人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


レティーシャは投票を委任しています。


ローズマリー薬屋 サイラスに投票した。


ラルフ薬屋 サイラスに投票した。(ランダム投票)


リンダランタン職人 ヴェスパタインに投票した。


セシル牧人 リンダに投票した。


サイラス掃除夫 ラルフに投票した。


ダン聖歌隊員 レティーシャに投票した。


レティーシャ牧人 リンダに投票した。


ヴェスパタイン親方 ダンに投票した。


ベネット掃除夫 ラルフに投票した。


ソフィア親方 ダンに投票した。


ネル親方 ダンに投票した。


ラルフ2人が投票した。
リンダ2人が投票した。
サイラス2人が投票した。
ダン3人が投票した。
レティーシャ1人が投票した。
ヴェスパタイン1人が投票した。

ダンは村人の手により処刑された。


レティーシャセシルを守っている。


リンダサイラスを占った。
サイラス人間のようだ。


サイラスセシルを占った。
セシル人間のようだ。


時は来た。村人達は集まり、互いの姿を確認する。
犠牲者はいないようだ。殺戮の手は及ばなかったのだろうか?


奇跡
帰ってきた!黄泉の国から、今日の襲撃で死んだ犠牲者がかえってきた!能力を失ったかもしれないけれど、それは些細なことだよ!ね!
人狼、一匹狼、賞金稼ぎなどに襲われた死者は生き返る。ただし、その能力は失われる。


現在の生存者は、ローズマリー、ラルフ、リンダ、セシル、サイラス、レティーシャ、ヴェスパタイン、ベネット、ソフィア、ネルの10名


【独】 童話作家 ネル

/*
タハラか?タハラなのか?
どこ落ちよ。

くう明日は俺、死のう……。

(-0) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 銃火器はあるが、サイレンサーがない
 大きな音が出るが、それでも良いか?

 弓は、その状態じゃ射れないだろう

[適当に銃を掴んで、セシルに放った
何を放ったかは、彼が見てからのお楽しみだ
ついでに、それに対応する弾丸も1ケース放ろう]

(0) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/* うおおおお奇跡じゃああああああ!

……グロウさん、だい、じょうぶ?だよね、だよねっ!?

(-1) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
うわあ。ご、ごめんなさい。タハラ先生に変えれば良かったのだろうか。どうなんだろ……。

(-2) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
亡霊の次に奇跡とか意味ないwwww
しかも死体ないから余計に意味が無いwwwww

人犬? 空?
とりあえずGJでないぽ。

(-3) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

ほらみろwww
うっわ、もう最悪wwちょっとー!!!!

(-4) 2011/12/05(Mon) 01時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


【独】 奏者 セシル

/*
奇跡仕事する気は相変わらずなしを把握した。
ちなみに、自分の村も奇跡は仕事したことありません。
酷い話だよねw
そしてやぱり処刑者はダンか…。
俺も一応死亡フラグのつもりだっただけに、票が入っていないのはびっくりした。

(-5) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 牧人 リンダ

/*
奇跡ね

今日の襲撃無しが半狼の居場所を見抜いた結果。
それとも、亡霊を回避してのなのかしら**

(-6) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
なん……だと?

人狼パス?
まさかパスしてないよね?
してないよな?^^

え、これどういうことw
亡霊発生しないとかしょんぼりんぐ……

(-7) 2011/12/05(Mon) 01時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


【鳴】 水商売 ローズマリー

[上方からグロウの声>>0が聞こえた気がした。
まだ彼は無事でいる。そう感じられただけでも、よかったと――**]

(=0) 2011/12/05(Mon) 01時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


【独】 店番 ソフィア

/*
そして何故か投票されてないのは
しのぶ安定の空気っぷりと受け取ってよろしいか。

(-8) 2011/12/05(Mon) 01時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[これが終わったら、ロゼットに会いに行こう
彼女の為に、武器も見つくろっておこう
ロゼットと一緒に居る為だけに、私は…――――]

(=1) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/
ダン先生お疲れ様でした……やっぱり、きちゃいました、ね……orz
てか…もう一度亡霊きたらどーしましょうね……(涙目)

亡霊は悉く襲撃パスするつもりですが、
そうなると今度は日程が心配です。
wikiで残ったのが白狼でLWのみと一応連絡しましょうか?
俺どれだけ吊り避けられるかな…

(*0) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
あれ?吊り襲撃被りかGJか人犬か半狼覚醒になるのかこれは。
おお、奇跡発動の場合はシスメは無残な姿が出ると、なるほど…
(まとめサイトを拝んでいる)

(-9) 2011/12/05(Mon) 01時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
何が起こった?

半狼襲撃→亡霊さん・奇跡さん死亡→被襲撃者狼化で襲撃担当も生存、こうか?

(-10) 2011/12/05(Mon) 01時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時頃


【墓】 親方 ダン

*/
あ、そうでした。中身発言OKでしたね。
できる限り自重はしますが……。

本当に、申し訳ないです。うまく伝わらなかった部分もあったのかもしれません。
LWCOは、万が一の時は村が終わってしまうので、された方がいいとは思いますが……。
この村の白狼は、扱いが特別なんですよね……。
ただ、俺の一意見として聞いていただくなら、俺がバーレーさんの立場になったら、迷わずLWCOします。
村の主旨より、不測を事態は避けて、参加者全員で終わりまで作っていけることが、RP村の大切な点だと思うので。

あぁぁ……これだけは避けられるよう努力したつもりだったのに、申し訳ありませんでした。

(+0) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【人】 水商売 ローズマリー

― 使用人室 ―

[扉は半分見えてきた。強引にでも開けば、外へと通じるだろう。
外で蠢くはゾンビか或いは別物か。
息を乱したまま、銀色のノブに手をかけた――**]

(1) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
あ、もしかしてダン襲撃だったのかな……
だとしたら申し訳めえ
そう謂われてみれば襲撃フラグだたような……

(-11) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【人】 童話作家 ネル

[2階から玄関ホールへ。
ソファーに座り込むベネットと傍のリンダを目にとめつつも何も言わなかった。
ただ、眉を寄せただけ。

玄関の扉を開く、そこにはまだゾンビがいるのかどうか、確認しないまま。]

(2) 2011/12/05(Mon) 01時頃

【人】 奏者 セシル

 レティー、肩は貸さないでいい。
 血塗れだから、せっかく可愛く着替えたのに汚れちまう。

[笑いながら、意地でも金属バットだけで歩きだして。]

 本物の銃があるならそれを頼む。サイレンサーは必要ない。
 派手な音が鳴り響くなら、いい餌になる。

[できるだけ派手なもの、そう思って入手した拳銃はS&W M19 コンバットマグナム]

 まだ随分と…いいセンスしてるじゃないか。

[片手でマグナム弾を装填、それを構えて近づいていたゾンビの頭にくれてやった。]

 本物か…なんだこの屋敷は…。

(3) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


【赤】 奏者 セシル

/*
血族だから大丈夫と認定された感じも否めないですね。
僕も白狼でLWCOをしたほうがいいとは思います。

白狼が表に出ないでっていうのは、疑りあいをさせるためだけだと思うので、ゲームが終わる危機があるのであれば、迷わず出た方がいいと思います。

(*1) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/気にしないで下さい、なんとか頑張ります。
皆もう白アピが凄いので、俺ももうだましだまし涙目ですが。

黒出しでも血族と間違われてしまったんでしょうね、多分。
仕方ないんじゃないかな。
狂人さんや他の参加者には申し訳ないのですが、
COしますね。

コミットのハナシ出てますね…流石にそれはちょっとムリだw

(*2) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

【赤】 奏者 セシル

/*
あと今日は自分が吊られる方向で動いて、
半狼を噛めるのを狙うって言うのも手かと思います。
1手は自分が表に出て、メモでCOして吊られることが出来るので、
それで半狼を噛めなかったら、表でCOするという順番のほうがいいかもしれませんが。

(*3) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


【赤】 奏者 セシル

/*
とりあえず赤的に24Hコミットがしんどいのであれば、自分が表に出て伝えますよ。
とだけぼそり呟いておきますね。

(*4) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/役職が全く把握できてないというのもあるんですよね。
今、半狼のめぼしついていますかね?
占い師はリンダ、守護は田原先生?ってくらいしか…。

ただ俺今日はまだ吊られないと思うので、様子見もありかな。

とりあえず、wikiにて今LWで白狼のみ、この後の亡霊はパスすることだけは今日中に連絡することにします。
日程でリアル問題になってしまうので。

(*5) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 いい餌、ねぇ

[片手撃ちで、M19を撃って頭にヒット、か
本当に生徒会かね、随分とまぁ筋力のある]

 次元か、お前は

[突っ込みを入れながら、様子を見ていたけれど
会長も居るらしいので、助けに行こうと決めた
炊き付けたのは私だ、彼女があそこにいる事に責任もある]

 しのぶ、私は下にいくぞ
 お前はどうする、ついてくるか?

[ひょい、と窓に足をかけて
飛び降りるつもりでいる]

(4) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


【赤】 奏者 セシル

/*
おそらくラルフかソフィア辺りが半狼怪しいかなと思っています。
半狼2人ですし。
亡霊は別にパスしなくてもいいんじゃないかなとは正直思っています。
(赤が一人になったときは別として)
半狼は2人いるわけですし、まだ様子見しながらやってもいいかなと思いますよ。

(*6) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 え。

[不意打ちだった。
断られた事よりも、可愛いという言葉の方に反応してしまう。
こんな時なのに赤くなってしまう辺り、案外自分も余裕があるのかもしれない。
なんて返答しようかまごまごしている所で、ゲームなどで見慣れた銃が目に入った]

 …回転式?

[何故こんな所に銃があるのか、という疑問は現実味が薄すぎて、逆に浮かばなかった。
目をぱちぱちさせながらセシルの様子を見つめて]

 …!?
 え、な、何、今の。

[それが撃たれてから初めて、驚きが襲ってくる。
現代日本において、銃の所持は基本的に禁止されている。
狩猟用などは許されてると聞いた事があるが、ハンドガンで狩猟はしないだろう]

(5) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

― 中庭 ―

[建物の端、角を曲がると、そこは開けた中庭。
そこにはなにか大きな獣のようなものが、倒れている。]

――熊?

[獣に近づき、見下ろす。頭部が破壊されて、血溜まりができていた。

がしゃがしゃという重い金属音に、建物と反対側を見やると、閉ざされた鉄の門扉の外には幾らかの化け物が群がり、さらにその先に]

――何か、燃えてる…?

[黒い煙が上がるのが、見えた。]

(6) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/なるほど。そこらへんは確かに。
少なくとも共鳴ではないですね。
じゃ、明日半狼が噛めずに亡霊だった時、必要があれば。

俺頑張ります。ぐすっ。

(*7) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
あぶね、ぶつかるところだった
もったいないから埋め

―屋敷扉の外 中庭―
[鉄門の向こう側に、怪物たちの群れや赤に染められつつあった車を探すよりも
中庭にいまだ入り込んでいた怪物の方へ意識は向く。]

ま、だ っ
[まだいたのか。
思わず声に出しかけて、慌てて口を抑える。
零れ落ちた音だけでも近くの怪物を集める効果はあった。]

ぃ、 でも ……センセ、帰ってこれなくな る から
[ここの怪物を殺さなければ車を乗り捨てて帰ってくることは出来なくなるだろう。
鉄門も開けられるようにしておかなければ。

腐臭や地面に散らばる赤黒い液体。学校でも同じように散らばっていた死体と肉片。
滲み始めた涙を散らす様に瞬きを繰り返す]

(-12) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


【墓】 親方 ダン

*/
ですね(血族だから>>*1)。正直ぎりぎり(アウト)な位までやったつもりだったんですが、それでもアピールが足りなかったか……。
ええ。本当に大変なのは、残ったお2人ですからね。俺が気落ちしてもしかたがない。
役職についてですが、リンダさん占い・ヴェスさん共鳴>>1:275・田原先生守護・サンテックスさんが多分半狼、ではないかと思っています。サンテックスさんは、>>1:329でアピールされていますから、半狼でなくても、人犬かと。どちらにしろ、落ちる役職ではないと思いますよ。
共鳴相方が暁さんじゃない、には同意です。それと、ローズマリーさんでもないかと。
ああゆうやり取りは、共鳴があったら共鳴ログでやりますから。
俺から見えるのは、このくらいですね……。

(+1) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

【赤】 奏者 セシル

/*
がんばって白狼様!
じゃあ自分が表に出て事情を話しておきます。
狙うは半狼ですb

(*8) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


ラルフは、扉が開くのを見た。[>>2]

2011/12/05(Mon) 01時半頃


【赤】 本屋 ベネット

*/あぁああそれはないでも大丈夫だと思います(><)>C狂様COして連絡
折角だしもったいない。

俺もできる限りの白アピしてるつもりなのですが(できてないくさげ)

なんか、こうなったら秘話でこっそりCOとかもありかなと思ってますのでなんとか!

皆疑いあうんだ!あうんだ…!(ゆんゆん)

(*9) 2011/12/05(Mon) 01時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 01時半頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


【人】 奏者 セシル

[レティーシャの様子に、緩く笑みを浮かべながら]

 ほら、我がフォロー一族は昔から軍や政府の元で秘密裏に研究していることがあってね。
 俺の親父は馬鹿だったから出来なかったけど、俺はじいちゃん達に護身術とかも含めて習っていたり。

[銃をしまいながら笑って見せて。]

 今回のこれもそう。もとは俺のご先祖様の研究成果。
 不老不死の力を人間や動物に組み込んだんだろう。

[変わらぬ笑みを浮かべたまま、他のゾンビ達を見つめて]

 俺は不老不死の研究の現第一人者。この原因の全てを知り、この原因の発端を作った一族の末裔さ。

[皆には内緒な?そんなふうに笑って、口元に人差し指を持ってきた。]

(7) 2011/12/05(Mon) 02時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


【独】 本屋 ベネット

うわぁあああん!セッシー!!!

COさせちゃってごめんね、ごめんねぇええええええ!!

(-13) 2011/12/05(Mon) 02時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


【人】 童話作家 ネル

―屋敷扉の外 中庭―
[扉を自分が通れる分だけ開けて、外へすり抜ける。
開かれた空間で一番最初に目に入るのは鉄門、その向こうの化け物。
ついで何がいるか確かめるように視線は敷地内に向けられた。
そこで見つけたのは。学校で見かけた、別れた姿。
門で遮られているのをいいことに声を上げた]

タカハシ !!
いきて、だいじょぶ、ああ、もう

[言いたかった言葉は全て最後まで口に出来ず、違う単語にとって代わる]

生きてるなら生きてるっていえよ ――っ
駐車場で、待ってたんだ、 ……のに

[視線をそらす様に外に向けて、黒い煙に気付く]

(8) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【赤】 奏者 セシル

/*
あ、出ちゃったw
でも、いずれにせよ、白狼LW伝えつつ、最悪迷うくらいなら、今日は自分に入れてと言っておかなければ、色々大変だと思うんだ。
あとは、表に出てしまえば疑りあいをさせる方向で、自分が情報操作できたりもするしと…。

(*10) 2011/12/05(Mon) 02時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


【人】 店番 ソフィア

 ん、行こうか。

[ヴェスパタインの言葉に頷いて、
 彼が飛び降りるなら続くつもり。
 身の熟しは悪くない。服装が強いて言えば刺激的なだけだ。]

 レティもおるん?

[彼に続いて窓の傍へ寄れば、少女の姿が目に入るだろうか]

(9) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【人】 奏者 セシル

[レティーシャの頭を撫でながら、屋敷の扉を見つめて]

 添え木になるものと、包帯代わりになるもの探しておいて。
 固定させとかないと、動くと痛い…。

[そう口にするが、手元のM19で狙いを定める。]

 そうそう、もう犬も熊も人も、俺は怖くないぜ?
 人間って、武器を持つと強いんだ。

[笑いながら頭を狙い撃つ。とはいえ、銃弾には限りがある。
全部使い切らないよう、あくまでもこれは切り札。]

(10) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 けん、きゅう?

[目をぱちぱちと瞬きさせる。
まだ視認できる所にゾンビが居るのに、恐怖は何故か感じない。
ただ、戸惑いが湧き上がる]

 ……。
 あんまり良く、わからへんけど。
 他の人に話したら、凄い危ない気ぃする。

[とりあえず認識できた事を口にする。
自分自身は、セシル個人を信頼している。
いや、信頼とは少し違うかもしれないのだけど。
ともあれ。
けれど、そうでない人に聞かれたら、良くない事が起きる事は予想出来た。
不安げにしながら、セシルの服の端を掴もうとしながら、屋敷の中へ促す]

(11) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/あう。すいません(><)
人犬かむと一日伸びちゃうのかな。
目差せ半狼!えいおー!**

(*11) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【赤】 本屋 ベネット

「ソウイエバ」「お前ケガシタッポげ?」
「ウィルス入れてミルかい?」「ケガ、治る、ヨ?」

[ゾンビになるけどね、とバカにしたような声。
弱いモノは見下す。
弱い生命力を食って生きてきたアンデッドは研究者であっても見下すことに変わりはない]

(*12) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【墓】 親方 ダン

/*
フォローさんのCOは、客観的にみるととても有効かと思います。
立場的には、お辛いところもあるかと思いますが……。

すみません。大変なお2人を残したままで恐縮ですが、俺はここで失礼したいと思います。
また、改めて明日。挽回できるように墓下ログを作る形で、陰ながら応援させていただきますね!
ファイトォー!! それでは、おやすみなさい。
(wikiにでも、俺の死亡についてはお任せの意向と、個人的にサンテックスさんへのメッセージを残してやすませていただきます)

……と、人犬は、落ちるのが1日遅れる、というだけなので、伸びるわけではないと思いますよ。
次の日に吊襲撃があれば、+1人落ち、ということになる感じですから。**

(+2) 2011/12/05(Mon) 02時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 そのスカートで飛び降りると、見えるぞ

[そう言って、私は窓から飛び降りた
ここは二階だ、ちゃんと着地すれば大丈夫]

 会長さんも、いるみたいだな
 美系の生徒会役員にぞっこんだとさ

[5尺(150cmくらい)の、大きな野太刀
本来は馬上で使うそれを、体をひねって抜き放ち
ゾンビの掃討を開始する]

(12) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【独】 本屋 ベネット

あ、そうか。人犬って即死しないだけか。
長老とかと間違えてたw

ダンだん、僕は君をちょう愛してるよ…!
たとえ生物が人生の役立たずと思っている生徒でも!

(-14) 2011/12/05(Mon) 02時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 02時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …もしかして、骨折れてんの?

[要求されたものからの連想を口にして。
ちらりと屋敷の扉へ視線を向けた。
洋服なども残ってたのだから、探せば包帯の一つや二つ見つかるだろう。
けど、先に中へ入るのはどうしても怖かった]

 …なあ、とりあえず一回、中で怪我見てみよ?
 あんまり動いたら、良くないかもしれんし…

 それに…
 怖くない、ってゆうのは。
 …ちょっと、怖い。

[眉を寄せる]

(13) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【独】 本屋 ベネット

ヴェスって剣道強くはなかったんじゃないっけね。
妙に強いというか無敵設定になってない?
襲撃していいのか悩みますが。

(-15) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 幽霊屋敷・中庭 ―

コーネリア。
お前こそ、一人でどっか行っちまうから…

[良かった、生きていた。咄嗟に、そう思った。]

あの煙は…

(14) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
ダン先生狼って事っすか><

うーん、うーん…
セシルには投票したくない…

(-16) 2011/12/05(Mon) 02時頃

【人】 奏者 セシル

 あぁ、他の人には内緒で頼む。
 俺のご先祖様の責任だ。それなりに責任を感じてるんだ。

[自分でも嘘くさいとさえ感じるセリフを吐き捨てて、骨折と言われれば腕を見る。]

 わからん。おそらく骨折してるかもしれないと言う程度だ。
 かなり痛いんだよね。

[そう言いながら中に、と言われればバカだなぁと頭を撫でて]

 死にはしないよ。

[そう呆れ気味に口にした。]

(15) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【秘】 掃除夫 ラルフ → 童話作家 ネル

[生きていてよかった。
それが本心であってほしいと、心のどこかで思った。

"女王"を見捨て、アリカワを殺し。ただ、恐怖の衝動に突き動かされて、ここまで来た。なんでもいいから、生きている理由が欲しくて。自分より弱いものを側に置きたくて。そんな、利己的な自分が垣間見えて、恐ろしかった。

軍人である父には『男子たる者、その手の届く限り、守るべきものを守れ』、そう言われて育ってきた。自分はそれが出来る人間であると、信じていた。

しかし今日、それは所詮仮面であったのだと、知った。]

(-17) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【秘】 奏者 セシル → 聖歌隊員 レティーシャ

 そんな俺でも、怖いものくらいあるさ。

[眉を顰めたレティーシャを心配して、耳元に唇を寄せた。]

 俺は、いや、俺もレティーを失うのが怖い。
 だから正直に話した。
 俺は………。

[そこまで言葉にして、一瞬だけ戸惑う。
どう言葉にしようか迷った挙句、諦めたようにストレートに口にした。]

 お前が思ってる以上、お前が俺の事を思っている以上に、お前の事を愛……想っているさ。

[ストレートに口にしたために、あやうく恥ずかしい言葉を漏らすところだった。]

(-18) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【人】 童話作家 ネル

それは
――……悪かったって、思ってる。

[自己保身、しかも命がけの時に馬鹿な事を言い出した自覚はある。]
良かった、生きてて。礼もなにも言えないうちに   かと思った。
[濁しながら告げた後。
黒い煙の方へ一歩進む。生物教師の車は、どこまで行ったというのだろう]

あれじゃない、だって帰ってくるって言った。
だからアレはダン先生じゃない。
[教師はそんなことを言ってなかった。ただ笑った>>415だけだった。
記憶にウソをついて、捻じ曲げる。生物教師が怪物を引き付けるために、車で敷地外へ行ったことを知らなければ、彼の呟くことは意味が解らなかったろう。
けれど説明する余裕もなく。少し色の失せた顔で続ける]

センセイ、助けに行かなきゃ。
一人じゃ戻ってこれないだろうし。
[走り出す前に高橋へ向き直って]
――タカハシ、この屋敷、ね
2階に武器が置いてある。これとか、銃とか。使えるから、取ってきなよ。

(16) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ラルフの人はいい人だなあ。
plレベルで勘違いないよう示してくれてる。

(-19) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【赤】 奏者 セシル

 はっはっはっ…マジで断るわ。
 俺は俺のやり方で不老不死になるからな。

 だが、俺だってどっちだっていいんだぜ?
 いい研究材料だからおいてやってるんだ。
 あんまり調子に乗るとどうなるか教えてやってもいいんだぜ?

[そうして一拍おいて、笑みを浮かべた。]

 研究員が、研究対象の弱点もろくに知らないと思うなよ?

(*13) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【赤】 本屋 ベネット

「ヤレルモンならヤッテミナ」

「オ前が研究シテイタウィルスは」
「ドレダケ前ノモノなのかネ]

[転生に転生を重ねたアンデッド、果たして彼の研究成果と一致するか]

「俺モお前ニャ特別な感情ヲ持ちそうダヨ」
「意識残したママ」「腐らセテヤロウカ」

(*14) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【秘】 童話作家 ネル → 掃除夫 ラルフ

[彼は知らない。
幾度も繰り返し読んだ絵本が、世界のすべてだと信じていたから。
絵本以外の教育メディアに触れなかったから。
この世界は見えるものが全てだし
目に入る人間はみんな親切、
そして最後には、めでたしめでたしのハッピーエンドが保障されている。
そんな素敵な童話の世界から抜け出せない、彼は知らない。

人間の感情がもっと複雑で、時には薄汚れることも。
やさしい、思いやりの世界だけでは終わらないことも。]

[彼にとって、近くにいる男子学生はあの時助けてくれた人で、
その親切心に報いなければならないのだと心に決めるに十分だった。
相手の心の奥にある、感情に気付けてはいなかった]

(-20) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
びみょいな……
設定から離れては、いないと思うが。
どうもきな臭い。これは後で読み返すと全く分からなくなってるパターンだな、間違いない。

(-21) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

ダン先生、って…ヤチグサ?

[コーネリアの話は断片的だったが、察するに、ヤチグサはこの先へ一人で行ったのだろう。彼は車椅子だ。戻るどころか、無事でいるかも危ういのでは、と思われた。]

――わかった。すぐ、行くから。2階、な?
無茶すんなよ。

[答えて、屋敷の中へと。]

(17) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【赤】 本屋 ベネット

「ソーイヤ言ってタナ」
「不老不死にナッタ時、一人位オトモダチがホシイとか」

「誰デモ好きなヤツを感染サセテやるヨ」
「皆アタマ悪ーイタイプダケドな」

[粘着感と生臭い感覚が赤に伝う。
隙あらば本気で狙うと暗に言うのだ*]

(*15) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …まあ、責任とかは置いといて。

[セシルの言葉の真偽は良く分からなかった。
むしろ、この状況をどこか楽しんでるようにすら見える節もある。
けれど、彼女にとってそれは瑣末な事だった。
自分には難しい事とかはよくわからない、だから、大事なのは自分の気持ち。
何が一番嫌かを考えて、それを回避する事。
それが何なのかは既に知っている]
 
 そんな冷静そうに言うてる場合とちゃうやん…!?
 って、撫でてる場合やないのー!
 私は嬉しいけど!
 てゆか、根拠ないこと言うの禁止!

[音を立てすぎないように、小声で叫ぶ。
とにかく安全な場所での治療が必要だろうから、一刻も早くこの場から逃げ出したかった]

(18) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【秘】 聖歌隊員 レティーシャ → 奏者 セシル

 …?

[不安そうに目を開いて、首を傾げる。
耳元がくすぐったくて、声が出そうになったけどすんでで抑えて]

 そ、そういうの、言うのん、ずるい。
 私かて守りたいし、それに。

[言いよどんで、視線を下にやる]

 わ、私のが…
 えと、えっと…す、好き、やし。

[赤くなって、辛うじて声を絞り出した。
慣れない事を言ったせいで、心臓がばくばくとする]

(-22) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
まとめ!
かあちゃんの命と引き換えに生まれてきた。
かあちゃん大好きな父ちゃんは病む。
どころか目にもいれたくない、感じ。
実際にベビーシッターに預けられるばかり。

でも父ちゃん貧乏画家でお金持ってないからベビーシッターずっとは雇えない。
絵本だけ与えて部屋に閉じ込め閉じ込め。ごはんも置いておく感じ。たまにベビーシッターきて面倒見てくれる。
でも父ちゃんは一時期病んでるの治って面倒見てくれるようになった。

だんだん成長してきてネルがかあちゃんに似出すと、また病みぶりかえし。こっから先は未定!!暴力はふるってないんじゃない。虐待もないよ。たぶん。

(-23) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
く…
死亡フラグの山過ぎて、本当次回死ぬ未来しか想像できない!
それはそれで美味しいけど!

(-24) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
オレ的に超残念だけどな……<暴力・虐待なし

(-25) 2011/12/05(Mon) 02時半頃

【人】 童話作家 ネル

うん。

[無茶しない、と理解を示すように頷いておきながら。
高橋の姿が扉の向こうへ消えると動き出した。

武器庫から持ってきた三又の槍を構える]

センセ、まだ……絵、完成してないでしょ
死んだら、ダメだよ
[突くだけ、だっけ。と胸中で呟く。ためしに門の隙間から、向かい側の怪物、頭を狙って突き出してみた]

(19) 2011/12/05(Mon) 03時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 03時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
ネルまじ天使…。

(-26) 2011/12/05(Mon) 03時頃

【人】 童話作家 ネル

[運よく怪物の眼球に突き刺さった、槍の先端。
しかしそれ以上貫くには相応の筋力か、勢いが必要そうだった。
引き抜く際も同じように。門に足をかけながら、力任せに引き抜く]

……っとぉ センパイのうそつき。簡単じゃないじゃん。
虫歯たちも苦労してんだなあ
[文句を言うときは、微かに口端を歪めた。
もう一度、黒い煙の方をみる。]

門の前も掃除しないと。――ああ、車でぶつかれば簡単にどかせる かも。
じゃあセンセを迎えに行けば早いかな。

(20) 2011/12/05(Mon) 03時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 03時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
うむー
これは、どうしましょう。車まで行って、燃えていることを確認すればいいかなあ。戻ってこれるかわかんない。
あまり時間をかけたら進行に障るし。
今日俺が死ぬことにすれば、別に俺だけ情報共有できなくてもいいんだけど。俺が知っていることは既にほかの先生・生徒知ってるんだし。
ただ、絵的に笑える……のかな。みんなが集合しているとき、一人食われていくのってwwwwwwww
やべえwwwwwちょっと面白い。

(-27) 2011/12/05(Mon) 03時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
車燃えてるし、大爆発してもらう、とか?
そすれば周囲のゾンビ死ぬし。ちょっと安全。
その音でもっとゾンビご一行召喚的な?

でも、いまいち想定がわからんからなあ。
アンデッドさんがわに迷惑かかりそう&いままでの村での動きを顧みるに、この村に沿った動きをできてない俺が勝手に動いたら痛い目に合う気がするっていう。っていう。

(-28) 2011/12/05(Mon) 03時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
第一にダン先生のNGに触れないかしら。大丈夫かしら。

結構、NGに書いてなかったことでも
駄目でしたってあるから、なあ。
自分の常識でかくからかしら。俺のも確定関連のこと書いてない。

(-29) 2011/12/05(Mon) 03時頃

【人】 店番 ソフィア

 見えたくらいで損せんもん!

[庭に降り立つと、小型銃を手にする。

 父が話していた。
 チャカを扱う時は冷静に。
 真っ直ぐに照準をあて、撃ち抜く。

 カチャ、と安全装置を外し、
 ――ゾンビの頭に向け、引き金をひく!]

(21) 2011/12/05(Mon) 03時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 03時頃


【人】 店番 ソフィア

[ドッ…―――ぐちゃ]

[ゾンビの頭は破裂するようにはじけ飛び
 そのゾンビは動くことはなくなった。
 小型銃とは言え、発砲の際の反動に驚いた。
 これは大型の銃は自分が扱うと捻挫しかねない。]

 ヴェスパタイン……ゾンビの、数が数やんね。
 闇雲にゾンビ倒し続けても疲弊してしまうんやないかな。
 一遍、屋敷の中の安全な部屋で全員集まって、
 今後の方針決めた方がいいかもわからん。

 皆、集まれるかな。

[レティーシャとセシルの姿が少し遠目に見えたなら、]

 そこの二人!一遍、中に戻ろうや!
 作戦会議やけん!

[そう声掛けをし、ヴェスパタインに群がるゾンビが減ったタイミングを図って、中へと退避するつもり*]

(22) 2011/12/05(Mon) 03時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 幽霊屋敷・館内 ―

[入り口のホールの目前にある階段を上って、2階へと上がる。途中、ソファに座る男女をちらりと見た。見た事があるような気がするが、はっきりとはわからない。声を掛けられなければ、そのまま2階へ。]

(23) 2011/12/05(Mon) 03時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 03時半頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 03時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
うむ?わかんなくなってきたぞ

自動車事故で爆発の前兆ってなにかあったっけ

(-30) 2011/12/05(Mon) 03時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
おおう…………
自動車事故で爆発する場合は燃料タンクの破損があるのか。
自殺ならそんな破損なんてないだろうし
炎が回って〜なのかな。それで爆発ってしていいのかしら。

(-31) 2011/12/05(Mon) 03時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
えええでもいいかなあ爆発させていい?いい?
死なないで焼身自殺ってめっちゃきついよね。
普通の火事ならほぼ窒息死だけど
焼かれて死ぬのは、肺やら器官やらまで焼ける……んだっけ。

(-32) 2011/12/05(Mon) 03時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 03時半頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
サイモンは強縁故あったから発見したかった+高橋発狂のきっかけにしたかっただけなので、問題ないのよ>ネル

(-33) 2011/12/05(Mon) 04時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
でもそんなすぐに火は回らないと思うんだよねえ。
間違えて打った弾がガソリンタンクに当たって、なら無理はないかな。
無理はないかなあ……、おいらこういうのわからんちん。

あと問題は俺がダン先生情報をあまり引き出せなかったことである。ごめんね。

(-34) 2011/12/05(Mon) 04時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 04時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
ダン先生の描写に悩みつつなんですがー。

ソフィア>「重要な情報が〜」うむん。高校生村って難しいなあってところです。

(-35) 2011/12/05(Mon) 04時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 04時頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 04時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
うん?状況がわからない。ヤチグサは悪鬼確定なんだろうが、なんで今日襲撃なしなんだ?亡霊で白狼LWてどういう事?ヤチグサは処刑死だから襲撃できないはずだが…

奇跡さんが仕事した?まさかのGJ?

(-36) 2011/12/05(Mon) 04時頃

【人】 童話作家 ネル

[古くなったブロック塀、槍を携えながら登るのには骨が折れたが。
登りきって塀上から眺める。黒い、煙を吐く車は―怪物たちに塗れて良く見えないが―白のワゴン、に見えた。
噛みしめた唇、鉄臭い味が口内に広がる。
けれど。彼は信じていた。物事は全て、ハッピーエンドになるのだと。
みんな仲良く暮らしました、めでたしめでたし それで終わる世界があるのだと。
その「みんな」の認識には、かつての人間だった怪物たちは入っていない。そのことにも気づかないで、彼はただ、信じた。今残っている人間が無事助かる結末がくるのを。]


[けれどそれはすぐに打ち砕かれる。
見つめる先の車、炎の勢いが上がる。なにか、燃料が与えられたかのように。
瞬く間に赤い炎に車体は飲まれ、周囲にいたゾンビたちも同じように燃えていく。]

セ、ンセイ……!

[ブロック塀から飛び降りる。動きの鈍い、人型のゾンビたちしかいなかったのが幸いした。車体に駆ける彼の後ろから、怪物たちはゆっくり迫ってくる。その速度につかまる気はしなかったけれど]

(24) 2011/12/05(Mon) 04時頃

【人】 童話作家 ネル

[彼の視界の中で、目標物はひときわ大きな炎にのまれて、次の一瞬。
大げさな音を立てて、爆風と、熱気と、そして肉片を。周囲に散らばらせた。
恐らくその音は屋敷まで届くだろう。その周辺にいた怪物の意識を、―元―ワゴン車に向けるだろうか。


思わず腕で視界を覆う。顔を庇うような仕草は、けれど鼓膜までは守れなかった。]

っ――  ぁ
  センセイは
[物音が少し、奇妙に聞こえる気がしたが気にしてはいられなかった。
白い車があった方に目を向ける。いまだ、燃える金属の塊と、その近くでもがく肉の塊。
鼻を突くような匂いと熱が風に乗って届く]

(25) 2011/12/05(Mon) 04時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 04時頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 04時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
さて。一人死んだから
皆仲良しハッピーエンドを目指す側としては皆殺しにするか。おk。
磯野ー、心中しようぜー。

(-37) 2011/12/05(Mon) 04時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
あああうん キリングはやった後いつも不安になる。
しかも自殺系のは初めてだよ!どんだけ描写すればいいのかわかんないよ。

殺すなら、丁寧にじっくりぐちょんと、何回かやったからわかるんだけど。
自殺は、難しい。でも楽しかったです。目撃者をやらせていただいてありがとうございました。ダンの人に不快感を与えてなければいいのですが。

(-38) 2011/12/05(Mon) 04時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
よしゆきから情報げっとしてネルにヤンデレてから死にたい。具体的には今日吊られたい。襲撃は半狼にするといいよ!今日無残無しな以上、犬喰ったら日程伸びすぎる。

今回、犬は喰われるのが一番美味しい舞台設定だとは思うけど、如何せん状況がソレを許さないな…

(-39) 2011/12/05(Mon) 04時半頃

【人】 童話作家 ネル

[見なくても、理解していた。ただ視線が外せなかった。

爆発音に引かれたゾンビが、音源に寄って行く。
炎には触れない距離でふらふらとしている様は電球に惹かれる蛾のようだと思った。
きいいんと耳鳴りなのか、なんなのか。右が特に痛い、けれど。]

[歪められた表情で、その残骸を見つつ**]

……うそつき

(26) 2011/12/05(Mon) 04時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 04時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
思わず うそつき 言うたけど
ダン先生は嘘ついてないです。
ごめんなさい。
ネルの勝手な思い込みです。

ちょっと父親と重ねて懐いてた。

(-40) 2011/12/05(Mon) 04時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 06時頃


【独】 本屋 ベネット

ソフィアメモ>俺から積極的に落とせなくてごめんね。
表COできない立場上、少なくとも俺から積極的な情報ばら撒きはムリなんだよね。

半狼や人犬さんとか、そういったウィルスに関与できそうな役職の人にも積極的に色々とやってほしいとは思ってますが。

白狼の呟きでした。すんません。
ただ、ちょっと赤的には色々とやりにくい部分がね…ちょっとね…でかいの、よ(><)

(-41) 2011/12/05(Mon) 06時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 07時頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
はとぽっぽ。
疑い愛は今無理に演出しなくてもいいんじゃないかなーと私なんかは。すごく信じてたのに…!ってなって殺されるの美味しいし。閉鎖空間でこれからもっと人死に出れば、違ってくると思うし。

PCの心情で疑わない!ってキャラがいるのも普通だと思うしね。
それこそ虚言推奨だからね。この子表に出してないだけでグロウさん以外全部信用してないかんね。レティさんのファスナのとき、本当に首絞め描写落とそうかと思ったもん。今まで信頼してたから、尚更。
でも表でそろそろ出してかないとなぁ。特に生徒会の皆さんへの感情は繊細に綴っていけたらいいね

(-42) 2011/12/05(Mon) 08時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 09時半頃


【赤】 奏者 セシル

 さあな。だが、さっきの実験結果を見る限り、大きな変化はなさそうだぜ?

[強気な笑みを零しながら、彩葉の声に反応する。
そして、その言葉が何を指し示しているか理解すると、笑いながら]

 それこそ、やれるものならやってみろ。
 そんな事したら遠慮なくてめーの頭に弾丸ぶち込んで……。

[そこまで言って、楽しげな笑みを浮かべる。]

 なあ、俺とゲームしようぜ?
 俺はお前の正体を伏せて、でもお前の存在をバラす。
 お前はそいつらにばれない様に、仲間を増やして、俺を殺させる。
 どっちが勝つか、楽しそうなゲームだろ?

[冗談のように、屋敷の連中の命を安売りする。]

 それに、アンデッドウイルスでどんな反応が起こるかはその人間の持つ性質次第。
 お前が操れるわけじゃないだろう?

(*16) 2011/12/05(Mon) 09時半頃

【人】 奏者 セシル

 いつだって冷静なのは、俺の武器だからな。
 根拠もある。
 俺はゾンビやアンデッドの弱点を誰よりもよく知っているからな。

[そう笑いながらも、余計な心配はかけまいと、屋敷を見て、外を見る。
ゾンビからレティーを庇うように立ち、屋敷へ誘導する。]

 中に戻るよ。とりあえずは……。

[銃は向けたまま、撃てば音がなるのでいつでも撃てるようにして。
生徒会室で出会った少女の言葉に頷いて。]

 そうだな。俺が会った人型以外のゾンビの特徴くらいは教えてやれるさ。

[出入り口の前に立ち、避難の完了を待って屋敷内に戻った。]

(27) 2011/12/05(Mon) 10時頃

【赤】 本屋 ベネット

「…イイゼ?」「ノッテヤル」
「俺のアタマデモフキトバシテミロヨ」

「その代ワリ」「俺が誰クッテモ口割るンジャネーゾ」

[ケタケタと下卑た笑いが響く。
面白ければ目の前でレティーシャを食い殺すことだってやりかねないが]

(*17) 2011/12/05(Mon) 11時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …それでも。
 優位ではあったとしても。
 絶対安全やって保証には、なれへんやん。

[だからこそ怖いのだと訴えて。
それでも、中に戻ってくれると聞けば、パッと表情を明るくして。
シノブの方を見て、一度目を閉じてから屋敷の中へと向かう]

 んと、でも、今はお話の前に治療が先決!
 …やりながらお話て、出来るんかな?

[そもそも、まともな治療は出来ない。
ならばせめて知識のある人が居ないかと不安げに屋敷を見て。
中に戻ると、はらはらしながらセシルが入って来るのを待った**]

(28) 2011/12/05(Mon) 12時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
あれ…やっと落ち着いたから一人ずつ抽出してみたら思ったよりは情報量なかった。雑談的対話のウェイトが結構大きいっぽい?

(-43) 2011/12/05(Mon) 12時半頃

【赤】 本屋 ベネット

「セシル、せん、ぱ……」

[無意識の底の、ベネットだけの意識は会話を辿る。

セシルは元に戻す方法も知っているとか。

この不死者が死ねばきっと自分も死ぬ。
けれど死ななければ皆が死ぬ。


沈み切りそうな精神は何を思っただろう*]

(*18) 2011/12/05(Mon) 12時半頃

【人】 牧人 リンダ

― 玄関ホール ―

[反応した試薬の色は白だった。
 脳裏に浮かんだ人の行動を見れば、それは頷ける。

 それに比べて、反応があったヤチグサ先生。
 全身を血に染めていた姿が脳裏に浮かぶ。
 やはり、知性あるアレは実在する、と結論付けた。]

 疲れているのね。
 
[屋敷の中はお膳立てが整えられている。
 何らかの罠、いいえ仕組まれた研究の一環。
 だから感染者がいる可能性もある。

 身の安全を守るために知らなくてはならない。
 そして、さり気なく試料は入手しなくては――。

 傍目にはバーレーを癒すかのように
 彼の髪を撫でるかのように手を伸ばした**]

(29) 2011/12/05(Mon) 13時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
おはようございます。

なんかなー。
別に24hにそんなにこだわってるわけじゃないんですよ。
ただ、だらだら進むのが大嫌いなだけでね。だらだらさせないために許される時間ってのが24hの区切りだと思ってるだけです。
もちろん進行次第で今夜アンデッドの情報共有で盛り上がるのならそれはそれで宜しい。1時過ぎても盛り上がるならコミット先延ばしも全然オッケー。

ただ状況を省みて、はっきり言って話が進んでるかっていうと、
全然そんなことないと思うのね。
特に目に余るのはベネットが24hじゃ足りないって言ってるのに、【今日まだ発言してない】ってどういうこと?って思うのねw

24hじゃ足りないなら足りないで宜しい。
でもそれは、物語を進行させてて足りないって状況でしょ?
話も進めてない人に足りないとか謂われたくないなーというのが正直なところねw
ベネットにももちろん中の人の事情があるだろうし、メモしか貼れないならそれは仕方ないかもしれないけど、昨日わりとメモ貼ってる時間が長かったように感じられたから、メモでああだこうだ謂ってる暇があるならRPを進めようよ、と思うのが正直な所ね。

(-44) 2011/12/05(Mon) 13時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 13時頃


【独】 牧人 リンダ

/*
んー、んー。


1日目後半、2日目と疑り愛の土壌作りはしてきたんだけど、バーレー君の放送やヤチグサ先生の行動もあって、それを自然と入手できる環境もあったと思うけど。
空気の差を感じていたのよね。むずかしー。

(-45) 2011/12/05(Mon) 13時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*

時間が足りないんじゃない、足らせる努力をしろ
それは24hだろうが48hだろうが変わらない。

ボクが言いたいことがわかるかい、まどか。
時間なんて刹那のうちに過ぎていくものさ。
きゅっぷぃ

(-46) 2011/12/05(Mon) 13時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 牧人 リンダ

…何、お前。

[ついうとうととしていた時分か。
伸ばしてきたクロエの手を反射的にか取る。
そして彼女をじ、と見る。

力がこもる手も、あの時冷や汗をかいて震えていたものとは別物のよう
緊張するかのように、わずかに熱い。
どくん、と一度高鳴りが伝わるだろう*]

(-47) 2011/12/05(Mon) 14時頃

【独】 本屋 ベネット

えっと、これはタハラ先生がしろかな。
血族だれだろ。

もしかしてやっちーかな。
…悪鬼と血族?まさか

(-48) 2011/12/05(Mon) 14時頃

【人】 薬屋 サイラス

[二階へあがろうとするラルフ>>23を見て、田原は安堵の声を上げた。]

高橋、無事だったのか…!

[生きていた事実に喜びを覚えつつも、感染の危険が頭によぎる。
自分は嫌な奴かもしれない、そう思った。]

怪我はないのか?

[少なくとも、目立った外傷がなければ感染の疑いは薄いはずだ。
もっとも、それは診断を行わないとはっきりはしないのだろうが。]

(30) 2011/12/05(Mon) 17時頃

【人】 薬屋 サイラス

[誰かの二階に武器がある、との声に、玄関ドアのあたりからきびすを返す。
恐らく、そのまま武器庫へ向かうだろう。
しかし、田原もリンダと同じく、この状況に疑問を感じていた。]

…なぜ、ここに武器が?

[武器庫へ向かうまでの短い時間に田原は今までのことを思い出す。

この屋敷に逃げることを提案したのは誰だったのか。
仕組まれたような町外れの防壁、妙に奴らに対して恐怖心がない様子。
そして、何故ゾンビたちはこの屋敷に集まってきたのか。
田原の勘は、彼は人間であろうことを告げていた。しかし。]

…疑うべき、なのか…?

[生存者がこうして集まっている以上、皆で力を合わせなければならない。
ひとまず、武器庫で護身のための武器を手に取ることにした。
そう、なんとしても身を守らなければならない。]

(31) 2011/12/05(Mon) 17時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 損しなければいい、と言う物でもなかろうに
 じぃーっと見るぞ、ガン見するぞ、いいのか

[大きな野太刀を、大上段から振り下ろし、ゾンビを斬る
これは、馬上で扱う超重武器
威力は半端ではないが、重たくて細かい技が使えない
将来、自動二輪車に乗って機動戦闘をする事を前提に選んだんだ
だから、雑魚ゾンビ相手ならまだしも、犬型のように素早いゾンビは不得手であるし、意思を持った人間相手にも使えない
だが、今はこれで十分だろう]

 出来るだけ数を減らすぞ
 それと、あまり撃つな、ゾンビが寄って来る

(32) 2011/12/05(Mon) 18時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[この刀で使えるのは、唐竹割り、胴斬り、逆胴斬り、刺突くらい、残り5つの太刀筋は使えない
剣術としては、未完成だ
やはり、どこかからバイクを探してこないといけないな]

 門は施錠したのだろう?
 庭にゾンビが集まり過ぎると、ドアを破られる
 それなりに倒したら、中に入る事にしよう

[振りまわすように薙ぎ、ゾンビの頭を両断しながら
ちょっと疲れたな、なんて思ったりした]

 少なくとも、生徒会組が中にはいるまでは戦おうか
 ゾンビになられたら、目覚めが悪い

(33) 2011/12/05(Mon) 18時頃

【人】 本屋 ベネット

[外の喧騒を余所に暫しぼんやりとしていた。
怖い。この非常識な空間が。
ゾンビなんて映画の中だけの産物じゃないのか。

そんな魂抜けたような面持ちで居れば伸びてくるリンダの手]

……何、お前。

[端から見れば労りのために手を伸ばしたように見えたろう。

しかし大して接点のなかった、そして恐ろしい位に冷静なこの女がそんなことをするとは思えない]

……

[じっと彼女を見る。伸びてきた手を避けるように身をずらして]

(34) 2011/12/05(Mon) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

[その時彼女と何を話したかは少し置いておき、
ふらりと立ち上がると同時にでかい音>>25がした]

−−−……!!なん……

[すぐに刀を手に玄関へと向かう。

けれど、戸をあけようとする手には力が入らなかった。

奇声や気味悪い音はまだ続いてる。
誰か巻き込まれたのかもしれない。

窓から見える景色は……何が起きたか、すぐに知れた。
誰か死んだ。人身御供になって。

たん、とドアを一度、力無く叩いた
隙間から染み込んでくる異様な臭いが、また猛烈な吐き気をもよおさせる]

(35) 2011/12/05(Mon) 19時頃

【赤】 本屋 ベネット

「イイ臭いダネ…」
「腹がヘルよ」

[混じることのない食の好みのギャップは酷かった]

(*19) 2011/12/05(Mon) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

……クロエ。上に行こう。武器があるんだ。

なんでもいい。お前も戦えるように、しないと。

[先程上に上がる人影があった気がする。
まあそんなことはどうでもいい。
上がればわかるだけ。
クロエは多分薬品以外何も携帯していないだろうから、
とりあえずは何か持つべきだろう]

後は…話し合いが必要だな。
これが仕組まれてンなら、その原因と打開策があるはずだ

(36) 2011/12/05(Mon) 19時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 19時頃


ベネットは、外のゾンビを睨む目は何かを決めたかのよう*

2011/12/05(Mon) 19時頃


【赤】 本屋 ベネット

「……死人ハ、元気カナ」
「気分ハドウヨ」

[空気に淀んだ気配が浮かぶ]

(*20) 2011/12/05(Mon) 20時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
あーああー
ちょっとこれは

ごめんね、喋り始めたら文句が止まらんと思うけん
言わないでおく。
独り言で文句言っても
リアルタイムのレスポンスが返ってこないから
後悔すること多いしね。
その代わりちょっと村から離れる。

村動かさねーのか、と言っておいて
離れるのは矛盾してるけど
私がどう足掻こうが24hじゃ済まないんだろうから
48hもだらだら鈍足RPに付き合ってるほど暇じゃないw

メモで言ったことと同じだけど
なんでそんな簡単なRPに48hも使うの?って本当不思議。

(-49) 2011/12/05(Mon) 20時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
今回は村建さんにも非はあるかもだし、それを気づいていながら確認しなかった私も悪い。
だってほら、村の進行時間について書いてなかったやろw
三日目から無理せずコミット進行、って今日初めて言ったよね?
ラルフメモの初日以外はコミットしないとか本当に意味がわからないw

この手の村は24Hで充分。
+αで少し時間が欲しいならオプションで付ける程度。
セオリー的に1、2日目が48hで3日目から24hと
思ってた私も悪いんだけどね。
48Hだからという理由で入った人もいるかもだから
そこはあくまでも24H進行「希望」としか言えない。

もうね、初日と二日目だけ48H取りたい村を建てるんなら
24H村建てて二回延長処理するのが一番良いです。
そうじゃないならそうじゃないと書いておくべき。
まあ確認しなかった私の方が悪いかな。
別に初日二日目以外でもコミットしない展開もアリだとは思うよ。
リンダの謂う様に流れ次第とはね。
ただ、その「流れ」があまりにも酷いのでこんなんなってるだけw

(-50) 2011/12/05(Mon) 20時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 20時半頃


水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 20時半頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
誰も使用人室の扉は使わないようなので、バケツぽいして身軽になろう。

投票、ローズマリー入ってないね。かなり役立たず系だし吊られてもしょうがないよなあと思ってたからびっくりだ。
そしてセシルさんが囁きと。ラスボス違ったのね。

私が先に死んでもグロウさんが先でも、発狂する気満々ですごくわくわくしてる。でも今が幸せすぎて二人で生き延びたいと思ってる自分がいる。難しいね

(-51) 2011/12/05(Mon) 20時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 20時半頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 20時半頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 20時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

[ノブを回せば甲高い音と共にゆっくりとそれは開いた。半分程開けた扉の向こうから入り込んできた外の風が髪を揺らす。]

 どなたかいらっしゃいま―――

[大きな声を出そうとして、慌てて留めた。そう遠くない位置に影がある。それは、元人間だった動く屍。
こちらに伸ばす指先は爛れ、顔だったらしい場所の口とも鼻ともわからぬ穴からはどろりと液体が垂れる。びちゃり、とそれが地面に落ちた。
暗くて視界は悪いのに、それだけが綺麗な赤色をしているのがわかって――]

 ……い、いや……
 いやだ、……ぁああ!!!

[それは家族が流していた血と、同じ色。

足元にあった小さな化粧箱や持っていたバケツを手当たり次第にゾンビへと投げつける。自衛本能ではない、ただその色を、見たくなかった。]

(37) 2011/12/05(Mon) 21時頃

ベネットは、悲鳴に思わず上を見た

2011/12/05(Mon) 21時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[何処からか、大きな爆発音が聞こえた
まず、ヤチグサが外に出て行った事を知らない私
だから、その爆発にも]

 ゾンビが、ガソリンスタンドでも壊したか

[くらいにしか想っていなかった
接近武器の利点は、音に反応するゾンビを集めなくて済む事
だから、人型のゾンビに絞り、数を減らす事が出来たけど]

 …――――?

[何か、近くで声がした>>37]

(38) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ロゼット…――――?

[外に出て来たのか?
武器持ってないのに、なんて事]

 今行く

(=2) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【人】 薬屋 サイラス

[使用人室から叫び声があがる。
手近にあった日本刀のようなものを一本抜き取り、声のしたほうへ駆ける]

アーヴィングさん!

[ローズマリーが、裏口と思われるドアをあけ、何か物を投げていた]

アーヴィング!!

[声をかけるが、ローズマリーは我を忘れているようだ。
状況がつかめないがとりあえずそのドアを閉めようと動く。
こちらの入り口もふさがなければ。
彼女の勢いだと、投げていたもののうちいくつかは田原の頭や体に当たるかもしれない]

(39) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
うーんw
このままじゃ話進まねーw

RP村ってこんなに鈍足なもんだったっけ?
なんか皆過敏になってない?
多少居なかろうが適当に居ることにして
大事な話さっさと始めようぜ、と私は思うんだけども、
確定ロールがどうの、とか、ね
めんどくさいなw

まあ私もその辺の牽制し合いに疲れて
RP浮かばなくなってますけどね……

(-52) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 しのぶ、会長とあの男を頼むぞ

[懐から、先ほど取って来たレディスミスを取り出して
ロックを外し、弾丸を込めた
地面に向かって、それを発射する
命中させる腕は、私にはないけれど
音で、ゾンビを寄せるくらいになら、役に立つ]

 …――――

[音に反応するゾンビが、群がって来る事を確認してから
声のした方に、走り出した]

(40) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

―回想・「ヤチグサ車」の中で―

 ……人間は、そんなに弱く、ありませんよ>>:*2:66。

[姿の見えぬ謎の『元凶』に告げながら、男は失われつつある理性を必死に手繰り寄せていた。
 途絶えそうになっては、引き戻す。途切れそうになっては、呼び覚ます。
 ここまで、耐えてきたではないか。ここで負けてなるものか。
 誓ったのだ。戻ってくると>>2:432
 家族を否定する少年>2:424が、男のことを待っている>>2:425
 されど、喪失していく肉体の感覚には、抗い難く。
 ……抗い、難く]

 「ヨワイヨ」「ニンゲンハネ」
 「シネヨ」「弱いヤツはネ」>>2:*71

[細胞に響く嗤う声を耳にし、男の中で何かが爆ぜた]

(+3) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

 あ、あなたになど――――――――っ!!

[反駁の意思とともに、最後の力を振り絞り「ヤチグサ車」を停止させた>>2:483
 がばり、と体幹を捻り振り返る。
 とる姿勢は奇妙な構え。それは、男が慣れ親しんだ『ライフル射撃』のスタンス>>2:*48。
 見えない銃器を両腕に持ち、見えないスコープを覗き込む。
 たとえ体が震えようともずれもしない、見えない標準を標的に向けて……。
 男は、見えないトリガーを引いた]

 ぐっ…………。あ。
 な、なぜ…………?

[見えないライフルに銃声はない。見えない弾丸も飛びはしない。
 されど、男は確かに『感じた』のだ。
 『引き寄せられる』、感覚がしたのだ。
 見えないどこかへ引き付けられて、見えない相手へと向けられた銃口。
 構えた先には聳えるは――――生き延びた仲間たちが集う『屋敷』]

(+4) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【独】 本屋 ベネット

どこにも行かないのが吉かな。

皆、進めようよ……

(-53) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

 あぁ……ああぁっ!!

[男はそこで、ようやく気がつく。
 感覚が失われて行くたびに、どこかへと体が引きつけられていた。
 そうだ。
 己の体が蝕まれ、生ける屍と化すほどに、引き付けられていた先は……あの、屋敷]

 まさ、か……。

[思えば、それはおかしな出来事だった。そもそも、なぜ学園内に感染者達がなだれ込んできたことか>>1:#1
 男が屠った者達の中には、学外の者が多数いた。
 外部から侵入してきた。それは分かる。
 だが、彼らが入り得る場所など限られている。
 校門か、裏口か。僅かそれだけのスペースにも関わらず、あれだけの数がまるで目的を持ったように侵入してきた、その理由は]

 学内に……引き付ける元凶が、あったのですか……?
 そして今、急にこうして死者達がこの屋敷に集った理由も……。

(+5) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

[ならば、学園からこの屋敷に移動してきた者たちの中に、あの異形の声の持ち主が。
 信じられない。信じたくはない。
 そもそも学内にあんな声……会話をできる者などいはしない。
 では、まさか――――。
 男の推測を裏付けるように、聞き覚えのある声が、かすかに脳内に響いた気がした]

 「セシル、せん、ぱ……」>>*18

 バーレー……さん!?

[その音が、どんな感情を帯びていたのか明確には分からない。
 ただ、男にだって、これまで己に語りかけてきた相手のものとは、異質であることくらいは分かる。
 少なくとも、己のために他者を貪り、弱い奴は死ねと言い張るものとは。
 それは幹と枝葉の違いはあれど、血肉を求める無意識に抗おうとする自身に重なり]

(+6) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

 は……はは……はははははっ!!

[男は、笑った。
 それは、同類を見つけ、後ろ暗い感情に呑まれた狂喜に身を委ねたわけではない。
 己の運命を悟り、自棄に陥ったわけでもない。
 もう十分悟っている。分かっている。弱い奴は、ここで死ぬ。
 1度死に、蘇り、新たな死を呼ぶ使者となる。
 弱い、男は。けれど――――]

 げ、元凶さん。あ、あなたは、とんでもない青年を、相手にしているんですよ。
 俺なんか、とは違う。勇気ある、若者を……。

[そうだ。たとえ勘違いであれ、あの時の男が抱いた思い>>0:194に嘘はない。
 男は、彼を信じていた。例えかりそめの幻想であっても。
 己は負ける。弱く死ぬ。
 されど男の信じたベネットならば――――]

(+7) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

 あなたに、もう1つだけお伝えしましょう。

[男は見えぬ元凶に語る。息も絶え絶えになりながら、無理を押し通し言の葉を紡ぐ]

 人間は、弱いです。1人1人、でしたらね。
 でも、ね。……これまで、20万年間。勝ち続けてきたんですよ。
 ……弱い、ままで。けれど、強く。

[脳裏には、新人が誕生し、文化を育み、歩んできた道筋が。
 数多の天災に見舞われようとも、無数の病理に侵されようとも。
 時に、人同士で殺しあおうとも、ここまで繋げてきた命の道筋。無限に宿る、可能性]

 あなたが何物かは知りませんが、おそらく新参者でしょう。
 ……甘いんですよ。「弱い」と言い張る見識が。
 あなたは……負けます。
 どんな形になるかは分かりませんが。俺達が生き抜き、生き残る。

[そこで言葉を区切ると、男は残された自我の全てを費やし、リキュールの瓶を手に取った>>2:501

(+8) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

 その一端を、お見せしましょう。
 弱いながらの、抵抗を。
 まぁ……あなたにとっては、なんのダメージにもならないでしょうが。

[開いた窓から、風が差し込む。男は震える指先でライターをつかんだ]

 田原先生……生徒たちを、よろしくお願いします。
 俺は、せめて……のように……

[そして、アルコールを車内にぶちまけ、男は己に、火を放つ]

(+9) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

[ぶすぶすぶすと肉が焼ける。たいして痛みは感じない。
 炎はどこまで廻っている? 視界が失われて何も見えない。
 肺が焼け、息ができずとも、男はその場から動かない。
 すでに、忘我の狭間にいるのか。体が屋敷に引き付けられる感覚がする。
 これは生ける死者と化した証左か。
 ならば、不意に耳に聞こえた音が、意味を宿していたのは、いったい何故だったのだろう。

「セ、ンセイ……!」>>24……と。

 すみません。そう動かす口元は、もう言葉を発せない。
 サンテックスさん、すみません。
 ですが……俺は、せめてやりきりたいんです。
 健気に戦い遂げたいんです。
 俺が好きな――――微細な細胞たちの1つのように>>1:59>>1:60

(+10) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

―回想・まだ平和だった、午後の授業で―

 白血球は、体内の自浄作用を担っています。
 しかし、それは命がけの戦いです。
 この食細胞は、ウイルスなど有害な物質に食らいつき、体内への侵入を阻みますが……食らいついた白血球は、代わりに命を落とします。
 ほら、怪我をすると、膿って出てくるでしょう?
 あれは、細菌と戦い死滅した、白血球の死骸の集まりなんですよ。
 食らいつい侵略者を、外部に漏らさないように、必死に戦ったなれの果て。
 勇敢ですよね。でも、無責任にも感じられてしまかもしれません。
 勝手に戦って、勝手に死んで、残された者たちはどうなるのか、って。

[男は出来上がった絵を見詰めながら、添える解説を語っていく。
 描かれているのはウイルスと戦い、死滅した白血球の姿。男の技量ではとてもそう見えたものではないが、それはもう、仕方がない。
 きっと、分かってもらえるから。なぜなら]

(+11) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

 ですが、それでいいんです。
 体は1つの白血球が守っているわけじゃ、ありません。
 同じような仲間がたくさんいます。みんなみんなが一丸となって戦います。
 B細胞も必死に援護>>0:401>>0:402をして、ただの細胞だって抵抗します>>0:387
 例え侵略され、多くが傷つき、時に標的を狂わされ仲間同士で自滅し合ってしまったとしても。
 生き残るための戦いを引き継ぎ……抵抗を続けてくれる仲間たちがいる。

[死滅した白血球の周りには、多種多様な細胞たちの姿。
 侵略者から、この「集合体」を守り抜こうと、必死により寄り集まっていた]

 俺は、そんな健気な細胞たちが、大好きです。

[ウイルスを道連れにすることで、小さな勝利を遂げ活動を失った白血球。
 それはあくまでその1つにすぎず、むしろ目立たないくくらいの存在ではあったけれど。
 その小さな勝利者に、男は不思議と、心を惹かれていたのだった]

―回想・まだ平和だった、午後の授業で―

(+12) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【墓】 親方 ダン

―回想・「ヤチグサ車」の中で―

[見たかったですね……サンテックスさんの描いた細胞も。いったいどんな絵を描かれるのか。
 男は、焼けただれた体でそう思う。
 それはすでに、「思い」の形さえも、成しえてはいなかったのかもしれない。
 だから、次に抱いた思いも、おそらく形にならないもの。
 どうか1人でも無事に生き残って、と。俺たちを脅かす何者かと戦って、生き延びて]

 俺達の街を、守ってください――――

[ひときわ大きな炎にのまれ、強烈な爆風が男を襲った>>25
 男の体はその感触を抱くことなく。
 遠く呟かれた声>>26に応えることなく、崩れかけた思念を残し、四散した**]

―回想・「ヤチグサ車」の中で・了―

(+13) 2011/12/05(Mon) 21時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 21時頃


【秘】 牧人 リンダ → 本屋 ベネット

 女の子らしくしては、不思議?
 疲れているように見えたから、よ。

[伸ばした手を取り、
 緊張するようなベネットに薄く微笑。]

 その分なら、大丈夫そうね。

(-54) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【人】 牧人 リンダ

― 玄関ホール ―

[>>34 手を避けるように身体がずらされれば、
 瞳の奥でバーレーの動きを観察しながらも、
 それ以上、追うような動きはしない。]

 爆発音――?

[爆風が奏でる音に、緊張した。]

 もしかして、ヤチグサ先生…。
 でも、どうして――。

[>>2:449の思いから沸く名前。
 頭が混乱しつつも、>>36の戦えるようにの言葉。
 そう、今、混乱して立ち止まっている時間は無い。]

(41) 2011/12/05(Mon) 21時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
実はゾンビなんとか撃退ロールを落とすつもりで更新したらみんなこっちに来てくれてて申し訳ない気持で一杯なんだ…
やっぱ叫ばなきゃよかったな。嬉しいけどすいません。

(-55) 2011/12/05(Mon) 21時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 21時頃


親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 21時頃


【人】 牧人 リンダ

 そうね……。

[他の人が武装する中にあって、
 身を守るための選択肢は多い方がいい。

 手頃な斧か何かがあれば――。]

 話し合いも、確かに必要ね。
 とりあえず、伝えておきたい事はあるもの。

 でも、先ずは武器を取りにね。

[自分の能力については内緒にしておきたいけど、
 他の人――、
 知性ある感染者がいる事を知らせるのもあり。

 それとは別に壁の事は知らせてもいいと思う。]

(42) 2011/12/05(Mon) 21時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

[遠くに聞こえた声には顔はあげども駆け出すことはなかった。

自分の身は自分で守る。
それにあちらには我先に向かう連中がわらわらいる筈だ。

クロエの言葉に頷き、行こう、と促す]

(43) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
く、バーレー君ったら用心深いわね。
水で唾液ゲット作戦も、髪の毛作戦もかわされたわ!

んー、でも。
行動的に、白狼でも半狼でもないっぽいかな?
白狼や半狼なら、占いで白を貰って後で騙すとかそういう展開美味しいと思うし…。

(-56) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 やだ、絶対にいや……
 ……あたしは、生きて、……

[家に帰ってもひとりぼっち。
生きていることを恨んだこともあったけれど、今は――

振りかぶって投げた木箱が、ゾンビの身体にぶつかる。もう一度掴んだ何かを投げようとして、名前を呼ばれた>>39。]

 ……ぁ

[不意に我に返り、ぽろりと手から小さな木箱が落ちる。扉の向こうから駆け寄ってきた>>40人物に気がつけば一つ、瞬いた。
ゾンビは蠢いているものの、その動きは遅い。]

 ヴェスパタインさん、ここ、閉めます!
 田原先生、手伝っていただけますか?

[その姿は、生徒会役員であるいつものローズマリーのそれに戻っている。ヴェスパタインは駆け込んでくるだろうか、やがてその使用人室の扉は閉じられるだろう。]

(44) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
失礼

PLレベルのCOは、しない方がよいと思いますか?
流れ的に、疑心暗鬼を作る為、タハラ先生に喧嘩売ってみようかと思ったのですけれども、COするとスムーズにいけそうなのです

LWの潜伏枠を残す為に、隠れていようかと思ってましたけど
狼が多すぎる今日この頃、投票枠を減らす事を考えようかと

(=3) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 21時半頃


【秘】 本屋 ベネット → 牧人 リンダ

……近くにいる間は、守るよ。
俺の夢見のためにもね。

だけど、俺は手が届かない範囲はどうしようもない。

勝手といわれてもいい。
だから、一人よりましだと思うなら。
俺を頼ってもいいと思うなら。

近くにいろ。

(-57) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
ログ汚してるかな、ごめんね

村を楽しめないのが一番きつい。
だから損してるのは私なんですよね。

コミットなんて些細な問題です。
少しの誤解はあってしかるべきもの。

そこじゃないんだけど、まあ
まあ……いいや……

(-58) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【独】 親方 ダン

/*
エピで読まれると微妙かもしれないけど、個人的に「コミット」にこだわられると、「早く終わらせたいの?」「つまらないの?」て感じて悲しくなる。
セオリーに嵌っていた、だから、急に48Hが突きつけられて戸惑っているだけなんだと思うけど。

時間があれば、頭を捻ることで思いもがけない展開が生まれてくることも多々あるし……

……というわけで! プロの妙な空白期間では、みんなにもっと喋って欲しかった! とここで公言しとく。
すごく、もったいないことをしていたようにしか思えないから。
いや、その、私もほとんどソロールになってて、あんまり村の盛り上げには貢献できていなかった、とは思うけど。

そんなことをちょいと愚痴って、またー!

(-59) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【赤】 本屋 ベネット

…何ヲ言ってンだかネ……

[ダンの言葉にげんなりしたような呟き。
暑苦しい男だ。最後まで。
ああ、だから焼け死んだのか]

「ベネット」ガ助かるなら「俺」ガ死んダときダヨ。

物理的にネ。

(*21) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

/*
私もそこは迷っていました。
一緒にいていただいている時間が長いので、PLさんにはばれているかなあとも思っていたりで。
個人的にはしてもいいかなとは考えています。

(=4) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

 ええ、最低限の身を守るくらいできないとね。

[促されれば――。

 ホールから2階へと続く大階段に向かって、
 足を動かし始めた。]

(45) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン

/*
なら、COしちゃいますか
私達の空気で、疑心暗鬼が作りにくい、となると不本意です
共以外誰も信じないぜ、ってRP路線にシフトします

(=5) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【人】 店番 ソフィア


 ん

[ヴェスパタインからレティーシャとセシルを任されれば
 任される程の技量はないんやけどなぁ、と思いつつも]

 とりあえず、そこの二人中入っちゃって!
 私も追って、扉閉める、すぐ閉める。

[二人を促し、裏口から中へと。
 裏口は何処につながっていただろう、ともあれ
 自然と足取りは広い廊下へ、そして居間と言える部屋へ至る。]

 この部屋ならある程度人が集まれそうやね。

[他に誰がいるのだろう、コーネリアと、コーネリアが言っていた教師ヤチグサ、ローズマリーに、教師田原の姿は未だあるだろうか。]

(46) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
現時点で白狼一人ってことを考えるとね。
あんまり役職は考えないで(予想はするけど当てずっぽう)動いてるのもあるから、そこは考えないといかんよなと思います。
グロウさんありがとう。

(-60) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

/*
了解です。がんがんおしていきましょうっ

(=6) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【秘】 牧人 リンダ → 本屋 ベネット


 …ありがと。

[口調は何時ものように淡々と。]

 分っているわ。
 
 勝手だなんて思わないから、安心して。
 そういう危険な状態なんだから。

 それに、私が武器を持てば――。
 目の前のゾンビに集中できるでしょ?

[こくり頷いた。] 

(-61) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 21時半頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
会社のチャットで使ってる略語使いそうになった
危ないな

(-62) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[目に映った光景は、ゾンビに木箱を投げるローズマリー
それから、彼女の後ろにいる、刃を持った男の姿>>39]

 …―――――

[>>44ここを閉める、と言う声に、私は走る速度を上げた
滑り込んだ後に、そのドアは閉められたろうか
ふぅ、と一つ息を吐いた]

 タハラ先生

[片手に持っていたレディスミス
それをゆっくり、持ち上げて
日本刀を持った男に向けた]

 武器を持って、その女に近寄るな

(47) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 21時半頃


【人】 奏者 セシル

 研究の延長で、人体実験していたりもするからな。
 心配しないでも医療囓りの知識くらいはあるよ。

[もう一度頭を撫でながら、自分の怪我を見つめて。]

 だから治療は大丈夫。やりながら話を聞くさ。

[銃声が敵を惹きつける。
だから、銃が主体になる自分は邪魔にならぬよう、早々に屋敷内に戻る。]

(48) 2011/12/05(Mon) 21時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[ヴェスパタインの銃口がこちらを向いていることに気づいたが田原は武器を手放す気はなかった。
ヴェスパタインの射抜くような目にまっすぐに向き直る]

とりあえず、今ここにいる人間を攻撃する気は、ない。
ないが、説明したいことならたくさんある。

[顎でホールのほうを指し示す]

みんなに伝えたいことがある。
俺はここふさぐからその間に…全員、広間に集めてくれ。

[そういうと、ドアの前に再度棚を戻そうと押し始めた。誰も手伝わなくても一人でそれをやっただろう。]

(49) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

ここだ。武器の部屋。

[共に武器の部屋に進む。
ぐるぐると巡る思考は今は使わない脳みそを働かせるのに一杯だった]

……なあ、ここ、ゴキ○リホ○ホ○みたいだよな。


[想像力の限界だった]

(50) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

例えは悪いけどさ。

[ガチャガチャと武器を漁りながら呟く]

学校でもここも、なんであんなに沢山ゾンビが来るんだろう

街中がゾンビになったとしても、
あんなに学校に集中して集まってくるとか、
ここだってそうだ。


おかしい、よな

(51) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[ヴェスパタインが扉をくぐるとほっと息を吐く。扉は無事に閉められた。次は棚を戻さなければと、田原に向き合うが]

 ……っ!

[振り返れば、田原の手に鈍く光る刃がある。彼は己の悲鳴を聞いて助けに来てくれたのだ。わかってはいるのに、その刃に背を向けていた自分自身が迂闊だったと手のひらを握り締める。

銃口を田原へ向けるヴェスパタイン>>47へ視線を向け、そしてそっとその近くへと寄り添った。]

(52) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 信用出来んな、そう言う戯言は
 彼女に武器を持って近寄る者は、即ち敵だ

[ローズマリーに、手招きをして]

 ロゼット、こっちに来い
 言ったろう、誰も信じるなと
 さっきまでは、ゾンビ以外はたいした脅威ではなかった
 だが今は、皆が武器を持っているんだ

[ここで撃ち殺すのは、容易い事である
が、それをやると、他の者に危機感を与える
それは即ち、彼女の危険も意味しているのだ
だから、撃ち殺す気はないけれど]

(53) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
どうしよう!
私の好きな人、発言が不穏当なの!

(-63) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 牧人 リンダ

― 武器庫 ―

[奥まった場所にある武器庫に案内された。
 ずらりと並んだその武器が奏でる威圧感を感じる。]

 刀は、私には無理ね…。
 銃は護身用にとは思うけど……、

[ディスプレイされた武器を検分しながら呟く。]

 こんな時に、バーレー君ったら…

 タハラ先生が居ないのは残念だけど、
 むしろ、映画で昔なかったかしら…。 
 人をおびき寄せて、中に入った人を家が食べるの。

 それとも、あれ?
 ドラ○もんのド○ボウホイホイとか…。

[想像力が限界らしいバーレーに、くすりと。]

(54) 2011/12/05(Mon) 22時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 22時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 人を集める事は断る
 話したい事は聞いてやるが、何の協力もしない
 私達は、私達だけしか信用しない
 親友だろうが、恋人だろうが、親兄弟だろうが同じ事だ

[そう言って、タハラから目を離さぬまま、後ずさる
ローズマリーを連れて、ここから出よう
広間に人が集まるのであれば、そこに行くか
そこでなら、大手を振って危害は加えられないだろうからな]

(55) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ありがとうございます、田原先生。
 来てくださって嬉しかった。
 でも……

[隣に立つヴェスパタインの腕に己の手を添えて]

 私、怖いんです。
 死にたく、ないの。

[信じられるのは、一人だけ。
双眸をそっと伏せた。]

(56) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 牧人 リンダ

[選んだのはリンダの手でも扱えそうな斧。
 それに加えて女性用の銃も選ぶ。

 護身用とは言ったけれど真実は違う。
 銃を手に取った時にはじっと其れを見詰める。]

 ええ、おかしいわよ。


 この街はね…。

 さっき、言い途切れたけど…。
 巨大な壁で包囲されているの。

[ぽつりと呟く。]

(57) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 う、うん…!

[シノブの言葉に、若干の戸惑いを乗せながら頷いた。
屋敷の中はいつの間にか人が集まってるようで、かすかに声や音がどこからか聞こえる。
その事に少しだけ安堵をしながら、廊下へ向かい]

(58) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

[もし田原が武器を持っていなかったら。こんな言葉はかけなかったかもしれない。
けれど真実、信じられるのはグロウ以外誰もいないのだ。]

 ……怖かった。

[震える声音は、彼に届く程の大きさで]

(=7) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ごめん、一人にした私が悪かった

[そう、ロゼットに言いながら]

 護身用の武器、持たないとな
 こう言う状況だ、いつ可笑しな奴が現れるかわからない
 頭が可笑しくなって、誰かれ構わず襲いかかる事もありえる
 ロゼットを傷つけられたら、私は耐えられないからな

[このレディスミスは、彼女に渡そうと思って取ってきたのだ
だから最初に、彼女に渡せば良かった]

(=8) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[デザートイーグルがあったけれどとても扱えるものではないだろう。
ゲームで似たようなものを見たことがある。
パラベラム弾を使うベレッタ。
併せて新しい日本刀と、サバイバルナイフ。

玩具にはないずしりとした重みは痛さすら感じる]

…閉鎖、ね。笑えないな、いよいよ。

逃げることより、生きることを優先に、だな。

[チャリ、と刀が鳴る。躊躇すれば……死ぬ]

下に戻ろう。
この屋敷か…俺達の中に。
ホイホイのエサがいるのかも知れない。

仕組まれてるなら、ありえる。

(59) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
うん?
共鳴とか?

(-64) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 奏者 セシル

 いずれにせよ…。

[頭を掻きながら屋敷内を進む。
少しだけ考えて、それから先程のアンデッドとのやり取りを思い出し、笑みを浮かべた。]

 せっかくの取引だし、俺は俺だけのために、働くとしますか。

[笑みは歪に、楽しげに、クスリと笑う。]

 不老不死は、俺の野望だからね。

[屋敷の中に入れば、ホールに向かう。
それから、息を吸って、吐いて、声を上げた。]

 ゾンビでも人でもないモノが、ここに紛れ込んでるぞ!
 そいつを見つけ出して殺さない限り…誰1人ここから出る事は叶わない。

[どれだけの人がその言葉を耳にしただろうか?]

(60) 2011/12/05(Mon) 22時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[ラックを元に戻す作業を手伝うことはしなかった。田原に申し訳ないと思いつつも、あの薄暗い部屋で二人でいることは躊躇われた。

ヴェスパタインと共に使用人室を出る。掴んだ腕は決して離すことはしない。]

 ……集まって、どうするんだろうね。
 皆武器を持っているんでしょう?

[二人になれば言葉遣いは繕わない。
己の手には最早バケツすらない。身を守る術は何も持っていなかった。]

(61) 2011/12/05(Mon) 22時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 22時頃


【独】 店番 ソフィア

/*
ちょっと御飯食べてたなう。

ほらwww>>60
セシルうまうま

簡単なRPだと言っただろうwwww

というかこれを受けてギシアンで更に動きがあってコミット?

(-65) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 さぁな、何をするんだろう
 ドッキリのネタばらし、って事でもないだろうしさ
 持ってなよ、護身用に

[そう言って、レディスミスをローズマリーに手渡した
元々、彼女の護身用に取って来た銃だ
素人でも扱いやすい、リボルバー式の軽い銃
敵は、ゾンビだけとは限らない
頭が可笑しくなった者が、彼女を傷つける事だってありえる
だから私は、彼女から離れないように…――――]

 っ…――――!?

[声が、聞こえた>>60]

(62) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 なんか今すごい、怪しげな単語聞こえた気がする…!

[内容はさっぱり想像出来ないけど、なんか怖そうなのだけは分かった。
それって痛いのかなとか考えかけて首を振る]

 まあ、それはともかく。
 包帯とか棒とか、探せばええかなぁ?

[言いながら、まずはシノブに従って居間(?)へ向かう]

(63) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

 ええ、笑えないわ。
 
 
 タハラ先生と車の中で話し合った結論は、そう。
 この屋敷のこともあるし、
 仕組まれている可能性は高そうよ。

 だから、逃げるより生き延びる、それが大切ね。

[斧は、鞄の中に仕舞う。
 枝の部分は取り出しやすいように工夫して。]

 ええ、戻りましょ。

[下に戻ろうの言葉に、武器を手にした女は頷く。]

(64) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【赤】 本屋 ベネット

「ゲーム、開始ダネ」




…………殺シテヤルヨ……


[彼の声を遠くに聞く。片方だけ変わっていた瞳は、いつの間にか両目にそれを広げていた]

(*22) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 22時半頃


【鳴】 水商売 ローズマリー

 ううん、あたしが悪いんだ。
 あんなよろよろのゾンビにびっくりして、叫んで……。

[鮮やかな赤色を思い出せば、やはり怖いけれど]

 一緒に取りに行けばよかったな。
 ……もう絶対、離れないよ。

[腕に添える手に力を入れる。]

(=9) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 いいの?ありがとう。
 ちゃんと使えるかな……

[渡されたレディスミス>>62を恐る恐る眺める。ゲームセンターのガンコントローラーとは違う冷たい質感にひやりとするけれど、しっかりと握り締めた。
いざとなれば、トリガーを引かなければならない。]

 ………ね、今……なんて……

[聞こえた声>>60に、立ち止まる。]

 ゾンビでも、人でもないなら……
 何なの?

[答えは出ない。出るはずもなかった。]

(65) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

 ――…?

[>>60 声が届いた。
 思わず耳を欹てる。]

 あれ、聞こえたわよね。

[バーレーに視線を送りながら、
 2階から1階のホールへと続く階段を見遣る。]

(66) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 店番 ソフィア

[カァン…――
 居間の椅子に深々と座り、銃の安全装置を外す音。]

 ふぅん

[>>60聞こえた声に浮かべるのは僅かな笑み。
 "殺す"という単語に、口角を上げる]
 
 わかりやすいやん

[誰も信じない。誰も好きになんかならない。
 そんな少女にとってみれば
 簡単なことだ。]

 皆殺しフラグ。

(67) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 …――――

 あんな気持ち悪い者、近くでみれば皆叫びたくなるさ

[私だって、最初は特殊メイクだと思い込んでいた
だから平気な顔をしていて、そして、慣れた部分がある
彼女の場合は、尚更に怖かろう]

 うん、もう離れない 二人でいよう
 死ぬ時も生きる時も、一緒だ

[力の入る、彼女の手
抱き寄せるのは、二人きりになった時にしよう
だから今は、彼女に体を寄せるのみで]

(=10) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
セシルの死亡フラグっぷりがパネェ…

(-66) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【赤】 奏者 セシル

 ということで、ゲームスタートだ。

[歪な笑みはさらに歪に…。]

 俺はアンデッドウイルスを完成させるためには、誰が犠牲になろうと、興味ねーよ。
 それが、たとえ相手が、俺が一度は惚れた女だとしてもな。

[笑いながら、レティーシャを見つめ、それから緩く首を振る。]

 だから、俺がルールを破ることはない。
 ついでに…悪いなベネット。そういうことだから、お前を治療することもない。
 運が悪かったと諦めてくれ。

[あっさりと見捨てた。]

(*23) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 本屋 ベネット

[セシルの声が聞こえた。
酷く眉をしかめる]

…セシル先輩だな。
ま、聞いてみる価値はある。

下に行こう。場合によっては……

誰かを切ることだって、ある。

(68) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
カァン…――は
タァン……の変化形

私も好きだなこれ系の擬音。

>>67
[林檎を齧りながら]
 食うかい?

が続きます。

(-67) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【独】 牧人 リンダ

/*
んー、流れがよくわからない。

(-68) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 本当は、使わない方がいいんだ
 無理にそれを使っても、当らないだろう
 だけど、何かされそうになったら、迷わず使いな?
 ゾンビ相手だろうと、人間相手だろうと、な

[私は、刀だけで十分であるし
銃は、当り所さえ悪くなければ、即死はしない
ここは屋敷の中、戦うのなら刃の方が良い]

 …――――

 人でもゾンビでもない者、か
 少なくとも、人でない事は間違いないんだ
 仲良くダンスを踊ってくれるとは、思えないな

 どうする、ロゼット
 広間に行って、話を聞くか?
 それとも、さっき掃除した部屋に逃げ込もうか

(69) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[遠くの爆発音で、何が起きたかははっきり理解していた。
ラックを元に戻しながら、ヴェスパタインの言葉を受け止める。反論はしなかった。
やがて二人が広間に向かったのも、わかっていたが、ラックを元に戻すために押し続ける。
武器を手放すことも、できない。]

もしこれが、仕組まれたものなら――

[枯れない涙が床に水滴を作る]

―――俺は、仕組んだ奴を、許さない。



[やがてドアの前にラックを戻すと、田原はその涙が止まってから部屋を出るだろう。
もしそこに他の者がいれば、広間に集まるよう声をかけるはずだ。]

(70) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

サイラスは、そして、セシルの言葉を耳にしただろう

2011/12/05(Mon) 22時半頃


【独】 店番 ソフィア

/*
よし
眠いでござる

やだ、私の発言少なすぎ……?

でも寝る。

(-69) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

 ―屋敷内・大ホール―

 そして、俺はそれが誰かを知っているし、今回の事件の裏側の殆どを知っているよ。

[言葉はそのまま続ける。
誰が聞いていようと、誰も聞いていなかろうと、まったく持って気にせずに。]

 少なくとも俺は、今のところアンデッドではない。としか言えない。
 俺の言葉を誰も信じられないのなら、ただの戯言と思って、何も聞きに来なければいい。
 生きてここから出たいのであれば、必要なことを聞きに来ればいい。

[もう一度だけ笑いながらそんな言葉を継げて、治療を始めようとソファーに座り込んだ。]

(71) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
前から思ってたけど
田原先生泣き虫だなwwwwwwwwww

(-70) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 牧人 リンダ

 ええ…。


 何か知っているのなら――。
 それを聞く価値はあるわ。


 そのときには…迷ってはダメよ。
 生きる、それが大切なんだから。

[酷く眉をしかめるバーレーの決断に。
 剣道部の彼に差し出がましいとは思いつつも、
 時に、有り得ない事態に遭遇し、
 疲労したかのように見えた事を思い出し告げた。]

(72) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 童話作家 ネル

―外―
[制服の袖で乱暴に顔を拭う。燃える金属塊に視線を残しながら、屋敷に向かって歩き出す。出来るだけ静かに歩もうとしても周囲の怪物に耐えきれないように走り出した。新しい音源に気を取られたのは近くにいた怪物だろう。]

…、ひ ぅ、こっち、くんなよ……!

[食いしばった歯の隙間から零した。
変に体が傾ぐ、気持ち悪い、けれど帰らなくては。右耳がじんと痺れる。

門のところまで走って、そして立ち止まる。よじ登れるのか、不安気に仰ぎ見た。中からはそこらに転がっていたものを踏み台にしてよじ登ったが、今は周囲に踏み台になりそうなものを見いだせなかった。
顔から色が消える。心臓が喉まで来たのかと思うくらい煩く、体は末端から冷えていく。]

(73) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【赤】 本屋 ベネット

安心シロヨ。
少なくトモお前が勝つコトはナイヨ

絶対ニネ。

[どす黒い悪意が満ちる。
屋敷の中にはさらに多くの毒気が満ちて]

「ベネット」にはセイゼイ役に立ッテモラウサ。
お前ハタダジャ殺サネェヨ。

(*24) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

ベネットは、リンダを促し、急ぎ一階へ降りる。そして…声の主を、見つけた

2011/12/05(Mon) 22時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

 心の準備はしておくね。
 あたしと……グロウさんのために、使うよ。

[銃の扱い方は当然知らない。殺傷能力のあるその武器は、当然誰かにその銃弾が当たればあの赤い色を見せつけられる。
けれど、身を護るためには躊躇ってはならない。]

 人でもゾンビでもないのに、姿は人のままってことだよね。
 どうやって見つければいいんだろう。
 どうやって、殺せば……

[彼と生き延びる為には、その存在を殺さなければならないと、あの声は言った。思い返すその響きは聞きなれたもので]

 ……話しを聞いてから、部屋に逃げるのも遅くないかな。
 あの声、セシルさんだよ。
 彼が何を知っているのか、知りたいな。

[ヴェスパタインを見上げて、軽く頷く。]

(74) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ふぇ?

[聞こえて来た言葉>>60にキョトンと目を丸くさせる。
最初はちょっと意味が分からなくて、呑み込むのにしばしの時間を要した]

 ……。

[少しかんがえてから、とことことセシルに近づき。
すぐ横、ソファーに座って、負傷してない方の袖をぎゅっと掴もうとする]

(75) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 牧人 リンダ

もう目的はできた。迷わない。

俺を信じろなんていわない。
けど…俺はお前の冷静さを信じてる。
俺は、多分よほどのことがなければお前を疑わない。

近くにいるなら、守るって言った。
だから、俺が冷静にいられるようにいてくれないか

[恋愛感情とか、そういったものかと言われれば否定する部類に入るだろう。
けれど、今は自分を失うわけにはいかない。
唯でさえ、未だ手も足も震えるのだから]

(-72) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
メルトモかなんかかなぁ。

(-71) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 22時半頃


【赤】 奏者 セシル

 おいおい、ゲーム中に俺を殺したり、ゾンビ化したりするのはやめてくれよ?
 これでも俺はお前に有利にゲームをしてやっているんだからさ。

[けらけらっと笑って見せながら、そいつはルール違反だぞ?と付け加えて]

 是が非とも、ゾンビに俺を殺させろよ?

(*25) 2011/12/05(Mon) 22時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 23時頃


【人】 本屋 ベネット

[大ホールにて]

…やぁ、セシル先輩。相変わらず、飄々としていることだね。

[用件は言わなくてもわかるだろう。
刀はいつでも抜けるように、左手は柄にかかっている]

(76) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
んーと、悪鬼は恩恵だから、どれかの役職兼任してるんよな?
微妙に混乱する…

まあ私はとりあえずセシル鉄板しますけど。

(-73) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 そうか、うん…―――
 私も、ロゼットと私の為に、刃を振るおう

[誰かを殺したい、などと思った事はない
だけど、彼女を守る為、そして、ここから抜け出す為に
それが必要だと言うのなら、私は躊躇うまい
ここにいる者、全員殺してでも、私は…――――]

 人でもゾンビでもない者だって、生きたいだろうさ
 だから、私達に危害を加えないなら殺す事はない
 逆に、私達に危害を加える者は、人でも殺す

[そう、至ってシンプルだ
私達は、私達の身を守る、それだけなのだから]

 ロゼットがそう言うなら、行こうか
 大丈夫、何かされそうになったら、私が斬るからな

[頷く彼女と共に、広間に向かって歩き出し
程なく、そこに辿り着くだろう]

(77) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【赤】 本屋 ベネット

安心シロヨ。ご期待ニハ添えヨウ。
ソレヨリモあの連中に叩き殺サレナイヨウニネ。

[グルル。喉のうなりはより近く]

(*26) 2011/12/05(Mon) 23時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 23時頃


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 23時頃


【人】 奏者 セシル

 ん?どうしたレティー?
 大丈夫、大丈夫。俺はいつだって冷静だし、いつもと何も変わらんよ。

[がしがしっと、怪我をしていない手で頭を撫でる。
それから、やってきた面々を見ながら、ベネットの言葉を聞けばゆるく肩を竦めて]

 俺はいつも何一つ変わらないもんさ。
 あぁ、刀の範囲外にいてくれよ?俺は一応怪我人なんだから。

(78) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【赤】 本屋 ベネット

[さて…赤には乗らない会話ではどれだけ歯のうくようなこと言っているのだろう。
憑依し続けるアンデッドは感情を利用するのも苦手ではない。

事実、もう「ベネット」の意識とは既に同化しきったに近い。
その脳裏の記憶と感情を操ることくらい、
どうってこともない]

(*27) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

[本当は逃げ出したい。逃げ出して、二人でいたい。
信じているのはグロウだけなのに、誰かを疑うことが怖い。
ちぐはぐな心を繋ぎとめるのは、寄り添ってくれる身体の温かさ。]

 ……あたしね、生きたいんだ。
 でも、グロウさんと一緒なら

 死んでも、怖くない。

[言葉の重さとは対照的に、笑みが自然と浮かぶ。
一緒ならば何も怖くない。]

(=11) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

―― セシル達と同じ部屋 ――

 "アンデッド"。

[セシルが口にした単語をそのまま復唱する]

 それが人でもゾンビでもならざるものなんやね。
 そして、誰なのかわからん、と。

[皆殺しでいいじゃないか、と何処かで思っているけれど
 流石に一人の力で全員を殺すのは難しい。
 ならば徐々に減らして、ノックダウン。それが手っ取り早い。
 問題は自分が其れに間違われ、殺されぬようにすることだが]

 ふぅ……
 知っちょるなら教えてくれていいのにな。
 誰なんにゃろなー……

(79) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

一応、ね。一応ってなんだよ。
で、何聞かれたいかなんてわかってるよね?
さっきいってたコト、あれってどーゆーことな訳?

どうにもさ、色々と胡散くせーなーとまでは思ってたけど、
まさかこんなゲームみたいな状況になるとは思わなかったんだけど。

(80) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 童話作家 ネル

―門の外側―
[鼓膜を直接震わすような、そんな音。それは奇しくも左側からだけしか聞こえなかった。
振り返る、こちらに向かうのは数体の怪物。まだ距離がある。
ブロック塀から距離を取って、そして走り出す。助走をつけ最後の一歩を強く踏み切った。
カラカラと金属音がして、地面に落ちた三つ叉槍が転がった。
片手がブロック塀に掛かる。もう片方も伸ばして、後は肘も掛けられれば――]

(81) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
いいことを思いついた

しのぶが死亡フラグを立てればコミッt

もうこのコミット厨みたいな発想やめましょうかねw

(-74) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
うむう。ダンは半狼だったのかな。違うといいなあ。
どうなんだろ、悪鬼と半狼の設定は似てるけど。

(-75) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 知っているよ。

[しのぶの言葉にはあっさりと否定して。]

 ゾンビでも人でもないもの、本人はそれを知っていて、それを隠している者。
 それがどんなに仲のいい幼馴染、恋人、兄弟であっても、きっとそれを見破ることは誰にも出来ない。
 自分は違うという横で、真実を伏せ隠し続ける。

[誰がそうなのかまでは決して伝えずに。]

(82) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 私も、生きたいさ
 生きて、デートに行かないとな?
 やりたい事、いっぱいあるんだから

[二人で遊びに行って、ご飯食べて
公園とかのベンチに座って、二人で語らう
高校生だから、お金はそんなにないけれど
それでも、二人であの日常に戻れるのなら]

 でも、私もそうさ
 ロゼットと一緒なら、死ぬのも怖くないよ

(=12) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …うん。

[こくりと頷くけれど、言いようの無い不安が胸を満たしていた。
なんだか、良くない事が起こりそうで。
そんな事を考えてると頭を乱暴になでられて、困ったような顔をしながら軽く髪を直し。
人が近づいてきた事に気付くと、身を硬くして]

 あ、え、えっと。
 …ベネット君?

[視線の先には、ベネットの持つ刀。
そういえば、彼は剣道部だったっけと思い出し。
セシルを庇うようにしながら、じっと刀を見つめる]

(83) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
ラストゥーザダーン
舞い上がるー綿毛のように風をつかんでー

歌ってる時の私は機嫌がいいです、多分。
皆やれば出来るじゃないか!!と思っているなう
主にセシルだけどね。
ベネットが謂うのかと思ってたから意外w

(-76) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 水商売 ローズマリー

― 大ホール ―

[さほど時間もかからずに、ヴェスパタインと共にその場所へとたどり着く。もうどれほどの人数がそこにいただろう、ゆっくりと面々の顔見渡した。
あくまでも話しを聞いているだけで、積極的に口を出すつもりはない。]

 ……この中に……

[セシルの言うアンデッドというモノがいる。
まだ辿り付いていないものもいるだろう。だから、この中に限られたことではないのだが]

 会長……。

[セシルの隣にいるレティーシャ>>75に視線が止まると、ぽつりと呟いた。彼女すら、もう信用を置くことはできない。
どうして、こんなことになってしまったのだろう。唇を噛んだ。]

(84) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【秘】 牧人 リンダ → 本屋 ベネット

 冷静にいられるように、いればいいの、ね。


 分ったわ。
 私も、私を信じてなんて言えないけど。
 
[冷静さを信じているとの言葉に、薄く微笑んだ。]

(-77) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 何って、そのまんま言葉のとおりさ。
 詳しいことなんかは教えない。

[ベネットを見て素直に答える。]

 俺が語れることには限りがあるし、ルールもある。
 答えられることにしか答えないし、ルール違反に触れることには答えられないとしか言わない。

[そう言いながら視線をある一定の位置に向けて、すぐに戻す]

 俺も人質があるということで、そこは理解してくれよ。
 俺が答えるのはヒントぎりぎり、それも一人につき1度だけ。

 ただ、いえるのはこの事件の根源がここにあるし、それがいる限り、ここは危険だし、この事件は終わらないということ。

[そう言って口を閉じた。]

(85) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
まあどれだけ警戒しても、吊りからは守れないんだけど!
どうしようこれ、セシル死んだら多分病むぞwww

(-78) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

 いけずぅ。

[セシルに向けて口を尖らせる]

 まぁなんか事情があるんやろ?
 別にいいよ、セシルは審判みたいなもんやん。

 人間とアンデッドの戦いは、これからなんやろぉ?

[どこか楽しそうにすら感じさせる少女の言。
 ふと思いついたように指を立てて]

 どうしても見つからんなら、
 セシルを拷問にかければいいやんね。
 きっついよぉ。腹も顔も殴られて犯されて
 いいから早く吐け!ってねぇ。

[映画のワンシーンのようだと小さく笑った]

(86) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 本屋 ベネット

レティ先輩、こんちゃ。

[朝の軽い挨拶のように、柄から手は放さず]

仕組まれたことのようってハナシをしててね。
それでこのタイミングでしょ。
レティ先輩、セシル先輩と一緒で怖くない訳?
少なくとも、この街の状況の一環に関係してるってことじゃないのかね。
へんなとこと通じてるとか?

[剣呑な目は決してセシルから離さない]

(87) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 牧人 リンダ

 戯言では、ないわね。

[バーレーに促され、階下へと至った。
 >>71の言葉に淡々と告げた。]
 
 この街はね。
 巨大な鉄の壁で包囲されているわ。
 
 この屋敷に来る途中に見たの。

 急にそんな建造物が出来ているわけないでしょ。
 予め準備が無いと、そんな事不可能よね。

 だから、その言葉は確かなのでしょうね。

[>>82の言葉には敢えて反応しなかった。]

(88) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―― 広間 ――

 …――――

[辿り着いた時、そこではベネットが生徒会の男に詰め寄っていた
どうせなら、このまま聞かせて貰おう
この場合、何かあった時はベネットに加勢するか
いや、加勢しなくても、主将なら平気だろうな]

 …――――

[話を聞いたら、すぐにロゼットを連れて部屋に逃げよう]

(89) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【赤】 本屋 ベネット

クッサイ演技……

く、ク……

[我ながら面白くもない自作自演だことで]

(*28) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[呼ばれた気がして、声の方を向くとローズマリーの姿を見つけて。>>84
ほっとしたのか、屈託無く笑顔を向けた]

 あ、マリーちゃん。
 えっと、えと、さっきはごめんな?
 ていうかプリン、買いに行かれへんかったし…

[セシルとローズマリー、二人が近くに居れば、彼女にとっては生徒会室と同じように、ホームも同然のようだった。
だから緊張が幾分か薄れて、少し強張ってた手の力もゆるくなる]

(90) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【独】 牧人 リンダ

/*
共鳴がヴェスとローズ
占がリンダ
血族がダン
狂人がセシル

占? タハラ
ラルフに白判定?

(-79) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 奏者 セシル

 そして、もう一つゾンビと人間について…。
 人間の中には、アンデッドに対する抗体を持っているものもいる。その抗体がどう効果が出るのかまでは、精密検査をしなければわからないが、意思を持ったままゾンビになることもある。
 それが、君かもしれないし、君かもしれない、もしかすると君という事も…。

[笑いながら一人ずつ、全員を指差していく。]

 そうなると、そいつは普通の人間のふりをしながら、親しい人間を食い殺す。不思議だよな。親しい人間ほど、食欲を感じるらしいぜ?
 さて、ここでもう一つ、ここまで言えば、俺の正体もうっすら気づく人間もいるだろう。

 そうなれば、俺を殺そうとする輩もいる。憎いだろうしね。
 だから俺は、自分の命を守る1手を用意してある。

[そういって、外のゾンビを指差して]

 あいつらみたいに誰かを襲いさえしなければ、俺はあのゾンビ状態から治療することもできるし、ゾンビ達の弱点も知っている。
 これでも、専任の研究者だからね。
 だから、俺を生かしておく価値が普通の人間にはある。

[ここまでが俺の知っていること、全員に共有して喋れる事かな。と、区切りをつけた。]

(91) 2011/12/05(Mon) 23時頃

【人】 店番 ソフィア

[>>88初めて見る女生徒だろうか。
 >>87こちらも見覚えがない、ようなきがする。
 壁で包囲されているとの言葉に]

 コーネリアが言ってたな。
 壁で包囲した上、隔離して、
 人の姿したアンデッドがおるから仲間を疑え。

 よっぽど性質の悪い仕掛け人やね?

(92) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

いいアイデアだね

[ソフィアの台詞>>86に至極まじめな顔で、シュリンと刀をぬいた。切っ先は、レティーシャとセシルへ迷わずに]

セシル先輩がそうではないという理由もないし、
その原因が一人っていう保証もない。
もしかしたら、自覚がないってのもあるかもしれない。

{だがセシルの話>>91を聞けば勿論今彼を殺す訳にはいかない]

…少なくとも、俺はセシル先輩の拘束を提案するけどね。
自由にさせておいて、安全という保証がない限り。
レティ先輩も、あくまでセシル先輩をかばうなら、俺は疑いますよ。アンタもね。

(93) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[こちらの声が聞こえたのか、レティーシャが呼びかける声>>90にびくりと身体を震わせる。彼女はいつもと変わらぬ笑みを浮かべていて、口調も生徒会室でよく聞いていたものと全く変わらない。]

 いえ……プリンは、大丈夫ですよ。
 ありがとうございま、す。かいちょ……

[いつもと、同じ。
彼女を抱きしめた感触が蘇る。自分よりも小さいけれど誰にも負けないくらい眩しい、憧れの生徒会長。
誰よりも、信じたいのに。]

 っ………。

[笑おうとして、上手く笑えなかった。慌てて顔を伏せる。長い髪がさらりと落ちた。]

(94) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 証拠を…――――

 証拠を、見せてもらおうか
 貴様を生かしておく事で、本当に利点があるのか

 誰か一人治療するか、ゾンビの弱点を教えて貰おう
 頭を潰せばいい、なんて皆知ってる事じゃ納得しないぞ

[>>91一区切りを付けた様子の男に、そう声をかけた
一人一つだ、と言う事だしな
私にはまだ、質問する権利があるのだろう]

(95) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/05(Mon) 23時半頃


【人】 奏者 セシル

[ソフィアの笑みには、同じく笑みで返して。]

 そうだね、それも方法の一つ。
 もっとも、並大抵の拷問では次官の無駄になると思うよ?

[そう言って、上半身の服を全て脱いで背中を見せる。]

 結構汚いでしょ?俺の背中。
 これでも、政府のトップシークレットな研究を任される一族なんだ。
 世界中の拷問と呼べる拷問は幼少期から受けてきた。
 それに耐え切れて始めてこの研究を任されるわけ。

[背中は火傷や傷のあとでぐちゃぐちゃになっている。]

 塩酸かけられて、熱の篭った鉄の棒を押し付けられたり、火傷が治る前に皮と肉の間にナイフを入れられて、皮をはがれて、塩酸かけられたり…。
 死に掛けたことも何度もあったなぁ。
 あとね、意外とつらいのは、爪剥がされるより、熱した太い針を爪の間に打ち付けられるのかな。
 あれは地味な痛みで、指先を全部切り落としたかったなぁ…。

[ぼんやりと思い出しながら、空を見つめた。]

(96) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 それよりも酷い拷問が思い浮かんだらどうぞ?
 あ、殺さないでね?

[にっこりと笑みを浮かべた。]

(97) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
レティさんにこれ言うのがほんとつらい
レティさん可愛すぎて大好きなんだああぐりぐりしたいぐりぐりぐりぐり

(-80) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア

[>>91ゾンビ状態から治療することが、出来る―――?

 ふ、と浮かんだのは、ゾンビの群れに突き落としてきたあやめの姿
 いや、今更だ。
 あやめは商店街で喰われ、酷い状態に決まっている。
 此処迄来るはずもない。

 もう、見ても分からないかもしれない。
 自分が殺したんだ。
 今更治すなんて虫の良すぎる話―――]

(98) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

[セシルの受けていた拷問レパートリーにややきょとんとした。
焼け焦げた肉の香りが香ってきそうで]

…ヤッパお前、旨ソウだな。

[焼いたら特に]

(*29) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 拘束ねぇ。別にいいけど…?

[まったく持って気にするそぶりも無く。]

 ま、その間に殺されちゃうこともありうるけどね。
 俺は死にたくないけど、それでも全然かまわないよ?

[そう言いながら、ヴェスパタインの質問には一度だけ首を傾げて。]

 その辺りからは本格的な質問になるねぇ。
 いいよ、武器を構えないで近づいてくれる?
 一人一つしか答えを教えてあげられない。
 ちなみに、治療に関してはアンデッドを殺してから。
 アンデッドの血が必要になるから、今すぐの治療は無理さ。

(99) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[セシルとリンダの言葉に後ろから声をかける]

ああ、俺も見たから間違いない。やはり――

[仕組まれたものであり、それはセシルが一枚噛んでいたこと。ここまでは予想通り]

…この屋敷に避難することを言い出したのはフォロー、お前だ。
ここまでゾンビの気配はほぼなかったのに、なぜかゾンビが集まっている。
車のエンジン音を追いかけてきた可能性もあるが、繁華街のほうがまだ音があふれているはず。なら、ここにいる誰かがゾンビを呼んでいる可能性が高い。
携帯電話がつながらないのも、軍が絡んでいるなら納得がいく。
―――だが、まだ足りない。

[言葉をそのまま受け取る気はさらさらないが、セシルはただの駒。ならばその駒を動かす者が、いる。
と。広間に集まった顔を見渡して、田原は気づいた。]

おい、コーネリアと高橋は?

[返答を聞く前に駆け出す。まだ、外か?]

(100) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
塩酸♪王酸♪○○(本名)さん♪
[好きなリズムでどうぞ]

って中学生の頃言われてたよ。
なんだよ、私は王酸より強いのかよ!

(-81) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

 あら――。
 なら、最初から殺してしまった方がいいと思うわ。

 拷問にかけて出てきた名前が、
 そう、真実だなんて保障は何処にもないもの。

 仲間という時点で相容れる余地なんて、無いでしょ。

[>>86 名前は知らないけど、
 >>92こちらを覚えていないような。
 それでも、何時か繁華街で見た少女を見て――。]

 そう、最低よね。

[バーレーの提案を聞けば。]

 拘束しておくのは、賛成ね。
 何かこの事件の裏を知っている人物が、
 自由に行動できるなんて、願い下げ。

(101) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【赤】 奏者 セシル

 いいけど、俺の体って結構毒だと思うぜ?
 拷問レパートリーには、毒薬とかを含む薬物の拷問もあったからね。

[そもそもルール違反だろ。っと口を尖らせた。]

(*30) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …仕組まれた?

[あまりに異様な事態な為、今まで深く考えられてなかった事だった。
僅かに怪訝そうな顔をするが、続けられた言葉に首を振る]

 セシルを、怖いとは思えへんよ。
 第一…私にとったら、怖がる必要、ないし。

[勿論それは、個人的な感情も根拠の一つなのだけど。
ベネットを見る目には、不安や猜疑の色が強くなる]

(102) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア


 ふぅん。拷問無駄やって。

[セシルのにこやかな弁に、
 >>93同意してくれた少年に残念そうな表情を向ける]

 何が何でも言わん気やね……
 まぁいいよ。
 自力で見つければいいんやろう?

 でもセシル、仮令アンデッドを殺したとして
 そうやって殺した後のアンデッドの死に方は
 人間とはやっぱり違うん?
 人間と同じように死ぬんやったら、区別つかん。

(103) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

毒で俺がシヌノカネ

[元々痛みを知らない体だ。
毒を食った所でどうにもなるまい]

ルール違反でナケリャ、頭からオレサママルカジリダッタナ。
今スッゲー後悔シテルヨ

[くつくつ]

(*31) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 よかろう
 何かしそうな素振りを示したら、すぐに斬る

[背負っている野太刀を、下ろして
ロゼットに、持っていてくれと、差し出した
懐の小刀は、そのまま
いざとなったら、相打ち程度には出来るように
ゆっくりと男子生徒に近寄って]

 アンデットの血があれば、良いんだな
 それなら、もしこの中の誰かがゾンビ化しても
 監禁するなりしておけば、良いわけだ

(104) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 この屋敷に避難したのは……武器があるからだな。

[そう言って、自分の手元にあるM19を見せる。]

 勘違いして欲しくないんだが、俺はあいつの味方じゃねーぞ?
 むしろ敵だ。このゾンビ化に関しては軍は関わっていないし、俺達は昔からアンデッドを探して、捕らえて、こういった事態が起こらないように研究を続けてたわけ。
 事実、ここの地下はフォロー一族の研究施設だ。
 アンデッドを生み出すのが目的ではなく、俺達の研究の最終目標は、不老不死の薬を作り出すことだからね。

[そう言いながら、敵視している様子の人間を見回して]

 このままじゃ全滅しちまうから、俺がこうやって命がけで全部話しているんだよ。
 何度も言うが、少なくとも俺は、俺だけは人間の味方だ。

(105) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 本屋 ベネット

そう。でも結局それは好悪で決めてるだけだよね、レティ先輩のは。
俺たちに証明して安全を信用する理由にはならない。
あぁ、レティ先輩はそれとも、別に自分とセシル先輩が生きてればいいってことかな。

[頭悪い反論だ。いつもの自分を思い切り棚にあげ、レティへ小ばかにしたような苦笑を向ける]

そんなら、レティ先輩とセシル先輩殺せば終わりかもな。

[言葉とは裏腹にチン、と刀をしまう。
妙にイライラとして、子供じみたことを口走ってしまったものだ]

ただ…誰か…その根源を殺せば終わりってのは間違いないようだね。
何人いるかわかんないようだけど。

(106) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …マリーちゃん。

[泣きそうな姿に、ただ名前を呼んだ。
軽い逡巡の後、口を開きなおし]

 大丈夫。
 私、マリーちゃんのこと、好きやよ?

[でも。
と、言いかけた言葉は呑み込んで。
不安がらせないように、ゆっくりと話しかけた]

(107) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 少し前、幽霊屋敷・入り口ホール、階段付近 ―

おお。ゆきっちゃん生きてた。
怪我…ねえよ、俺は…な。

[答えて、一瞬だけ目を伏せた。が、すぐに元の調子で。
努めて、普段のトーンを崩さぬように。]

2階に武器とかある、って聞いたんだ…
あいつ、一人で外に出てった。助けに行かないと。

(108) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
セシルを敵と認定するなら私も敵になるからら、ややなーとかそういうあれそれ。
なんだこの四面楚歌。

(-82) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

― 少し前、幽霊屋敷2F、武器のある部屋 ―

まじかよ…本物か、これ。
ここの主、何者だったんだ。

[そこは幾らか飾りつけられてもいるが、ほぼ武器庫、だ。]

銃…撃てりゃ、便利だろうけど。
実際扱えるのかつったら、微妙。

[使えない武器など持っていても仕方がない。
高橋は、壁に掛けられていた柄のやや長い両刃の斧を手に取った。これなら、長すぎず、短すぎず。突くなり叩くなりすればいい。ついでに、ホルダに入ったナイフを発見して、それもベルトに引っ掛けた。]

(-83) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 少し前、幽霊屋敷2F、武器のある部屋 ―

まじかよ…本物か、これ。
ここの主、何者だったんだ。

[そこは幾らか飾りつけられてもいるが、ほぼ武器庫、だ。]

銃…撃てりゃ、便利だろうけど。
実際扱えるのかつったら、微妙。

[使えない武器など持っていても仕方がない。
高橋は、壁に掛けられていた柄のやや長い両刃の斧を手に取った。これなら、長すぎず、短すぎず。突くなり叩くなりすればいい。ついでに、ホルダに入ったナイフを発見して、それもベルトに引っ掛けた。]

(109) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ……気をつけて。

[野太刀を受け取ると、その重さに驚いてよろけるが何とか真っ直ぐに立つ。離れるのは不安だったが、腕を取っていた手を離して見送った。

離れていくグロウの長い髪から、セシルへと視線を動かす。
彼の語るその内容は、あまりに非現実すぎて頭がついていかない。夢であってほしい、そう願うも勿論そんなわけもなく。]

(110) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
榊さん何やってんすか。

(-84) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 牧人 リンダ

 生徒会長は平気なの?

 その人、私達に殺し合いをしろって嘯いているのよ。

[>>102セシルを信じているかのような言葉。
 冷たく視線は射抜く。]

 ――…。

[>>100名前には心当たりが無かった。
 タハラが駆け出すのを止める事はせず見送った。]

(111) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 奏者 セシル

 そうだなぁ、俺が生きている限りはそいつがそうか違うか言ってやるが…。
 ま、ぶっちゃけ区別がつかない。
 これしか言えんよ。
 ただ、アンデッドは…首を切り離しても、2,3分くらいなら会話が出来るはずだぜ?

[そう言いながら、近づいてきたヴェスパタインに頷いて見せて]

 誰かを、一度人間の血肉の味を知ったら最後、決して元に戻すことは出来ないだろう。
 だから、意思のはっきりしたゾンビでなければ、正直厳しい。

(112) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 薬屋 サイラス

〜回想〜

[田原がコーネリアの存在を覚えていたのには理由がある。
それは、入学式の後だっただろうか。中庭を通る田原の目に、胸に花をつけた生徒が一人、スケッチブックを抱え桜を見つめているのが見えた]

おいおい、新入生がサボりか…?

おい、何やってんだ?

[と、後ろから覗き込んだ田原の目に、美しい桜のスケッチが飛び込んできた。
絵には疎い田原だが、その絵はなぜかひどく、心を打たれて。

生徒がどう返答したのか、今は覚えていない。だが、その生徒の名前だけは頭に焼きついていた。
蜂蜜のような金髪が印象的な。

その金色の髪の少年が駆け出したのを止められなかった。
その後悔が、田原の足を動かした。]

(113) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[突然、どこからか叫び声が聞こえて、タハラは駆け出していった。
気にはなったが、一人で外へ出て行ったコーネリアのところへ、戻らなければ。]

ゆきっちゃん!
俺、あいつんとこ行くから!

[タハラの背中に叫び、再び館の外へ。]

(114) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア

 ふぅん……。

 とりあえずセシルは放置しとってもいいんやないかな。
 私、殺気とか感じるの得意やけど
 セシルにはそれ、ないから。

 拘束するなら反対はせんけど、
 変な動き見せたら殺せばいいだけやん、ね。

[深々と腰掛けたソファーで、安全装置を付け直す。]

(115) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【赤】 本屋 ベネット

俺の首、ハナレテモ話デキルンダ…
便利…ではナイナ。俺死ヌシ。

[驚きの新事実。知らなかった。
そんな必要もなかったし

あくまでアンデッドは楽しむ心算]

(*32) 2011/12/05(Mon) 23時半頃

【秘】 奏者 セシル → ランタン職人 ヴェスパタイン

[近づいてきたヴェスパタインには敬意を払い銃への意識をなくす。
動く手を開いたまま胸元から離して]

 アンデッドは長い間進化を続けてきている。だから奴に効くかは5分と5分だ。
 だが、普通のゾンビは別のゾンビの血を飲ませるなり、肉体に混ぜることが出来れば、その動きを暫く止めて、麻痺する。
 ナイフや刀に塗っておけば、それで切りつけた時に動きを止められるだろう。
 でも、気をつけろ、人を斬ってしまえば、それはゾンビへと変わってしまう。
 あと……

[ここに至るまでローズマリーとレティーシャを守ってくれた彼を信用し告げる。]

 二人のこと、俺が死んだあとも頼む…。
 他の人間は、これ以降の俺も含めて絶対に信頼するな。

[それだけ言って彼の体をそっと突き放すように押した。]

(-85) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 人間の血肉の味を教えなきゃ、いいんだろう
 だから、監禁と言ったのだが
 意思を持ったゾンビでなければダメ、と言うならそう言え

 大事な人がそうなった時、私も死ぬべきなのか
 その相手を再生させる事が出来るのか、判断せねばならん

[自刃用に、小刀は携えてあるけれど
それを使うべきなのか、最後まで戦うべきなのか
それによって、行動も変わる]

(116) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【赤】 奏者 セシル

 お前はどうか知らんが、他のアンデッドもどきはそうだったと実験結果であったから言っただけだ。
 だが、死ぬのは間違いないから、便利には使えんぞ?

(*33) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 ……ッ。

[背中を見せたセシル>>96に、顔が青ざめる。
自分が一番近くに居たので、細かい部分まで見えて。
もう治ってる筈なのに、とても痛々しく見えて、涙が出そうになる]

 せ、セシル…

[言葉が思い浮かばないから、せめて傍を離れないように。
冷えた手を重ねようとする。

けれど、内緒話をする為に邪魔だというのであれば、少しだけ離れて耳を塞ぐつもり]

(117) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[顔を伏せたまま彼女>>107の声を聞いた。いつものように笑って、私も好きですと言えたらいいのに。
唇は、動かない。]

 ―――……ごめんなさい。

[野太刀に身を寄せて、震えるように首を振った。
ここでぶれてしまってはいけない。
彼女がこちらに危害を加えようとするならば、間違いなくレディスミスをそちらに向けることを選ぶのだから。]

 生きましょう、会長。
 そうしたら、また……

[お互いに顔を見合わせて笑う日が来る。
きっと、くるはずだ。]

(118) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

 違う違う、意思を持ったゾンビでなければ大人しく治療なんか受けないだろう?
 治療しようとしてガブリ、これで血肉の味を覚えちまう。

 治療しようとした側も死ぬしな。
 ついでに治療したタイミングから人間に戻るから、手足を切って…なんてなったら、それこそショック死しちまう。

 だから結局、意思を持ったゾンビじゃないと難しいというだけさ。

(119) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
普通の人間でも、頭切り離して数秒くらいは意識あるらしいよ!
ソースは江戸時代のさらし首作る人たち。

って昔読んだ推理小説に書いてた。

(-86) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 薬屋 サイラス

[玄関ドアへ駆けながら田原はラルフの声>>114を思い出す。
誰も動こうとしない事に、胸のうちは暗く沈んでいたが、今はそれどころではない。]

くっそ、ミイラ取りがミイラってしゃれになんねぇぞ!?

[ラルフがいないのは、コーネリアを助けに行ったからであることは間違いないだろう。
となると二人ともまだ外にいる可能性が高い。
握り締めた日本刀の柄がひんやりと手のひらに当たる。]

頼む、二人とも――!

[無事でいてくれ。これ以上、人が死ぬのを見たくない。
それは心からの叫び。]

(120) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[生徒会の男から、小さく言葉をかけられて
質問の内容を聞き、頷いた]

 承知した

[そう答えて、ロゼットの傍に戻って行く
あまり、彼女から離れたくはない]

 私は、彼を生かす事にした
 彼の答えは、私の満足いくものであった

(121) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

…疑いあって殺しあって。
本気でこの後元に戻るとか思ってンの?

[ローズマリーがいいかけた言葉は大体そんなものだろう]

アンタも大概おめでたいね。

[チャリ、と刀を持ち直すと暫く彼らの話に聞き入る。
結論は、結局だれも信用はできないということ。
自分の中で信用したい人間はいるのだけれども*]

(122) 2011/12/06(Tue) 00時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 そう言う事であれば、問題ない
 自分の命をかけても守りたい人間は、私にもいるのだ
 全てが終わったら、治療法を教えて貰おう
 それで私がゾンビ化したら、殺してもらって構わない
 抑える方法は、自分で考える

[ロープをかけるなり、抑え込むなり
方法はいくらでも・・・ないけれど、それでも
何とかなるなら、したい事もある]

(123) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 水商売 ローズマリー

 私は……

[ベネット>>122にそっと視線を向ける。]

 私は、誰かを疑っているわけではありません。
 信じている人は、一人だけ。
 ……それだけです。

[彼の言うように、元に戻るとはとても思えない。甘ったるい希望だ。だがそんな希望を持っていないと、心が苦しくて、押しつぶされそうで]

(124) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …。

[余り見覚えの無い女生徒>>111に話しかけられる。
恐らくは違う学年なのだろう彼女の視線は、冷たい]

 殺し合いなんて、嫌やよ。
 …私が、誰かを殺せるとも思えへんし。

 でも。
 私が一番嫌なんは、セシルが居らんくなる事やから。

(125) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【赤】 奏者 セシル

/*
一応半狼をかまなければいけない現状で、
リンダ→占い
ローズ、ヴェス→共鳴
レティー→守護者?
サイラスはまだ白い気がするので、個人的にはやっぱり
ソフィア、ラルフ、ネル辺りが半狼な気がしています。

なんかC狂がでしゃばりすぎな感じがして、申し訳ないです…。

(*34) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 屋敷の外、門付近 ―

外に出た瞬間、煙の上がっていた方角から、爆発音が聞こえた。
空気が振動するのがわかる。]

――おい。
まじかよ、やめてくれよ。

[門の向こうには化け物共が集っている。別の場所から出た方がいい。
見れば、少し離れたところ、塀の前に誰かがよじ登った痕跡が見えた。]

あそこか…!

(126) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

それを、疑っているということだよ。
あんま綺麗ごとばっか言ってると後で痛い目見るよ?

[レティーシャやローズマリー>>124を見る目は冷ややか。
自分で状況を切り開こうとするより、
ただ自分の好悪で人を切り捨てる二人の感情が異様に癪に障るのだ。
こういう連中に限って、決して自分は汚いことに手を出さないのだろう。そして何もしないくせに泣くだけで。
なら、まだあの不良のような女とクロエのほうが信用に値する]

(127) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 店番 ソフィア

 ―――…いいねぇお熱くてさ

[のんびりと銃を弄りながら、半笑いで告げる。]

 信じられる人。
 誰かがいなくなることが厭。

 そんな感情――命取り以外の何物でもないやんね。

(128) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【独】 奏者 セシル

/*
C狂でしゃばりすぎです。は大人しく受け入れます。
自分も若干、嘘、ものすごいそんな感じがしております。

あと、色々設定をでっち上げすぎで、ついてこれない人がいそうで、申し訳ないです。

終わったら土下座します。とっても酷い村建てです。
俺、今回は村側で超疑りあいとかしたかったんだぁ。

(-87) 2011/12/06(Tue) 00時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ロゼット
 私はこれから、あの男から聞いたゾンビの弱点になる物
 それを、調達しに行こうと思っている

 ロゼットは、どうする?
 一緒に来るか?

[重かったろう、と野太刀を受け取ろうと手を差し出して]

(129) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【赤】 本屋 ベネット

*/状況整理ありがとうございます。
サイラスが守護に見えてましたが、レティですかねぇ…。
今日はソフィアを噛もうと思いますよ。
半狼候補&ラルフ、ネルよりメインの流れにも乗ってるし色々とやってくれそうです。

あと、近いうちヴェスも噛んでおきたいなぁとは思います。
なんかすごい無敵設定を感じるのです…(汗

ところで、こういう村で赤組勝利って狙っちゃいけないんですかね。
wikiみても村勝利前提に見えてしまっていて。

C狂様には足向けて眠れません。
ありがたやありがたや。
俺はとことんケンカさせて頂きます。

(*35) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 水商売 ローズマリー

 うん、それならよかった。
 あたしも同じ、かな。
 ……聞きたいこともあるから。

[戻ってきた彼>>121に頷き、再びその腕に手を添える。絶対に離れないという証のように。
セシルに問いたいのは、アンデッドとも関係ない、他愛のない疑問。だが今はそれを聞くときではないからと彼の傍によることはない。]

 一緒に行くよ。
 どこででも、ずっと。

[野太刀を彼に返して、見上げる視線は柔らかく細めた。] 

(130) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 うん。

[謝罪の言葉に、静かに頷く。
そこに非難の色は無い。
彼女のことは好きだし、大事だし、恐らく彼女もそう思ってくれてるのだろう。
だから、その言葉の意味をきっと正しく理解出来てる気がした]

(131) 2011/12/06(Tue) 00時頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時頃


【人】 奏者 セシル

[くつくつっと楽しげに、冷たく笑いながらベネットを見て、
それからローズマリーとレティーシャを見つめた。]

 同意だねぇ。
 俺は誰一人信用しちゃいけない。でも、協力してアンデッドを殺さなきゃいけないと言ってるんだよね。
 ものすごい矛盾、今の君達は、真っ先に俺を恨み、憎み、その武器を振り上げなければいけないわけ。

[そう言って立ち上がれば、輪の中心に歩いていき]

 少なくとも、この事件のきっかけを作ったのは、俺の御先祖様。
 そして、こうなるまで放置していたのは、俺を中心とした無能な軍の研究開発部隊。
 俺はそこの現最高指揮官。
 俺を憎むのは当然だし、俺を殺したいと思うのは当然だと思う。
 だから、俺を殺したい奴がいるなら、それは甘んじて受け入れてやるよ。
 ただ、この事件を起こした一族の人間としての責任がある。
 せめてこの事件が解決するまでは待って欲しいというのが俺の意見。かな?

 ということで、俺と必要以上に仲良くするのは今すぐ辞めるべきだと思うぜ?

(132) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
あれでしょ、リア充爆発しろ!ってことでしょ!

(-88) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
(でれでれ)

(-89) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
おやつ買ってくるの忘れたぁぁぁぁ
食後のおやつ……
うっうっ……

(-90) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ベネット、しのぶ
 危険な事を言うな、誤解を招くぞ

[少なくとも、この二人は戦う気なのだろう
自分が生きる為に、皆殺し、とかも考えてそうだ
ゾンビ云々より、危険な気がするが、な…――――]

(133) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/* 会長ううううぅぅ
[レティーシャ>>131にエアすりすり]

(-91) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 店番 ソフィア


 そう、誰も信じたらいかんと…――

[セシルに同調するように、呟く。
 どんなに敵を作ろうか、今までの仲が破綻しようが]

 …ローズマリー。後で話があるんよ。
 二人で話せるかな?

[なんなら銃は持ってこない、と付け加え、
 誘いをかけた**]

(134) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 牧人 リンダ

 そう――…。
 
 あの人を失いたくないのなら、
 殺し合いが嫌だといっても――。

 誰かが、そう私が殺すかもしれなくてよ?

[>>125女の唇はどす黒い感情をぶつける。]

 一刻も早く、あの人が言う――。
 この事件の元凶を殺さないといけないの。

 生きるためにね。

 それでも、いい?

[鞄の中に静かに手は向かう――**]

(135) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
会長も私も死んだとして
魂になって会えたら
一緒に泣きたいね

PLは間違いなく泣く。

(-92) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【赤】 奏者 セシル

/*
あぁ、サイラスはなんとなくわかるきがするなぁ。
ヴェス襲撃は、個人的には同意ですが、ソフィアを噛むなら辞めたほうがいいかもしれないというのも…。
ソフィアとヴェスって現状積極的に疑りあいして、殺しにいける人物なので、どちらかは村に残しておかないと、間延びする気がします。
ネルラルフは多分吊り票取りにいってきている気もしますw

何気にこの村、赤組有利な構成なので、本気で勝ちに行こうとするとあっさり勝てちゃうと思うので、かなりマゾい動きしつつ狙うならいいかなぁとw
ソフィア襲撃は半狼のときはいいですが、村の動き的に、人間だったときにつらいなぁと言うのが正直な意見ですw

なんか、無茶振りと飛んでも設定ばらまきまくってごめんなさいorz

(*36) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[野太刀を受け取り、背負うと、彼女が再び寄り添う
何処まででも、と言う彼女の言葉に、頷いて]

 少し怖いが、一緒に行くか

[それから、彼女と共に、私はアイテム探しに移動する]

―― 広間→何処かの部屋 ――

(136) 2011/12/06(Tue) 00時頃

【人】 本屋 ベネット

…なら。お前がローズマリーを、レティーシャがセシルを信用する理由をくれないか。
俺たちも信用できるように、説明できるか?
お前たちの思い込みの信用を俺達にまで強要するなってことだよ。

セシルの言のとおりなら。
アンデッドってやつは…こうしてる間にも、誰かをだましてるのかもしんないな。笑って。

[ヴェス>>133へは鋭い視線を向ける。
そう、彼らがいう「信用」とはこちらからすれば好悪以上のものではないからだ。
違うというのなら、信用する理由を求めるのは当然だろう]

(137) 2011/12/06(Tue) 00時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時半頃


店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時半頃


ソフィアは、ここまで読んだ。

2011/12/06(Tue) 00時半頃


【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ロゼット、一回外に出る
 さっき斬った、ゾンビの血液が必要だ
 それを、刀に塗り込む必要がある

[彼女に、そう囁いて]

 それで斬りつけると、ゾンビは麻痺するらしい
 普通の人間をそれで斬ると、ゾンビ化するらしいがな

 でも、まぁ、それは後でもいい
 二人でいよう、あそこにいるのは、本当に危険だ

(=13) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 あぁ、そうそう。俺はこの事件が終わるまでは死ねないし…。
 必要があれば、自分の身を守るためなら、あっさり殺しちゃうよ?

[再び銃を握り締めながら、笑みを浮かべて]

 これでも一応軍属なわけだし、もっとも研究主体のうえ、今はこのとおり負傷中だから、きれいに狙いが定まらないので、手加減も出来んしな。

(138) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時半頃


【赤】 本屋 ベネット

*/ネルとラルフはどちらかというと吊りじゃないかなぁと思ってます。
こう…赤にしっくりこないというか。
てか、そうなんですよねぇ…>ソフィアとヴェス

あまりヴェスは残しておきたくないのは結構本音なんですが…うーん……サイラスも結構やってくれそうな気がしてて…難しい……

少なくとも今日俺はコミット押す気ないので、
ちょっと悩ませてください。
村側に積極的に勝利を狙う姿勢が見えなければ俺は赤勝利狙ってもいいと思います。
そう何から何までお膳立てはムリッスww

皆積極的になろうよorz

(*37) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 ……それは、二人でないといけないのですか?
 私はグロウさん……ヴェスパタインさんと離れないと、決めていますから。

[声をかけられたしのぶ>>134には、やや目を細めて答えた。車で別れてから、その間一体彼女は何を思って過ごしていたのだろう。

それを聞いてみたかったのだけれど、二人という言葉が少し引っかかって]

(139) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時半頃


【人】 奏者 セシル

 ま、これでも一般人に銃は向けたくないし、後出しになるから撃たれちゃうかもだけど?

[そう、この辺りは少し強がりも含む。
軍属とはいえ研究員、銃の扱いは手馴れているし、拷問も慣れているが、痛いものは痛いのだ。
今の自分の戦闘力は、本来のそれよりはるかに劣る。
故にアンデッドとの賭けには、奴以外の者が勝ってくれる方向に賭けるしかないのだから。]

(140) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[返事代わりに一つ頷いて>>136、広間を後にしようとする。その直前、一同に向けた視線は、会釈するように僅かに伏せられた。]

― 広間 → ―

(141) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 私は、会長も、その男も信用していない

 ローズマリーを信用する理由は…―――
 そうだな、私達は、お互いの事を誰よりも知っている
 随分昔から、親交があってな
 少なくとも「アンデット」なる者でない事だけは知っている
 彼女はただの、女生徒だ

 だから、彼女が例えば、意思のあるゾンビとなっていても
 いずれそれを元に戻す手段があるなら、問題ない
 私は、彼女を守り、生かす

 そして、その男の言葉が正しいかどうか
 それを知る為に、今から試しに行くんだ

[広間を出る前、ベネットにはそう答えたはずだ]

(142) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 ゾンビの血液……?
 あれを、塗るのね。

[赤い血。思い出せばまた震えるも]

 ……うん、そうだね。
 皆武器、持ってた。あんな顔して。
 ゾンビより、怖いよ……

[意思のないゾンビよりも、意思のある人間の恐ろしさ。二人になりたかった。]

(=14) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【秘】 水商売 ローズマリー → 聖歌隊員 レティーシャ

[広間を出る前、視線を向けた先に軽く頭を下げる。
レティーシャにだけは微笑んで見せようとして、やはりそれも、失敗して―――]

(-93) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【赤】 奏者 セシル

/*
村側が積極的でなければ全然掻っ攫ってもいいと思いますw
自分もむだに死ぬつもりは現状無いですしw

でも、ヴェスローズはべったりし過ぎていて、噛んでおきたいは本音なんですよねぇ。
そして、ヴェスを噛んで、ローズの変化を見るもありだなぁと思ってしまったw
結果赤が勝って、俺も殺されるんですねwわかりますw
そしてRP上はリンダを吊りに行きたくなるだけに、リンダを残せば戦える気がしているw

(*38) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 …私は、別にええねん。
 そりゃあ、痛い目ったって、もしそうなったらそれ所やすめへんやろし。
 一緒におったら、危なくなるのも分かるんよ。

 でも、私が居ろうと居るまいと。
 セシルが危ないのには、変わりないやろ?

[ベネットやシノブにちらりと視線を向けた後。
立ち上がったセシルをじっと見る。
例えば次の瞬間、誰かが斬りかかったり、凶弾を発っしないとも限らないのだ]

(143) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 00時半頃


【赤】 本屋 ベネット

*/ヴェスはどちかっつとPL視点で行動しそう=間違った方向にはいかなさそうな気がしてるんです。
疑うのも、疑う矢印きまったらガッチリ固定されてしまいそうな。
その便乗でローズも同じトコ疑うでしょうしね。

サイラス>ヴェスで残したいかなぁ。

まぁ次はとりあえずソフィア狙います。
赤ログでソフィアをそそのかすなりなんなり!

(*39) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【赤】 奏者 セシル

 ま、事件が終わった後、不老不死の研究が終わって、俺が不老不死にさえなれば、死んだ振りして姿をくらませられるわけだし?

[こっちが本音。ゆえに今は生きて、事件が解決するまでは…というのも本音。]

(*40) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 童話作家 ネル

[肘がかかれば、それで体が持ち上がるはず。
全体重のかかる両の手はじんと痺れている。
ローファーでブロック塀の僅かな窪みを探す様に足掻いて、
食いしばる口元から呻き声が漏れる。足元はみない、みたくない。他の何かが見えてしまう気がして視線は上にしか向けられていなかった。]

[しにたくない、唇が震えるが音には出来なかった。
どこにかかったのか、足に力を入れて肘を塀の上に掛けた。そのまま勢いを殺さずに塀の上に半身乗り上げる形に。
そうして庭に>>126先ほど分かれた姿を見るのだろう]

タ、

[片方、膝をかけながら名前を呼ぼうとしたが、口を噤んだ。つんのめる様に前に倒れ込むときに、そんな余裕はなかった。残した片足に怪物が群が出だしている時なんか、特にそんな余裕は生まれないだろう]

(144) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ああ、そうだ、あれを塗る
 もし私がゾンビ化したら、それで私を斬ってくれ
 麻痺した所を、拘束してくれればいい
 そして、アンデットなる者を倒して、治療してもらおう

 ロゼットがそうなっても、同じ事をする
 君と、日常に戻る為なら、私はなんだってする

[震える彼女を抱き寄せようと、手を伸ばしながら]

 ああ、人間は怖い
 誰も信用してはいけない、少なくとも今は
 ゾンビ化したら、助けられるかもしれないけれど
 人に殺されたら、助けられない

 …――――

 ロゼット、君がいない日常なんて、私は要らないんだ

(=15) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

ネルは、ブロック塀から転げ落ちる。

2011/12/06(Tue) 00時半頃


【独】 水商売 ローズマリー

/* 議事の隅っこで会長に全力で愛を飛ばす

これで本心で「マリーちゃん死んでな?」って思われてたら…
それもよし!

(-94) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/リンダは残しますよ!えぇ勿論!
結構貴重なポジにいますしね。

うん、やっぱりサイラスとリンダ残しておけば村戦えるんじゃないかなぁ。
是非二人に頑張って頂きたい。コアずれるけど。

てことでソフィア→ヴェス噛みで希望▼はネルとラルフですかな。俺は。
……明日、亡霊来ませんようにw

ご希望があれば勿論生かして差し上げましてよ。
ナマエ貰った恩義は感じているのです。

(*41) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【墓】 親方 ダン

/*
セシルさん。本当にお疲れ様でした。この立ち回りは……お見事の一言です。

お2人の意見を聞いていて、思うことは色々とありますが、俺は地上とは離れた位置にいるので、襲撃については口出ししないよういたします。
なので、バーレーさんが仰っていた赤組勝利についてだけ。

俺のロールが村勝利を求めているように見えて、やり辛かったら申し訳ありません。
基本、俺は赤の時は(できる限りスリリングな)村勝利を目指しますが、それは単純に、村が終わった後の完成された物語として、村側勝利が面白いお話にしやすから、というだけです。
大事なのは完成された村が面白い話になっていること、だと思うので、狼側勝利はありだと思いますよ。
もしその気配が見えたら、俺もそのつもりで動いて、あわせて『面白い話』になるよう、できる限り墓下ロールを調整いたします。面白さは人それぞれですから、結果つまらなくなってしまったら申し訳ありませんが……。
なので、今は、物語のコーディネーターであるバーレーさんがやりやすい道を模索するのが一番ですし、俺の戯言は無視してくださいね。
俺は、ひたすら応援しています!

(+14) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【赤】 奏者 セシル

/*
了解です。
とりあえずはソフィア噛みを把握w
ソフィアはどっちに転ぶかですねぇ。
半狼だったら、二人で別々にそそのかして、どっちの味方になるかとかやってみたいw

襲撃方針も残したい方針も、白狼様にお任せしますw

(*42) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[ベネットの言葉>>137に、少しばかり目を細めた。
無意識に、口元に手を当てる]

 …ていうか、そもそも。
 セシルが言うてる事が嘘やったとして、それってメリットあるん?
 こんなん言い出したら、皆から変に疑われるだけやん。

 自分が死んでもええから仲間割れさせたいとかなら話は分からんでもないけど。
 それもそれで、意味不明やないかなぁ?

[個人の感情は一旦外に置いて、単純に思ったことを口にする。
セシルの行動はまるで自ら死地に向かうようにも思えて、怖かった]

(145) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
もうこのPCがうまく動かせないっていうか自分の嫌いな動きばかりするからぷしゃあああ

どこでタハラ先生と会えばよいかなあ

(-95) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【赤】 奏者 セシル

/*
リンダ、サイラスでいけそうか…確かにw
個人的にはソフィア→レティ噛み▼ネル→セシルとかもw
ゾンビレティは結局撃てなくて、喰われて吊られたいですw(まぞかった

ということで、個人的にはレティにかまれて死にたいです。

先生>
うん、うん、自分も完成系が面白ければいいかなの人です。
LWが結局指揮しながら道を作っていくところもあるので、必要があればいっていただければ…。
PCがアンデッドの敵になってしまったので、PLはきっちり味方らしくサポートと手伝いをしますよ!

(*43) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/センセー(むぎゅ)
別に無理やり赤勝利をもぎ取ろう!という気はないのです。
が、流石に俺だけではどうにもならない部分もありまして…。白狼希望しておきながらの弱音、ごめんなさい。

村が面白くなるのなら、というのは同意なので、
村に勝利の意欲が見えるなら勿論進んで色々やっていくつもりです。

できるだけセシルには残っていてほしいので、疑い愛を引き出せるようになんとか頑張ります

中発言多くてごめんなさい!

(*44) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
レティ子的には。
セシルは意地悪ばっかり言うけど結局は何だかんだ言って優しい。って認識が前提にあって。
だからこんな嘘をつく訳がない。
って気持もある訳で。

でもそれだと他人に言っても多分納得しないよね。

(-96) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 あなたを、斬るの?
 ……ちょっとだけでも、いいんだよね。
 ゾンビでも、グロウさんを傷つけたくないけど……

 うん、あたしも頑張る。
 グロウさんのためだもん。

[手を伸ばされ、安心しきった笑みを浮かべる。心から気を許せるのは、彼だけだ。
ぶつかるように勢いよくその腕へ飛び込む。]

 このままずっとね、二人だけでいられたらいいのに。
 手を繋いで、ずっと歩くの。
 疲れたら休んで、また歩いて。

[どんな風景でも構わない。その温もりが傍にあるのならば]

 ……もっと早く、会いたかったな。

[そうしたら今頃は、別の日常だったかもしれないのにと]

(=16) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【人】 奏者 セシル

 俺が危ないのは変わりないけど…。

[メリットと言われれば、少しだけ考えて、笑いながら頷いた。]

 ほら、俺って嘘つきだから?
 或いは…本当はアンデッドだから?
 ま、何度も言うように、これに関しては信じてもらうしかないわけだし、信じる信じないも各自の自由なわけ。

 というか、一人一つ、勝つための質問、一人しか聞いてきていないけどいいの?

[皆にはアンデッドに勝って貰わなくては困る。
だから、少しだけあきれたようにそう告げて]

 俺はルール説明しかしていない気がする。

[しょぼくれた。]

(146) 2011/12/06(Tue) 00時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
多分部屋の隅っこで、体育座りしてしょぼくれてる。

(-97) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

コーネリア…!ちょ、あぶな

[手にした斧を放って、支えるべく塀に駆け寄ったが――間に合わず。]

――ってえ…

[まきこまれました。]

(147) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ああ、ちょっとだけでもいい
 怖い事させて、ごめんな

[まぁ、私も簡単にゾンビになるつもりはない
けれど、絶対安全という保障も、ないわけで
人を守る力があるわけでもないし

飛び込んできた彼女を、受け止めて
彼女の瞳を、じっと見つめる]

 二人だけで、いよう
 ずっとってわけには、いかないけれど
 出来るだけ、二人だけの時間を作ろう

[もっと早く、と言う彼女
もっと早く、彼女に会えていたら、何か変わったろうか
こうなる前に会えていたら、そう、二人でデートにも行けたのに]

 そうだね、もっと早く出会いたかった

(=17) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【赤】 本屋 ベネット

アノサァ…あのヴェスにイッテやってくんネぇ?
兄弟でも幼馴染デモさ、アンデッドは簡単に入れ替ワルってサ。

[ベネットがそうであったように。
記憶を共有してしまうから、すり替わってもわからないのだから]

過去(の縁故)ナンテノはフリカエラナイのが男ラシイよナ。

(*45) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 でも、困ったな
 このまま二人でいると、私の理性が最初に飛びそうだ

[こんな状態で、不謹慎極まりないけど
このままでは、私の方が危険だ、主に性的に
わ、私だって、健全な男子学生なんだよっ]

(=18) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【赤】 奏者 セシル

 だから散々告げてるつもりなんだけどな。
 誰だろうと関係ないって。

[困ったように頭を掻いて、それから一つだけ頷いた。]

 ま、無駄だろう。

(*46) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【独】 奏者 セシル

/*
やっぱり次やるときは共鳴抜くか。
それか、2重スパイとかいれたり?
悪鬼入れれば、共鳴も互いが信用出来なくなるかの疑り合いで楽しいと思ったけど、事故るとやばい。
それか悪鬼2入れたり?もっと人が多ければありだなぁ。

(-98) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【赤】 本屋 ベネット

信ジル信ジナイは俺らの勝手ッテヤツネ。
頭悪イナ、マジで。

(*47) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【赤】 本屋 ベネット

アンマリ質問勧めンナよ。俺負けチャウジャナイカ。

(*48) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

[近くで見るグロウの双眸はとても綺麗な色をしている。彼が額にしてくれたように、今度は自らその頬に唇を触れようと背伸びして]

 頑張って、生き残って。
 そしたらこの経験も、思い出になるのかな。

[もっと早く出会えていたら、もしかしたらこうして生きてはいなかったかもしれない。でも、二人で手を繋いで死んでいたとすればそれもまた、幸せの形なのかもしれない。]

(=19) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 ……あ、う。

[理性、との言葉に目を瞬き、頬を赤くする。]

 でも、一緒に寝るって約束したよ?

[愛している人だから、恥ずかしいけれどそれも許せると]

(=20) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【人】 童話作家 ネル




ぁぁぁあばら うったあ……
あぶ、ない、のは  タカハシだろ。
走ってきて。

[もぞもぞ、動いて上からどいた。とりあえず安全な場所、中庭に座り込む。]

(148) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【秘】 童話作家 ネル → 掃除夫 ラルフ


……でも、ありがと
[聞こえなくても構わないくらいの声でもごもご呟いた]

(-99) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【人】 童話作家 ネル




ダン、センセイ。
…………その、
[門の外に行くことになった原因である教師の名前を出したが、すぐには言えず。
制服のすそを握って、俯いて遠まわしな表現]
――車が爆発した。

(149) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【赤】 奏者 セシル

 頭がいい奴なら、もっと確信めいた質問いっぱいするさ。

[呆れながらも溜息を漏らす。だからこそ…]

 勧めなきゃ、俺の勝ち目がない。

(*49) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
本当は 爆発した ってだけ言おうと思ったんだけど
ダン先生が爆発した って「リア充爆発しろ」とどことなく同じにおいがしたので避けた。


ダン先生爆発した  すごいシュール

(-100) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 確かにセシルは意地悪な事いっぱい言うし、嘘吐きかもしらんけど。
 …いつだって、優しかったもん。

[結局彼女の中では、この考えが根底にある。
それはとても人を説得できるような材料でないのは、おぼろげに理解出来てた]

 だから…だから、えっと。
 今更遠ざけようとされたって、聞けへんもん。

[少し悩んで言いよどむけど、上手い言い回しが思い浮かばず。
代わりに挑むような顔をして胸を張ってみた]

(150) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 二人の馴れ初めは、ゾンビ溢れる学校の校舎ですって
 結婚式で、スピーチされたら面白いな?

[背伸びをした、彼女の唇を受けいれて
頬に、小さく残る、唇の形をした温もり
今この瞬間の為に、私は生きていたのかもしれないな]

 一緒に寝るって、うん、それは、そうだけど…―――
 私も、一応男の子だから、な?

[だから、我慢しようにも、限界はあるんだ
彼女に唇を重ねようと、顔を寄せながら]

 何をされても、知らないぞ

(=21) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【赤】 本屋 ベネット

俺のカチでイイジャン。
イヤハヤ、皆サン悠長なコッタネ。
お前、カナリ人徳ナインジャナイカ?

俺ナラ…何聞くカナァ……。
生きてるママ見極めラレる方法がアルナラ是非聞キタイトコダケドネ。
アルナラキキタイネ。ソレトモ「ベネット」が聞いたホウガイイ?

(*50) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【独】 親方 ダン

/*
本当は、吊候補に挙がっている、ラルフさんやネルさんが、展開次第で物語の大事なキーになるんじゃないかなーなんて、思ってます。
RP村って、メインストーリーに絞られると、動きやすくなる代わりに展開の可能性が、物語が描ける彩りの膨らみが、萎んでしまうように思うんですよね。
一見枝葉に見えるメインとは外れたストーリーが、最終的には巡り巡ってメインに触れて、これまでのメインストーリーメンバーだけでは作れなかった完成形の物語が仕上がる。
それって、ものすごく魅力的だと思っています。
ただ、それは赤が、特にLWが考えるべきことじゃない。だってLWはコーディネーターとして、メインストーリーを仕上げるのが仕事だから。
かけ橋となるべくは……他の村側同士。
ちょうど今、田原先生がされているような。
そうゆう、一見繋がりの薄い部分を繋げて、壮大なストーリーを作りだすPLを目指したいんですが、スキル的に未熟なのが口惜しいんですよ。
なーんてことを、つらつらと。

あ、私はこうやって色々言っていますが、単純に思い込みの激しい一言居士な一面があるので、参加されている方はあんまり気にしないでくださいねー。

(-101) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
好きだから信用してるというよりは。
好きだから騙されてたとしても別にいい、というか。

なんか私のやるキャラは、
「別に好かれてなかったとしても私は好きだぞ、それがどうした!」的思考に走りがちやな。

(-102) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[さっきの爆発音、あれが?]

それで、ヤチグサは?
幾ら腕っ節強くてもあいつ登れねえだろ、こんなところ。
門、開けねえと…外にも化け物共が――

――あ…。

[そこで、気がついた。]

(151) 2011/12/06(Tue) 01時頃

【赤】 奏者 セシル

 生きたまま見極める方法ねぇ。

[実のところ、はっきりしたものはない。
だからこそ、今まで発見出来ずにいたのだから。]

 答えは無い。だな。
 人徳なんざ飯食う種にすりゃならん。必要ないよ。
 ま、勝ち手が0じゃないし、他にも手はあるさ。
 俺の武器は、知恵なので?

(*51) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
撫でてえ。(重症化

(-103) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 ふふ、斬新なスピーチね。
 アンデッドさんから祝電が届くかな?

[言っていてなんだかおかしくなった。
くすくすと笑いながら、彼の腕の中で僅か身を捩る。]

 知ってるよ。
 ……知ってるもん。
 あたしだって女の子だし!

[中身は少々幼くても、外見は18歳である。]

 そのときは……優しくしてね?

[耳まで真っ赤になりながら、軽く目を閉じて彼の唇の感触を確かめる。離れれば少々寂しげに目を伏せるが、照れたように笑って]

(=22) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【赤】 本屋 ベネット

フーン。

[コロシ愛ゲームしてる割には学校の先生と生徒見たいな。
自分じゃしらないアンデッドの研究日記は結構面白いらしい]

(*52) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 01時半頃


【人】 奏者 セシル

 あのな、会長。
 誰はアンデッドじゃない。ということは簡単だが、それは、結論そいつ以外がアンデッドと言うことで枠が狭まる。
 実質奴が誰か答えると同じだ。

[そう答えて、肩を竦める。]

 故に、俺は誰も庇えなければ、誰にも庇ってもらうわけにもいかない。
 そういう疑ることを辞められるのは、俺にとっちゃマイナスでしかない。
 と言うことで、俺はおとなしく退散する。
 聞きたいことがあれば、どうぞ。
 俺はどっか適当な部屋で、治療に専念させてもらう。

[そう言って、誰にも引きとめられなければ、そこをあとにして、何処かの空き部屋で休むことにした。]

(152) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/* もうごろごろする!ごろごろする!ごろごろする!

何度でも言う、ごろごろする!

(-104) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【人】 童話作家 ネル

[聞かれたことに目を閉じた。
最後の一音から数十秒後、俯いたまま首を縦に振る。蜂蜜色は動きに合わせて小さく揺れた]

……だから、門、開けなくて、いいって。
もう、開ける必要ないから。

[立ちあがると、俯いたまま高橋に手を伸ばした。さっさと立ち上がれ、ということらしい。]

見たいなら、塀の上からなら燃える車が見えるよ。
見ないなら――きっと、中の人が怪物対策の話でもしてるだろうし

[中に入ろうと促す。]

(153) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 親方 ダン

/*
赤のお2人のやり取りがすごく楽しい……。

っと、休むと決めた以上休まないと。
前の前辺りの灰で、偉そうなこと言った癖に、今日は動きが少なくて失礼しました。
ちょっとリアル事情で、寝不足だと厳しい日が続くため休ませていただきますが、吐いた唾はのめない、の意識のもと、精一杯やらせていただきます。

地上頑張れー! 
あと、サンテックスさん超ありがとー。
メチャ可愛い♪

それでは、おやすみなさい。

(-105) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
あと、二人で生き残る気がなんか薄い気がするな。
自分が死ぬ事に余り頓着しないというか。

今度もうちょっと生き汚いキャラやってみよう、そうしよう。

(-106) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

――車に、いたのか。

[掴まれた裾に目を落とす。

ヤチグサは苦手な教師の一人だった。顔を合わせればお節介な一言ばかりで、構われることに慣れていない高橋からすれば、実に鬱陶しい大人だ。

それでも、死んだ、と聞かされれば気は沈む。]

(154) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 ゾンビにライスシャワー投げられるんだな
 面白い結婚式になりそうだ?

[彼女が笑っていてくれる、それだけで私は嬉しい
非日常にあって、それでも私が正常でいられる
だから、身を捩る彼女には、少し照れたように笑って]

 そうだな、女の子だもんな
 知ってるよな…――――

[私の方が、何も知らないような気が、しないでもなかった
今から勉強しようにも、教材がないしなぁ]

 ああ、優しくするよ
 心に、体に、お互いを刻んでおきたいって、想うから

[始めて、女性と触れあわせた唇
なんだか、不思議な味がして
離してみれば、名残惜しさだけが心に残った
近寄れば近寄るほど、もっともっとと思うのは、人の性か]

(=23) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 親方 ダン

/*

     … … じ ゅ る り
 

(-107) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 親方 ダン

/*
はっ! いかんっ! このグラでそれはアウトだ。

そいじゃ、またー。

(-108) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

――いや、いい。戻ろう。

[ゆっくりと首を振って。
差し出された手を掴んで、立ち上がる。
投げ捨てた斧を再び拾って、肩に担いだ。]

(155) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

ダンは、俺のマイクッ! 俺の番っ!!

2011/12/06(Tue) 01時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[言いたいことは多分分かってる、と思う。
それは思い違いかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
けれど、どちらにせよ、ツカツカと歩いて行って]

 もしかしたら、私がアンデッドとやらで、こう、さも懐いてる振りしてるだけかもしれへんやんか。
 せやから、セシルがあんまり変な事言うたりせんように、見張る為に傍に居りたいだけかもしれへんし。

[怒るというよりは憤るような顔で、セシルを見上げる。
もう少し背が高ければ良かったのにと、ちらりと思った]

 どっちであっても、私は。
 セシルの傍に、居りたいの。

(156) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 そ、そうだよ。
 し、知ってるよ。うん、うん。

[えろほんという名称をすぐに思い当たらなかっただけあって、完全な知ったかぶりであるが]

 ………うん。
 やだ、恥ずかしいね。でも嬉し、よ?

[熱に浮かれたような視線を向ける。胸が苦しいのは、どうしてだろう。]

 ね、……もう一回。

[ゾンビの血液のことは頭の隅にある。いつまでもこうしているわけには行かないということも。
でもせめてあともう一回。両腕を伸ばして、グロウの首を引き寄せるように回して**]

(=24) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 
 ――……行こ、グロウさん。

[口元に宿る笑みは、場違いに幸せそうな程深く笑みを作った**]

(157) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【人】 童話作家 ネル

―中庭―

[高橋が拾う斧はまだキレイだった。両端の刃が鈍く光るのを視界の隅にいれながら歩く。
連れ立って屋敷へ戻るが、玄関の扉を開く前に内側から開いた。
そこから飛び出すのは>>120背の高い、教員の姿――手には刀の。

見たことはある、学校の教員の姿だったが。その必死の勢いに気圧されて逃げるように半歩下がる。]

……ぅ わ

[手が投げ捨ててしまった三又槍を探すよう、宙をうろつく]

(158) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 01時半頃


【人】 奏者 セシル

 アンデッドとして見張ってるならば、真っ先に殺されるのはお前だろうが…。

[呆れながらも頭を抱える。]

 もういい、好きにしろ。

[最後に溜息を残し、その場を離れた。**]

(159) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
これエピで見られるんだよな
……ぬおおおおおおおお!だけど幸せに生きるんだいっ!
グロウさんが好きすぎて困ってるよ!

(-109) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【秘】 聖歌隊員 レティーシャ → 奏者 セシル

 それに…

[声のトーンが下がる。
他の人に聞こえないように、小さく]

 一緒に居てくれるて、言うたやん。

(-110) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
場違いに幸せそうなほどってどういうこっちゃ
PL頭回ってません。共鳴爆発しろ!(セルフ)

(-111) 2011/12/06(Tue) 01時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
しまった遅かった><

とりあえず、傍に居ると危ないからって言われた気がしたのだが。
ストレートに、不必要に枠を狭めるのがセシルの首を絞めるって取るべきなのかなぁ、とも思ったり。

(-112) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【人】 童話作家 ネル

―回想・入学式の頃―
[この教員は、世界史の――。学校で先輩に、質問してみれば、とけしかけた人物だ。
それ以外にも記憶は、ある。

入学式の後、中庭に入り込んだときに会った。
猫を追いかけて歩いて辿り着いた中庭、そこで見えた桜の花はとても綺麗だった。
願わくば花の下にて春死なん。そう小さくつぶやきながら、スケッチブックを開いた。
いつものメルヘンチックな絵でも良かったが、画風を変えて桜を描く。

熱中しすぎたせいで、後ろの人物に気が付くのは遅かった。声が聞こえて、飛び上がるほどに驚く。わふっと広がる金髪が落ち切る前に振り向いて、スケッチブックを盾にするように体の前に持ってくる。几帳面なことに名前の書いてある面を見せたまま狼狽して]

わ、と ……ぅ  ……すみませんでしたあ!!

[サボリを咎められるのかと思って全速力で逃げて行った。]

(160) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 中庭 ―

おう、ゆきっちゃん。
どうした、恐ええ顔してよ。

――外は碌なモンねえぜ、案外、立て篭もっちまった方がいいかも知れねえな。

[コーネリアが後ずさるのに、小さく笑って。]

(161) 2011/12/06(Tue) 02時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 02時頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
ゾンビの血液採取しないとだね
なぜコミット済みにしたし私 グロウさんいつもごめんなさいね

(-113) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 じゃ、後から教えて貰おうか?
 私は、そういうの、あまり知らないんだ

[知ったかぶり、と言うか、強がりだと言うのはわかっている
彼女は、そう言った知識には、妙に疎い
だから、私が強がったり、知ったかぶりしなければいいんだ
彼女が幾分か、ギブアップしやすくなるように]

 ん…――――

 私も恥ずかしい
 こう言うのは、言葉にするものじゃないな

[でも、部屋に帰っていきなり押し倒したんじゃ、ただの獣だ
こう言うのは、段階を踏まないと、な…―――]

(=25) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【秘】 掃除夫 ラルフ → 童話作家 ネル

お前、勇敢なんだか、ビビリなんだか、わかんねえなあ。

[そんな感想を、ぽつりと漏らしてみたり。]

(-114) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 何回だって、しよう?
 我慢する事なんて、ないんだ

[いつ、何があるかわからない今
むしろ焦るくらいでいい、明日は二人でいられるかわからない
だけど、焦ってそうなってしまった先には、何もないから]

 こんな状況じゃ、ムードはないけれど
 いっぱいしよう、飽きるほど

[そう言って、また唇を落とした
暫くしたら、ゾンビの血を取りに行こう
だけどそれは、彼女を存分に感じてからでいい…――――]

(=26) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 そ、そこはほら。
 アンデッドやないって可能性も無きにしも非ずな訳で…
 箱の中の猫がグレーゾーン的な…?

[視線が泳ぐ。
私の正体が何者であれ、真っ先に殺されるのは御免こうむりたい]

 って、あ、ちょ、待ってって!

[慌ててその後ろを追いかける。
強く拒絶されれば渋々諦めるだろうが、そうでない限り、出来るだけ一緒に居ようとして**] 

(162) 2011/12/06(Tue) 02時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 02時頃


【秘】 奏者 セシル → 聖歌隊員 レティーシャ

 事情が変わったんだよ。

[一言告げて、少しだけ考える。
それから、静かに笑って……。]

 箱の中の猫がゾンビならどうなったんだろうな。
 それは果たして生きているのか、死んでいるのか…。

(-115) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【秘】 聖歌隊員 レティーシャ → 奏者 セシル

[何とか追いつけたら、弾んだ息を少し整え]

 …お部屋、多分掃除せな使われへんと思うし。
 せめてそれだけでも、したい。

[片腕では難しいだろうからと提案する。
少しでも、なんでもいいから、役に立てる事を探したかった]

 それと、えっと。
 こ、これは断っても、ええけど。

[赤くなりながら、軽く視線を外し]

 …い、一緒の部屋に、居りたいな、って。

[脈打つ心臓を押さえるように、胸元に当てた手を握り締めた**]

(-116) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ん…――――

 行くか、ロゼット

[幸せそうに微笑む彼女
彼女は、私が守らなければ
今、皆武器を所持している
そんな中に、彼女を放っておく事なんて出来やしない]

 …――――

[彼女に近寄る者は、斬り捨てよう
アンデットだろうと、人間だろうと、私には関係ない]

(163) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【秘】 童話作家 ネル → 掃除夫 ラルフ

……ほっとけ

[驚きが過ぎ去ればそんな言葉を返す]

(-117) 2011/12/06(Tue) 02時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 02時頃


【人】 童話作家 ネル

[高橋とその教師が話す>>161のを聞いて、ぱちり、瞬いた。
何も襲われないよう―むしろ探しに来ているようで―、うろついた手は鞄の紐を握るにとどまった。そうして思い出すのは鞄に入れた拳銃の存在。これを出せばよかった、と心のうちで後悔しつつ。

立て籠もる。その言葉で、生徒会の男子学生が語っていた内容が、教員の口から聞けただろう。もとより話すつもりだったのかもしれないけれど。]

そ、れ

[せっかく生き残った面々を疑えと、いうのだろうか。殺し合わざるを得ない状況に、めでたしめでたしの結末は到底訪れようもない。
視線は迷うように高橋と教員の顔を行き来する。]

殺すの? 誰だかわからない相手を探して、ころすの?

人の姿、してる人を。
……間違えてころされ、る、かも?
[駆逐する対象は怪物から、人の形へと移ってしまったよう。]

(164) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
凄く…入れ違いです。
よしとりあえず寝よう。

てゆーか、これ、私白狼だったらどうなってたんだろうと思ったが。
こっちのが盛り上がる気がするのでよし。

(-118) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
このらぶさを見せられて発狂は出来ねえな…
実は合流した時点で発狂ログ書き終えてたんだけどな。うっかり強がっちまったい。

ところでコミット…って、セシル吊り?ちょいと待ってくれ、それだったらフラグ立てたい。

よしゆきから情報ゲット→よしゆきかネルのどっちかにヤンデレ、で、少なくとも吊りがこの辺に誘導できるだろ。多分俺が動いたら俺になる。

(-119) 2011/12/06(Tue) 02時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
うわああ

勇敢じゃないことは確か
[ビビりは自覚があるので否定しない]

って返せばよかったー よかったー
だから俺はダメなんですね。反省を小一時間したいです。
むしろザ・ワールド発動してじっくり考えてから発言打ちたいです。待たせる心配ないもの。

(-120) 2011/12/06(Tue) 02時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 02時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
そうねえ
広間入って、猫抱き上げて、壁の隅にうずくまって
そんでダン先生の絵をみようかと思ったんだけど。

皆死亡のハッピーエンドメイカーとしてバーサクするなら
しばらくバーサクやった後に、絵をみて自分を取り戻したいよねえ。異物排除の絵だし。

もし生きていけるなら、狼になった後に見るのも面白そう。ちょっと絶望する。

(-121) 2011/12/06(Tue) 02時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―― 何処か ――

[暫く、私とロゼットは部屋で休憩をした
私も、彼女も、狂気の恐怖を感じたからだ
あの雰囲気は、異常だ

あの広間の会話
あれで、人を殺す事が正当化されてしまった
ただ疑うだけでなく、疑わしい者を殺す理由が出来てしまった

これは、危険な状態だ
これからは、他の人がいるから安全、ではない
誰もかれも、自分以外は皆死んで良い、と思うようになる
これからは、他人に近寄る事すら出来ない
だから…――――]

 これで、良いはずだ

[あの男子生徒の言っていた物を手に入れる事は、簡単だった
何処にでも、あるような物であったからだ]

(165) 2011/12/06(Tue) 02時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[後は、これでテストをしてみるだけ
これを塗った刀で斬れば、ゾンビは麻痺すると言う事であった
もっとも、正常な人間にこれを塗った刃で傷を付けると…―――

まぁ、それはそれで構わない
解決法も、存在するのだから]

 後で、試してみような

[ロゼットとは、離れないと約束をした
だから、何かどうしようもない事情がない限り
私は、彼女から離れる事がない]

(166) 2011/12/06(Tue) 02時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―― そして、掃除した客間へ ――

[探し物を入手した後、先ほど掃除した客間に戻って来た
私達は、生き残らねばならない]

 ロゼット、少し休め

[客間に戻ると、私はまず入り口を塞ぐ事にした
衣装入れを引きずって、入口を塞いで
本棚を移動させて、窓をふさいだ

ベットは一つしかないが、交代で使えばいいだろう
外に出る時は、自分達で家具を動かせばいい
いきなり押しいられる事の方が、今は危険だ

私は野太刀を降ろして、椅子に腰を降ろした
これから、どうするべきであるのか
思案しなければならない]

(167) 2011/12/06(Tue) 02時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
固まる人が多いねえ。処刑も襲撃も難しくなりそう。
でも、まあ、わかるけどねえ
難しい状況

(-122) 2011/12/06(Tue) 02時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

――俺、は

[呟いて、コーネリアの視線から逃れるように、目を逸らした。右手は、斧の柄をぎりと強く握り締める。]

はは。俺、殺れるわ。多分。

[既に人でなくなっていたとはいえ、幼馴染をこの手で殺したのだ。赤の他人なら、尚更。]

(168) 2011/12/06(Tue) 02時半頃

【秘】 掃除夫 ラルフ → 童話作家 ネル

…いーよ、お前の分まで、俺が殺ってやるよ。

[それはいつの事だったか。多分、タハラが聞いていない、その隙に。

お節介なら、タハラもヤチグサに負けてはいない。
クソ熱いあいつのことだ、きっと生徒にそんな事はさせられない、自分がやる、とか言い出すに違いない。
と、高橋は思った。少なくとも、高橋の目にはタハラはそういう男に映っている。]

(-123) 2011/12/06(Tue) 03時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ああんもう ラルフさん超イケメンですね!!!
もう!!!そんな、手を汚させることなんて、できるわけないじゃないですか!イケメンに!

ていうか殺していいですか。

(-124) 2011/12/06(Tue) 03時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ふう。いいなあ、高橋殺したいなあ。
守るって言った相手に殺されるってとても、とても、ドラマチックですね。

(-125) 2011/12/06(Tue) 03時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
くっそう。いや、たぶん……うん。うん。


俺には泣き虫の役なんて無理やったんや……。
でも泣きながら殺したかったので すん。

(-126) 2011/12/06(Tue) 03時頃

【人】 童話作家 ネル

―――っ 

[きっとタカハシの方が正しいのは理解している、けれど。
上がりかけた悲鳴を飲み込むよう唇をぎゅっと結んで、一歩後ろに下がった]

[教員の答も聞こうと目が泳いで]

(169) 2011/12/06(Tue) 03時頃

【秘】 童話作家 ネル → 掃除夫 ラルフ

[戦慄く唇ではまともに返事は出来なかった。
ただ、一度だけ、ふると小さく頭を振った。

助けてもらうだけではダメだ、
して、もらう、だけじゃ――]

[置いていかれてしまう]

(-127) 2011/12/06(Tue) 03時頃

【人】 童話作家 ネル


――……ぁ
[妙にかすれた様に、言葉が喉に張り付く。
上手く音に出来ないまま、口を開いて]

その、生徒会の、人に
…………聞いてくる

[何を聞くというのか、自分でもわからないうちに走り出した。
教員の脇をすり抜けるようにして扉に触れて、一言]

ダン先生は、もう、戻らない、です

[返事も待たずに扉のうちへ滑り込む。後ろから人が来ようがなんだろうが、気にせずに]

―→屋敷 玄関ホール―

(170) 2011/12/06(Tue) 03時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
さてさて どうしよかな
武器取りに行くことは確定なんだけど
ネコさん回収はどこに入れようかしら

(-128) 2011/12/06(Tue) 03時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 03時半頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 03時半頃


【人】 童話作家 ネル

―玄関ホール―

[少し前にこの場所を出たはずだが、何故か長い時間がたったような気がした。
いまだ置いてあった、食料品の入ったカゴと、そのそばの猫。
猫を抱え上げると、上を見て武器庫へ向かう。

ブロック塀の向こう側に落としてきた槍は、もちろん使えないし
そもそも、この屋敷の中で殺し合いが起こるなら槍は使いにくい、気がした。

右側の耳にいまだに痛みを感じつつも、見えない個所であればしょうがない。]

―→武器庫へ―

(171) 2011/12/06(Tue) 04時頃

【人】 童話作家 ネル

―武器庫―

[並べられた武器に、その鈍い色の光に、息をのむ。
あれが怪物に振るわれ、今は人間に振るわれる。]

……ねこ。どれが使いやすいと思う?
それを使って――人を殺すんだよ。
――ひと、じゃ、ないのかな。

[二度目の武器庫でその収蔵品を眺めながら猫に問うた。
そろそろと手を伸ばして手中に収めたのは、ナイフだった。
柄に装飾の施された、刀身の長い刃物で何ができるだろうと手元を眺める。

壁際に移動して、背中を預けつつ座り込んだ]

これから、殺すんだって。
めでたしめでたし――じゃあ、もう終われないみたい。
みんなみんな、一緒に、幸せならいいのに。みんな一緒なら。
みんな一緒に死んじゃえば もう苦しくないのかな。
[ちら、と瞳が陰る。]

(172) 2011/12/06(Tue) 04時半頃

【人】 童話作家 ネル

[座り込んだポケット、なにか存在していることに気付き、手を突っ込んでみた。
そこから出てきたのは多少皺くちゃになってはいるが、まだ白い紙切れ。
車から降りた時に一度は拒んだ紙だった。開いてみれば]


[そこで何を口にしたのか。
紙を一度閉じた後、再び開いて。目に焼き付けるようにしてからまた閉じた。

小さく鼻を啜り、おとなしい猫を抱きしめる**]
……センセ、やっぱ絵、下手だった。
でもさ、怪物がウイルスだっていうなら、頑張ってみようか。
みんな一緒のハッピーエンドじゃなくて。

――探さなきゃ。

(173) 2011/12/06(Tue) 04時半頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 04時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
そしてわからないんですが
もともと村の情報ページには48h進行ってなってるよねえ
いまって24hコミットが基本なのかしら。

(-129) 2011/12/06(Tue) 04時半頃

【人】 本屋 ベネット

ヴェス>>142の言葉に思わず吹き出した]

お前、馬鹿じゃねぇの?
さっきセシル先輩が言ったこともう頭から抜けてんのかよ。

…バケモンは親戚だろうと親兄弟だろうとすり変わるんだってよ。
てことは記憶だって乗っ取りかなんかできんだろ。なりすましにさ。
ま、勝手にしな

[所詮ヤツも感情論以上のものがでるわけもないか。
レティにはすでに顔も向けない]

乗ったぜ、俺は。
でことが済んでまだアンタが生きてたら……

[セシルへきつい眼光を向ける。
口元だけで呟いた]

(174) 2011/12/06(Tue) 07時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 奏者 セシル

……殺してやる、必ずな

[アンデッドではない、セシルへだけ向けた「ベネット」の悪意。

何もかもお前のせいだと異様な殺気を向ける。

アンデッドはセシルを手にはかけないだろう
しかし「ベネット」が彼らのゲームルールを守る理由はない]

(-130) 2011/12/06(Tue) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

セシル先輩が言わなくとも誰かが似たようなこと思いついたんじゃねーの?
俺もなんとなく考えてたしな。

[レティ>>145にしかめっ面を向ける]

後出しするなら先に自分の重要性でもアピールしとけば簡単には殺されないだろうよ
バケモンと話もできるみたいだし?

それにゾンビを治せるなんつー話がでりゃあ尚更だ。
少なくとも死ぬ気もなさそうだしね>>132

(175) 2011/12/06(Tue) 08時頃

【人】 本屋 ベネット

ま、俺もどっか引っ込ませてもらう。

そーいや熱っ苦しいな田原やコーネリアとかいったかな?
ああいう連中からだってまだ何も聞けてないな

暫く個人行動させてもらうぜ?

[あっさり踵を返すとまずは部屋でも探そうか*]

(176) 2011/12/06(Tue) 08時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 う……あ、あのね。
 ……ほんとはあたしもよく、わからないの。

[ストレートに言葉をかけてくるグロウに、するりと真実が引き出される。きっと彼はお見通しなのだ。それくらい、お互いのことを知っているから]

 でもね、こうやって一緒にいてくっついてるのが
 あたしは、好き。

[背中に回される手は優しい。縋りつくように身体を密着させる。身長の高い彼とこうしているのは少し辛いけれど、そんなことは苦にならない。]

(=27) 2011/12/06(Tue) 08時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー


 う、ん……何度でも。

[離れて、そしてまた重なる。一度では足りない。
不器用な求め方で彼の唇に己のそれを重ねる。
心の底からの不安が完全に消えてしまうことはない。けれど今は浮遊感のある幸せに浸りたい。]

 すき、だいすき

[もう何度となく彼へ向けて囁いた言葉。
何度言っても、言い足りない。

グロウの長い髪と己の髪が絡まって、ああこのまま一緒に溶けてしまえばいいのにとすら思えて**]

(=28) 2011/12/06(Tue) 08時頃

【秘】 本屋 ベネット → 牧人 リンダ

[すれ違い様での囁き]

…今はやめとけ。
あと、少し話、いいか?どこでもいい。

[場所も時間も特には指定しない。
ただ、信じる信じないは別として、
あの不良とクロエは一番話ができる、と*]

(-132) 2011/12/06(Tue) 08時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
ローズマリーとヴェスパタインがいきなりラブラブでわろちw
やっぱりそこが共鳴者かー。
なら吊ってもいい?
ほらー信頼関係なんて邪魔でしょー
むしろそこが襲撃筋かな、と思ったりもするけど
白狼のことだから半狼狙ってきそうやんな。
ここだよー!

というか今更やけど悪鬼どうなったんw
ダン先生悪鬼やったんかな?
まさかの……

(-131) 2011/12/06(Tue) 08時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 思ったより、簡単だったね。

[ヴェスパタインが聞き出したらしいその物を眺め、軽く息を吐いた。それを使うために手に取る。
守られればかりは嫌だ。だからその作業を積極的に手伝った。]

 そうだね。あたしもやってみないと。
 ……本当はそうならないのが、一番だけど。

[彼を見上げれば髪がふわりと揺れた。片手は彼に、そして片手はレディスミスをしっかりと握る。絶対になくしたくない。双眸に宿るのは強い光。]

(177) 2011/12/06(Tue) 08時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

― 客間 ―

[客間の扉を閉めると、酷く安堵してしまった。
完全に安心することはできないのに、少なくともここでは彼以外にどんな表情をしているのか伝わることはない。]

 ……うん、ちょっとだけ。

[素直に頷いてヴェスパタインから離れ、ベッドに腰掛ける。けれど中々身体は横たえられない。
彼が近くの椅子に座れば、申し訳なさそうに眉を寄せて、それでもようやく身体を横たえた。]

 ごめんね、ちょっとだけ。
 またすぐに、元気になるよ。

[手を伸ばして彼の手にそれを重ねることが出来れば
少しの間、微睡むだろう**]

(178) 2011/12/06(Tue) 08時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

[手を繋ぐことができたら
思わず引っ張ってしまうかもしれないけれど**]

(=29) 2011/12/06(Tue) 08時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 08時半頃


薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 08時半頃


【秘】 奏者 セシル → 本屋 ベネット

 事が全部終わる頃には……。

[いつものように、穏やかな笑みを浮かべてみせて、一度だけ振り返った。]

 お前も死んでるよ。
 だから、お前を助けられないと言ったんだからね。

[残念、と言うように穏やかな目つきで彼の殺意を受け流した。]

(-133) 2011/12/06(Tue) 09時半頃

【人】 奏者 セシル

 ―空き部屋―
[一つ適当な部屋を見つけると、そこでレティーシャに振り返る。]

 ここまでだ。
 この現状、俺が他の連中と同じ情報量しか得られずに、これ以上俺と行動するようなら、間違いなくお前を殺しに行く。
 お前を殺したら終わると思うからな。

[そうして、指をつきつけて、歪に笑う。]

(179) 2011/12/06(Tue) 10時頃

【秘】 奏者 セシル → 聖歌隊員 レティーシャ

 それでも、命も貞操も捨て、俺に利用される事になってもいいのなら。
 その覚悟ができたのなら、その時は部屋に入って俺のそばにいればいいさ。

[小さな溜息と共に、扉を閉めた。]

(-134) 2011/12/06(Tue) 10時頃

【人】 奏者 セシル

[拷問の話などしたせいか…久々にそんな事もあったなと思い出して笑った。]

 ―回想・フォロー家の個人研究所―
[泣き叫ぶ少年の姿を見て、老人はいらついた様で、少年の父を殴る。]

『所詮、出来損ないの男の子どもは出来損ないか。
長男次男共にクズときている。多少頭がよくとも、こんなにあっさり口を割るのなら意味がない!
次は…成績もギリギリの合格ラインの三男か。お前の息子じゃ期待できんな。穀潰しめ…。』

[震える両親の手を握り、一歩、前に進み出る。
祖父は、恐らく拷問と呼べる拷問は、一通り彼に試しただろう。
最後は彼の2人の兄を痛めつける様を見させられて、隠すべく秘密を隠し通させた。
結果、祖父のお気に入りは、その日から三男となる。]

『最後の試験だな。穀潰しの役立たずの長男と次男だったが、意思持つゾンビになる体質はあったようだ。
さあ、こいつらを…殺……』
『セシル…た、頼むよ。助けてくれ。兄弟だろ?
お前が見逃してくれれば、治療して助けてくれるんだ。
研究が告げなくなるくらいで、悪い事なんか一つも……。』

(180) 2011/12/06(Tue) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

[長男は諦めているようで、何も語らない。
次男は必死で命乞いをする。
長男は助けてやろうかと、そんな風に思う程に醜い命乞いは、見るに耐えなかった。]

 にいちゃん、大丈夫だよ。
 そんなに怯えないで?2人は血を分けた兄弟だよ?
 僕はにいちゃんたちの事とっても大好きだし、酷い事なんて出来ないよ?

[次男の顔が、明るく変わり、同時に長男の顔にも希望の灯が灯る。
祖父の表情は陰り、苛立ちがとって分かるように見える。
両親もホッとしたように、穏やかな笑みをこちらに向ける。
その目からは、僅かながら涙の筋が見える。]

(181) 2011/12/06(Tue) 10時半頃

【人】 奏者 セシル

 だから、2人の命は無駄にしないし、せめて苦しまない様に殺してあげるから。

[その台詞と同時に次男に向けて引き鉄を引き、そのまま長男にも引き金を引いた。]

 二度とこんな犠牲が出ないように、僕がアンデッドを捕まえて、本当の治療法を見つけ出す。
 この先、どれだけの屍を積み上げようと、犠牲を出そうと、必ず最後は人類のためになるように…。

[悲しみ、泣き崩れる母と、その母を歯を食い縛りながら支える父に振り返る。]

 おじいちゃんの嘘に騙されちゃダメだよ?
 アンデッドが見つからない今、その治療法なんか見つかっていないし、机上の空論でしかない。
 一生、本当に見つかるかわからないアンデッドを待って苦しむより、こうされた方が、僕なら幸せだ。

[そう言って、泣きながら笑みを向け、祖父にも笑いかけた。]

 合格?
『ギリギリラインだな。殺した後泣かなければ、文句なしだった。』

[その日から祖父が死ぬまで、彼は祖父に従い、研究に没頭し、知識を叩き込んだ。]

(182) 2011/12/06(Tue) 10時半頃

【赤】 奏者 セシル

 ―そして、祖父が"殺された"日―
[少年は、祖父に尋ねる。
この実験、研究結果はどうするのかと。]

『決まっておる。アンデッドを捉え、アンデッドから不老不死を奪い、ゾンビの治療を行う。
アンデッドウイルスの殲滅と、不老不死の排除が目的だ。』

[そっか、と静かに笑う。
そして、彼は気が付く、あぁ、祖父も結局愚かで馬鹿な生き物だったと…。
だから、祖父を眠らせ、縛り付け、穏やかな笑みを向ける。]

 不老不死は人類の永遠の夢。僕は不老不死となり、そして、その薬を使って軍を作る。
 一定期間毎に薬を摂取するタイプの不老不死の軍は、僕の命令に従うし、最強の兵隊になる。
 その世界では、僕が唯一王となり、人類を統一、永遠の平和が続く世界を作るんだ。
 すごいだろう?だから、アンデッドを捉えて殺すまではいいけど、完璧な不老不死の薬を作るために、そんな考えは邪魔なんだよ。
 だから、僕の夢のために…死んで?

[その日、少年は研究所の全権力を握ることになった。]

(*53) 2011/12/06(Tue) 11時頃

【人】 奏者 セシル

 我ながら酷い夢だ…。
 子どもの戯言だわな…。

[呆れたように笑って、静かに息を吐き捨てた。]

(183) 2011/12/06(Tue) 11時頃

【赤】 奏者 セシル

 世界征服…か…。

[子どもの夢だが、描いた夢には変わらない。
幼い身分に過ぎた権利が、そんな夢を願ったのだろう。]

 だけど……そのためにはここにいる全ての人間も、アンデッドも俺の駒に過ぎない。
 俺は俺の覇道を歩くと決めたのだから。

[歪な笑いは、常と変わらず。
静かに堪えた笑いが漏れるだけ。]

(*54) 2011/12/06(Tue) 11時頃

セシルは、痛みを堪えて歪な笑みを浮かべてる**

2011/12/06(Tue) 11時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[殺すという言葉が、胸に突き刺さる。
けれど、ゆっくりと首を振って]

 どっちにせよ、私も危ないのは、変わらへんよ。
 今更誰かと行動も出来ひんし、したくもないし。
 …皆殺しにしようって考える人がおったら、真っ先に狙われると思うから。

[一人で居るというのは、それだけ隙が生まれやすい。
まして、自分は体格的に劣る方なのだから、御しやすいと思われても不思議は無いだろう]

(184) 2011/12/06(Tue) 11時頃

【秘】 聖歌隊員 レティーシャ → 奏者 セシル

 …て、貞操って。

[色々想像しかけて、にわかに顔が赤くなった。
それらを振り切るように首を振ってから、閉められた扉に手を伸ばして。
開いたなら中に入り、おずおずと話し出す]

 えっと、その。
 命については、どっちにせよ危ないなら後悔せんようにしたい。
 私が居ることで、出来るかはわからんけど、セシルを守れたらええなって思うし。

 貞操とか、は、その。
 そ、そういうのは、もっと普通の時のが、良かったけど。
 でも、それについては、私は別に…嫌やない、し。

[流石に恥ずかしいのか、途切れがちになる。
俯いてしまい、顔を見ることは出来ない]

(-136) 2011/12/06(Tue) 11時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
セシルさん絶好調ですね><

じいちゃんはあれだ。
からくりサーカスのじいちゃんみたいな顔をイメージしとこう。

(-135) 2011/12/06(Tue) 11時頃

【独】 本屋 ベネット

引きこもりとか、だれかとべったりとか。ちょっと辞めて欲しいんだけど無理だよなぁ…
吊りもだけど何より襲撃ができないじゃないか。(ぶーたれ

(-137) 2011/12/06(Tue) 11時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
さて当初の予定とあまりに道が逸れてきていてどうしようか思案なう

(-138) 2011/12/06(Tue) 12時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
死にたいけどきっかけと理由がない…タイミング逃がしちまった。やっぱ合流せんままにした方がよかったかね…。

(-139) 2011/12/06(Tue) 12時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 玄関ホール ―

あー…つかれ、た

[ホールの隅のソファに、ぽすんと身を投げ。]

近しい人ほど、喰いたくなる、ねえ。
あいつらも、そうだったのかな。

――あいつ、俺がわかってた、のかな。

[ぽつりと呟いて、目を閉じた。]

(185) 2011/12/06(Tue) 12時半頃

【秘】 掃除夫 ラルフ → 薬屋 サイラス

なあ、ゆきっちゃん。

[それは中庭での事か、ホールに入ってからだったか。]


――俺、アリカワ殺した。

(-140) 2011/12/06(Tue) 12時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[他の連中は見当たらない。一人でいた方が、安全なのかもしれない。

だが、今は一人にはなりたくなかった。
自分の輪郭が、保てなくなってしまうような気がして。]

――最低だな、俺。
結局、助けたいのはヤチグサでもコーネリアでもなくて、俺自身、かよ。

[アリカワを"殺した"時、感じていたのは恐怖だけだった。解放してやろうとか、可哀想だ、とか。そんな思いは微塵もなく、ただただ、牙を剥いた化け物が、怖かった。

そんな自分を正当化したくて、コーネリアを助けに行く振りをした。誰かの役に立っていれば、自分が生きていてもいい理由になる。

多分、そういう事なのだろう。]

(186) 2011/12/06(Tue) 12時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
心理描写はやると非狼COだが、やらないと発狂にもっていけない。このジレンマ。
前やったような完全二重人格系ならまあ、まあ。

(-141) 2011/12/06(Tue) 12時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
…と、言うわけで白狼ベネット予想。

ゆきっちゃんは全方位から切れすぎててなさげ。赤というか、別ログ持ちじゃねえよあの動き。一番考えられるのはどうしていいかわからない犬なんだが残念ながら犬は俺だ。全方位に絡みたそうなので次点半狼、場を動かしたがってる感は占い師もまああり。しのぶが占い師っぽくないので消去法で占い師。ちなみに血族なら俺ネルよりもリンダに絡みそう。

ネルは多分半狼。単独行動は襲撃誘導って、ばっちゃが言ってた!そしてここも別ログもってなさげ。

しのぶも半狼か?別ログ持ちはない。あの焦れ方は場を動かせる役職じゃないはず。もっと受身な役職。半狼でなければ狼血族。ちょっと動き詳しく見てないからまだなんともだが。

つーか今日の無残なしは襲撃パスか。それしかないわな確かに。ヤチグサ処刑は予測できるだろうし。

以下確信度の高い順。

村人 サイモン、人犬 俺
占い師1 リンダ、囁き狂人 セシル
守護者 ベスパ、白狼 ベネット、半狼1 ネル
狼血族 ヤチグサ(悪鬼確定)、半狼2 しのぶ
占い師2 よしゆき、共鳴者 ローズマリー・レティーシャ

こうですかわかりません!

(-142) 2011/12/06(Tue) 13時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 13時頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 13時頃


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
あ、初日の投票、リンダが安定だったのか。
少なくとも狼じゃないところだしな。

(-143) 2011/12/06(Tue) 13時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
困ったなセシル吊りたくないが、自分に死ぬ理由が出来ん…んんー。

(-144) 2011/12/06(Tue) 13時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 14時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

―― 客間 ――

[重ねられた、年上の、しかし心は幼き少女の手
本当の彼女を知る者は、今はもう私だけになってしまった
本当の私、こうやって心の中で思って、語っている私
そんな私を知る者も、今は彼女しかいなくなってしまった
笑ってくれるのは、もう彼女しかいなくなってしまった]

 おやすみ、ロゼット

[彼女が誰かと入れ替わったなら、私にはそれがわかる
私が誰かと入れ替わったなら、彼女にはそれがわかる
その程度に、お互いを包み隠さず語り、信じあう者同士
これを、他人に説明しようなど、無理な話だ
私達の携帯が通じる事だって、運命的な何かがあるのかもしれないし、それを信じたい気持ちも存在する]

(187) 2011/12/06(Tue) 14時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[もし引っ張られたなら、私はそのまま彼女に任せて
隣に、横たわる事になるだろう]

(=30) 2011/12/06(Tue) 14時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[私は彼女の過去を知り、二度と一人にはしないと誓った
置いてはいかないと、心に決めた
だからこうして傍にいるし、こうして彼女を守るのだ
他の誰を信じなくなっても、彼女だけは信じられるのだ]

 …――――

[私も彼女も、生き残る為に
その為には、アンデットを狩らなくてはならない
ゾンビの弱点だと言う薬品が、アンデットに効く可能性は五分五分だと言うが、それでも対策が無いよりはマシだ
これで、例の効果が出ればゾンビ、もしくはアンデット
別の効果が出れば、それは人間
それでも、判断する事が出来るはずなのだ]

 …――――

[私は、出来る事をしよう]

(188) 2011/12/06(Tue) 15時頃

【独】 本屋 ベネット

なんとなく俺がくじけそうだよorz
>スパタんメモ

ところで投票先減らす理由てなんなんだろ?

(-145) 2011/12/06(Tue) 15時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 …――――

[彼女の顔を、じっと見ていると、やはり胸が高鳴る
こんな時に、何を考えているんだと、いつも思うけれど
こう言う時だからこそか、と思う私もどこかにいる
人は命の危機を感じた時、種の保存の意識が強く働くらしい
私のこの感情も、そう言った物の一つなのかもしれない
彼女が好きなのは、メル友時代からだけれど
彼女を抱きたいとか、キスしたいとかって感情は、どうだろう
だがそれも、考えた所で理解できない事である]

 大好きだよ、ロゼット

[これだけは、間違った感情ではないと思える事
だから、それだけしか、口には出来なかった]

(=31) 2011/12/06(Tue) 15時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 15時半頃


【独】 童話作家 ネル

/*
割と死にたいけど。
半狼がもう一人どこだかによるなあ。
ダン先生はどちらだったんでしょお。
あと、COが人犬ぽく思われてる可能性も思いついてどきどき。
まあしょうがない、これ以上は。

少人数だから、危ない時に襲撃されないように&2匹いるからいつ死んでもいいように ってつもりでCOしといたんだけど。ど。

(-146) 2011/12/06(Tue) 15時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
……反省は後でしよう。がぶん。
とりあえずこっからどこ行くか、だよなあ。
先輩の居場所、客室らしいが
また絡むの先輩かよぷぎゃあ になってしまう気がするので
まだ絡んでないところをやりたい。

でも疑惑を思いつくのは先輩だったり。

(-147) 2011/12/06(Tue) 15時半頃

【人】 童話作家 ネル

―武器庫―

……センセの絵、下手って言ったけどさ

絵は、上手い下手じゃ、ないよ。ねこ。
売れるか売れないかでもないよ。
じゃあなんなのかって言われると、わからないけど。

でも絵本の絵は、とても好き。みんな幸せそうだから。
……みんな、幸せに、なれるといいよね。

[猫の額をなで、その毛並みに顔を埋めてから立ち上がる。
何を言ったって泣きそうな表情は変わりないけれど、小さく啜り上げて頭を振った。]

(189) 2011/12/06(Tue) 15時半頃

【人】 童話作家 ネル

[猫は静かに、腕の中にいるだけ。自分が殺される―そんなことを考えるだけでも逃げたくなるが―そんな時に、猫にも刃物や銃弾が当たることを考えると忍びない。ふわとした猫の毛が赤で固まってしまうことを考えると顔をしかめた。せっかくきれいなままなのに。]

お前は、どこかに隠れてて。
全部終わって、それで、まだ生きてたら
――……素敵な家を用意してあげるから。

[猫を置いておける場所はどこだろうと思考しつつ武器庫を離れる]

(190) 2011/12/06(Tue) 16時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
エドワードゴーリーだっけ、あの人とか
ティムバートンとか
9匹のネズミの絵本とか。
幸せそうには見えねえがな!

(-148) 2011/12/06(Tue) 16時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
一番好きな絵本はなんだろう……
あまり絵本を読んだ記憶が残ってないからなあ。
飛び出す絵本が好き。ミッケはかわいい。
だがなウォーリー、てめえはだめだ。

(-149) 2011/12/06(Tue) 16時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
ふむ。階段を下りねば皆に会えない気がする。
しかし階段下りたら再び高橋に会うことになって
おまwwwwwwストーカーかよwwいい加減にしろよww
みたいな感じになってしまう気がして恐ろしい。

というわけで誰か二階に来ないかな!
あ、でも先輩に対して不信感は持ちたいな!

(-150) 2011/12/06(Tue) 16時頃

【独】 童話作家 ネル

/*
やはり降りるか。
あーうー でも会いすぎだよなあ
拘束するのは避けたい。いままでしちゃってたし。

神様何かアイディアを!

(-151) 2011/12/06(Tue) 16時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 16時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

― 深夜 ―

[ふと気がつくと、辺りは真っ暗だった。
高橋はホールのソファに掛けたまま、上半身を横たえていた。どうやら眠ってしまったらしい。]

あれ…俺、眠って…

[我ながら呆れてしまう。よくもまあ、こんな状況で、こんな場所で眠れるものだ。神経がどうかしてしまっているのかもしれない。無理な姿勢のせいか、わずかに膝が軋んだ。]

さすがに、寒いな…。

[指先が氷のように冷たくなっていた。小春日和が続いていたとはいえ、やはり夜は冷え込む。高橋はゆっくりと上体を起こし、辺りを見回す。

不意に、何か蠢くモノが視界に入った。階段の裏の隙間から、何かがずるりと這い出て、高橋の方へと近づいていくる。声もだせず、ただそれを見つめていた。
やがて窓から差し込む弱弱しい月の光が、その何かを捉えた。


それは、"殺した"はずの、幼馴染。]

(191) 2011/12/06(Tue) 16時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

『タカハシ。助けてくれよ…どうなってんだよ…
俺の目が…何処探してもないんだ。見つからないんだよう……』

[幼馴染は唸るように呟きながら足元に縋りつく。それからゆらりと立ち上がり、覆いかぶさるようにして高橋に顔を寄せた。空ろな眼窩は、吸い込まれそうな程の闇の色。零れた腸が、膝の上に滴る感触。]

――…ひ…ぁ。

[遅れてやってきた恐怖。声を上げようにも、喉から空気が漏れるばかりで。

刹那、幼馴染の、既に血塗れの頭がべこりと陥没した。更に血飛沫が飛ぶ。自らが、その手で施した破壊が、目の前で再現されていく。その様子を、目を逸らす事もできないまま、呆然と見つめた。]

『痛い……痛いよう…
どうして、友達じゃねえか…違うのかよ…?
そう思ってたのは、俺だけだったのかよう…』

[真っ赤に濡れた手が、首元に回される。ぺちゃり、と貼りつくような音がした瞬間、その手に力が込められた。]

――か……っ

[空気を求めて、喉が大きく上下に動く。揺らぐ視界の中、ぐしゃぐしゃの頭の下で、唇だけがニイと笑うのが見え。そして、その口は大きく開かれた。左目の視界に、根元から抉られ、血を垂れ流す舌が大きく映り――]

(192) 2011/12/06(Tue) 16時頃

【人】 薬屋 サイラス

[無事な二人の生徒を確認し、胸をなでおろす。無事でよかったと言う前に、涙がまたあふれそうになる。]

…っかやろ、お前ら…八千草先生も…何やってんだよ…

[ダンの死。
同じ教師である自分はわかる。彼はあくまで最後まで「教師」として死ぬことを選んだのだ。
外へ出て、自らを殺めることで、生徒を守ろうとしたのだ。
田原にその気持ちはよく理解できた。

館の中に入れ、セシルの説明したこと、自分の見たものを簡単に話す。
この状況は仕組まれている可能性が高いこと、意思を持つタイプがいること。
アンデッドと呼ばれる存在がいること。
あくまで自身の感情は入れないように、淡々と。

二人が中に入ったのを確認すれば、まず田原は玄関ドアを封鎖するだろう。]

(193) 2011/12/06(Tue) 16時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 現在・玄関ホール ―

うあああああっ!!

[――そこで、目が覚めた。
冷え切った体に、流れる涙だけがわずかに熱を帯びていた。]

――違う、俺じゃない…俺のせいじゃ……

[張っていた糸が切れたように。両手で頭を抱えて、蹲った。
呼吸がうまくいかない。大きく肩を揺らし、時折しゃくり上げながら呟き続け。

もし誰かに問われれば、幼馴染の変わり果てた姿を見つけたこと、そして彼をもう一度"殺した"ことを、搾り出すように話すだろう。]

(194) 2011/12/06(Tue) 16時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
しかし…うちの子達は異常な状況の中でよく寝るな。
パニック中の睡眠率5割、だっけ。

そんかしモノ喰うのとえろやらない。三大欲求への興味の偏り具合がよくわかりますね。

(-152) 2011/12/06(Tue) 16時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[玄関ホールのドアの前、ドアにもたれるように、田原は物思いにふけっていた。リンダを守らねばならないが、恐らくどこかに隠れているのだろう。今は誰がアンデッドかわからないのだからもしかしたら一人のほうがいいのかもしれない。]

―――フォローのやってることは、矛盾だらけだ。

[アンデッドが誰かわかるといいながら、自分はそれに手を出さない。しかし、自分は人間サイドの味方だと。それは明らかな矛盾。そう、セシルは明らかに自分たちの味方では、ない。
そしてゾンビになっても治すことができる>>というのも嘘だろう。それが真実なら、学校を出るときだって。

しかしセシルを殺めたところで問題は解決しないだろう。]

アンデッドは、誰だ…?

[ソファにラルフが眠っているようだ。自分も眠るべきだろうが、生徒が眠っている以上、自分はそれを守るべきだろう。幸いにも考えなければならないことは山ほどあった。
そうやっているうちにどのくらい時間がたっただろうか。ふと、田原はラルフの声>>192に気づいた]

おい、どうした?

[うなされているのだろうか。立ち上がりラルフに近寄る。]

(195) 2011/12/06(Tue) 16時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[田原はそのままラルフの隣に座るだろう。
彼の語る内容。責めることなどできるわけがなかった。自分も、自分の生徒をこの手で殺したのだ。]

お前のせいじゃない。
お前のせいじゃないんだ。

[繰り返すように語り掛ける。それはまるで母親が子供をあやすようだった。
その言葉はラルフだけに向けた言葉だったんだろうか。]

(196) 2011/12/06(Tue) 16時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
【急募】ここから死にに行く方法

(-153) 2011/12/06(Tue) 16時半頃

【人】 童話作家 ネル

―1階へ―

[階段を下りて見えてきたもの>>196、それに意識は向けられて。
目線をさまよわせ、そして逃げ出した。抱えた猫が落ちないように、けれど出来るだけ早く。]

ごめんなさい

[小さく呟いて。


玄関ホールから伸びる廊下、そこを通って適当な部屋の扉を開こうとノブに手をかける。が開かず。]

ぁ、れ。開かない。
[それが誰かの築いたバリケードのせいだと考えもせずに]

(197) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【独】 店番 ソフィア

/*
誰も死亡フラグ立てないなwww

私はもう死んでもいいんだけど、
狼化したいなーというのがなきにしもあらず。

むしろヴェスパタインの「ずっとロゼットだけを守るんだ」的な発言がある意味死亡フラグ臭すぎてwwww
この騒動が終わったら結婚するとか言い出したら真っ先に吊るのにw

(-154) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 薬屋 サイラス

[目の端で何かがちらりと走った。金色の髪。振り向き、声をかける。]

…どうした?

[ごめんなさい>>197の言葉。
当然だ、今、誰かを信じるなどできないだろう。返事を待たずに駆け出したかもしれないが、誰にともなく返事をする]

いいんだよ。

[できうる限り恐怖を与えないよう、穏やかに。
笑顔はうまく作れただろうか。また涙目だったかもしれない。
それがコーネリアやラルフに見えたかどうかもわからない。]

(198) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 ん…――――?

[ドアが、がちゃがちゃと、音をさせている
誰か、中に入ろうとしているのだろうか
ゆっくりと起き上がり、野太刀を拾い上げた
ロゼットはまだ寝ているのだろうか、起きているだろうか
わからないが、私はドアの方に近寄った]

 誰だ…――――

[そう、声をかけてみる
気のせいなら返事はないだろうし]

(199) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

ちく、しょう。

[俯いたまま、呟いた。]

――俺、行かなきゃ。あいつんとこ。

(200) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 店番 ソフィア

―― 回想・大ホール ――

[ローズマリーはヴェスパタインを
 自らの知らない名で呼び
 彼と寄り添うことを決めたように
 二人ではないといけないのか、と問う>>139]

 …ふ

[口角を上げた。
 玩具を与えられた子どものようにきらきらとした目で
 ローズマリーを見て、くすくすと笑う]

 いや、……ね

(201) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 店番 ソフィア

[笑いが堪え切れないとでも謂う様に、口元に手を当てつつ]

 それなら、
 "ひとりになったとき"でいいよぉ。

[失われる未来。片側が欠ける未来。
 信頼し合うことこそ愚の骨頂。
 その先にある絶望に、何故彼らは気づかないのだろう?*]

(202) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
ここでセシル殺すの早いって。うん、早い。

(-155) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 童話作家 ネル

―客間の前で―

[扉の向こうから物音が聞こえる。聞こえにくくて、左耳を扉に近づけた。

誰何の声は今日何度もきいた、先輩の声。]

センパイ?
コーネリア、なん だけど、
…………センパイ、中で何やってるの?

[扉が開かない、ということは。
のろのろと回り始めた脳は隠れる必要のある存在を示し始める]

(203) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

――でも、その前に…
見つけて……俺が殺してやるよ、

そのアンデッド、とやらをさ。

[ソファの傍らに転がった斧を拾って、立ち上がる。
一歩前に出てからゆっくりと振り返り、タハラと対峙する。]

――で、

[斧頭の短剣を、タハラに向けた。]

ゆきっちゃん、どっち?

(204) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【秘】 薬屋 サイラス → 掃除夫 ラルフ

[教え子の告白に、彼はただ手を握るしかできなかった。]

お前の、せいじゃない。
俺だって…

[そのあとは言葉にならない。壊れた蛇口のような瞳から、また涙があふれる]

(-156) 2011/12/06(Tue) 17時頃

【人】 薬屋 サイラス

[自分に向けられた刃にも、教え子からも目をそらさず動じない。]

俺は、人間だ。証拠は出せないが。

[くしゃくしゃの笑顔をラルフに向ける。それはまるで、泣き顔のようだ。]

俺は、お前たちを守りたい。

[いい言葉なんて出ない。「人間」なんてそんなもんだ。
田原はラルフとは対照的に、刀をラルフのほうへ放った。]

(205) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 17時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 コーネリア・・・か
 何をしているって、何時だと思っている
 人間、睡眠をとらないというわけにはいかんのだ

[誰も信じない、と決めたばかりであるのに
後輩の、頼りない声を聞くと心が揺れる辺り
私は、きっと駄目なのだろう
非常とか、非道とか、そう言った感情は私には持てない
ドアを開けてやろう、と思う心を抑えて
刀に手をかけたまま、答える]

 話は、聞いたろう
 今は、全員が自分だけは生き残ろうと思っている
 アンデットだの、人間だのは関係ない
 機会さえあれば、全員が全員の寝首をかく
 お前も、眠る時は、誰も中に入れない場所で眠れ

 …――――

 誰も信じるな、勿論私もだ

(206) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*
くっっ センパイがいけめんで殺しようがないぜ!


でも殺意、というか不信は向けるけどなぁ!女の子と同室とか超リア充><

(-157) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【人】 店番 ソフィア

―― 武器庫へ至る廊下 ――

[階段の昇降口辺りに、田原とラルフの姿あっただろうか。
 対峙する二人。興味を示さない様子で、視線だけ遣って]

 ……

[此処で殺してしまえれば後々楽かもしれない。
 けれど二人が協力でもして返り討ちにされるのも面倒だ。
 両手をブレザーのポケットに突っ込んで、
 気怠そうに、そのまま階上へ登ろうとする。]

(207) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[タハラが持っていた日本刀が、からんと音を立てて転がる。
一瞥して、高橋は溜息をついた。]

ほんと、甘いのな。
――俺が「そう」だったらどうする気なわけ?

(208) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【人】 童話作家 ネル

[こんな状況で、寝れるのか。

ああでもきっとセンパイは正しいんだ。銃にも詳しかった先輩のことだ、サバイバル物とかそんな映画も沢山見てるんだろう。きっと、眠らずに体力を浪費した所を襲われたらどうする、なんて。いつもの真面目な、冗談なんて言わなそうな顔で言うのだろう。]
[考えて考えて、先輩の言いそうな事だとは思うのだけど、それでも信じ切れない。扉の向こうを見るように、目線の焦点は目の前の扉に合わない。]


……アンデッドだけ、倒せばいいんじゃないん、ですか
怪物の親玉だっていうなら、怪物に襲われない奴だとか、
そういう人を――
[殺せばいいのに。
直接的に言えないで、酸欠の金魚みたいに口を開いては閉じる。
皆が無差別に、自分以外を殺そうとするなら。どうしようもない状況は、絵本とは遠くかけ離れていて]

(209) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【人】 薬屋 サイラス

だったらその時考えるさ。

[少し息を吐く]

ただ、お前が感染してる可能性はあっても、アンデッドだとは思わない。
恐らくアンデッドは、あいつだ。

[声は確信が篭っていた]

(210) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【秘】 童話作家 ネル → ランタン職人 ヴェスパタイン


誰も信じるな、なら
――なんでセンパイはそんな話、してくれるんですか

[力無く呟かれた声。
言外に、そんな事教えずに殺すのが、生き残りの近道ではないのかと。人間の保証もない己に話すことでは無いだろうと。]

(-158) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【秘】 薬屋 サイラス → 掃除夫 ラルフ

恐らくアンデッドは、会長だ。

[言葉に迷いはなかった]

(-160) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
ゆきっちゃんに確信がある…だと?

(-159) 2011/12/06(Tue) 17時半頃

【秘】 掃除夫 ラルフ → 薬屋 サイラス

へえ。目撃でもしたわけ?
だったらなんで放っておいたのさ。

…一応、参考までに聞いておくけど?

[階段の女の姿に、声を潜めて]

(-161) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 そんな曖昧な基準を元に、誰を、どうやって殺す
 アンデットを殺したから、終わると言う保障もない
 怪物に襲われなかった人間など、ここにはいやしないよ

 だから、選択は二つしかない
 誰にも殺されないように守るか
 誰もを殺すように攻めるか

 私は守る方を選んだが、攻める方を選んだ者もいる
 ただ、それだけの事だ

[扉越しに、そう告げる私の手が、震えている
私は、いつもそうだ
冷静に考えているような言葉を吐いて、真顔で話す
心の中で思っている事の、半分も言葉にしない
本当なら、ここで彼を殺してしまうべきであるのに
私には、それが出来ないでいる
私はまだ正常なのだ、絶対に信じられる相手がいる分]

(211) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【秘】 薬屋 サイラス → 掃除夫 ラルフ

まず、フォローは俺たちの味方じゃない。

[田原はラルフが眠っている間に考えた推理>>195を話す。無論、見慣れない女生徒には聞こえぬよう]

…そのフォローが守り続けてるのは、学校にいた時から変わらない。
会長一人だ。
まぁ…

[ここからは田原がかろうじて良心で押しとどめていたこと。]

どちらにしろ、フォローの弱点が彼女だということに変わりない。
情報は引き出せるだろうな。

[それは苦肉の判断]

(-162) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

――ふうん。
ま、話半分に聞いておくよ。

[タハラに突きつけた斧を、再び右肩に担ぐ。]

じゃ、探検がてら、寝場所でも探すか…。
ゆきっちゃんも寝ろよ、起きられる保証はないだろうけど

[そう告げて、踵を返した。]

(212) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【人】 薬屋 サイラス

町外れの防壁を見て、仕組まれたことだとはうすうす考えてた。
確信したのは、ここに着いてからだがな。
俺が間違ってる可能性もあるだろうが…

[ちらりと女生徒に視線を向ける]

この状況も計算されたもんだろう。

[声の一部くらいは聞こえてしまっているかもしれない。]

(213) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【秘】 ランタン職人 ヴェスパタイン → 童話作家 ネル


 私は、アンデットだろうと、人間だろうと
 私に危害を加えない者を、死なせたくはないんだよ

 コーネリア、生き残れ
 私には、誰かを守る程の力はない
 だから、貴様は、自分の力で生き残れ
 私はどうも、人殺しには向かない人間らしい

[小さな声で、彼に囁いた言葉
それは、壁越しの相手にしか聞こえない程]

 それから、私がゾンビになった時は、躊躇い無く殺せ
 あんな無知で無能な輩になるのは、耐えられないからな

(-163) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【人】 店番 ソフィア

[ラルフは兎も角、田原の行動は一寸信じ難い。
 武器を手放すなど>>205
 余程ラルフに信頼を寄せているのか、或いは]

 ……あいつって?

[既に誰がアンデッドなのか予測しているか。>>210
 偶々聞こえた発言だったが、気に留めた様子で
 田原に向けて小首を傾ぐ。]

(214) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
【緩募】斧のうまい運用方法。

好きなんだけどなあ斧。3回目に選ぶくらいには。

(-164) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【人】 薬屋 サイラス

[踵を返した教え子を眺めながら、ため息をつく。
自分のなすべきこと。すべきこと。

ラルフが感染している可能性だってあるし、アンデッドである可能性もある。「あいつ」がただの人である可能性だって。
それでもラルフを信じたのは、あの涙が嘘だとは思えなかったから。]

だから甘いって言われるんだろうな。

[そう自嘲しながらひとまず、床に投げた刀を拾い上げた。
振り返ると、見慣れぬ女生徒は、こちらに近づいてきていたようだ。]

…っと、君は…

[生徒の顔は比較的覚えているほうだが、それでも記憶に薄い。ただ、あの生徒会室にいた人間だろう。
質問に答える前に先に名前を問う。
彼女は信頼に値するのだろうか。]

(215) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【秘】 童話作家 ネル → ランタン職人 ヴェスパタイン

[ぐす、と泣きべそかく音。
生き残れと言われて、同じ言葉を返せなかった。それが苦しい。
けれど]

……センパイ強いから、無理だよ
だから――ゾンビにならないでね

[仮にアンデッドだとしてゾンビに落ちることはあるのだろうか、頭の片隅でそんな事を考えつつ]

(-165) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【人】 童話作家 ネル

[ぼやけ始めた視界を打ち払うよう、乱暴に腕で拭う。]

そんなの、じゃあ、最後の一人になるまで
終わらないかもしれないんです、か
みんな、死んじゃうんですか

[答えを求める言葉ではなくて、ただ単に確認するだけの。

少し間が空いて]

センパイ、……守るだけじゃ、疑われるよ

[それだけ呟いて、扉から離れようとする]

(216) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【秘】 ランタン職人 ヴェスパタイン → 童話作家 ネル


 大丈夫だ、私は強いからな
 強いから、ゾンビにはなかなかならないよ

[アンデットなる者の方が、強いのだろうけれど
それはそれだ、例の薬品もあることだし]

 お前も、体は休めておけよ?
 いざと言う時、寝不足で負けましたじゃ笑えないぞ

(-166) 2011/12/06(Tue) 18時頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 18時頃


【人】 店番 ソフィア

[名を問われれば、少し気弱そうな教師を真っ直ぐ見据え]

 暁シノブ。
 学校あんま行ってなかったけん、
 先生が覚えてなくても気にせんよ。

[此方だって誰かが田原と呼んでいたから知っているだけで
 多分日常の中に居れば、
 互い名前を知る関係にすらならなかったかもしれない相手。]

 あいつってやっぱり、セシルのこと?

[アンデッドの正体も知っていると、そう公言した少年。
 思い当たるのはそこしかなく、確認するように問を重ねた]

(217) 2011/12/06(Tue) 18時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 皆生きられるわけではない事は、間違いない

[そう、扉越しに答えて
だからこそ、私は生きなければならない
生きて、またあの日常に・・・
戻れないかもしれないけれど、戻る事を願わなければ
そして、日常に戻りたかったら]

 攻める者は、疑われないというのか?
 自分を殺そうとする者より、守る者の方が怖いか?
 そうであれば、狂気に飲まれてしまっているのだろう
 私は、どうしようもない

 人を殺したがる者と、私は夜を過ごせないからな

(218) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[まっすぐ見つめられ、名を告げられる。]

ああ、すまない。

[セシルのことか?と問いかける言葉には]

違うよ。フォローはただの駒だ。

[そう言って頭を振る。そう、奴はただの駒。]

(219) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【秘】 薬屋 サイラス → 店番 ソフィア

[その目は少なくとも、理性を持った目だった。
声を潜め、囁くように告げる]

フォローは矛盾してる。アンデッドが誰かを知っていると言いながら、それを教えず、でも倒せと言い。
ここから導き出されるのはあいつが手を下せない相手と言うこと。

[低く囁く声]

恐らく、アンデッドは会長だ。

[それは恐らく、しのぶにしか聞こえないだろう。]

(-167) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【人】 薬屋 サイラス

…まぁ、俺の推測は外れている可能性だってある。

あくまで、俺はこう思うってだけだ。

[それだけ伝えると、田原はまた玄関ドアのバリケードの前へ。
少しでも生徒を守るためなら、睡眠や休息は必要ない。
「あいつ」がこちらに襲い掛かる可能性だってあるのだ。]

(220) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

サイラスは、しのぶから目線をまだ外さない**

2011/12/06(Tue) 18時半頃


【人】 店番 ソフィア

 駒……

[小さく復唱して、続く言葉には僅かに目を見張る。]

 それが、田原センセイの、推測。
 なるほどねぇ……

[感心したような、意外そうな表情で彼の言葉を受け止めた]

(221) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【秘】 店番 ソフィア → 薬屋 サイラス

 会長……レティのこと、やね。
 セシルが手を出せない相手、か。

[思案げに間を置いたのは、
 この畏怖の世界に導いているのが、屈託の無い笑みを浮かべる
 あのレティーシャだと想像もつかなかったからだ]

 ……その言葉、よぉく覚えとく。
 当たっとるかどうかは別にして―――

 私も、レティには油断しとった部分がある。

[その外見、その仕草、その雰囲気は、
 被害者そのものであるはずなのに、
 気にかかったのは、あんな物騒なことを言ったセシルから、離れようとしないレティーシャのことだった。]

(-168) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【人】 童話作家 ネル

[囁き声に返すのは、見えもしないだろう頷き。
それから問いかけられた事には]

人なら――怪物殺そうとするんじゃないの?
終わる保証は無くても、可能性ならあるよ。

[途中声は震えるが、それでも言い切った。]

アンデッドは、自分の身を守ればいいんでしょ。
だから……守ってばっかじゃ

[疑うよ。

既にほんの少し暗いものの混じる声でそう告げた。だんだん小さくなる声に、扉の前から離れかけているのは伝わるだろう]

(222) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【人】 店番 ソフィア

 私は不器用やけん、誰がアンデッドかなんて
 田原センセイみたいに考えられん、ちゅーか
 誰がそれでもおかしくないと、思っちょるけん。

[少しだけ弱い笑み。田原のことだって信頼しているわけではない。
 ただ、一つの論として、それは耳を傾けるに値する話だった]

 ……ありがとう、そいつには、気をつける。

[そう言葉を残し。
 此方は階段を上がっていく。

 誰も彼も殺してしまえば終わることは終わる。
 しかし田原のように頭脳戦に出なければ
 渡れない綱というものもあるのだ。
 正直な所、田原に一目置きながら、彼の前から去ることとなった。]

(223) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【独】 本屋 ベネット

田原先生、消却法でおれかなー。

(-169) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

― 1階・食堂 ―

[そこは、食堂のようだった。薄いカーテンの隙間から、月明かりが漏れ、青白く室内を照らしている。

細長いテーブルには、横並びに椅子が13。]

…最後の晩餐、ってかよ。趣味悪いな…

[テーブルをぐるりと回り、中央の椅子に触れながら呟いた。
その瞬間。]

(224) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
全員に違う名前を教えたり出来そうっすね!
ていうかPC的に見ると私すげぇ怪しいよね、どっちが先に死ぬかなぁ…

(-170) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
中の人が感心したぉwwww田原センセイすげーwwwww
当たってるかどうかは別にしても、
キャラクターとして推理するとそうなるわな。なるほどな。
そして意外と有り得そうであるレティーシャ白狼。

(-171) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【独】 童話作家 ネル

/*

ごめんねセンパイ!疑うよう。きれいに疑えなくてごめんよう。


そして悪魔の絵本の歌をヘビロテ。

(-172) 2011/12/06(Tue) 18時半頃

【人】 本屋 ベネット

[誰もいないある部屋に一人。
ぼんやり刀を片手に天井を見る。
眠れる訳がない。ずしりとするベレッタとナイフ]

……信用、ねぇ……

(225) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 可能性に任せて、人を殺して、本当に終わったとして
 それでお前は、その先、胸を張って生きられるのか
 友人を、大事な人を殺したその手で、何かをつかめるのか

[やはり、全員、信用出来そうに無い
あの、コーネリアですら、こうなったのだ
他の者もきっと、自分が生き残る為と言いながら、誰かを殺す
そんな中で、私は彼女を守れるだろうか
いや、守らねばならないのだ]

 疑いを持ったなら、いつでも殺しに来い
 その時は、遠慮なく戦ってやる

[声が、だんだんと離れていく
その声が聞こえなくなるまで、私は刀を構えたまま
聞こえなくなれば、また先ほどの場所に戻る]

(226) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

[一人になりたかったから、クロエとは一度別れた。
けれどちっとも落ち着かない。
ゾンビを切っていたほうが何も考えずに逆にいいんじゃないかとすら思える]

重症かなぁ、俺。

[はは、と自嘲をこぼし、立ち上がる。
酷く喉が渇いたから。
水はどこにおかれただろう]

(227) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[けたたましい音を立てて、テラスに通じる硝子の扉が、高橋の真後ろで砕け散った。
レースのカーテンが揺れる。身構えて振り向くと、外には、人影がひとつ。]

くそっ…

[咄嗟に、手にした斧を振り上げる。
だが、カーテンがかきわけられ、侵入者の姿が見えた時、その手は凍りついた。]

――部長?

[音楽室で見かけた時より、髪は乱れ、そこかしこに傷が出来ていた。

もしかしたら、背格好似ているだけだったかもしれない。ぼろぼろに傷ついていてもそれとわかった、アリカワほどの友情は、彼女との間にはまだ無かった。
それでも、一瞬の隙を生じさせるのには充分で]

(228) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【人】 童話作家 ネル

―1階 廊下―

[殺したその先を示唆する言葉、聞きたくないと頭を振って逃げ出す。

思考にノイズが混じる。ぐたぐたと絡まる思考は答えを出さず、ただ、深いように感じる浅瀬でもがかせる]

(229) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【赤】 本屋 ベネット

[セシルに向けた悪意はアンデッドの殺意とあいまって]

「終わっても終わらなくても俺は死ぬんだろう?」
「血が治癒薬なら、その血の持ち主になんの効果があるってんだ」

(*55) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【独】 童話作家 ネル

[あの強い人に向かっていったとしても、逆に殺されるのがヤマだろう。
そも、あの人を殺していいのか。]

わから、ない、わからない
わかるわけない


でも殺さなきゃ殺されちゃう

(-173) 2011/12/06(Tue) 19時頃

ベネットは、一階に降りて聞こえた音に、振り返った。

2011/12/06(Tue) 19時頃


【人】 薬屋 サイラス

[しのぶの去り行く後姿に投げかける]

アンデッドがフォローなら、もっとうまくやるさ。

こんな風に近場で手当たりしだい感染者増やして、なんてしない。
今、アンデッドがやってることは、腹減った子供がバイキング食い荒らしてるようなもんさ。

今この館に集められた人間は、お気に入りのデザートなんだよ。

[そう、だからこそ怖いのだ。ここにいる全員を食い殺すつもりだということなのだ。
しのぶにその言葉は届いただろうか。
瞬間、ガラスの割れる音がどこからか響く。]

―――っ!!

[音の出所を探し、刀を握り締めて走り出す。]

(230) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

[足は今度は躊躇なく音の方向へ駆けた。
元々運動神経も反射神経も十分なのだ

食堂に着くまでは造作もあるまい]


[そこにあるのがゾンビでも生きた人間でも構わない。

ただ、ふっ切りたいがゆえに]

(231) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【人】 童話作家 ネル

ごめん、なさ、い
ご  めんなさい

[かけてくれた言葉に報いる事は出来ないのだろう。
殺そうとしたら殺される、気がする。鍛えた相手と自分を比べて考えた。

猫を抱え歩くが、突然響いた音に足を止めた。
片側からしか聞こえない音は方向も掴めず、辺りを見渡す]

(232) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【独】 本屋 ベネット

あーら被った☆

(-174) 2011/12/06(Tue) 19時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 19時頃


童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 19時頃


【人】 店番 ソフィア


 ?

[階段を登る途中、硝子が割れるような音に軽く振り向いた。
 けれど視界の隅には田原が音の方へ駆け出す姿が見えたし、
 仮令ゾンビが窓を割り入ってきたとしても、
 誰かしら対処するだろうと、今回は事態の方へ向かわない。]

 一日一回、いや、……ニ、三回は変な音するよな。

[あの爆音の理由も、未だ知らない。
 コーネリアとも会っていないから、
 ヤチグサのその後を知らぬまま
 飄々と階段を上がっていく]

(233) 2011/12/06(Tue) 19時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 19時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

―――あ……っ!

[『それ』は、高橋に向かって突進してきた。咄嗟に避けようとしたが、椅子に引っかかって、そのまま肩から床に倒れこむ。その拍子に、斧が手から離れ、『それ』の足元へと転がった。]

…く。

[斧には見向きもせず、『それ』は高橋に手を伸ばす。]

(234) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【独】 本屋 ベネット

田原センセー……(しょぼ
>アンデッド頭悪い認定

ち、ちがやい!俺だってびびったよ!
いきなりたくさんいたんだもん!
びびったんだよ!!
まぢだよまぢ!

(-175) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【人】 本屋 ベネット

[食堂に入ると同時に見えた光景に、
飛ぶような速さと獣じみた目で引き抜いた刀をゾンビめがけて振り下ろす。

田原もそこにいただろうが
その瞬間は視界に入ることはなく]

(235) 2011/12/06(Tue) 19時頃

【独】 本屋 ベネット

高速ゾンビやクリムゾンヘッドがいても良いと思いますがどーかしら!

バイオー!

(-176) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

親方 ダンは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 19時半頃


【人】 奏者 セシル

 だーかーらー、血が必要なだけなんだってば。

[幾たびも同じ質問と解答を繰り返した気がする。]

 ウイルスのワクチンを作るのだって、そのウイルスが必要じゃないか。
 そいつと同じ。それに…

[呆れた溜息を漏らしながら]

 とっくに人を食ってるんだから、俺にはどうしようもないさ。
 それでも身勝手に助けて欲しいなんて言うのなら、助けてやってもいいよ。
 でも俺が助けられるのは、お前か彩葉か。
 どっちかだけ。俺は万能の神様じゃないんだよ。

[聞こえてきたアンデッドの声に、年波と一緒に、声を荒げた。]

(236) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【赤】 奏者 セシル

 そ、今はまだ…ね。

[いずれは万能になるけど。そんな言葉は年波にも飛ばさないが。]

(*56) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【赤】 本屋 ベネット

ベネット拗ネテンナァ。
マー、コイツ頭悪いミタイダシ?

[諸悪の原因は筋肉頭の原因でもあったり]

トリアエズ俺は消える気ナイネ。シヌイガイ。

[ゾンビを切ったからか機嫌よさ気に]

(*57) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
待てベネット。お前狩人か。狩人なのか。

頼むから死なせてくれ。と、いうか、セシル死なしたらあかん…半狼襲撃成功しなかったら1対7でどうしろっつーんだ。

(-177) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

[ダンッと派手な音と共にゾンビの両腕が飛ぶ。
返し手で更に凪ぐ先はゾンビの上半身。

死肉は弾力がないからか、すんなり刃が入る]

(237) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

―― 武器庫 ――

[ナイフ、斧、槍、拳銃、猟銃、機関銃――
 此処に来るのは二度目だが、一度目は余りじっくり品定めする暇がなかった。
 本当に武器と謂う武器は何でもある。
 爆弾系が無い様だ。それも銃弾を細工すれば出来そうなものだが
 そこまでの知識は流石に無かった。]

 ……

[己が持っているのはシグザウエル P220。
 装弾数は9+1とハンドガンとして不足はない。
 ただ、拳銃だけでは心許なかった。
 
 ナイフの列を見、
 興味深げに手にしたのはククリナイフと呼ばれるもの。
 刀身が湾曲した特徴的なナイフだった。
 
 制服の改造したスカートに付けたベルト。
 そこに鞘と刀身を取り付け、不測の事態にも対応できるようにする。]

(238) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[その隙に、斧を拾って立ち上がった]

礼を言いたいところだけどよ…お前誰?

[外には音を聞きつけてか、化け物共が群がり始めていた。裏門が破られたのだろうか。]

(239) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【独】 店番 ソフィア

/*
バトルロワイヤル物の小説を書いたことがあるのに、
銃の種類もナイフの種類も全く調べなかったのです。
全部拳銃とか、中型銃とかそんな名称で済ませた横着!

ククリナイフ
http://www.weblio.jp...

シグザウエル P220
http://hollywood-guns.net...

(-178) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

[ベルトから伸びた細型のチェーンは、
 ナイフの鞘と擦れて僅かに音を立てる。
 これではゾンビの的だとチェーンを外し、それを手の中に収めたら
 ふっと、このチェーンを手に絡ませたあやめを思い出した。]

 ……。

[最後まで従順だった。
 最後まで素直だった。
 最後まで、最後まで。

 沢山泣かせたけれど、あやめは一度たりとも
 抵抗の声を上げなかったように、思う。

 最期の、ときすら。]

(240) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

[試合の最中のような緊張感が逆にここちよかった。
切り落とされたゾンビの上半身ははいずるように、
唸り声を上げながら近づいてくる。

斧を手にした生徒をチラ見して]

アレなんとかしたら名乗るよ。

[くい、と顎でゾンビをさす。
周りに集まってくる気配も感じた]

(241) 2011/12/06(Tue) 19時半頃

ベネットは、ラルフが躊躇するなら遠慮なく這いずるゾンビの頭を割るが。

2011/12/06(Tue) 20時頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
今日吊られるかなー。
実際役立たずだし、吊り要員考えてのCOだったしね。

場所の移動に関しては、幽界ありだからある程度自由でいいんじゃないかなあなんて思ってる。バリケードあるけど、ゾンビとかの強い力なら多分普通に通ってこれるだろうしね。

(-179) 2011/12/06(Tue) 20時頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 20時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 20時頃


【独】 店番 ソフィア

/*
ちょwラルフ投票先立候補とかまじかwww
そう仰せなら致し方ない。
ヴェスパタインに入れる気満々だtt

(-180) 2011/12/06(Tue) 20時頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 20時頃


【人】 掃除夫 ラルフ

――なんだそれ。

[床に伏した『それ』を一瞥して、近づいた。
伏せた瞳で、それを見つめ。暫く、何事か考えて。

やがて、高橋は床に膝をついた。

斧を高く振り上げ――]

(242) 2011/12/06(Tue) 20時頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
ラルフさん吊り立候補か…
うーん…

(-181) 2011/12/06(Tue) 20時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

[一瞬で、『執行』は完了した。

それでも、少しの間転がった首から視線を逸らしはしなかった。『それ』が、完全に沈黙するまで。

そして、名も知らぬ成年に向かう。]


――別に名乗らなくていいわ、戻って扉塞げよ。

(243) 2011/12/06(Tue) 20時頃

【人】 本屋 ベネット

塞ぐンならさっさと外出ろよ。閉めるから。
周り、集まってきてる。

俺のがいいならお前の名前教えろよ
なんか躊躇してたみたいだけど、
そのゾンビに思い入れでもあった訳?

[刀の柄で扉を指し、出るよう促しながら]

(244) 2011/12/06(Tue) 20時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 20時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
ぐにゃん。

(-182) 2011/12/06(Tue) 20時頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 20時頃


【独】 童話作家 ネル

/*
なんというか、申し訳ない。

(-183) 2011/12/06(Tue) 20時頃

【人】 掃除夫 ラルフ

馬鹿、ここじゃねえよ、他にもテラスとかあんだろ。
硝子戸、全部バリケードしないとやべえぞ。

いいから行けって。ついでに、皆に門が破られたらしいの、伝えてくれよ。

[低く呟くように答え、散らばった椅子を避け始めた。
このテーブルを外に出すのは難しそうだが、ひっくり返して置いておくだけでも多少はましになるだろう。]

(245) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

…お前、いかねぇの?
このままだとこの部屋の扉もバリケードでふさがれちまうぜ?

[声に少し改まった表情をしたが]

ま、早く出ろよ。

[もし彼がここの椅子テーブルでバリケードを作るなら手を貸す。
その後、外のバリケード作りに勤しむことになるだろう。
彼が食堂から当然出てくるものと思い込みながら]

(246) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
やっぱりちょっとロール落とすの早すぎたか…
しかしまさか阻止されるとは思わなかった…

(-184) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【人】 童話作家 ネル

― 一階 廊下 ―

[音の行方が分からない、焦燥感が募る。
手近な扉を開け放つ。中には何もいない、小さめの客間。
その部屋のベッドの上に猫を降ろした。最後に、一撫でして]

ねこ、待っててな。

[鞄の中に手を入れ、拳銃とナイフに触れる。
どちらを取るべきか躊躇したが、近距離武器の方を手に取った。
それを胸に寄せて、俯いた]

これで、殺すのかあ。
今ならさ、白血球が白血球同士で戦ってる、絵になるのかな。
これじゃあ人間、ウイルスにやられて死んじゃうね。
センパイは……人が人を殺すところも、見てるだけなのかな。
…………そんな、かっこ悪く、ないよ。

[猫に視線をのこし、そしてその部屋から出ていく]

(247) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【秘】 牧人 リンダ → 本屋 ベネット

 そうね…。


 分ったわ…。 
 他の人では、どうも話にならなさそうだものね。

[通りすがり様に呟かれた言葉に、
 ちらと視線を一回向けて呟く。

 時間や場所の指定はなかったけど、
 こちらからも今はしないまま――。]

(-185) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【人】 牧人 リンダ

― すこし前 ―

[生徒会長の言葉を冷たく見送る。
 何処まで理解しているのだろう、か。]

 ……――。

[生徒会長が信頼を寄せている男の言葉は、
 一部の事実と多くの虚言で構成されているとしか思えない。

 でも、今――。
 目の前のこの生徒会長を殺しても意味は無さそう。
 フォローについても、そう。

 狙うべき不死者でないのなら、それを殺せば――
 悪戯に自分を目立たせるだけ。
 自分の嗜好を満たす事はできるだろうけど――…。] 

(248) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

[すぐ隣に、暖かいグロウの体温を感じる。
手は離さないままに、口元に浮かんだ淡い笑み。]

(=32) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【人】 牧人 リンダ

[広間から人々が三々五々と退出してゆく。]

 眠る場所の確保――…。

 重要よね。

[誰がそうであるかなんて、
 ――調べないと分らない。

 あの人は感染していないとの結果が出たけど、
 今、目の前にはいない。

 なら、自分の身は自分で守らなくてはいけない。
 2階へと続く階段へと足は動き始めた。]

(249) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 20時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

[夢を見ていた。
2年前、それは高校入学祝も兼ねたちょっとした遠出。父と、母と、弟と、そして少女。お気に入りの靴を履いて、車で出かけた。

憶えているのは、タイヤが擦れる甲高い音。後方から猛スピードで迫ってくる、ぼろぼろの車。
父がハンドルを一杯に切った。揺れる車体、回る視界。しかしその努力は虚しく、後方から追突された。]

『―――……!!』
『……!………!!』
『……  、……』

[両親や弟が言った言葉は何だったのだろう。今はもう、思い出せない。]

(250) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【独】 掃除夫 ラルフ

/*
とりあえずセシルとランダムは無くなった、かな。
コミるか。

(-186) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

[後部座席に座っていた少女は追突の衝撃で外へ放りだされ、道端に倒れた。力を振り絞って家族の乗る車へと目を向けたとき、響いたのは何発もの銃声。
開いたドアの先から、どろりと血が滴る。

見えた手はほっそりとした、綺麗な手。助けを求めるようにそれは天に向かって伸ばされるも、非情なる誰かによって車の外に蹴りだされる。

ぐちゃり、ぐちゃりと。道端に放り出された3つの赤いそれ。そのうちの一つは、相変わらずその美しい手を天へ伸ばす。
その救いを無視して、後部がぐちゃぐちゃになった車は猛スピードで走り出していった。]

 ――――……。

[一瞬の出来事。遠くサイレンの音が聞こえる。
天へ伸びた白い腕が、落ちた。
それと同時に彼女の意識も、そこで途絶えて。]

(251) 2011/12/06(Tue) 20時半頃

掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 21時頃


【人】 水商売 ローズマリー

[あの3つの赤いものが、両親と弟だったということを知ったのは、その事故から2年の歳月を経てだった。
意識が途絶えてから丸2年、昏睡状態で眠っていた彼女。目覚めたときにはその姿は幾分女性らしく成長していた。

2年前から時は止まっているのに、身体と心はばらばらになってしまった。
戯れに飛ばした紙飛行機は、弟とそうして遊んだ名残。

あの飛行機を投げたあの日から、何かが始まっていたのかもしれない―――]

(252) 2011/12/06(Tue) 21時頃

童話作家 ネルは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 21時頃


【人】 牧人 リンダ

[古い屋敷、慎重に階段を昇り。
 2階に広がる廊下を油断なく見据える。]

 それにしても――。
 
[くすくすと嗤いたくなる。

 この場に、まだ日常がまだあるかのような、
 この事件の後に、正常な関係が続くと思っている思考。]

 武器庫に、誰かいるわね…。

[武器庫からの気配に、そおっと足を忍ばせた。] 

(253) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【人】 水商売 ローズマリー

― 客間 ―

[再び目を覚ましたときには、もうネルは扉の外に居なくなっていただろうか。
2年前の事故はよく夢に見る。そのたびに泣いていたのだけれど、今はもう泣くことはない。]

 ごめんなさい、グロウさん。
 すっかり眠ってしまって……

[僅かに癖のついた髪を撫で付けながら起き上がった。

傍らには大切な、かけがえのない人がいる。彼は己の全てを知っていてくれるし、また自分は彼の全てを知っている。
一緒に生きたいと、強く願う。でも]

 (一緒にいられるのなら、死んでも構わない)

[事故を切欠に恐れるようになった死を、そうして受け入れられるようになったのは、それも全てヴェスパタインの、グロウのおかげなのだ。]

(254) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

―玄関ホール―
[見渡してもどこからの音だったか、すぐには分からなかった。
迷うように辺りを見渡してナイフを握り直す。
逆手に、祈る様に握ったナイフは妙に冷たい。

廊下を通り抜けて玄関ホールへ。
そこにはもう教員と高橋の姿は居なかった。]

やっぱ、泣いてたのって
[途中で切った言葉の続きを言うことはしないけれど。
頼りすぎて、しまったのではないか、とこっそり思う]

(255) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 …――――

[そっと、ロゼットの髪を撫でた
彼女の睡眠を、妨げてはならない
私は、彼女の微笑みを、守らなければならないのだから
彼女の夢を、壊してはならない
そんな気が、していたけれど]

(=33) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【人】 薬屋 サイラス

[音の発生源を探しながら考える。
ガラスの音ということは、恐らく。]

…早すぎるだろ…っ!

[もう門は破られたのだろう。
音の発生源の部屋に入る前に、誰かとすれちがったかもしれない。
その部屋で見たものは。]

(256) 2011/12/06(Tue) 21時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 21時頃


【人】 本屋 ベネット

[さてバリケードを作るとしてもかなり広い屋敷だ。
女子男子関係なう手伝ってもらわなければなるまい。
さっきの彼の名は知らないまま。

でかい声で呼びかければいいのだろうか。
そう思っていると見かける姿>>255]

あ……たしか…

[コーネリア。そんなナマエだった気がする]

(257) 2011/12/06(Tue) 21時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/12/06(Tue) 21時頃


【独】 本屋 ベネット

むっしょーに見たくなってついつい借りてしまったよ。
ケルベロスってナマエだよね>ゾンビ犬

(-187) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【独】 本屋 ベネット

あ、バイオハザードね。>借りたやつ

(-188) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 気にするな
 睡眠は、大事だからな

[私は、殆ど眠れはしなかった
眠る事が必要だと、わかってはいたけれど
彼女が眠っている時に、眠ってしまうと二人でいる意味がない
次は、私が眠らせてもらおう、と思うくらいだ]

 さて、そろそろ行こうか
 アンデット、探しにいくんだろう?

(258) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【人】 童話作家 ネル

[玄関ホールでも音の発信源が分からず眉を寄せた。
食料品の入ったカゴは置きっぱなしで、ほかに人が来た様子も、彼にはわからない。
困った様に来た方へ視線を向けて。
>>257人の声はそっちの方から聞こえたと思ったが、誰もいない。
反対側に向き直れば]

っ  いた

ベネット、だっけ、さっきの音何かあったの?
[驚いた後、落ち着きを取り戻しながら尋ねてみる]

(259) 2011/12/06(Tue) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

[ゾンビがここに出てくるかもしれない。
やや緊張した面持ちで、目の前のひょろ長い生徒へ応える]

あぁ。コーネリアだっけ。
何か…うん、一人、食堂にいて…
さっき、食堂にガラス割ってゾンビが出ちまったらしい。
だから、急いでバリケードはれって……

[なぁ?とてっきり出てきて後ろにいると思っていた彼が……

いない]

…あれ?あいつ、どこ……

(260) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 休まなくて平気?
 ごめんね、次はちゃんとあたしが守るよ。

[立ち上がって彼>>258に頷く。頭が随分とすっきりしていた。胸の前に持つ銃は相変わらず冷たい感触を湛えている。]

 ……試してみなくちゃね。

[刃にそっと視線を向ける。
何に対してそれを行うかは、まだわからないけれど]

(261) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 殆ど休めていないでしょう?
 ……あたし、足手まといじゃないかな。

[彼の頬に向けて気遣うようにその指先を伸ばして]

(=34) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
高橋さんには落ちてもらいたくないなあと思いつつ
投票をセットするのです。

ううん、ダメだなあ…グロウさんのRPがかっこよくて、本当お邪魔してないか心配になる。

(-189) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 平気さ、私はな?
 ロゼットの寝顔で、十分癒してもらったからな

[軽口のつもりであるけれど、顔が真顔のものだから
ちょっと、変な誤解をされたら嫌だな、とか想いつつも]

 ああ、試してみよう
 これが本当に効けば、ゲームクリアも近い

[さて、それを試すには…――――

とりあえず、衣装入れをずらして、外に出られるようにした]

(262) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【赤】 本屋 ベネット

*/中失礼。
セシルがヴェスたちに教えた弱点てのは、俺反応したほうがいいのかな?
てか反応する時はCOの時かしら。

今日はソフィア噛みでセット済みです。
あと、多分田原先生が俺アンデッドにたどり着いてるカンジ(てかもう候補いないヨネ…)ですね。

(*58) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 足手まといなんかじゃ、ないさ
 君がいてくれるから、私は頑張れるし、正常でいられる
 ロゼットがいなかったら、私はきっと…――――

[既にもう、狂ってしまっていたかもしれない]

(=35) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

[緊張した表情に僅か首を傾げた、が、屋敷の中に怪物が侵入するなど考えてもいなくて。
不確かな名前には肯定の返事を返す。]

怪物入って、き、たの。
バリケード張らなきゃ、もっと入ってくるってこと?

 
[顔から色がなくなるが、誰かを探す様子には
「だれがいたの?」と聞きながらベネットの奥を見るように目を細めた]

(263) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 や、やだ……大丈夫だった?
 へんなこと言ってなかった?
 そうだ、寝相悪いし……

[真剣な顔で言われると、なにか変なことをしなかったかと恥ずかしい。瞬きながらもぱたぱたと手で顔を扇いだ。
封鎖されていた扉が開く>>262と、一つ深呼吸をして。]

 先に出るよ。
 ……これくらい、あたしもやらなきゃ。

[いつも守ってもらってばかりでは申し訳ない。廊下へと通じる扉の前に進んで立つと、それをゆっくりと引き、扉の外へ――]

(264) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

あぁ、急がないと…ここ、裏庭とかもあるだろう?
だから、皆集めて……

誰って、名前、言わなかったんだ。
ゾンビに襲われて…俺が、助けて……

[まさか、という面持ちで食堂を振り返る。
既にうぞうぞと気配がするのは気のせいだろうか。

顔が、蒼白になった]

……同じ、制服の……髪に青みがかかって…いて…

[ラルフの容姿を思い浮かべてもどう伝えていいのかわからない。声が震える]

(265) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 ……ありがとう。
 あたしもグロウさんがいなかったら、こんな風にいられなかった。
 頑張るね。ずっと一緒にいたいもん。

[こんな状況ででも微笑むことが出来る。
逆に考えれば、もう狂っているのかもしれないと]

(=36) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

───まずい──……!!

[閉じきらない食堂の扉から見えたものは]

(266) 2011/12/06(Tue) 21時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

ローズマリー
16回 注目
レティーシャ
19回 注目
ベネット
19回 注目
ネル
16回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
0回 (5d) 注目

処刑者 (6人)

ダン
13回 (3d) 注目
ラルフ
3回 (4d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目
ソフィア
0回 (6d) 注目
リンダ
0回 (7d) 注目
サイラス
6回 (8d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.125 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi