人狼議事


18 Orpheé aux Enfers

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 見習い医師 スティーブン

ベネットさん。
それは一瞬の夢を見せてくれる、魔法のクスリではありません。

どこまでいっても現実の世界しか見せてくれない、ただの焦げた葉っぱのかたまりです。あなたに美しい幻想を見せてくれたりはしない。

……吸えばわかります。

[ポケットから安いライターを取り出し、くるりと回す。]

そして、その「火」を僕から借りてしまっては、意味がないことにも。

(@28) 2010/09/07(Tue) 02時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

あなたは僕のクライアントではないから、
少しだけ踏み込んだ話をしましょう。

[煙草の箱を取り出し、1本の白い棒を引き抜いた。]

あなたは何故、僕からこれを得ようとしたのですか?

何故、自分で煙草を買わなかったのでしょう?
何故、自分で火を手に入れようとしなかったのでしょう?

……「そこに喫煙者である僕が居たから」。
そう言ってしまえば一見ひどく簡単な話に見えますが、実際はそうではない。


あなたは僕の手を借りて、自分だけの世界に逃げようとしている。決断することもできず、自分を変える一歩を他力本願でどうにかしようとしている。

……違いますか?

(@29) 2010/09/07(Tue) 02時半頃

【秘】 見習い医師 スティーブン → 本屋 ベネット

……「本当にしなくては」?

[眼鏡の奥に潜む眉根が、ぴくりと動く。]

つまりそれは、「本当にはできない」ことと同じだ。

あなたは「本当にする」と口で言っておきながら、
その実、「本当にする」気がない。

ただ自分に都合の良い「夢」の中に逃げ込んでそれで終わりにしようとしているだけだ。違いますか?

(-110) 2010/09/07(Tue) 02時半頃

【秘】 見習い医師 スティーブン → 本屋 ベネット

……その先は?

今だけ夢に逃げて、その先はどうするのです?

(-112) 2010/09/07(Tue) 03時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

……とにかく。

[ピアノの椅子の背もたれに肘を乗せ、半身を預けるように座り直す。]

全ての決断を他力本願で行うことについては、
僕は賛成しかねます。

あなたはまだ若いし、才能もある。
だからこそ、その場の感情に流されるべきではない。

ベネットさん。
あなたが見つめるべきは、夢や幻想の類ではない。
「今ここで、何ができるか」……ですよ。

(@30) 2010/09/07(Tue) 03時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

あなたがいつか僕に聞いたことに、今お答えしましょう。

あなたは僕が挫折など知らないという妄想をしていたが、それは違います。

学部を出てから博士号を取得するまで、僕は7年掛かりました。
名目上は4年ないし5年で終わるカリキュラムであるというのに、ですよ。
師事する先生を途中で変えてまで。

それでも、僕は僕であり続けました。
僕にしかできないことがあると、信じ続けていましたから。

あなたは今、人生の岐路に立っている。
だから僕は……

(@31) 2010/09/07(Tue) 03時頃

【秘】 見習い医師 スティーブン → 本屋 ベネット

夢を見せる方法なら、ある程度は知っています。
その焦げた葉っぱの塊を吸わせる以外の方法も。

ですが……それはできません。

当たって砕けるならば、別の方向にした方がいい。

(-114) 2010/09/07(Tue) 03時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

>>164
とにかく。
その煙草はお守りとして1本差し上げます。
魔物を払う能力は一切ないですが。

それに火をつけるライターは、あなたが自分で手に入れてください。それくらいの手間を掛けた方が、夢の味は美味しくなるでしょうに。

[呆れたような溜息を吐き、ベネットを凝視する。
 延々と続くかのように見えた押し問答の終焉は、意外な形で幕を閉じることになる。]

……え?
外部の学生さんですか?
いいえ、特に誰も見ませんでしたけれども。

[そして、目を丸くして、ベネットの方を見る。]

何があったのでしょう?

(@32) 2010/09/07(Tue) 03時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

部長……って。あの長髪の……
確かヴェスパタインさんとかいう方の……ですか?

[その名前がファーストネームかファミリーネームかは分からない。だが、とりあえずそういう名前だったと記憶していた。]

まあ、あくまで「僕が見た範囲では」ではありますけれども。

……って、ああ、そういえば。
0時過ぎると、ここの鍵は、管理人さんか大学職員が持っている鍵カードじゃないと開閉できないんでしたっけ……。

ということは、僕以外には、出入りできる人間はごく少数……ですか。

というか、もし盗難なら、何故スコアブックなのでしょう?メモだらけの楽譜に転売の価値は一切ありませんしねぇ。

(@33) 2010/09/07(Tue) 03時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

[眼鏡を外し、レンズについたゴミを息で吹いて飛ばした。もう一度眼鏡をかけ直し、ベネットを見る。]

……どうしましょうか。
盗難だとしたら、立派な犯罪ですけれども。

[目の前に人が居るにもかかわらず、ピアノの椅子に突っ伏して、頭をばりばりと掻き、息を吐いた。]

あー……ああ、ったく。
そういうこと、か。

[低い声で、ぼそりと呟く。
 誰にも聞かれないように……とは思ったが、至近距離に居るベネットにはおそらく聞こえただろう。]

これ立派な「問題事例」じゃねえか。
警察に突き出すの突き出さないのって所までやれってか。
……残業代貰うぞ、お前等。俺は絶対にただ働きはしない。

(@34) 2010/09/07(Tue) 03時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

>>169
ええ、覚えてますよ。

[ベネットを見上げる目が、先ほどまでとはまた異なる類の、鋭いものとなる。]

……まったく、カウンセラー失格ですよ。
そこまでの情報を掴んでおきながら、何もしなかっただなんてね。もう少し背後の事情を聞いておけば良かった。

(@35) 2010/09/07(Tue) 03時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

>>170
……というわけで。
「僕」の「役割」は、まだまだ続くようです。

もちろん僕は探偵でも何でもないですから、事件を解決するなんてことは一切できません。「そんなモンはお前等でやれよ」、というのが僕の意見の全てです。

ですが…もしこれが本当に盗難事件だとしたら。
事件をしでかした「当事者」が見つかった後をどうしましょうね?という問題が発生します。

[スティーブンが「犯人」という言葉をわざと使わなかったことに、ベネットは気付いただろうか。]

「当事者」を警察に突き出しますか?
それとも、和解しますか?
もしそのままオーケストラを続けるとしても、何のケアの無いままに継続できますか?

……などなど。問題は山積です。
そして、そのおはちは絶対に僕に回ってきます。
困ったことに、僕は学生相談室の担当なもので。

(@36) 2010/09/07(Tue) 03時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

[ところどころに傷跡のある漆黒の椅子から立ち上がり、溜息をつく。そして、今度はベネットを見下ろす形で顔を覗き込む。]

……落ち着いてください。
今あなたが狼狽えてどうするんですか。
「厄介事担当窓口」さん。

[拳でこつりとベネットの頭を叩く。]

僕は構いませんよ。
どうせこの話も「学生自治」でどうにかしてもらいますから。

僕ができることは、その解決に寄り添うことだけ。
必要ならば、事の発端となった「当事者」さんとお話しすることくらいは視野に入れておきますが。

まあ、普段はそれなりにお金をいただいておりますけれども、今回は酒の数本で手を打ちましょう。

(@37) 2010/09/07(Tue) 03時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

>>173
まあ、ここだけの話……格安ではございますよ?
何せワタクシ、場所が場所なら、大学生のコンビニバイト8時間分のギャラをたった50分で稼げる職種に就いてますからねぇ。

[ベネットからの視線が、強烈に痛い。]

……冗談ですよ。金額以外は。
どうせ内部の問題として、タダ働き……いえいえ、僕の仕事のうちとして処理されますよ。

だから。

(@38) 2010/09/07(Tue) 04時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

このオーケストラを崩壊させないこと。
メンバーの心をバラバラにしないこと。
あなたたちにとって最高の音楽を、このオーケストラで奏でること。

あなたたちのゴールはそこであり、決して「犯人探し」ではありません。
どうしてもここは忘れがちだから、今のうちに叩き込んでおきます。

……もちろん、部長さんにもね。

(@39) 2010/09/07(Tue) 04時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

ええ、いってらっしゃい。
僕のことはお気遣いなく。好きでここにきたのですから。

[冗談めいた表情で笑ってみせる。]

(@40) 2010/09/07(Tue) 04時頃

【秘】 見習い医師 スティーブン → 本屋 ベネット

……もちろんそれは、あなたを含めてのことです。
あなたがもやもやとした感情を引きずったまま演奏をしても、辛いだけでしょう?

全てが落ち着いたら、あなたの「音」を一度聴かせてください。
指揮者や周囲の人の中のしがらみから解放された、あなたにしか出せない、あなたの「自由な音」をね。

(-129) 2010/09/07(Tue) 04時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

[ベネットが去った練習室で、小さく溜息をついた。]

……さて、と。「俺」はどうしようか。

[右手の甲を見つめて、ぐっと手を握った。]

なあ、ベネット君。
俺は君を全て丸抱えして、だるっだるに甘い幻想を与えて甘えさせてやれば良かったか?そして一時的にパーフェクトな夢を君に見せてあげれば良かったか?

あいにく、俺はそういう流儀じゃない。
だから、夢や幻想に甘える「鍵」は、半分だけ渡しておいた。だから、残り半分は自分で探してくれ。

とはいえ、それ多分、俺の「仕事」じゃないだろ。無茶振りにも程があるだろうに。分かってんのかねぇ、そこのところ。

それにしても……。

[自分ではろくに鳴らせないピアノに寄り掛かり、眼鏡を外して天井を見上げた。]

……俺も馬鹿だな。**

(@41) 2010/09/07(Tue) 04時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/09/07(Tue) 12時半頃


【秘】 見習い医師 スティーブン → 薬屋 サイラス

サイラスが垣間見たであろうメールの着信履歴。

Jelemiah Bennett
Jelemiah Bennett
Jelemiah Bennett

同じ名前が幾つか続き、

[steven_obrien@***.ac.**:メール転送システム]
[steven_obrien@***.ac.**:メール転送システム]
[steven_obrien@***.ac.**:メール転送システム]

そして、その合間に、消し忘れたスパムメールが幾つか入っていた。

(-163) 2010/09/07(Tue) 12時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

−回送:>>187

そうですか?アルバーンさん。

[窓枠に手を掛けて、音楽を聴くサイラスの表情を見つめる。歳の離れた弟を見ているような心地を思い起こさせるな、と感じながら。]

僕には音楽の良し悪しが区別できませんから。
それも友人に教えて貰ったものですし。
聴いてて落ち着くとか、少しだけ楽しくなるとか、そういう音楽があってもいいのかな……なんて思うのは、僕が素人だからですね、きっと。

(@42) 2010/09/07(Tue) 13時頃

【秘】 見習い医師 スティーブン → 薬屋 サイラス

……ええ、とても。

人を好きになるというのは、ままならないものです。

(-164) 2010/09/07(Tue) 13時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

−回想:喫煙所−

すみません、アルバーンさん。
僕もそろそろ帰らなくてはいけません。

部屋まで、気をつけてお帰りください。
もしかしたら、友達を呼んだほうがいいのかな?

[青白い月光を肌の上に滑らせ、微笑む。
 そして、サイラスに退出を辞して彼が向かった先は、自宅でも研究室でもなく、ピアノのある練習室だった**]

(@43) 2010/09/07(Tue) 13時頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/09/07(Tue) 22時半頃


【秘】 見習い医師 スティーブン → 薬屋 サイラス

−回想:喫煙所にて−

さあ……どうでしょうね。

好意というものは、ひどく複雑なものですから。
僕には、よく分かりません。

(-211) 2010/09/07(Tue) 23時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

−大ホール−

[ざわつく学生達の集団を、沈黙のまま見守っている。
 スティーブンは、まだ何も言葉を発しない。
 怒る者、怯える者、不安がる者、「犯人探し」に躍起になる者。
 それぞれが、それぞれの思惑を抱えながら、状況を打開しようと走り出したのだ。

 だからスティーブンは、まだ「表面上は」何も動かない。]

(@44) 2010/09/07(Tue) 23時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

学生による、学生の為の自治……か。

[壁に凭れかかり、腕を組んでその場を見守る。]

(案外、難しいものだな。
 今は皆さん、真っ直ぐに走っているからいいものの……

 疲弊するか、暴走するか。
 そうなってしまう時が、一番怖いです。

 逆に、そのタイミングこそが僕の出番なのでしょうけれども。)

(@45) 2010/09/07(Tue) 23時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

>>248
……カルヴィン君。

[一声だけ掛ける。
 その先の言葉は告げず、彼の目をじいっと見つめる。

 何か彼が言葉を発することはあるだろうか。
 おそらくそうしたとしても、スティーブンは最初に首を傾げるのだろうけれども。]

(@46) 2010/09/07(Tue) 23時頃

【見】 見習い医師 スティーブン

>>259
……いいえ。、特には。

[肯定も否定もせず、ただ、穏やかな笑みを浮かべる。
 目も口角も笑っているような表情で。]

すみません。お声掛けしてしまいまして。
練習のお邪魔をしてしまうところでしたね。

[ほんの挨拶程度の口調で、そう告げた。]

(@47) 2010/09/07(Tue) 23時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

[カルヴィンが離れたかそうでないかの頃に、誰にともなくぽつりと呟く。]

この話の発端となった「当事者」は……何を求めているのでしょうね。

そして「当事者」にとっては、状況がどうなると「しあわせ」なのでしょう。

[「犯人」探しをするヤニクの背中を見つめる。]

(でも……今は「これ」で良いのかもしれません。)

(@48) 2010/09/07(Tue) 23時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

>>265
はい、いってらっしゃい。
夜ももう遅いですから、あまり無理はなさらないでくださいね。

[ひらひらと手を振り、カルヴィンの背中を見守る。]

さて、と。
僕もそろそろおいとましなくてはいけませんね。

ああ、もし夜のうちに鍵カードを開ける必要が出てきたとして、管理人さんが起きて来なかったとしたら、僕に連絡をください。

僕のメールアドレスは、ここの副部長さんがご存知です。

大学指定のメールアドレスですから、本当はあまり職務以外には使っちゃいけないんですけれどね。

[そう言って、ホールの外へと足を向けた。]

(@49) 2010/09/07(Tue) 23時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/09/08(Wed) 00時頃


【見】 見習い医師 スティーブン

>>269
……神通力……
あはは、もしそれがあったら、僕の商売はおしまいだなぁ。

そういう無邪気な思考は好きですよ。
強い思いには、状況を変える力があるかもしれません。

というわけで、もし困ったことがあったら、お気軽にどうぞ。大学指定のアドレスは、携帯電話にも転送されますので、授業中以外は対応できると思います。

(@50) 2010/09/08(Wed) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:スティーブン 解除する

舞台に (1人)

スティーブン
65回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび