人狼議事


14 学校であった怖い話 1夜目

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【独】 双生児 ホリー

/*
……村人希望してたのに、何で赤い枠が見えるんですか先生。

(-0) 2010/07/18(Sun) 01時頃

【赤】 双生児 ホリー

[ふふ]  [くすくす]

いるよぉ。

[苛立つ“仲間”に、返るは幼子のようなこえ]

――よんだの、あのこ?

(*3) 2010/07/18(Sun) 01時半頃

【人】 双生児 ホリー

―放課後―

……やっぱりいた。

[教室に双子の兄の姿を見つければ、そう言って溜息を吐いたか。
100の豆電球に眉を顰めながらも、ちゃち、等という言葉は呑み込んだ。
ともあれ、百物語は幕を開ける。
期待に反して話されるのはどれも何処かで聞いた話で、豆電球が消えるにつれてだんだんと退屈さを滲ませていたが]

……え? 何今の。

[ぬめるような風に、びく、と身を震わせた]

(12) 2010/07/18(Sun) 01時半頃

【人】 双生児 ホリー

はぁ?
ちょっと、何言ってるんですか!?

[サイモンの高笑い。
正気とは思えない話の内容に、ばっと立ち上がって]

意味が分からな……い……?

[尚も文句を叩き付けようとしたが、開いた扉の先には不気味な漆黒。
あまりにも非現実な光景を前に、流石のホリーも言葉を失った]

(18) 2010/07/18(Sun) 02時頃

【赤】 双生児 ホリー

よかったね、ふたりとも。

 “いいこ”、みつかって。

[こえは無邪気で、けれど悪意を含むような、矛盾を孕んで]

たのしみ、たのしみ。

――たくさん、あそんでもらお。

[ホリーの形をした“それ”は、
ほんの僅かだけ、口許を歪ませた]

(*6) 2010/07/18(Sun) 02時頃

【人】 双生児 ホリー

―ミステリー同好会・部室―

[サイモンの口から語られる言葉、15年前の話。
呆然とした顔のホリーの耳に、それらはきちんと届いていたのかどうか。
不気味な闇から視線を外して、ふるりと首を振って]

え、
って、オスカー?

[倒れ込んだ兄の姿>>8に、今更のように気がついた。
思わずそちらに駆け寄る]

(23) 2010/07/18(Sun) 02時頃

【人】 双生児 ホリー

ちょっと、どうしたの?
大丈夫?

[オスカーから反応がなければ、その背に手を置いて強く揺すろうとする。
楽しそうに出て行こうとする少女の姿>>26には気付かなかった]

…… あ。
えっと、携帯……

[遅れて携帯電話の話に気がついたなら、ポケットから薄い青色の端末を取り出した。
状況が状況だからか、誰に訊かれたとしても、番号交換を厭うことはない]

(35) 2010/07/18(Sun) 02時半頃

【赤】 双生児 ホリー

ふふふ。
はじめにみたときから、おきにいりだったの。

[似合っているとの褒め言葉に対して、嬉しそうな笑いごえ]

あたまいいけど、ばかなの?

[愚痴めいたこえを聞いたなら、不思議そうに繰り返した]

(*9) 2010/07/18(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 ホリー

……ちょっと、煩いんですけど。

[けたたましい笑い声>>#10
思いきり眉を顰める。
苛立ちを隠そうともせず、き、とサイモンを睨み付けた]

(38) 2010/07/18(Sun) 02時半頃

【赤】 双生児 ホリー

……うるさいなぁ。

[サイモンに向けた感情はそのまま、『こちら』にも零れる]

ふふ、
たのしく、なりそうだね。

[“仲間”それぞれの言葉には一転、楽しげなこえを響かせた。
変態云々の話を理解していたかは定かではない]

よかったじゃない。
こわがらないなら、のっとってせいかい。

(*12) 2010/07/18(Sun) 02時半頃

【人】 双生児 ホリー

な――っ!

[ニタニタと毒吐くその顔に、かちんと来たらしい。
握り締められた拳が震える]

えーえ、そうね。
あんたみたいなイっちゃった奴の話、ちょっとでも聞こうと思ったあたしがバカだったわよ。
どれもこれもつまらなかったし、ほんっと最悪。

[相手が先輩だということなどすっかり忘れて苛々と盾突く]

はぁ?
コレの何処が害がないって言うんですか。

[テッド>>41の耳打ちにもサイモンを指差して、不機嫌な色を隠そうとしない]

(43) 2010/07/18(Sun) 03時頃

【人】 双生児 ホリー

[それでもオスカーの声>>40が届き、漸くストップが掛かった]

……大丈夫って、こっちの台詞よ。
何ともないの?

[蒼白な顔を見つめ、眉根を寄せる。
手を避けようとはしない]

(44) 2010/07/18(Sun) 03時頃

【赤】 双生児 ホリー

かぞく。

[目の前にあるオスカーの顔を、じぃっと見つめながら]

いいよぉ。
そのかわり、このこはわたしの、だからね?

[“妹”を殺すという“仲間”への承諾と共に、舌ったらずなこえを紡いだ]

(*15) 2010/07/18(Sun) 03時頃

【人】 双生児 ホリー

いつもって、……まあそうだけど。

[軽く肩を叩かれて、溜息を吐いた。
霊感は一切信じていなかった為、時々調子を崩す程度にしか認識してはいないのだが]

大丈夫。
ある意味じゃ、最悪な気分だけど、ね。

[ちらとサイモンを見る目はやはり険しくて]

あんな奴と付き合うの、もう止めなさいよ。

[実際には妹でありながら、姉か母親のような台詞をオスカーに向けるのだった**]

(46) 2010/07/18(Sun) 03時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/18(Sun) 03時半頃


【赤】 双生児 ホリー

ごめんね?

[不満げなこえ>>*16には謝罪を返す。
声色はちっとも済まなそうではなかったが]

やったぁ。

[響く笑い声の合間、弾むこえが空間を揺らす]

じゃあ、いっぱい、いっぱい、
こわがってもらお。
このこも、ほかのこたちも、

(*18) 2010/07/18(Sun) 03時半頃

【赤】 双生児 ホリー




    みぃんな、にがさないの。



[幼いこえに混じるのは、外で蠢く闇よりも深い――**]

(*19) 2010/07/18(Sun) 04時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/18(Sun) 21時半頃


【人】 双生児 ホリー

―ミステリー同好会・部室―

[オスカーに握られた手に視線を落として、けれどこちらから振り解こうとはしなかった]

だったら本性を隠してた、ってことじゃないの。

[周囲のサイモンに対するフォローには、不満気に鼻を鳴らすのみで]

どうでもいい?
あー、色恋沙汰に縁なんてなさそうですものねー。
今回のことだって、いかにもモテないネクラ男が考えそうなことじゃない。

[尚も続く悪口を、闇に消えていくサイモン当人が聞いていたかは分からないが。
いずれにせよ、その背が見えなくなるまで睨みつけていた]

(60) 2010/07/18(Sun) 22時頃

【人】 双生児 ホリー

……アイリス先輩?
え、知り合い?

[昼休みに会話を交わした先輩が姿を見せたのは、それより先だったか後だったか。
オスカーが彼女に声を掛けるのを見て、その顔を交互に見比べる]

1年C組、ホリー=エディソン。
オスカーの妹です。

[兄が自己紹介の言葉を噛んだ時には呆れ顔を向けながらも、まだ残っている知らない相手に向けて、自分も名乗っておいた]

(62) 2010/07/18(Sun) 22時半頃

【人】 双生児 ホリー

……あいつが来るんなら行きませんよ。

[打ち上げの話が出れば片眉を上げ、そんな言葉を。
「あいつ」とは勿論サイモンのことである。
番号交換を終えて、薄青の端末を元通り仕舞って]

ともかく、ここでこうしてても始まらなさそうですし。
出口を探しに行くの、あたしは賛成です。
あいつはあー言ってましたけど、つまらないドッキリかも知れませんし。どうやってるのかは知りませんけどね。

[確かに外の雰囲気はおかしいけれど、それ以外の怪奇現象に遭遇したわけでもない。
故に、ホリーには未だそんな思考も残っているのだった]

(65) 2010/07/18(Sun) 22時半頃

【赤】 双生児 ホリー

……どうしたの、たいしょー。

[仲間の呼び名を真似て、伝わる雰囲気に問いを投げて]

たのしそう?
へんなの、みんなこわがるのに。

[むぅ、と少し不満げな気配]

でも、それなら、つれてってあげたら、よろこぶかもね。

[もう1人の“犠牲者”の言葉には、うんうん、と同意の相槌]

(*23) 2010/07/18(Sun) 22時半頃

【人】 双生児 ホリー

[そうして立ち上がろうとした矢先、マリアンヌの言葉>>59が耳に届いて]

首を貫いた……って、
自殺、ってことですか?

[思い切り眉根を寄せた]

(67) 2010/07/18(Sun) 23時頃

【人】 双生児 ホリー

[マリアンヌの剣幕に目を瞠る。
すぐに優しげな口調で語り出した彼女に、決して怯えてはいなかったけれど]

……違うんですか。
でも、それじゃあ何でそんなことに。
剣だなんて、学校にはないですよね。

[ほんの少しだけ不満そうな雰囲気を漂わせながらも、セシルの顛末を聞けば益々眉を寄せる。
仔細を聞こうと更に尋ねはしたが]

……まぁ、いいですけど。

[涙まで零されてしまえば、流石にそれ以上を無理に聞き出そうとはしない。
「今度」は果たして来るのか、なんて疑問は、今のホリーにはない]

(75) 2010/07/18(Sun) 23時半頃

【赤】 双生児 ホリー

たいしょーじゃだめ?
だったら、なんてよんだらいいかな。

[今更のように、“大将”にはそんな言葉を]

……さみしくは、ないよ。
なかまがふえたら、うれしいけど。

[独り言のように、無邪気な声は呟いた]

(*26) 2010/07/18(Sun) 23時半頃

【人】 双生児 ホリー

―部室―

霊が?

[パティの言葉>>74に対して、未だその存在を信じ切れない現実主義者は訝しげな顔をする。
程無く廊下から足音が近づいてきて、駆けこんできた2人の姿に目を瞬かせた]

何があったんですか?

[とりあえずまずは問うてから、二人が誰かを確認するかのように目を細め]

副会長、と……あら、あなた確か、

[少女の方に目を止める。
確か兄のクラスメイトではなかったかと、彼女に問おうと開いた口は]

……え、何よあれ?

[けれど扉の窓につけられた手形によって、別の言葉を発することとなった]

(81) 2010/07/19(Mon) 00時頃

【人】 双生児 ホリー

[廊下からひた、ひた、と微かな足音が聞こえた。気がした]

……外、誰かいるの?

[そちらに気を取られて、その前に佇む少女の腕の赤には気がつかなかったらしい。
立ち上がって、閉まった扉に恐る恐る近づく]

(86) 2010/07/19(Mon) 00時頃

【赤】 双生児 ホリー

きいたよ。
“むこうがわかるこ”、なのかな。

[パティに関しての肯定はうたうよう]

“いじわるするこ”、いないといいね。

[仲間の表情は見なかったけれど、そう呟いた]

(*30) 2010/07/19(Mon) 00時頃

【人】 双生児 ホリー

[扉の前まで歩み、まさに今手を掛けようとした、ところで。
鳴り響くチャイムの音]

…え?

[思わず手を引いて、部屋を振り返った。
聞こえてきた声は、聞き覚えのないもの]

誰の声?

[部屋に欠けている人がいないか見渡してみるけれど、サイモン以外の参加者はそこに揃っている]

(93) 2010/07/19(Mon) 00時半頃

【人】 双生児 ホリー

赤い手?

[要領を得ない説明>>94には、眉根を寄せたか。
それ以上を問う前に放送に遮られて]

……何の冗談よ、これ。
悪趣味にも程があるわ。
どうせあれも仕掛けでしょ?

[少女の声が途絶えれば苛立つように言い、けれど廊下からは確かに音が絶えている]

開けるわよ。

[メアリーが未だ扉に背をつけていたなら、そう断って。
扉に手を掛けて、一気に開け放ち――絶句した]

(99) 2010/07/19(Mon) 00時半頃

【赤】 双生児 ホリー

うん、きをつける。

[仲間の忠告には素直な反応を返した]

……ともだち、いなくなっちゃった。

[消えてしまった外の気配に、残念そうにつぶやいて]

(*36) 2010/07/19(Mon) 00時半頃

【赤】 双生児 ホリー

……ころしあい?
なかま、ふえるの?

[一転、嬉しそうなこえに変わり、けれど]

わたしは、しらないよ?

[セッティングの言葉には否定を返した]

(*37) 2010/07/19(Mon) 00時半頃

【人】 双生児 ホリー

[廊下にはびっしりと赤い手形が付いていた。
床も、壁も、天井も、普通なら届かない高さのところまで。
ここに来る前に見た廊下は、勿論こんな色はしていなかった]

……な、何よ……。
こ、んな演出、今時、流行らないって……。

[引き攣った笑みで、言い放ったつもりの声は掠れてしまった]

(106) 2010/07/19(Mon) 01時頃

【赤】 双生児 ホリー

おともだち?
あんなこ、いたかな。

[不思議そうな気配]

……でも、しってるきはする。
なんでかな。

(*39) 2010/07/19(Mon) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

[常にはない様子の妹を兄は心配しただろうか。
気遣われたとしても、血の気の引いた顔で尚大丈夫だと言い張るけれど。
無理やり廊下から背けた視界に、抱き合う男女――というより抱きつかれる男子――が入っても笑えなかった]

……とにかく、
出口、探しに行かなきゃ。
その、放送室も、気になるけど。

[何とか呼吸を落ちつけてから、オスカーに言う。
ホリーの中で2人で行動するのは既に決定しているような、そんな口振りだった]

(120) 2010/07/19(Mon) 01時半頃

【人】 双生児 ホリー

あ、
……アイリス先輩も、行きます?

[絶句している間に聞こえた、つんざくような悲鳴>>117を思い出しながら、オスカーとも知り合いらしい先輩にそう聞いてみる。
平静を取り戻したように振舞ってはいるけれど、足は少し震えていた**]

(121) 2010/07/19(Mon) 01時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 01時半頃


【赤】 双生児 ホリー

……まぁ、いっかぁ。

[長考の末、思い出すのは諦めたよう]

あのこ、こわがったの?
よかったね、たいしょー。

[そんな風に、すっかり思考を放棄していたから]

どうしたの?

[何かに気付いたような“狐”に、不思議そうに問いかけた**]

(*42) 2010/07/19(Mon) 02時半頃

【人】 双生児 ホリー

―部室―

……そう、ね。そうだった。

[オスカーに言われて初めて気がついたように、何も握られていない手を見る。
竦みそうな足を何とか棚の傍まで動かして、中にある懐中電灯を一つ掴んだ]

あ、じゃあ何かあったら連絡ください。
そっちも。

[放送室に行くというノックスのグループや、テッド達にもそう声を掛けておく。
合流の申し出を断ったマリアンヌがセシルの名を発した時には、訝しげに眉根を寄せはすれど、それだけ]

(149) 2010/07/19(Mon) 22時半頃

【人】 双生児 ホリー

―部室―

……あの子?
ああ、セシルって人のことですか?
多分なかった、……と思いますけど。

[アイリスの言葉>>136には、同じようにマリアンヌのほうを伺ったか。
言葉が何処か自信なさげなのは、退屈のあまり後半部分は聞き流していた為]

そうしましょ。

[非常階段を、というオスカーの提案には特に異論もなく、首肯した。
彼らに続いて廊下に出る時、一瞬だけ躊躇ったのに他は気がついたか]

(152) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 双生児 ホリー

―4階廊下―

[赤い色をできるだけ踏まないように注意しながら、それでも踏んでしまえば引き攣った顔になる。
いつもより長く感じる廊下を進むにつれ、手形はその数を減らし疎らになって、小さく息を吐く]

そうね。
万一のことがあるから、交代で使ったほうがいいかも。

[平静に聞こえるオスカーの言葉には、ホリーも比較的落ち着いた声を返せた、はず。
2人の承諾を得られたなら、自分の持つ懐中電灯を消して、オスカーに寄り添うように近づいた]

(156) 2010/07/19(Mon) 23時頃

【人】 双生児 ホリー

―4階廊下―

[オスカーの呟き>>139は、耳に届くことはなく]

マリアンヌさん、大丈夫かしら。
なんだか、いつもと様子が違ったけれど……。

[こんな状況なら仕方ないのかもしれないけど、とぽつり零す。
霊感のないホリーに背後からの足音は聞こえないのか、振り返ることもしない]

鬼……、まさか、ね。

[続く言葉は独り言めいて小さいけれど、近くにいれば十分に聞こえる音量だった]

大体あんなの、悪戯に決まってるし。

(159) 2010/07/19(Mon) 23時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/19(Mon) 23時頃


【赤】 双生児 ホリー

おいで、
     おいで。

[背後の足音に気づいていない筈もない。
懐中電灯を消したなら、一瞬だけにまりと笑んだ]

(*50) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【赤】 双生児 ホリー

せしる?
……ああ、いたね、そんなこ。

[興味は薄そうで、淡白なこえを零す]

だいじょうぶだよ。
ころされたって、むこうにかえるだけ。
なかまは、つれてこれなくなるけど。

[仲間の焦りに幼子は言う。
“浄化”の知識はないのか、それ自体ないと思っているのか]

(*51) 2010/07/19(Mon) 23時半頃

【赤】 双生児 ホリー

めんどうなこ?

[“狐”の息に、そんな問い。
嬉しそうな気配は伝わるから、あまり心配はしていないけれど]

てまをかけてそだてたら、そのぶんおいしくなるんだよ。
にんげんだって、きっといっしょ。

[励ますように、そうも紡いだ]

(*54) 2010/07/20(Tue) 00時頃

【人】 双生児 ホリー

―4階廊下―

え、
何ですか、アイリス先ぱ……。

[不意に袖を引かれて>>166、肩が跳ねた。
後ろを歩いていたアイリスを、その微妙な距離には気付かずに振り返り、けれど視線が捉えたのはその奥の]

……え、え。
何、誰かいるの?

[次々と開いて行く扉は、霊感がなくても見える。
目はそちらに釘づけのまま、無意識にオスカーの腕を求め、手を伸ばした]

(168) 2010/07/20(Tue) 00時頃

【赤】 双生児 ホリー

うん、そうでしょ。

[「手間をかける」ことへの同意が2人から返れば、嬉しそうに頷く気配]

わたしも、はなれるのいやだよ。
たいしょーとも、きーちゃんとも。

[破裂音と笑い声には不思議そうに、当たり前の事のようにいった。
「きーちゃん」は“狐”の呼称らしい]

だいじょうぶだよ、きーちゃん。
みつけられっこ、ないもの。
きっとすぐに、みんなつれていける。

[“大将”の約束に言葉を添えた]

(*60) 2010/07/20(Tue) 00時半頃

【人】 双生児 ホリー

―4階廊下―

[「何か」がいる。
その言葉を聞きながら、オスカーの腕に抱きつくことは叶うだろうか。
のろのろと引き剥がした目が捉えたのは、握りしめられた懐中電灯]

待って、そんな、
アイリス先輩も一緒に、

[発破をかけておきながらその場に留まりそうなアイリスに、すぐに駆け出すことを躊躇う。
その耳に]

[けたけたけた][げたげた]

[子供とも、老人とも、男とも女ともつかない、
けたたましい笑い声が届いた、気がした]

(173) 2010/07/20(Tue) 00時半頃

【赤】 双生児 ホリー

うん、きーちゃんかわいい。

[“大将”には、何の意図もなく同意を返した。
ネーミングセンスを褒められて、嬉しそうですらある。
声を張り上げる“狐”に、くすくすと楽しそうに笑って]

ううん、まだみてないよ。

[サイモンの居場所については否定を返す]

そうだね、
さがして、つかまえておこうか?

[“ホリー”の背後、広がる暗闇に、小さな気配が蠢く。
目の前の現象のほうが大きくて、オスカーとアイリスはきっと気付くまい]

(*63) 2010/07/20(Tue) 01時頃

【人】 双生児 ホリー

―4階廊下―

[アイリスの言葉を聞いても尚、置き去ることを躊躇うけれど。
開く扉はすぐそこまで迫っていて、声もだんだんと大きくなり。
霊感のない者ですら異常に気がつく程に、「何か」の気配は濃くなっていた]

……本当、ですね?
絶対に、後から来てくださいね。

[念を押すようにアイリスに言って、一歩後ずさり]

逃げきれたら、連絡ください。
場所教えますから。

[携帯の番号は彼女にも教えてあるはずだ。
後でまた合流しましょうとアイリスに伝えてから、踵を返し、この先にある筈の非常口に向けて走り出す。
手を引くのはホリーの方だったか、オスカーだったか]

(178) 2010/07/20(Tue) 01時頃

【赤】 双生児 ホリー

だって、かわいいもん、ねぇ。
……ふふ、わたしもたいしょーすきだよ。

[ダメ押しのように、“大将”に同意を求めて。
大好きという言葉は単純に捉えて喜んだ]

んぅ?
わたしは、ふたりがやりやすいように、つかまえるだけでもいいけど。

[振り返る直前、闇の中の気配はす、と溶ける]

でも、きょうそうするの、たのしそう。

[“狐”から提案されたゲームには乗り気なようで、弾んだこえを上げた]

(*66) 2010/07/20(Tue) 01時半頃

【赤】 双生児 ホリー

ころしちゃ、だめだよ。
そっちのこは、あとまわし。

[アイリスに対峙する気配にはそんな風に囁いてから、駆け出した。
それから仲間のほうに意識は向いて]

ありがと、たいしょー。

[可愛い、という言葉に対する反応はやはり素直で]

はぁい。
じゃあ、“くぎり”まで、まってるね。

[くすくすくす、と笑いごえを残して、それきり沈黙した]

(*69) 2010/07/20(Tue) 02時頃

【人】 双生児 ホリー

―4階廊下→渡り廊下入口―

その言葉、信じてます。

[間際に見えたアイリスの笑みに、一つ頷き、口を引き結んだ。
それからは一度も振り返らず、あまり周りを見ないように、懐中電灯の灯す先だけを見つめて駆け抜ける。
常より長い距離と思ったのは気のせいか否か、息が切れた頃に見えてきたのは、渡り廊下に続くスライド式の扉]

……っは、 しまって、る?

[非常口は渡り廊下を越えた先にあるとホリーは記憶しているのだが、外と接するその場所は、闇が広がっていてよく見えない。
息を整えながら、固く締め切られた扉に手を添えて、動かそうとする。
びくともしなかった]

(191) 2010/07/20(Tue) 02時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2010/07/20(Tue) 02時頃


【人】 双生児 ホリー

―渡り廊下入口―

……どうしよ。
他の階に回ったほうが……。

[何度かがたがたと扉を揺らして、オスカーの方を見たその時。
例のチャイムが鳴り響いて、びくりと肩を揺らした]

また、悪戯……?

[不快そうに眉を顰めた、けれど]

――っ!?

[手を掛けたままだった扉から、不意に違和感を感じ、飛び退く。
そうして映し出される映像に、はたり、目は瞬いて――ゆっくりと、見開かれた]

(197) 2010/07/20(Tue) 02時半頃

【赤】 双生児 ホリー

[それを成したのは、三人のうち誰だったろう。
いずれにせよチャイムが鳴り響いた時、ゲームは始まった。
サイモンを探すべく、それの足許から闇を渡るのは“忘れられた子供たち”。
目的を果たせたにせよ、先を越されたにせよ、彼らを統べる幼子は楽しそうな笑い声をたてた]

……ばいばい、“なんにもないこ”。

[サイモンが事切れる間際に、そんな言葉を囁いて]

(*71) 2010/07/20(Tue) 03時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:ホリー 解除する

処刑者 (4人)

ホリー
2回 (5d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび