(Fri) 20時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

What Child is this who, laid to rest
On Mary’s lap is sleeping?
Whom angels greet with anthems sweet,
While shepherds watch are keeping?

          [こはいかなる子であるか
           マリア様のひざにて眠りぬ
           天使が祝いのあいさつ送り
           羊飼いらの眺めしときに]

This, this is Christ the King,
Whom shepherds guard and angels sing;
Haste, haste, to bring Him laud,
The Babe, the Son of Mary.

          [まこと彼こそ、王キリスト
           羊飼い守り、天使の称える
           急ぎ急ぎて祝め称えよう
           かの幼子、マリアの子よ]

(55) 2013/10/04(Fri) 20時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

Why lies He in such mean estate,
Where ox and ass are feeding?
Good Christians, fear, for sinners here
The silent Word is pleading.

          [なに故かれは貧しき床にて
           雄牛とろばの飼葉のわきか
           キリストの民恐れ、罪人よ
           声なきロゴスがなれを救う ]

Nails, spear shall pierce Him through,
The cross be borne for me, for you.
Hail, hail the Word made flesh,
The Babe, the Son of Mary.

          [釘と槍とでその身は傷つく
           われらのために十字架担い
           いともめでたし人なるロゴス
           かの幼子、マリアの子よ]

(56) 2013/10/04(Fri) 20時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

So bring Him incense, gold and myrrh,
Come peasant, king to own Him;
The King of kings salvation brings,
Let loving hearts enthrone Him.

          [乳香と黄金、ミュルラ献げん
           農夫よ王よ、来たりて拝め
           王の王こそ救いもたらす
           愛のこころで戴冠させん]

Raise, raise a song on high,
The virgin sings her lullaby.
Joy, joy for Christ is born,
The Babe, the Son of Mary.

          [高く高く、天へとうたえ
           乙女のおねんね子守歌
           祝い喜べ主は生まれたり
           かの幼子、マリアの子よ]

(57) 2013/10/04(Fri) 20時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[それを歌い上げた時
そこに訪なう者の影がひとつ
乾いた拍手を鳴らしてた]

 ……………あ、いえその

[《作曲者》はその拍手に頬を染める
返す言葉が見つからない

What Child Is This?《御使いうたいて》の名の通り
教会で歌われる賛美歌ではあるのだが
識る者が聴けばすぐわかる旋律《メロディ》

さすがにこの客人が知らないはずもないだろう]

(58) 2013/10/04(Fri) 20時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[柔らかな風が吹く

季節外れのこの歌を自分が歌った理由
それを問われたらどうしよう
そんな不安が過り、言葉も出ない

客人は何かをいったであろうか?

しばらく、他愛ない話しをして
そして、彼はその場を去って行った

*風は優しくそよそよと木の葉群れを鳴らす*]

(59) 2013/10/04(Fri) 20時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
キリングがあった!
といいつつ、こんばんは。
中身発言おっけーと黒の預言書を確認してまいりました。

(+0) 2013/10/04(Fri) 20時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[落ちる。
 かかる重力。強い風の圧力に、瞬間意識が飛んだ。
 叫び声。何かに抱きとめられる感覚。少しだけ頬が濡れた。
 楽器《チェレスタ》は、壊れなかった。]





……ァ ルト……?

[薄く目を開けて、細い声が名を呼んだ。]

(60) 2013/10/04(Fri) 22時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 22時頃


【人】 洗濯婦 セレスト

なか な  いで、

[ゆるりと指を伸ばす。目尻の濡れたものを拭う。]



なかないで。

[代わりのように、チェレスタの頬が濡れた。]

(61) 2013/10/04(Fri) 22時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 22時頃


【独】 記者 イアン

/*
オスカーが男前すぎて

*/

(-42) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

アルト――



ぼくを 調律《なお》して

[おそらくは、彼が音域天使《メロディ・レンジェル》――アルトである限り、その調律《キズナ》は結ばれることなかっただろうが。
 同時に《指揮存在》を有する彼ならば、あるいは可能性のあること。

 それを知りうるだけの知識も、見識もないが、本能が囁くようだった。]

(62) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

アルトでたりないなら、オルガニストも、"セシル"も。
ぼくを、調律《なお》して、

[言葉ははっきりとしているが、嗄れたノイズだらけの音。
 絞りだす。決意、覚悟。それとも……自覚。]



    ――――さいごまで、うたいたいんだ

(63) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【独】 記者 イアン

/*男前すぎて
どう返事しようか!!*/

(-43) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【墓】 本屋 ベネット

/*
何という錐揉みキリング…
墓下の蒼が眩しい

(+1) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

[腕の中、壊す物かと大事に抱えたチェレスタ、音色の器は無事。
薄く細く、耳元で、アルトを呼ぶ声が聴こえた]

 ああ……この、バカ。

 なくな云って、何でないてるんだよ。

[涙を純粋に受け取る、幼くも柔らかい心と指が、目尻に触れた。
そのチェレスタの頬こそ、却って濡れてるのに]

(64) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

 怪我は無いか?身体の具合は。

 ああ、勿論、かなり消耗したみたいだから。
 後は任せて、ゆっくり……。

[休み回復しろ、と云おうとしたのに。
音の色を、旋律を求める本能が少年に求めたのは、調律]

(65) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

[調律と楽曲の導きを受ける《楽人》にして、《指揮存在》を有する故に、更に其処から幾つ物の旋律を導く役割を負う自分なら、もしかしたら。
考えれば考える程、セシルの告げた表現はこの上なく的確]

 本当に、チェレスタに出来るの?
 最後まで、どうしても歌いたいの?

[ノイズだらけの、擦れた声、未調律だけで無く、既にチェレスタと云う《楽器》その物の消耗を感じるのに。
搾り出す声色は明瞭。意志は、決して弱くない]

(66) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

 ……下まで、降りれる?

[二人分の重量を受け止めた植物そのものに手を掛けて慎重に。
まずは正しい足場に辿り着いてからと云う様に]

(67) 2013/10/04(Fri) 22時頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

ー それは、蔦が動く前と後 ー
[セシルと境界がが曖昧になるアスラン。
 ちょうど、アルトと話していたのは
 アスランのそんな様子を眺めていた時、だった。]

[似非神父、に馬鹿がついて
 青年は思わず苦笑する。
 苦笑しながら”アルト”ん言葉を聞いた。
 

 ーーーー……ホリーではない、アルトの。]

(-44) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

[青年はホリーの名前を知ってた。
 彼女のまっすぐな思いとともに。
 その思いに応えることは
 指揮そんざいで消えてしまう自分には
 できなかったけれど。]

  0歳から100歳なんて、
 6000年はあり続けた俺には、
 誤差範囲なんだよ。

[凛とした言葉の”最後”に
 青年はそう言って笑って。]

(-45) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
僕落下
→ スピードアップ
→ 真下にわんこ転送

→  あぶない!


という終わりかな。と。
こんばんは、カレン。

(+2) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

[旋律の運命を変えてしまう、
 音による関与を行ったのは
 きっと、届いた声《助け》だけじゃない。

 最後の言葉が、印象に残って。]

(-46) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

 ……似非神父はいい加減にやめてくれないか?
 イアン=グウェドリンって、ちゃんとした
 名前があるんだからな。

 よろしく、相棒……と言うにはまだ、
 奏者のくせが強いな。



 さしずめ《弟子》ってところか?
 なぁ……オスカー。




 ……悠久の時間へようこそ

 

(-48) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* 誤差範囲に恐ろしく納得してしまった自分がいた
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

然しイアン、鯖を読んじゃいかん。
実は5541+20xxで、8000才に片脚を……

……おっと?どうしたんだろう。満月の晩に
こんな教会に旅のお客さんかな??

(-47) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

ばか、じゃないよ。

[つん、と拗ねる子供のように、唇を尖らせる。
 それから弱く笑うのは、はじめに彼と出会った時の無知な無垢よりかは、ほんの僅かにだけ大人びた顔。]

アルトがないたらやだから、ぼくがなくの。
アルトのやなのも、こわいも、いたいも、くるしいも、ぼくが"表す"。

[それも、楽器だ。哀しい歌を悲しく歌う。悲しみを代わりに表出する。]

(68) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

だいじょうぶ、ケガなら、だいじょうぶ。

[休養をとるべきの指示には、首を振った。
 今が休む時でないのは、わかる。
 それに、不完全だったとはいえ、ぶつりと切れた《キズナ》。
 このままなら、この体に残された時間も。]

……できなくても、やる。
やってみなくちゃ、わからない、でしょ?

[そう言ったのは、いくらも前ではないはずなのに。
 繰り返したら、切なかった。]

(69) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[降りられるか聞かれて、ぐっと目元を拭って強く頷いた。
 蔓とアルトを掴む手は、意志の力を持っている。]

(70) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【墓】 本屋 ベネット

/*
\わんこぷれすのできあがり/



ひどいはなしやで…
ところでみんなして明之進を誤字過ぎていて噴いた。
真だったり新だったり

(+3) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* そしてくそう、イアンに綺麗にやられたよ(悶

弟子の繋げとか特に考えてなかったけど見事に繋げたよこのイアン。
ああもうくそうこの似非神父め好きだ(ごろごろ

そもそも、ここのここまで、PC視点で完全に名前伏せと言う、結構動き難そうな状況で、更に俺とアスランとのローゼスコール響き渡る、旋律と愛のバミューダトライアングルを舵取り渡航して。
……後この村唯の村でなく邪気なんだぜ。

イアンの中の人のスペックがいっそ御座布団五枚進呈できちゃうくらいにすごいよと思う十六夜なのでした まる

(-49) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
ダイナミックほうよ(ぐちゃっ)


ひどいな……
明之進 あれは誤字なのかわざとなのかわからなかったれべる。
僕は名前をきいてないのでよんでなくてもせーふ。せーふ。

(+4) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

 可哀想に……
 痛いだろう……
 苦しいだろう……

[痛んだ楽器《チェレスタ》を嘆いて歌う]

 वाताशितोतोमोनि उताएबाइइ
 《私と共に、歌えばいい》

 इतामिमोकुरुशिमिमो नाकुनारुयोउनि
 《痛みも苦しみも、無くなるように》

 होरोबिनोउताओ कानादेयोउ
 《救いの歌を、奏でよう》

 जामाओसुरुनारा किएरो
 《だからこっちに、おいで?》

[優しく美しい旋律が響く]

(71) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[旋律の運命が変わる。
 その音を、大聖堂に茂る植物が
 葉擦れの音で伝えてくる。]

 …………ーーー

[個人的感情は安堵と
 使命的感情は落ち込みを。
 指揮存在である限り、運命に干渉は
 個の旋律運命を捻じ曲げてしまうから。]

[ただ、その思考も長くは続かない。

 旋律によって他者の旋律運命に
 過干渉する音があるから。

 青年は旋律の音を相殺する音を選ぶ。]

(72) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

      [世界は安寧で満ちている]

      [世界は喜びで満ちている]

      [世界は希望で満ちている]

(73) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
謎言語は最初二行は訳と全く同じ。
けど三行目は「滅びの歌を奏でよう」になってるし、
最後に到っては「邪魔をするなら消えろ」

真祖さん本音出てますよ。

(-50) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[在る者は切り裂こうとする
 その手にしがみついて、慰める《止める》]

[在る者は、
 その頭をそっと抱え撫でて慰める《止める》]

[在る者は、抱きしめて壁から離して
 慰める《止める》]

[ーーたとえ穢れていても、
 その中にある美しさを、輝かせて。]

[罪を犯した者]

[怒りを抱いた者]

[悲しみを持つ者]

[消えていく存在を慰める《赦す》ための旋律]

(74) 2013/10/04(Fri) 22時半頃

【墓】 本屋 ベネット

/*
\今こそ、僕は君と(血と肉が文字通り混ざり合って)ひとつになる/


ほとんどプロローグが読めていなかったので
そう名乗ったのかと思っていたけどそういうわけでもないし

(+5) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
>>71 行ってもいいんだからやめてwwwwwwwww
行っちゃうよ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwww

(-51) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
もう……ぼくらは、離れ離れになることはないんだ……
(どろでろ)

気づいたらいーしゅをもとめておりましたねあけのさん。
比較的設定や関係は考えずかんじておりましたので流れるままにながれていればいいかなと。
せかいはかおすだ。

(+6) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 明之はどうして、傷ついたんだろう
 明之はどうして、悲しいんだろう
 明之はどうして、世界を美しくないと思うんだろう

[天使の奏でる《レクイエム》には
悲しみはあれど、慈しみがない
涙はあれど、拭うものがない
痛みはあれど、癒しがない

世界を滅びに導くための浄化
それは、孤独をさらに深める以外のことなのに]

(75) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

[そう前の言葉では無い、そうだ。繰り返される言葉]

 やらなきゃ、わからない。
 『やらなきゃ、かわらない。』

 …………そうだったな。

[喩え出来そうに無い事、空に憚る翼がどれ程大きくても。
今少しでも、この身に出来る事を為すべきだと。
そう自分で告げた言葉を思い出して、苦笑気味に瞼を閉じる]

(76) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 ――仕方ねえだろ。 『似非神父』?

 だってお前の名前、"俺"は聴いてなかったもん。

[届ける声だけは、意地悪な表情が浮かびそうな程。
踏み入れた、新たな世界。音律を奏で渡る、響く、世界]

(-52) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【秘】 双生児 オスカー → 記者 イアン

 やっぱり、未だ子供扱いなの。

 でも、まぁ偶には構わないか。
 覚えていく時間は、沢山ある……だろう?


 覚悟しておけよ――イアン。


 すぐ、相棒て、云わせてやるから。

(-53) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

 ――歌おう。皆で奏でる、交響の旋律。

[強く明確な意志を持つチェレスタの瞳を緋色が見詰めた時。
左腕に誇るキズナの鎖は、強く輝きを放ち始める]

(77) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【墓】 吹牛方士 芙蓉

/* どうなってるんや、世界。

まだちょっとログ追う体力は回復できてないのですが
少し書き込み出来るくらいには回復したのでお顔出しを。
ご迷惑お掛けして本当に申し訳ないです…どげざ。

(+7) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【墓】 本屋 ベネット

/*
あかんカオスや…(さめざめ

考えるな、感じろ が合言葉と思う邪気…

(+8) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【墓】 本屋 ベネット

/*
おや、噂をすれば。
ご自愛なさってくだされ。

(+9) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[伸びる、蔦と茨が
チェレスタとアルトの命を守ったのを
《聴いて》から

《レクイエム》に耳を傾ける
絶望と渇望と題されたその《音楽》から
《見える》ものを取り出して

《指揮者》の《音楽》に添わせるように]

(78) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
おおイーシュ。
おつかれさまですいきてくださいね。生きて。
せいヴざわーるど。

ログなんてかんじるものです。
あと分かる範囲なら説明しますよ。
わからないけど。

(+10) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 落胤 明之進

 ――――……。

[何者かが、救い《滅び》の歌を相殺している]

 どうして……
 私は、早く世界を救わなければならないのに。
 何故、邪魔をしようとするの?

[ふるり、翼を震わせて]

 嗚呼……恐ろしい。
 悪魔の音楽が! 聴こえる!!
 恐ろしい恐ろしい恐ろしい……!!

(79) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 落胤 明之進

[ ―――――ィィイイイイ !! ]

[劈くような鈴の音。
世界から隔絶されたはずの聖堂の壁に、
びきびきと厭な音と大きな亀裂が走って行く]

(80) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 記者 イアン

ー 世界樹の木陰で ー
[近づいた、その耳によく知った旋律が
 よく知った声で聞こえてくる。

 歌い終わったその時に拍手一つ。
 そうすれば、彼が戸惑うのはよく知った反応。
 4桁の年数でよく知った相手だから。]

 いまさら、その歌を歌って
 どうしたんですか?

[緩く問う言葉に慌てる気配。
 聞かれたくなかったを聞いたのだとわかって
 その場で一つ苦笑をこぼして。

 風が吹くたびに、落ちる模様が変わる
 穏やかな記憶の一場面ーーー]

(81) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

     "世界は幸福に満ちている"

     "世界は喜びに満ちている"

     "世界は愛情で溢れている"

[相殺から、さらに負を打ち消すための願い
それを声《ヴォイス》にこめていく]    

(82) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

みんなで。

[アルトの手を取る。鎖の光が、眩しく、眩しい。]

[耳に届く、鎮魂歌の音は優しい。
 ふらりと、その音に負けずにいられるのは、今目の前にアルトがいてくれるから。]


[ひとりなら、きっと、立っていられなかった。]

(83) 2013/10/04(Fri) 23時頃

【墓】 吹牛方士 芙蓉

/*
ご自愛、せいぶざわーるど、いーしゅ覚えた。

いやまさか文字通り動けなくなるとは思いませんで…、楽しみにしていた邪気だったのに…っ!
でも、墓から、追いかけられるって私は信じてる!
この片方の翼で大空へ飛び立てるって(ry

ちょっとまだ健康しておきます。
明日、明日には頑張って羽ばたくから!

説明あると嬉しいけど…自分でもが、頑張る…っ。

(+11) 2013/10/04(Fri) 23時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/04(Fri) 23時頃


【墓】 吹牛方士 芙蓉

/*
ぺちゃんこわんこさんも、おでこ駒鳥さんもありがとう。
異国の文化、はぐと頬にキッス。

説明するよわからないけどに笑ったなんてそんな。
[異国の青年は腹筋ツレェと横たわった**]

(+12) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

っ……!!

[《未調律》の身体には、鈴の音は毒。
 きんと響く音波に、耳を劈かれるようで、アルトに縋る手も離して咄嗟に耳を塞ぐ。

 それが災いか、聖堂の壁が崩れる音を、聞き損ねた。
 すぐ傍の壁が、がらりと。]

(84) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[鈴の音が、本物の音色を見失った、歪な救いを搔き鳴らす。
そして抗う様に響く、負を赦し、慰める希望と愛の唄]

 " 世界は安息で満ちている "

 " 世界は喜びで満ちている "

 " 世界は祈りで満ちている "

[蔓とチェレスタを確かに掴みながらも、不安定な足場でも歌う事は出来る。
そして指揮存在は、ほら、歌おう?と優しく導く様に。
強く意志を抱え始めた、チェレスタの背中へその手を優しく携えた]

(85) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【秘】 記者 イアン → 双生児 オスカー

[そう、ホリーだったら知っていた、
 イアン=グウェドリンの名前。



 けれど、オスカーは知らなかった。]

 ……たまには、にできるように
 まずはそこから、だな

[最後にならなかった声に、思考に
 青年はそう言って笑って。]


 1000年は見積もっておくよ

[と、言えるのは
 天使の歌声で潰える気は毛頭ない現れ]

(-54) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[滅びと誘いの歌が、チェレスタを再び惑わせ様と流れる。
だが、彼の意志は、大丈夫だ。
ひとりでさえ無ければ。
皆と、誰かと共に居るなら、折れる意志はきっと。

聖堂の壁を崩す毒奏が、全身を振り回す様に劈く。
《未調律》の毒素に耐える様、耳を塞ぐチェレスタの耳に優しく。

歌い上げる旋律は、囁く様、小さく。
そこから再び立ち上がり出す様な、微かな、然し確かな灯火の旋律]

(86) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【人】 記者 イアン

 明乃はただ、信じていた。
 明乃はただ、理想を持っていた。
 明乃はただ……純粋すぎた。

[隣にあるアスランの声に
 相殺の旋律を奏でながら
 青年は言葉を返す。

 美しすぎた、清らかすぎた、純粋すぎた。
 その、反動は大きすぎて。

 重なる声は増えていく、確実に少しづつ
 けれど、その時だった]

(87) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

   明之は、全てを失った世界に何を望むの?

   明之以外、いない世界は孤独以外ないよ?

   世界は、明之だけのものじゃないんだよ?

   明之が《探している大切なもの》もあるんでしょ?

[確か、探しているものがあるといっていた
それはもう見つかったのだろうか?]

(88) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

――せかいは、

[安息で満ちている。
 喜びで、祈りで、満ちている。
 まずは脳《あたま》で。その意味を、響きを、理解して。]

 せかいは、よろこびで、みちている。

[ほろり、ほろり、静かに歌い出す。
 嗄れていた声で、けれど歌ううち、やわらかな色を帯びる。]

(89) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

クシャミは、劈く鈴の音と、

2013/10/04(Fri) 23時半頃


【人】 記者 イアン

 …………っぁ!!

[相殺するので手一杯で
 防御のための旋律は一切準備していなかった。

 前に自室で明乃の鈴の音を聞いた時のように
 酷い頭痛が青年襲って。

 辛うじて右手は旋律を奏でつつも、
 身体がかしいで]

(90) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ちゅー!

  ちゅー!

[目を覚ました鼠はアスランのそばへ]

(91) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

道化師《アルレッキーノ》こと《作曲者》が命じる
蔦よ、茨よ、中にいるみんなを護りなさい

[それは、何者にも覆せない声《ヴォイス》]

(92) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

クシャミは、糸が切れた操り人形《マリオネット》のように、ぱたりと倒れた。

2013/10/04(Fri) 23時半頃


【墓】 執事見習い ロビン

/*
健康が一番大事だと思います。
あとその片方の翼お借りしてます。
チェレスタ用に。事後報告です。

おやすみなさい?

(+13) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[伸びゆく蔦は網のように崩れかけた建物を包み
伸びゆく茨は蔓を走らせ、それを支える

大聖堂は辛うじて崩壊を免れた]

(93) 2013/10/04(Fri) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[崩れる壁、そして少年達を支える蔦も共に崩れ始める。
だが、もう其処は地面の、足場のすぐ近く]

 ……恐ろしいのか? 寂しいのか?
 独りで聴こえる歌は、この詩が悪魔の声に聴こえる?

[安全にチェレスタと共に地面に降りた場所で。
空でその白き穢れの翼を震わせる天使に、呟き掛ける]

(94) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 毒奏の空はどこまでも広くは無いんだ。

 響き渡る旋律に、応え掛ける歌はどこにも無い。
 それは孤独と云う名前の、寂しげな旋律の檻。

(95) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 本物の、光の味を君は覚えてる?
 旋律の檻を切開く、手の温もりはどうだった?

 ――懐かしい昔を思い返す。"ふたり"の旋律を覚えてる?

(96) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

[  ―――― カ  ァァアアッ  !!  ]

[『アルト』の旋律は安らぎの旋律。生ける者にも死せる者にも等しく寄り添い、包み込む抱擁の音色。
だからこそ、《奏者》の色を未だ強く残す《指揮存在》の導きは。

懐かしい過去、死せる魂の旋律も呼び覚まして。

強い意志が織り成す、キズナの証が、強く輝いた。
その鎖が宿された時の様な、柔らかな夜色の煌きを棚引かせて]

(97) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 ――ねえ?君も共に謳おう。イーシュ。

 懐かしい過去の光。
 ふたりで広がりゆく空の広さと優しさ。
 旋律の"再現部"を、今もういちど、俺達で…。

[少年は"彼女"ではない。然し、キズナの証は確かに覚えている。
遠い日の旋律を思い起こしたその時。

少年の周囲に巻き起こる、黒き片翼の羽吹雪。そして]

(98) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

ねえ、君…大丈夫かい?

[白い鼠は《オルガニスト》の肩まで駆け上り
頬をてしてし叩いて、声をかける]

(99) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

[力強く美しい《テノール/ﺗﻴﻨﻮ ﺭﻭ》が何処からとも無く流れてきた]


" 月が綺麗と人は云うけれど "
" 誰も美味しそうとは云わないのね "
              《" お日様は暖かいと人は云うけれど "》
               《" 誰も寂しそうとは云わないだろう "》


[夜の少女は月と星を謳う。黒の少年は陽と雲を囁く。
すぐ隣で響き合う、歌と歌。誰かが傍にいる、そんな旋律の美しさが。

白き天使に、柔らかく包み込む様響き掛ける]

(100) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー


"あの星屑はどんな味"
                   《" あの雲の行方を誰が知る "》


"ねえ私をあの夜空まで連れてってよ"
             《" ねえ私と空の彼方まで飛び立とうよ "》



"夜空の向こうと銀河の果てに"
                   《" 青空の果てと海の境界に "》


           ≪ " 君となら " ≫


[手は、破壊と滅びの毒奏響かせる、鈴鳴りし白翼の天使に。
差し伸べる手の様に響く旋律は、強く柔らかく。
独りじゃない。夜と黒が奏でる、独立の二重唱《デュエット》を届ける]

(101) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 落胤 明之進

 世界は醜い……

 人が人を害し
 人が人を殺し

 そして人は世界をも壊す……

[ああ、何て悲しい世界なのだろう]

 私は平和を求める。平和を歌う。
 誰も苦しい悲しまない泣かない世界を作ろう。

 偽りの安穏を壊した先に、本当の幸せがある。
 何故それが理解出来ないのか。

(102) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[自らの歌に抗う者。
その存在を認め、悲しげに呟く]

 可哀想に……

[きっと彼らは、病んでいるのだろう。
だから早く救って《殺して》あげなければ]

 शिने
 《  》

[鈴の音とﺳﻮﻳﻮﺭﺍﻧﻮが奏でる浄化の詩《デストリュクシオン》は
聞く者の脳を乱し肉体に強烈な負荷を及ぼす**]

(103) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

―― " किमितोनारा《キミトナラ》 " ――

(104) 2013/10/05(Sat) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時頃


【独】 落胤 明之進

/*
すまぬ、明日も仕事なのでねる(ぱたん

(-55) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【人】 記者 イアン

[痛みは防御の声が響いたことで緩和されて。
 それに、アルトの、チェレスタの、アスランの歌声が、
 毒奏を包み始めて少し余裕ができたのもあって。]


 …………ここであったが、100年目って
 知ってます?

 いや、それより、
 アスランはどうしたんですか…………


[倒れたアスランに、
 余裕ができた左手は
 むんずと、懐かしい声を出す
 白いネズミをぎゅっと掴んで。]

(105) 2013/10/05(Sat) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時頃


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時頃


双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時頃


【人】 双生児 オスカー

[毒奏を包み、そして手を差し伸べる、夜と黒の二重唱を導き。
少年は、辛うじて、辛うじて完全崩壊を免れた聖堂の有様を見回してから憮然と]


 ……よーーーく理解した。

 お前、根本的に自分の事二の次なんだな。
 この大馬鹿似非神父ッ。

 後、お前達どうみても100年目じゃなく1000年目だからな?

[さり気無く、外野から茶々を入れ、彼をひと睨みしてから。
ぱたりと糸切れた様に倒れたアスランの元に駆け寄り、その身を起こそうとした]

(106) 2013/10/05(Sat) 00時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時頃


【墓】 本屋 ベネット

/*
ちょっと意識のとんでる間にアルトが通常営業過ぎて
本当お前たち世界の言語に謝って来い



よし、ねうー。

[こまめしば、まるくなる**]

(+14) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 まあ、百年ぶり…くらいか

[悪びれる様子もなく、白い鼠は切り返す
21世紀風にいうならば、「てへぺろ」という状態]

 …ちょっと、それは…企業秘密ってことで

[むんずと掴まれながらも、減らず口を叩いて]

 …って、訳にはいかないか
 とりあえず、聞きたいことがあれば、答えるよ

 …その前に、放してくれる?

[多分、掴まれてなければ首を傾げていただろう]

(107) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 あ、アルト…ありがとう
 後で僕そこに戻るから、悪戯だけはやめてね

[駆けつけて来たアルトに声をかける]

(108) 2013/10/05(Sat) 00時頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
カレン、ねるの?
おやすみ。

[横で小さな羽でもふってしながらうとうと]


通常営業のアルトさんすごいわ。すごいわ。

(+15) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【人】 記者 イアン

 いや、前回あってから、それくらいなんだよ

[和装に眼鏡、そんな姿が
 定着していた頃を思い出して。
 ツッコミに修正一つ。]

 ……なんで、それで、
 大馬鹿が付属するかはわからんけど

[さらに突っ込みもう一つ
 しつつも、握ったネズミは離さない。]

 ……ネズミの中身を見たくはないんだけど……

[企業秘密の一言に
 ネズミを握るては強さを増して。]

 まずは、アスランの現状かな?

[と、訪ねてから渋々と言った感じで手を離す]

(109) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時半頃


【人】 記者 イアン

 お前がそこに戻るって
 ーーーーどういうこと、だよ

[今度は尻尾をぎゅっと握って引っ張った]

(110) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[踏みしめた大地。随分遠かった気がした。
 それでも、不安は襲い来る度溶けていたから、今はもう泣かない。]

イー……シュ、

[その名は、記憶の中には片翼の持ち主だとは刻まれていなくて。
 けれど一時でもその片翼を借り受けた身、その《音》が聴こえる。]

(111) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 00時半頃


【人】 双生児 オスカー

 あ、本当に100年ぶりなんだ。つまんないの。
 大馬鹿は――自分で考え… ……。

[白色化けネズミ…基、道化師《アルレッキーノ》の言葉に動きを止め。
抱き起こすアスランの肉体。不意に鼓動や温もりを確かめながらも、詰問に追従する眼差しを向けた]

(112) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[喜びを感じたのは、単なる気のせいだろうか。
 その考えを否定するように、ゆるく頭を振る。]

Live《生きて》

[ほんの短く歌った歌は、嗄れ声も回復して、声《ヴォイス》の力得る蔦の方へ作用する。
 《増幅》の力。声《ヴォイス》自体も増幅しながら、聖堂を包む蔦の生命力を強めていく。

 崩壊を免れる、大聖堂。それは"希望"にすら思える姿。]

(113) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 うぎゃ〜、痛い痛い…やめて〜
 お願いだから、話すから、放して〜

[神父にぎゅうと尻尾を引っ張られ
ギブギブといわんばかりに叫びを上げる]

(114) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【人】 記者 イアン

[大聖堂を覆う蔦が生き生きと茂る。
 荒廃の後の復興を示すように、
 その緑は生き生きとした緑に
 チェレスタの歌声で変わって。

 その中で、日常の一片
 コメディなやりとりは続く。]

 こんど、変なこと言ったら
 その尻尾ぶっちぎる……

[アルトの視線とともに
 冷たい視線を白鼠に落とす]

(115) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[オルガニストに横槍入れるアルトの後ろ、足は少し竦んだ。
 僅かとはいえ調律を得て、大人びた思考は、その場に入ることを躊躇わせる。]

[蔦葉の影で、あまり見覚えのない白鼠を視線で追いかけるだけ]

(116) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 アスランだけど…あれが今の僕の身体?
 《作曲者》の記憶と全ての能力のバックアップは
 この《コンデンス》で圧縮して保管してるよ

 人の身体に《作曲者》の能力と記憶丸ごとって
 やっぱり、相当負荷がかかる
 僕だけじゃなくて周囲のひとにもね

 だから、アスランは僕ではあるけど
 《総譜》を持つ《作曲者》とは一応別個のもののはず
 僕の能力を一部使えてる状態になってるけど

[それがセシルとアスランの使う声《ヴォイス》で
さらに、アスランが音楽《ギフト》が見えてしまう理由]

(117) 2013/10/05(Sat) 00時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 ひどいよ…僕がどうにかなったら、アスランピンチだし

[ぷるぷる震えながら、神父に訴える]

 っていうか、君もピンチだったじゃないか!
 アスランと心中状態だと、僕も困るし

 …今回この姿で完全体になったのは
 飽くまで非常事態の応急手当てだからね

[えへんぷい、という感じで]

(118) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

 "アスラン"は、今何で倒れたままなんだよ。

[いばる白ネズミに、イラっと殺意を覚えながら鋭い視線。
《総譜》や《作曲者》と呼ばれる名称、存在の意義。
《指揮存在》である彼にも近い何かであるに想像は難くないが。

正直、《コンデンス》と同じ扱いにも聴けてしまう、アスランを示す言葉に、悪でないにせよ、白ネズミへの不快を正直に抱いた]

(119) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【人】 記者 イアン

 …………お前は何をやっているんだ。

[青年は尻尾をぶっちぎりたい
 衝動に駆られつつ。
 セシルが紛い物、
 不完全と自身を言っていたのもあって……]

 《指揮者》のサポートのために
 二つの旋律《人格》に与える影響を
 無視しまくってなんなの?
 俺がサポートして欲しいとでもイッタカ…………??

[説明にははは、と笑いながら。
 目は全く笑っていなかったが]

(120) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【人】 記者 イアン

 鼠の爪ハグくらいなら
 総合的ダメージはないかもなぁ…………


[可愛く震えても、まったくきかない、]



 それと、これとは話は、別だ

[その、内側が桃色の耳を引っ張った
 (確定)]

(121) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 それに関しては、黙秘権を行使します
 僕には僕の理由と事情がある

 さすがに、そこまでは…いえない

[語尾はしりすぼみに、最後はボソッと]

(122) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【独】 双生児 オスカー

/* >>121 (確定) メタいwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-56) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 痛い、痛い、痛いってば
 こんな、痛みと苦しみの…とかいいたくなるよ

 それとも、こんな僕に君たちは失望して
 あの天使の方に与するかい?

[《指揮者》と《楽人》を見つめた]

(123) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【独】 双生児 オスカー

/* 余りにも余りにも今更だけど・・・

本当アシモフなにものだよこわいんだよwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも何故人形前提なのにダミーがダミーすぎるのかという根本的な芝的疑問を僕は強く強く提唱したいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何故よりによってアシモフだったwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-57) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【人】 記者 イアン

 黙秘権……ね。
 二人分の旋律、それにみあえばいいけど。

[つぶやく様子に引っ張った耳をいじりながら。]

 アスランのセシルに対する
 精神的境界のあやふやさと、
 今のお前さんの痛みだったら
 お前さんの方が楽、だろうな……?


 それとこれとも、話は別。

[軽い脅迫目いた言葉に
 おでこをグリグリと指で抑える。]

(124) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

[黙秘行使。理由も明かさない白ネズミ――おどけた道化師。
何が目的かも、何をするつもりかも解らないが。
確かなのは、何も動かなければ"アスラン"は目を覚まさない。

唯、少年は、そう。
表の面皮上で笑いながら、桃耳引っ張りおでこグリグリと戯れる様に脅す彼の事を、そう。
やっぱり優しくて甘いな、と]

(125) 2013/10/05(Sat) 01時頃

【人】 双生児 オスカー

 ……は、ヴィエルジュに? 流石に冗談だろう?

[だから少年は、目覚めない"アスラン"の身体を包む様に抱き締める。
大丈夫、いざとなれば彼も理解する。そんな確信と共に]

(126) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

 どうしてもなら…三つ巴なんて俺は悪くないけど?

[可能か否かも不明、然し今この身体はアスランの物だから。
"アスラン"を目覚めへ導く為に、キズナの鎖が光を帯びだした。
行動的な脅迫、旋律の準備、鎖は光《指揮者》の導きが微かに揺れる]

(127) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

[勿論、半分以上は本気だが、期待も含めても恫喝。
これまで、幾つか存在した道化師の助けを否定する気は無い。
だが、アスランを、そしてセシルを蝕む糸を解こうと思う意志も確かに存在し。
チェレスタは大丈夫だろうか。蔦葉の影の姿に、窺う様にその視線を向けた]

(128) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 で、そこの少年…簡単にいうけど
 《作曲者》をひとつの林檎に例えると

 林檎を何等分かしたうちのひとつが…アスランとセシル
 その残りがコンデンス
 全部合わせて《作曲者》の僕になる

 さっきは…僕が覆せない声《ヴォイス》を出すため
 止むを得ず、出ることになった感じだね

 セシルもだけど、アスランもそこまでは
 声《ヴォイス》を使えるようにはならなかったから

(129) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

オスカーは、そして何よりも備える、白翼の天使は――幾つかの崩れた空を仰いだ

2013/10/05(Sat) 01時半頃


【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 三つ巴? なんで?
 僕は《作曲者》だし、今は完全体《フルスペック》だ
 あの天使丸ごと《総譜》を始末できる状態

 …それがどういうことか分かる?

[血の気の多そうな《楽人》へ問う]

(130) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

 ――――……。

 幾つか釈然としないけど。
 化けネズミの《作曲者》としての存在が、分割されてる。
 其処までは、大体だけど理解した。

 肝心の処は、結局お前云わなそうだけどな。

 でもお前本来の身体はどうしたんだよ。
 お前、コイツと似た立場なんだろう?
 何で、アスランやセシルや。

 別に心を、魂を持ってる奴らを巻き添えにするやり方なんだよ。

(131) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[アルトの視線に、おずおずとした窺いの目線が向けられる。
 会話の内容も理解の範疇を超えていて、入り込める気がしていない。]

……"セシル"、いたいの。

[声を出せたのは、その一言だけ。
 まだ"アスラン"という存在すら、明確に認識していないチェレスタの、惑うような声。]

(132) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【人】 記者 イアン

[作曲者とアルトの会話をしばらく聞いていたが


  >>130に鼠の額をデコピンした。]

(133) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【独】 執事見習い ロビン

/*
みつどもえってみて
さんp

なんておもったなんていえない。

(-58) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

 俺には関係ないよ。
 お前が、世界の楽曲にも重要な存在なのは解る。
 少なくとも、俺独りよりはずっと圧倒的な奴なのも解る。

 …でも、アスランやセシルは、お前の玩具《コンデンス》じゃない。
 人形見たいに、二人分の旋律を玩ぶ様なやり方は。
 喩え、お前の旋律が、あいつの様な"毒奏"で無いとしても。

(134) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【人】 双生児 オスカー

 ――俺はそういうのはキライだ。

[最後の言葉と共に向けた強い眼差しは、白ネズミで無く。
悠久の時間を導く指揮存在である、彼の意志を確認する様に手向けた]

(135) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 僕本人の身体はこの世界にはないから…
 すでにあったかどうかすら思い出せない

[この世界である《交響詩》を作り始めて
どれほどの時が経つのかすらも、忘れたのだから]

 あと、アルト…君は少し勘違いをしてる
 セシルとアスランも、僕の魂を分けた一部だから
 今でこそ、別個の存在ではあるけど…
 本来なら、僕らは同時に存在出来ない

 だから、交代で現れるし
 …彼も僕でもあるし僕のものを受け継いでる

(136) 2013/10/05(Sat) 01時半頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
まって! めっちゃおいていかれてるwwwwwwwww
まってwwwwwww

(-59) 2013/10/05(Sat) 02時頃

【人】 記者 イアン

[作曲者が黙秘権をこうしたことで
 ぼんやりと、どうしてそういうことをしたのか?
 の、輪郭ははっきりする。

 同時にアルトの感情も理解できて。
 こちらに向いた視線、赤い瞳に
 こめかみを抑えて。]

 お前が戻る、というよりも、
 お前がダメージを受ければアスランも受ける
 そんなことから考えると、
 林檎のように綺麗に分かれてるんじゃなくて
 根っこが繋がってて共有してる
 イメージだな…………

(137) 2013/10/05(Sat) 02時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[神父のデコピンにイテッと額を押さえるが
それには言葉は返さず]

 勘違いをしないで欲しい
 僕が作ったものではあるけれど…

 この世界はもう、僕だけのものじゃない

 壊れて、なくなればいいなら
 何もいわずに消してしまうだろうね

 それをせずにこの中にいる理由を
 …君も《楽人》ならば、考えて欲しい

 僕への好悪は自由だけども

[アルトをじっと見つめた]

(138) 2013/10/05(Sat) 02時頃

【独】 双生児 オスカー

/* >>138 …………!?!?(・Д・:)

[ログを慌てて読み返した]

[確かに、前々から伏線とか事実張られてた]

[アシモフ神さま的な]

[自爆的ななにか]



[  この辺に経緯を現した大量の芝芝   ]

(-60) 2013/10/05(Sat) 02時頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

 まあ、そう捉えてくれた方が助かる

 で、そろそろ…予想外に働き過ぎたから
 僕は普通の鼠に戻るよ

 非常事態が重なったとはいえ
 かなり介入し過ぎた…立場上深入りは危険だし

[セシル曰く、振りをしてるだけ、ともいうが]

[鼠はあくびをすると、くるっと丸まって寝息を立てた]

(139) 2013/10/05(Sat) 02時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[鼠が幾つも幾つも知らない言葉を並べ立てて、くるりと丸まるまで。
 一部始終を見ていたチェレスタは、彼の眠りを話の終わりと理解する。]


……"セシル"、いたい、の?

[改めて、問いかける。
 聖堂内に踏み入る勇気なくとも、安否は気にかかっていた。]

(140) 2013/10/05(Sat) 02時頃

【人】 双生児 オスカー

 ――…………。

[再び白ネズミを視、重なる視線の交錯、敵意にも似た程視線を強く。
何もかもを好悪のみで語り切りは出来ない。
理解できる程には子供で無い。
納得できる程には大人で無い。
悠長な時間は無い。作曲者の思う場所も伝わる。
悩む様、無言で白ネズミに優しくない視線を向けて暫くした頃]

(141) 2013/10/05(Sat) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

 ……何もかも事が済んだら。

 元の時代、元の場所。
 在るべき場所に在るべき魂。

 アスランもセシルも、元通りに戻す事、それだけ約束できる?

[指揮存在の導きを振るいかけた鎖は鎮まり。
伏せた表情での言葉は、割切れない様子がまだ浮かんで]

(142) 2013/10/05(Sat) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

 ――それが出来そうにないなら。 せめて…

[腕の中、抱き抱えた身体を包む力が、その時少しだけ強く]

(143) 2013/10/05(Sat) 02時半頃

オスカーは、鼠に問いかけたが、その時既に白鼠は眠りついていたろうか

2013/10/05(Sat) 02時半頃


クシャミは、しばらくしたら、目を開くだろう**

2013/10/05(Sat) 02時半頃


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 02時半頃


【人】 双生児 オスカー

[会話の一部始終までは、大凡理解出来ていない。
然し、アスランを知らないのだろうか、チェレスタは、"セシル"を案じて問いかけてきて]

 ……大丈夫、あのネズミが寝たなら。
 多分、もうすぐ目を覚ますはずだから……。

[不安を感じてるだろうか、安心させる様にそう教えたが。
釈然としない表情は少年もまた同じで、その身体を抱えたまま]

(144) 2013/10/05(Sat) 02時半頃

【人】 双生児 オスカー

[そして少年は視線を、見守る彼と再び重ねた。

緋い瞳は、云いたい事を幾つも抱えた侭でいる。
だがこれ以上は状況も、そして楽曲の旋律にも赦されないだろうと感じた。
だから今はもうそれ以上、少年は何も云う事は無く。

今、本当に為すべき事は、ひとつ。
皆で奏でる交響の旋律を歌う。毒奏による滅びを包むため。
空に瞳を向ける事だけが、今やるべき事だから]

(145) 2013/10/05(Sat) 02時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

ほんとう?

"セシル"も……ぼくを、奏でてくれる、のかな。

[目覚める、と聞けば、安堵したように力を抜いて笑って。
 一歩、一歩、聖堂の中にようやく入ってくる。
 アルトの表情は難しく見えたが、今の現状心底から安堵するなどというのは無理なのだろうと、そう解釈した。]

(146) 2013/10/05(Sat) 03時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

――――ぼく、うたう、から。

だから、一緒にいてくれたら、うれしいんだ。

[アルトが抱えたままでいる身体に、そっと頬を寄せる。
 ぬくもり、鼓動、それらが生を伝えてくるのに、笑う。]


……やらなきゃ、でしょ。
みんな。

(147) 2013/10/05(Sat) 03時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 03時頃


【人】 落胤 明之進

 ――――こ、の……音……は?

[響く二重唱《デュエット》
重ねあわされたアルトとテノール]

[生まれて初めて本当の世界を知った時、
隣で聞こえた歌はどの声だったろうか――――]

(148) 2013/10/05(Sat) 08時半頃

【人】 落胤 明之進

― 世界創世記5XXX年 ―

[鳥篭の中が自分の居場所。
機関の中が世界の全てだった]

[それを疑問に思ったことはない。
それ以上を望んだ事もない。
天使はそのように調律《洗脳》されていたから]

[だから外に連れ出された時、
初めて本当の世界を見た時には、
溢れる《音》に圧倒されたものだった]

[あの時自分は、何を感じたのだったろうか……]

(149) 2013/10/05(Sat) 08時半頃

【人】 落胤 明之進

[世界に溢れる“不幸”の音]

[世界に溢れる“怒り”の音]

[世界に溢れる“悲しみ”の音]



[嗚呼、世界はこんなにも“醜い”]

(150) 2013/10/05(Sat) 08時半頃

【赤】 落胤 明之進

[世界に溢れる“幸せ”の音]

[世界に溢れる“優しさ”の音]

[世界に溢れる“慈しみ”の音]



[嗚呼、世界はこんなにも“美しい”]

(*0) 2013/10/05(Sat) 08時半頃

【人】 落胤 明之進

 あ、ああ゛っ……うるさい、うるさいうるさいうるさいっ!!

[記憶が、意思が混濁する。
未だこの肉体には魂は存在しない。
ただ記憶の残滓だけが、
世界への絶望だけが、
染み付いている**]

(151) 2013/10/05(Sat) 08時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 08時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 10時頃


【独】 執事見習い ロビン

/*
最終日といわれてもうなずけるふいんき(なぜか変換できな(を
かんじております。

(-61) 2013/10/05(Sat) 10時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
プリティリズムにセブンスコーデとか音楽モチーフ多すぎて
色々とつらい…

もろにエイベックス系だから

(-62) 2013/10/05(Sat) 10時頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
つい独り言になる癖が発動しつつ。
おはようございます。
最終日になるのでしょうか?

(+16) 2013/10/05(Sat) 10時半頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
>>1

ツッコミ抜けてたんですが死者に追い打ちかけるとか非情ですね貴様。
wwwwwwwwwwwwそうだったんだー

ちょっと音域天使がなんでゴートリンゲン封じたのかよめてませんけど。
あの名前の読めない5人目は結局アスランでFAするのかとかどうなんですかね。

(+17) 2013/10/05(Sat) 10時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

……アルト。
さいごまで、ぼくを調律《なお》して。

これがぼくのさいごだから、さいごまで。


[目覚めない身体を包み抱くアルトに、静かに告げる。
 半ばまで調律された声は、まだ細くはあったが、小夜曲のきら星のようなまたたきを伴って。]


         ――――それから、

(152) 2013/10/05(Sat) 11時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

Call my name《なまえをよんで》


[アルトの指に、手に、自分の指を手を絡める。
 繋がりあう、右の手。鎖に縛られない、彼自身の手。
 きゅ、と握って、身を寄せた。]

(153) 2013/10/05(Sat) 11時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[触れ合う、繋がる、共鳴《シンクロ》する。
 深層意識の共有。チェレスタ自身が知り得ない、ほんとうの名前《キーコード》

 奔流のような、あたたかく静かな、切ない記憶。
 髪をなでてくれる、居場所を整えてくれる、――傍にいた老女に死が訪れるまで。
 チェレスタを構成する欠片が、断片が、アルトの意識に流れ込む。
 その中に、気を抜けば聞き逃してしまいそうな中に、必ずあるはずだ。]




           『あなたのお名前は――――』

(154) 2013/10/05(Sat) 11時半頃

【秘】 洗濯婦 セレスト → 双生児 オスカー





        『至上の天空《セレスト》』



 

(-63) 2013/10/05(Sat) 11時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[チェレスタはアルトの手を握ったまま、ほんのりとはにかんでいる**]

(155) 2013/10/05(Sat) 12時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 12時頃


【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[眠りに就く前に鼠はひとこと]

    …それは「彼」が決めることだ
       僕にはどうしようも…出来ない…

                       [ぽつり]

(156) 2013/10/05(Sat) 14時頃

イアンは、二人の話を聞いて

2013/10/05(Sat) 14時頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/*
canto amabile:愛らしく歌え
cant amoroso:優しく愛情こめて歌え
cant amarevole:悲痛をこめて歌え
cant animato:活き活きと歌え
cant appassionato:情熱的に歌え

ここから、抜き出し
http://www7a.biglobe.ne.jp...

(-64) 2013/10/05(Sat) 14時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
あ、cantoのoが抜けとった…

(-65) 2013/10/05(Sat) 14時頃

【人】 記者 イアン

[青年は白鼠の話を >>137の質問の後
 パイプオルガンを奏でる手を
 止めないまま静かに聞いた。
 ただ、アルトの >>142


 音が途切れる。また、再開する。]

 ……既に死んでいる
 セシルの在るべき……は
 どこなんだろう。

[小さく呟いた。
 音に紛れるように。]

(157) 2013/10/05(Sat) 14時頃

【人】 記者 イアン

[毒奏を独奏させないために
 青年はパイプオルガンの前から離れられない。
 だから、 >>143に、視線を注ぐだけで。]

(158) 2013/10/05(Sat) 14時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* なおしかたwwwwwwwwwww
しらないwwwwwwwよwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうすりゃいいのさwwwwwwwwwwwwww
適当にうたってればいいの?wwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

後、お名前は至上の天空の部分もでしょうかこわい
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-66) 2013/10/05(Sat) 15時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ― 鳥籠の記憶 ―

[初めて見たのは、花壇の花を枯らした時
それは、ぼんやりとしたものだった

次に見たのは、いじめっ子が落とし穴に落ちた時
それは、白いものなのだと《分かった》

その次に見たのは
自分の言葉の後、相手が胸にナイフを突き立てた時
それが、白い鼠なのだと《見えた》

 『待って…ください』

声をかけると、こちらへ寄って来た
しかし、その声を《聴く》ことは叶わなかった]

(159) 2013/10/05(Sat) 15時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[その次に会ったのは
ひとりで目覚めた昼下がりのこと
その声がようやく《聴こえた》

汚れなき新雪のような真白い鼠
それは「神様の影」だった
神の御使いは敬愛する彼が「何者」かを告げる

そして、自分が何者なのかも

それは、喜びと共に悲しみを齎した
それは、幸福感と共に絶望を齎した
それは、甘美な心地と覆せない苦痛を齎した]

(160) 2013/10/05(Sat) 16時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[何故なら、自分は汚れに塗れた金糸雀だから
彼のそばにいる資格などない
彼と共にいられることなど出来ない

彼を失いたくない
彼が《世界》から失われてもならない

ならば、自分がこの《世界》から消えればいい
自分の代わりなど、神が作るのは容易い
それは、彼のひとの《金糸雀》と同じであろう

それが《鳥籠》から飛び発った経緯*]

(161) 2013/10/05(Sat) 16時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
鎮魂歌《レクイエム》は悪魔の調性《d-moll》
それを喜びの《ピカルディ》終止を使い
神の調性《D-dur》に変換する

3の和音《コード》の第3音、CをC♯で喜びに

教会の調性《D-Dorian》にシフトさせ許しへ導く
祈りの《アーメン》終止を使い
神の調性《D-dur》に確定させる

4の和音《コード》の第3音、B♭をBで希望へ

(-67) 2013/10/05(Sat) 17時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
《canto amarevole:悲痛をこめて歌え》

《canto amabile:愛らしく歌え》

《canto animato:活き活きと歌え》

《canto appassionato:情熱的に歌え》

《canto amoroso:優しく愛情こめて歌え》

(-68) 2013/10/05(Sat) 17時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*我ながら、これはひどいwwwwwww

音階
http://p.tl...
このバラエティが頭おかしくなりそう…楽しくて

和音
http://p.tl...

調
http://p.tl...

ここを和声《コード》進行をプラスしてアレンジした
…俺はアホかも知れない
邪気というより、楽典とソルフェージュの世界だ

(-69) 2013/10/05(Sat) 17時頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*
というか、もうまとめた自分ですらも分かってない()
これ考えてるなら、ロール落とせである

(-70) 2013/10/05(Sat) 17時頃

【独】 双生児 オスカー

/* ふう、さてエピに向けて頑張るます。
所で……調律って本当どうやるの これ議題

調律って事はあれだよね。
楽器の色んなとこを手先指先で弄繰り回して音整えるんだよね(大体あってる
普通に音で導くのもありだが。
いやしかし僕にはイアンと言う未来の相棒が。

でもこれ普通に18Rならそのまま暗転調律だよねどうみてもただそれはまずいので順当におでこちゃんいくか
この辺結論までのひどい思考タイム

(-71) 2013/10/05(Sat) 19時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 ― 1900年代初頭・大聖堂 ―

[水底から浮かび上がるように
感覚が戻って来る
一番最初に感じたのは頬に伝わる温もり>>147

ぼんやりと《聴こえる》音楽から
伝わるのは、深い悲しみ
星のない夜空を思わせる暗闇

魂を入れ損ねた存在が
世界を漂う《音楽》から引き寄せたのは
昏迷と渇望を齎した空虚感と孤独]

(162) 2013/10/05(Sat) 19時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 19時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

  ありがとう…もう大丈夫ですから…

[抱き起こしてくれたアルトから離れる
チェレスタが彼の《調律》を望む
その妨げをしてはいけない]

(163) 2013/10/05(Sat) 19時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[先ほどと同じように眠る鼠>>41
黒いスータンの上に雪の様に真白い塊に
ふと目を細めほほ笑む

*ゆっくり立ち上がって《指揮者》の方へ向かう*]

(164) 2013/10/05(Sat) 19時半頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 19時半頃


【墓】 執事見習い ロビン

/*
おちてからなおログが頭に入ってきませんが

真の天使さまがんばってください……
応援いたします。ええ。
あの村側と対峙するのは気合が必要でしょうからおくります。エアで。

(+18) 2013/10/05(Sat) 19時半頃

【人】 双生児 オスカー

[みんなで居れば、嬉しい、そして歌える。
生を伝える心臓の音色、温かい身体を感じながら]

 ――うん。お前を調律《なお》すよ。

 最後まで、調律《なお》すから。
 歌おう。

[調律の半分は済ませた、その音色は、囁く様な小さな夜の瞬き。
手に届かない高さに煌く物に触れる為の、ささやかな旋律。
包んだ腕の中の身体から、微かな身動ぎを感じたと、同じ時]

(165) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

[Call your name《なまえをよぼう》…

右手に生まれた、指と指が絡み繋がるぬくもり。
繋がる意志の声、想いとして願い。
身を寄せ、すぐ近くにあるチェレスタと、思いが繋がる]

(166) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

[流れ込む、溢れ出す、染み渡る様に共鳴《シンクロ》する]

(167) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【秘】 双生児 オスカー → 洗濯婦 セレスト

[流れ込む、溢れ出す、染み渡る様に共鳴《シンクロ》する]

 " ねえ、どうしてあんなところに眠っていたの "

[人の身体に宿された、最後の実験体、"体鳴楽器"の魂]

 " まだ眠っているのだもの、わからないわね "

[眠り続ける、長い長い空白の鼓動に訪れた、髪を撫でる優しい手]

[静かに優しく響いてくる賛美歌は子供の寝物語の様柔らかな歌。
いつか遠くの礼拝堂。
そこから聴こえてくるのは、そよ風の囁き、葉桜の祭り、泉は優しい凪の色。
心地良い音楽の中で、眠り続けた人形は、やがて音色と云う魂を吹き込まれていく]

(-72) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

[沈み渡る。流れて来る。
深化する意識の奥から流れる、遠い遠い記憶の旋律と柔らかな賛美歌。

勢いは奔流の様に、なのにあたたかくも切ないメロディは漣の様に繊細で。
欠片と断片は、やがて少年に教えた。

一際あたたかな煌きを放つ、老女が唇を動かし吹き込む魂の刻みを]

(168) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【秘】 双生児 オスカー → 洗濯婦 セレスト

[――それは、澄み渡る青空?煌き広がる夜空?

果てしない歌の境界、至上の天空。
笑顔と共に、旋律の器へ吹き込む、とあるシスターの願い。

そう、やがてこの世を去ったひとりの老女こそが。
廃棄すら赦されず見捨てられた旋律に、魂を吹き込んだ]

(-73) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

[右手を絡み合わせた先には、柔らかくはにかむひとりの"少年"。
まるで、欠片に宿る、"母"の微笑とそっくりだ。

残る左腕で覚醒めたセシルが、そこから離れる。
空いた左腕はそしてゆっくりと断片の想い出を思い起こしながら。

その黒髪を優しく撫でながら]

(169) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

[撫でる黒髪に隠れた額に、そっとあたたかな口付けを贈る。

包み込む様に髪撫で、紡がれるのは子守唄の様に柔らかな歌。
最後の《調律》を仕上げる、鼓動と覚醒の歌]

(170) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

          " ぽぉん………… "

 " 楽しい夢 優しい夢 それとも悲しい夢? "

 " 君の夢をどうか歌ってよ "

 " 晴れ渡る青 星の煌く夜 それとも灰色の雲? "

 " 君は今日の空模様をなんて奏でたい "

           " ぽぉん………… "

(171) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

           " ぽぉん………… "

 " 夢が響いている 月の綺麗な空 "

 " 夢が醒めて仰ぐ 陽の眩しい空 "

 " ねえおはようの君 どんな至上の歌を聴かせてくれる? "

 " 君の歌はきっと 果てない天空にも手が届くよ "

           " ぽぉん………… "

(172) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー

 " …そらの様に 広く美しい名前が心にあるなら
   君の心は きっと至上の旋律を 歌えるね   "

(173) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【人】 双生児 オスカー






           セレスト-至上の天空-





[Call your name《なまえをよぼう》。
君の中で美しく煌く、大切な君の名前を。
太陽にも星々にも負けない、あの人から貰った君だけの名前を*]

(174) 2013/10/05(Sat) 20時頃

【秘】 双生児 オスカー → 洗濯婦 セレスト

[小さく輝く欠片の中、少年はきっとあるはずだと確信する]


   " 漸く起きたのね おはよう セレスト "


[やがて眼の醒めた少年を視ては。
そんな、当たり前な朝の挨拶で、優しい笑顔を浮かべる。
老いたシスターの表情が、あるはずだと*]

(-74) 2013/10/05(Sat) 20時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 20時頃


【墓】 本屋 ベネット

/*
ちらっ そわ。
相変わらず地上がひどいことだけわかった




目かすーべーるー(キャッキャッ

(+19) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

― 世界創世記XXX年 ―

[遙か古の時代。
世界を護る為、維持する為に
強大な力《音楽》が必要だった]

[清らかなる音は清らかなる魂に宿る。
そうして生み出されたのが原初の天使。
古の祖先を意味する名前を、
穢れ無き乙女を意味する名前を与えられ
外界から隔絶し歌う事以外の意義を見出せぬ存在。
しかしそれを不自由な暮らしだと感じたことは無い]

(175) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【赤】 落胤 明之進

[そう感じる心が無かったから]

[天使には、人の心は不要だったから]

(*1) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[ただ歌い、奏で、囀り、それが世界の全てだった。
それだけで世界は完結していた。
そして確かに、その力《歌》は世界へ加護を与えていた。
故に、きっとそれは間違ってはいないのだ]

(176) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【赤】 落胤 明之進

[心を封じ、檻に閉じ込め。
歌うこと以外の意義を与えられなくても
そこに苦痛は存在せず、ならば間違ってはいないのだ]

(*2) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

― 世界創世記5XXX年 ―

[旋律が乱れたのは、たった一つの過ちが原因だった。
いつからだろうか、同じ《音域天使》として
共に在る時間の増えた相手が居た]

[彼は何故か、時々“不思議そうな顔”をしていた]

[ある時彼はこう言った]

    “     ”

[その意味が分からなかった]

(177) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【赤】 落胤 明之進

― 世界創世記5XXX年 ―

[旋律が乱れたのは、たった一つの過ちが原因だった。
いつからだろうか、同じ《音域天使》として
共に在る時間の増えた相手が居た]

[彼は何故か、時々“悲しそうな顔”をしていた]

[ある時彼はこう言った]

    “外に出よう”

[その意味が分からなかった]

(*3) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[手を取って走り出す]

[何故かとても、■■■が■■気■■■]

[封■■■■■■■心■■■■■■

―――――......

(178) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【赤】 落胤 明之進

[手を取って走り出す]

[何故かとても、胸の奥が熱い気がした]

[封じられたはずの心が早鐘を打つ。
それは端的に現すのであれば、高揚と呼ぶに相応しい。
天使にはその理由が分からなかった。
ただ、自分よりも一回り大きな手の温もりに、
何故か息が止まりそうだったのを思い出す]

[二人で走って、走って。
見たことのない扉を潜り抜け、
ひたすら駆け抜けたその先に]

[本当の世界は広がっていた]

(*4) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【赤】 落胤 明之進

[それはあまりにも、言葉にするのも
おこがましいほどに美しかった]

[広がる空も]

[吹きつける風も]

[鳥たちの囀りも、何もかもが美しい]

[それよりも何よりも美しいと感じたのが、
隣で微笑む彼だった]

[言葉の代わりに溢れるものは涙]

(*5) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【赤】 落胤 明之進

[分からない。なぜ涙が零れるのか。
何故こんなにも胸が苦しいのか。
なのに何故、すごく温かい気持ちになるのか]

[真っ白だったはずの封じられた心が
愛情を覚えてしまったその時に
なにもかもが、狂ってしまった]

(*6) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【赤】 落胤 明之進

         [それが、たった一つの、過ち]

(*7) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[感情の暴発《オーバーフロー》]

[長年封じられていた心は、反動で歯止めなど利かなかった。
感情と力が暴走し、世界中の《音》を集めてしまう。
世界は美しいだけではない。
醜い事、苦しい事、悲しい事……
それら全ても、意思と無関係に吸収してしまう]

[どうして世界はこんなにも■■■のに]

[こんなにも穢れてしまっているのだろう]

(179) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

[耐えられない、耐え切れない]

[音を、力を、感情を、呪いを撒き散らして]

[古の天使は、その身を裂かれた]

(180) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

 う、あああああ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!

[奏でられる二重奏。
荘厳なるパイプオルガンの音色。
何もかもが“心”を掻き乱す]

[苦しい]

[五月蝿い]

[苦しい]

[五月蝿い]

 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れェ!!!!

[清らかな、穢れの無い、純白の翼を広げる]

(181) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【人】 落胤 明之進

 その、音を、止めろッ!!!!!

[かつて世界を護っていた音色は、
破壊の音へと反転し、世界へ……否。
聖堂の者達へと襲い掛かった]

(182) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 20時半頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/*物理か? 物理なのか?!

(-75) 2013/10/05(Sat) 20時半頃

【独】 猫の集会 クシャミ

/*ヤバい、凍ったリスならぬ、眠った鼠を武器にしそうになった

(-76) 2013/10/05(Sat) 21時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 21時頃


【人】 記者 イアン

[今は考えている場合じゃない。]


[背後で聞こえる声、
 優しい音色、暖かな音色。
 アルトとチェレスタ……セレストの音色

 足鍵を幾つか踏み替えて、
 その音色を押し上げるように
 低音の土台をしっかりと組み上げる。

 聞こえる足音、振り向いた先、
 彼なのだとわかる。]

(183) 2013/10/05(Sat) 21時頃

【人】 記者 イアン

 ーーーーー歌って?

[それは、喜びと、楽しみと
 ……幸せと……

 それ以外も知った歌声を。
 故に窓から飛び立った歌声を。
 知っているからこそ、それだけじゃないと
 きっと彼なら知っているはずだから。]

(184) 2013/10/05(Sat) 21時頃

【人】 記者 イアン

 ーーーーーーーーっ!!

[音が空気を震わす。
 振動した空気は波になり
 衝撃波さえも生んで。]

[やはり、防御の旋律は構築していなくて。
 《作曲者》がつくった >>92
 上回る衝撃波。
 大聖堂を覆う植物が波に千切られ
 茨の蔓が飛ばされて。]




[《奏者》を守らなければ。]

(185) 2013/10/05(Sat) 21時頃

【人】 記者 イアン

 音壁《ソニックウォール》展開!!

[けれど、拍数が足りない。
 左手がストップに伸びた時だった。

 見慣れた自分の左腕が宙を舞うのは
 何千年存在して初めてだった。
 低音に位置するパイプオルガンのパイプと
 壁面の壁石の間に舞ったそれを一瞬呆然と見て]

(186) 2013/10/05(Sat) 21時頃

【独】 記者 イアン

/*
うにさんの邪気HPはもう0よ!

(ので、防御のためのあれこれが思いつかなかった!!

*/

(-77) 2013/10/05(Sat) 21時頃

【独】 双生児 オスカー

/* だから防御旋律くみ上げろつったのにバカーーー!!Σ
(多分オスカー心の叫び)

遠慮なくすぱんといったなイアンwww

(-78) 2013/10/05(Sat) 21時半頃

【人】 記者 イアン

[自分の近くにいたセシルは?
 後ろにいたアルトとセレストは?
 パイプオルガンが半分はそのままだから
 後方までは届いていないはず、
 ある程度は緩和できたはず。
 次の波が来る前に、展開し直さないと。]

 ーーーーぅぐっ…………セっ

[そう考えながら
 低音部を大破したパイプオルガンを見たのは、
 左腕を上腕部から持って行った
 衝撃で吹き飛ばされた床からだった。
 焼きごてをもぎ取られた腕の付け根に
 押し当てられるような熱さと痛みに、
 響くから深く息もできず、浅く息を吸う。

 もう一度、展開しないと。
 パイプオルガンに、這う。]

(187) 2013/10/05(Sat) 21時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 21時半頃


【人】 双生児 オスカー

[ 至上の天空――セレスト。それが彼の魂を育む名前の音色。
正しき名前は、違和感無くセレストの心に沁み入り。
チェレスタと云う旋律の器の《調律》を完了させる、最後の音《鍵》となる。

さあ、歌えるか?

やがて重ねた右手を解き、セレストを共に導く。
歌う為、清らかな筈の、純白の翼の暴走を圧し留める為に]

(188) 2013/10/05(Sat) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

[最早、世界の浄化と云う表向きの大命も取りこぼした様に。
世界中へ向けられる破壊の音色は。
凝縮、聖堂に襲い掛かるが。

調律を終えたばかりの天空の音色。
破滅と崩壊と絶望を、天空へ巻き上げるその旋律は。
少年の頬に、ざっくりと緋色の線を刻んだ程度に留まったが。

その時、崩壊するステンドグラスに照らされて舞う、紅い飛沫が視界に映る]

(189) 2013/10/05(Sat) 21時半頃

【人】 記者 イアン

[防御展開……と、
 ーーーそれと、1小節の全休符を。


 多くの音色に混乱した天使の様子に
 一度、呼び戻す空白を。

 彼がもう一度、自分の視線のみで
 世界を《聴けるように》
 ……きっと、イーシュが彼に見せたかった……


 広大な世界《総譜》を]

(190) 2013/10/05(Sat) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

     イ  ――――ッ!!

[声奏でる喉笛をザクリと切断されたに等しい苦痛を感じた。
来る衝撃破、切裂かれる蔦と共に綻ぶ聖堂の壁石が、脇腹を掠める。
叫びそうな衝動を、短くない硬直とほぼ無音の叫びに変えて、数秒]


 …… …… …………。


[察するに限界のある激痛を抱えて尚パイプオルガンに這う姿。
助け起す事、逃がそうとする事は少年にも出来る。
然し。

今《楽曲》に求められている旋律のメロディは それではない]

(191) 2013/10/05(Sat) 21時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
これ今日で終わらせる流れかしらね。
私明日も仕事だから0時には寝るので巻かないと……(おろろ

(-79) 2013/10/05(Sat) 22時頃

【人】 記者 イアン

 ーーーやっべ……調整できねーじゃん

[這うようにして、長椅子にたどり着いて。
 油汗滴らせながら口にした。
 それは、調整部の破損か
 調整するための左腕の負傷からか。

 しかたなく、と言った面持ちで
 胸部が切り裂かれたスータン、
 そのうちポケットに右手を入れて。
 ……切り裂かれていて便利だと、
 痛みの合間に思う。

 取り出したのは、一本の木の枝


 ーーーーーー《指揮棒》]

(192) 2013/10/05(Sat) 22時頃

イアンは、アルトを一度振り返り無事に笑んだ後、唇に指揮棒をあてる。”静かに”

2013/10/05(Sat) 22時頃


【人】 落胤 明之進

 ……っふ、 ぁ…

[頭が、心が、魂が、ぐちゃぐちゃに掻き乱され
かつてのように暴走する感情を、
鎮めるかのような沈黙《全休符》]

 あ、ぅ……う、ああ……!

[世界を、世界は、浄化、光で満たし、全てを、あの時、世界が]



       ――――……इइशु

[共に見た世界は、あまりにも]

(193) 2013/10/05(Sat) 22時頃

【赤】 落胤 明之進

[あまりにも、美しかった]

(*8) 2013/10/05(Sat) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

[胸部が切裂かれ、皮肉にも取り出し易くされたスータン。
其処から現れた細長い物は。

――――木の枝?

いや、"枝"と表現するのには美しく整いすぎている。
楽曲を奏でる全ての旋律の中。
唯ひとりのみに壮麗なる資格を赦されし物が手に出来る。
そう、それは指揮棒《ワンオン・コールタクト》]

(194) 2013/10/05(Sat) 22時頃

【人】 記者 イアン

 《指揮棒》により、世界に命じる。
 全てに1小節の全休符をーーーー

[音が君を悩ませるなら、少しの間だけ
 静寂を君にあげるから、
 どうか……]

(195) 2013/10/05(Sat) 22時頃

オスカーは、イアンが聴かせる静寂の1小節と、唇に指揮棒を当てる姿に、唯じっと彼を見守る

2013/10/05(Sat) 22時頃


【人】 記者 イアン

[真っ白な雪景色を一緒に見て
      綺麗だねって一緒に歌う。]

[やりたいこと、行きたいところ一緒に邪魔されたら
      悔しいねって一緒に歌う。]

[活気あるバザールを一緒に歩いて
      楽しいねって一緒に歌う。]

[大事に育てた木々が枯れるのを一緒に見たら
      悲しいねって一緒に歌う。]


[夜闇、月明かりに一緒に影を伸ばして
      寂しくないねって一緒に歌う。]

[閉じ込められて、一人ではできない
 たくさんの一緒に歌うこと。]

(196) 2013/10/05(Sat) 22時頃

【独】 落胤 明之進

/*
父さん……じゃなかった、ユグドラシルきたー!

(-80) 2013/10/05(Sat) 22時頃

【人】 双生児 オスカー


  『                 』


[それは柔らかく訪れた静寂の空白。
眠りを妨げる物無き夜の深さにも似た、思案の時間。
その静寂で、耳を澄ませる事も、瞳を広げる事も]

(197) 2013/10/05(Sat) 22時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 22時頃


【独】 猫の集会 クシャミ

/*
"fermata"《終わり、停止》

(-81) 2013/10/05(Sat) 22時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[漆黒の空に煌めく星が瞬くように
清らかな鈴の音が星屑の様に降り注ぐ

アルトが《調律》したチェレスタは
真の得て《至上の天空》の《旋律》を奏でる

《指揮者》の背後に立てば
彼は自分に《歌》を求めてくる
それに抗えるはずはない

歌を彼のために歌を歌いたい
声《ヴォイス》を解放しようとした瞬間]

(198) 2013/10/05(Sat) 22時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[《浄化》の音色は《破壊》の音色に変わった>>182]

(199) 2013/10/05(Sat) 22時半頃

【人】 落胤 明之進

[世界から、音が消える]

[世界《あらゆる音》の中に混ざっていた]

[かつての記憶、想いが、蘇る]

[それはずっと失われていた]

[ずっと封じられていた]

[心]

(200) 2013/10/05(Sat) 22時半頃

【赤】 落胤 明之進

 世界はあまりにも美しくて

 世界はあまりにも眩しくて

 私は知ってしまったんだ

 自分の居た場所がどれほど仄かったかと

(*9) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 落胤 明之進

[ ィ  …… ――――]

[世界の静寂に倣うように、
滅びの音色はその音を弱めて行く]

(201) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 神父様!

[衝撃波で後ろに飛ばされ
身体を床へ強かに打ちつけられる

天使の絶叫は一時しのぎの防御を
凌駕するほど強かった

ようやく起き上がった時に見えたのは
破壊された聖堂の飛礫で傷つく《楽人》と

低音部分が抉られるように大破した
パイプオルガンへ這っていく《指揮者》の姿
そこにあったはずの左腕はなかった]

(202) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[大人しいはにかみ。繋がる指と指の間には、長い時の記憶が波のように行き来する。

 触れ、黒髪を撫ぜる手。顕わになった額に、くちづけが落ちる。]

"ぽぉん――"

[降る音、やわらかく胸の中で広がる。
 チェレスタにしては低い、けれど夜の黒に灯るあかりのような、いのちの音。
 "鼓動"が、重なる。]

(203) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

 " 楽しい夢 優しい夢 それとも悲しい夢? "

 " ふたりで夢を一緒に歌いたい "

 " 晴れ渡る青 星の煌く夜 それとも灰色の雲? "

 " 雨が降っても、同じ空の下で "

[アルトの歌声を、自らの音と合わせて調整しながら、楽人として奏者、調律者の存在を織り交ぜる。]

(204) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

 " 夢が響いている 月の綺麗な空 "

 " 夢が醒めて仰ぐ 陽の眩しい空 "

 " 目覚めるよ 朝鳥の声とハミングして "

 " ぼくの歌で君を 果てない天空(そら)へ連れて行く "

[歌声は、次第に眩く星屑を鏤めた色に変わり。
 転がるように、滑るように、軽やかになっていく。

 そして。]

(205) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト






           [セレスト-至上の天空-]





 

(206) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[あまやかな音が、そう呼んだのが合図。
 スータンの首元に結んだままの、ぼろく穴だらけの白布がはためく。
 抜けるような青空に吹く夏風のみどりのにおいをたっぷりとはらんで、ふわり、と]

(207) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[ば   ――――さぁっ]

(208) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【独】 落胤 明之進

/*
神父様の左腕を拾いたい。
イーシュへのお土産にしよう。

(-82) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[白布は、輝かしいまでの翅に姿を変える。
 漣、木漏れ日、そよ風、花弁の透ける色。
 氷砂糖、歌うくちびる、ばらの頬。
 この世界に満ちる様々を見せる遊色の薄翅が、十も、二十も、百も、千も重なった、光の翼。
 その翼をたたえて、"セレスト"は恍惚にうっとりと目を細め。

 あまりにうつくしく、笑う。]

(209) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

アルト。

[黒翼舞う左手の鎖と真逆、しろい輝きを放つ翅を背に。
 寄り添っていたぬくもりから、ゆったりと身を起こす。]

(210) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

ありがとう。
――うたえるよ。

[天使の声《チェレスタ》の音色で、まずはじめの一言、そう歌って。
 朽ち欠けた大聖堂の、その滅びの隙間から、天空の名のまま、空へと舞いあがる。]

(211) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【独】 双生児 オスカー

/* うわあいこいつも天使化したったよおおおおwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
天使みるだけでつらいのにwwwwwwwwwwwwww
くそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそwwwっうwwwwwwwwwwwwwwww

(-83) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 記者 イアン

[青年は指揮棒を一度高くあげると
 柔らかく動かし始める。

 先ほど、アルトとセレストの共鳴する《音》に
 感じた優しい記憶を。]



      تخزين دية
    《優しい記憶を》


[ーーーーーー奏でて]

(212) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【独】 双生児 オスカー

/* 恍惚と貫禄のセレストスマイル

天使の翼を開いてうつくしくわらっております。
あまりにうつくしくわらっております!!

ああひどいなびょうしゃがひどい(しばば

(-84) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

A《ラ》――――――――



[天使の声《チェレスタ》の喉は、ただ一音を歌う。
 原初の音。すべての始まりにして、すべてを構成する世界調律音。
 赤子の泣き声、いのちの呼び声。

 癇癪を起こす子を宥めるように、この世を指揮するオルガンの、音のひとつひとつを強めるように。
 この世界で目覚めて、はじめに歌ったあの音を、高らかな諭しの福音のよう、空に響かせる。]

(213) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

[至上の輝きを帯びて視える、聖堂から覗く天空から。
光の粒が、羽の形を模してふわりふわりと落ちてきた。

鼓膜を優しく震わせるのは、世界に満ちる光の音色。
薄い、薄い羽は硝子の様に、世界に広がる景色を映す。

そして、恍惚に酔う様な薔薇色の頬と旋律を奏でる唇で奏でる。
天空から奏でられる天使の声《チェレスタ》の、微笑の音色は。

――――うつくしい!!]

(214) 2013/10/05(Sat) 23時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 23時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

[《指揮者》は残った方の手に《指揮棒》を
さらに、世界に《全休符》を命じた

たちまち《静寂の音》が世界を支配して
荒ぶる天使の《鈴の音》が《ディミヌエンド》する

ゆっくりと立ち上がり、《作曲者》の元に]

(215) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 落胤 明之進

 い、やだ……嫌だ、嫌だ嫌だッ!!

[聞きたくない。
長い髪を乱して耳を塞ぐ]

[これ以上音を聞かせないで。
これ以上思い出させないで。
あの時感じた物を。知った物を。
忘れたままで、いたいのに]

(216) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 落胤 明之進

[初めて知った世界は]

[あまりにも醜くて]

[その事に対して、絶望した]




[そういうことに、しておきたいのに]

(217) 2013/10/05(Sat) 23時頃

【人】 記者 イアン

[イーシュが聖遺体に見せた反応。
 天使が、痛切にイーシュを求めた様子。

 それだけでも、それがあったことはわかるから。

 テノールとソプラノが嬉しそうに笑っていた
 あの頃を思い出して。]

 يمكنك الذهاب فقط لابأس به نتذكر جميع ا
《すべてを思い出さなくたっていい。》

 الذاكرة لطيف مع ايشو
 《イーシュとの優しい記憶を》
     
[音はピアニッシモ。そっと囁く。
 駄々をこねる、子供にそっと囁く。]

(218) 2013/10/05(Sat) 23時頃

イアンは、セシルの気配に、穏やかに笑って。

2013/10/05(Sat) 23時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

[無傷のまま、眠る白い鼠のそばに来て
その身体を片手で掴む
スータンを拾い上げると《指揮者》の方へ

《指揮棒》が再び動く前
声《ヴォイス》に願いをこめて《奏者》の天使に]

(219) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[滅びの音は、静寂と共に微風の様に弱まる。
前後して奏でられるのは、至高の空。
そこから響く、もうひとりの光の天使が鳴らす、生命の歌。

オルガンの音色、白き天使にも語りかける声。

まるで、新たに生まれた天使の福音の様に音色は響く]

(220) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 記者 イアン

[樹木の蔭において、自分とセシルにも
 あった、優しい記憶を思い出す。

 声を殺して、泣いていた
 その頭をそっと撫でたことを。]

(221) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 canto amoroso《優しく愛情こめて歌う》ように

[それは何者にも覆せない声《ヴォイス》]

(222) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
ヴィエルジュさん、笑った事あるのかな……
なんだろう、喜怒哀楽の反応を示す事はあっても
それがすごい機械的な反応っていうか。
嬉しいから笑う、じゃなくて「ここは笑う場面だから笑う」みたいな感情の動かし方する人だった気がする。

(-85) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 23時半頃


クシャミは、神父と目が合い、ほほ笑む

2013/10/05(Sat) 23時半頃


猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 23時半頃


【人】 落胤 明之進

 やめ…………い、やぁ……!

[清らかな旋律。始まりの音。
美しき福音が空虚な器を満たして行く]

[美しい。あまりにも、美しい……]

[そうだ]

[初めて本当の世界を知った時]

[確かに、そう思ったんだ]

(223) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[囁く様流れる、ピアニッシモの旋律。
そこにあらゆる旋律を導く《楽人》の黒光は煌きだす。

懐かしい過去、遠くの想い出。

沢山の優しい記憶を思い出すその旋律に重ねる様に。
何処からとも無く響いてくるのは。

硝子を叩く様な駒鳥の翼と囀り。
そして、小鳥を求める、小さな獣の生の歌蓮が、ささやかに]

(224) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 神父様…こちらを…

[鼠の寝床になっていたスータンを
そのまま、彼の肩に羽織らせた]

(225) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[それは遠い昔巡り逢えた瞬間に溢れた、喜びの狂奏曲]

" きみに、あいたい…… "

[それは彼ら、それらが別たれ嘆いた、悲しみの独唱曲]

" 手を離さないって 伝えたかったのに "

[孤独に蝕まれ歪み捩じれても、誰もほんとうは変えられなかった様に。
アリアの空で、寂しく響き続けていた、狂想の夜想曲]

[最期の時まで、決して変わらずにいた、二人のほんとうが奏でる音色は]

(226) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

 " もう  いちど "
 " きみに "

(227) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

 ―― "  अइताकाता《アイタカッタ》  " ――

(228) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[囁く声に思い出してごらん、懐かしい記憶を。
やさしいほんとうを。

誰の胸にも流れる、確かな旋律。

思い出して、口ずさむだけでいい。
このうつくしい世界へと飛び立てるのだ。
囁く様な、そんな音色を最後に重ねて]

(229) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【憑】 お散歩隊長 アシモフ

[白い鼠はアスランの手で掴まれたまま
《子守唄》を聴きながら、眠り続けている]

(230) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 記者 イアン

 …………セシル、ありがとう

[優しく《A》が響く中肩に何かが。
 痛みに震えた息を吐いたあと
 微笑んで頷いて。]

(231) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

[すっ、と掲げ輝きを放つのは。
音と音を結ぶ、キズナの光。
楽曲導く指揮者に並ぶ、《楽人》の光が、少年から煌き。

 歌おう 皆で

届く光は、聖堂を突き抜けて空へ。
倫敦の空、世界中の旋律が流れる空の下にまで届いてくれる事を祈りながら。
沢山の《奏者》を導く光と共に、《楽人》の少年は――]

(232) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 双生児 オスカー

 フィナーレは…… どんな楽曲にするの?


[優しい記憶の囁きが静かに鎮まるその後に。
少年は導きの緑を確かに握る《指揮者》に問いかけた。
彼が振り上げるタクトを心待ちにしているように]

(233) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[鈴の音は、静寂に近づいていく。
 嘆きと悲しみのデクレシェンド。そこに、囁くように、微笑むように、歌いかける。]

Don't cry,little angel《なかないで、愛し天使》

[天女が、その腕で包み込むさますら、思わせるような。
 至上の慈悲で、うたう。]

(234) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[部屋を訪ねるのは限られた者のみだった]

[用件はいつも同じ]

[歌を奏でて欲しい]

[それは自分の存在意義でもあった]

[だから私は、“嬉しい”]

[嬉しいから、“微笑む”]

[そんな日々の繰り返し]

(235) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[彼が訪れるようになったのはいつからか]

[彼は歌を聞かせてくれた]

[何をせずとも傍に居てくれた]

[私には分からなかった]

[それが何と言う“感情”で]

[どういう“表情”をすればいいのか]

[段々、分からなくなっていった]

(236) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[逢瀬を重ねるごとに気付く]

[彼は時々、不思議な顔をしていた]

[いや、それは“悲しい”顔だ]

[けれど何が悲しいのかが分からなかった]

[だから、不思議だった]

(237) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[ある時彼はこう言った]

    “外に出よう”

[部屋《檻》の外ではないという]

[その意味が分からなかった]

[“困惑”する私の手を、彼が掴んで――――]

(238) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

[世界の広さを]


[本当の美しさを]


[胸を焦がす感情をなんと呼ぶのかを]


[知ってしまった]

(239) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/05(Sat) 23時半頃


【独】 記者 イアン

/*
うわぁあああん、
もう、私の邪気HPは0だから
私に最終選曲まかせてもいいあんでないよーーーー

*/

(-86) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【人】 落胤 明之進

 ――――――――……あ。

[黒曜の瞳から、涙が溢れた]

(240) 2013/10/05(Sat) 23時半頃

【独】 落胤 明之進

/*
NE☆MU☆I

(-87) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

You know, the world is so beautiful
        《ほら、世界はこんなにも美しい》

[その歌声に呼ばれたのか、それとも、僅かな幻視か。
 あざやかな虹が、空にかかる。]

(241) 2013/10/06(Sun) 00時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時頃


落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

 神父様は…無茶をし過ぎです…
 あの天使を殴り潰したくなるじゃないですか

[例え、片方だけでも
仮に、指1本であっても
彼が《世界》から損なわれるのは、許せなかった]

(242) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【独】 落胤 明之進

/*
本気でなんの設定も考えずに入村したからホント統合性が無くて死にたい。
やはりある程度は考えておかないとだめね(´・ω・`)

いやまさか聖遺体と合体するなんて思ってなかったしさあ!www(したのは自分だが

(-88) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 記者 イアン

 《最終楽章》フィナーレは……
 もちろん


 世界交響詩《ユグドラシルファンタジア》から
  《世界は光で満ちている。》

[アルトの……いや、オスカーの声に
 振り返って笑う。]

(243) 2013/10/06(Sun) 00時頃

オスカーは、セシルの傍らから、ほぼ同様の責める視線を彼に向けていた

2013/10/06(Sun) 00時頃


【人】 記者 イアン

 いや、無茶したかったわけ、じゃ

 ……物騒だなぁ……しんでもいないのに


[セシルの言葉に、宥めるように
 頭を撫でようとして……撫でる手がない。

 かわりに、黒髪の上から
 そっと額に口付けて。]

(244) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

 後で、お仕置きです…この鼠でぶん殴ります

[手にした鼠を振りかざし、にっこりと]

(245) 2013/10/06(Sun) 00時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時頃


【墓】 執事見習い ロビン

/*
……アルトやりやがりましたね……?
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぞwwwwwwwwwwwwげんごwwwwwwwやめwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(+20) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【墓】 執事見習い ロビン

/*
おわ……る……?

(+21) 2013/10/06(Sun) 00時頃

猫の集会 クシャミは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時頃


【独】 落胤 明之進

/*
殴り潰されるwwwwwwwwwwwwwww

コンデンスミルクを身代わりに逃げよう

(-89) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 記者 イアン

 え”ーーーーー
 セシル……さん…………?
 それ、打撃武器違います

[あ、確かにアスランと地続きだ……
 青年は今始めて実感する。]

(246) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
凍った鼠でwwwwwwなぐるwwwwwwwwwwwww

(-90) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 後で、覚えてろよ。不治馬鹿似非神父。

[施し様の無い言い草をぼやく彼に、心底キツい視線を。
額に口付けた時、少し圧力が増したのは気のせいか如何か]

(247) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【独】 洗濯婦 セレスト

/*
えっコミットみんなしてんの?

(-91) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[世界はとても美しくて]

[彼がとても眩しくて]



[自分の居た場所が、
どれほど光の差さぬ場所か、
理解してしまった、から]

(248) 2013/10/06(Sun) 00時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時頃


【人】 落胤 明之進

 っ…………!

[絶望した]

[呪った]

[世界ではなく]

[己の境遇を]

(249) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 落胤 明之進

[初めて知った本当の感情は、
正も負も、あまりにも大きすぎて。
制御なんて出来ないままに]

[そうして]

[肉体も]

[記憶も]

[魂も]

[――――彼との絆も]

[バラバラに、別たれた**]

(250) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 双生児 オスカー

 世界交響詩《ユグドラシルファンタジア》
 《世界は光で満ちている》


 ――――OK、何時でもどうぞ。


[笑う似非神父の…イアンの表情に怒りの視線も控え、呆れた様に笑いながら。
胸に手を当てる。世界に奏で渡る交響詩を導く、旋律の為に]

(251) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 落胤 明之進

 गोमेन्​नासाइ......

(252) 2013/10/06(Sun) 00時頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時頃


【独】 落胤 明之進

/*
ラスボスらしい動きが出来なくてホントごめんなさい_(:3 」∠ )_ そしておやすみなさい

(-92) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[神父から、額に口づけされて
耳まで赤くなる]

 そんなことじゃ、誤魔化されませんから
 …そこまで、俺は…単純じゃないですから!

[ぷいっと視線を逸らした]

(253) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【独】 落胤 明之進

/*
完全に想定外赤だったのでなにもできてなくて無念すぎる……
最初から赤想定だったらもっとガチキチにして神父様の左腕と両足もぐまであった。
でもこの村バトル要素少な目だしやっぱないか。

スヤァ

(-93) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 記者 イアン

[楽曲の合間にオスカーから
 怖い視線も受けたけれど。

  >>251に青年は指揮棒を高らかに掲げて。]


[こぼれ落ちた一雫に、光が反射した。
 それに合わせて振り下ろす。

 ごめんなさい、とこぼす天使を
 そっと、包み込むように。]

(254) 2013/10/06(Sun) 00時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

いいんだよ。

[天上の歌声でなく、セレストとしての、少年の幼い声で。
 ころころと飾り音を響かせながら、天使に向き合う。]



もう、いいんだ。
ないたり、しないで。
かなしいかお、しなくていいよ。


             ごめんなさい。

[最後に告げた静かな謝意は、彼をそうまでも嘆きの淵に落としてしまった、世界の言葉の代弁として。]

(255) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

【人】 猫の集会 クシャミ

[ひとことこぼした天使へほほ笑んで]

 次、こういうことしたら…
 明之をこれで、ぶっ叩きますから

 お ぼ え て ろ よ ?

[手にした鼠をぶんとひと振り]

(256) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

【人】 洗濯婦 セレスト

でも、ほら、だって。

[   世界交響詩《ユグドラシルファンタジア》   ]

      《世界は光で満ちている》でしょう?


[手を、伸ばす。
 破壊の音を奏でた彼でも、恐れはしない。
 もしも彼の感情が、まだ荒く鋭くとも。
 この身の切り裂かれるは、覚悟の上で。]

(257) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

【独】 記者 イアン

/*
作曲者が死ぬwwwwwwwwwwwwww
*/

(-94) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

【人】 記者 イアン

[あれ、撫でるかわりの……
 指揮棒を振りながら
 真っ赤になったセシルに目を瞬かせながら。


 天使の謝罪の二重奏を《聴いた》]

(258) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* これ、まさかの明之生存ルートと言うラスボス鬼畜仕様?
だろう?wwwwか?wwwwwwwwwwwwww

せめてひとおもいにだね!!wwwww
PL的腹筋的芝的な意味ではwwwwwwwww

(-95) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時半頃


【独】 洗濯婦 セレスト

/*
ぼくはあんまりエピには展開を引きずりたくないので、できる限りこの進行中に全体のシメ的なところまで行きたいんだけど、みんな終わったーって言ってるから、終わったほうがスマートなのかしらん……

(-96) 2013/10/06(Sun) 00時半頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時半頃


記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 00時半頃


洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 01時頃


【人】 猫の集会 クシャミ

 ― 箱庭の記憶 ―

[《世界》は《音楽》に満ちていた
物心ついた時にはそれが《聴こえ》ていたし
《美しい音楽》のために《世界》は回ってる

それも景色のように当たり前に《見えて》いた
幸福、喜び、光に満ちている
悲しみ、苦痛、闇が背中合わせで
それが《世界》の《音楽》である

ただ、景色は何処かぼんやりしてて
何処か色彩が足りないような気がした
《見える》ものの輪郭が曖昧で
ピントが合っていないような気がした

世界は《美しい》が、何かが足りない
それが何であるのかが唯一《見えなかった》

それが唯一《足りない》ものだった]

(259) 2013/10/06(Sun) 01時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 01時頃


【人】 洗濯婦 セレスト

Sing a song together《いっしょに、うたおう》

        The Ode to Joy!《よろこびの歌を!》

[荒々しさすら、はしゃぐ少年のよろこびで書き換えてしまえ。
 前奏《プレリュード》の呼びかけに、ひときわ、強く、世界中を照らすように、遊色の薄翅が輝いて。




                      弾けた。]

(260) 2013/10/06(Sun) 01時頃

【人】 洗濯婦 セレスト

[ひらり、ひらりと。

              花吹雪のように。

     雪のように。




      何千の祝福の翅が、世界に降り注ぐ――――]

(261) 2013/10/06(Sun) 01時頃

洗濯婦 セレストは、メモを貼った。

2013/10/06(Sun) 01時頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

オスカー
43回 注目
セレスト
9回 注目
イアン
9回 注目
クシャミ
23回 注目

犠牲者 (2人)

アシモフ
0回 (2d)
ベネット
9回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

芙蓉
0回 (3d) 注目
ロビン
33回 (4d) 注目
明之進
6回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび