人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


長老の孫 マーゴは投票を委任しようとしましたが、解決不能でした。


花売り メアリーは投票を委任しています。


村長 アルフレッド は 賭場の主 ヨアヒム に投票した。


百姓 ワット は 花売り メアリー に投票した。


聖歌隊員 レティーシャ は 賭場の主 ヨアヒム に投票した。


長老の孫 マーゴ は 店番 ソフィア に投票した。(ランダム投票)


花売り メアリー は 長老の孫 マーゴ に投票した。


ランタン職人 ヴェスパタイン は 本屋 ベネット に投票した。


本屋 ベネット は 刺客 ヒロシ に投票した。


店番 ソフィア は 長老の孫 マーゴ に投票した。


賭場の主 ヨアヒム は 聖歌隊員 レティーシャ に投票した。


刺客 ヒロシ は 本屋 ベネット に投票した。


楽器職人 モニカ は 賭場の主 ヨアヒム に投票した。


聖歌隊員 レティーシャ に 1人が投票した。
長老の孫 マーゴ に 2人が投票した。
花売り メアリー に 1人が投票した。
本屋 ベネット に 2人が投票した。
店番 ソフィア に 1人が投票した。
賭場の主 ヨアヒム に 3人が投票した。
刺客 ヒロシ に 1人が投票した。

賭場の主 ヨアヒム は村人の手により処刑された。


【赤】 百姓 ワット

ランタン職人 ヴェスパタイン! 今日がお前の命日だ!

2010/06/10(Thu) 00時頃

村長 アルフレッド は絆に引きずられるように ランタン職人 ヴェスパタイン の後を追った。


ランタン職人 ヴェスパタイン は絆に引きずられるように 賭場の主 ヨアヒム の後を追った。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
村長 アルフレッド が無残な姿で発見された。
ランタン職人 ヴェスパタイン が無残な姿で発見された。


現在の生存者は、百姓 ワット、聖歌隊員 レティーシャ、長老の孫 マーゴ、花売り メアリー、本屋 ベネット、店番 ソフィア、刺客 ヒロシ、楽器職人 モニカの8名。


【赤】 百姓 ワット

[国営放送から、演説が聞こえてくる
「なぜヴェスパタインは死んだのか!」
それを聞いていた男が一人、呟いた]



・・・茄子だからさ

[これは紫の茄子が摘み取られた話]

(*0) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

おお、連鎖しましたね。

(0) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【墓】 御者 バーナバス

よしよし。



じゃ、油炒めか。天ぷらでもいい。

(+0) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【赤】 百姓 ワット

というわけで、空振りだった。

しっかりと襲撃云々は出ているのに
襲撃一覧には、ヴェスの名前はねーな。

(*1) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【赤】 花売り メアリー

あらあらあらまあ。
なんということでしょう。

(*2) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

ところで、毎度ソフィアさんに委任して、委任できませんでしたって言われる僕。
それでも懲りずに委任してるわけですが

愛が痛いです。

(*3) 2010/06/10(Thu) 00時頃

刺客 ヒロシは、連鎖でござるー!

2010/06/10(Thu) 00時頃


【墓】 奏者 セシル

アブサンの香りが漂う青い世界へようこそ。

[ピアニストはそれだけを言うと、聞こえない音を奏でる。]

(+1) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【人】 百姓 ワット

連鎖でずどどんともっと落ちればよかったんだが
盛大な花火は上げられなかったようだ。

ヨアヒムに村長やヴェスはお疲れ様。

(1) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【赤】 店番 ソフィア

>>*3 なんか2dのデフォだったので初志貫徹してみました。

よしセット。←

(*4) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【墓】 村長 アルフレッド

見事に引きずられました。


どうも、神様は絆落ちがお好きなようです。

(+2) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*1
へえ、襲撃一覧に出ないのか。
処刑の方が先だからかね。

(+3) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【人】 花売り メアリー

ベネットさん、ベネットさん。
起きてください。

[部屋の片隅で寝息を立てているベネットの肩を静かに揺する。]

そんなところで寝ていると……風邪、ひいちゃいますよ。

(2) 2010/06/10(Thu) 00時頃

御者 バーナバスは、刺客 ヒロシの喜びように和んだ。

2010/06/10(Thu) 00時頃


【赤】 刺客 ヒロシ

>>*1 ほむ。襲撃より後追いが優先でござったか。

(*5) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【墓】 御者 バーナバス

ところで、ベネットが残っていると、どんどんマゾくなるんじゃねえのかと期待してる俺がいる。



ひたすら飴を食べつつ白で喋る。
やるといいんだぜ?

(+4) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*0>>*1 ワット
茄子だからじゃなくて、絡み絡まる因果。にゃんこを追って死の国に足を踏み入れてしまったのだよ……。

ベネット君は、今日も見えない何かに向かって話し続けてくれるわけだね。

(+5) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>*1>>*5
[アブサンの香の漂う青の中で赤い会話を聞いて、]


……さて。その辺りは、どうなんでしょうね。

[つい。と、ヴェスパタインの方を見た。]

(+6) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【赤】 花売り メアリー

そういうことだったのね。<襲撃よりも絆優先

というわけで私も委任完了したわ。
どっちかは秘密よ。

(*6) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【赤】 百姓 ワット

>>+3>>*5
処理順参照だな。

まあ、処刑の時点で死亡した人を後追いしているから、死亡で
死亡している人に対して襲撃を実行したから、成功して死亡させていないから、表示されないんだろうよ。

(*7) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

………

[...は胸に抱えていた"ELIXIER"を一旦仕舞い、どこからかレゼルヴ・ド ラヴェイを持ってきた]

……

[言葉は発せず、表情も動かず、ただ淡々とドンペリゴールドの瓶を口に咥え、歯でコルクを引き抜いた]

あ、

[初めて発した声。それはコルクの場違いなポンという音と重なり、黄金の液体がいつぞやの白いクロスを濡らしていく]

(3) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+4

飴の数もだんだん少なく……

とはいえ、だいぶいっぱい用意してありますから、
底をつくということはなさそうですね。

ざんねん。

(+7) 2010/06/10(Thu) 00時頃

長老の孫 マーゴは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 00時頃


長老の孫 マーゴは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 00時頃


長老の孫 マーゴは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 00時頃


【墓】 奏者 セシル

何だかベネットさんに悪い気がしてきました。
私を溶かした事で、囁き使えなくなったので……。

黄泉の国の食べ物や飲み物は差し入れ出来ませんけど、頑張れと応援と演奏を届けます。

(+8) 2010/06/10(Thu) 00時頃

村長 アルフレッドは、百姓 ワット>>*7に、なるほど。

2010/06/10(Thu) 00時頃


【墓】 奏者 セシル

では、お休みさせて頂きます。
明日は演奏会があるので、少々遅くなりそう。
発言が少なくなるのは残念です。

(+9) 2010/06/10(Thu) 00時頃

花売り メアリーは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 00時頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[意味ありげにアルフレッドを流し見て微笑した。]

首を刈られても首が落ちない者も
紅い闇の中に紛れて囁きを交わすと言う
伝承が何処かになかったかい──。

私自身は呪われて在るのだと、
何処かで零したのだけどね。…ふふふ

私の命日は高々と頭上に明示されているねえ。

(+10) 2010/06/10(Thu) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

一つ吊られて、

[傍らのグラスに注がれる事も無く、傾いたままの瓶から零れ出る液体]

一つ弾けて、

[それは本来あるべきグラスの中ではなく、ただ無意味に、無価値に底を濡らし続ける]

一つ潰れて…

[...は気にする素振りも見せず、ただ固まったまま呟き続ける]

三つ、落ちた。

[手から瓶が落ちる。ゴトンと重い音を立て、テーブルの上を転がりながら、飛沫を飛ばし続けていた]

ただ、それだけ。

[瓶の口から出ないだけの量になるまで、それはただ、流れ続けた]

(4) 2010/06/10(Thu) 00時頃

花売り メアリーは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 00時頃


花売り メアリーは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 00時頃


【人】 刺客 ヒロシ

連鎖楽しいでござる。楽しいでござる。

>>+5
ベネット殿とその師匠の死亡フラグがポッキリ折れる音が聞こえたでござる(まがお)
ベネット殿ドM的に美味しいでござる。

(5) 2010/06/10(Thu) 00時頃

聖歌隊員 レティーシャは、本屋 ベネットが寝ていれば、毛布を用意して

2010/06/10(Thu) 00時頃


【墓】 御者 バーナバス

マーゴとメアリーの優しさにふいた…じゃねえ、感動した。

>>*7
ああ、そういうこったな。
死者に対しても襲撃宣言は出るんだなと感心したが。

>>+7
無尽蔵の白を、ひたすら使うのもマゾいぜ村長…。
ベネットは、ドSを宣言していたはずだからな。

なかなか愉快な状況だろ。

[帽子の下で、髭の口元がニヤリと笑った。]

(+11) 2010/06/10(Thu) 00時頃

聖歌隊員 レティーシャは、本屋 ベネットの元に駆け寄ってそれをかけると、

2010/06/10(Thu) 00時頃


花売り メアリーは、よし、これで万全ね!(にこー)

2010/06/10(Thu) 00時頃


【墓】 若者 テッド

まぁ、襲撃で絆発動なら、もちろん襲撃が先だよな!
って事は、吊り→絆→襲撃とか→絆ってなってるのかな、たぶーん。

(+12) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、本屋 ベネット『師匠より愛を込めて』と嘘メッセージカードを添えた。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


御者 バーナバスは、本屋 ベネットの発言ptに心底噴いた

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【赤】 百姓 ワット

ああ、なんだか知らないが、どこかの場所で
赤と墓が見えないこの村のログを読んでくれている物好きがいるみたいだぜ。

(*8) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>3:+75 >>+8 セシル

優しいピアニストの君。
……音の無い闇の中で一時、おやすみ。

(+13) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

ふふ、皆さん。お疲れ…さま。
寝ちゃった人は、おやすみなさい。

今日三連鎖期待し…なかったので村長追悼、用意してなか…たなんてこと、ないよ…ふふ。

(*9) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

レティの酔いどれRPが素敵。
と、こっそり囁いておきます。

(*10) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 百姓 ワット

あれ?でもちょびっと疑問なところがあるから
どっちか捕まえて聞こう。

(*11) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*7
なるほど、納得でござ。
つまり襲撃メッセージは、死者をぺちぺちしてたでござるな。ふむ。

(*12) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

花売り メアリーは、ちょwwwベネット3700ptってwwwチート並みwww

2010/06/10(Thu) 00時半頃


刺客 ヒロシは、本屋 ベネットに、たーんとお食べ、と薄荷飴を投げた。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


本屋 ベネットは、ptが酷いことになってるの把握して本格的に寝*

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*10
あたひぃ…酔ってないよぉ…

>>*8
ログアウトす、ばそうな…のかな?
ふふ、参加者でも辛、のに素敵な方…ですね。

>ベネットの残り喉
確か…にw

(*13) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

刺客 ヒロシは、赤ログに並んだでござる!(一仕事終えた顔

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【墓】 御者 バーナバス

あれ。
にしても、後追い処理って最後じゃねえのかこれ。

[何かを眺めて首を傾げた]

(+14) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【人】 花売り メアリー

私も眠くなってきちゃった……そろそろ寝よっと。

カウチなら横になれるよね。

村長さん、今日は遅いなあ……

[娘は、当の村長がどこかで誰かの後を追って死んだことなど、つゆ知らず**]

(6) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*8
そりゃまた物好きだなw

(+15) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

花売り メアリーは、よwwwんwwwせwwwんwww バカス **

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【赤】 百姓 ワット

>>+11
ね。

たぶん同じところではてなになってるかも。

(*14) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*14
だよな。

多分同じところで首を捻ったんじゃねえかと思ってた。

(+16) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【墓】 奏者 セシル

ちょっと起きた。
今日の流れはこんな感じですよね。

ヨアホムさん処刑

ヴェスパタインさん襲撃

ヴェスパタインさん後追い
アルフレッドさん後追い

後追い判定に死亡判定が掛かってるかどうかかなと。
死亡処理が最後だったら、今日の処理はおかしくないかと。

眠い(パタリ)。

(+17) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

奏者 セシルは、それでも微妙な死す目ですよね。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

む?やっぱり処理順変になってるでござるか?
死者に鞭打つ襲撃はたしかに不思議でござるが。

(7) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 百姓 ワット

>>+16>>7
ヴェスが妖精以外ならバグ。
ヴェスが妖精なら、問題なし。

実は噛んでたって話になる。

(*15) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【墓】 御者 バーナバス

ん?


なあ。
そこの3人の…というより、ヨアヒムの職業はなんだ。
襲撃で死んでなかったんじゃね。って気がしてきた。

(+18) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

御者 バーナバスは、被りっぷりに笑った。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


奏者 セシルは、酷い誤字してしまって、すいません、すいません。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

割とバラけた…みたい、だね。>投票
わおーん確定のワットさん0票は偶然か、な?w
食べ損ねただけだ…たりね。
ソフ、アさんは違、みたいだけど。

? 猫さんS妖精じ…ないの?>処理順話
前の赤ログの話はブラフだ…たんだね、と思ってたけど。

(*16) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 百姓 ワット

ヨアヒム処刑→ヴェス後追い決意
ヴェス襲撃→妖精なら襲撃失敗
ヴェス後追い→村長後追い決意→村長後追い

こういう感じ?
ヨアヒム&村長&ヴェスが妖精なら、全て正常。

(*17) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

orz 出遅れ過ぎて全レティが泣いた。

(*18) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

百姓 ワットは、聖歌隊員 レティーシャを撫で撫でしまくった。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【墓】 若者 テッド

もしくは、全部妖精さん???

(+19) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*5>>+18
なーるほど。よく考えたらセシル殿以外にも初期からの妖精、あと二人いるんでござったな。忘れてたでござる。

(*19) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

奏者 セシルは、百姓 ワット>>*17なら、おかしくないですね。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

あれ?
私以外の妖精ってセシルさんの弟子関係がいなければ全滅?

(-0) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

刺客 ヒロシは、れてーしゃ殿、まぁ、飲むでござる(ぽむぽむ

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【赤】 百姓 ワット

まあ、役職COは各自の自由だし
一応バグなら報告はもうしているし。

気にしなくてOK。
セシルも寝なよー。

(*20) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、百姓 ワットに慰められていた。

2010/06/10(Thu) 00時半頃


【墓】 御者 バーナバス

おう、レティーシャ。
しょうもねえことで泣いてんじゃねーよ。

どうってこたないだろ。
お前は………なんだからよ。

[慰めるでもなく、肩を揺らした。]

(+20) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ふふ…これも、天使の取り分?

[僅かに瓶に残ったドンペリゴールドをシャンパングラスに注ぐと]

青き世界に…

[一度掲げてから、クイと飲み干した]

(8) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

あ…れ…?

[どれだけ飲んでも、どれだけ酔っても、ふらつく事のない足元がまるで何かに肩でも揺さぶられた>>+20かのようにぐらついた]

ふふ。泣いてないよ。
どうってこと、ないもの。
うん。

ちょっとだけ知っている人が、ちょっとそこからいなくなっただけ。
ちょっとのお話、だもの…ね。

[御する者に、御されたかのように...は口元に笑みを作ってそう答えた]

(9) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【独】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
RPでの役職COが完全にスルーされているでござる。
ヨア猫たん、自分の役職について何処かで何か言ってたっけ?

(-1) 2010/06/10(Thu) 00時半頃

【赤】 百姓 ワット

ちなみに襲撃が成功してて、ヴェスが乗ってくれたら、の話なんだけれど
ヴェスの長い髪の毛を、収穫してみたかった。
こう稲を刈るかのごとく。

(*21) 2010/06/10(Thu) 01時頃

刺客 ヒロシは、>>* 21 収穫…仕事熱心な農夫どのでござるなぁ。

2010/06/10(Thu) 01時頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

独り残った喜劇のピエロ
白塗りの顔に張り付く笑顔
日は沈み、電気も落ちてもなお
彼は笑い続ける。

誰を見るでもなく
誰が見るわけでもなく

くすくすと くすくすと

宴が終わった事も気付かぬかのように、楽しむことを続けていた。
止めるものが――そこにはいないから?

(*22) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

違う…よ。

[独り芝居に彼女は応える]

これが、ソロール。私の舞台。
そして今、この時が私の楽しみ。
完成した…三連鎖の祭り、だから。

[白く血の気の薄い顔からは涙の跡などなかったかのように、いつも通りの表情を...は窓から差し込む月の光を帯びながら]

てへへ…

[淡々と笑った]

(10) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

いけないいけない…つい油断するとRP、走っちゃうよ…

[びしょびしょに濡れたテーブルクロスをキッチンで絞って、洗濯籠へと]

普段飲んだこ、もない高いお酒を…無駄にする
これこそ、ロールの魅力かな? なんて…ね。

(*23) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

───は。




生ある時も夢幻の如くなり
仮初の別れも暫時の間


──…。ばっかやろ。
じゃ…、……拭いておけ。

[風がそっと、微笑む少女の頬を撫でた。>>9

(+21) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

そしてドン引かれるのもいつもの通り…orz

(-2) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*23
別に走って適当に遊べばいいんじゃねえのかw
あー。良く洗えよ、べたべたする。

>>*21
稲……(ちょっと想像してしまった)

(+22) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

が、しかし。

ノンビリしてたら眠くなっちまった。寝るかな。
ソフィアとなーかなか時間が合わない罠。

ソフィア、可哀相な子計画が遠のく。

(+23) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+22
リアルなら絞…て飲みたいぐらいかもだね、あは

>>*21
そろそろそんなワ…トさんを刈りたい、かも。
襲撃役の交代…兼ねて、クスス。
村長さんに渡したお、きい西瓜どうした…かなぁ?

(*24) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*24
確かにな…!!


じゃあ、明日はソフィアと2人で運試しでどうだ。
とか、適当なことを言っておく。

気楽でいいぜー、墓。

(+24) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【赤】 店番 ソフィア

くっ ごめんねバナバさん。
僕もなかなかまとまった時間取れてなかった!

ついさっき、リアルの何かにやっと区切り付けた。
明日は一日中暇なんだ。ひゃっほぅ!!

(*25) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*25
おう、おつかれ!
無理すんな、無理するほどのことじゃねえ。

おー。明日か。
じゃ、明日の日中にでも気にしてうろついてみっかな。

夜は…夕方以降、更新辺りまでガッツリいない予定。

(+25) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

明日の私は今日の私。
えへへ…いつも通り、だよ。
いたりいなかったり…だね。

(*26) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【赤】 店番 ソフィア

お、じゃあ今日は寝ちゃおうかな。
日中ちょこまか出て来てみようっと。

バナバさんも眠いなら無理せずっ!

(*27) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【赤】 百姓 ワット

>>*24
わりと早く死ぬはずの子なんだけどね。
早期墓落ちはわりとある。

落ちて最後の一人をばばん!と出すのもいいな。

(*28) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*27
おっけ。俺はその方がありがてえわ。
よし、じゃあ今日は早寝だ!!

お前さんたちも無理しないようにな。

(+26) 2010/06/10(Thu) 01時頃

【人】 楽器職人 モニカ

あうー。連鎖、連鎖!
落ちた人はお疲れ様!

そして、なんだか、思った以上に時間とれず。
ゆっくり雑談もなかなかできないモニカちゃん。

ごめんね!とりあえず、コミットだけしていく。

[**]

(11) 2010/06/10(Thu) 01時半頃

百姓 ワットは、おやすみー**

2010/06/10(Thu) 01時半頃


【墓】 御者 バーナバス

じゃな。


[ふ。と、口元に笑みが浮かぶ。

 見上げた先、帽子の影に隠れて表情は窺えぬ。
 ただ、その先には皓と輝く白い月の姿があった。]



 ───良い夢を。

[月の光に託した先は、いずこにか。
 光は等しく地上に降り注いでいるのだろう。
 やがて、意識のみの姿は幻のように消え失せた**]

(+27) 2010/06/10(Thu) 01時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

おー、モニカ殿おつかれでござる。無理せず無理せず。

今日はみんな早寝でござるな。
おやすみなさいでござるよノシ

(*29) 2010/06/10(Thu) 01時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

寝入った皆、お疲れ様だよ。

(*30) 2010/06/10(Thu) 01時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

[太平楽な寝顔を見ながら、困ったように肩を揺すって笑う]

格好がつかなかったでござるな。
まぁ、最後まで責任持つと言ったのは嘘ではござらん。
最後まで生き続けるならそれはそれ、でござる。

[傍に置かれていたメッセージカードを見ると楽しげに笑って]

おやすみ、でござる。

[カードはそのままに、飴玉をいくつか置いてその場を立ち去った**]

(12) 2010/06/10(Thu) 01時半頃

刺客 ヒロシは、おやすみでござる〜**

2010/06/10(Thu) 01時半頃


【墓】 若者 テッド

あぶさん〜
http://www.absinthe.jp...
(ふにゃん

(+28) 2010/06/10(Thu) 02時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

夢を見るのは、人の仔のみに非ず。

[酒浸りでもないのに、少女の口調は常と異なったまま]

仮初の意思を持ち、偽りの想いを備えれば
心のない木偶でさえ、形ばかりはイキモノになれると云うのににね。

[弟子は眠り、師匠は去る。そんな師弟のやり取りを目の隅で見届けると、...は裸足で主無き屋敷をゆっくりとした足取りで巡っていく]

パルック…
貴方の箱庭の物語は、あとどれぐらい続くのかな。

[月に問うも、答えは得ず]

テッドはどうしてドMなの? マゾなの? 踏むの?

[月光に尋ねるも、返事は貰えず]

(13) 2010/06/10(Thu) 02時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[顔を書かれた西瓜は、村長の寝室の棚の上、
表情を変えることなく鎮座する。]


……ままなりませんねえ。

[髭面の男は、ぽつりと弾ける音を耳にして呟いた。]

(+29) 2010/06/10(Thu) 02時半頃

【墓】 若者 テッド

だ、か、ら……

(+30) 2010/06/10(Thu) 02時半頃

【墓】 若者 テッド

Mじゃねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(絶叫

(+31) 2010/06/10(Thu) 02時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[御者の男が少女の細い肩を揺らすを見、
顎に当てた手、傾けた首を逆にする。]


……ままなりませんねえ……。

[引き摺られ自身の生が尽きるには何を思うことはなくとも髭の男の口から零れるは世の不自由を語る。]

(+32) 2010/06/10(Thu) 02時半頃

村長 アルフレッドは、若者 テッドに、良い絶叫です。と頷いた。

2010/06/10(Thu) 02時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

首を抱えた子供達
一人が蹴って、一人が落ちた。一人はただただ見つめる子♪

悪戯好きの子供達
一人は望み、一人は面白がられ、一人は今まだすっとぼけ♪

異人の子供は、弟子を取る。
可愛い可愛いS気取りを優しく甘く撫で回す♪

人に未来を託す子供達
一人はドM、一人は異能、一人二人は友釣りに消えてった♪

[月夜に歌う金髪の少女]

(14) 2010/06/10(Thu) 02時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

[彼女はいつから少女だったのか。いつの頃から、ずっと少女だったのだろうか]

ふふふ、ふるおーぷん。だね。

[妖しく笑った]

(-3) 2010/06/10(Thu) 02時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

たとえば、素直に瓶詰めになっていれば。
寂しがりのお嬢さんを、そういうお気持ちに──
──させずにすんだのでしょうか。

[軽い溜息をつく。]

──いえ、まあ。

私の、この感傷じみた台詞も。
観測した結果からの推測に基づくものでしかありませんがね。

[緩やかに歩く男が靴で床を踏もうと足音は立たない。
歌う少女の声が、よく聞こえるように、と、側に佇む。]

(+33) 2010/06/10(Thu) 03時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

嘘つきは誰? 嘘つきはどこ?
それが本当に嘘ならば、きっと卑しい嘘だろう。
なぜなら彼女は なぜならあの娘は♪

ずっと前から――

[譜も無く音も無く、ただ闇雲に歌い続け、唐突に止めた]

墓下の絶叫、て遠吠えに似てる…よね?

[金髪を指で梳きながら、何故かしみじみとした口ぶりでそんなことを思ってみた]

(15) 2010/06/10(Thu) 03時頃

【墓】 若者 テッド

…うぅ、負け犬の遠吠えじゃないもんないもん…(くすんくすん

(+34) 2010/06/10(Thu) 03時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

狂った病んだと子供達
右往左往で、潜み合う。告げる者なく叫ぶ者なく♪

["ELIXIER"の瓶を抱えつつ、無人の廊下を一人で歩く。まるで隣に誰かがいるかのように、少し横にズレながら]

始まりがあれば、終わりがあって
出会いがあれば、ふふ。別れは終わりじゃないね。
だからこそ――狂喜は驚喜に通ずと、人は狂い善がる事を蔑みつつも憧れる、なんてね。

[黄金色の液体の加護は、切れつつある。静かに目を閉じてその場に暫く立ち止まった。何かを待つように]

ふふっ。

[暫くして笑って去っていった彼女に、加護は訪れただろうか**]

(*31) 2010/06/10(Thu) 03時頃

聖歌隊員 レティーシャは、影に向かって背伸びをした。**

2010/06/10(Thu) 03時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

何気に主役は狂人になりつつある展開かな?とかちょっと役職面子のCOっぷりに思ってみたり。野暮だったら御免なさいw

(-4) 2010/06/10(Thu) 03時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

白ログだ…と言い放題ごめん、ね…

[夜泣きする赤子もといドMをあやしつつ、村長に手を振った**]

(*32) 2010/06/10(Thu) 03時頃

【墓】 村長 アルフレッド

寄り添えばひととき寂しさは消え、
離れればまた独りになる。

心地良さのみを享受できうるようには、
生憎、世界はできていないようです。

[金色の髪の少女が歌い歩く歩調に合わせて、
その後ろから影が音も無くついて歩く。]


…… 貰うばかりではなくて、
もう少し──差し上げておけば良かったかなと
後になってから、少々後悔するのですよ。

[髭面の男は、そう言って目を眇める。]

(+35) 2010/06/10(Thu) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド


渡すものが相手の願いに適っているか。
相手の望みを叶えるものか。と、

──瑣末事に、囚われるよりも前にね。

[肘を持ち顎に手をあてて首を傾ぐ。]

寂しそうな顔をさせるよりも、
泣かれるよりも、
貼り付けたような顔で笑われるよりも──

──そうですね。せめてもう少し。

貴方に──どんな顔をしていて欲しいのか、と、
それが、理解るようになるくらいまでは、

(+36) 2010/06/10(Thu) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド




──きっと、側にあっても良かった。と、

いまさらのように、私は少々後悔をしている。

(+37) 2010/06/10(Thu) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド


…側に、居れませんから。
貴方を案じて、

側には居ない貴方を──想っていますよ。

[此処から。と、目を閉じた神に似た面差しの少女の、額の髪に触れるように髪を撫ぜて、そっと屈み]


きっと。愛しい──娘の様に。

[それは──父が娘にするように。眠る前の──別れのくちづけを。男の指で流れを変えることのない髪に、隠れたままの額に贈る**。]

(+38) 2010/06/10(Thu) 03時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

私も私で、わりに、やりたい放題してますから、
レティーシャさんも、気になさらず。


いじるのも愛だと思います。たぶん。

[と、テッドの方も見て、ひらり、と手を振った。**]

(+39) 2010/06/10(Thu) 03時半頃

【独】 村長 アルフレッド

/*

ここまでがっつり村で作っていくかたちは、
実は結構ひさびさなのですが、
ああ、この手のPCPC間のゆるやかな感情交流が、
自分はやはりものすごく好きなのだなあ。と、
改めて諸々実感しますねえ……。

これをやれると楽しいんですよ。やっぱり。
一対一で、かつ、時間が掛かってしまうので、
展開がある村だとゆっくりやるのが難しいのですが。
このあたりをじっくりできるのが、
恋愛村、RP含みの雑談村の良い所だと思いますねえ。

お付き合いいただいたレティーシャさんに、
個人的な愛を捧げておきます。愛。

(-5) 2010/06/10(Thu) 04時頃

賭場の主 ヨアヒムは、あふ、と相変わらずたんすの上であくび しっぽが一本増えたかな*

2010/06/10(Thu) 04時頃


【墓】 奏者 セシル

書いた長文をさっくり消してしまいました。
更新後の寝落ち前の見苦しい醜態は深くお詫びを。

色々しょんぼりです。

そして可愛いテッドさんを確認しました。
墓下墓上アイドルで、ドSの方々を楽しませて、癒して上げて下さい。
出来ない私の分まで。

[首を小さく傾げた。]

(+40) 2010/06/10(Thu) 06時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>*21 ワット

私の髪は如何だろうね……。
何故、足首まで届く程に長くなってしまったのか、
記憶が無い。

最初は、何かの願掛けだったのかもしれないが。
年月に紛れ、すべてが色褪せてしまった……。

ただ、ワット君。
君が私を“収穫する事は出来ないよ”
“襲撃が成功する事は無い>>*15”
 ──“世の理はそのように在る”──

この村では何の過ちも起きては居ないのさ……。

(+41) 2010/06/10(Thu) 07時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、奏者 セシル>>+40 大丈夫。君の醜態等、私の記憶には無いよ……。

2010/06/10(Thu) 07時頃


【人】 本屋 ベネット

[目を覚ませば、毛布があったり、飴玉があったり、メッセージカードがあったり…]

……ふふっ。

[メッセージカードの筆跡が師匠のものではないとすぐにわかったけれど、夢うつつに肩を揺すった手と声は師匠のものだっただろう。
沢山の飴玉を口に入れつつ、自然と、いつもよりも深い笑みが零れた]

(16) 2010/06/10(Thu) 07時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

──……

[朝日を浴びても、死者と成った男はもはやそれを厭う事はなく。
 生命の色に似た濃色の酒に熟れた果実を沈め、薄紅染まる柔肉を舌先でそろりと舐る。喉を潤す豊潤な香りに、微かに口端を持ち上げ、すぐ近くに在る生者の有り様を変わらぬ暗い目でじっと見詰めるだけ。]

(+42) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

シスメ云々は既に解決しているようだね。

一応地上の皆さんにもどうなってるのか軽く解説すると、だ。
(ネタバレいやんな人は読み飛ばせ!すぐにだ!)


ヨアヒム←ヴェスパタイン←アルフレッドという絆がある。
(絆の順はもしかしたら間違ってるかもだけど、まあこの3人の間に絆があることは確実だ)

▼ヨアヒム ☆ここでヴェスパタインが後追い決意
「決意」しただけで実際はまだヴェスは死んでいないことに注意だ。当然、ヴェスが死んでいないのだからアルフレッド側には何もない。

▲ヴェス
☆この時点でヴェスが生きているので、襲撃は予定通り執り行われる。
ただし、ここでもしヴェスが妖精でなければ、ヴェスはここで死んで後追いメッセージは表示されず普通に襲撃死する。
しかしヴェスは妖精だった。
なので、襲撃は空振り(妖精噛み)

(17) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット


☆後追い処理
後追い処理は所謂「夜明け」というフェーズの処理になる。犠牲者発見の直前くらいの処理だったかな、確か。細かい順番は忘れた。
ここで「まだ生存しているヴェス」は後追いを決意しているため、死ぬ。
ヴェスが死んだので、アルフレッドは後追いを決意して、死ぬ。

「後追い決意」と「後追い実行」のタイミングがね、実は結構違うんだよね。
だからヴェスの正体に関わらず襲撃メッセージはでるよん。

(18) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……愛しいね。
否、愛しかったのだろうね。

[白く骨張った指先から零れ落ちるものは。]

(+43) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、賭場の主 ヨアヒムに、人肌の温度に温めた牛の乳を皿に入れて差し出す──。

2010/06/10(Thu) 07時半頃


【墓】 奏者 セシル

とは言っても、名前間違いと誤字は減らさないと気を付けていたのに、眠たい時は大人しく寝ます(´・ω・`)

シリアスなシーンでもよくやってしまうので、見直ししてるのですけど、横着した時に限って――。

(+44) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、奏者 セシルに、シリアス場面での名前間違いなら多分負けない。キリッ

2010/06/10(Thu) 07時半頃


【人】 本屋 ベネット

シスメ上では先にアルフレッドがヴェスを追ってるけど、ここは単純にフィルタ順だったような気が。

ヴェスが妖精でなければ、
・襲撃成功メッセージの表示(○○を殺害した)
・ヴェス→ヨアヒムの後追いメッセージが非表示(ヴェスは後追い死する前に襲撃死するから)
になったんだろうねえ。


という解説でした。
片思いとか新しい役職は自信ないけど、議事の役職その他なら任せろ!

[しかし夜中は完璧に寝ていた]

(19) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……私は名前は全てコピペすべき人間だよ。
誤字は人並みだと思うのだが、人名が壊滅的だ。

(+45) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

テッド、そこで絶叫すると「わたしはMです」って名乗ってるようなものだよ?

そこはもうちょっと冷静に対応しないと。
からかわれるだけだよ?

[くすくす]

(20) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

皆がおれに対してサドいので、おれもその期待に応えるべくいろいろしゃべることにするよ。

サドをいじめるとどうなるのか教えてあげる。

(21) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

>誤字
キャラチップ準拠だとほぼ間違えないんだけど、たまに全く違う名前当てたり苗字呼びしたりするときは…間違えたりする。覚えるまでは毎回メモ見たりして。

おれはてにをはの間違いが多いな。
あと、「誤字」ではないんだけど眠いときはそもそも日本語がわかりにくくなったりすることが多い。概念的に喋ってしまうというのか…自分の頭の中身を咀嚼せずに文章にするから、他人に伝わらないというか。
そこまできたらもう寝るしかないんだけどね。

(22) 2010/06/10(Thu) 07時半頃

本屋 ベネットは、ほんとうにおれの大ひとりごと大会だ!!すごい!

2010/06/10(Thu) 07時半頃


【人】 本屋 ベネット

赤青灰にフィルターをかけたら、朝からおれが一人でしゃべりまくってるってことが判明した。

がくぶる。

(23) 2010/06/10(Thu) 08時頃

村長 アルフレッドは、本屋 ベネットを応援した。

2010/06/10(Thu) 08時頃


村長 アルフレッドは、半端な時間に寝て半端に目が覚めました。おはようございます。

2010/06/10(Thu) 08時頃


村長 アルフレッドは、眠いときに文章が端折られてわけわからんになるのはあるある。と頷いた。

2010/06/10(Thu) 08時頃


村長 アルフレッドは、奏者 セシル>>+40 言われなかった言葉が気になってしまう私は好奇心に殺されるタイプなのでしょうねえ……

2010/06/10(Thu) 08時頃


賭場の主 ヨアヒムは、ミルクをぺろり

2010/06/10(Thu) 08時頃


【墓】 奏者 セシル

[目を開ければ、朝日の光が射し込んで、アブサンの香りが見せた幻は、香りと同じように名残を残すのみ。]

時間の流れは、私にも分け隔て無く来るのものですね―…‥

[射し込んだ光の前に立つが、彼の影を作る訳でも無く――。]

逝ったら消えるってのは、嘘だったのですか。
死んだら霧散するって、自分は居なくなるって、想いを持ったまま残るなんて思わなかった。
――こんな事実、残酷です。

[続けた言葉は感情的に捲し立てて。
最後の言葉を長い沈黙の後に、ぽつりと呟くと、下を向いて両手で顔を覆う。]

(+46) 2010/06/10(Thu) 08時頃

賭場の主 ヨアヒムは、村長 アルフレッドには少し謎を作ったり引いたりするくらいがいいみたいですねえ

2010/06/10(Thu) 08時頃


【人】 本屋 ベネット

セシル>>+8>
気にしなくていいよう。
だっておれがセシルを殺したのは、おれのわがままなんだし。

寧ろこの状況も楽しいしね。
お師匠様もいるし。

(24) 2010/06/10(Thu) 08時頃

若者 テッドは、本屋 ベネットの最終日に期待している。

2010/06/10(Thu) 08時頃


【人】 本屋 ベネット

今日は、ああいや、今日もお仕事だから日中はあんまりこれないかもね。
という予告。
ソフィアとバーナバスが何かやるのかな。楽しみ。

(25) 2010/06/10(Thu) 08時頃

【人】 本屋 ベネット

やあテッド。
おれに最終日はあるのかなあ…?

(26) 2010/06/10(Thu) 08時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、村長 アルフレッドに首を傾け、──やあ。[口端に刻んだ薄い微笑を僅かに深くする。]

2010/06/10(Thu) 08時頃


【独】 本屋 ベネット

酷い喉残量だ。まだ500pt使ってないだと…。

(-6) 2010/06/10(Thu) 08時頃

本屋 ベネットは、そろそろ本格的にお出かけ準備離席*

2010/06/10(Thu) 08時頃


村長 アルフレッドは、賭場の主 ヨアヒムさんの私評が的確すぎて思わず笑った。そういう部分はありますね。猫と一緒です。

2010/06/10(Thu) 08時頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

アルフレッドとは、コアが合いそうなら、遠距離戦を挑んでみるのも一興なのだろうかと、昨夜、ユラユラと考えていた事を告白するよ……。

他の者達が何をどうするかを、薄ぼんやりとした頭では把握し切れていないので、何か被っていたりアルフレッドが忙しそうなら、気にしないでくれると有り難いのだが。

(+47) 2010/06/10(Thu) 08時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、賭場の主 ヨアヒムの毛並みをゆるゆると撫でた。

2010/06/10(Thu) 08時頃


【墓】 奏者 セシル

適度にシリアスを挟んで立て直しです。
魂を出し過ぎると、セシルと言う私が崩壊してしまいますので(苦笑)。
今のこの時期にある意味で壊れてしまうとね。

中の人が出る事について、キャラクター崩壊話題ついでに聞いてしまおうかなと。
メモや中発言OKの囁きを出すと、シリアスでも可愛いとか言われてしまうのですけど、こういう風なキャラクター崩壊はどうお考えですか。
質問内容を抽象的で纏められなくてすいません。

(+48) 2010/06/10(Thu) 08時頃

奏者 セシルは、にゃー、演奏会が始まる**

2010/06/10(Thu) 08時頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>+46
……君が冥府に留まってくれている方が、
私は嬉しいけれどね、セシル君。
ヨア猫にするように、
君の背を私が撫でて良いものか。

[骨張った指先は、セシルの背に触れるか触れぬかの所で留まる。静かな囁きは生前と変わらず、寧ろ死す前から既に死者であったかの様に。]

……誘い込む生者が足り無い。
それとも──別の?

(+49) 2010/06/10(Thu) 08時頃

【墓】 若者 テッド

中身はみ出たら可愛いってのは、キャラ作ってるあたりとのギャップ萌えとかもあるんじゃないかなぁ。

(+50) 2010/06/10(Thu) 08時頃

【独】 村長 アルフレッド

/*

背景をフィルタすると「/*」以下の文章が消えます。
ご活用ください。



すいません。たのしい。

PCとPCの感情篭った探りあい、触れあいを
みるのもやるのも、
やっぱりものすごく楽しいんですよねえ……。

セシルさんのロールに魂が篭っていない。
なんてことはないと思いますけどねえ。
>>+46あたりを見ても。

(-7) 2010/06/10(Thu) 08時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>+48
中発言は、私は雑談が過ぎるか否かが気になる性質だが。メモとのギャップはあまり気にしないね。キャラクタ崩壊が気になるならば、PCと同じ口調を中発言でも通せば良いのでは……。

(+51) 2010/06/10(Thu) 08時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、本屋 ベネット>>23を粛々と応援している……。

2010/06/10(Thu) 08時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、奏者 セシルもアルフレッドも猫ならば、猫が多い村だったのだなと想う**。

2010/06/10(Thu) 08時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

[おはようございます、と黒と白が混じり灰色にも見える髪の持ち主に頭を下げ]

>>+47 ヴェス師匠

夕方〜夜になると、また睡魔に襲われそうな予感が
ひしりひしりとしているのですが、
今から〜昼あたりに、もしお付き合いいただけるなら
一戦、お願いするのは面白そうですね。

弓の撃ち方動画から、なぜかマスケット銃の火薬の詰め方まで
昨日一昨日と参照してみたりしていたので、折角ですし。ええ。

(+52) 2010/06/10(Thu) 08時半頃

村長 アルフレッドは、おっと。すれ違いでしょうか。

2010/06/10(Thu) 08時半頃


【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

嗚呼、アルフレッド、なんと言うすれ違いだ……。
私はちょうど今から夕方まで、出掛けなくてはならないのだった。

私達は何処かで巡りあえるのだろうか……。
しかし、弓VS弓が良いのか。どんな感じの場面が良さそうか、聞いておこうかな。

マスケット銃の火薬の詰め方を調べるのも、なかなかマニアックだね……。

(+53) 2010/06/10(Thu) 08時半頃

御者 バーナバスは、本屋 ベネットを応援した。

2010/06/10(Thu) 09時頃


【墓】 村長 アルフレッド

この時間に遊びたい〜となんとなく時間指定があると
ぬるぬると調整しようかな、という感じが
本日のアルフレッドです。

>>+12 セシルさん

メモの印象が進行中のキャラの扱いにまで及ばなければ
気にならないかもしれませんねえ。まあ、そういうことはあまりないのですが。

エピになって中会話が解禁になれば、
多少無礼講のノリで進むのも嫌いではないので
やっぱりあまり気にならないかもしれません。

ただ、キャラはキャラ。として保ちたいときほど、
中身で会話するときはキャラと中身を
完全に切り離した口調で話すかもしれないですね。

多少なら混じっても良い、
キャラ気分で話すのも楽しいくらいのときの方が
キャラの口調で中身会話をしているような気がしました。

(+54) 2010/06/10(Thu) 09時頃

【墓】 御者 バーナバス

まだチラチラ見つつ。

>>+52
へえ、弓の撃ち方動画。
動きから研究するのはアリだな、アリアリだ。
出せたら出してくれたら、見てみてえな。

俺もちょいと銃調べておかねえと。
と、言いつつまだ落ち着けないのであった。

(+55) 2010/06/10(Thu) 09時頃

【人】 本屋 ベネット

ああーマスケット銃の資料はみたいかも。
差し支えなければ教えてほしいな。

[銃だいすきなのに銃に弾詰めるロールとか手入れとかできない子]

(27) 2010/06/10(Thu) 09時頃

【人】 本屋 ベネット

おうふ、読み飛ばしてた。弓も見たい。後学のために。


レプリカ銃買ったり、武器屋覗いたりしてみたけど、それだけじゃわからないことが多すぎる。

(28) 2010/06/10(Thu) 09時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+53 ヴェス師匠

これは実に無念。

むしろ今のうちに色々片付けて
夜に備える方がいい様な気もしました。

弓VS弓には拘らず。
遠距離VS遠距離ができればわりと何でもなのです。

[いってらっしゃいませ、と大きく頷き]

ちなみに、マスケット銃のHowTo。
思い切り英語解説ですが。
http://www.youtube.com...

(+56) 2010/06/10(Thu) 09時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+48
ん?別にいいんじゃねえの。

ってか、気にしても仕方ねえから気にしねえ。
メモ雑談っつー話でもねえんだろ?

っていうキャラ口調で返しておくが。



ま、既に混じっているな。

(+57) 2010/06/10(Thu) 09時頃

御者 バーナバスは、村長 アルフレッドサンキュ。

2010/06/10(Thu) 09時頃


【墓】 村長 アルフレッド

関連動画を漁るのも、中々面白いです。

はうつー弓。とかも混じっていたりするので、
動作を頭に入れる際には中々お役立ちかもしれません。

(+58) 2010/06/10(Thu) 09時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>+56
嗚呼、親愛なるアルフレッド。
次に纏まって来れるのは、22時半以降なのだった……。
それ以降から早朝に掛けてなら、割と融通がきくと思う。

と、長い長い後ろ髪をひかれながら行って来るのだよ**。

(+59) 2010/06/10(Thu) 09時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、村長 アルフレッドに何でも有りなら、私が非現実武器で襲いかかるのも有り──かな。

2010/06/10(Thu) 09時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>+59

敬愛するヴェス師匠。
では、弟子は昼に寝て夜に備えようかと思いました。

いってらっしゃいませ。
時間はあわせるものです、きっと。

それまでに資料を漁っています。

(+60) 2010/06/10(Thu) 09時半頃

【独】 村長 アルフレッド

/*

動画やらを調べていて、
クロスボウとロングボウの連射対決で
ロングボウが勝つのがちょっと意外でした。

ははあ。面白いですねえ……。

(-8) 2010/06/10(Thu) 09時半頃

【人】 本屋 ベネット

そこの絆は強いねえ…。

[おれらも負けてられないなあ、と師匠を見た]

(29) 2010/06/10(Thu) 11時半頃

【赤】 店番 ソフィア

……なんて時間まで寝てるんだ僕は。

(*33) 2010/06/10(Thu) 12時頃

【墓】 奏者 セシル

>>+49
私は貴方の飼い猫じゃ無いよ。

[振り返ると、愉しげに笑う。]

そちらにいる絆を大切にしたらいいと思う。
人が握れるのは、両の手の数だけらしいから。

[指先は見えない鍵盤を叩いて、音楽を奏でる。]

(+61) 2010/06/10(Thu) 12時半頃

【墓】 奏者 セシル

飛び道具系より、近接武器の方が好みですね。
飛び散る緋が綺麗―…‥

後は魔法ですね。
ただ単に色彩表現が出来ると言う理由です。

肉弾戦は生々しい感じが(苦笑)。

(+62) 2010/06/10(Thu) 12時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*33
だろうと思ってたww
俺も、もうちょいいねえけど**

(+63) 2010/06/10(Thu) 12時半頃

【人】 店番 ソフィア

― 模擬戦用武器置き場 ―

ふんふんふふ〜ん♪

[鼻歌交じりにがさごそと得物を物色している影一つ。]

拳銃の有効射程距離って20mくらいから、熟練者でもせいぜい50mらしいね。
近接武器よりは有利な長さであることに変わりは無いけど。
弓と違って懐飛び込まれたら終わりってモノでもないし。

[両手にそれぞれ銃を手に取って重さを確かめてみたりなどして。
視線は壁にかかっている弓へと。]

射程距離だけなら弓も似たようなものかなー。
近代的なごっちゃごちゃ道具付けた弓でも、人体大の静止的を狙える距離は上手くて70mくらいかしら。
ただ引いたり狙ったりに時間かかる分、相手に動かれたら精度がた落ちだろうね。

多分ボウガンなら楽なんだろうけど、ボウガン使うくらいなら拳銃をry

なーんて言い出してもめんどくさいので、きっと適度にフィクションを混ぜるのが正解。たぶん。

(30) 2010/06/10(Thu) 13時半頃

【人】 本屋 ベネット

[手の中で拳銃を弄んでいる]

〜♪

[金色のフリントロック・ロンドン。
扱いはまるでおもちゃのよう*]

(31) 2010/06/10(Thu) 13時半頃

【人】 本屋 ベネット

模擬戦用武器庫なんてあったんだあ。
おれも模擬戦やるならそっちのを使おうかな。

[金色のフリントロックの銃口を覗き込む。空洞のそこには、弾を詰める機能はなくて]

この子じゃあせいぜい鈍器にしかならないしね。

(32) 2010/06/10(Thu) 13時半頃

店番 ソフィアは、あったというか、ある事にした不思議時空。

2010/06/10(Thu) 13時半頃


【人】 百姓 ワット

>>18
いや問題にしていたのは、襲撃メッセージが出て
襲撃一覧に載らなかった事だったんだ。
妖精だから問題はなかったが。

(33) 2010/06/10(Thu) 14時頃

御者 バーナバスは、不思議時空把握しつつ戻り。

2010/06/10(Thu) 14時頃


店番 ソフィアは、武器を見るのに疲れたのか、バナナ食べてる。もぐもぐ。

2010/06/10(Thu) 14時頃


【墓】 御者 バーナバス

― 模擬戦用武器置き場 ―

ふん…こんな気の利いた場所があったか。
ああ、そっちに模擬戦用セットも在るな。

[倉庫の横をちらと見る。
ご希望の舞台は何でも揃う、摩訶不思議。]

弓だと懐に飛び込まれると、どうしてもなあ。

ふむ……こいつは狙撃銃か。
それこそ、顔も見えない距離の戦いだな。

[壁に掛かった銃を眺め、確かめるように拳銃を手にした。]

(+64) 2010/06/10(Thu) 14時半頃

御者 バーナバスは、店番 ソフィアの頭をぺしりと小突いた。

2010/06/10(Thu) 14時半頃


【墓】 御者 バーナバス

待たせたな。

夕方までだが、取りあえず唐突にやってみるか。
…口元にまだくっついてるぞ。

[飄々と涼しい顔。
口元の白いバナナ屑を指摘してやって、ニヤリと笑った。]

(+65) 2010/06/10(Thu) 14時半頃

店番 ソフィアは、見えない何かに叩かれた。

2010/06/10(Thu) 14時半頃


【墓】 御者 バーナバス

ああ、見えてないのか。





……。叩き放題かな。

[思わずじっと見下ろした。]

(+66) 2010/06/10(Thu) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

>襲撃者に表示されない
ん。わかってるよー。
それ含めての説明だよ。

[はじまるのかな?と青い世界を眺めている]

(34) 2010/06/10(Thu) 14時半頃

【人】 店番 ソフィア

お……おおっ、視えた。

[自分を叩いた人物を確認しつつ。]

ん、やってみようか唐突に!
って、わわっ。恥ずかし……。

[バナナの食べ屑が付いた口元を慌てて拭って。
先程まで物色していた拳銃を手に取る。
小柄な体格でも扱えそうな軽い物。]

んー、何処にしようねぇ。
この中だと遠距離戦ってよりは室内戦だし。
それはそれで楽しそうだけれども。

(35) 2010/06/10(Thu) 14時半頃

【墓】 御者 バーナバス

なんだ、見えちまったか。

[さほど残念でもなさそうに、手をひらり。
慌てる様子に、くつくつと笑った。]


ん、そうだな。
ここでそこのベネットを巻き込んで……
っつーか、寝てる奴もいそうだな。

そこの模擬戦場で適当に、もいいんだが。
お前さん、好みはあるか?

室内、倉庫、岩場…遮蔽物がないとつまらんだろうなあ。

(+67) 2010/06/10(Thu) 14時半頃

【赤】 店番 ソフィア

見えないとやれないからね。

[そういうことらしい。]

そうだねぇぇ。
室内は間取りに共通の認識が無いとちょっと難しそうかも。
いっそ村の中心の方まで出て行って、市街戦とか。
通行人はきっと都合よく居ないから巻き込まずに済むはず!

(*34) 2010/06/10(Thu) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

ん?民間人避難させるなら手伝うよ?

[拡声器を持って待機]

これで一言「爆弾だー!」って叫べば皆避難してくれるからね!
逃げ遅れ?しーらない。

(36) 2010/06/10(Thu) 15時頃

【墓】 御者 バーナバス

ま、確かにな。


あーー、間取りね。なるほど。
じゃ、都合のいい街中にすっかね。

どのみち、風景は出したものがあるもの。くらいでいいと思うぜ。

(+68) 2010/06/10(Thu) 15時頃

【人】 店番 ソフィア

>>36
なんて迷惑な奴らなんだろう僕たち……!

まあ、村長さんのせいにしちゃえばいいか。
次の村長選で負けてもしーらない。


>>+68
はーい、じゃあ適当に距離を開けた位置からスタートしようか。

ほんと銃は酷く拙いと思うけど、練習させてもらうね。よろしくお願いします。

[ぺこり頭を下げて、外へ。]

(37) 2010/06/10(Thu) 15時頃

【墓】 御者 バーナバス

じゃ、全ては村長の所為ってことで。
ベネット、よろしくな。

[丸投げた]

>>37
ああ。こちらこそ、だな。
よろしく頼む。

[礼を返して、同じく外へ。]

(+69) 2010/06/10(Thu) 15時頃

村長 アルフレッドは、店番 ソフィアをのろまーす。

2010/06/10(Thu) 15時頃


村長 アルフレッドは、御者 バーナバスものろまーす。

2010/06/10(Thu) 15時頃


【独】 御者 バーナバス

のろまーすってなんだ、のろまーすw

(-9) 2010/06/10(Thu) 15時頃

【墓】 御者 バーナバス

─某市街─


…………。

[かちゃり。

壁に背を預けて、手元の銃を胸の高さに立てる。
手の中の黒い銃は、軍には一般的な自動拳銃だ。

弾数は16
黒い金属の塊が、鈍く陽光を照り返す。]

(+70) 2010/06/10(Thu) 15時頃

【墓】 村長 アルフレッド

 お ぼ え て お き ま し ょ う。



ええ、何をなんていいません。何をとは言いませんよ。

(+71) 2010/06/10(Thu) 15時頃

御者 バーナバスは、のろまーすって何だ。新手の洗剤か・・・・

2010/06/10(Thu) 15時頃


【人】 本屋 ベネット

― 舞台を唐突に移してどこかの市街地 ―

おっけー。じゃあ、いっくよー。

――爆弾だー!逃げろー!!!

[拡声器で叫んだ。超うるさい]

(38) 2010/06/10(Thu) 15時頃

御者 バーナバスは、村長 アルフレッドにもう忘れたと嘯いた。

2010/06/10(Thu) 15時頃


村長 アルフレッドは、御者 バーナバスいっつ呪殺★ ということです。ええ、大丈夫、私が覚えてますから……

2010/06/10(Thu) 15時頃


村長 アルフレッドは、今日も元気にふざけつつ観戦しつつレスに潜っています。ざぶん。

2010/06/10(Thu) 15時頃


【墓】 御者 バーナバス

……賑やかだな。


[ついでにアレも撃っておこうか。
ちらりと見たのは、次期村長選のアルフレッド似顔絵ポスター。]

(+72) 2010/06/10(Thu) 15時頃

奏者 セシルは、生利節をかじりながら、観戦中。

2010/06/10(Thu) 15時頃


【人】 本屋 ベネット

[自分はさくっと安全な場所まで逃亡]

実況できるほどはいられないけど、たまーに茶々いれるかもしれないよっ。

[避難済みのどこかの民家のベランダ({3}階から顔を出した]

(39) 2010/06/10(Thu) 15時頃

【人】 店番 ソフィア

─ どこかの市街 ─

 ――――ふぅ。

[呼吸を整え、スライドをカシャリと引く。
その動作一つで弾薬が薬室に送り込まれ、撃鉄が上がる。
射撃の準備はこれで完了……後は、引鉄を引けば弾が出る。]

 ……もうそろそろ、みんな逃げたかな?

[ベネットの避難勧告から十分な時間は経った。
そろそろ――始めても良い頃合いだろう。]

(40) 2010/06/10(Thu) 15時頃

御者 バーナバスは、村長 アルフレッド行ってらっしゃい。気にしないで喋っていいからなw

2010/06/10(Thu) 15時半頃


店番 ソフィアは、村長 アルフレッドの呪いに呪詛返し。

2010/06/10(Thu) 15時半頃


村長 アルフレッドは、心臓の辺りを押さえて呻きがくりと膝を突いた。

2010/06/10(Thu) 15時半頃


【墓】 御者 バーナバス

───さて。

[スライドを引くと、滑らかな動きでチェンバーへと弾薬が送り込まれる。
右手に拳銃を持ち、左手を軽く添えてソフィアの居るであろう辺りを窺った。]


 …頃合だな。

[時をほぼ同じくして、小さく呟く。
帽子の下、無精髭の口元がにやりと笑った。]

(+73) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

御者 バーナバスは、店番 ソフィアと共犯者の笑みを交わした。

2010/06/10(Thu) 15時半頃


【人】 店番 ソフィア

[お互いの大まかな位置はわかるが、何か切欠が欲しい処。]

 ……ま、試し撃ちも兼ねて。

[パァン、と一発。乾いた銃声が響く。
此方の近くの壁にも貼られていた次期村長選のアルフレッド似顔絵ポスターに穴が開いた。
この音で自分の現在地は知れただろう。]

 ここですよ、っと。

[とは言え、無防備に突っ立って出迎える筈も無い。
近くの建物の陰に移動し、隠れて様子を伺っている。]

(41) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【墓】 若者 テッド

銃とかかっこいいけどマニアなひとたちほどは知らないから、ディテールに凝るならハッタリの効くSF兵器のほうが好きかなあ?
どちらかと言えば、刃物派だけどね。

(+74) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【赤】 店番 ソフィア

自分メモ。
半自動(セミオート)・20発
イタリア製の某銃(よく知らないのでぼかす気満々

戦闘値14

(*35) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【墓】 御者 バーナバス

……開始だ。

[自らの声で宣言する。

左へと振向き、建物の影を盾にするようにして街路を窺う。
サッと身を翻し、手頃な車の影へと身を潜めた。]


 ───おお、親切なことで。


[切欠を求め、移動したのは此方も同じ。
 上手くすれば、移動する影は見えたであろう。]

(+75) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【墓】 御者 バーナバス


親切には──…

   乗らないとな?

[パンッ!!!
ソフィアの隠れた辺り、建物の影を狙って弾を撃ち込む。]

(+76) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【赤】 店番 ソフィア

そうだねぇ。
僕も銃はディテールに凝るのは無理なところ。
誤魔化し誤魔化しで果たしてどこまでやれるやら。どきどき。

普段は格闘派です。
今回自重する物:拳銃を利用した近接格闘技。

(*36) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 民家3Fのベランダ ―

はじまった、はじまった。

[銃声を嬉しそうに聞きながら、ベランダに椅子を運び出した。
避難前の住人が淹れていたのだろう、少し渋みが出てしまった紅茶のカップを持ちだすと、場にそぐわない優雅さで観戦を始める]

(42) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【墓】 御者 バーナバス

ほら、隠れてちゃ何にもならんぜ?
お嬢さん。

 ──逃げ回りたいだけなら、構わないがね。

[笑いを含んだ声を投げる。
あからさまな挑発を向け、古びた車の影へと身を潜ませた。]

(+77) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【墓】 御者 バーナバス

じゃ、俺もメモしておこうか。

武器:ドイツ製自動拳銃
弾数:16

戦闘値19

(+78) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+74
ディティールは無理だからこそ、練習中って話があるぜ。
俺も近接武器か、格闘までならやったことあるなあ。

あとは怪しげな魔法・超能力戦。

(+79) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【墓】 若者 テッド

いろいろ考えると、案外銃剣って使い回し効く良い武器なのかな?
弓にも近接戦オプションつけらんないのかなー?

ちなみに、ゲームでもマビノギとかはゼロ距離で殴られたら弓矢手放して殴って反撃してたかも。

(+80) 2010/06/10(Thu) 15時半頃

【人】 店番 ソフィア

 ん――

[ちらりと動く人影は目にしたが、狙い撃つ間もなく車へと身を隠された。
エンジンに何発か撃ってやろうと身を乗り出したが、]

 ――――ひゃっ、

[相手が此方の方へと銃口を向けていたのが見えるや否や、慌てて引っ込む。
直後、ヂュイン、と建物の壁に銃弾が弾かれる音がした。]

 やー……おっかないおっかない。

(43) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【人】 店番 ソフィア

 ……親切に乗ってくれたんだから、挑発に乗れって?
 意地悪だなぁ、もう。

[だが、彼我の実力差からして、逃げ回るだけではいずれ捕まろう。
緊張感にグリップを握る手に力がこもる。]

 ……じゃあ、特攻かけさせて貰おうかなぁ。

[そんな言葉の後、建物の蔭から緑の上着を勢いよく放り投げる。
突然視界に躍り出る緑色の影――本体はまだ隠れたままだが、相手の反応はどうか。]

(44) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 若者 テッド

あと、武器の取り回しがマニアックで好きだったのは、グラナドエスパダ。あれは参考になるー。

(+81) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+80
どうなんだろうな。
距離の融通が利く、という点ではそうかも知れん。
最悪、弾が切れても鈍器にくらいは(ry

(+82) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

[村長は空気を読まない。]

>>3+75 セシルさん

ふむ。なるほど。

セシルさんはお優しいですねえ……。
私はどうしても自分も楽しめないところには
つっこんでいけない性質なもので。

そんなわけで、セシルさんがその村のときに、
大変だったりしなかったのならいいなあ、と思います。
参加数次第で配慮をなさるのも偉いなあ、と思いつつ、
どの方にも一緒に楽しんでいただけるといいなあ、と思いますから。

私なんかだと、断られるのも経験だったり断られるRPは垂涎だったりしますから、方向性があえば、RPで追っかけるのは楽しそうだなぁと思ったりしますけれどね。

(+83) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>3:*85 ヴェス師匠

自分の都合ばっかりを押し通す!周りなど省みぬ!
…のレベルでつっきっていかれてしまうとたまに置いてきぼりを食らった気持ちになりますが、よほどのことが無ければ、村では好きにPCを動かしてもらえるといいかなあと思いますねえ。

折らず貫くのが楽しいときもありますし、
拘りすぎて、あちゃあーという経験も私はありますし。

バランス感覚をもって柔軟にいけるといいのですけどねえ。


>>村の世界観の話

なるほど。自分にとってかえしてみると、
村建ての世界観については、想像力が膨らむ舞台か、
どんなPCで参加するのが楽しそうか。が、重視でしょうか。
村立てるときはどんな舞台で遊びたいか、
どんな遊び方が楽しいか。を考えながら作りますね。

(+84) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>3:*106 ヴェス師匠
たまに、男性→男性の恋慕をRPするのに
抵抗の少ない様に見える方、いらっしゃいますからねえ。

自分にとって抵抗感が少ない事柄が相手にとって
苦手となりえる、というのは中々気づけないものですしね。


後半部は、PC間で話し合って決着をつけるのが好みな身としてはPLの希望が前面に出てこられてしまうと、多少、うぐっとなるなあ。とは思いつつ、イタコさん、というよりは、その関係にか、村かにのめりこんでしまってちょっと回りに目が向かなくなってしまっている状態の人が問題になりやすい。ということなんでしょうねえ。

イタコさんの問題というよりは、願望が叶えられて当然と想ってしまっている人が問題な気はします。その状態になっていたらそれは問題を引き起こしてしまうだろうなあ…(笑)とも。

(+85) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>3:*90 メアリーさん

どんな村なのかが実に気になりますね。
ここで話していっていただけると私とか私とか私とかが
拝聴させていただくと想うのです。

>>3:122 メアリーさん

相手のPCにPCで触れてみて、言葉を交わして、
行く末に少しでも関与できると楽しいのですけどねえ。

そういう遊びがしたくて、
わりと村に入っているような気がします。

PC同士の触れあいより、展開重視になると、
ちょっと目まぐるしくて、PC同士の関係も、
PLの見えないアイコンタクトですすめていく場合も
なんとなくあったりなかったりですけどね。

(+86) 2010/06/10(Thu) 16時頃

村長 アルフレッドは、空気を読まない過去レス投下。

2010/06/10(Thu) 16時頃


【赤】 店番 ソフィア

銃の場合は弓と違って引き金引くだけで、近接でも(というか狙い外さなくなる分、近接の方が)強い武器だから、銃剣は弾切れ対策だけな気がするなあ、実用性。
もともと銃が単発式だった時代、装填の間に突撃される事に備えた物だった気がする。

弓は……弦で首絞めたり、矢握って眼を突いたり……

(*37) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 御者 バーナバス

……は。

[ちらりと小柄な影が、建物の影へと隠れる。

撃ち込んだ一瞬。
視線が交わったように思えたのは、気の所為ではあるまい。

戦いの高揚に、心が躍る。
けれども油断すれば、破れるのは此方だろう。
──相手とて、素人ではない。]

(+87) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 御者 バーナバス

───ほう?

[特攻。
高い声に、油断なく目を向ける。

次の瞬間、視界に広がった緑に咄嗟に銃口を向けた。]


 ────ッ!!!

[チュィンッ!!

弾が弾くように狙ったのは、緑と建物の狭間の地面。
斜めに空を裂き、足元を狙う。]

(+88) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+82

とある漫画で銃持ちの主人公の必殺技が
結局のところ

「銃で殴る」

だったのを思い出しました。

(+89) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>*37

短剣+弓とかも浪漫あっていいですよねえ。
矢で自刺しはレゴラス思い出しますね。

あれは、いい弓使いさんでした。

(+90) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>+89
結 局 殴 る の か。

うけるな、それ。
そして、ソフィアの>>*37ふいた。
弦で首を絞めるは、すげえと思う。

(+91) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

お、これは面白い所に来ちゃいましたね。
お手並みもといお手本拝見。
ソフィアさん、バーナバスさんがんばって。

今日の夕飯は何にしましょうねぇ。

(*38) 2010/06/10(Thu) 16時頃

長老の孫 マーゴは、店番 ソフィアにむぎゅうした。

2010/06/10(Thu) 16時頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>+79

使ったことがある武器というと、
斧、割れた皿、怪しげな魔法。この村で剣。

という偏りっぷり。
聖灰とか投げつけたこともありましたかね。

[ドアを開けずに通り抜けて、外へ出た。目指すところは人気が途切れた市外地。]

(+92) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

レゴラスですか。
あれは良いエルフでした。
しかしオーランド・ブルームを思い浮かべたら脳内はエルフでなくて海賊でした。
指輪物語、もうそんなに前かぁ

(*39) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>*39 マーゴさん

あれはよいエルフでした。

印象深い役をやられた役者さんのイメージが
上書きされているのは、いいことですが、
時の流れを感じますねえ……

[しみじみとした。]

(+93) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【墓】 御者 バーナバス

村長の話を読みつつ、びーえるの話が気になっていたのを思い出した。面白い話題。

俺の魂はびーえるはいいや、って言ってるけれど、キャラの作りとして同性愛者はあってもいいんだよな。で、ヘテロにきちんと嫌がられたい。

そういう辺りなら、同性恋慕はやっちまうかも知れないな!>>+85
翻って、簡単に受け入れられそうになると困るからこまりもの。こう、人間関係として散々思い悩みした後の結果ってーなら、多分構わないんだけどよ。

あっさりびーえる!になられると、困惑するな。まあ、最初からやるなということかも知れん…。

(+94) 2010/06/10(Thu) 16時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

銃は、ダブルアクションがどういう意味なのか未だにわかりません…
ふふ…二回位使ったはずなのに、おかしいですね?

あら、目から汗が。

(*40) 2010/06/10(Thu) 16時頃

刺客 ヒロシは、夕飯は和の国のメニューが食べたいでござる、とマーゴ殿にリクエスト。

2010/06/10(Thu) 16時半頃


【人】 店番 ソフィア

 ―――ふっ、

[上着を放り投げた後、呼気と共に動き出す。
僅かでもそちらに相手の意識が向けば良かった。
その隙を突くように、古びた車の方へと全速力で駆ける。
パンパンパン、と連続して銃弾を散らしながら。]

 ――――ッッ!?

[銃口も緑の上着に引き付けたかったが、そう上手くもいかないようだ。
足元を狙う弾丸が左脚を掠めた。]

 ―――っ、ぁあああ!!

[だが脚は止めず。古びた車の元へと辿り着いた。
相手とは車を挟んで反対側に位置取った形である。]

(45) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

時の流れを感じますねぇ

びーえるですか。
びーえるというか、無節操は割りとあるかもしれません。
結局そこまで愛せるだけの関係性がつくれれば、同性愛も抵抗ない中身は性別あまり気にしないかもしれません。
ただ相手がダメそうなら積極的にはいきませんが。

(*41) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

村長 アルフレッドは、長老の孫 マーゴに、そっとハンカチを差し出した。

2010/06/10(Thu) 16時半頃


【独】 御者 バーナバス

やりにくかったかな。

やりたいことあるのか?と思って、止めたんだけど。
動きにくくしたかと、ウロウロする…ww

(-10) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

長老の孫 マーゴは、刺客 ヒロシ了解でござるー。ごはんメニュー再びですね。考えちゅー

2010/06/10(Thu) 16時半頃


長老の孫 マーゴは、村長のハンカチをありがたく受取って鼻をかんだ。ずびー

2010/06/10(Thu) 16時半頃


【赤】 店番 ソフィア

>>+91
なんか近接になると一気に野蛮な武器になってしまうのかもしれない、弓。
きっと死に物狂いで暴れるくらいしかできないから……。

>>+92
怪しげな魔法は良い物です。何となく崇拝しておこう。


あ、びーえるですか。全然経験無いんですが。
なんか男キャラ使ってる時に素敵な同性キャラ見て押し倒しくなるくらいハァハァしてしまったせいか、今ならできそうな気がすr
あれっ、目覚めさせられt

(*42) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

びーえるかあ。
おれの中身はびーえるが8割くらいのひとなので「このひとはびーえるだめなひとじゃないよね?」ってのは気にしてる。
だめっぽいなって思ったら引くようにはしてるよ。

最近はびーえるもあるかもしれないよ、って村説明文で書いてある村くらいしか参加してないんだけど(びーえるするかどうかに関わらず)、
ガチ村で恋愛RPするときはいろいろ心配したなあ。周りが受け入れてくれそうな雰囲気じゃないなって思ったらネタ振りしないとか。

ゆりゆりは比較的受け入れられやすいんだけどねー。

(46) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【墓】 御者 バーナバス

……ッ!!

[パンパンパンッ!!

連続して響く銃声。
時折、車体に跳ねてキィンッ!!と、高い金属音が鳴る。

火花が散る。───そこへ。]


  ────パアンッ!!!

[一際大きな音共に、リアサイドウィンドウが割れる。
陽光に透明な硝子が弾け飛び、光を弾いて路地へと散った。]

(+95) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【墓】 御者 バーナバス

────!!

[身を庇った数瞬の間。
飛び込むようにして、小柄な姿が同じく車の陰へと隠れる。]

ッチ……。

[右の上腕が痛む。
だが、それに構わず銃を構えた腕を伸ばした。]

(+96) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【墓】 御者 バーナバス


……いい小細工をするじゃねえか!!



[バックミラーに、小柄な影が映る。
その影の頭上にあるミラーへと向かい、銃弾を放った。]

(+97) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

寧ろ女の子口説けるようになりたいんだけどね。
女の子を前にするとへたれ発動してしまう…。

(47) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*42 ソフィア
近接になると、もはや棒。だからな、弓…。

目覚めたなら、やっちまってもいいんじゃねえかな!
にしても、それもすごいなww

あ、やり難かったら言ってくれな。

(+98) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+94 バーナバスさん

男性のみの監獄やら、スラム街やらで、
男性もレイプを受けるような場所でしたら、
なんとなく愛情を向けられても、
世界観と合わせて納得するんですけどね。

最初からある程度PLさんの共通概念として、
異性愛者同性愛者が入り混じっている場所を狙うといいかなあとも。

嫌がられたい場合は、同性愛者のPCですと明らかにした上で、ヘテロセクシャルという設定に拘ってくれて、その辺りの関係性の描写を考えて動いてくれる時間がある人を狙わないと中々大変でしょうしねえ……。

同性同士の恋愛RPにはあまり興味がわかないのですが、
同性愛者のPCは一度やってみたいような気がしますね。
自分とは別の生き方をしている人間を演じてみるという遊びとして。

(+99) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

― 民家ベランダ ―

いやー、いい勝負だ。

[戦いを見下ろす男の口の端が上がる]

どっちが勝つと思う――?

[誰もいないはずの空中に視線をやり、尋ねた]

(48) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

村長 アルフレッドは、店番 ソフィア>>*42に大草原を幻視した。

2010/06/10(Thu) 16時半頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

>ベネット
ヘタレさんも好きですよ。
かわいいです

(*43) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

本屋 ベネットは、店番 ソフィアも目覚める?る?[首をかしげた]

2010/06/10(Thu) 16時半頃


御者 バーナバスは、村長 アルフレッドの幻視に緑の大海原を見た…

2010/06/10(Thu) 16時半頃


刺客 ヒロシは、長老の孫 マーゴわーい、楽しみでござるー(うきうき

2010/06/10(Thu) 16時半頃


刺客 ヒロシは、白熱した戦いに後ろ髪引かれながら休憩時間終了でござる**

2010/06/10(Thu) 16時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

─ 民家ベランダ ─>>48


 さあ。いい勝負ですからね。

[ベネットが問う後ろから、足音のしない影が現れて応える。]


 命中精度が落ちるのと、回避が落ちるのと、
 どっちがより後に響くか──というところでしょうか。

[隣に並び、ベランダから地上を見下ろす。]

(+100) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【墓】 御者 バーナバス

>>46 ベネット

やってる分には構わんし、RPとして出来んわけでもないんだがね。結局のところ好みだし、互いに尊重出来ればそれはそれじゃね?

>>+99 村長

ああ、世界観にそぐうかどうかはあるな。うん。
そこをミスると、えらい話になりそうだ。

うんうん、そこだなあ。
なかなか難しいけれども、やれたら楽しい。
そこで人間関係を描けたら、面白い気はしてるんだよな。

(+101) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【人】 本屋 ベネット

>マーゴ
ただ、女の子側が積極的じゃないと、男がまごまごしてたら恋愛にはならないんだよねえ…。

弟キャラとかだったらおねえさんたちに可愛がってもらえるかもだけど。

(49) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【墓】 御者 バーナバス

あと、すまん!!!

もうあまり時間がないことが判明した。
ええとな、5時辺りまで。

巻きになってしまう。

(+102) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

-ベランダ-

[屋根の上からひょっこりと顔を出す]

お天気もいいですし、観戦日和、ですね

[頬杖ついて観戦中]

(50) 2010/06/10(Thu) 16時半頃

【人】 店番 ソフィア

 えへへ……

[先程までのような距離を開けた様子見の戦闘から、一つの車を挟んだ戦闘に。
こうなってしまうと、狙撃の腕よりも反射神経と瞬発力が物を言う。
少しでも隙を見せたら、反対側から銃を持つ手が伸びてきて終わり。
実力差がある相手にはこの方がよかろうと距離を詰めたが、]

 (失敗した――かなぁ。)

[銃弾が掠めた脚が熱を持っている。
機動性は万全でなくなってしまった。
また、距離を詰めるために弾を何発か散らしたため、現在の装弾数で相手に劣るだろう。
リロードの隙すらも危険なこの状況において、不利は避けられなかった。]

(51) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【人】 店番 ソフィア

 ――っ!?

[撃たれたミラーが割れて、頭上に降り注ぐ。
咄嗟に、地を転がるようにして避けるが――それは致命的な隙かもしれない。]

(52) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

― 民家ベランダ ―

…やあ、アルフレッド村長。

……そうだなあ。回避が落ちる方が後に響くかも?
って思ったけど…おれはこういう戦闘はしないから、あんまりわからないや。

[ベランダから見下ろしながら呟く]

(53) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

>ベネット
それはあるかもしれないですねー
私、気がついたら尻に敷いてるタイプだか…げほごほ

男女とも或る程度積極的じゃないと難しいですよね。
気がないのかなぁって遠慮しちゃったり

(*44) 2010/06/10(Thu) 17時頃

店番 ソフィアは、村長 アルフレッドの幻視に満足そうだ。

2010/06/10(Thu) 17時頃


【赤】 店番 ソフィア

>>+98
や、全然そんな事無いです!
というかノリで動いてたら遠距離戦どこ行ったな事になっててなんかごめんなさい!

そして一々遅いのも申し訳ない! 巻いた!

(*45) 2010/06/10(Thu) 17時頃

長老の孫 マーゴは、急にいなくなったらごめんなさい。というか鳩なんですけどね今

2010/06/10(Thu) 17時頃


【墓】 村長 アルフレッド

─べランダ─

[屋根から現れたマーゴへ軽く手を上げて目顔で挨拶を交わし]

 そうですね、私も詳しいわけではありませんし──
 回避が落ちても、命中精度が落ちて
 一撃を外せば隙ができる。
 
 と。…おや。 

[ベネットに頷く途中で──破砕音。割れたミラーがきらきらと光を反射するのに目を眇めた。>>52]

(+103) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【墓】 御者 バーナバス

パリィンッ……ッ!!!

[高い音を立てて、ミラーが砕け散る。
滑らかな一動作で身体を起こし、車の陰から飛び出た。

───盾を失う行為。
腕を伸ばし、怪我をした右を支えるように左を添えて地面の影を狙う。]

(+104) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【墓】 御者 バーナバス



 ─────終わりだッ!!


[それは、数瞬の間。
ソフィアとの間に遮るものはなく、スピードだけを頼りに拳銃を擬する。

果たして、彼女へと突きつけるのが早かったか。
それとも────]

(+105) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

― ベランダ ―

やあ、マーゴもいらっしゃい。
今丁度、…いいところだよ。

[見下ろしつつ笑う。
ちょうど、硝子が割れるのが目に入ったか]

うん。きれーだねえ…。

[どこか場違いな感想を]

(54) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>*45
いやいやいや。

動きにくかったら申し訳なく、しかも巻きですまん!!
近距離戦も楽しいけどな!!乗りそうだった(←

本当にありがとう。

(+106) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【赤】 店番 ソフィア

まあでもなんか、男同士だとラブより友情してしまいたくなる僕はいる。
本人たちはラブのつもりないんだけど、びーえる好きな人にはカップリング妄想できてしまうくらいの濃さで。
でもやってる側はあくまで友情。


女同士? 百合できるよ百合。大好きです。

(*46) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【独】 御者 バーナバス

てかさ。

ソフィアの人が目覚めたのって、ソフィア。だよな…
たぶん。www

(-11) 2010/06/10(Thu) 17時頃

御者 バーナバスは、店番 ソフィア>>*46そろそろ緑の草を進呈したくなってきた。

2010/06/10(Thu) 17時頃


【人】 店番 ソフィア

 ――――降参、だね。

[銃を突きつけられ、手を上げる。
転がった状態から迎え撃つだけの余裕はなかった。]

 少しでも飛び出す事を躊躇ってくれれば、まだわかんなかったんだけど。

[だが、さすがの相手だ。
ああも迷い無い判断をされてしまえば、体勢を立て直す暇もない。]

 えへへ、でも身体動かせて愉しかったよ!
 ありがとね、バナバさん!

(55) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>47

女性口説き倒すの楽しいですよ?
と、悪魔の囁きを吹き込んでおきますね。



……。なんでこの村ゲイルさんもタバサさんもいらっしゃらないんでしょうね。

[後半、空中を見上げてぼやいた。ぼやいた。]

>>*44
積極的でないと、というのはなんとなく頷くところです。

即受け入れでなくとも構わないのですが、
反応が薄いと、興味ないのかなあ。と思って引いたりはしますね。

(+107) 2010/06/10(Thu) 17時頃

店番 ソフィアは、というかこの村、大人の色香漂う女性居ないよね。Fカップはいるけど。

2010/06/10(Thu) 17時頃


百姓 ワットは、アルとテッドにタバサの服とゲイルの服を贈った。

2010/06/10(Thu) 17時頃


店番 ソフィアは、御者 バーナバスから緑色の魂を受け取った。

2010/06/10(Thu) 17時頃


【墓】 御者 バーナバス

……ハッ

[笑って銃を下ろし、手を差し伸べる。
くい。と持上げた帽子の下で、楽しげに瞳が笑った。]


なに。
いい度胸だ──あれは予想外だったな。

[囮につられていれば、危うかったのだろう。
そう笑って肩を竦める。]

お前さん。
銃をきちんと使ってみたらどうだ?
案外、物になるかも知れないぜ。…案外、な。

(+108) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【人】 本屋 ベネット

むかあし男装っこ同士で百合ったことはあったな…(遠い目)

百合も好きだけど、中身が女キャラできないからやらない。ぐっすん。


恋愛とかじゃない男同士の関係もすきだよー。
兄弟とか、親子とか、師弟とか、先輩後輩とか。もえる。

(56) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【墓】 御者 バーナバス

ああ。
俺も楽しかったぜ。

───ありがとな。

[そうして、目を細めた]


また、そのうちやるか。
取りあえず………おい、終わったぞ!!!

[声を張る。
民家のギャラリーを振り仰いだ。]

(+109) 2010/06/10(Thu) 17時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>46 ベネットさん

逆に私なんかは、薔薇があります、注意。と、
はっきり書いてある村は遠慮したりしますねえ。
意識に違いがあると村の方向性がばらける。の
ばらける側の要因になりそうで、
なかなか申し訳なくて入れなかったりします。

バーナバスさんが仰るように、そのへんは好みなので、
お互い尊重できていればいいんじゃないかなあ、と思いますが。

>>+101 バーナバスさん

人間関係の機微として、じっくり取り組んで、
書くのは面白そうなのですよね。

ただ、そこをじっくりやれる村、
というのは中々機会が巡ってこないのですが。

(+110) 2010/06/10(Thu) 17時頃

聖歌隊員 レティーシャは、バーナバスの周囲をトンプソンM1短機関銃で祝砲代わりに斉射。

2010/06/10(Thu) 17時頃


【墓】 御者 バーナバス

飯だ、飯。
マーゴの飯でも食いに行こうぜ。

[足を辛そうにするなら、肩を貸す。
そうして、共に再びアルフレッドの家へと足を向けた**]

(+111) 2010/06/10(Thu) 17時頃

村長 アルフレッドは、百姓 ワットから渡された服に、ゲイルの白衣だけを羽織った。

2010/06/10(Thu) 17時頃


【墓】 御者 バーナバス

駆け足!

ソフィア、悪いな。
巻いて適当にしておいたので、適当で。

面白かったぜ、ありがとうな。

(+112) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

御者 バーナバスは、村長 アルフレッドに頷いた。いつかやれるといい**>>+110

2010/06/10(Thu) 17時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

ワットさん、私、中身が欲しいです中身が。

[白衣を着てしょんぼりした。]


キャラグラで惹かれ易い。というとその辺ですね。

顔から想定される性格が、好みなところをつつきやすいから、
というのはありそうなのですが。

好きになる理由。

(+113) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

[べランダの上から、下に向けて手を振る。]


──お疲れ様でした。

(+114) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

村長 アルフレッドは、御者 バーナバスを、いってらっしゃいませ。と送り出した。

2010/06/10(Thu) 17時半頃


【人】 店番 ソフィア

 あ……はは。
 や、実はリロードの仕方も知らなかったんだけどね?

[銃を使ってみたら、の言葉にぺろ、と小さく舌を出した。]

 ん、そうだねー。お腹すいちゃった。
 お風呂も入らなくちゃなあ。

[ボロボロにしてしまった車はきっとアルフレッドが持ち主に弁償しておいてくれるのだろう。
色々な事後処理は任せる事にして、肩を借りながらアルフレッド邸へ。**]

(57) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

店番 ソフィアは、ベランダの方へと手を振り返した。**

2010/06/10(Thu) 17時半頃


村長 アルフレッドは、貯金足りるんですかねと不安に襲われた。

2010/06/10(Thu) 17時半頃


【赤】 店番 ソフィア

テッポー、ムズカシイネ!
うひー、誤魔化し誤魔化しやってこんな感じでした。

でも愉しかったです、バナバさんありがとう!


銭湯値19のお風呂シーンフラグを立てつつ、僕も少しお散歩してこよっかな!**

(*47) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

【赤】 店番 ソフィア

弾切れの銃を相手に向けてブン投げる

とか

実はもう一丁装弾済みの銃を隠し持ってる

とかは別の機会にやろうそうしよう。**

(*48) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

ログアウトしてみるとこれはこれでオツな風情ですね。

>>*48

ソフィアさんはソフィアさんですね。
と、謎の納得をしつつ、いってらっしゃいませ。

[と、同じように送り出した。]

(+115) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>56

友情、信頼、尊敬。色々な感情が
豊かに書かれているのはいいですよねえ。

友情RPはやっぱり好きです。

薔薇村を避けるのは、強い結びつきが、
恋情方向に流れていってしまいやすいから、
という側面もあるのかなあ、と自己分析したりしつつ。

(+116) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[割烹着で仁王立ち]
白米と味噌汁はおかわり自由。

主菜
1.魚の焼き物 2.刺身 3.豚の生姜焼 4.鳥の唐揚げ 5.梅干し 6.<<楽器職人 モニカ>>の愛情

副菜
1.ひじき入り煮豆 2.茄子と蒟蒻の冷製煮浸し 3.五目きんぴら 4.きゅうりとキャベツの塩もみ 5.のっぺ汁(判らない人はワット先生にぴこーんしてみよう) 6.<<長老の孫 マーゴ>>の劣情

和の国のご家庭の味にしてみたよ。

(58) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

{6}{4}むしゃむしゃ

ぼくの劣情か…

(59) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

長老の孫 マーゴは、楽器職人 モニカの愛情をかみ締めながらきゅうりとキャベツのしおもみをつまんでいる**

2010/06/10(Thu) 17時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>58


マーゴさんはサービス精神が
いっそ旺盛すぎるくらいに旺盛だなと思ってしまいました。

[副菜の6番を見つつ{3}{3}を頂きます。]

(+117) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

【墓】 奏者 セシル

居たり居なかったりします。

こういう表現の仕方は、今の私(セシル)がするのは気恥ずかしいのですが、分かり易いので。

本番しなければ、BLと異性PCとして同性PCに食われるてもまだ大丈夫。

です、はい。
私の基準はこの辺りなんでしょうね。

(+118) 2010/06/10(Thu) 17時半頃

賭場の主 ヨアヒムは、>>58した ぱくり

2010/06/10(Thu) 18時頃


賭場の主 ヨアヒムは、{6}

2010/06/10(Thu) 18時頃


賭場の主 ヨアヒムは、れつじょうを食べてしまった ばくにでもなりましょうかねう

2010/06/10(Thu) 18時頃


【人】 花売り メアリー

銃の模擬戦わくわく。
やっぱり銃はロマンだと思うの。

一撃必殺なところとか、弾切れの危機感とかたまらない。愛。

リアルタイムにいられないのが残念なくらいなのよ。**

(60) 2010/06/10(Thu) 18時頃

花売り メアリーは、>>58 {3}{1}いただきまーす。

2010/06/10(Thu) 18時頃


花売り メアリーは、生姜焼きとひじきウマー

2010/06/10(Thu) 18時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

私は世界…観られない。
世界も私を看てくれ、ことはない。

[>>+38と受けた後、普段以上にゆったりとした歩調。口調の遅さに合わせるかのように]

自責と悔恨、親友のように仲睦まじく
後悔と繰言は兄弟…ように離れない

だからと言…て私はアルフレッド。
貴方に縋、て下を向いたり…しない。
亡き声は聞こえぬものであり…雑事と共に溶け、いく。

子は親を消…自分の中で消化し、親となる。
親は子の糧として、自分のものを与え続…て突き放す。

ねぇ、アルフレッド。
貴方は昔、子供の時――

[後の言葉は続かず。少しだけ寂しそうな瞳を向けて]

(61) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ばいばい。boy。

(62) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+44
何時如何なる時…関係なく、間違えるよ。ふふふ…
三度四度削除しまく…た経験もある、し
ランダ神混ぜていた場合、申し訳なくてそのま…ま残したこともね。

>>+45
面倒臭い名前…えへへ、の人ならそうだけど…バナさんぐらいだと不精して間違え、道を選ぶ…かもだね。浪漫だよ。
メモとかスクロ、ルでコピペ元探すの面倒…もあるね。

>>+48
中漏れはどう…かな。私は気にしないし、むしろロールで厳しい言動やっている時…メモで恐縮するの見るの、全然嫌いじゃないよ。可愛いって言われたくないなら…メモ等の言動もそれ、っぽくするのもいいかもですが…>>+51の通りで。私は白で真面目なら灰で遊ぶ派…だけどね。

(*49) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+79他
得物話は私も近接武器専門だね。前書いたかも…だけど。
鞭を振るった経験も…ちょっとだけ。あはは。じょーおーさまー。

>>37
ふふ、暫くしたらここは幽霊屋敷って呼ばれるだけ、だよ。
気にしなくても、もうだぁれも…くすすっ。なんて、ね。

>>+89
はぁい、アルフレ…ド。私、銃でワットさ…の電球割り、ました。

(*50) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【墓】 奏者 セシル

模擬戦は鳩だと無理なのが残念です。
早く演奏会が終わればいいんですけど。

(+119) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+94
百合共々…不得手、だね。他の人同士は気にしない、よ。
それ向きのキャラを根本で作…たことないのもあ、るけどね。
話の流れで嵌れば「(BL)嫌だから」で断りはしな、けど前提で「BLやりたい」の誘、を受ける気はない…かな。今のところ。ネタ系ならあ…さり乗るけどね。えへ。

口説く…系のキャラは一度経験あり、だね。女たらしさんでした…。

>>58
頂いてくね。{3}{4}

(*51) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

生姜焼き定食…頂きます。

[...は両手を合わせて箸を取った。その足元には硝煙の臭いのするトンプソンM1短機関銃が無造作に転がっていた**]

(63) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

中の人も生姜焼きは好物だよ。
ふふ。

(-12) 2010/06/10(Thu) 18時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+118
えへへ…基準同意かな。かな?
不得手自覚したのは本番有り、前提にしたらだったよ。異性同士なら何とか…だけどじゃれあい以上になると…筆と気持、が乗らない。にゃあ♪**

(*52) 2010/06/10(Thu) 18時頃

奏者 セシルは、聖歌隊員 レティーシャに、『にゃー』返し**

2010/06/10(Thu) 18時頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>+118>>*52

なるほど。本番有りという発想自体がなかったと言う。
そういうところが境になる場合もあるのですねえ。

[なるほど。と頷いた。]

恥ずかしがっている人相手に、
本番ありなしでの境ってどういう感覚なんでしょう。と
つっこんだ質問をするのは鬼畜ですかね。

資料が無くて困る的な部分なんでしょうか。
それとも書きたいところが別段そこにないために
筆がのらない、ということなんでしょうかね。

(+120) 2010/06/10(Thu) 18時半頃

村長 アルフレッドは、興味深いです。と話を咀嚼しつつ、いってらっしゃいませ。

2010/06/10(Thu) 18時半頃


賭場の主 ヨアヒムは、きちくそんちょにふいた もっかい>>58した{6}はむはむ

2010/06/10(Thu) 18時半頃


賭場の主 ヨアヒムは、劣情二段のせになった

2010/06/10(Thu) 18時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、劣情二段乗せに吹いた。

2010/06/10(Thu) 18時半頃


村長 アルフレッドは、劣情二段乗せふいた。

2010/06/10(Thu) 18時半頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>+120
イケメソ同士の…やおい穴交流戦とかは論の外さん、でぽーい。
えくすか…菊一文字の伊藤一刀斎な固結びが、ちり展開は好みとして…薄いかな。
濃い薔薇は嫌いじ、ない。演じる気はあまりないけどね。あは。
書く事自体に抵抗は…ないよ。いつかお試し、する?

[ビール瓶を目で探しながら**]

(*53) 2010/06/10(Thu) 18時半頃

賭場の主 ヨアヒムは、だぶる劣情ばーがー

2010/06/10(Thu) 18時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

しかし、わからないからこそ問うて聞かないと
理解までの道のりが遠いではないですか。

[ふかれて、むう。と唸った。]

無論、「恥ずかしくて答えられない!そんなこと!」
「この鬼畜!」と言われて拒否られるのも仕方ないですけども。

(+121) 2010/06/10(Thu) 18時半頃

賭場の主 ヨアヒムは、むうとする村長のあしをしっぽでよしよしぽふり

2010/06/10(Thu) 18時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>*53

ふむ。

やっぱり本番自体に書きたい部分が薄いから、
というような感覚を受けますが……

[菊一文字の伊藤一刀斎な固結び?と、どういうことかの理解が追いついていないようで、首を傾げた。]

お試しは、素直に遠慮しておきます。

取り扱ってみたいテーマではありますが、恐らく、同性愛者の恋愛関係そのものを書きたいわけではないと思うので、やりとり自体にあまり気が乗らない気がしますから。
試す感覚でお相手いただいても、面白いものとして提供ができないような気がします。……と真面目に返してしまっておきますね。

(+122) 2010/06/10(Thu) 18時半頃

村長 アルフレッドは、賭場の主 ヨアヒムのにくきゅうでぽふられた。お返しに額のちょろりとした毛を指でぐしぐしと撫ぜた。

2010/06/10(Thu) 19時頃


賭場の主 ヨアヒムは、にゃごりとあごが地上についた

2010/06/10(Thu) 19時頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>*50

ぱりーん。と盛大に割れていましたね。

[地面にあごをつけたヨア猫の額をこりこりと指で引掻いた。actがたりなくなるような気が多少しなくもな買ったため発言に切り替え。]

(+123) 2010/06/10(Thu) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

ただいまー!ごはんー!師匠のくにのっ、ごーはーんー!

[>>58{3}{5}をもしゃもしゃ]

>アルフレッド
薔薇アリ注意、村はもう当たり前のように薔薇があるから、そういう場合は避けるのが賢明かなあ…。どこからフラグ振られるかわからないし。
「同性愛も禁止しません」程度だったらヘテロに惚れるゲイビアンバイRPもできるのかなあ?

(64) 2010/06/10(Thu) 19時頃

【独】 村長 アルフレッド

/*


ヒロシ─ベネット把握しました。

で、ベネットさんの発言からすると、
たぶん擬狼です、よね?

今日ソフィアさんワットさん生存で、
狂を吊り襲撃すると終了するような気がしているのでした。

どうなりますかねえ。

(-13) 2010/06/10(Thu) 19時頃

【墓】 奏者 セシル

村長さんは本番がしたかったのか、そうでしたか。

私自身が本番するのが、駄目であって周囲がするのは止めませんし、大丈夫です。
もし気を使って控えていた方がいましたら、申し訳ありません。

(+124) 2010/06/10(Thu) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

>ワット先生
ぴこーん!

[のっぺ汁がわからなかったらしい]

でも食べるよ、食べる食べる。


>本番
エログ書く前提です、って村でなければ、エロ書かずに済む場合が殆どかな?
(RPでお断りしてもいいし、メモで本番不可って言ってもいいし)

かくゆうおれもびーえるじーえるのーまる問わず本番描写はほとんどしたことがないね。
一番頑張ったのでも、えーびーしーのびーどまり。

(65) 2010/06/10(Thu) 19時半頃

奏者 セシルは、敢えて、回答を避けさせて頂きました。

2010/06/10(Thu) 19時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

ベネットさんはおかえりなさいませ。
私が、入れ替わりでやや外しぎみになりますが。

[歌うベネットへひらりと手を振った。]

>>64

薔薇をありますの村で、最初から薔薇をする気なしで
持ちかけられても断り続けるのは、
なにやか、申し訳ないかなあとは思いますしね。
ご迷惑をおかけしてもなんなのでやはり遠慮しておくのがよさそうだなという印象です。
えろぐろ村にえろぐろ耐性の低いのに
入り込んでしまうのと似ている感覚といいますか。
入るときはよほど覚悟してですね。

どうなんでしょうねえ。同性愛もあります。の場合も、
ヘテロをヘテロといて保とうという意識の方は
そんなにいらっしゃらないイメージがあったりするのですが、
そのあたりはどうなんでしょうねえ。
普段入らない領域なので、実態がつかめてない部分です。

(+125) 2010/06/10(Thu) 19時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+124 Σ !?

いや、本番がしたいわけではないです。(笑

どこで誤解を与えてしまったかちょっとわかりませんが、
単純に、どうしてそこでダメになるのかが、
感覚的にわからなかったもので聞いてしまいました。

聞かれること自体がご不快でしたら、申し訳ないです。

(+126) 2010/06/10(Thu) 19時半頃

村長 アルフレッドは、この村年齢制限かけてませんから、この村で直接があったらむしろ困ります(笑

2010/06/10(Thu) 19時半頃


【墓】 奏者 セシル

>>+126
私の発言内容で不愉快になられない事を願って。
やはり根本的な所で受け付けないのが理由ですね。
男性が本位で描いた百合は、女性の方には受け入れられない部分があると言いと理解して頂けるかなと。

(+127) 2010/06/10(Thu) 19時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>65

えろぐもぐろぐと同じで、やりたくない人には
強制しないのがいいでしょうねえ。
やること前提である場合は、
参加者に周知して、というのは大事だと思います。

同じく、Bどまりでしょうかねえ。
そこまでの関係で村中の人間関係は、
だいたい描写しきった気になれるのもありますね。

[と、頷きつつ、魂が離席がちに*なります*]

(+128) 2010/06/10(Thu) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

別に恋愛RP持ちかけられたら必ず成立させなければいけないってわけではないから、普通に断っちゃっていいと思うけれどなあ。
まあ脈ないよってのは早めにRPで示してあげたほうが優しいけどね。

[村長にぶんぶん手をふった]

村長さんは優しい人なんだね。
前、薔薇もアリアリだよって村に「ヘテロ地雷として来ました」みたいなPLさんがいて、びっくりしたことがある。(女キャラ不在の村だから実質攻略不可キャラだった)
確かに途中でフラグ立てる気なさそうだな、って見えてはいたけど。

(66) 2010/06/10(Thu) 19時半頃

奏者 セシルは、私も席確保したので、仮眠します**

2010/06/10(Thu) 19時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>+127

なるほど。
その描写において、違和感を抱きやすい部分が
そこに集中しやすいから。ということなのでしょうか。
浅い理解な気はして申し訳ないですが。


それと、ご心配いただいてしまったようなので。

仮に自分が好むものが他者に受け入れられずとも、
それで私が不愉快になることはないですよ。
ともちらり添えておきますね。ありがとうございます。

(+129) 2010/06/10(Thu) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

いってらっしゃいおやすみー

[やっと1000pt使いきってほっとしていた。
4000ptとかやっぱり多いよ!]

おれも今のうちにご飯とか荷物開封とかしておこーっと。*

(67) 2010/06/10(Thu) 20時頃

賭場の主 ヨアヒムは、延びをして、ぷるぷるしている 行ってらっしゃいのおかえりなさい

2010/06/10(Thu) 20時頃


店番 ソフィアは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


店番 ソフィアは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


店番 ソフィアは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


【人】 本屋 ベネット

>ソフィア

おに!きちく!!どえす!!!!!

[殆ど元に戻ってしまったptに愕然とした]

(68) 2010/06/10(Thu) 20時頃

賭場の主 ヨアヒムは、本屋 ベネット新しいごはんだよ!

2010/06/10(Thu) 20時頃


本屋 ベネットは、この状況をRPしようと思ったけどいい言い換えが思いつかない。

2010/06/10(Thu) 20時頃


【人】 本屋 ベネット

あいと
ゆうきだけが
ともだち?

[首をかしげた]

(69) 2010/06/10(Thu) 20時頃

聖歌隊員 レティーシャは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


聖歌隊員 レティーシャは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


聖歌隊員 レティーシャは、に話の続きを促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


聖歌隊員 レティーシャは、続きを促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


聖歌隊員 レティーシャは、促した。

2010/06/10(Thu) 20時頃


聖歌隊員 レティーシャは、た。

2010/06/10(Thu) 20時頃


賭場の主 ヨアヒムは、本屋 ベネットにこくり

2010/06/10(Thu) 20時頃


【人】 店番 ソフィア

ドS の S は

Sophia の S (にやり**

(70) 2010/06/10(Thu) 20時頃

賭場の主 ヨアヒムは、たんすの上に飛び乗っておやすみモード*

2010/06/10(Thu) 20時半頃


【人】 本屋 ベネット

>レティーシャ
気持ち だ け 受け取るよ。ありがとう。

>ヨアヒム
おれそんなに友達いなかったのか…。

>ソフィア
だれうま。

(71) 2010/06/10(Thu) 20時半頃

【墓】 奏者 セシル

箱前、思ったより早く帰宅出来ました。
村長さんとヴェスパタインさんの模擬戦に期待しつつ、待機してます。

(+130) 2010/06/10(Thu) 20時半頃

【人】 花売り メアリー

えろぐで男女どっちもおっけーな人が多いのって、単純に絡める範囲が広がるからだと思うの。

異性のみ、同性のみ、という区分をしてしまうと、絡める範囲を狭めてしまうだけでなく、リアルタイムで在席している相手が「射程範囲外」だった場合に絡めなかったり、最悪の場合は遠慮してこちらに来てすらくれない可能性も……というのもあるわね。

一度、エログやってまだ数回の時に、ゲイ設定の男性キャラをエログ村でやったことがあるの。でも、固定のパートナーまでついたせいもあり、「特定の人としか絡まないから困った」とか「女性キャラの行き場がない」(男同士のカラミばっかだったのその村…)と言われたことあるの。

今だったらもう少しうまく振る舞えるかなーと思う反面、また同じことをやってしまうのではないかという恐怖感もあるの。

それに、男女どっちもおっけーだと、その場で絡む相手が居ない人と、隙間産業的にエログ含めた絡みができるから便利というのもあるかな。

性的志向にこだわりのあるキャラクターというのも魅力的なのだけれど、「周囲と絡む」ということを考えて、つい利便性を追求しちゃうのよね……悪い癖だとは知ってるのだけれども。

(72) 2010/06/10(Thu) 20時半頃

花売り メアリーは、うん、我ながら中身がだだもれな内容ね!

2010/06/10(Thu) 20時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

ただいまー、でござる。
……弟子のptが潤沢すぎてフイタでござるよ。
もっと飴食べるでござるか?

[さくまどろっぷすの缶をカラカラ鳴らした]

(73) 2010/06/10(Thu) 20時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>58
マーゴ殿ごはんありがとうでござるー!
割烹着の似合う女性はとても魅力的でござるよ。
きっといいお嫁さんになるでござるな!

[主菜{4}と副菜{6}をむっしゃむしゃ]

(74) 2010/06/10(Thu) 20時半頃

刺客 ヒロシは、マーゴ殿の劣情が人気すぎるでござる…!

2010/06/10(Thu) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

― 個室 ―

[ きぃん、と耳の奥が鳴る。
 願望は果たした、望むものは手に入れた、
 だから、嬉しいはずだ。 ]

 あれえ?おっかしいなあ…。

[ 息を吐く。吐いて、吐いて、吐瀉いて。
 多いのも困りものだなあ、と、笑う。
 誰が見ているわけでもないのに、
 笑みは貼り付いたまま、取れない。 ]

(75) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>61
世界の全部を求めても理解し知る事は容易ではなく、
そこにあるだけの世界は、優しい親のように、
甲斐甲斐しく面倒をみてくれるわけではないですから。

生きるには苦難が友連れになり、
泣くことも。また、腹立たしく思うことも、
──沢山あるでしょうね。

[訥々と声にして、]

 ─────。

[縋らない、と、レティーシャが言った言葉に、静かに微笑み]

レティーシャさんは、
……つよくて、優しい子です。

(+131) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

 向こうの世界に誘われてるのかなあ、おれ。
 それとも、来るなっていわれてるの、かなあ…?

[ 師匠から受け継いだ力と引き換えに人を殺した。
 その結果がこの苦しみならば、嗚呼、これは。
 力を正しく使わなかったことへの。
 背徳の欲望に負けたことへの報いなのだろうか。 ]

 死んだら、楽になれるのかなあ…?

[ 罰にならば、彼にならば――
    殺されるのも悪くないと思った。


                 師匠の顔が、*過ぎった*]

(76) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 村長 アルフレッド

[それから、くすりと小さく笑う。]

子に与えるも、食われ消化され、
……新しい価値に消されていくのは。

親にとっては、幸福なことかもしれません。

子どもを突き放して、手放して。

泣かせたことも。
……生きる糧になればいいな。と、


勝手に──。一方通行に、私は、想っていますから。

[酷い話ですねえ。と、そんなことを言って]

(+132) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 村長 アルフレッド


子どもの私は、それなりに、
……愛されて育ちましたからね。

やっぱりレティーシャさんには、
もっと、多くを手渡せたら良かったなあ。とは。

思いますケドも。

[話すとはなしに話して、ぼんやりと遠くを見て]


なんとも、これは、幸せな頭です。

[とん。とこめかみに指を当てて。それもまたどこか仕方がないように、男は苦笑いをした**]

(+133) 2010/06/10(Thu) 21時頃

村長 アルフレッドは、のんびりとロールのレスをしたりしつつ、私もヴェス師匠と同じく、箱前に座るのは22時過ぎになりそうですよ**

2010/06/10(Thu) 21時頃


【人】 花売り メアリー

それから、エログやりたくない場合は、メモを使ってはっきりと言ってくれるのがいちばん手っ取り早くてわかりやすい、というのが私の持論。RPに絡めてエログを断るのは、なかなか至難の業だと思うの。演出か本当に嫌がってるのか区別つきにくいし。

自分の性的志向や好みやその他もろもろと照らし合わせて、無理だったら言ってほしいな。エロ村によく顔を出す、メアリーからのお・ね・が・い☆

「ネクストステップ踏み出したい人は開眼させてやんよ」というのも、ついでにつけくわえておくわね。(とはいっても、私にも苦手ジャンルはいっぱいあるのだけれど!)

恋愛RPに関しては、モーションをスルーすることで逃げ切ることも不可能じゃない分、がんばれ!って無責任なことは言えるのだけれど。

(77) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

―→ 皆のいる場所 ―

はいはーい、師匠!皆!おっかえりー!

[ぱたぱたとどこからか現れて手をぶんぶん振り]

えっ、あ、飴はもういいよっ。

[師匠の言葉には首を横に振った]

(78) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 奏者 セシル

バトル初心者は、どんな武器を持ったら良いんだろうとふと。
TRPGだと殆ど盗賊系か、後方支援系だったので、戦闘をした事ないのでイメージが。
長期した戦闘系は悪名高いあるゲームのニンジャでしたし(究極の軽装で腕一つで首切りするアレです)。

リアル経験だと、日本武道と飛び道具を多少経験しているんですけど。

(+134) 2010/06/10(Thu) 21時頃

花売り メアリーは、飛び道具……波動拳?(ちょっとまて)**

2010/06/10(Thu) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

というわけで人もいなかったしとKYソロール作ってたら一気に人が来てたよ…!!おかえりおかえり。


>メアリー
ふみゅん。えろぐなしの村なら相手が射程圏外だろうが会話はできるから絡みにいっちゃうけど、えろぐとか考えるとそういうわけにもいかないのかあ。むつかしいなあ。

隙間産業的なキャラってのは面白いね。
おれもたまに会話相手が偏るから、一度そういう誰とでも絡める(性的な意味でなくとも)キャラを作ってみようかなあ。

(79) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 奏者 セシル

私だとバトルと言うより、取り憑いて呪い殺すとか、ゆっくり致死性じゃ無い毒薬を飲ませてジワジワするとかの陰湿な殺し方がお似合いのような気がしてしょうがありません。


知っていますか――?
アブサンって、ニガヨモギが材料なんですよ。
だからね―…‥

求めながら――
 際限無く求めて――

  ――ゆっくり逝って。

と言う感じがお似合いで、すっきり爽やかなバトルが似合わない気がして。

(+135) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

うーん。
ナイフか鈍器か…。あたり?
「どういう風に使うのか自分がイメージできる武器」がいいと思うたぶん。
まあ重心移動だのなんだの凝り始めるとナイフ1本でもきりがないわけだけど。

いっそ空想世界の武器とかでも!

(80) 2010/06/10(Thu) 21時頃

百姓 ワットは、あぶさんを飲むには一苦労だな。95巻もあるし。

2010/06/10(Thu) 21時頃


奏者 セシルは、昔、ピアノで精霊召喚して戦うキャラクターがいましたけどね(苦笑)。

2010/06/10(Thu) 21時頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>72
なるほど…ね。エログ村視点だとそうなの、かな。
私は道化で絡む人だか…ら性的ロールの順位そ、ものが低いから選好み…出るのかも?

>>+134
その場合の初心者…と呼ばれる人をどう分類していい、判らないけど…漫画や小説でその手のやり取りのものを読んだ事あ…人ならその真似をすればいいんじ、ないかな?

(*54) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>78 弟子

ただいまでござるよー。
拙者の留守中、良い子にしてたでござるか?[よしよしなでなで]

ふふ、ベネットは飴が大好きなのかと思ったでござるが、
拙者の気のせいでござったかな。
[くつくつと喉の奥で笑いつつ]

(81) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【人】 百姓 ワット

村長がゲイルの服を着たところまで読んだ。

(82) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

……ん。
予定通り、22時に到着出来る。

>>+135 セシル
一日中ピアノの音が耳から離れなかったら、それだけで気が狂いそうだよ。情念の籠った楽曲だったらなおの事ね……**。

(+136) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+134
うーむ、後から誤魔化しがききやすい、という意味では、
ちょっとファンタジーちっくな不思議武器が良さそうな気がするでござるが。
けれど不思議武器は「俺Tueeee」もしやすいでござるから、
そこの按配に自身のないうちはナイフあたりが無難かもしれぬでござるな。

拙者の初バトルは仕込杖でござったなぁ。

(*55) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 奏者 セシル

さてと今宵の一曲目は、『神よ、あわれみたまえ』です。
クラシックをジャズ風に弾いてみたいと思います。

[指先は見えない鍵盤の上を滑り、聞こえない音を奏でる。]

ヒロシさん、おかえりなさい。
こういうと新婚の奥さんみたいな言い方で少々問題ですけど。
どうやら私が貴方の大切な弟子を取り殺そうとしているようですよ。

[首を傾げて、微笑んだ。]

(+137) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【赤】 百姓 ワット

>>*55 30cm定規かバット

(*56) 2010/06/10(Thu) 21時頃

【墓】 奏者 セシル

>>*55
確かにそれがあるから、魔法はNGですね。
何でも有りは、心得ている人だと面白いんですけど。
あと手加減が難しそう。

(+138) 2010/06/10(Thu) 21時頃

奏者 セシルは、百姓 ワット>>*56 冷凍カジキマグロとか(小首傾げ)。

2010/06/10(Thu) 21時頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

私の劣情大人気把握。

ダブルで引いたねこさんまで。
…挟んでどろどろにしてさしあげましょう?

バトルかあ
殺し愛なんかも、嫌いじゃないですが。

(*57) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+137
新妻シチュは魅力的でござるな。「ごはんにする?おふろにする?そ・れ・と・も、ビール?」まで揃ったら完璧でござるよw

ふぅむ。弟子を取り殺されるのは師匠として止めねばならぬでござろうが、
それが弟子の望みとあらば難しいところでござるな。
いっそ「拙者の屍をこえてゆけ!」と弟子の前に立ちはだかるべきでござろうか。むむむん。

それともセシル殿がベネットの代わりに拙者とやり合うでござるか?
[にやり]

(*58) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

奏者 セシルは、冷凍カジキマグロを振ってみた(ブンブン

2010/06/10(Thu) 21時半頃


【赤】 刺客 ヒロシ

>>*56 30cm定規vsバットは、ちょっと本気で見てみたいでござる。

(*59) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

んー。
恋愛RPで性別に拘らないのはアレですね。
リアルの世界でも、私は違いますが同性愛者に対して差別する気はありませんし、同じようにその辺に生きて生活してるのに、どうして村にそういう人がいたらいけないのか解らない、というのが私の感覚です。
色々な人がいるから、面白いのだと思います。

同性愛に興味が無い人に迫るのは、それはよくないことだと思いますが、それって男女の恋愛でも同じようなものだと思うのですよね。

(*60) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 店番 ソフィア

はっ、僕と言う妻(性別未定)というものがあるのにヒロシさんが浮気してる!

[まだ続いてたらしい。]

(*61) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*58
仲良し師匠さん…なら一緒に墓下に落、るとか?
三連鎖の後の二連鎖は…寂しいかもだけど、ね。

(*62) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

>>81おししょーさま
うん、ちゃーんと良い子にしてたよ!

[撫でられてえへへっ]

飴は…う、うーん、お腹いっぱいでさ…えへへ…。

(83) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【墓】 奏者 セシル

>>*58
良いですよ、冷凍カジキマグロ以外の手頃な武器を探している途中です。

(+139) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

やめて!おれのために争わないで!!

[とりあえずこれは言っておかないといけないと思…え、違う?]

(84) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+138 セシルどの
でござるよなぁ。適度に弱点ある方が、PLの制御も効きやすい(PLの意志による手加減がしやすい)でござろうし。

ある程度、自分の能力や武器の性能限界など、手の内を早めに相手に開示できた方が、やり取りはスムーズにできそうな気がするでござる。
そういう点でも、「実はこういうことができるのだー!」「しかし実はこんなこともできるのだー!」みたいな後出しジャンケンがしやすい魔法系は危険。危険。

(*63) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

奏者 セシルは、真面目に使い勝手が良くて、表現し易いエモノを探しているんですけど……。

2010/06/10(Thu) 21時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[>>76音もなく背後からそっと顕れて、ベネットの耳をふんわりと塞いだ]

死んだら楽になれるなんて
本当に、そう思ってるの?

[含み笑いと共に、指は耳から首筋へとなぞり降りる。]

……絞めて欲しい?

[ひたりと指を止め、可愛らしく小首を傾げ]

じょーだんですよっ

[ぱっと手を離すと、ひらひらと振って見せた**]

(85) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

べねたんのソロールに乱入してみた。
たまにはロールらしいことをだね。
獲物…
マーゴだと、短刀とかそういうのかなぁ。遠距離難しいよ遠距離。ソフィアとバナさんはうまいなと思ってみてたよ

(*64) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 百姓 ワット

セシル>
じゃあ傘とか?まあ、自分が振り回して遜色ないものというか。
イメージしやすいものが一番じゃない?
そこに重さ、または殺傷性をどう付加させるかで獲物を強くさせるとかな。

>>*59>>*61
[ソフィアにバットを渡した。ヒロシに30cm定規を渡した]


ふぁい!
[合図の鐘を鳴らした]

(*65) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*61 ソフィアどの
ち、ちがうでござっ!
これは師弟愛!浮気とは違うでござる!
[あばばばば][動揺]

>>*62 れてーしゃどの
やっぱり三連鎖のあとの二連鎖は地味でござるよね。
まぁ拙者は墓落ちに関しては強い希望もござらんし、落ちるも残るも流れに任せるでござる。
ベネットが最終日まで生き残ったらそれはそれで美味しいでござるしな。ドM的な意味で。

(*66) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

妖精はヒトではないわ。
溶けて果てるものなど、ヒトではない…よ。

[>>76の世界を...は知る由も無い。のにも関わらず偶々偶然なのかそんな雑感が口を突く]

獣さんも、ヒトではない。

くすす…
毀れちゃったのかな?
狂っても、いないの…に。ね?

[半月笑いを口元に貼り付かせ、>>85とマーゴが去る姿を遠くに眺めて、こっそり密かに囁いた。まるで誰かに聞かせるが如く]

(86) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>83
ベネットは拙者の前だとまだまだ子供でござるなぁ。
[しかし微妙に嬉しそうに頭わしわし]

ほぅ。お腹いっぱいでござるか。
それならお土産の豆大福はお預けでござるな。
[取り出しかけた包みを仕舞い]

(87) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 百姓 ワット

>>+113
中身がほしいとな。えろえろな。

>>58
{6}{1}にしておこうか。
マーゴいつもありがとうな。いただきまーす。

(88) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

百姓 ワットは、モニカの愛情で、ひじき入り煮豆を食べた。もぐもぐ。

2010/06/10(Thu) 21時半頃


【赤】 店番 ソフィア

眠くて日本語がおかしい。

経験上、パイプ椅子はやり易かったです。いや、真面目に。
素手の喧嘩殺法が一番楽だなぁとかは思ってる。決まった型もないし。
相手を殺したい時でも殺したくない時でも、「殴る」で済むし。

>>*64
わっほほい、ありがとー。でも最終的に遠距離放棄しちゃったぜ……。
「撃つ」「身を隠す」だけのアクションだともたないから、色々発想の引き出しを広げるべきなんだろうなぁ。


>>*65

(ブンッ...... ブンッ......)

[受け取ったバットで素振り中。]

(*67) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【独】 百姓 ワット

>>58マーゴ
>>88を書いてから気づいたwwwwwwwwwww
のっぺwwwwwww

(-14) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ >>85耳を塞がれて、驚きで心臓が止まりそうになった。
 振り向くこともできないまま…女性の高い、声が聞こえた。 ]

 ―――――……っ、

[ 返事もできず、息を呑む。
 彼女の指が辿ったところが、何故かひどく冷えて感じられて。
 可愛らしく甘い、青の世界の誘惑に、一瞬、頷きかけた。 ]

[ その瞬間に過ぎったのは、誰の顔だったのだろう…?
 認識する前に、彼女の手は離れていった。 ]

 …まったく、もう。
 人の部屋にはいる時はノックしなきゃ、だめだよ?

[ 冗談だという彼女に、
 こちらも何も気にしていないという風を装って*笑った*。 ]

(89) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>+139
そういえばヒロインがカジキマグロ振りまわして戦うホラーゲームがあったでござるな……。

ワット殿>>*65が言ってるように、イメージしやすいものが結局手頃かもしれないでござるな。包丁とか、草刈り鎌とか、鉈とか。
でも「セシル」というキャラグラに草刈り鎌はアンバランスでござるなぁ……。

(*68) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*65>>*67
ひぃぃぃいいい!死ぬでござる!
拙者の死亡フラグが有頂天でござる!!

[がたがた震えて神様にお祈りしながら定規を正眼に構えている]

(*69) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

>>87
え、だってお師匠様に甘えるの楽しいもん。

[歳の離れた師匠に撫でられる姿は、父親に甘える子どものようで]

えっ、ま、めだいふく…!?
…う、……ううう。



……ごめんなさい、お腹いっぱいってのはうそです…。

[しゅんとしつつ、豆大福食べたいと包みに視線をちらちら送った]

(90) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

私はきっと酒精。お酒の精。
ずうっとずっと昔から酒蔵にいて、
アルが子供の頃に自我に目覚めて、
そして最近、漸くヒトになった、ただの精。

[酒蔵を一人、ウロウロしながら喋り続ける]

アルはいつ…精霊だったのかな?
ずっと見ていたつもりだったのに。

[人間のずっとと彼女のずっとは時間軸が異なっている。実際は束の間の逢瀬。それも数度の発見程度でしかない]

(-15) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

狂気系セシルとかもたまに見るけど、
この村のキャラだと確かに武器よりも毒殺とかのほうが似合いそうだなあって思った。

なんていうか、繊細にピアノ弾くキャラが武器振り回すとギャップが…。
敢えてギャップ萌えするって手もあるけど。


[ちなみにおれは生きるも死ぬもどっちでもいいですよ!って言っておこう]

(91) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

ああ、そうか。

――精霊も、狂うから。

[きっと全て嘘。アルを見ていたのも、自分がヒトになったのも、きっときっと戯れの熱病。魘される記憶の出鱈目なお話]

だから――

どうとも おもわない

(-16) 2010/06/10(Thu) 21時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

セシルさんの武器…
ピアノ線で、とかどうですかねぇ。ふふ

(*70) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

私の…武器?

[どたぷーんと何かが揺れた]

(*71) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【墓】 奏者 セシル

消えると思っていたのにね。
老い衰える自分が見せたく無くて、そう一番いい姿のままで消えられると思っていたのに―…‥、
こんな風に無様に消え残るなんて。
指先は鍵盤を滑っているのに、音が聞こえないこんな世界は――

――い・や・だ・!!

[感情を爆発させた彼の心を表す様に、カクテル『午後の死』の香りは、アブサンから、黒煙火薬の香りへと変わる。]

どちらが良いでしょうね。

[右手にはアブサンの香りがするナイフ、左手には黒煙火薬の香りがする銃。]

ゆっくり時間をかけるなら、こちらでしょうね―…‥

[銃を捨て、ナイフの滴り落ちる遅効性の毒を舐める。]

死んだ私には意味の無い毒なんですけどね。

[少し寂しそうな瞳で怪しい笑みを浮かべて、自分を殺した男の前へ。]

(+140) 2010/06/10(Thu) 22時頃

奏者 セシルは、王道の狂気系、毒付きナイフにしてみました。

2010/06/10(Thu) 22時頃


【人】 百姓 ワット

あ。いまさら。

>>65
新潟の郷土料理。【さといも】と根菜類と、こんにゃくとかの汁もの。
のっぺは、さといもと根菜類とこんにゃく他な煮物。

(92) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

レティさんは…酒瓶(中身入り)でいかがでしょう。

酒場で喧嘩で瓶で後頭部ぶんなぐるRPとかちょっと素敵
という至って私的な理由です

(*72) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 店番 ソフィア

――あっ

[素振り中すっぽ抜けて、<<長老の孫 マーゴ>>の方へとバットが飛んで行った。]

(*73) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 百姓 ワット

>>*71
っ【水ヨーヨー】

(*74) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>90
まったく、ベネットは甘え上手でござるなぁ。
たまにはこう、拙者も師匠としての威厳を示さねば……、

[と、言いつつも。
 ちらちらと向けられる視線に、ふは、と笑って頷いて]

茶を淹れてくれるでござるか?
やはり大福には熱い茶がないと締まらんでござるよ。

[ぽん、と包みをテーブルに置いた]

(93) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

―――ン?

[>>*73飛んできたバットは頬を掠めてスレスレで避けた。
<<花売り メアリー>>のところにそのまま飛んだかもしれない]

あら。釘が刺さってなくて、よかった?

(*75) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ペシパッチン ペシパッチン

[両手の指に水ヨーヨーをそれぞれ三つほど嵌め、ワットの姿を認めると彼に向かってゆっくりとした足取りで寄って行った]

お待たせしました。

パチン パッチン パチン

[複数手元にあるせいか、上手く輪ゴムを伸ばす事も出来ず、不恰好に水ヨーヨー同士がぶつかって垂れ下がる]

ふふふ…

(94) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[>>+140 死者の姿が見えれば、微笑を浮かべた。
見えているのか――見えているということすら男の幻覚なのか――男にはわからなかったが、とにかく笑んだ]

それで…おれを殺すの?

…おれが憎い?

[くす、くすと。
殺すなら殺せばいいと言いたげに、死者を迎えようと手を広げた。

さして現世には未練はない。自分ひとりが死ぬのは構わない。
未練があるとするならば――…]

(95) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*72
ジャ○キ、映画でジ…ッ○ーと戦う悪漢の背後から…
ってイメージ、フト浮かんだ…よ。あれれ?

(*76) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

戻っているのだよ……。
そして、師匠等と呼ばれてしまい恐縮なのだ。

バトル村は結構やっているはずなのだが、刃物を除くとファンタジックな武器を扱うRPばかりなのでね。淡々とした表情に見せ掛けて内心はドキドキしておこう。

ボウガンは一度使った事が有るが、近距離ではやはり直接打撃武器と化していた。弓は森の中で野生動物のように矢で射られるとか、ウィリアム・テルとかグロ村的にとても楽しそうである。

ソフィアとバーナバスの流れ的に銃の準備かな?かな?

[僅かに寄せられた眉、瞬きが僅かに気忙しい。]

(+141) 2010/06/10(Thu) 22時頃

刺客 ヒロシは、ちなみに大福は[07]個あるでござる。みんなで食べるでござる。

2010/06/10(Thu) 22時頃


聖歌隊員 レティーシャは、刺客 ヒロシに地上組で分ければ一人…おハブ?[首をこてりん]

2010/06/10(Thu) 22時頃


店番 ソフィアは、大福を{4}個手に取った。

2010/06/10(Thu) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

>>93
やったー!ありがとうお師匠様だいすき!!

[お茶淹れてきまぁす、ととたとた台所へ向かう]



[――しかし、男は中々師匠の下へ戻らない。
丁度、死者の姿を見つけたから>>95]

(96) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*75
釘バットとか、拙者、失神してしまうでござる(まがお

[釘じゃなくてよかった]

>>*71>>*74
(ミサイル、とか思ってしまった拙者の中身は海より深く反省してくるでござる)

(*77) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

対セシルと対ヒロシを強引につないでみた。
これでセシルvsおれでも、セシルvsお師匠様でも、できるようになるんじゃないかな!かな?

[単純にこのテンションのままRP分離するのが大変だったからとも言う。
白ログしかないというのは中々大変だ]

(97) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【赤】 店番 ソフィア

>>*71>>*74>>*77
(ミサイルよりロケットなんでもない。)

(*78) 2010/06/10(Thu) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

行く…よ

[...は手首のスナップを利かせて、何かを手で払うような動きで右手をワットに向けて伸ばした]

秘技、ただの…水風船かける、さん

[三つの水ヨーヨーが放り出されるかのように、勢い良く飛び――

ビヨーン

[輪ゴムが適当に伸びきったところで]

ビヨーン バシ「あ痛っ」ン

[...の掌へと戻っていった]

駄目。使えな…い。

(98) 2010/06/10(Thu) 22時頃

本屋 ベネットは、たぶんおれの分の大福はないな…(遠い目

2010/06/10(Thu) 22時頃


聖歌隊員 レティーシャは、店番 ソフィアに「卑しい子が一人、いるね」と背中を撫でる。

2010/06/10(Thu) 22時頃


【人】 百姓 ワット

>>94
[なぜか素晴らしき誰かを思い出してしまった。指パッチン]


なかなか似合うなー。
水ヨーヨー釣りで、いっぱい釣った事あるんだよな。

そして持ち帰れないから、結局持っていくのは1個とかそんなん。

(99) 2010/06/10(Thu) 22時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、店番 ソフィアに、きっと大きく成れる……。

2010/06/10(Thu) 22時頃


店番 ソフィアは、大福もぐもぐ(1個目)。背中を撫でられてごろにゃ〜ん。

2010/06/10(Thu) 22時頃


本屋 ベネットは、あ、つないではみたけど無理にバトらなくてもいいからねっ。

2010/06/10(Thu) 22時頃


【人】 刺客 ヒロシ

>>95

……黙ってみてようかとも思ったでござるが。

[スッ、と、弟子の眼前に差し出す白刃。
 否、弟子と何かを隔てるように差し出すそれ]

まぁ、拙者もよくよく過保護でござる。
弟子が自ら望むならまだしも、そうでないなら見過ごせぬでござるよ。

[白刃と共に、眇めた眼差しが中空にむけて鋭い光を放つ]

(100) 2010/06/10(Thu) 22時頃

聖歌隊員 レティーシャは、店番 ソフィアのお腹を撫でる。「ぽよ…ぽよだ、ね」

2010/06/10(Thu) 22時半頃


刺客 ヒロシは、店番 ソフィアどのはそんなに空腹でござったか。ほれ、たーんとおたべ。(飴)

2010/06/10(Thu) 22時半頃


店番 ソフィアは、ひゃぅっ!? くすぐったかった。そしてお肉が気になって残りの大福を置いた。

2010/06/10(Thu) 22時半頃


【墓】 奏者 セシル

>>95>>96
憎い……?
少し違うかもしれませんね。
ただ何でこうなったのかなと―…‥

殺したいと切実に思ってませんよ。
ただ苦しんで欲しいと―…‥

[白い服を着たピアニストは、にこやかな笑みを浮かべて答える。]

死にたいと言う人を殺すのは、楽にする事。
死ぬより苦痛を与えるなら―…‥

[葬送行進曲をハミングしながら、ゆっくりと異国の男の方へと――。]

話が早いですね、そちらから来られるなんて、本当に過保護ですね。

[優しく二人の姿を見つめて、笑みを浮かべる。
刀に恐れる事無く、右手のナイフをゆっくりと振り上げた。]

(+142) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

使えない…から、あげる。

[指からそれぞれ水ヨーヨーを外すと、<<楽器職人 モニカ>>の方へ無造作に投げた]

(101) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【人】 百姓 ワット

>>98
水ヨーヨーを武器にするときには、色水入れるか
中でチャクラを練tt・・・げふんげふん

[どこぞの忍者の必殺技の練習方法が頭に浮かんだ]


まあ、かく乱用だよなあ。

(102) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

奏者 セシルは、クスクス、私が悪人(悪霊)ですね。

2010/06/10(Thu) 22時半頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

水ヨーヨー…

普通のヨーヨーだったら…スケバン刑事…(古

(*79) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>97
対セシル殿と対拙者で、テンションの差が激しかったでござるからなぁ…w
上手い繋ぎでござるなぁ、と感心してたでござる。

普通に村の中でも、うっかり二元平行とかしてテンション差が激しくなると大変。基本的にやらないけど。

(*80) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

>>102
中に水溶性の毒を混ぜたり…とかかな?
外のゴム風船、対策していれば硫酸とかある…かもね。

相手に放り投げて、手裏剣で刺す…だね。

[...はモニカの周りに転がった水ヨーヨーには関心を向けず]

(103) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>77 メアリー
上段を読んで、私が何故PCの動きそのものよりも、背後のPLの嗜好やNGを優先して考慮する癖がついているのかと言うと、RPでNGを伝え難い種類のエログロ村に多く居る所為もあるかなと思ったりした。

エロに関しては、PCがOKサインを出しているのに実はPLはOKと思って居らず、後からPL→PLにわだかまりや嫌悪感がくすぶっている様子を、傍から知る──と言う状況に遭遇する事がままあるので、私もそうなるより、サクッとメモに貼って欲しいなと思う方だ。

(+143) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 奏者 セシル

>>97
うん、無理しない方がいいですよ。
私もそこまでして、負担掛けたくないので。

そして>>*80でヒロシさんいらっしゃい。
と冗談抜きで、どう呼べばいいんでしょうか。
ヒロシさん、ヒロシさんと呼んでいると、笑いが込み上げてきて。

(+144) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

村長の武器は


 → うぶ毛の生えたふともも(生)

(+145) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

視覚効果って結構つよいと思うんですよ。


シリアスとコメディを突っ切って
ギャグの泥沼に片足ぐらい投身自殺しつつ
ただいま戻りました。

(+146) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[白刃が目前にきて>>100]

…お師匠、様…?

[対峙する死者を見る。苦しんでほしいと笑う男。
そこには――生前には見られなかった狂気があった]

……っ、待って、やめ――!!

[セシルのナイフが狙う先が、自分ではなく師匠であることに気づいて叫ぶが――その声は死者に届かないかもしれない]

(104) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【人】 百姓 ワット

>>103
あの水ヨーヨーにはね。

{4}水が入っているんだよ。

[1.甘 2.苦 3.辛 4.酸 5.泥 6.み]

(105) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

村長 アルフレッドは、ほんとうにゲイルの格好をした村長(白衣ミニスカ)をうっかり思い浮かべたらうわってなったそうです。

2010/06/10(Thu) 22時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

モニカ… 強く生きて、ね。

[>>105の話を聞いて、彼女の安全を願った]

(106) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>77>>+143 の続き。
恋愛なら頑張ればRPで回避出来るに同意しつつ。
恋愛RPとエログを一緒くたに振られると、人は断わり難くなったりするのだろうかね?

(+147) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、百姓 ワットに、私は実は海パン村長だったのかなと思ってしまった……。

2010/06/10(Thu) 22時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

>>+142
む、最初からそういう狙いでござったか、

[眉をひそめ、しかし口元には強がる笑みを浮かべ]

拙者、剣の道に志を立てて幾年月。
己が手で死者を斬るのは初めてでござる…っ!

[深く腰を沈め、鞘にかける左手。
 視線は毒液滴るナイフに引き寄せられぬよう、
 相手の全体を見るように努めて、その刹那を待つ]

(107) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

店番 ソフィアは、村長 アルフレッドに賠償金を請求したくなる程の精神的ダメージを受けた。

2010/06/10(Thu) 22時半頃


【赤】 百姓 ワット

ただの白衣スーツじゃないか。


と、思ったら、下もそのまま着たアルフレッドか。

・・・・・・・・・・・・・・・
[にがいかお]

(*81) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

えへへへ。
うまくつなぎに乗ってくれるお師匠様とセシルがだいすきです。


そういえばお師匠様は一体何の師匠なんだろうか…。

(108) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>+146
──おかえり
アルフレッド。

[振り返る男は、古今東西の武器が揃った武器庫の様な場所に佇んで居る。]

(+148) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

<<長老の孫 マーゴ>>

(-17) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 村長 アルフレッド


酸入りのヨーヨーとか、
相手の手元ではじけて科学火傷とかを考えると
なにそのホラー。ですねえ。

[しみじみした。]

さて、模擬戦をするとすると。ヴェス師匠は銃選択でしょうか。

だとすると、戦力的には、ボウガンあたりがいいんですかね。
銃バトルもソフィアさんとバーナバスさんを
見ていると、やっぱり面白そうなのですが。

(+149) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

弟子の>>84が現実になったでござる(まがお

>>+144
セシル殿の心のままに呼ぶとよろしかろう!でござる!
ヒロシでもピロシでもござるでも。ぶっちゃけ議事セットの「刺客ヒロシ」は、存在自体が限りなくネタだと思うでござる故!

[和セットの村だと普通に渋いヒロシをよく見かけるというあれ]

(*82) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>ソフィアさん&ワットさん


勿論、ノー手入れなわけで。



自分でうっかり浮かべてしまったときと
同様の反応をありがとうございます。

[新手の自爆テロに近いなと思います。]

(+150) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【独】 百姓 ワット

海パン村長wwwwwwwwwwwwww

そのフレーズが出てくるとはwwwwwwwwwww

(-18) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

度数の高いお酒を少し口、含んでライタかざして…でぼわー…
弱そう…だな。

(*83) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>108
それ、拙者も気になっていたでござるよ。
ベネットは拙者に何を学ぼうとしているでござろうか。
居合でもやるでござるか? それとも武士道?

[形見に日本刀を残す師匠、とか美味しいシチュエーションでござるが、絆的に同時落ち確定なのでござった]

(*84) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 百姓 ワット

>>*83
とある料理長が、ガソリンを口に含んでスタンバってたら

30分待ってる間に、ガソリン少し飲んじゃって
大変な思いをしたってバラエティの中で言ってたなー。
[テ○ーいとうさんが出てたやつで]

(*85) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[男の周囲に漂うのは、薬草混じりの独特の酒の香り。
 仄かに緑色に染まるその原液の瓶を片手に、別の師弟の元を訪れる死者の事を少し想う。水音。アブサンの毒で湿った口唇を僅かに歪め、微笑んだ。]

──……
奇麗事を言いながら、死者を増やそうと言うのかな。
私達だけでは足らず、セシル君は。
飼い猫なら閉じこめておくのだがね。ふふふ

[ピアノ弾きの背に触れなかった手は、毒薬の瓶をコトリと棚に並べた。]

(+151) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*78
(はれんちなのはいけないと思うでござる(*ノノ)キャー)

村長もおかえりでござるー。師弟対決でござるか?
>>+145 無駄毛でなく産毛なところが逆に視覚ダメージ倍増でござる(ぐはぁ

(*86) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 奏者 セシル

>>107
なるべく長く生かし苦しめる為に頑張るけど―…‥、
私も戦うの初めてだから、うっかり殺してしまうかもしれない。

[今から一緒にご飯を食べましょうと言うような優しい口調で言った。
そしてヒロシから目を離さない様にゆっくりと間合いを図りながら、斬り掛かってくる時を待つ。
そう自分は死人だから、そして消えても問題無いから―…‥
最悪、愛打ちでもいいと――。]

――まるで特攻ですね。

[小さく呟いた声は聞こえただろうか。]

(+152) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>108>>*84
通常村なら…赤ログでその辺は摺り合せしてて喋、ているって疑ってるよね…仲がいいことはいい事だ、よ。

>>*85
あれガソリンなんだ…絵的にはそうなのかな。
油かアルコールだとばかり、思ってたよ。

(*87) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【赤】 長老の孫 マーゴ

酸は危ないですねえ。
服だけ溶けるようなご都合主義発動!
も、ネタならきらいじゃありません。(キリッ

(*88) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

ネタ的な武器も武器で面白そうではありますね。
上級者向けな気はしますが。

酸入りヨーヨーとか、
口に含んで毒を噴いたり火炎を噴いたり。

>>*85
それは、なんとも、うわあ、ですね。
具体的にどう大変なんだろうという興味もわきますが。

[言いつつ、武器庫の扉を開け]

(+153) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

奏者 セシルは、あー、慌てて打ったからトンデモ無い誤字が……。意味が変わる。

2010/06/10(Thu) 22時半頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

いやあんまいっちんぐ

[全く抑揚の無い声で言ってみた]

(*89) 2010/06/10(Thu) 22時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>+149
……ん。
どんな武器で来られても構わないよ。
武器自体に有利不利があれば、怪我やフィールド等で調整する。と、初日に引いた乱数は、13:戦闘を生業にしている人間 でした。

(+154) 2010/06/10(Thu) 23時頃

奏者 セシルは、誤:愛打ち→正:合い討ちです。皆さんの脳内で切り替えて下さい。

2010/06/10(Thu) 23時頃


【赤】 店番 ソフィア

マーゴの服だけ溶けると聞いて。

(*90) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

>> *84
うーん、なんだろうねえ。
中身から見てベネットが日本刀とか扱えそうな子に見えない(酷)から、武士道とか、日本文化か…になるのかなあ。

主に食べ物の味ばっかり学んでる気がしないでもないけど…(豆大福とか)

[形見に日本刀とかなにそれ美味しすぎると思ったけど、同時落ちだからなあ…。
寧ろその形見でその場で自決したりして]

(109) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

セシルの誤字は不覚にもかわいいと思ってしまった。

もちろん脳内変換は済んでいる!のーぷろぶれむ!

(110) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+148


はい。ただいま戻りました。

[入り口の扉を跨ぎ、先客である師に笑みながら一礼を送った。アルフレッド自身は口をつけていないが、独特の酒の香気は、常に死者の鼻先を擽る。]


さて。どれにしましょうかね。

[新しく家具を迎えるような声音で、並ぶ人を傷つけるために造られた道具を順に見た。]

(+155) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【赤】 百姓 ワット

>>*153
水と酸が入った水ヨーヨーだよ、酸のみじゃないよ。

ガソリン飲んで大変そうなのは
リアクションだけしか見てなくて、説明なかったからなあ。
たぶん微妙にガソリンで食道とか軽く焼けた感じになって
+ガソリンの臭さで気持ち悪くなるんだろうねー。

(*91) 2010/06/10(Thu) 23時頃

奏者 セシルは、風呂入って来ます。多分10分位で戻って来る*

2010/06/10(Thu) 23時頃


本屋 ベネットは、10分って早っ…

2010/06/10(Thu) 23時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

私は家具だから…(違

(-19) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>+152
[納めた刃は左手を添えた鞘の中。抜き放つ一瞬の時を待つ。
特攻、という言葉が聞こえると、眉がかすかに動き]

それは、拙者のことでござるか?それとも……。

[未知の相手を前に、張り詰めた緊張の中で笑みを保つ。それは己を鼓舞するように。
弟子の声が聞こえると、ほんのわずかに目を細めた]

――…破ァッッ!!

[抜刀。白刃の軌跡が銀に閃く。
逆袈裟に狙うは常より高く。透ける青より確からしい、禍々しいナイフへと]

(111) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

>ヒロシ
あは、同時進行で同じ顔見…てると間違、かもだね。

(-20) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

ガソリンってわりと少量で致死だったような。
たしか誤飲しても下手に吐こうとしちゃいけないんでござるよね、食道から吸収されるかして肺炎になるから。

(*92) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>+154

それでしたら──素直に使ってみたかった
長弓でいってみようかと。

[手に取ったのは、和弓ではなくて洋弓。
単一素材で造られたロング・ボウ。

手にとればじゃらりと音がする矢筒を肩に背負い

此方は>>0:162 16でしたね。と確認しつつ]

(+156) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

フフ…戦闘力たったの4か。クズめの私には遠いお話w

(-21) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>*91

割合と濃度はどのくらいなんでしょう。

[それによる気がします。と、弦の張り具合をぴん、と指ではじきつつ言った。]

(+157) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

不在対策でしたが長弓部隊を率いていた私が通りますよ。

(-22) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>*87
まるで裏で打ち合わせでもしているかのように、表で手探りで関係構築していくの、楽しいでござるね。
打ち合わせなしの無茶ぶり縁故が上手くハマると超気持ちいいでござる。


>セシル殿
お風呂いってらっしゃいでござるーノシ
風邪ひかぬようしっかり温まってくださいでござる。

誤字は脳内変換余裕でござる。きっとこういうところでも『かわいい』と言われていらっしゃるのでござろうなぁ。

(*93) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[男の武器は、武器庫に並んだ古今東西の武器から選ばれたものではない。村に来る以前から厚いコートの内側、肌身離さず身に付けていた一丁の拳銃だ。
 慣れた動作で弾薬を装填すると、武器庫内に冷たく重い金属の音が響く。
 男は手に馴染むそれの銃身に軽く口唇を寄せ、恋人の名を呼ぶ様に小さく囁いた。]

──……
彼女は殺人の道具だ。
私と共に朽ち果ててしまっているけれど。

[長い長い髪と、暗色のコートを翻し、男が武器庫を出て向かうフィールドは、アルフレッドの街なのか、それとも自然の残る何処か街近くなのか。]

弾数は適当……。
もう死者である事だし、SATUGAIしてくれても構わないよ。
と、思ったけどアレだった。
アイコンの範囲内で適当にだね……。

(+158) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>*93
そうそう。打ち合わせたかのように…息が合う、は即興の楽しさ…だよね。

(*94) 2010/06/10(Thu) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

>師匠>> *93
うん。すっごく同意。
はまると気持ちいいよね。

(112) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

若者 テッドは、物陰でドキドキ観戦。

2010/06/10(Thu) 23時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、若者 テッドに、水風船をぶつけてみた。「溶ける?」

2010/06/10(Thu) 23時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

>>+158

そうですね。

では、ロビン・フッドごっこ、というわけでもありませんが、
市街を出てすぐ近くに、小丘と森があります。

庭、市街、と遠くに行っていますし、
……屋内はまた、別所で使われそうですし、
其方が良いかと思いますが如何でしょう。

[冷たい鉄に口づけるに目を眇め]

一緒にいらっしゃるということは、
その方とも添い遂げられているということで。
愛しく思う程の相棒が無い身には少々羨ましく思います。

(+159) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

>>*91

即興の楽しさは格別ですよねえ……。

[うんうん。と頷いた。]

(+160) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

>>109ベネット
日本文化の勉強ー、と言いながら和菓子食べて茶飲み話してそうな師弟でござる。
[それも美味しいでござるな!とナカノヒトは同意しつつ、きっとヒロシはむっつり怒るでござろうなぁ]

>>*94>>112
ね。醍醐味だいごみ。やっぱりレティ殿とは感覚がかなり近そうでござるな。ベネットとも同意率高し。


無茶ぶり縁故を比較的気楽に振りやすいのも突発村の魅力かもしれぬでごさるなぁ、とぽつり。

(*95) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

刺客 ヒロシは、>>+160 村長もナカーマ

2010/06/10(Thu) 23時半頃


【墓】 村長 アルフレッド

[左──弓手にロングボウを携え、ヴェスパタインを振り返り]

師と仰いだ方を直接に手にかけるのは
中々に胸中様々去来しそうです。

[笑って]

死人というなら、此方も同じですので、
ざっくりやっていただいても構いません──

アイコンの範囲内で。

[近接用に、短剣を一本腰のベルトに括った。]

(+161) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

>> *95
怒られるのはよくない。
だったら居合も習ってみようかなあ。

剣での戦闘力は[04]くらいで。

(113) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

添い遂げる──否。
此れも絡まり解けなくなった糸なのだと想う……。

[笑って、武器庫を出る前に、男は場所について了承したと言う風にアルフレッドに頷いた。]

(+162) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

刺客 ヒロシは、企画村でも、隙あらば即興狙いたい。……迷惑にならない範囲で(遠い目)

2010/06/10(Thu) 23時半頃


聖歌隊員 レティーシャは、刺客 ヒロシに遊びの余地があればやってしまう…だねぇ、えへへ。

2010/06/10(Thu) 23時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

>>113
あ、怒るのは自決された場合でござるよ。と、すっぽ抜けた一文を補足。茶飲みも好きでござる。
居合を習うなら嬉々としてビシバシ指導するでござるがね。

(114) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─ フィールド ─
 
[ヒュウと風が木々の隙間を吹き抜ける。物陰に身を潜めているはずの男の、白髪混じりの長い長い髪が後ろに向けて乱れる。]


嗚呼、私は風下に居るらしい。
……何故、これほど長くなってしまったのだろうな。
長い、長い髪など……。


[欠落した記憶。呪いの様に絡み付く様々な絆を想う。
 目を細め、小高い丘の何処かにあるはずのアルフレッドの気配を探りながら、そう呟いた。]

(+163) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 奏者 セシル

>>111
[白刃の軌跡は白銀の円弧を描き、そうそれは聖なる光の輪の様にナイフと、その握っていた右手に深々と、罪の印の様に赤い傷と、白い傷を残す。
辛うじて、ナイフは落とす事は無いが、左手で傷の付いた手を庇う様に添える。
そして一瞬の間をおいてから伝わる痛さに一瞬顔をしかめるが、その痛さが愛おしいものの様に嬉しげな表情を浮かべた。]

痛いね、このまま今度は逝けるのかな―…‥

――御二人さん。

[両手でナイフを持ったままに、異国の男に一太刀浴びせようと向かう。
そう無我夢中で、戦いの形を知らない素人に出来る事――、

――特攻を。]

(+164) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

解けなかった、ですか。

[先に出て行く男の長い髪を見やり口元に手を当てて、
それだけを呟きその場ではそれ以上は口にせずに首を撫ぜた。]

(+165) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【人】 楽器職人 モニカ

相変わらず、モニカちゃんは流れを把握しきれず。
今日も観戦するほうになりそう。

[どこかから持ってきた旗をフリフリしつつ。]

(115) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

刺客 ヒロシは、>>113 戦闘力04…。鍛えがいがありそうでござる(にやり

2010/06/10(Thu) 23時半頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

─ フィヨルド ─ >>+163

[ヒュゥゥゥと風が永久凍土の果てを吹き付ける。遮蔽物が一つも無い場所で金髪碧眼の少女が、その黄金の髪を流されるがままに揺らしていた]

ふふ、私は最果てにいるみた…だね。
……なんで、こんなことしているのかな?
寒い、寒い果てにね……。

[捏造した展開。哀訴のように誤魔化しながら氷を見る。
 目を潤ませ、氷土の割れた穴へとテッドの亡骸を放り込みながら、そう囁いた。]

いっつじょーく。

(-23) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 奏者 セシル

唐突に戻って来ました。
美しさも何も無い素人戦いですけど。

即興劇は楽しいに一票です。
ハマれば一番好きなパターンの村です。
そして私はいつの間にか狂気のピアニストに。

(+166) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 御者 バーナバス

よう、ただいま。

早速>>58{3}{2}ゲット。

>>*48>>+115
ソフィアはソフィアだな…。
時間制限、すまなかった。

さーっとログでも読みつつ。

(+167) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【赤】 百姓 ワット

>>115
俺もよくは把握していないが、今日はモニカの愛情を頂いた。

[>>58>>88参照]


あとテッド、タバサの服が君の担当のようだぞ。
詳しくは村長のつぶやきとワットactで

(*96) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

御者 バーナバスは、豚の生姜焼に茄子と蒟蒻の冷製煮浸し。美味いな。

2010/06/10(Thu) 23時半頃


【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

>>115
・今日の四行

モニカ、どこからか水ヨーヨーをぶっかけられる

中身は酸

服だけ溶ける。

全裸で放置。 ←今ここ

皆のお陰…でモニカさ、んも素敵な塩梅にな、たみたいだよ。

(*97) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 御者 バーナバス

おお?

何やら模擬戦の最中に戻ってきてしまったようだな。
2組戦闘中なのかな?

(+168) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 奏者 セシル

今日の三行
・ベーコンレタスについてのお話
・模擬戦が3戦行われてます
・愛憎劇が各所

(+169) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

氷河であって永久凍土ではない…ね。
えへへ。そしてU字工事ネタ入れ忘れた…

ごめんねごめんねー

(-24) 2010/06/10(Thu) 23時半頃

【墓】 村長 アルフレッド

─フィールド─

[地面がなだらかな傾斜を描く小丘の中腹。
半径、人の足で三十歩ほど開けた場所に
人の身長を越えるほどの灰色の巨石が鎮座する。]


 絡まり縺れるあの髪があちらに靡くなら
 風上の有利は此方にあり、と。

[その影から弓持つ男が、横顔を覗かせる。
木々の陰に阻まれて、相手の顔は、はっきりとは見えない。]

(+170) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>+164
[身体を持たぬ相手の存在はあまりにも朧で、間合いもロクに掴めはせず。
常ならナイフを弾き飛ばせただろう一撃は、相手にそれを取り落とさせることもできやしない]

ぐっ……、

[両手で振り下ろされる短刀。虚なはずの存在によって繰り出される刃は、がむしゃらな重さを伴って――それは、想いの強さか]

――…っ!

[鞘を掴んだ左腕を、咄嗟に掲げて身を庇う。運よく鞘が短刀を受け流せたとて、その姿勢はあまりにも無防備]

(116) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

[師匠の太刀がセシルの腕を傷つける。
痛そうなセシルの表情にこちらも痛みと愉悦を覚えつつ…。
その太刀が自分の為に振るわれたのだと思えば、背徳的な歓びも過ぎった]

……、

やめて、よ。
生者と死者で戦って、何になるんだ…!

[だが口から出たのは比較的理性的な言葉だった。
師匠の前では可愛い弟子でありたいという無意識が、そうさせたのかもしれない。


セシルが――もっと傷つくところが見たい、だなんて思ってしまう自分はおかしいのだと、歪んだ"占い師"としての感情を押さえこみながら、言った]

(117) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

さあ! さあさあさあ!!
今夜も始まっております、男と男の熱き闘い!!

日本刀携えるヒロシさん――以前に村長さんとの戦闘で披露したその実力の程は皆の記憶に新しいでしょう!
そんな彼に対峙するは……ななななんと! 死んでいる人だという情報が入っています!
あのセシルさんが、繊細なメロディーを奏でていたその手でナイフを握っている!
狂気のピアニストが振るうナイフは毒の味!
ヒロシさんは自分と弟子の身を守ることができるのかぁぁぁあ!!

――――ッ!!
なんと、今夜のイベントはそれだけじゃないみたいだ!
フィールドで行われるもう一戦――村長さんとヴェスパタインさんの模擬戦も間もなく始まる模様。
得物はそれぞれ、ロングボウと拳銃!
剣から弓へと持ち変えた村長さんはどう戦うのか!
未知数のヴェスパさんの実力の程は!?

今夜はこのダブルバウトから眼が離せない!
けれど視聴者の皆様からはヒロシさんが独りで暴れているようにしか見えない!

(118) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

このベネットの設定が「あほの子狂気キャラ」なので、
戦闘をやめてほしいのかやめてほしくないのか微妙な反応しかできなかtt

多分、師匠に甘えてる間はセシル溶かしたいとか妙な感情は忘れて普通の青少年だったんだと思うよ…。

[適当言った。実際そんなことあるのかないのかわからん]

(119) 2010/06/11(Fri) 00時頃

店番 ソフィアは、空気なんて読まない。

2010/06/11(Fri) 00時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

くすす…
異常…異能者と亡霊が遊、でる。
ベネットくん…幸せそう。あんなにはしゃいで

か ぁ わ い ぃ …

[>>117のベネットの様子に対してそんな放言をしつつ、傍らに酒瓶を置いて夜明けを待つ]

(120) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 村長 アルフレッド

─フィールド:森─

[矢筒から一本目の矢を取り、耳を澄ませ鼻で吸い口で吐く。]



 先に発見できれば──有利、というところですが……

[目を凝らし、矢をつがえ、きしりと弓を引き──木々の隙間の向こうに、自分を狙う、相手の姿を求めるように見回した。]

(+171) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【赤】 聖歌隊員 レティーシャ

そうそ…即興の弊害は食い違、が発生しやすいこと…だね。
えへへー

(*98) 2010/06/11(Fri) 00時頃

刺客 ヒロシは、>>118最終行に全ヒロシが泣いた。

2010/06/11(Fri) 00時頃


本屋 ベネットは、今日は一人で2000pt近く喋った気がする。

2010/06/11(Fri) 00時頃


【赤】 楽器職人 モニカ

あぁ、全裸だと……?!

[ブランケットでとりあず壁を隠した。]

くっ、まっまあ。
モニカちゃんの見て逆に損した気分だろうさ!
今北ありがと!
明日からはもうちょい顔出したいなぁ。

[欠伸した。]

(*99) 2010/06/11(Fri) 00時頃

村長 アルフレッドは、残り1000ptは切れましたが、さすがに使い切りは無理でした。

2010/06/11(Fri) 00時頃


【赤】 店番 ソフィア

>>+167
良いのですよ良いのですよ。
巻きでも綺麗にまとめてもらえてるし愉しかったから!

折角なので実況席で解説すると良いy

(*100) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

解けなかったねえ……。ふふふ
解きたく無かったのかもしれん。

[拳銃の安全装置は当然すでに外されている。冷たい鉄の恋人は、何せ殺人の為の合理的な近代兵器だ。男が先に的となる人物を見付ける事が出来れば、決着ははやいのだろうが。]

強い風の中──
私達の絆が絡まりあっている事を、感じる。
何処だ、アルフレッド?

[風の音が五月蝿い。向こうに人影が在ったような気がして、男はやや的の外れた方角に銃口を向けながら、男が木々の隙間を縫う様にして、巨石の影が落ちる方角へ走る。
 風下は不利ならば、中腹に巨石がそびえる丘を上がらねば成らぬだろうと。知らず、二人の距離を縮める方向へ──。]

(+172) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 奏者 セシル

>>+116
[流す筈の無い赤い血とナイフの緑の毒が、白い服に紅い花を咲かせる。
その紅い花の中で、痛みと何とも言えない嬉しそうな表情を浮かべて、更に異国の男の元へと―…‥

――それは死を望む様な無防備な戦い方。]

ほら、しっかりしないと苦しい逝き方になりますよ。
生きたいんでしょう? それとも逝きたいの?

[そしてバランスを崩した男の懐にナイフを突き立てる様に振り下ろす。]

(+173) 2010/06/11(Fri) 00時頃

御者 バーナバスは、刺客 ヒロシ頑張れ。

2010/06/11(Fri) 00時頃


【墓】 御者 バーナバス

>>66ベネット

ヘテロ地雷?!
それは確かに、驚くかも知れんなあ。
要は村の趣旨を捉えつつキャラを構成する。というところに尽きるような気がする。ヘテロから薔薇に走る、人間模様の過程を描きたい。とかなら、充分理解の範疇だがね。

>>70ソフィア

心底ふいた。

(+174) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【赤】 刺客 ヒロシ

即興スキーさん多いでござるな!

>>*98
拙者うっかり属性だから耳が痛いでござる……(ぐは
擦れ違いも楽しむ根性でござるけどね。

(*101) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 御者 バーナバス

>>77メアリー

なるほど、なるほど。
教訓を活かす機会はなさそうなんだが、納得しておく。

さすがに、エログやる気なくして、その手の村に入るのは申し訳なさ過ぎるのでなあ…。

>>*64マーゴ

おっと、ありがとうな。
ソフィア良かったよな。すげえ楽しかったぜ。
マーゴもやれそうなら、やるといい。

(+175) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【墓】 若者 テッド

ぎゃぁ!
(なんかぶつけられてた。べしょべしょになってた。

(+176) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ぽかぽかお日様。
陽気に浮かれて、異者達がふらふら旅に出た♪

きらきらお月見。
魔力に惹かれて、畜生達がうろうろ外に出た♪


きえるのは――だあれ?


[酒瓶を大事そうに抱えながら、そんな歌を歌いつつ様子を見守った]

(121) 2010/06/11(Fri) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

― 実況席 ―

そして今夜もテッド君があられもない姿だぁぁぁああ!

(122) 2010/06/11(Fri) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび