人狼議事


45 哀染桜 〜届かなかったこの想い〜

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


ノックス墓守 ヨーランダに投票した。


ヒュー墓守 ヨーランダに投票した。


ヨーランダ本屋 ベネットに投票した。


クラリッサ病人 エリアスに投票した。


エリアス墓守 ヨーランダに投票した。


パティ墓守 ヨーランダに投票した。


セシル墓守 ヨーランダに投票した。


マーゴ墓守 ヨーランダに投票した。


ベネット墓守 ヨーランダに投票した。


ヨーランダ7人が投票した。
エリアス1人が投票した。
ベネット1人が投票した。

ヨーランダは乗客の手により投棄された。


2日目の夜、魚の跳ねる瑞々しい音が聞こえた。


時は来た。乗客達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。


現在の乗客は、ノックス、ヒュー、クラリッサ、エリアス、パティ、セシル、マーゴ、ベネットの8名


【人】 手伝い クラリッサ

[女は囁く。

 誰も寂しく無い様に。
 (私が寂しくなら無い様に。)]


 ──…。

[空へと舞い上がる花びらを追って、女の榛色は空を彷徨い、ゆらり。揺れて、静寂に沈む翠瑪瑙へと辿り着く。
 闇を映した其れは、今も月を戴く空の色に似て。

 女を夜へと留め置く。**]

(0) 2012/03/14(Wed) 00時頃

天のお告げ (村建て人)

 ヨーランダの魂を吸って。


         また、ぽつり、ぽつりと。

         月光色をした蕾が、綻んだ。


  嗚呼、でも足りない。


    もっと、はなひらくため。

(#0) 2012/03/14(Wed) 00時頃


天のお告げ (村建て人)

  ベネット[[who]]が欲しい。


     ……ベネット[[who]]の魂に、もっと触れたい。

(#1) 2012/03/14(Wed) 00時頃


【独】 負傷兵 ヒュー

らしん!!!!!!!!!!!!!!!!!!

(-0) 2012/03/14(Wed) 00時頃

【独】 長老の孫 マーゴ

/* えっ

(-1) 2012/03/14(Wed) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時頃


【独】 子守り パティ

/* `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! なんぞwwwwラ神なんぞwww

(-2) 2012/03/14(Wed) 00時頃

【秘】 手伝い クラリッサ → 本屋 ベネット

[男の問いにふるり。と小さく頭を振る。]

 わからない。
 境界なんて、要るのかな。
 そんな物無い方が、皆(私は)──…。

[云いかけた言葉は途切れ]

 貴方はもう見付けた?**

(-3) 2012/03/14(Wed) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 弾けないよりは、弾けた方がいいってだけさ。

[忘れられず弾けないより、忘れられず弾ける方がいい。
視線合わさぬまま、翠の眸の持ち主に告げる。

揺らめかせた視線。
近寄ってくる女に合うなら、驚いたように少し瞬く昏い眼。

――……と、耳《心》に届くのは、銀の髪の女が去った音。
彼女の不器用な嘘と本音が、漣起こす、風のメロディ。]

(1) 2012/03/14(Wed) 00時頃

子守り パティは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

 ……え、あのひとは……?

[銀の髪した女性が。
 消えた ように見えた。

 自分がどうかしてしまったからなのか、それともこの場所が、人々がどうかしているのか。

 華がまた綻んだのに気付けばきっと、無関心な黒の瞳にも恐怖が滲む。]

(2) 2012/03/14(Wed) 00時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時頃


【秘】 本屋 ベネット → 手伝い クラリッサ

…もう、そんなものいらないのかもしれない。
君が俺なら、それでもいい。

[自分が幸せになれない世界なんて
生きていても仕方がない]

ないほうが……いい?
皆が 君になってしまったら

君はまた、一人になってしまうよ*

(-4) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[一体、何がどうなっているのだろう。

 見上げてみても、青白い華は*物言わず*]

(3) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

【人】 病人 エリアス

 困る……?私が、ですか?

[>>2:80真意を量りかねて、小首を傾げる。]

 …私では…何も、してあげられないかもしれない、けど。

[きゅっと握ったままだった指先に、少しだけ力を込めて]

 不安な時に、手を握ってもらえるだけで、
 気持ちが和らぐんですよ。

 それを、私に教えてくれた人には…もう会えなくて…

 きっと、今の状況が怖くて、不安なのは私なんです。
 少しの時間、手を握っててくれませんか?

[張りつめていた糸が、途切れそうになるのを堪えるように、藤色が微かに揺れる]

(4) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時半頃


【独】 手伝い クラリッサ

/*
べねっとさぁーん。
狼だろーこいつぅ。

違うかなぁ。
わからない。

ここすごく重要なのに……(狼ならx-day回避)

(-5) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

【人】 子守り パティ

[音色が止み、黒髪の青年の視線が誰かを追うのに気付くとつられるようにそちらを見た。
銀色の髪の、背の高い女性。
何を思っているのか、何を思い出しているのか、知るはずもなく。

そっち視線を逸らして奏者の傍へと。

視線を逸らした後その女性の姿が消えたことに、気付くことはない。]

(5) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時半頃


道案内 ノックスは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時半頃


病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 00時半頃


【独】 手伝い クラリッサ

/*
べねっとさんの囁きだーくねす。
なんだけど、

「皆が 君になってしまったら
君はまた、一人になってしまうよ」

はイキロって受け取れてしまう。どないしよー。

(-6) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

[翠瑪瑙は、銀が消えても動かない。
翠瑪瑙は、橙を写す。

そして、一度ゆるりと瞼を伏せた]

──……。約束だ。
俺は、君の近くにいよう。

俺が君なら、君は俺だ。
…けれど…「俺」は、二人も要らない…
在るのであれば、君だけでも十分でしょう?

[瑪瑙色が橙へ投げることばは
あくまで優しくやわらかく

そして浮かぶ表情は空っぽのそれ*

(6) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 やぁ、今の音はお気に召したかい?

[傍に寄ってくる女に、そう唇の端を歪めて声かける。
その様子は、取り立てて変わったところはなく見えるだろう。

例えば音で、銀の女が去ったのが知れても
奏者が気にすることはない。
此処は夢の中。ならばきっと目覚めたか。
それとも……―――そう、思うから。

逆に、もし姿なく、また声が聞こえたとしても
驚きはしないのだが。]

(7) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 ─────。

[何かを感じ、緩く顔を上げる。
 視線が向くのは、新たに開いた桜の花。]


 …………。

 まだ、か……?

[訊ねるように呟いて。

 俯き、また口を閉ざした**]

(8) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

【赤】 病人 エリアス

[暖かい春の風が、髪をさらうように過ぎる。
耳元を掠めたそれは、声を残していった]


    『次は――――』


[聞こえてくるこれは、本当に桜の声なのだろうか。
この世界が自分の夢ならば、あの桜も、自身の奥に眠る想いの具現か]

 ちが、う。それは私の望みじゃ、無い―――

[どうしても目に入ってしまう、太い幹。
先ほど双眸に映った銀の髪のあの人は、姿を消していた]

(*0) 2012/03/14(Wed) 00時半頃

【赤】 負傷兵 ヒュー

[厭でも流れ込んでくる意識。

 それは、ヒトのものではない。]

 ……何しよう、ってんだ……。

 おまえは………!

[吐き捨てるようなその声は、外に漏れることなく、桜の樹に吸われたか……**]

(*1) 2012/03/14(Wed) 01時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 01時頃


【独】 病人 エリアス

/*
ヒューさあぁぁん(ぎゅう

も少し、表でも絡みたいなぁ…

(-7) 2012/03/14(Wed) 01時頃

【人】 子守り パティ

[声を掛けられ>>7、少し驚いたように目を開く。]

 ……ええ。
 素敵な音色でした。

[様々な音色を奏でる奏者がヴァイオリンを弾く意味を、知らない。
目を伏せ、その音色を聞く。

どこか、哀しくて、切ない。
そう感じるのは。
音色がそんな思いを歌っているからか、それとも自分自身がその感情を抱いているからか。]

(9) 2012/03/14(Wed) 01時頃

【人】 道案内 ノックス

 うん……急に目の前で泣き出したらそりゃ、驚くでしょ。
 大丈夫。もう、平気だから。

[こうしてこのままこの桜の樹の下に居続けられたなら、もう何も思い出さなくても済むかもしれない。
 それなら本当に、平気なのに。]

 手。うん、握ってる。
 元気出るまで、いつまででも、こうしてるよ。
 忍耐と根気だけは、ある方なんだ。

[なんせ12年も地縛霊やってますから、とは言わないけれど。]

 や、でも、ほんとごめん。
 具合悪そうだから、様子見に来たのに、こんなの馬鹿じゃん、ね。

[少しの間(>>4)、と頼まれて手を握る。
 そうして繋いだ手元見て、ようやく気づいた。ほんのりと自分が向こう側を透かしていること。
 希薄すぎる僕という存在が、いま彼女の手をとることで繋ぎとめられている気さえして、僕も不安になって握る力はぎゅっと強くなった。]

(10) 2012/03/14(Wed) 02時頃

【秘】 子守り パティ → 奏者 セシル


 綺麗な音。
 なんていう曲だろう……。

[ぽつり、呟く声は奏者に聞こえるか聞こえないかの声。
ヴァイオリンの曲など、殆ど聴いたことが無かった。

――ああ、知らない曲で良かった。
もし、あの子と一緒に歌った曲だったら。

そう思ってから、思わずくすりと笑う。
思い出す曲はヴァイオリンで弾くようなものではないはずなのだから。]

(-8) 2012/03/14(Wed) 02時頃

【人】 子守り パティ

[ヴァイオリンの奏でる旋律。
クラッシックなど、あまり聞かなかったが、童謡ならいくつか知っていた。
よく、あの子と一緒に歌った。
彼は隣で楽しそうに聞いていて。

家族のようだと、勝手に勘違いしていた。
所詮、雇われているだけだと、分かっていたのに。
分かって、いたはずなのに。

感情が溢れないようにと唇を噛み締める。
両の手の指を絡め、ゆっくりと桜の木を見上げた。**]

(11) 2012/03/14(Wed) 02時頃

子守り パティは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 02時頃


道案内 ノックスは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 02時半頃


【人】 病人 エリアス

 …うん。驚きはしました。
 けど、辛そうな貴方を、見ているのは苦しくて…

 先に触れたのは私なのに、迷惑とかじゃ、ないですよ?

[>>10もう平気だと言う彼に、安堵の表情を見せる。
握り返してくれた手は、自分の体温で仄かに暖かさを取り戻していたかもしれない。

思い出すのは、少しの懐かしさとそれに伴う悲壮感。
でも、誰かと繋がる事で、心のどこかで安心を得ている自分が居た。]

(12) 2012/03/14(Wed) 03時半頃

【人】 病人 エリアス

 ……我儘、聞いてくれてありがとう。
 貴方が、優しい人で良かった。

 あ…私、エリアスって言います。

[改めての自己紹介。
彼が名乗ってくれたなら、聞き慣れない発音に一瞬不思議そうな視線を向けただろう。

ごめんと再び謝る彼には、そんな事無いよと返す。
こうしているだけで、具合の悪さも薄れる気がしたから。]

(13) 2012/03/14(Wed) 03時半頃

【人】 病人 エリアス

[夢にしては、リアルな感触。
夢ならば、この手の先は想い人になるようなものなのに。

誰かが言った、夢路という言葉を思い出す。
自分はそこでも、あの人を追う事すら出来ないのかと、残念に思う。


ただ、今はこの、穏やかに過ぎる時間が*心地よかった*]

(14) 2012/03/14(Wed) 03時半頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 03時半頃


【人】 奏者 セシル

 素敵だ……と、思ってくれたなら
 君の心の中にも、あの音の欠片があるんだろう。

 ――……音楽というのは、そういうものさ。

[女の返事に、今は《ありがとう》とは告げない。
この場において、音の共感とは、すなわち……―――。

昏い眼で、奏者は女を見る。
薄々と気が付く、この集団の共通点。
この女の裡に流れるは、嵐の激しさでなく、
月の切なさが大きいのだろうか……と。]

(15) 2012/03/14(Wed) 09時頃

【秘】 奏者 セシル → 子守り パティ

 さっきの曲か?
 あれは、そこの黒髪の男からのリクエストで
 《月の光》って曲名だ。

[奏者の聴力は、職業柄良い。
地獄耳的に、女の囁きを拾い、小さく返す。]

 ――……君も、何かリクエストがあるなら
 弾いてやるけど?

(-9) 2012/03/14(Wed) 09時頃

【人】 奏者 セシル

[奏者は、噛みしめられる女の唇を見つめながら、
ヴァイオリンでなく自らの口で小さく何事かを歌う《囁く》。

彼女が、奏者がヴァイオリンを奏でる理由を知らぬよう。
奏者もまた、彼女が唇を噛む理由を知らない。

視線を女の組まれる手に落とし、戯れに愛器の弦を
一つ弾いた《ピッツィカート》*]

(16) 2012/03/14(Wed) 09時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 09時半頃


【人】 道案内 ノックス

 苦しいなら、なおさらごめんだ。
 せっかく様子を見に来たのに、僕のせいで苦しかったら意味ない。

[もう一回謝って、今度は少し笑えた。
 繋がる手は、あたたかい。
 こうして手を繋ぐなんて、もう一生ないと思ってた。
 死んで久しい僕に、一生ってのが正しいかどうかは、知らないけど。]

(17) 2012/03/14(Wed) 14時半頃

【人】 道案内 ノックス

 エリアス。覚えた、綺麗な名前。
 僕、望。楠木望。

[名乗ったら、少し不思議そうにされた。
 やっぱり外国の人には難しいだろうか。
 呼びにくければ、のん、でもいいよ。そう言おうと思ったのに、口が錆びついたように動いてくれなかった。]

(18) 2012/03/14(Wed) 14時半頃

【人】 道案内 ノックス

[望は希望のことだから、神様に祈るときみたいに、のんのん、の、のん。
 はじめにそれを言い出したのが誰だったかはもう忘れてしまった。母さんだったか小6のときの初恋の子だったか、もう知らない。
 でも、確かに呼んでくれた。あいつものんって呼んでくれてたから。
 もう、誰にも、そう呼ばれたくない。]

 ――言いにくい、かな。
 何でもいいよ、好きに呼んで。

[そう言った表情は、もしかしたら固かったかもしれない。]

(19) 2012/03/14(Wed) 14時半頃

【人】 子守り パティ


 私の心の中にも……?

[音楽は正直よく分からないけれど、そういう物>>15かと素直に納得した。

昏い眼を見つめ返すのは、青緑。]

(20) 2012/03/14(Wed) 19時半頃

【秘】 子守り パティ → 奏者 セシル


 月の光、ですか。
 名前も綺麗な曲なんですね。

[呟きを聞かれていたことにまた少し恥ずかしくなったが、今度は頭を下げることはせずに、小さく微笑んだ。]

 せっかく弾いてくれるって言ってくださったのに、そう言った曲の名前とか知らなくて……すみません。
 でも弾いてくれるなら……何でも良いです。

[愛を喜ぶ曲でなければ。
それは言葉にすることなく、口の中で転がすだけ。

自分の心の中には、今はきっと、そんな感情が欠片もなくて。
どんなに素晴らしい奏者の演奏でも、素敵だと思えないだろうから。]

(-10) 2012/03/14(Wed) 19時半頃

【人】 子守り パティ

[噛み締めていた唇が、少し痛い。

音の欠片というものが、心にあるのだとしたら。
今、自分の心はどんな音を持っているのだろう。

弾くような短い音。>>16
それが、溢れないようにとしていた感情が零れる音にも思えて。
泣きそうに顔が歪んだ。**]

(21) 2012/03/14(Wed) 19時半頃

子守り パティは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 19時半頃


【人】 本屋 ベネット

[一つでは光らない蒼い月
光を持たない夜

そんな中で花を綻ばせる桜の枝]

……君は、その下に…?

[柔らかく深い翠。
けれど春は、そこにはない]

(22) 2012/03/14(Wed) 20時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 20時頃


【人】 本屋 ベネット

[もういないあの人は、
こんな桜の下にいるのだろうか

沢山の桜を見たけれど、
あの人はどこにもいない。

そう。暖かい桜の下に、あの人はいない。

冷たいいろをした桜の花
涙で花が育つなら
寂しさが桜を色付けるなら

きっと、こんな桜がいい]

(23) 2012/03/14(Wed) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[あの時、貴女はなんと言った?
あの時、貴女は何故ないた?

人と人との境界線

どれだけ想い、焦がれても
けして交わることはないのに


何故今はこんなにも曖昧なのだろう*]

(24) 2012/03/14(Wed) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

[境界線が曖昧なまま、
自分は夢に迷い込んでしまったかのよう。

同じ夢の迷い人。皆、何を失い、何を得て。
何を悼んで、ここにいるのだろう。

全てがあの橙がいうように一つであるのなら
きっと皆、桜に悲しさを与えにきたのか


青年は気付かない。愛した人へ、己の仕打ちに。
どれだけ涙を流しても、それだけに、気付かない]

貴女に…会いたい……。

[掌に在る、薄紅色の桜の端。それは、蒼白の桜との境界線]

(25) 2012/03/14(Wed) 21時頃

【人】 奏者 セシル

[一音響かせた後、再び持ち上げた昏い色。
青緑に水の膜が張るような
今にも雨が降りそうな女の表情が見える。

奏者は眉間に皺を寄せて、後ろ頭を掻く。]

 ――……女の泣き顔は、好きではないな。

[ぼそり呟いて、そして再び小さく何かを唇は歌う。
その後、構えたヴァイオリン。
奏でるのは――……野バラという曲。]

(26) 2012/03/14(Wed) 21時頃

【秘】 奏者 セシル → 子守り パティ

[小さな笑みを刻む唇を見つめながら、
奏者は微かな溜息を吐く。]

 ――……此処は夢路が重なった場なのだろうな。

[再び曲名を知らぬという人物が増えれば、
たどり着いた答え呟いて。]

 野バラという曲は知っているか?
 童謡に近いから、耳あたりは良いと思うが。

[構える愛器。
元より、楽しげな幸せな曲は不得手だ。
悲恋めいた曲は上手いのに、惜しいとは音楽仲間の評価。

――……それは当たり前だ。
全ての音は、あの人の想いに通じているのだから。]

(-11) 2012/03/14(Wed) 21時頃

【人】 奏者 セシル

[暗に泣くなと告げながら、泣いてしまえというような音で。

まるでその場に在る者に問いかけるように
――……君の心を手折ったのは誰?

まるで自らの裡を晒すように
――……夢路に彷徨ったまま目覚めなくとも
小さな棘すら残せないのだろうか?

              ねぇ《   》。]

(27) 2012/03/14(Wed) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

[聞こえる音に、深緑は瞼に隠れる。

何を思って弾くのだろう。
バイオリンは、何の欠片を零すのだろう。

今はどんな音でも、悲しさを灯す]

(28) 2012/03/14(Wed) 21時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 21時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 21時半頃


【人】 奏者 セシル

[あの人を思って奏でる音……―――。
けれど言葉でない音の解釈は、
音が届くもの全てに与えられる権利。

だから、音楽というのは直球でいて、曲解を許す。

感情でなく、意志として知りたいならば、
言葉という音を人は必要とするのだろう。

――……何度、あの人を思って音を連ねても、
たった一言を伝えること叶わなければ、
終わりしか見えなかったように。
否、きっと言葉で伝えても、終わりしか見えなかった。

それはきっとこの場でも同じこと。
同じならば、奏者は言葉よりも楽器を鳴らすことを選ぶ。
それが、セシルがセシルたる証。]

(29) 2012/03/14(Wed) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[青年は深緑で静かに人々を見る。

銀色を飲み込んだ桜の木。
その蕾の色は、まるで涙のよう。
境界線のような薄紅色の桜の花弁。
手紙に同封されていたそれは、
不思議とその色のまま、そこに在る。

まるで時がとまったように。
まるでなくしたままの恋心のように

時を動かすには
止まった時から 抜け出すだけ]

(30) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[開いた桜の花弁がひとひら、風に吹かれ、右腕のギプスのうえにおちちた。
 摘み上げると、まじまじ見つめ、吹いて飛ばす。]

 ……ふん。

[見れば見るほど、薄気味悪い。
 しかしその気味悪さに惹かれもする。]

(31) 2012/03/14(Wed) 23時頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 23時頃


【人】 子守り パティ


 ごめんな、さい。

[泣き顔と言われ>>26、自分が泣きそうになっていたと気付く。
慌てて目に溜まった涙を、零れる前に拭った。

ヴァイオリンでなく、奏者が歌う言葉にぽつりと呟く。]

(32) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【秘】 子守り パティ → 奏者 セシル


 ……夢。

[此処にいる理由に、妙に納得した。

ああ、でも夢なのに。
どうして、こんな気持ちのままなのか。
どうして彼がいてくれないのだろうか。
どうして。

曲名を言われても、どんな曲か想像もつかずに首を振る。]

(-12) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 子守り パティ

[ヴァイオリンが歌う。
曲名は知らなくても、聞いた事のある旋律。

切ないような、哀しい音。
自分の心にある音は、きっとこんな音なのだろうか。

泣いても良いと言われているように思え、拭ったはずの目から感情と共に涙が溢れた。]

(33) 2012/03/14(Wed) 23時頃

子守り パティは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 23時頃


【人】 本屋 ベネット

[深緑は、その瞳の奥に記憶を熾す。
そこにいた人々と自分は、同じ夢にいるのだろうか
それとも、橙のいうように、皆一人の夢の、分裂した人格なのだろうか。
どこかの国の、多重人格の殺人者のように]

ここは、夢だろうか。
それとも、現実なんだろうか。

俺は…

[生きているのだろうか。既に死んでいるのだろうか。
曖昧となった境界線は、もう既に自分を溶かしかけている]

(34) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 道案内 ノックス

[ぴん、と弦を弾く音。
 それに続くみたいに曲が変わった。静かに耳を傾けて、時々隣のエリアスの様子を伺い見る。]

 なんか、気持ちいいなー。

[つないだ手、ぶらぶら揺らしつつ。
 音楽が聞こえる、暖か過ぎも寒過ぎもしない桜の木の真下。
 静かな夜を、数人と過ごす。
 本当にこのまま、ここに居られたらいいのに。]

(35) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 病人 エリアス

 のぞむ…さん。

[変わった響きだなと思い、一度声に出してみた。
東洋の名前だろうか。
くすのき、は上手く発音できる自信が無い。
なら、名前でいいかな、などと思考を巡らす。

>>19好きに呼んでと云う彼の顔は、何故だか強張っている様に見えた。
気を遣わせてしまっているのかもと思い、今になって、繋がる指先からちょっぴり緊張が奔る。]

(36) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 病人 エリアス

 あの…、のぞむさんは、
 ここが夢の世界だと思いますか?

 私には……なんだか、あの樹が私を呼んでいるような、
 そんな気がしてならないんです。
 さっきも、幻聴の様なものが聞こえて、怖くて…

[ふ、と桜を見る。
梢が揺れる様は、誰かを手招いているようにも感じた*]

(37) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

[飛んだ花弁を目で追うと、ひとりの青年の姿が目に止まった。]

 …………。

[その姿を見て、眉を顰める。]

(38) 2012/03/14(Wed) 23時頃

病人 エリアスは、メモを貼った。

2012/03/14(Wed) 23時頃


【人】 奏者 セシル

[哀れ野ばらは童に手折られ、傷みや嘆きも届かぬまま
……――と、締め括り曲は途切れる。]


 ―――……。


[無言で女を見、そして差し出すのは白のハンカチーフ。
棘は彼には届かぬのに、同じく痛めた野バラには刺さる。

慰めの言葉を、野バラは持たない。
同じ香りで同朋を慰めるに似て、音で共感を示すだけ。
そして、戯れに風で花弁が触れ合うように、
こうして露を拭う布を差し出す位。]

(39) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

[視線を感じて深緑を向ける。
自分を見ているのか、それとも他をみているのか。

もう、空虚な笑みも浮かばない。
それすらも個性と思うももう遅い。
口端が、わずかに表情を笑顔に見せよう]

(40) 2012/03/14(Wed) 23時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 ……怖くはないのか?

[消えようとしている男に声をかける。

 尤もこれが夢であるなら、愚問以外の何物でもないが。
 しかし、夢とするにはあまりにも鮮明で。

 けれど現実とするには、あまりにも曖昧すぎる……。]

(41) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[桜に近寄って来た銀糸の女が、ふっと、空気に溶ける様に消えた。]


 ────…!!

[女の両眼が驚愕に見開かれる。]

(42) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 どうして──?

[ざわ──…ッ

 叉、空気がぞろりと蠢いた。
 女の視線の先で、桜の蕾がふたつ、みっつと、綻んで行く。]

(43) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 道案内 ノックス

 そう、そう、のぞむ。
 別に、さんはなくてもいいよ。

[のん、じゃなかったら、何でもいい。
 彼女が選んだ呼び名がストレートなものだったから、強ばりはすっと溶けてった。]

(44) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 道案内 ノックス

 夢の世界……

[うーん、と首をひねる。
 正直、夢ではないのではないか、と疑い始めてはいるのだけれど。
 けれど、夢でなかったら、一体何だ。]

 あの樹が呼んでる? あの桜?
 僕には聞こえてないけど。

[でも、怖くて、という女の子の手を、気のせいだと離すほど野暮じゃない。
 ぶらつかせていたのをまたしっかりと握って、確かめて。]

 ねえ、エリアスは、ここが夢じゃなかったら、何だと思うの?
 天国? 地獄? それとも知ってる街の、どこかなのかな。

[薄あおい桜を見上げる。
 ざわつく梢に、誰を呼んでいるの、と心の中だけで問いかけた。]

(45) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

何が。怖いんですか?

[首をかしげて問い返す]

…もし、俺達が一つの夢にいるのなら
消えても、夢から覚めるだけ。

貴方は怖いんですか?
もう、何かを失った後なのに。

[それは、橙色がいうように
皆、誰かの欠片であるのだという思いから。
だから、包帯の男が失ったものを知る訳はないのだが]

(46) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

俺は…もうなくしてしまった。
探す為に、桜に問うたけど。答えは、ない。

だけど、気付いたことがあるんだ。
だから、消えてもいいと 思う。

[消えるなんて、非常識だ。ここが現実であれば。
けれど、今自分は不思議と目覚めを望んでいない]

(47) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

[彼女の涙を見ても気付かなかった
自分は、愛されていたんだと。

ずっと自分を苛ましていた涙は
一番求めた答えを示していたのに

それはもうなくしてしまったもの。
なくして、初めてわかったもの]

(48) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[蒼い花弁が一層存在感を増した。
 ぞくりと肌粟立つ不気味さと同時に、美しさも感じて。

 女は意味もなく、ぎゅ。と携帯を握った。

 銀糸は目を覚ましたのだろうか。携帯に触れて落ち着きを取り戻した女が最初に考えたのはそんな事。
 ならば矢張り此処は、夢路の集う場所なのだろうか。
 現実感のない風景の中、思考は同じ所を何度も回る。]

(49) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 子守り パティ

[零れる涙を今度は拭うこともせず。
ただ音色を聞いていた。

ヴァイオリンが歌うことを止め、奏者が差し出す白いハンカチを少し躊躇ってから受け取る。>>39]

 ありがとうございます。

 素敵な、演奏だったので。

[涙の理由をそう言い訳して、礼と共に涙をそれで拭った。
溢れる感情も涙も止まらない。

半分は事実だったけれど。
音の欠片が、心にあるからだと奏者には分かっているのかもしれないと、ぼんやり思う。]

(50) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【秘】 手伝い クラリッサ → 本屋 ベネット

 貴方は私では無い──の?


 なら、貴方は誰。
 私達はどうして、此処に────。

[問い掛けは既に言葉にすら出さぬ侭。
 桜の魔力を借りてか、直接心へと語り掛ける。]

(-13) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

未練があるから怖いんでしょう。
もう、未練がなければ…

何も、怖くないんですよ。

[また、薄い笑みを一つ零す]

(51) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【秘】 手伝い クラリッサ → 本屋 ベネット

 貴方が私なら良いのに──…。

 境界なんて要らない。
 そんな物が在るから、私と彼は分かり合えなかった。

 貴方も行って仕舞うの?
 ────約束、したのに。

(-14) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【秘】 手伝い クラリッサ → 本屋 ベネット

 


    大勢の中で独りで居るのは、
        世界に独りしか居ないのより、ずっと辛いよ──…。

(-15) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 手伝い クラリッサ

…君が…俺だと思うなら…
俺は、君なんだろうね…。

知る必要は、ないと思うよ。
答えなんて、ここがわからない限り、ないのだし。

ただ、俺は君の近くにいると約束はした。

それだけ。

(-16) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 手伝い クラリッサ

……。

ここが君の夢なら。
俺は、君の夢の中にいる。
君の傍に、いるよ。

[青年は、「近くに」とは言わなかった]

この中に溶けてしまえたら
君との境界線も なくなるよ。

(-17) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[>>27厭だ。叉ヴァイオリンの音。
 何故あの人は弾くのだろう。

 こんなに辛いのに。
 こんなに哀しいのに。

 やめてと願っても、意志とは関係無く弦は掻き鳴らされる。]

(52) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

[素敵な演奏……。
その感想に、唇の端を微かに持ち上げて見せる。
受け取られた白が、水を吸うのを見詰める。]

 ――……もしかしたら
 この共感を水のように、桜は吸っているのかもしれないね。

[ふっと、そんなヴィジョンがよぎるのは、
桜の花びらが、そのような感情を連想させる色
だったからかもしれない。]

 吸い尽くされたら、さて、どうなるんだろう。

[『未練は、もうない』と紡ぐ黒髪の青年に視線を向ける。
それはまるで、すべてを吸い尽くされたようにも、聴こえたから。]

(53) 2012/03/14(Wed) 23時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

 ────〜〜…ッ

 や、めて。

[喉の奥から、声を搾り出す。
 泣いて仕舞えと拐かす音に気道を塞がれて。今にも零れ落ちそうな涙を榛色いっぱいに浮かべて。

 涙と共に湧き出す、出会ってから別れを告げられる迄の、思い出して仕舞えば一層辛さが増すだけの、残酷な記憶に耐えた。]

(54) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[演奏が止んでも、女の涙は止まらない。
 堰を切って溢れ出した思い出が女を責め苛む。

 厭だ、厭だ、厭だ、イヤだ───。]



                    ひ と り は い や ──
 

(55) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

ごめんね…。でも、傍にいるよ。

[桜は声を震わせる。ふと視線を橙色に向ける。

手から零れた薄紅の花弁。
やわらかい風にのりそっと橙色の彼女に舞い落ちる]

伝えたかったもの…君に、伝えるよ。

[君が俺であるなら。
いつか誰か、君が誰かに伝えられるように]

愛してる。本当に。

[誰に呟いた言葉だろう。静かな、やわらかい声。
呟きが空気に溶けるのと
青年の姿がそこから消えるのと。
それは殆ど同時のこと

ひらり。分身のように舞い落ちる、ほんの数枚の薄紅桜*]

(56) 2012/03/15(Thu) 00時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2012/03/15(Thu) 00時頃


【人】 負傷兵 ヒュー

 夢なら。

 夢から覚めるだけなら、怖くない……か。
 そりゃ、確かにそうだ。

[口端を歪めて笑う。]

(57) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 子守り パティ


 桜が、吸っている……。

[奏者の言葉>>53を繰り返し、涙で濡れた顔のまま桜を見上げる。
本当に、この共感――感情を吸っているのだろうか。

この、哀しくて切なくて叫びたい気持ちを、共感して。
吸っているから、この桜は悲しい蒼白い色をしているのか。

奏者の視線の先に気付き、つられるように黒髪の青年へと視線を向けた。]

(58) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[女の肩口に舞い降りた春を告げる桜色。
 視線を其処へ遣った隙に聞こえて来た、やわらかな声。


                    愛してる。本当に。
                   (愛してた。本当に。)]



 でも、伝えられなかったの──……ッ、ッく、

 待っ、て──…

(59) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【秘】 本屋 ベネット → 手伝い クラリッサ

ごめんね……でも、一緒だよ。

俺は…君の幸せを…祈ってる……

[春の夜の幻のような、かすかな、声*]

(-18) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 負傷兵 ヒュー

 なぁ………。

[気まぐれに。
 名を聞いてみようと思ったが。]

 …………。

[訊ねる前に、深緑色の男の姿は消えていた。]


 ………ハッ、ひどい夢だ。

[桜に凭れ、天を仰ぐ。]

(60) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 奏者 セシル

[そして、奏者の昏い眼は、やめてと叫んでいた女を映す。]

 僕がヴァイオリン《想い》を歌えないなら
 僕は僕でなくなってしまう。

 ひとりで在るよりも、僕は僕で居られないことを厭う。

[それでもこの音《想い》を厭われるならば、
どうすればいいのだろう。否、答えは判っている。
判っていたから……―――。
しかし桜は、まだ
その時を奏者には与えてはくれない。

――……まるで、その音で、もっと水《想い》を注げとばかり。

小さく紡ぐ言の葉は、黒髪の男の別れの歌に遮られ、
きっと榛色の眸の女には届かない。]

(61) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【赤】 負傷兵 ヒュー

[桜から、何かが流れ込んでくる。

 やはりお前の仕業なのか。
 やはりお前が呼んだのか。]


 ……おい。

 あと、どれだけ喰らうつもりだ……?

(*2) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[青年の輪郭が揺らいだのを見て、女は咄嗟に携帯を握った侭の右手を伸ばした。

 女の手は、青年の空の手を確かに掴み。]

(62) 2012/03/15(Thu) 00時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2012/03/15(Thu) 00時頃


【秘】 手伝い クラリッサ → 本屋 ベネット

 
 ──── イ カ ナ イ デ 。

(-19) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ふわり。
風に目を閉じた。]

(63) 2012/03/15(Thu) 00時頃

【人】 手伝い クラリッサ

[其の侭、ふっ。と、夜気に掻き消えた。


 後に残ったのは、"最初の幹への衝突で既に壊れて居た"、もう動かなくなった携帯だけ───。**]

(64) 2012/03/15(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(1人 0促)

ヒュー
5回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
クラリッサ
0回 (4d) 注目
エリアス
0回 (5d) 注目
マーゴ
4回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ベネット
0回 (4d) 注目
セシル
9回 (5d) 注目
ノックス
3回 (6d) 注目
パティ
3回 (7d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび