人狼議事


272 【R18RP】十一月と、蝶が奏でる前奏曲

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2019/11/04(Mon) 10時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

[向けられたのは“キャシー”の笑顔。
演じて、演じて、演じて、と、続けた言葉の先
伸ばされた手の先を、自然に私の目も追った

不思議。あんたがそうすると、>>24
まるで本当に何かが在るように見える

     たとえば、蝶が羽ばたき、
     虚空で消えていく様を。

高本のいない、高本の世界。
キャシーの世界なんかじゃない。
他の、誰の世界でもないというのに。
高本が纏った誰かの世界に
高本の世界は、覆い尽くされている

私は、あんたの独白を黙って聞く
「魅入られている」が、正しかったのかな。
あんたは舞台の上で、
私は、遠く離れた観客席にいる、ただの客。]

(36) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[あんたは確かにそこにいるっていうのに
あんたが本当に、在ること。
決して証明なんて、できやしない、って

── どこかで聞いた歌が
   頭の中をリフレインする

もう一回、何回やったって、
思い出すのは、別れ際の高本の顔。

       ……だって言うのに、]
 

(37) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 

   [ ああ、嫌だなあ。
     なんでその顔を再現するんだろ ]
 

(38) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[打ち鳴らされた手>>27
高本がたしかに目の前で表情を変えていく
人生を謳歌するキャシーの顔から、
人生をすり減らす哀れな男の顔になる

それは確かに「高本」だったけれど

     ……高本の演技をする、顔だ ]
 

(39) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  ………!

[息を呑んで目を見開いた
あんたが告げたのは「さよなら」の顔
頬を流れるのは一筋の涙

それでも優しく微笑む様は
大好きだった、高本の表情で、
あの日最後を告げた顔にもよく似て
それでいてもっと、もっと悲惨な顔で…

   ああ、もう元には戻れないんだ ]
 

(40) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[あんたが「高本」から「キャシー」に戻る
それは、すべての終わりの合図
もう二度と、高本には会えない気がして、 ]

  なんてね、じゃないよ、馬鹿!

[あれ、なんで私こんなに怒ってるんだろう
それなのになんで流れる涙は止まらないんだろ]
  
  あんたなんて、高本じゃない。
  私の、……私の、
  私の、知ってる、高本じゃない。

[私は、舞台を背に、走り出す。]

(41) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[こんな舞台、もうまっぴらだ。
二度と高本の顔も、高本自身の声も。
手のぬくもりさえも、
思い出すことはできないんだろう

次に例えば「キャシー」じゃなくなって
私に触れてくれる時があったとしても
もうそれは高本なんかじゃない
高本が纏った、誰かの人生だ。

「私の好きだった高本」なんて
あんたなんかに、言ってやるものか。

高本じゃない、あんたなんかに ─── ]

(42) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[運動には自信がないから、
高本が追いかけてきたら捕まるかもしれない

だけど高校のグラウンドなんて私の庭だ
“今の高本なんかに分かりっこない”
人目につかない所で泣きたくて、
私の足は校舎の裏へと回って ──── ]*

(43) 2019/11/04(Mon) 19時半頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2019/11/04(Mon) 19時半頃


【人】 鷹の爪団 マドカ

 

[ ── あの日を、やり直してみませんか? >>0:2 ]

 

(44) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 

  誰ッ……

[いかにも胡散臭い人の影
校舎裏に立ってるとか不審者以外の何者でもない

誰なの。しかもなんで学校にいるの。
差し出された小箱を恐る恐る手にとったのは
男を信用したとかそんなんじゃない。
ただ、伸ばされた手が、救いの手に見えたから

    たった2日、
    過去に戻ることにできる小箱
    そんなの、信じろっていうほうが無理 ]
 

(45) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[だけど、藁にもすがる思いっていうのかな
ネジを巻いて、それが単なるオルゴールならば
騙された私を、皆が笑えば良いってそう思った
ネジを巻いて、世界が崩壊するならば
こんな世界壊れてしまっても良いとそう思った]

  戻るなら、
  文化祭のあの日。

  私が、高本を舞台にあげなきゃ良かった
  私が、高本を推さなければ良かった

  私のせいだ、
  私が、

[世界が、きりきりと音を立てて、廻る。]
 

(46) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

── 文化祭 ──

 ええっ、風邪?
 嘘でしょ?こんな大事な日に。

[思わず口に出たその言葉に、>>0:13
「エェッ」とあたしが一番驚いて仰け反った

「 おいおい、勘弁してくれよ……。
  このままじゃ
  せっかくの舞台が中止になるぞ 」

良く知っている声が続く >>0:37
それに対してもう一度、
あたしは「エェッ」と仰け反った ]

(47) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[何やってんだよ、と
周りからの突っ込みを受けるあたしは
スカートの下、覗く臙脂色のジャージ
髪の毛はちょんまげにして縛ってあって
─── どう考えてもあの日のあたしだ ]

  (うそ、でしょ?)

[夢、なんだろう、な?
きょろきょろ見渡してみるものの、
やっぱりあの日の、あの時のままで、
ジュリエット役は、やっぱり泣きそうだ]
 

(48) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[あたしの知ってる、高本がそこに居る。
誰かを演じ続けた鷹本星一郎でも、
あんたが演じ続けた誰かでも、ない。

あたしの知ってる、高本光一郎。]
 

(49) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[誰か代役演れる人いないの?って
そうだ、ロミオ役の子が熱出したんだった
あたしの思考はあの日と同じ回路を辿る
そしてあたしは馬鹿だから、
高本が怪演を魅せることを思い出して、]


  はーい。代役は、


[と言い掛けて、 >>0:11]
 

(50) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[知ってる。だから、高本は俳優になったんだ。
この後熟女に誑かされて、文化祭そっちのけで、
ああ、そうだ、今日から、全てが始まったんだ ]
 

(51) 2019/11/04(Mon) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[視線があたしに集まっている、
手を挙げてしまった馬鹿なあたしはにへらと笑う
そしてすごすご手を引っ込めている矢先に ──

   「遅れたーッ
    えっ、ロミオ役いねーの?
    大丈夫かよ、俺やろっか??
    お前も俺だったら安心じゃね??」

現れた救世主はジュリエット役の仲良しの子>>0:38
あたしが言わなくても、手を挙げてくれた子>>0:15

ほらね?やっぱり。居たじゃんか。]*
 

(52) 2019/11/04(Mon) 20時頃

鷹の爪団 マドカは、メモを貼った。

2019/11/04(Mon) 20時頃


【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
大和強く生きて(ぎゃらりー

(-9) 2019/11/04(Mon) 23時頃

【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
おさななじみたちどうなるんだろう…(ぎゃらりー
誰も死なない世界線だといいな…(なつみちゃん見ながら

(-13) 2019/11/04(Mon) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[べしっと頭を叩かれたなら>>113
その痛みに、それが現実であることとか
あの日を繰り返していないこととか
高本が、あの頃のままだったとか ──

そんなことばっか頭を過った

あたしの脳裏にはまだ、
「さようなら」と笑った「誰か」の声 >>110
数分前に経験したことだから焼き付いてる

あれも、これも、高本なんだよね。]
 

(117) 2019/11/05(Tue) 10時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[解散!の声がかかるまでぼーっとしていて
解散!を言われたならば、はっと我に返る

あたしの持ち場は舞台袖
台詞を忘れた時に指示する係で >>0:56
ええーと、そう、台本。台本。

8年も前の舞台だ
流石にあたしはなんもおぼえていないから
台本を食い入るように見つめて
何をすべきだったかを、思い出そうとする

そんなあたしに懐かしい顔ぶれが声を掛ける
仲の良かった親友や、クラス1のお調子者
このひと名前なんだっけまあいいか ]
 

(118) 2019/11/05(Tue) 10時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[あの頃のままの文化祭の一日が過ぎていく
これは夢?それとも現実?
目に見えるそれは、本当にあの日のまま

強いて言えばロミオの衣装に腕を通したのは
高本ではなく別の男子だったってこと

高本は ─── あっ、目が合った。>>116

近づいてくる、話しかけてくる…
やだなあ近いなあ、高本。若いし。

何も演じていない、高本、
それがどうにも嬉しくて、
また声が聞けたことが嬉しくて、
ちょっと泣きそうになったけど我慢した]
 

(119) 2019/11/05(Tue) 10時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  べ、べつに大丈夫。
  なんでもないよ、うん、

[取り繕うのは苦手だ。
近づいてくる若い高本(重要)に向けて
あははと笑いながら返事して。

ああそれにしてもやる気満々だなあ…

ロミオ役を推さなかったけれど
それでも高本が演劇に目覚める可能性が
あるんじゃないかって、それは一抹の不安]
 

(120) 2019/11/05(Tue) 10時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

  
  た、高本、やる気だね
  高本って、演劇、好きなの?

[なんで?とか聞かれたら、
お母さん女優さんだったし、って続けて。
やる気満々すぎて不安な高本に、そう問うた]**
 

(121) 2019/11/05(Tue) 10時頃

【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
[[AorB]]

ORって使えるのかな

(-24) 2019/11/05(Tue) 19時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[幼い頃から高本のことは頼りにしっぱなしだ
あたしより100万倍もしっかりしているんだもん
ここは8年前だっていうのにさ
やっぱり高本のほうが、しっかりしてる

ぽん、と肩に置かれた手 >>122
あはは、と笑いながらそんなことを思う ]
 

(148) 2019/11/05(Tue) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  そっか。
  あたしも見たことあるよ
  高本んちのお母さんの写真。
  いまでもすごい綺麗だけどさ

[今の高本にとっては別世界のこと >>123
高本のお母さんが綺麗なのは本当だ。
この町イチ美人なんじゃなかろうか

しかも、たしか、今も昔も、
ずっとずっと、綺麗な人なんだよな。
それなのに子どもが4人いるなんて不思議だと
色んな人に、噂されてるのは、知ってる。]
 

(149) 2019/11/05(Tue) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[冗談めかして語られる高本の未来 >>124
そうだね、今の高本にとっては
それが、ありえない未来だったのかもしれない

だけど、ほんの少し前までは
あたしは現にその未来にいたわけだし

まだ、彼の未来が潰えたわけじゃない
彼の舞台はこれからで、
演劇の良さを讃えた監督が、
監督力を見抜いて、高本を引き抜くかもしれない]

  あはは、たしかに笑えるね
  そんな高本居たら見てみたいよ

[………………あー、笑えない。]
 

(150) 2019/11/05(Tue) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[あたしのさっきの行動で
高本の未来が変わってしまえばいいのに

でもあたしの行動だけじゃ
高本の未来は変わらないかもしれない

ああ、こないだやったゲームに似てる
主人公がどんな行動を取ったって、
ヒロインの女の子は、死んじゃうの。
何度、何度、やり直しても、
何度も、何度も、死んでしまうの

あたしごときがどんなにがんばったって
高本の人生は ── 死んじゃうかもしれないの] 
 

(151) 2019/11/05(Tue) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[でもいまのあたしにできることはこれしかなくて
あたしの生み出した不器用な蝶々が、
未来の高本を変えてくれることを祈るだけ ]

  うん、高本も頑張ってね

[くしゃ、っと撫でられた頭。
─── あーあ、本当に、失いたくないな]
 

(152) 2019/11/05(Tue) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[文化祭の様子はね、
一応だいたい憶えているのと同じだったみたい
ジュリエット役の子の演技は完璧だったし
客席の一番前の席の人が
公演中に大きなくしゃみを2回したの
それも、あの時と変わらなかった
(印象的すぎて憶えてたんだよね)

でも、

起きてない出来事は、
あたしにもわからないな

結果的にロミオ役に決まった彼の出来栄えは
83(0..100)x1%くらいだったかもしれない]
 

(153) 2019/11/05(Tue) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[なにそれ割と上手にできてんじゃん

監督さんもさぞお喜びだったことでしょう
高本のお母さんは、監督さんに
高本が監督をしていたことを言うのかな

あぁ、それは、辛いな。]*
 

(154) 2019/11/05(Tue) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[高本の心の中はわからない。
たとえばご両親の馴れ初めを聞けていたら?
それを「もっと昔に」聞けていたら??
あたしは、「私の世界」でも
高本の隣に居る未来を、選べていたのかな

─── わからない。

未来に在って、もうあたしにとっては過去のこと
あの世界に戻っても、もう、高本は居ないから

なんてね。心の中がわからないから、
そんな感傷に浸ることも、あたしにはなくて
そもそも「心がまだある高本のこと」を
それ以上に、驚いたのかもしれないね ]
 

(186) 2019/11/05(Tue) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[だからあたしと高本が交わすのは他愛ない冗談
あたしはあの日みたいに17歳の文化祭を謳歌する
83点の舞台に高本はとても嬉しそう

……… なんだろう。
ロミオ役以外は、同じはずなのに
どうしてか、あの日の舞台と雰囲気が違うのは

あの日はどんなに他の演技が素晴らしくても
高本の怪演にばかり、皆の視線が奪われた
「みんなで作り出す世界」が、そこにはなくて
あれは「ロミオの生み出した世界」だった ?

あたしの視線の先に、
ジュリエット役の女の子の涙が、光る。]
 

(187) 2019/11/05(Tue) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  心…… そうだね、
  高校生らしい、お芝居ができたよね
  文化祭って、良いなぁ…
  
[なんてババ臭い台詞をしみじみ吐いた25歳は
失言を突っ込まれたりはしたのだろうか

正直あたしは芝居の世界に足を突っ込んでないし
本物のお芝居が、どちらなのかは
本当は、よく判らなかった

未来の高本はお芝居の世界で成功を収めてる
皆に好かれる役者さんで、皆の期待も集めてる
高本の怪演と、皆で作るお芝居と。
どちらが「正しい」のかは、あたしにはわからない

でも、文化祭が良いなあって思ったのは本当。]
 

(188) 2019/11/05(Tue) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  ね、高本。
  今日文化祭のあと、
  うちにご飯食べにおいでよ

[それはこの世界での、あたしの提案。
「あの日」は監督さんに引っ張られて、
ゆっくり話もできなかったから。 ]

  食べさせたいものがあるんだ。

[そうだった。あたしね、思い出したんだ。
この日の前の日に、初めて自分で作ったの。
高本の好きな「みかんのしぐれ煮」。

出来栄え? 初めてにしては上出来。
でも、お母さんには到底敵わないくらいかな]**
 

(189) 2019/11/05(Tue) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[帰り道だって、いつものあたしたち。
夕暮れに響く草笛も、
突然投げつけられるカマキリも(許さない)
本当に8年前に戻っちゃったのかな、って
まだ半信半疑のあたしは、そう思う。

雲の形を唐揚げだと言えば、
あたしはぷっと吹き出して ]

  高本いっつも唐揚げばっかり!

[あれ、おかしいな。
「最近の高本の好み」なんて知らないのに
「17歳の高本の好み」はすっとでてきた
すっかりと思考だけは17歳のあたしがいる ]
 

(226) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[それから進路の話が高本からでたなら
ほんの一瞬意識がぴっと緊張して
だけど、決まってないの言葉に安堵する

いつかの8年前なら
この時にはもう、役者としての道を
高本は、思い描いていたはずで。]

  進路〜 うぅん、
  どう、しようかな、

[この時あたしはどんな事を思ってたんだっけ
それがあんまり思い出せなくて、
あたしは曖昧に返事をしてみる。]
 

(227) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[8年後食堂に居る未来も見えておらず
それでいて大学への進学など考えてもおらず
ぼんやりと、ただ毎日を過ごしてた

早々に役者への道を固めた高本を
尊敬の眼差しで見ていたことは憶えてる。]
 

(228) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[家に帰ればそこにいるのは
すこしだけ若いお父さんとお母さん
だけど食堂の様子は8年後と何も変わらなくて
それがおかしくてちょっと笑っちゃった。

変わったのは、なんだろうな
炊飯器が昔の代のものだったこととか
あたしの携帯がスマホじゃないこととか
流れてるワイドショーが古いってこととか。

食堂のテーブルも、常連さんの顔も、
出されている料理も、何一つ変わらない。

だから家に帰って
自然に厨房に入っていこうとしたら
お前何やってんだ、とお父さんに呆れられた
そっか、あたしまだ、店員さんじゃないんだ ]
 

(229) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[夕飯はね、食堂で食べさせてあげたよ。
食堂終わるの待ってると、遅くなっちゃうしね。

並べられたおかずの中、
しぐれ煮に真っ先に手を付けた高本を
あたし、じっと見ていたよ。

そしたら最初に出てきたのが褒め言葉だったから
あたし、すごく、嬉しかった。]
 

(230) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  えへへ。
  まだお母さんには敵わないけど。

[過去にも同じ台詞があったな。
だけどそれはもう少し冬になってからだった
初めてしぐれ煮をつくったとき、じゃなくて
ちょっと練習した、あとのこと。
あのときも、高本は褒めてくれたな。]
 

(231) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[ああ、でもそのときは。
高本から「常連になる」の言葉は無かった
もう都会に出るのが決まっていたから
この場所を去ることが、わかっていたから]

  食堂継いで、高本が常連で…
  なんか、夢みたいだね。

[夢なのかも、しれない。
もしかしたら、ただ夢を見てるのかもしれない]

  そんな未来だったら良かったのにって
  ずっと、思ってたなぁ

[あたしにとっては「叶えられない未来」だった
いまのあたしたちにとっては
叶えられる未来かも知れないのに、
あたしの言葉は、過去形だったから。

それが高本にはどう、聞こえたのかな。]

(232) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  高本もさ、
  ずっとここに居たらいいじゃん
  みかん農家、継ぎなよ。
  継げ、継げ。

[常連になってくれるなら。
そんなつもりで茶化して、
だけど心の裡は本気中の本気で、
あたしは高本にそう言ったんだけど

カウンターの中からお母さんが
「あら光一郎くん、うちの食堂継ぐ?」
なんて突如言いだすから
あたしは熱いお茶、思い切り吹き出した ]**
 

(233) 2019/11/06(Wed) 08時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  がっ……ついては、ないなあ
  あはー、夢かぁ……

[そうだね、あたしは生まれてこの方
夢なんて描いたこと、あったかなあ?
17年はおろか、25年たっても夢などなく
ただ、漠然と生きていければいいって思ってた]

  高本は、夢はないの?

[これを聞いたのは、
食堂でみかん農家になれなれ言う前
だからそれがどんな返答であれ、
あたしは「ふぅんそっか…」と
その答えを、受け止めるんだろう。 ]

(271) 2019/11/06(Wed) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[あたしたちが互いの心の声が聞こえてるなら
俺のせいで、なんかじゃないよ、って
はっきりと、言うことができたんだろう

むしろ引っ張ってるのはあたしのほうで
高本に前に進んでほしいと応援しつつ
いつまでも共に在りたいって欲を言う

今だって── 全部、あたしのわがままだ

……なんてね。思っちゃっただろうから、
高本の心の声、多分聞こえて無くて、良かった]
 

(272) 2019/11/06(Wed) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[食堂潰れるのか?って聞いたら
ごほごほごほ、って噎せてしまった
さらに継ぐけど、って高本が言うから
あたしはお茶を吹いたり、もう大忙しだ ]

  つぶ、潰れないと思う。
  このお店は、大丈夫。

[あたしは、言い切った。
大丈夫、8年後もあたしたちの居場所になってる
食堂の飯が一番好き、と言われて
あたしのお母さんも、嬉しそうだった。]
 

(273) 2019/11/06(Wed) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


  ……ねえ、高本、送ってくよ
  といっても、隣だけど。

  ちょっと、外で話そうか。

[ちょっとだけ、言いたいことがあった。
だけど、お母さんの目があるから。
しんみり話してたら、心配しちゃいそうな気がしてさ]
 

(274) 2019/11/06(Wed) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ


[そうして無事、外にでれたら、
あたしは、さっきの続きを高本に言うよ。
高本の話を聞いて、さ、弱音を吐きたくなったんだ]

  あのね。
  ここで、みんなを迎えるの
  楽しい …… と思うよ。
  でも、

[そう、楽しいのだ。
楽しいのだけど、どうしても
自分ばっかり置いてかれてる感覚になる]
 

(275) 2019/11/06(Wed) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  みんな、忘れちゃうかもよ、
  ちっぽけな田舎のこと。
  都会は、魅力的だもの。
  
  都会に出たら、
  ここにはないものがたくさんあって
  ここに居ないような人がたくさんいて

  高本だって。
  都会にでたら、きっと刺激されて、
  こんな田舎よりもっと面白いことがあって
  流行りの飲み物だって気軽に買えて。

  あたしは、

[ ───────── ああ、そうか ]

(276) 2019/11/06(Wed) 20時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  あたしは、
  寂しくて、羨ましく思うよ。

[自分では動けないくせに。動かないくせに。
それを寂しく、羨む心だけは、一人前だった]* 

(277) 2019/11/06(Wed) 20時頃

【独】 鷹の爪団 マドカ

/*
光の高本がイケメンで眩しすぎてもう…すき

(-62) 2019/11/06(Wed) 22時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[高本の手が伸びてきて
あたしの頭をぐりぐり撫でまくるから
あたしはひぎゃあ゛って、
思わずうめき声をあげる

うううううれしくないわけじゃないけど
おせんちめんたるなときだったし
あたしにとって高本の頭ぐりぐりは
8年ぶりにも近いわけだし?
あたしは、高本が好、 ]

  ひぎゃぁ…

[か細いうめき声。
これはおとなしく高本の言葉を
拝聴するのが良さそうなターンである。]
 

(314) 2019/11/06(Wed) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
[どこにでも行ける、なんにでもなれる。
その言葉には >>304 どきりとしたけど
だけど、そのあとこんなに嬉しい事言うんだよ
あたしが笑ってないと帰れる場所がない、なんて

……… 未来のあたしは、
ちゃんと、笑えてたかな。

高本のいない未来で、
あたしはちゃんと笑えてたかな。

笑えてなかったから、
高本は、もう、帰ってこなかったのかな。]
 

(315) 2019/11/06(Wed) 23時半頃

【秘】 鷹の爪団 マドカ → R団 タカモト

 
[ あたしも、高本が安心して帰れるような
  そんな未来に、生きていたいよ。

  高本が自分を見失いそうになっても
  あんたの光で居られるような

  そんな存在に、なりたかったよ。 ]
 

(-64) 2019/11/06(Wed) 23時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 
  あたしも、

[なんて、言いかけたときに!

突然高本が目を反らして、逃げ帰ってく
恋愛偏差値ゼロのあたしは
それがどうしてなのだか気づけずに
ぽーっとしながらその背を見送って。

ちいさく「おやすみ」と手を振った。 ]**

(318) 2019/11/06(Wed) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:マドカ 解除する

生存者
(10人 0促)

マドカ
51回 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi