人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


運命は 百姓 ワット の役職希望を 首無騎士 に決めた。


運命は 奏者 セシル の役職希望を 擬狼妖精 に決めた。


運命は ランタン職人 ヴェスパタイン の役職希望を 弟子 に決めた。


運命は 賭場の主 ヨアヒム の役職希望を 擬狼妖精 に決めた。


きみは自らの正体を知った。さあ、村人なら敵である人狼を退治しよう。人狼なら……狡猾に振る舞って人間たちを確実に仕留めていくのだ。


どうやらこの中には、村人が1人、囁き狂人が5人、首無騎士が3人、擬狼妖精が3人、弟子が4人、夢占師が1人いるようだ。


【人】 しんかいぎょ サイモン

逃げろ。逃げろ!おまえらだけでも逃げろ。

(0) 2010/06/07(Mon) 06時半頃

しんかいぎょ サイモンは時が進むよう祈った。


【人】 村長 アルフレッド

サイモン……

しかし、逃げろ……、といっても、
この村に、魚類は、あなただけです。

[しんかいぎょが回遊している水槽を、ぺたぺたと撫でました。]

(1) 2010/06/07(Mon) 06時半頃

【人】 村長 アルフレッド

ちなみに、サイモンに弟子入りすると、
貴重な村陣営になれます。


なれますが翌日に墓下へ。
かつ、この村における村人陣営=確定敗北陣営という
実に悲しみコンボです。

(2) 2010/06/07(Mon) 06時半頃

村長 アルフレッドは、しんかいぎょ サイモンに、損得勘定を無視して、心中してくれる弟子さんがいるとヤンデレを体言してもらえるかもしれません。

2010/06/07(Mon) 06時半頃


【人】 村長 アルフレッド

ちなみに、もうひとつはしっかり確認とっていませんが、
弟子→←弟子という入門の仕方をすると、
その場合もたぶん、貴重な村人になると思われます。


囁きがないのでバレバレなことが
気になる人はご注意ください。

が、

おれは、あえて、いばらを!えらぶぜ……!

等という場合はその輝きを止める術を
村長は持ちません。

(3) 2010/06/07(Mon) 06時半頃

村長 アルフレッドは、なんとなく撃ったら弟子→←弟子だった両思いさんは羨ましいような南無な様な気持ちですが。ええ。

2010/06/07(Mon) 06時半頃


【人】 本屋 ベネット

あ、あれ。はじまってる。

おは よう。

(4) 2010/06/07(Mon) 06時半頃

【人】 本屋 ベネット

あ、村長、いくつか訂正。
弟子同士が弟子入りすると、【村に存在する弟子以外の役職】にランダムでなるよ。つまり村人になるかもしれないし狂人になるかもしれない。

(5) 2010/06/07(Mon) 06時半頃

天のお告げ (村建て人)

■ご連絡

 開始タイミングのことを、村建てがすこーんっと忘れていたので
 初日がじっくりたっぷり24h以上あります。

 なので、いらした方から、ぽちりっと

【コミットしていっていただけると助かります。】

 お手数おかけいたします。

(#0) 2010/06/07(Mon) 06時半頃


【人】 村長 アルフレッド

おは よう。ございます。

[ぺこり、とベネットに頭を下げた。]

>>5

おや。

[そうなのか!と言う顔で眉を上げたあとで頷き]

勉強になりました。
ありがとうございます。

[適当なことを言うと危険ですね。と村長は、照れた。]

村人になったり狂人になったり
首無になったり妖精になったりするんですね。

うきうきどきどきスリリングですね。

(6) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【人】 刺客 ヒロシ

おはおはでござー。
うたたねして起きたら始まってたでござ。

コミットぽっちりするでござる。

(7) 2010/06/07(Mon) 07時頃

刺客 ヒロシは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 07時頃


村長 アルフレッドは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 07時頃


【独】 刺客 ヒロシ

/*
出そびれたwwwwwww orz
ミシェさんと同じくプロロで出るつもりだったのですが、
うっかり出そびれてしまいました。

うむ、単に自分個人のキャパの問題なので、
大丈夫ちゃ大丈夫なのですが。むはー。

(-0) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【人】 本屋 ベネット

あと、ねー。
大丈夫だとは思うけれど、夢占師の力を使っちゃうと…。

・囁きが使えなくなるよ(喋れなくなるだけで聞くことはできるみたい)
・襲撃ができなくなるよ


弟子の弟子入り(&絆)、占いによる溶けは問題なく実行されるけどね。
夢占師引いた人は気をつけてねえ。

(8) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【独】 本屋 ベネット

ま、おれなんだけどね。

(-1) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【独】 本屋 ベネット

むしろ自分が夢占だから夢占師があることに気づいたという。

一瞬囁き狂人に弟子入りして、妖精勝たせようぜひゃっはー!
って思ってたけど、
こっちの囁き狂人は、人狼陣営なんだっけ…。しょぼーん…。

(-2) 2010/06/07(Mon) 07時頃

刺客 ヒロシは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 07時頃


【独】 本屋 ベネット

テッドはおれの嫁(真顔)

(-3) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【独】 本屋 ベネット

もとい師匠。

(-4) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【人】 本屋 ベネット

じゃあ、おれもコミットするよう。ついでに出かける。
またねえ。*

(9) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【独】 村長 アルフレッド

/*

ランダムで入門はできない。と。メモ。


さて、誰に弟子入りしましょうかね。
まあ、のんびりかんがえますか。

(-5) 2010/06/07(Mon) 07時頃

【人】 村長 アルフレッド

ベネットさんには、
かゆいところに手の届く説明を
ありがとうございます。


[ぺこ、と頭を下げて、寝室に向かった。

村長は目をしょぼしょぼとさせたまま、
パジャマに着替えてナイトキャップをかむって
モニカが寝室で寝ていようとさっぱり気づかずに、

昼までぐっすり寝ます**]

(10) 2010/06/07(Mon) 07時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 07時頃


【人】 刺客 ヒロシ

村長もべねっと殿もおやすみでござる。
……弟子どののことを考えると、初日はあんまり囁かない方がいいでござるかね?
4人もいるなら別に気にせずとも良いでござろうか。ふむり。**

(11) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

おや、ミッシェルが来ていたんだね。
お話したかったな。またどこかでねえ。

[議事録を読んでいる]

………テッド…。

[丁度蹴られている辺りのようだ]

(12) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【独】 本屋 ベネット

>>0:305可愛い一般少年系かと思ったら、エロい、だと…!?



ありだと思います(真顔)

じゃああれか。テッドのMさに弟子入りすればいいのか。
あれ?でもおれ、ドSって設定だよね?あれ?ま、いっか。
おれが女の子じゃない時点である意味罰ゲームってことで。テッドには受け取ってもらおう。ヤンデル。

(-6) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 奏者 セシル

あれ? 始まってる。
コミット件は了解しました。

(13) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 奏者 セシル

そして改めて、御早う御座います。
唐突に始まった事に驚いて挨拶が遅れました。
宜しくお願いしますね。

【コミットしました。】

(14) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

[出かける、と言ってどこに行ったのかというとたぶん風呂。
お湯が溜まるまでの間に議事を読むことにしたらしい]

そっかあ。村長負けちゃったのか。
残念だ。

じゃあ今日はチップ分おれの奢りかな。
お酒が[14]本くらい買えればいいんだけど。

(15) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 若者 テッド

お?ええ?はじまって、るーー????

(16) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 花売り メアリー

人が増えてる……
そしてものすごい深夜進行……

ガキ使も見られない時間帯に寝落ちた私はびっくり……

(17) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

[人が来た気配を感じた]

おはよう、テッド。ドM少年。

[すごく生温い視線を注…いだだろう。その場にいたなら]

それからあの声はメアリーかな。
おれもこの深夜進行にはちょっとびっくりしてるよ。

(18) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

本屋 ベネットは、奏者 セシルの気配に気づいたら、そっちにも「おはよう」と言っただろう。

2010/06/07(Mon) 07時半頃


【人】 花売り メアリー

お昼休みにプロローグの議事録を読むか、雑談するか、真剣に悩むわ……

それじゃ、コミットぽっちりするの。**

(19) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 奏者 セシル

[ガーリックパンをバケットに入れて、スフレオムレツとハーブサラダを並べて、アッサムを淹れる。]

テッドさんも私と同じですか?
私は大きな問題は無くて、いいんですが……。

[優しく微笑む。]

(20) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

奏者 セシルは、私も夕方までは基本演奏会に参加しますね**

2010/06/07(Mon) 07時半頃


【人】 若者 テッド

んや、ぜんぜんかまわんのだけどね。うん。
純粋にびっくりしたー。

つーか、どMゆーな!!!あんな美人のおネーサンのかきれいなおみ足でごにょごにょなんて、健全な青少年には刺激が強すぎるー。

(21) 2010/06/07(Mon) 07時半頃

【人】 本屋 ベネット

[面倒くさいからシャワーで済ますことにしたらしい。
カラスの行水で戻ってくる]

強く蹴ってほしそうだったのに…。
それをドMと呼ばずなんと呼ぶのか。

ついでに、自分で健全って名乗るひとは9割不健全だよ。
ソースはおれの脳内。

(22) 2010/06/07(Mon) 08時頃

【独】 本屋 ベネット

テッドがその場にいるのに風呂RPなんてやってられっか(真顔

ヤローの風呂とかサービスショットにもなりゃしないからカットカットぉ!

(-7) 2010/06/07(Mon) 08時頃

奏者 セシルは、少し戻り。

2010/06/07(Mon) 08時頃


奏者 セシルは、本屋 ベネットに話の続きを促した。

2010/06/07(Mon) 08時頃


奏者 セシルは、村長 アルフレッドに話の続きを促した。

2010/06/07(Mon) 08時頃


本屋 ベネットは、おれも本格的に離席。**

2010/06/07(Mon) 08時半頃


【人】 御者 バーナバス

おっと、村長に後戻りを禁止された把握。
あの日にはもう戻れない…さようならッ!!!
何も知らずに笑いあった日々……!!!

こういうことか。

あとはテッドはドM
なるほど?

(23) 2010/06/07(Mon) 08時半頃

御者 バーナバスは、本屋 ベネットいってらっしゃい。

2010/06/07(Mon) 08時半頃


御者 バーナバスは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 08時半頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 09時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

え…
あれ…

(24) 2010/06/07(Mon) 10時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 10時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

・囁きログは使うのか。
・妖精は人狼騙りより狂人騙りをするのかどうか。
・というか今日から使うと弟子が透けちゃうのかな。

ガチらないけど、気になる…このぐらい、かな。
雑談に、気を… 取られて 忘れてた…なんてそんなこと、あるんだよ。

(25) 2010/06/07(Mon) 10時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― ? ―

ふぇ… あれ、寝て、た。

[決闘が終わっていれば、どこかで目を覚ましたかも知れずきょろきょろと辺りを見回した]

ヴェス
>>0:342
ヤンデレ…より既成事実、だね。片方が恋愛ロール振って…
もう片方…はっきり、言わないうちに…周囲が…は経験あるよ。

(26) 2010/06/07(Mon) 10時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、あとはまたあとで。**

2010/06/07(Mon) 10時半頃


【人】 理髪師 ザック

おはよーおはよー。
はじまるの早かったなーびっくりした。

(27) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 12時半頃


【人】 店番 ソフィア

― 窓際 ―

[むくり。]

う、う〜〜ん……誰はどこ、ここは僕……?

――……はっ! 意識を失っていたみたい!
ミッシェルさんを見送れなかったぁ!
そう……あの人は(一方的に蹴り飛ばすために)もっと強い人を捜す旅に出たんだね……。

>>0:360
ええ、素晴らしい闘いを見せて頂きました!
誇らしい勝負、まさにその通りでしょう。

いや、みんな言ってるけど村長さん上手にこなしてて、見てるこちらもお勉強に。
二人とも解りやすい描写で動きのイメージがしやすかったのが、バトルRPとして見習いたいところ。
大事だよね解り易さ……僕は慌ててロール回そうとするとそこら辺しっちゃかめっちゃかになりやすくてね……

[遠い目をした。]

(28) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

【人】 店番 ソフィア

>>0:355
あ、大丈夫。僕元々夜の眷族だから。夜が大好きお日様とかマジで敵。
曜日にもよるけど今日は平気な日だったから好きで起きてたし、全然おっけーい!
突発的に始まったし、正式なバトルロールやエロール様じゃない事もあって、僕の方ではミッシェルさんの発言に被せるようなネタも交えながらやらせてもらったり、ゆったりテンポすらも愉しめてました!
こちらこそありがとうございましたー。

[ふかぶかお辞儀。]

いつかまたどこかでご一緒できる事を願って。お疲れさまでした!


>>0:346
エログの多角って聞いて (*ノノ)キャ ってなった僕はきっとウブ。そうだよねあるよね、エログにも。
肉体の感覚の生々しさかぁ、なるほどなるほどと納得しつつ。
傾向としてファンタジーちっくなとこで生々しくないコトをしてるのが多い僕が入るようなとこは実際アイコン無い事が多いし、ヴェスパさんの逆を行ってるんだろうなあ。

単に傾向ってだけで、そっちの嗜好が無いわけじゃないんだけどね。
自分であまり演らないけど、人体とか生々しさに面白味を見出すっていうのも浅ーくは理解できる感じ。

なるなる。村の傾向が被らない人の話を聞くのも色々お勉強になります。

(29) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

【人】 店番 ソフィア

>>0:347
「綺麗なグロ」は、ちょっとここでは加減が解らなくて例示しにくいけどー……
実際にあったらおぞましいし、それを成した人間に嫌悪感を抱くようなこと……でも、画としては美しいとさえ思えるような何か。
なーんてイメージを漠然と思い描いてみたり。


>>0:358
あー、やっぱり目的とか方向がはっきりしてる方が揉めないのね!
そして成程、ニーズが少ない物に人を惹き付ける……それは上手くできれば素敵だなあ。確かに、それまで興味なかったジャンルでも知り合いの面白そうな宣伝とか見て、実際入って新しい分野が開拓できた経験も身に覚えがあるかも!
狭いと濃くできるも感覚として理解。
なんて書いてて、某漫画家さんが笑いの門は狭いほど面白いみたいなこと言ってたのを思い出したり。
娯楽と呼ばれる物にそういう要素は確かにあるのかもしれない。

奴隷村はPL面子とか付加目的を知らないまま、ある知り合いがCOしてるってだけでたまに覗いてたなぁ。
覗くたびにえちぃ展開でした。(*ノノ)
ああいうがっつんがっつんエロで攻める村の経験は無いけど、その知り合いは終始楽しんでたみたいで、へぇぇと感心した僕。なんで感心なのかは自分でもよく解りませn

(30) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

【人】 店番 ソフィア

>>356
弓良いよね弓!
あんなもんぶっちゃけ集団戦で数撃って弾幕張るための物だろ、とか
そんな速射でまともに狙えるか!とか
威力で出せる強度の矢を一度に所持できる本数なんて実際少な過ぎて戦闘向かないだろうよ、とか
個人的に色々思うところもありますが弓は良いモノです。


そしてテッド君がドMで不健全だという事を知らずに笑いあった日々にはもう戻れないという事を把握。
コミット押してお出かけしてくるね!**

(31) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

【人】 理髪師 ザック

コミットかんりょー。
そんじゃまたなー。

[ぴかぴかの鋏をしゃきしゃき言わせながら*仕事へ*]

(32) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

店番 ソフィアは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 12時半頃


理髪師 ザックは、店番 ソフィアおはよーさん。また後でな〜ノシ

2010/06/07(Mon) 12時半頃


理髪師 ザックは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 12時半頃


【人】 花売り メアリー

>>0:342ヴェスパタイン
そこまでになると、「確定ロール」の問題かもしれないわね。

ストーカーじゃないけれど、常に特定の人に付き纏う/付き纏われるというのは、恋愛村でもそうでなくてもよく見る気がするの。私もやったことあるけれど。

自分では無自覚なのと、周囲はなんとなく絡みにくさを感じたり、あぶれた人が行き場を失う分、根が深い問題だなぁと思うの。

(33) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

【人】 花売り メアリー

>>0:347ヴェスパタイン
気がついたから応えてみるの。

うーんとね、私の個人的な感覚なのだけれど、「綺麗なグロ」って、グロテスク描写そのものを賛美すること、ということを言いたかったの。

グロテスクであることそのものを楽しんだり、グロテスクを「美しいもの」と感じたり、グロテスクそのものに陶酔することを指したつもりなんだ。

私が目指す……というか、グロテスク描写で求めているものは、あくまで淡々と・冷徹に「観察」するような目でしかないのね。「グロだいすきー」っていう気持ちは無いの。

傍目から見たらどっちも同じに見えちゃうかもしれないのだけれども。

(34) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

【人】 花売り メアリー

続きは>>364村長さんに絡めつつ。

そうかー……そういう風にも見えるのね。
「グロを通して書きたいもうひとつの方」が綺麗に見えるというのは、うん、心の奥底にはあるのかもしれない。ただ、なんとなく自分では認め難いのだけれど(苦笑)

生死を分ける事態で、ギリギリまで追い詰められた人間と人狼の心理が、醜さやみっともなさを含めて結果的に「美しい」ものに見えるのだとしたら、それはそれで納得できそう……かな。うん。

ただ、やっぱり「グロの醜さと比べて、そうでない部分は綺麗でしょ?」という対比的な書き方とは、一線を画していたい気持ちはあるの。

(35) 2010/06/07(Mon) 12時半頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 12時半頃


花売り メアリーは、それじゃ、またあとでね**

2010/06/07(Mon) 13時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>0:356 村長
弓、良いね……。
もし、後から弓の練習RPがしたいとかあれば、あまり上手く無いかもしれないけれど、遠くから攻撃してみようか?

(36) 2010/06/07(Mon) 13時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>0:342 上段 
自己レスだけど「それは○○の妄想だった」じゃなく一発言で光の速さで分かれてみるとかもありかもしれn

>>33 メアリー
無自覚の時は、注意されたら、そのPLが気をつけて他と絡む努力をするか。周囲がカップルおめでとーじゃなく、二人きりで孤立しない方向にRPを振ると良いのだろうね。
>>26レティの下段みたいになるのは、恋愛と聞くと応援したり、遠慮するPLが結構居るからかなあ……。断わるRPをしていても、ツンデレと間違えられたりもするしねえ。

(37) 2010/06/07(Mon) 13時半頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、手元で撫でては弄んでいたボタンを、指先で押した。

2010/06/07(Mon) 13時半頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 13時半頃


【人】 若者 テッド

ちょ!!!何この流れ!!!!
俺どMじゃねーって!むしろ鬼畜ぃとか、サドいとか極左とかっ!!!

(38) 2010/06/07(Mon) 13時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>29 下段 ソフィア
嗚呼、ソフィアの話を聞いて。グロアイコン無しの村にあまり入らない理由を思い出したかもしれない……。

プロローグで上がっていたような、痛いRP(身近に感じられるような、それこそ指をぶつけたとか、針を刺したの拡張版のような)が苦手な人が多数居られるかもしれない所で、それを無意識にやってしまう可能性があるのを危惧する。痛い、苦しい描写、そのものが好きなので、地雷を考えつつ遊ぶより、リミットが掛かってない方が気楽だったりする。

ちなみに痛い事をされて痛くて苦しいのは、生物として当然なので、個人的には精神的なグロに入らないのかなあと思っていたが……。嗚呼、でも不健全な袋小路に自らを追いやる、もしくは他人をそういう状態にしたい欲望は人間ならではの陰々滅々とした娯楽になり得るのか。
……面白いね。

[白髪混じりの髪を揺らしながら、薄い微笑を浮かべる。]

(39) 2010/06/07(Mon) 14時頃

【人】 若者 テッド

精神グロかあ。
ねちねちとかもんにゃりをあえて楽しむ、的な?

(40) 2010/06/07(Mon) 14時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

も ん に ゃ り (´・ω・`)
 も ん に ょ り (´・ω・`)

……嗚呼、それだよテッド君。
その要素が無いものでも「精神的グロ」と呼んでる人が居て、用語の幅が広いから、大勢が居る所で聞いてみたい気持ちに成ったのだった。

(41) 2010/06/07(Mon) 14時半頃

【人】 村長 アルフレッド

サイコは精神構造としてはきになりますが

どちらかといえば切ないすれ違いよフォーエバー派です。


なにかと融和において障害を設けたがるのは
分類としてどこになるんでしょうね。

(42) 2010/06/07(Mon) 14時半頃

村長 アルフレッドは、促しありがとうございます。だがしかし喉の潤いに起きて噴いた。

2010/06/07(Mon) 14時半頃


【人】 村長 アルフレッド

>>36

弓手になるには弓手さんの動きを
まず研究してこねばですね。

[この人、剣のときは、実際に足踏み出して流れと左右確認してみたりしていたようです]

近距離VS近距離も王道の浪漫ですが
遠距離VS遠距離もそれはそれで浪漫があるとおもうのです。

顔の見えない距離からの読み合いとか撃ち合いとか
そういうものを妄想すると陶然としてしまうわけですよ。

(43) 2010/06/07(Mon) 14時半頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

ふわ。何かが始まったようですねえ。

[熱いので階段の下でぐんにゃりしてたが、立ち上がってとてとてやってきた]

(44) 2010/06/07(Mon) 14時半頃

賭場の主 ヨアヒムは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 14時半頃


【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>42
どちらかというと物語論になりそうですねえ。違いや壁はお話の構造の原動力ですし。特に悲劇においては。

(45) 2010/06/07(Mon) 14時半頃

賭場の主 ヨアヒムは、足の踏みだし実験に感心しつつ

2010/06/07(Mon) 14時半頃


【人】 村長 アルフレッド

議事録をさかのぼりつつ

>>25 レティーシャさん

囁きは、とくに使用禁止!とは言わず。
弟子のあぶりだしも問題なっしんです。

なんとなく空気を読む人多数で
未使用になるならそれはそれで。という、
ぬるいノリでお届けします。

墓下とも会話可能、なところと、
ログ分離ができるとバトルRPの練習が始まったときに
存外便利でしょうか。という目論見があるくらいです。


妖精がどこを騙ろうと思いたつものかは
私もすごい興味があります。

(46) 2010/06/07(Mon) 14時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>0:364 村長
>>34 メアリー
「淡々と冷徹な観察するような目」で、最近観たキューブリックの『フルメタルジャケット』を思い出したよ。以下映画のネタバレになってしまうけれど、

『フルメタルジャケット』は、ウェットな心理描写が無いのが特徴で、そこが感動や観客に涙を流させる事を目的とする種類の娯楽映画と違う。(かと言ってドキュメンタリーや完全に見やすくするための工夫要素を排した芸術でもない。)アクションシーンを娯楽としてカタルシスを感じさせる種類の戦争映画でもないし、人間が狂気に至る過程を礼賛するものとも異なるかな。ブラックジョーク的な面白さは随所に見られるのだが。

友人が殺される場面と、さっき知り合ったばかりの人が死ぬ場面を同一の価値として、あっけなく描いていたのが印象に残ってる。観客に涙を流させる事を目的とするなら、友人の死をクローズアップするだろう?
と、そんな事を思い出してみるのだ……。

>>35 メアリー
グロテスクと対比させて見せたいものが「グロに彩られて可愛い私」的な、閉塞感ある少女趣味的な自己愛である場合と、別種の何か開けたメッセージである場合は、まったく印象が異なりそうだ……。

(47) 2010/06/07(Mon) 14時半頃

村長 アルフレッドは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 14時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>35 メアリー
グロテスクそのものに陶酔したり耽溺する行為は、退廃的で不道徳だね。
世界観としてそう言った「享楽に耽る」要素が欲しいエログロ村では、そこが全参加PLから抜け落ちると案外ドライな村に終わる印象があるよ。

(48) 2010/06/07(Mon) 15時頃

【人】 村長 アルフレッド

>>46
「もんにゃり」感が難しい…。
サイコ、と聞くと、「もんにゃり」要素は
あまりないような感じがしますね。

狂気とはどう違うんでしょう。狂人、狂った人。
精神ぐろ、分類難しいです精神ぐろ。

>>45
物語論!といわれてなんだか村長はどきどきしてしまいました。
そんなに大層なものじゃないですよ。とおろおろどきどきです。

物語重視で障害を置くのもそれはそれで好きですが、
かわいそうな登場人物に感情移入してみるとかが
わりあい好きなのじゃないかなあと思ったりします。

ああ、でも、ひたすらにかわいそうなだけだと
やっぱり一歩足りない気がするので、
悲劇的な状況からの脱出のカタルシスを求めてもいるんでしょうか。

(49) 2010/06/07(Mon) 15時頃

村長 アルフレッドは、ちょっと自己分析が行き届いてない部分ですね。と脳内メモ。

2010/06/07(Mon) 15時頃


【人】 村長 アルフレッド

>>38

テッドさんのSぃ主張はMくみえるのは何故なんでしょう。

でも、いじめたくなるオーラがあるひとと
いじめてほしいMい人というのは、実のところ別分類な気もします。


どっちかというと、自分はSだと主張する人の方が
いじめたくなる気がするんですよねえ……

[顎髭をわしわしと撫でつつ、主張するテッドをじっと見た。]

(50) 2010/06/07(Mon) 15時頃

御者 バーナバスは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 15時頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

>>30 ソフィア
エロに特化された村は、通常の村と違って何かのRPのついで(多くの場合は恋愛の過程とか結末とか、恋愛礼賛目的とか)にエログを書くのでは無い所が面白いと個人的に思う。個人的に奴隷村はグロや苦痛でしかないエロが沢山あったのが楽しかった。と、参加者なのでね……。

>>49 村長
サイコは非日常のイメージ。もんにゃりはプレイヤの日常に身近にある感覚に近い気がするかな。非日常を求める場合と、日常の延長の感覚を求める場合は、何か色々違ってきそうかもしれない。

かわいそうな登場人物が好き?

[ぐるり眼球を巡らせてから、首を傾けてみる。]

(51) 2010/06/07(Mon) 15時頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>49
[おろおろする村長をまったり眺めつつ]

ああ、必ずしも村内「物語」ではなく、なんというんでしょうねえ、造形の定型として村長の中で確立されてるのかな?といったところでしょうか。
何も障害なし、平和な日常、だとなかなかキャラは作りにくい、動かしにくい、ということもありそうですし。自分の中でもその人物のお話(あるいは感情)が作りやすいのかな、といったニュアンスです。

(52) 2010/06/07(Mon) 15時頃

【人】 御者 バーナバス

弓いいよな、弓。
しかし、リアルタイムの弓RPとか難易度高そう。
間が空く戦いの仕方って、難しそうだ。
飛び道具なら、まだ銃の方が楽そうだと思えるのはアクション度合いの差だろうな。

>>43
剣を振るときに足を踏み出している村長を想像すると、物凄い微笑ましさにニヤニヤした。まだいねえけど、これだけ言っておこうかと思ってな!

精神グロの話は、是非とも聞きたいと思っていたところ。
綺麗なグロ話も面白い。

メアリー>>34に、なるほどとしつつイメージはソフィアの言いたい方向が何となく分かる気分。>>30

(53) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 奏者 セシル

[キルシュトルテとアールグレイでティータイム。]

進行について、了解ですよ。
本当は抜けるつもりだったのに、いけずな村長のお陰で予定外の滞在になりました。

[首こてり。]

(54) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 村長 アルフレッド

>>51

身近感は差異として、なるほど。私の中だと、日常の延長か否かは「生々しい」のに通じるような感じがするでしょうか。上手いこと言語化ができませんが、サイコともんにゃりの違いについては、なんとなくイメージがつかめた様な気がします。

ふむ。

なるほど。
かわいそうな登場人物が好きか。と、
問われると、悩みますね。

[傾いた首に同じように軽く首を傾け、腕組みしてうーん。と唸る。]

切ない話が好きですか。と言われると
あまり悩まずに頷けるのですが。

(55) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 御者 バーナバス

んぢゃ、妖精オレオレ。とか、妖精騙り。>>46
やりたかっただけだ、気にするな。

村長は自分の好みを分析したいのか?>>42
障害を設けたがる、のは書き手だもんな。
そういった進行の筋をどう分類するか、となるとヨアヒムの言う通りかな…。

すれ違い、すれ違い、幾重も壁を乗り越え…!!
ってのも、あるあるある。

脱出のカタルシス>>49っつーと、こっちだろうかな。

(56) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

悲劇的な人物のお話を感情移入しつつも鼻歌歌うくらいにはご機嫌に書きつつ感情をひたすらため込んだところでカタルシス→泣きながらもあるいはひたりながらも反面あーすっきり

みたいな流れは書く方にしろ読む方にしろ比較的あるような気はしますねえ、一般論ですが。

(57) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 御者 バーナバス

おー。

しかし俺は、セシルが残っていて嬉しいぜ。
結局昨日は話せてないもんなあ。

(58) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 村長 アルフレッド

>>54

予想以上の速さでお集まりいただいたもので。

[セシルにもぺこりと頭を下げてふっくらと笑う]

驚かせてしまったようですが、
セシルさんとも、ゆっくりと、
お話ができる機会をいただけて、私は嬉しいですよ。

(59) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

奏者 セシルは、御者 バーナバスに、昼間の滞在は短いのです(首かしげ)。

2010/06/07(Mon) 15時半頃


奏者 セシルは、村長 アルフレッドに、色々と演奏家にはあるんですよ(苦笑)。

2010/06/07(Mon) 15時半頃


村長 アルフレッドは、奏者 セシルお忙しいようでしたら、ご無理はなさらず

2010/06/07(Mon) 15時半頃


【人】 御者 バーナバス

>>57
なーるほど、なあ。そういう発散の仕方は面白い。
なんだろう。感情移入が比較的豊かである=イタコとしたとして、イタコってのも悪くないよね。とか、そんな話を思い出した俺。

ドラマや映画なんかで泣けるものは確かにあるし、すっきり。というか、良いものを観た時の満足感、というものはあるよなあ。そういうことに近いかな。

(60) 2010/06/07(Mon) 15時半頃

【人】 御者 バーナバス

セシルは演奏が忙しいのか、売れっ子ならば仕方がないな。
無理しないといい。奏者の本分は演奏だろう。


>>43
村長の遠距離の読みあいが気になり過ぎる。
面白そうだなあ。

物凄く色々状況を妄想してしまった。

(61) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 村長 アルフレッド

>>52
[眺められて、少々気恥ずかしげに、頭に手を置いた。]

なるほど。

キャラクタの物語としてなら、
障害が存在したことによって現在のキャラクタに
及ぼしている影響なども考えて作ったりしますね。

作りやすい、のはそうなんでしょうねえ。なるほど。
一辺倒にならないようにはしたいもののですが、
たいへんなるほどでした。

>>53 バーナバスさん。
それを言いにでていらっしゃるあたりさどい。と思います。
実際にやってみないと、感覚って掴めないんですよ。

(62) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>60
ええ。そのレベルだと、むしろ健全な、よくある感情移入というか、フィクションの楽しみ方な気がします。

なのでイタコというには大げさな気もするんですが、敢えてイタコという言葉を使うなら、終わった後はむしろ憑き物落ちて気分もすっきりデトックス的なカタルシスじゃないかとすら思います。

RP村で問題になるいたこさんはそういう意味では、シャーマン的に全身全霊、終わった後もすごく引きずっちゃう残っちゃうということのかなあ、と対比するなら思います。

(63) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 楽器職人 モニカ

[村長のベッド借りてました。
もう日はかなり高いでしょうか。]

おはよぉーございますー。
セシルさん居残りはモニカちゃんも嬉しいですよってー。
とりあえずコミットのためだけに発言しておきまっする。


せっかくなので妖精はモニカちゃんですー、とかやってみたかった妖精騙りもしつつ。
夜行性のモニカちゃんはもう一眠りですにゃ。

[ぐー**]

(64) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 村長 アルフレッド

>>61

銃VS銃とかもやったらいいのではないでしょうか。
と思います。精鋭さん。いかがでしょう。

練習もしたいですが他の方のバトルを
見てみたいなという気持ちもありますから。

(65) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>62
と、話はそれましたが、村長の言うとおりなら、村長の好みは 切ない方向やもどかしさを煮詰めてカタルシスとして解放する、という過程への感情移入なのでしょうか。

[じーと眺めた後、頭に手を置くのに、自分も毛繕い]

(66) 2010/06/07(Mon) 16時頃

村長 アルフレッドは、楽器職人 モニカにブランケットを掛けなおしておきます。

2010/06/07(Mon) 16時頃


【人】 御者 バーナバス

むしろ、ゆるゆると居る。にしておこうと思った。

>>62 村長
さどくて結構。俺はテッドと違うしなー。
言いたいことは分かる、身体の動きは少なくとも脳内再生するからな。とはいえ微笑ましいは撤回せんよ(にやり)

>>63 ヨア
ああ、俺もそう思う。

うんうん、そうだな。
気分もすっきりデトックスはなるほどだ。
イタコって言葉は、その「後に残すかも…」感が忌避の要因か。感情移入までは良いとして、要はその後の処理だろうな。

(67) 2010/06/07(Mon) 16時頃

【人】 村長 アルフレッド

>>66

せつないのが好きだったり、
もどかしいのが好きだったりは、
自分でやるのに限らないですが、
厳しい状況に置かれた人間が、そういう状況下で何か、
自分なりの打開策なり、解決策なり、生き方なりを選択する。

みたいな話しが好きなのは、
だいぶありそうだな、と話していて思いました。

葛藤している人が好きなのはありそうです。

で、葛藤を生み出すのに手ごろなのが
悲劇、というあたりでしょうかね。

(68) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

おおー。こんなところにぺったんこの妖精が。

[モニカを眺めて台詞棒読み。]

>>65
そうだな、手練の村長。
遠隔物理戦だけは、やったことがないのだった。
機会があればやりたいものと思いつつ、銃だの弓だの調べないとな。というレベル。

(69) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

全然空気もお話も読めてないけど
取り敢えずご飯準備しておきますね。

1.こしひかりごはん2.ささにしきごはん3.あきたこまちごはん4.タイ米ごはん5.十六穀米ごはん6.食パン7.バターロール8.へぎそば9.ソフト麺10.<<しんかいぎょ サイモン>>

に、これをかけてね

1.生卵2.鳥卵3.鮪トロロ4.梅干し5.カレー6.牛肉甘辛煮7.しゃけ8.チョコレート9.八宝菜10.生クリーム


では皆様、よい食生活を

(70) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

長老の孫 マーゴは、(10)(03)もぐもぐ

2010/06/07(Mon) 16時半頃


長老の孫 マーゴは、深海魚の鮪トロロ丼…アンニュイ。**

2010/06/07(Mon) 16時半頃


御者 バーナバスは、長老の孫 マーゴの料理に喜んだ。

2010/06/07(Mon) 16時半頃


御者 バーナバスは、(04)(03)をかけてみる。

2010/06/07(Mon) 16時半頃


村長 アルフレッドは、食らわれていくサイモンに合掌。

2010/06/07(Mon) 16時半頃


村長 アルフレッドは、食らわれていくサイモンに合掌。

2010/06/07(Mon) 16時半頃


【独】 村長 アルフレッド

/*

食卓にサイモンが並ぶのが空気よみすぎていてふく。

(-8) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

マーゴの飯すげえな。
深海魚はもう食われたか…

[なむなむ手を合わせて、タイ米茶碗を手に取った。]

タイ米、見ないけど良く調達したなあ。
鮪トロロでいただきます。

(71) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 村長 アルフレッド

>>67

脳内再生だけだと、
身体感覚が掴みきれないんですよ。

[にやにや笑いに、まったく。とネクタイを締めなおした。]

>>69

やったことがなかったら
やってしまうといいと思いますよ。

と、煽りつつ、少々長老とお話してきますので
一旦、席をはずします。

(72) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

村長 アルフレッドは、(10)に、(07)をかけてお弁当にした。**

2010/06/07(Mon) 16時半頃


【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>67
後は冷静な(後ろで見てる)自分がいるかどうかなんでしょうねえ。

なので、話は戻りますが節度があればむしろイタコな方が楽しいくらいだとは思いますね。

(73) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

村長 アルフレッドは、しんかいぎょのシャケがけ。本日のお弁当は魚類魚類しています**

2010/06/07(Mon) 16時半頃


賭場の主 ヨアヒムは、>>70{5}をぱく

2010/06/07(Mon) 16時半頃


村長 アルフレッドは、>>73 感情移入が出来た方が楽しい、はこっそり頷いておきます**

2010/06/07(Mon) 16時半頃


【人】 御者 バーナバス

村長行ってらっしゃい。
サイモンは喰われ放題把握した。

>>72
その努力は毎度ながら偉いな、村長。
今度の村長選も、その勢いで頑張ってくれ。


そら、ネクタイ曲がったぞ?

[笑って、締め直したネクタイを指差した。]

そうだな、恥ずかしい遠隔戦練習の相手でも募るかな…。
精鋭にだって不得手はあるんだぜ。[言い訳した]

(74) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>68
ふむふむ 悲劇というより壁を乗り越えようと努力するのが という感じですね 悩み葛藤しながらも

それで失敗しちゃったり運命の皮肉やすれ違いがあると悲劇ではありますが……
どちらかというと頑張るのが好きなのかな、と 今ある壁・悲劇的状況をどうするか

なんだか村長の健全さにめまいを覚えそうです

[誉めつつ行ってらっしゃいと見送った]

(75) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>73
うん、そうだな。

俺も、適度に感情移入出来る程度が楽しいんじゃねえかと思う。なんか、イタコとか云々聞くたびに、感情移入の度合いと傾向だとか分類って面白いなと思って眺めてる。

関係ねえけど、ちなみに俺はスイッチ派(?)
モニター前から外れたら消えちまうけど、モニター前では感情をトレースして極力のせてみたい。

ってな話も面白いなあと思ってみたり。与太話だが。

(76) 2010/06/07(Mon) 17時頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

イタコで問題になりやすいのはそもそもキャラ造形が村の趣旨や役職とずれてる場合にこだわっちゃって、とかのすれ違いもある気もします。要は入れ込み過ぎると修正が効きづらいという話なのですが、そもそも修正が必要なければそのままでもいいので。

そのあたりは村や村と演じるキャラの方向性との親和度で感情移入の程度や感情の組み立て方も変えたりしてる人もいらっしゃる気がしますね。

で、スイッチですか。なるほど。言われてみると分かるような。私も他でまで村のこと考えないですねえ。ごはんトイレで離席したら意識にはないかな。戻ってきたらまた復活、でしょうか。ガチだとちょっと違う気もしますが

(77) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

刺客 ヒロシは、深海魚よ安らかに、でござる。

2010/06/07(Mon) 17時半頃


刺客 ヒロシは、>>77 に深く頷いた。

2010/06/07(Mon) 17時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

『イタコ』については興味深いでござるな。

プレイスタイルの大雑把な分類名称のひとつが『イタコ』なら、他にどんなタイプがあるのでござろう。
よく聞くのは『マリオネット』でござろうか。
『スイッチ』は始めて聞いたでござる。

(78) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

刺客 ヒロシは、一撃離脱**

2010/06/07(Mon) 17時半頃


【人】 御者 バーナバス

ヨアヒムの話が、すげえ有難い。>>77
いい猫だな、猫なのか?ねこなのか……?

[じっと見た]

なるほど。いや、実際のところイタコイタコって良く聞くし、どうもマイナスイメージなのは了解するが、どこが問題視されてんのかなとかボンヤリ思ってたんだよな。
入れ込み過ぎて境界がなくなるのか?とか、PC感情をPLにまで拡大すればそりゃ問題だが、実際そこまで区別ないってどんだけいるんだ?とか。

あー。
バトルRPの話で出てきた「ばーりや」を思い出すけど、自分のキャラ!に拘るあまり、周囲が見えなきゃそりゃあ問題視されちまうな。

(79) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 御者 バーナバス

あ。
スイッチは今勝手に俺が言った言葉だから気にすんなよ、ヒロシ。

[笑って手をひらり。>>78

マリオネットもそうか、良く聞くな!!
2分出来ない中間地点って、結構広くあるよなあとも思えるところ。

(80) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

今日の夜はちょっとまとまって居られるかも?
神出鬼没が座右の銘ですよっと。何せ精鋭ですからね

[窓からひょっこり頬杖]

イタコはー
PCだけじゃなくてPLレベルで入り込んじゃって、リアル生活に影響出る程浮き沈みしちゃうレベルは問題アリなのかなぁと。
中身狙いで恋愛したがるのもこのタイプに多い気が。
どちらも私の勝手な偏見ですが。



私はほぼPCの感情はバックグラウンドを眺めまわして「考える」方なので、移入度は低いのかもしれません。
どっぷり浸る楽しみ方も、少し羨ましいような、お話みててそんな気もしますが、狙ってできるもんでもないんでしょうね

(81) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 奏者 セシル

梟を飛ばします。

周囲の囲い込みと聞いて、ある種の恋愛RPの怖さを感じました。

私の魂は、分離型と私に伝えてます。
私は私の生き様で思考し、魂は魂の考え方で思考し、そして私と魂とは違った冷静に状況を見極める第三の立場の裁定者が、どちらの思考がより的確かを判断すると言う感じだそうです。

(82) 2010/06/07(Mon) 18時頃

【人】 奏者 セシル

魂(PL)と私(PC)の感情が交わる事はないです。
違う世界を一緒にする事はおかしいですから。
その辺りの割り切りは、遊戯を興じる上で一番大切な事ですので。

(83) 2010/06/07(Mon) 18時頃

賭場の主 ヨアヒムは、ぬこです とバーバナスを見つめ返しながら首くしくし

2010/06/07(Mon) 18時頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

|д・)

(*0) 2010/06/07(Mon) 18時頃

賭場の主 ヨアヒムは、夕焼けに呼ばれてカツオを探しにぴょこんと駆けていった*

2010/06/07(Mon) 18時頃


奏者 セシルは、猫さんは、鶏の茹で笹身はお好みなのかな?[笹身を目の前にチラチラ。]

2010/06/07(Mon) 18時頃


奏者 セシルは、茹で笹身とピクルスを挟んで、小腹満たし。

2010/06/07(Mon) 18時頃


【人】 御者 バーナバス

つい人が居ると喋ってしまう。

俺のイタコイメージもそっちかな。>>81
程が重要、というところだろうなあ。
恋愛中身狙いは良く分からんが!!

セシルの分離型も面白い。
その第三の立場が面白い。>>82

第三は魂の判断というところか。
双方の思考があった上で判断、ってところが面白いな。

(84) 2010/06/07(Mon) 18時頃

御者 バーナバスは、賭場の主 ヨアヒム猫に手を振った。またな。

2010/06/07(Mon) 18時頃


【赤】 花売り メアリー

|д・)

(*1) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

考えるってのを分かりやすく実演してみると

例えば今なら、えーとバーナバスさん勝手に使いますごめんなさい(フライングどげざー

マーゴとバナバさんは精鋭同士らしいので、もしかしたら何か縁があるかもしれません。マーゴからの感情を決めます。正感情を振ってみることにします。

「貴方は、この間の…!
まさか、またお会いできるなんて思いませんでした」

[助けてもらったとはいえ失態を見られた相手、やや恥ずかしそうに頬に手を当てた]

背景設定がないので大雑把ですがこんな感じでまず振ります。
後は相手の出方次第で同じように感情をチョイスしていく、という感じ。
積み上げればバトルになるかもしれないし、恋愛になるかもしれない、この時点ではPLはなーんにも考えてません(笑)
非イタコ自称する私のロール方法はこんなです。
という対比用の例示。鳩打ちしんどいにゃあ

(85) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 奏者 セシル

切り替え型は身近にいます。
私の魂の分離型と一見似ていますが、分離型は先読みしていい意味で言えば計画的に、悪い意味で言えば打算的に動きますが、切り替え型の方は直感的に動きますね。
そしてゲームが終わってキャラクターから離れると、何故そう動いたか分からなくなると言います。

キャラクター作り上げて動かしていたのに、離れたら分からなくなるは不思議な感じです。

(86) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

【レティ…夢占師なら、村長さん…占う、かも】

村長さん溶けたら…瓶に詰めて、一生肌身…離さず、持ってるね。
でも意地悪…して、敢えてしない…かも。
くすくす。村長、私の為、溶けてく…れる人?

[チアガール衣装のまま、うろうろと村長の姿を探す]

>>8
喋れなくて…も、襲えなく…ても、
液状化村長…あれば、レティ…幸せ。

(87) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

御者 バーナバスは、長老の孫 マーゴ好きに使って構わんよw

2010/06/07(Mon) 18時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

>弓
オンライン…RPG…の討伐系、クエストだと…
他の人から、嫌われる役職…かな…くすす…

>バトル描写
戦い描写…は実際の身体の動きを…自分で、演じてみたり…する、ね。重心とか…、あるし…。

>>38
>テッド君ドM
私、いいことした、ね。うふふ…。

>>70
(03)…頂く、ね。

>>74
むー。ずるい。
くすくす…う、うん。気にして、ない…よ。

(88) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 花売り メアリー

>>47ヴェスパタイン
「フルメタル・ジャケット」面白そうね。
ウェットさの欠片も無い、ブラックジョークだけの作品って好きよ。

人の死をあっけなく無く描くのって、ある意味とても「異常事態」で、とても恐ろしいことだと思うの。だって「普通」ならば、人が死ねば恐怖や哀しみを出してしまうでしょう?

ちょっと話が逸れるけど、そこには「感情欠落RP」なんていとも簡単に蹴散らせる生々しさと恐ろしさがあると思うの。真の意味で、(PC)本人が無自覚なまま「感情が欠落している」って、最高の事態よね。

でも>>47で指摘された通り、「享楽に耽る」村には不向きな傾向かもしれないわね。

そして私は「享楽に耽る」ことをメインにするグロ村はあまり入ってない気がするの。「退廃的で不道徳な世界に酔う」のって、技術的な意味で得意じゃないから。

(89) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[あきたこまちを>>70(02)で頂きつつ]

>イタコ表現
そ、の言い方…面白い。私は知らな…かった。
私は…キャラと同化、はし…ない。よ。
思い入れ…ること、あるけ…どね。

>マリオネット表現
常にキャラ…動かす、距離を…置いた、自分?

セシルさん…のは、>>82は凄い、ね。
私は…一人で論戦、異なった主張、意見…できるけど、その、裁定者…には自信ない…かな。
キャラ…の感情と、自分の、思考のブレ…自覚できる…けど、キャラの発言に、は…あまり、手綱を引かな…い、ね。
そ、ういう意味…言う、中の人…切り離し、ているの…かも、ね。

あ、常識的…考え、てマズイ発言だ、みたいなの…は、抑制するよ。前提、だね。

[連投ぺこりんと頭を下げた]

(90) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 花売り メアリー

>>65村長
銃好き。銃好き。
大切なことだから二度言ってみたの。

銃はバトルシーンで何度か使ったことはあるけれど、相手が銃じゃない場合しかやったことはないわ。銃同士って遭遇しないわね。

一瞬で殺害シーンが終わる分、銃は処刑にはすごく便利だけど、バトルシーンではどれだけ活用できるかは未知数だと思うの。使ってみて、やっぱり難しいんだなって実感した。

でも銃同士のバトルは燃えるわよね。

(91) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 御者 バーナバス

相当離れ気味ですまん。

感情を重ねる人間は、フィクションの登場人物に感情を重ねるのに似た作業を行っているのではないかな。セシルの遊び方>>83とは、そういったタイプは話との距離が違いそうだ。
善し悪しはなくだな。

切換え型=直感的、とは限らん気がするなあ。>>86
とまで考えて、細分化してタイプ分けするのも些か不毛かと手が止まる。やはりこいつは、茶飲み話の類だなw

どう動いたか分からない、は不思議なところ。
それこそイタコ系かと思わんでもない。面白いな…。

俺は、PCの思考(この状況でどう思いどう考える人間か)を考えた後で、観客のPLが判断を下す(だがここは、こう動いた方が良いetc)という動き方。

PLの思考、までは思ってないな。
敢えていうなら、判断と等しいもの。

(92) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
弟子ブラフの為に赤無言でいこうかなと。
*/

(-9) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ただ、昨日も…他の事、で言ったけど…
分類分けなんて…便宜上…のもの、で、しかない…よ。
あ、>>92で、出てた…ちぇ。長文削除…
代わ…りに、一つCO。

バーナバス…って名前、言い辛い、書き辛い。
改名、予定な…いの?

[...はコクンと首を傾けて、バーナバスに訴えてみた]

(93) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 花売り メアリー

>>81マーゴ見て思い出した。

私、「中身狙い」プレイヤーさんの理屈と取り扱い方法がいまいち分からないの。

中身狙いで恋愛RP振る人って、中身気にしてないプレイヤーから見ると行動理念が分かりにくいなって。それってもはや理屈じゃないんだろうけど。それに、ある意味で方向性ががっちり確定しちゃってるから、周囲にいる人間はどう対応していいのか分からなくなることがあるんだ。だから扱いにくくて、つい過剰に距離を取っちゃう。

類似例として、「キャラグラ狙い」の人もあまり得意じゃないな。
「○○(キャラグラ名)が好きだから、あなたのことが最初から好きでした」とエピで言われて、本気でへこんだことがあったな。つまりそれって「私がRPした○○」でなくてもいいのよね?とさえ思うの。

(94) 2010/06/07(Mon) 19時頃

花売り メアリーは、(03)(09)をかけて、もぐもぐ**

2010/06/07(Mon) 19時頃


花売り メアリーは、あきたこまちに八宝菜。ウマー **

2010/06/07(Mon) 19時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

遠距離…バトル…興味あ、るよ。
今日、も…お酒飲ん…で、観戦、したい…な。

[鳥卵ってなんだろう? 駝鳥とかと思いつつ、卵かけご飯にしてぱくぱくもぐもぐ。**]

(95) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

マーゴは鳩打ちお疲れさまだぜ。

例示の方法は良く分かる。
割と普通…に思うのは、理解出来ると思うからか。


どうもさっきからな、イタコさんの話をしつつな。
肝心のイタコさんがここにはいない気しかしてなくてだなwww
「そんなもんか、なるほど」にしかなってないのが、すまないところ。

(96) 2010/06/07(Mon) 19時頃

長老の孫 マーゴは、聖歌隊員 レティーシャ親子丼の具。

2010/06/07(Mon) 19時頃


聖歌隊員 レティーシャは、長老の孫 マーゴに「なるほど…」ガツガツムシャムシャ。

2010/06/07(Mon) 19時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
あと、ちょっと観測気球飛ばしてみました。
ツッコミ見たいので。
*/

(-10) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

昨夜のログ見てないから断言はできないけど、確かにいなそうですね、イタコさんw

似た様なタイプかもしれませんね、バナバさんとは。

(97) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

>>91
銃はいいよな。銃はいい。
良く思い出したら、一度だけ銃ぶっ放して戦闘したことあったな。そういや。

銃 VS 銃は、やってみたいぜ。
すげえ下手かと思うが、やれるなら試したいところ。

(98) 2010/06/07(Mon) 19時頃

長老の孫 マーゴは、さて離れます**

2010/06/07(Mon) 19時頃


【人】 御者 バーナバス


ん。あ?
レティーシャ、すまんな。

[ずるい、の言葉には黙ってニヤと笑って、>>88
名前の話に顔を向けた。>>93

改名か…。
いいか、レティーシャ。この名前は、俺の爺さんの爺さんのはとこの姉さんの孫の義兄さんの叔父さんから受け継いだ、それはそれは由緒ある名前でな。あだやおろそか、改名などをするわけにはいかん。

[重々しく頷いた]

(99) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

まあ、だからそうだな。
バナとでも呼んどきゃどうだ。




[訴える少女に片目を瞑った。>>93


あ、しかしだな。
ナスはいかんぞ、ナスは。
バナナもいかん。

(100) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

うん、じゃあババで。

[天使のような笑みを浮かべながら]

(-11) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

うわあ……そりゃ、確かにないな。

[メアリーを花で慰めようと試みた。>>94
しかし花は彼女の売り物だ!!]

好意的に解釈すると、その中身のRPが好きだとか。
実際、絡んでて楽しい方は存在するからなあ。
狙って恋愛RPを振りたいとは思わんが。


他の理由?分からん……


>>97 マーゴ
うん、実は俺も途中辺りをまるっと読んでいないw
何となく、今日喋ってた辺りにはいなそうだなあ。
実際の立場から!って聞けると、また面白いのだろうがね。

いってらっしゃい。
俺も酒でも調達してくる**

(101) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 刺客 ヒロシ

ただいまでござる。
マーゴどのは御夕飯ありがとうでござるー!

[>>70(06)(05)かけてむしゃむしゃ]

イタコ殿おらんようでござるなぁ。
>>93
うむ、分類が便宜上のものでしかない、というのは拙者も頷くところでござる。わりと大雑把で乱暴なくくりでござるよね。

けれどこうも「イタコ型」という表現が人口に膾炙している以上、
「分類したい人」「プレイスタイルに名前をつけたい人」が少なくないというのは恐らく事実なわけで。
それならその分類の実態はどんなもんぞやー、という疑問だったでござる。

……自分で言っててこんがらがるでござるな。

(102) 2010/06/07(Mon) 19時頃

御者 バーナバスは、刺客 ヒロシとすれ違ったな・・・!

2010/06/07(Mon) 19時頃


【人】 御者 バーナバス

>>102 ヒロシ

興醒めかも知れん話をするとだな。
俺は単純に、「共通する遊びに名前をつけて盛り上がる、もうひとつの遊び」じゃないかと思わんでもない、この分類とやら。

ごちゃっと人がいて、コミュニティが存在して、諸々ある個性を行動パターンで分類してラベリングする。という、良く見られる動きかなと。

とはいえ、その話の過程で自分にはない行動パターンを知って理解し得る、というのはやはり面白く思えてるのさ。

(103) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

食パンにカレー。わりと普通でござった。
[もしゃもしゃ]

中身狙い恋愛、というのは具体例を見たことないからピンとこないでござるな……。
拙者、中身推理も苦手でござるし。そもそも考えないし。

ただメアリーどのの>>94はキッツイでござるなぁ……。

(104) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

お、操作タイプの話してる。そこそこよく聞く話題ではあるよなあなんて思いながら。

キャラに感情移入しながら動かせるタイプの人はツボにはまると、>>85みたいにやる人にとってはうんうん唸りながら想像力や表現力を駆使しないと作れないような、真に迫ってて深い発言を、テンポよくポンポン出してくるイメージあるなあ。
入れ込み強くて浮き沈みしちゃう人も、まあ、結構見てきたかも。
ちょーっと毎回村からのフィードバックが強すぎるのが苦しくてRP村に入るのをやめるようになっちゃった人とかも。
程度の差はあれ、イタコって言葉が広まるくらいには少なくない数居るもんだと思ってたんだけど、この村には少ない感じ?と>>96に頷きつつ。

(105) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

僕も完全に分離してる型。しかもあんまり自キャラ大事にしない子。
だから昨日も言ったように、向けられた恋愛感情に気付いたら「ああ、そっか。じゃあ靡いてみるのが展開的に美味しいんだろうか」とかでホイホイ流されたりだとか、自キャラの感情の優先度低い時が多いなあ。

ぶっちゃけ、自分の動かす人物には重みが無いと思ってたりもする。
開始時と終了時でキャラが全然違っちゃってたり。
最近は意図的に、絶対ずらさないって軸を一本決めとく事が多いけど。「金の亡者だ」とか

多分、進行中の自キャラ愛はかなり無い方。
村が終わって「愉しかったぁー」とか「頑張った!」って思えてから愛着わいて、後から思い返してアフターを想像したり落書きしたりはするんだけどね。

(106) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

>>94
「中身狙い」は当事者になった経験無いけど。
キャラグラの方はねー、実は僕ちょっと、ぎくぅってなっちゃう人。

元々チップが好みだったところに、そのキャラが素敵に動いてるのを何度も見てる内に、刷り込みの如く好きになっちゃってねー。
「キャラグラ狙い」や、最初から恋愛RP目標としてロックオン……はさすがにないけど、そのキャラに対してついつい目が行って絡みたくなってしまったり、胸キュン基準が甘かったりは正直あったりしちゃう。

そんな自分に自覚もあるので、人に使われる前に自分で使って予防したりだとか、しょーもない事もしてたりします、はい。

(107) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 店番 ソフィア

>>98
銃 VS 銃良いよね。遠距離戦も面白そう。

いつか戦ろうぜ!って昨日言ったし、僕でよければ付き合えると良いなあ。
僕も未経験できっとすごい下手だろうけど。

中身の素養的には弓のがまだ分かる気もしつつ、敢えて知らない方に挑むのも良いよなあどっちも良いなあどうしようねー とかもじゃもじゃ考えつつ。

ちょーっとお出かけしてご飯食べてきます。
雷門さんと一緒に鉄平さんとこのうどん食べてくる!**

(108) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

おおう、ばーなばす殿こんばんはでござるよーノシ

>>103 ばーなばす殿
なんかものすごく納得したでござる。なるほど。なるほど。
それ自体が遊びだから盛り上がるのでござるな。

そーすっと、「イタコ型」という単語だけ突出して目立つのは、
その遊びの中で出た単語と、何らかのマイナスイメージや何がしかのトラブルとが結びついてしまった結果なのでござるかね……。

(109) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

ソフィア殿が嵐のように去っていったでござる。
うどん羨ましいでござるなぁ。堪能してきてくだされ。

>「銃 vs 銃」
一瞬で決着ついてしまいがち。
うん、難しさはそこでござるよね、とメアリー殿に同意。
拙者もバトルRPで銃を使ったことあるでござるが、威嚇がせいぜいでござった。難し。
バーナバス殿とソフィア殿が模擬戦でやるなら楽しみにしてるでござるよー。

(110) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 奏者 セシル

あまりこの場ではそぐわないので、口にしたくはないけど、私の場合はバトルと言われるとバトルテック等々のロボットシミュレーションになってしまう。

遠距離射撃で拡散させて、中距離射撃でザコ各個爆破で、チャフを撒いて急接近至近距離からターゲットの捕獲。

と言う感じですね。

(111) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

拙者の操作タイプはなんでござろうなぁ。
スイッチ型のような気もしつつ、敢えて例えれば「着ぐるみ型」のような気がするでござる。
キャラクターの視界を通して状況を見て、キャラの性格に合わせてそれっぽく振る舞いながら役割をこなせるように頑張る。
着ぐるみ脱いだら元のヒロシ。

……ラベリング楽しいでござるな。

(112) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>111
うむ、セシル殿の操作タイプ>>85からすると、
バトルもそうなってくるのでござろうなぁ。
なんとなく、チェスとか将棋とか、ボードゲームのプレイヤーさんみたいな印象でござる。PCという駒を持って、村という盤面の全体を見つつ先の展開を読もうとしていらっしゃる感じ。

(113) 2010/06/07(Mon) 19時半頃

【人】 本屋 ベネット

テッドいじめたい


まで読んだ。
こんばんは、もう少しで本格参加するよ。

(114) 2010/06/07(Mon) 20時頃

刺客 ヒロシは、べねっとどのおかえりーでござるーノシ

2010/06/07(Mon) 20時頃


刺客 ヒロシは、……ベネット殿のドS指数は42くらい?

2010/06/07(Mon) 20時頃


【人】 奏者 セシル

>>113
あまり言いたく無いのだけど、私は飛びきり運が悪いので、遊戯をする時はそのゲームの勝ち筋を着実に踏んでもダイス目で思いっきりコケます。
例えば主役を運良く張って、そしてどんなに格好付けたRPをしても、ランダム勝負で落ちる感じです。
だから先読みして、落ちたり、コケたりしない段取りをする体質の果てのRPスタイルなのかなと。

[ピアノの前に座ると『キャットウォーク』を弾きはじめる。]

(115) 2010/06/07(Mon) 20時頃

【人】 若者 テッド

世間一般のイタコさん全員がそうとは言わないけどさ、

「しかたないじゃん。だってあたしイタコだもん」
って言い訳に使うタイプの人間には、こういう意見交換の場って耳が痛いオンリーだから来ないんじゃないのかな?
そう言う場所よりも、甘やかしてくれる優しい人に甘えに行くんだろうと思うよ。

(116) 2010/06/07(Mon) 20時頃

【人】 奏者 セシル

昨日のログをざっくりと読んで来ました。
ヤンデレですか、一度その系統をしてみた事があるのですけど、構って欲しいと言うPCの方向性にPLが居た堪れなくなった記憶が……。

他の方を苛めるや落としめるRPは、最後に倒される前提の悪役と言うお約束が無い限りした事ないです。

(117) 2010/06/07(Mon) 20時頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>115
ほむ。不慮の事態を回避するための先読みでござるか。
あと様々な可能性を先読みしておけば、不慮の事態にも即座に対応しやすいのかもしれぬでござるな。

と、ちょいとご飯にいってくるでござるーノシ**

(118) 2010/06/07(Mon) 20時頃

【赤】 百姓 ワット

     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
  /  `´  \
    ('A`)
    ノヽノヽ
      くく

(*2) 2010/06/07(Mon) 20時頃

【人】 若者 テッド

中身狙いもさ、多分…
この人なら構ってくれる。幸せにしてくれる。っていう信頼というかそういうあたりなんじゃないのかなー?

(119) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 百姓 ワット

気づいたら最後だなー。
居なかった間にいっぱい人が来たみたいだ。よろしく。

(120) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

さて、箱前。まずは>>70(04)(08)を掛けて食べようかな。

>ヒロシact
ん?テッドいじめたいってのは>>50の村長のことだよ?
おれがいじめてもいいけど…。

ちなみにおれはドSだと、思う。
中身はSMどっちでもあるけど、今回の「おれ」はSキャラでいくことにしたみたい。
途中でMくなったら中身の地が出たと思ってね。

(121) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 若者 テッド

あ、ごはんあった!
>>70 (03)(03)ぶっかけてもぐもぐむしゃり。]

(122) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

若者 テッドは、いぢめないでくだたい。(がくぶる

2010/06/07(Mon) 20時半頃


【人】 本屋 ベネット

タイ米にチョコレートか、なかなかエキセントリックな食い合せだね。二度とやらない。

[にこやかに笑いながら食べている]

で、耳の痛い話題もいくつか含まれているなあ…。
>イタコ
おれ自身はイタコのつもりはないんだけど、中身もキャラも両方が相手キャラのことが好きだな、って思えないと惚れないんだ。
だから特にエピローグとかで中身もキャラもそのキャラのことを「好き!」って言っちゃうから傍から見るとイタコっぽいのかもしれない……と、最近思った。
思うようなことが、ちょっと、あった。

中身の好き、と、キャラの好き、はおれの中では別物なんだけどね。

(123) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 若者 テッド

まぐろやまかけどんー!わーい♪
[がっついた。]

(124) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

本屋 ベネットは、若者 テッドの食合せが普通に美味しそうで羨ましい…。

2010/06/07(Mon) 20時半頃


【独】 本屋 ベネット

くっ

かわいい

(-12) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【独】 本屋 ベネット

しかし

あんな意見も出ている手前

自重しないといけないのだよおれ

(-13) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【独】 本屋 ベネット

↑上の独り言の「おれ」が中身なのかキャラなのかがわかりにくいからイタコっぽくあるんだよなあ。

ちなみに今回は「かわいい」は「両方」が言ってる。
「自重しよう」は「中身」が言ってる。
むつかしいな。

(-14) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

本屋 ベネットは、百姓 ワット、主役は遅れてくるものだよ。こんばんは。」

2010/06/07(Mon) 20時半頃


本屋 ベネットは、百姓 ワット、主役は遅れてくるものだよ。こんばんは。

2010/06/07(Mon) 20時半頃


【人】 奏者 セシル

>>94のメアリーさんの気持ちは良く分かります。
私も同じ立場になるとどうしたものかと悩むと思います。
ただそれ以前にそのような事にならないように、大体キャラクターか、RPで外しますけど。

では次の曲は『ドント エヴァ レブン ミー』です。
http://www.youtube.com...

(125) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

奏者 セシルは、あまり良くないけど、こんな感じの曲とリンクを貼りました。すいません。

2010/06/07(Mon) 20時半頃


【人】 本屋 ベネット

だからソフィア>>106みたいに「この相手とくっついたほうが流れ的に自然・美味しいよな」って理由ではくっつかないかな。
ないとは言わないけど、そういう場合だと気力がもたないとか、あるから。

というか、まあ、流れ的に自然だろうって思える相手って普通はそれまでの段階でそれなりに縁故なり交流なり深めてて、中身もキャラも相手のこと好きになってるから殆どの場合で問題はないんだけどさ。

(126) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 奏者 セシル

[弾き終えるとピアノを閉じて、]

私も食事を頂きます。
(02)(08)をかけますね。

(127) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

>中身狙い
これは、しない。というか、進行中に中身わからない。
や、たまにわかるけど。村建人さんだったりとか、あるいは出現時間とかで。
でも逆に中身わかってる人に惚れるのって軽く申し訳ない?複雑な気持ちもあるな。
「別にあなた(PL)だから惚れたわけじゃないのよ…!あなたのキャラ(PC)が魅力的だったからなのよ…!そこはわかってほしいの…!!」みたいな。

結果として同じ人に何度も惚れるってことはあるけどね。
魅力的なキャラの人って、キャラを魅力的に見せる文章を書くのが上手い人でもあるから。

(128) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

奏者 セシルは、ライスチョコにして、もぎゅもぎゅ。

2010/06/07(Mon) 20時半頃


【人】 村長 アルフレッド

>>116 テッドさん

「PCに感情移入して、
 PCに同調する、
 稀に同調しすぎる」

ここを要点にするなら、私は結構
イタコなんじゃあないかと思うんですけどねえ……

[外からからん。とドアベルを鳴らして戻ってきて、
聞こえたところに、ふうむ。と唸って、首を傾けた。]

どういう状況でしかたない、
と言う発言になるのか次第なところもありますが。
いやあ、イタコだから仕方ない。ということはないのではないかなあ。と、ああ、イタコっぽいとこもあるな、自分。と思ったことがある人は思います。

(129) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 若者 テッド

キャラ萌えあたりもさー。

キャラ自体に萌えるってのはあんましないんだけど、
そのキャラを選んで演じようとする人の姿勢がやたらとかっこいい!ってことはあるなぁ、と。

渋い系のキャラに多いよな。バーニィとかさ。

(130) 2010/06/07(Mon) 20時半頃

【人】 若者 テッド

逆にさ、自分の分身PCしか演じられないというか、
PC=PLなキャラしか出来ないって人のケースもあるなぁ、とか…

キャラがこうだと言い訳しつつ、通してるのは結局中身のわがままだったりね。

そう言うタイプってティーン美形キャラしか出来ない人に多い気がするんだ…

(131) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【人】 村長 アルフレッド

中身狙い、というか、
中身惚れはあるような気がします。

というか、どうしても文章が好みだったり、
キャラに魅力がある人には惹かれ易いですね。

たぶん、作家買いの感覚にかなり近い。

PL→PLの好意ですね。

(132) 2010/06/07(Mon) 21時頃

百姓 ワットは、メモを貼った。

2010/06/07(Mon) 21時頃


【人】 百姓 ワット

昨日のことは昨日のこと、ということに今日の話題に加わるかー。
いや今北産業しろよって突っ込みされるかもしんないな。

生ピーマンとか、生茄子とか、生山葵でも差し入れておくよ。
ガリっと生で食うといいさ。

(133) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

だけど。

>キャラグラ
こっちは本当に耳が痛いな……。

流石にキャラグラが好きだから惚れました、ってことはないんだけど。(キャラグラが好きな相手がいてもそもそも縁故なかったから進行中一度も話さなかったよ、とかざらにあるし)
キャラグラがきっかけで追っかけてみたら性格も素敵な人でした、好きです、は割とよくあるので……。

おれの中身は結構グラ萌えとかする人なので、やっぱり好みのキャラに目が行くことが多い。それでRPが好みだと、ね、もうね。たまらん。


というか現在進行形で行っていて、正直、もう、土下座したい感じ……。

(134) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【人】 百姓 ワット

いた…こ。板チョコの事か?

[ワットはボケるためにしたっぱのチョコレートを拝借した!]


RP用語になってきているイタコも結構一人歩きしている気もするよなー。
俺が知ったのはイタコ=PCがPLをあやつるというか。自分自身の意思(PL)の制御を離れるって感じだったなあ。

それと、だいたい卑下する時に使ってたってイメージがあるな。


ちなみに俺はイタコじゃないけれど、たまにネタ神が降りてくるんだ。
こうしたほうが面白そうじゃないか、ってやつはささやくんだ。

(135) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【人】 奏者 セシル

あんまり中身惚れは無いですね。
会話の相性はあるかもしれないですけど、会話がし易いと思ったら同じ人だったと言うのはありますけど、恋愛RPまでは発展する事は殆ど無いですね。
反対にどうしても会話の感性が駄目だと言う人がいますね。私にとってそちらの方が問題かもしれません。

キャラクターについては、好き嫌いがあんまり無いです。
絵が好きなキャラクターはいますけど、そのキャラクターに村で惹かれた事がない不思議。

(136) 2010/06/07(Mon) 21時頃

百姓 ワットは、本屋 ベネットをわからないぞ?と言った感じで見つめた。

2010/06/07(Mon) 21時頃


【人】 百姓 ワット

>>134
(誰に対してなっているんだろう。と気になるんだよな。
 まあ、そのうち昨日を振り返っていけばわかるんだろうなあ、顕著みたいだし。)

[...は頭を光らせながら云々と唸っている]

(137) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

だけど…と言ってるとどんどん言い訳くさくなってきて、一体誰に弁明してるんだろうって気分にもなってくるけど…。
キャラチップも要素の一つではあるけどやっぱり縁故とキャラ自身の魅力が第一だよ。


ワット差し入れありがとう。
でも生山葵は遠慮したいなあ。
と言いつつ。1が出たら食べるよ。{2}(チキン)

(138) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【人】 村長 アルフレッド

ベネットさんの中身狙いと恋愛RPについての意見に、
あるあるある…と頷けすぎて、つい噴きますねこれ。

PL→PLの好意と
PC→PCの好意が重なってる状態でないと、
恋愛RPとしての細かなやりとりには応えにくい。


可能か不可能かで言うと、できなくはないと思いますが、
感情が分離している部分をカバーしきれるか?といわれると
あまり、自信がないですね。

(139) 2010/06/07(Mon) 21時頃

本屋 ベネットは、山葵を回避した。

2010/06/07(Mon) 21時頃


【人】 百姓 ワット

>>138
生山葵は、山葵が大丈夫な人で、鮮度のいいものだったらOK
思ったよりさっぱりというか。

まあ、つーんとは少しは来るけれどな。



 惜しいな。あと一つだったのに。
[2を見て、少し残念そうにつぶやいた]

(140) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【独】 本屋 ベネット

>>131が結構ぎくっとする。
できるRPが狭くて結局ティーンしかやってないから。

思い当たることは今のところないけれど、
それが本当に自分がやってないからだ、と胸はって言えないのが困ったところ。
自覚がないだけかもしれない…と思っている時点で潜在的に自覚しているのかもしれないとも思ったり。

「中身のわがままを通してないか?」

これは定期的に確認する必要があるなあ。

(-15) 2010/06/07(Mon) 21時頃

【人】 刺客 ヒロシ

ただいまでござる。ワットどのはこんばんはーでござるよ。

ほむ。中身惚れ。それなら中身狙いよか共感できるでござるよ。
拙者の場合は「惚れ」というか「懐き」でござるが。
拙者、ナチュラルに包容力のある人がいると自キャラが懐きやすいでござって(自キャラ設定にもよりますが)。んでエピになると、実は知ってる人だった、ということが時々。

(141) 2010/06/07(Mon) 21時頃

百姓 ワットは、刺客 ヒロシに、こんばんわー(ぴこーん

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 奏者 セシル

難しい話は置いて、私のお土産のミルリトンとオレンジペコで一息つきませんか?

[ミルリトンを切り分けて、オレンジペコをカップに注ぐ。]

(142) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

奏者 セシルは、百姓 ワットの>>137に、私は何となくこの人かなと(外している可能性大)。

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

ベネット殿のキャラグラ萌えパターンは、特に謝る必要ないのでは……と思ってしまう拙者。
メアリー殿>>94のパターンがキッツイのは、「このキャラグラだからアナタのPCに惚れました」という発言を、相手PL本人に言ってしまう点であるような。

(143) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 百姓 ワット

ミルトン?粉ミルクだったっけか。
なんか珍妙なもの持ってきたなー、セシルよ。

(144) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 若者 テッド

わさびは擂らずに刻んで使えばそんなに辛くなく爽やかだって話だぜ?

えーとえーと…あったあった。
http://portal.nifty.com...
ここでやってたー

(145) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

百姓 ワットは、奏者 セシルに、実はまだ全体で70ログ読んだぐらいだと囁いた。

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 村長 アルフレッド

キャラグラで惚れる、については、
そのグラでだけで惚れました。とまで
きっぱりはっきりざっくり言われてしまうと、
>>94 メアリーさんの、
「あれっ私が演じたPCが好きなわけじゃないのか」
というしょんぼり感になるのはありますね。


自分の操ってる人物を他者から見て魅力的に書きたい、という欲望はまあ、わりと旺盛にあるので、まだ腕が足りない腕が。と理想と現実の壁に阻まれてしまったりするわけです。

(146) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 百姓 ワット

つまり、テッドが噛り付くってことだな。

ほら、どーぞ。
[>>145とのたまったテッドに、ぐぐいと山葵を押し付けた]

(147) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

刺客 ヒロシは、>>144 ワットどの、ミルトンは哺乳瓶を消毒するものでござる(ねたにまじれす

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 奏者 セシル

>>144
ミルリトンはクリームパイですよ。
林檎とかさくらんぼとか苺とかが入っています。
洋菓子店によって違うけど。

ボケだとは思うけど、真面目に返してみた。

[こてんと小さく首を傾げた。]

(148) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 村長 アルフレッド

まあ、顔も中身も好きになりやすいきっかけ。

ぐらいで、意識して制御できていれば
かまわないのではないかなと思います。


ので、ベネットさんが告白突撃をしようと
村長は止めません。

村で「おお…」と思うのは、
制御できなくなっている場合だけですね。

雑談の場でくらい、
ちょっと暴走してみたって構わないと思いますよ。

(149) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>121
べねっとどのはドS。おぼえたでござる。
しかし実は隠れM。これもおぼえたでござる(キリッ

ワットどのも実はSの素養がある予感でござる。

(150) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

>ワット
わからない?よかった。これからも中身漏れしないように気を引き締めるよ。


昨日の話題だけど…。
>戦闘の決着方法
ランダで決着をつけたことは、多分ないなあ。メモでの「そろそろ●●の勝ちで終わりましょう」とかもない感じ。
互いに空気を読みつつ流すか、どちらにも転がせる状態にして後は投票に委ねるか、かな。おれの場合は。
逆に「互いのRPが干渉しあった結果どうなるのかわからないのが面白い」と思ってるので、ランダ村とかで事前に吊り襲撃先が決まってる村は不得意だったりする。
不得意っていうか、入ったことないだけだけど。

(151) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

百姓 ワットは、刺客 ヒロシの突っ込みにちょっとだけびっくりした。

2010/06/07(Mon) 21時半頃


刺客 ヒロシは、拙者だって突っ込みくらいできるでござる(えへん

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 百姓 ワット

>>151
まだ誰がいるか全員把握していないからな!

[大真面目]

[しかし、ベネットの中身がわからない、じゃなくて
ベネットが今気になっている相手がわからないと言ったはずなのにと頭を捻った]

>>148
クリームパイね。なるほどなあ。
乳酸飲料じゃないのか。
[それミルトン]

(152) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【独】 百姓 ワット

ミルトンは二つあるんだぜ!(びしっ


(ちょっとだけ驚いた理由)
まあ、普通は乳児用品のほうが有名ですよねー。

(-16) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【赤】 刺客 ヒロシ

│Д・)ゴザッ

(*3) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

わあ、人が増えてた。そしてたぶんセシルの予想はあってる気がする。

>>142オレンジペコ好き!いただきます!

>>143うん、確かに惚れた理由がそれであったとしても相手に言ってしまうのは問題かも。
せめてRPも好きだったって言えば、まだ、ね…。

>>149そんな寛容な村長が好きだよ。

>>150ドSは願望かもしれない。今回こそおれ…ドSになるんだ…!みたいな。

(153) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

戦闘RPは具体的にした事無いんだけど、私はダイス機能が付いているなら、それで結果を決めて、その方向に向かうやり方の方がやり易いと思う。
何も無くするのは、した事無い人にはやり難いかなと。

SやMについてだけど、本人はどちらかと言うのは実は分かっていなかったりします。意識もしてないです。
でもどちらかと言うと受けとめる側に守り側になるので、M側になってしまうのかなと。

(154) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

レティはSで…もMで、もなく…F 確か、めて…みる?

キャ、ラグラ論は私は…ヒロシさ、ん>>143で…いい。
中身は…私は村にいる、考えない、し…気にしな、い。
透け…てる…の、極力気付か…ないフリ。
中身当…興味、ない。キャラご…っこ遊び、繋がら、い。

[生山葵をぼりぼりと齧りつつ]

つんとくる、ね。
セシルさん>>142の…も、いただき、ます…

(155) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

>ワット
あ、ごめん。
おれの場合どのキャラグラが好きなのかが漏れた時点で中身自身も漏れるっていう物凄く残念な仕様なので、そこ本当に気を引き締めたいなーって思ったら、なんだか訳のわからない文章になってた。

(156) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 若者 テッド

…え、えぇ!!??

[ずずいとわさび差し出されて戸惑う。]

ほんとに、まるかじりしなきゃ、だめ??
[上目遣いでじーっとしつつ、きいた。]

(157) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【赤】 奏者 セシル

                                    ?(’’*|

(*4) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 若者 テッド

思うに、サイコロとかに頼りたいのは、「俺TUEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!状態」に陥らない為の自主的抑止力なんじゃないかなって最近思ったんだ。

だってさ、よっぽどマゾくないとさ、人間ついつい自分有利に状況整えたくなるものだもん。

ただ、キャラの頭の中までサイコロで決める、ってのは流石にちょっと自分の言動に責任持たなさすぎかなぁ、とも。

(158) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

若者 テッドは、意を決してガリっといった。…つーん!(お子様味覚だった

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 百姓 ワット

つーんとしたら、食べなくていいぞ(ぴこーん

(159) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

百姓 ワットは、若者 テッドにサムズアップ!

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 若者 テッド

ま、まよねーずまよねーず!!!
[マヨちゅっちゅでわさび中和中。]

(160) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

中身がダイスチャット(TRPG系)出身者なので、一度攻撃の成否含め全部の結果をダイスロールで決定するようなものをやってみたいと思ってるのだけど、掲示板型だとどうしても時間掛かるよなあとかで足踏み中。



そういえば。
銃vs銃での戦闘RPやったことあるよ。
村に「PCを殺してはいけない」ってローカルルール(PC視点でもソレを把握している)があったから、急所外しまくって遊んでた。

(161) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【独】 本屋 ベネット

マヨちゅっちゅだと…。







ちょっと深呼吸してこよう(リアルで

(-17) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【独】 本屋 ベネット

独り言に残さないほうがいいよねと思いつつ、
残してしまうというこの……。

明日から独り言封印しようかな。

(-18) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

若者 テッドは、ツーンとしたあとに、でれっとしてる。ぐったり。

2010/06/07(Mon) 21時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

行…き着、ちゃうと…
普通の異、性の恋…愛論、っぽい…話かな。>容姿(グラ)と性格(中身)。
ヒ、ロシさんの…懐くって…表現、好き。すごく、好き…。

>>100
茄子…もバナ、ナ…駄目。
バナバナさん…、売ら、れ…る?

>>149
村…長さんは、暴走っ、娘…好き?

[ミルリトンをサクサク齧と、粉がテーブルの上に零れてしまう]

汚、しちゃ…た。御…免な、さい…。

(162) 2010/06/07(Mon) 21時半頃

【人】 百姓 ワット

バトルはやったことあるけれど、まあ勝ち時と、負け時がわからないというか。
どっちが勝ったらいいんだ?なってご迷惑かけた事があるなあ。

なんだろう、エンターテイメント視点?
GM視点?全体的視点?
他人は他人、自分は自分で、あくまでも自分でそう思ったものが外れている場合がある。
(そういう視点で見て、外れるって事です)

だから、出目もしくは、他者に裁定してもらう形式は当時にあったらよかったなあ、なんて思ってしまうな。

(163) 2010/06/07(Mon) 22時頃

本屋 ベネットは、若者 テッドがぐったりしてるのを見て、生きてる?だいじょうぶ?と声をかけた。

2010/06/07(Mon) 22時頃


【人】 奏者 セシル

私は勝つより、どう魅せ負けるかとか考える。
こうヒーローを魅せ引き立てる悪役って、憧れるし。
そう言う機会に恵まれないのが残念な事。

(164) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 百姓 ワット

[>>156はーい、と返事しておいた]
>>161
ちょっとは齧ったから、わかるんだけれど
互いにそれでやると成功率の設定次第とか、タイムラグ分時間かかっちゃうから、ちょっとそのまま実行するには大変だよねー。


出目クエスト的なものをやってみたい!とは思うけれど、同じような理由でチラシの裏にしまってるなあ。

(165) 2010/06/07(Mon) 22時頃

聖歌隊員 レティーシャは、若者 テッドに「苦手な、ら代わり…こっち試し、見る?」つ【西洋山葵】

2010/06/07(Mon) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

ああ…戦闘RPじゃなくて村の進行で負けどころがわからないってのはあるな…。
特に人狼陣営を引いた時の吊られタイミングがなんとも。
「PCは勝ちたいと思ってる。でもPLは(手数や物語の進行的な意味で)自キャラはそろそろ吊られるべきだと思ってる」時に、どうやってPCは生きたいという意思を見せつつ、PLは死にたいということを伝えるか。
ってのが現在のおれの課題。
要するに死亡フラグが建てられないんだ。


でもRPでもガチでもカード人狼でも無駄に長生きするから(勝つかどうかはまた別)、死ねないのはもう運命なのかもって半分くらい諦めてたりもする。

(166) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

勝つために手立てを尽くす事と
何が何でも勝ちたい…の差とはあるかもですね。

私は見せ場優先派ですのでw
上手い人は他の人の見せ場も上手く作れるPLいますしね。その域にはまだまだです。

(-19) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 刺客 ヒロシ

>>153 べねっとどの
うん、まるで相手のRPを度外視しているかのような発言をね、言う必要ないと思うでござる。相手のRPをきちんと見て、あなたのそのRPが好きです、って言うなら全然意味合いが違うと思うでござる。

ドS道は厳しいでござるな。しかしSとMなぞ村では相対的なものでござるし。反転とかよくあるよくある。

>>162 れてーしゃどの
そうでござるな。「わたし眼鏡の人が超タイプv」みたいな恋愛論と、行き着くところは似ているやもしれんでござる。
懐いちゃうくらい魅力的な人に出会えると嬉しいでござるね。心のしっぽをぶんぶか振ってしまうでござる。

(167) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

>>165そうなんだよね。
ダイスチャットとかでの戦闘ロールって、actの応酬みたいに短いのと、事前にPLの間で技や魔法の効果や描写がある程度共有されているから、スムーズにいくんだよね。

HP(ヒットポイント)って概念があれば決着や傷つき具合も明確になるんだけど、普通RP村で自分のキャラにHPとか設定しない(受け手側がどのくらいのダメージなのかを決定する)から……。難しい。
でもそのチラ裏が実現するときがきたら、おれは参加してみたい、かも。設定と時期次第、だけど…。

(168) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 刺客 ヒロシ

[ミルリトンもきゅもきゅ]

死亡フラグ立ててるつもりなのに全く吊られも喰われもしないとかよくあるでござる。
華々しく散る悪役は一度やったことがあるでござるが、ものすごい爽快感でござった。まぁ、もともとそういう役職として入ったのでござるが。

自然な流れでそのポジションを手に入れるのは、なかなか難しそうでござるな。
思いっきり王道な悪役の赤をやればいいのか。非LWで。

(169) 2010/06/07(Mon) 22時頃

本屋 ベネットは、誰かに懐きたいなあ…。<<しんかいぎょ サイモン>>に懐いたら怒られるかな?

2010/06/07(Mon) 22時頃


本屋 ベネットは、しんかいぎょ サイモンになつこうとしたが、既に食べられているようだ。

2010/06/07(Mon) 22時頃


聖歌隊員 レティーシャは、御者 バーナバスにも西洋山葵のおすそ分けをした。 つ【西洋山葵】

2010/06/07(Mon) 22時頃


聖歌隊員 レティーシャは、村長 アルフレッドにも聖歌隊員のおすそ分けをした。 つ【レティーシャ】

2010/06/07(Mon) 22時頃


【人】 奏者 セシル

電脳世界のセッションは、私は今でもしてますけど、リアルより手間が……。
やっぱり判定の応酬でどうしても時間がかかりますね。
判定が簡単なシステムを選んではいるのですけど。
人狼に導入しようかなとか思ったそんな時期もありました。

[目を閉じて、ピアノを開いてポロロンと音を鳴らす。]

(170) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

なんか微妙に返事がずれてる気がしてきた。
>>168下段の3行(HPの話)は不要だった感。

>>169華々しく散る悪役…。夢、だな。

(171) 2010/06/07(Mon) 22時頃

本屋 ベネットは、急に眠くなってきた。うとうと。

2010/06/07(Mon) 22時頃


【人】 村長 アルフレッド

テッドさんはつーんでれ。ですね。

わさびはなんというか、目に染みます。目に。

[うるうるとハンカチで目元を押さえた。]

>>162
無論、暴走っ子も、愛があれば好きです。
守備範囲はわりと広い様な気がしますね。

うん? ああ。

[ぽん。とレティーシャの頭を撫ぜてから、羽箒ともって戻り軽くミルリトンの粉を箒で掃いて手で受ける。]

他者が気にするだろうか、と、
そこを気にして謝れる。というのはいいことです。

暴走っ子も好きですが気遣いができる人が好きですね。

[レティーシャの前にテーブルクロスをふわりと引いた]

(172) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【独】 本屋 ベネット

テッドかわいいよテッドもほどほどにしないといけないよねって思って弟子入り先の為にwho振ったのにサイモンとかどういうことなの…。

流石におれはそこまでネタに生きてはいない。

(-20) 2010/06/07(Mon) 22時頃

村長 アルフレッドは、聖歌隊員 レティーシャのおすそ分けを貰った。

2010/06/07(Mon) 22時頃


本屋 ベネットは、<<刺客 ヒロシ>>の夢を見るか? というタイトルの本のことを夢想しつつソファにばたんきゅう。

2010/06/07(Mon) 22時頃


【独】 本屋 ベネット

/*
暫定ヒロシセット。
起きてまだ日付が変わってなかったら、変えよう。

(-21) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 百姓 ワット

>>168
そうそう。共有設定であるからこそスムーズに行くんだよなー。
各々が好みで作ったものほうが楽しいんだけれどなー。

HPもいいよな。ある程度技にダメージ量設定しておくのもよさげだけど、秘密兵器がPL間でネタバレしてしまうしなー。
いろいろ難しい。

出目クエストは、GMというか結果一覧を作るのが面倒で実はそんなに進めてない。だからチラシの裏だったり。
PCのほうは、自分の滞在時間の時に出来るダンジョンに対応して出目を振る形式を妄想しているから
たぶん入るだけなら、楽。

(173) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

貰われたー。
ぇへへ… ぅふ…

[...は敷かれたテーブルクロスの上でニコニコ]

>>167
私…は灰で名指し、で面白が…れてた、り驚かれ…たら、嬉しい子。安…い子だよ、私。
行、動でも…台詞でも、考…方、でも…ね。

大物悪役…は、経験ない…しょぼん。小悪党…少し。
死亡フ、ラグは…人狼側のミスで、生存しち…ゃった経験、あり。
くすくす…最終、日まで、生きちゃ、った…よ。

(174) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 百姓 ワット

>>171
いや、大丈夫。
そっちのほうに話題がやってきてむしろ楽しかった。

おやすみ?
[ばたんきゅうしたベネットに声をかけた]

(175) 2010/06/07(Mon) 22時頃

【人】 村長 アルフレッド

王道の悪役は、一度はやってみたいものですねえ。

[うんうん。と頷きつつ]


……サイモン、ベネットさんにご挨拶ですよ。

[しんかいぎょ(骨)が、水槽の中でベネットにお辞儀した。]

(176) 2010/06/07(Mon) 22時頃

奏者 セシルは、刺客 ヒロシに話の続きを促した。

2010/06/07(Mon) 22時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
結構COしてしまいましたが、大丈夫かな。
あとこの辺のバトルロール関連話は瓜の英雄村で色々あったんで、一応意見なり感想なりあるのですが、この喋り方と喉では無理w
本末転倒ですね。
*/

(-22) 2010/06/07(Mon) 22時頃

聖歌隊員 レティーシャは、本屋 ベネットに夢の続きは促さない。「お疲れ…様」

2010/06/07(Mon) 22時頃


【人】 百姓 ワット

>>176
そして負けて、おしおきタイム?

[王道の悪役で出てきたのがそれだったらしい]

(177) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

これで最後の促し。
私は早寝早起き実践をしているので、【促しは必要ない】よ。
ptが無くなる前に寝てしまうから。

では、次の曲は『酒とバラの日々』を弾きます。
深い意味はありませんよ。

[くすりと小さく笑って、ピアノを弾き始める。]

(178) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 村長 アルフレッド

出目クエストは面白そうですねえ。


>>158
プロロで強弱をダイスで決定しましたが、
自己抑制をかけたくなる心理は非常に理解しますね。

相手からみた此方と
自分で考える自分像とがずれていると
軋轢を起こしやすそうなので、
わかりやすい数値で、客観性を保ちたい気持ちといいますか。


一番面白そうなのは、更新越えで周囲の投票での決着が
やっぱりわくわくするような気もするんですが。

(179) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 村長 アルフレッド

>>177

おしおきだべぇ〜 ですね。


ああいう古典的な悪もあれはあれでいいものです。

(180) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 刺客 ヒロシ

憎まれ役を貫徹しつつも魅力的、な悪役ができる人は尊敬するでござる。悪の華は、浪漫。

>>174
一度死亡フラグが折れてしまうと、死線をくぐりぬけたような扱いになって最終日生存コース、とかあるあるあるでござる。
灰に埋まってた名指しのリアクション、は嬉しいでござるなぁ。
最近灰ログ自重気味でござったが、そう考えると灰呟きも周囲へのモチベーションに一役買ってるのかもしれぬでござるなと改めて。

(181) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

百姓 ワットは、聖歌隊員 レティーシャとにやりと微笑みあった。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

>>179
>更新越えで周囲の投票での決着

うむ、楽しいでござるな。
このパターンで難しいのは、村の更新時間がド深夜とか早朝だった場合でござるなぁ……。バトルしてる側より、投票する側が。
深夜3時過ぎてもバトルが中盤入りかけ状態で先が読めず、「どっちに投票すりゃええねん!」と眠い頭を抱えることとかとか。委任すりゃええのですけども、委任事故怖い。

(182) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

刺客 ヒロシは、セシルどの飴ありがとでござるよー(もっきゅもっきゅ

2010/06/07(Mon) 22時半頃


刺客 ヒロシは、ベネットが想う本の内容がとても気になった。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


【人】 百姓 ワット

>>174
灰の有り難味はいいよねー。
にやりとなる。


>>181
悪っぽい悪というか。
裏に良い話を含ませない悪というやつ?
確かにそーゆーのは魅力的だねえ。

(183) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

聖歌隊員 レティーシャは、百姓 ワットに照れた。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


【人】 村長 アルフレッド

死亡フラグはもぎとるものです。


殺して!!オーラを発散するのは
わりと得意な方だと思いますが、
結局のところは周りの判断次第だったりしますからねえ。

相手・周りが、最終的に殺してくれる気が
あるかないかの読み取りが存外重要な気もします。

(184) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

正義より…悪の方がドラ、マ作り甲斐あ…かも。
くすくす。

>>181>>183
灰ログ、は…表じゃ、言えな…事言える、もんね。

>>182
勝敗決、めずに…戦闘やっ、ると…更新間際、混乱…あるよね。

(185) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

村長 アルフレッドは、更新間際の戦闘は、深夜属としては申し訳なかったりよくしますね…と欠伸。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


村長 アルフレッドは、眠い。ベネットさんの眠気がうつりましたかね。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

>>183
そうそう、ピカレスクロマンというやつでござるな。
こう、火サスで断崖に追い詰められて泣いて人生語りだすような犯人もアリでござるが、
ゴッドファーザーのかっこよさに憧れるわけでござる。

>>184
もぎとるでござるか!
うむ、結局のところ其処なのでござろうなぁ。
「こいつここで死んだら美味しくね?」と思う基準も人それぞれ。難しいでござる。

ぶっちゃけ票の流れを読むのも苦手でござる(遠い目

(186) 2010/06/07(Mon) 22時半頃

理髪師 ザックは、んー。いまきたさんぎょう。

2010/06/07(Mon) 22時半頃


奏者 セシルは、私もそろそろ眠い。唐突に寝ていたらすいません。

2010/06/07(Mon) 23時頃


理髪師 ザックは、酒は泪かため息か〜(酒をさがしてごそごそ)

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 百姓 ワット

よか
くら
わん

(187) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 刺客 ヒロシ

うむ。更新間際の混乱というのが防げる点では、
「ランダムで出た吊り襲撃予定に沿ってRP」という村は
睡眠時間に優しかったのでござった……。

拙者も眠くなってきたでござる。
お風呂はいってくるでござるーノシ **

(188) 2010/06/07(Mon) 23時頃

百姓 ワットは、たぶん産業。

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 花売り メアリー

リアルG級モンスターの狩りに失敗したの、よ。

[訳:Gを取り逃がしました。]

(189) 2010/06/07(Mon) 23時頃

理髪師 ザックは、よくわからなかったので考えない!

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 刺客 ヒロシ

>ザックどのに産業
・今日のごはん>>70>>142
・華々しく吊られるための死亡フラグ
・G級モンスター ←New!!

の三本でござる**

(190) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

>ザックくん
産業、って苦手…かな…

容姿より性格
ただし
イケメン
に限る

(191) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 理髪師 ザック

>>189
やつらは割と戻ってくるから、武器を手放すな!

(192) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 理髪師 ザック

>>190、191
さんきゅー。じゃあまずは飯を食う。

[
(05)に手を伸ばそうとして、
(09)を間違って手に取り、
(09)をかけて食べてみた。]

(193) 2010/06/07(Mon) 23時頃

村長 アルフレッドは、ザックさん一見格好いい台詞にひどくふいた。

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 理髪師 ザック

ソフト麺に八宝菜は・・・あれだな。
なんか結構普通?ていうか麻布茶房?

(194) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

んぐ…んぐ…んぐ…くぱぁ!

[...は、隣村の村長の屋敷から大量の酒瓶をリアカーで搬入してくると、その内の一本をラッパで飲み干す]

はぃ、ザックさん。今日もいっとく?

[...はスピリッツから{4} 1.ブランデー 2.ジン 3.ラム 4.泡盛 5.白酒 6.週刊雑誌をザックに投げた]

メアリーさんも良かったら、どーぞ。

(195) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【人】 奏者 セシル

>>192
ローズマリーとかミントの香りが苦手らしいから、その辺りの香りの洗剤を使うか、精油を振りかけたりしたらいいと聞いた事があるよ。

(196) 2010/06/07(Mon) 23時頃

村長 アルフレッドは、眠いのでぷつっといたりいなかったりします。椅子でうとうと…**

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

>>192
オーソドックスに罠設置でいいんじゃないかな。
最近は音波とかのもあるんだっけ…。

(197) 2010/06/07(Mon) 23時頃

聖歌隊員 レティーシャは、村長 アルフレッドの膝に毛布…は暑いのでタオルケットをかけた。「お疲れ様」

2010/06/07(Mon) 23時頃


理髪師 ザックは、聖歌隊員 レティーシャのぶんなげた泡盛の甕(かめ)をキャッチ。あっぶね!

2010/06/07(Mon) 23時頃


聖歌隊員 レティーシャは、理髪師 ザックに「くすくす[[]]」

2010/06/07(Mon) 23時頃


聖歌隊員 レティーシャは、理髪師 ザック「くすくす。(02)年ものだって。大事に飲むといいよ」と自分は喇叭

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 理髪師 ザック

まあ、渡されたら当然飲むわけでね。[ごびごび]

>>197
罠にかかってるのを確かめるのは、叩き潰すより怖い。

(198) 2010/06/07(Mon) 23時頃

理髪師 ザックは、2年…。[ちょっとがっかり]

2010/06/07(Mon) 23時頃


聖歌隊員 レティーシャは、理髪師 ザックに「私もがっかりw」

2010/06/07(Mon) 23時頃


ランタン職人 ヴェスパタインは、>>191にこっそり物陰で忍び笑いを浮かべた。そうだね……。

2010/06/07(Mon) 23時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

少しだけ真面目に言うと今日は

・拳銃や弓同士のバトルって萌えキュン?
・イタコプレイヤーとはなんぞや。
・キャラグラに惚れても中身無視は論外よん。

かな?>産業

>ヴェスパタインくん
他村の話になっちゃうけど、人狼審問セットのごくつぶしミッキーでモテるのはきっと大変だよ。くすくす。

(199) 2010/06/07(Mon) 23時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
くぱぁネタは多分きっと気付かれない…エヘヘ♪
*/

(-23) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 理髪師 ザック

>>199
おーすまん。さんきゅー。
じゃあちょっと読んでくっかー。(どぼん)

(200) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【赤】 理髪師 ザック

|ω・')

(*5) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
言ってて彼でモテたくなってきた。
機会あったら試してみようw>ミッキーでモテる
多分上手くいってもいいオトモダチっぽいけどねw
*/

(-24) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

ただいま、と言いたいがちと今日は眠い。

>>108ソフィア
おー、ありがとう!!!

ソフィアとやりあうなら、武器も場所もソフィアの好きなようにしていいと言うつもりだった。遠隔物理ということなら、俺も嬉しい。練習感漂うこと請合いだがな!

(201) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>112 ヒロシ
着ぐるみ型か、面白い言い回しだな。
そしてその感覚は、どうも共感するw


ベネットの会話が興味深い。>>123
見る限り、別に気にしなくていいんじゃねえのと思うところだな。

特に>>134とかな、切欠は兎も角最終的にRPで惚れました。なら、それはそれでいいんじゃねえの?

そして戦闘の決着方法>>151に頷いて読んでいたら、>>161で妙な納得。納得することかどうかというところかも知れないんだが、俺もダイスチャットの出身でなあ。やってみたら面白いだろうと思うぜ。

おー。銃撃戦の経験者か!へええ。

(202) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>162レティ
バナバナ……売られてゆーくーよー。
俺は悲しいぜ、レティーシア嬢ちゃんよ。

バナちゃん、とか愛を込めて呼んでくれてもいい。
それ以上の省略は駄目絶対な。性別変わっちまうし。

あ、差し入れありがとうな。

(203) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

遠隔武器のバトルは…

銃VS銃は一度ありますが、ガンアクションに詳しくなさ過ぎて泣けた想いで

[ひょこ]

(204) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 店番 ソフィア

にょきっとただいま、僕もちょっと眠い!

>>201
わーい!
折角練習できる場なので、互いに手探りで遠隔物理って言うのも良いかな、って!

そうねえ。あんまり見はらし良いと、動いて相手の狙い外しながら撃つ!が多くなっちゃいそうだからある程度障害物とか建造物とか地形とかがあるのが楽しいのかなぁ。

(205) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 理髪師 ザック

銃とか弓とか萌えキュン?
上手い人のみたらきっと萌えキュン。
障害物の多い室内や、がれきの中でやったら楽しいだろうか。
蓄積傷できない分むつかしそうかねー。

(206) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

と、読みきってレスを打ったところで眠い。

悪い、ソフィア。
今日は俺が持たないようだ。

そして案外経験者多いな銃撃戦。
さすがは精鋭仲間だ、マーゴ。

(207) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 御者 バーナバス

ソフィアも眠いか、助かる!!!>>205

銃撃戦で熱いのは、やっぱ倉庫とか港とか障害物の多いところじゃねえのってイメージがある。ベタだけど。
弓になると自然の障害物…ってなるのは、やはりイメージと得物の大きさの問題かな。

(208) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

うーん、稚拙すぎてあれを経験といっていいものか。
もっとガンアクションに詳しければ、格好良く描写ができたんだろうなぁと思うと悔やまれるような。

なかなかそういうジャンルの文章読まないのですよねえ。

(209) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

レティは拳銃発砲経験は…ないかな。
レティの事を慕ってくれる子達が、代わりに乱射してくれた事はあるけどね……くすくす。
でも、そういう描写って、大概当たらない前提だよねぇ…えへへ

[...は>>195(02)を手にとって傾ける]

(210) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

理髪師 ザックは、リアカーから{3}{1}を取って、ちょっと寝ることにした*

2010/06/07(Mon) 23時半頃


【人】 店番 ソフィア

うん、僕も多分もたない。(ぐぅ
日数はあるしまったりまったり。

銃は……奇襲かけたり爆弾織り交ぜたりで、バトルっぽい経験は全く無かった僕。

(211) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

理髪師 ザックは、もうちっとさっぱりがよかったなー、とブランデーとラムもってもにゃもにゃ*

2010/06/07(Mon) 23時半頃


【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[厚いコートの襟を立てて、影に沈み込むように。]

私も流し読んでいるのだが、レスポンスより睡魔に負ける可能性が。

>>199 レティ
個人的にはラッセルやナサニエルよりミッキーの顔が好きかもしれない……。
ミッキーと議事のヨアヒムチップはまた路線が少し違うのだよねえ。ヨアヒムの方が愛嬌度合いが高い気がする。

(212) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

拳銃は剣戟と違ってリアル指向すれば当たらないのが難しい場合とか多いし、描写としても掛け合いでやるのはなかなか難しい気がするよ。
だから模擬戦あるなら楽しみ、だったのに…バナっちのいくじなしw くすくす、嘘ですよー。えへへ。

[...はジンを喉奥に流し込むように瓶を傾けて、口元を手の甲で拭う]

くぱぁ…

(213) 2010/06/07(Mon) 23時半頃

【人】 百姓 ワット

     |
 \  __  /
 _ (m) _ピコーン
    |ミ|
  /  `´  \
    ('A`) コミッた
    ノヽノヽ
      くく

(214) 2010/06/08(Tue) 00時頃

百姓 ワットは、夜明けだからこそ輝きだした(ぴこーん

2010/06/08(Tue) 00時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

それ、割っちゃう?

[...は懐から自動拳銃を取り出すと、ワットの頭上の電球に狙いを定める]

腕を伸ばして…
反動に気をつけて…
そして… こうっ!

[ブーメランの要領で、拳銃そのものを投げつけた]

(215) 2010/06/08(Tue) 00時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、百姓 ワットに、眩しい……。そして、24時前だと言うのが嘘のような睡魔が──。

2010/06/08(Tue) 00時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[拳銃にも電球にももう目はくれず、]

>>212
恋愛ロールでは難しそうかなって思ったんだけど、案外大丈夫? 試す機会があったら試してみようかな、ふふふ。

(216) 2010/06/08(Tue) 00時頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
今日は深夜族いないのかな?
*/

(-25) 2010/06/08(Tue) 00時頃

長老の孫 マーゴは、百姓 ワットの電圧を上げた。きゅっきゅっきゅ

2010/06/08(Tue) 00時頃


【人】 百姓 ワット

 \     /
 _ `゙`・;`' _パキィ--ン
    `゙`・;`
  /  `´  \
    ('A`) そんな…
    ノヽノヽ
     くく

[それは的確にワットの麦藁帽を直撃し、頭の電球は音をたてて砕け散った]

(217) 2010/06/08(Tue) 00時頃

【人】 奏者 セシル

  ∧∧
  (*-ω-) マブシイカラ チョットオキタ
 _| ⊃/(___  デモネムイ
/ 丶_(____/


 <⌒/丶ー、__ ソシテスグネル
/<_/____/

(218) 2010/06/08(Tue) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

また詰まらぬものを、割ってしまった。

[>>217の音を背中越しに聞くと、そんな五右衛門のような台詞を何となく呟く...だった]

(219) 2010/06/08(Tue) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.101 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi