人狼議事


149 Hogwarts School ~ 2nd season ~

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 お散歩隊長 アシモフ

死なせたくないな、きみみたいな優しい生徒を。
ねえ、探し人って誰だい。

[そうカーが探し人を見つけるまで。
この子を託せる相手に出会うまで護りたい、と。*]

(@11) 2015/02/06(Fri) 23時頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/06(Fri) 23時頃


【見】 奏者 ビリー

[その時私は彼の頭上にいた。
なんと…入学して間もない1年生が悪行を…。>>100

でも困ったなぁ顔知らない。]

(@12) 2015/02/07(Sat) 00時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[オスカーが呼んだ事に此処は針鼠の定位置だった事に気が付く。この光景を見たら、ハリネズミくんたら悔しがってまた針を逆立てちゃうかな。
ごめんね、ハリネズミくん。きみの大切なご主人様はぼくが護ってあげるから。]

えへへ。
心配だから、ついてきちゃった。

[先ほどまで居た教室に充満していた、死の匂い。
耐え切れずにオスカーが吐き出してしまったところ>>98をねずみは目撃している。ぎゅっと心臓が掴まれた心地になった。決して指摘したりしないが、代わりに零れる涙を舌で掬いとろうか。オスカーの目元にねずみは顔を近づけて、ちゅう。]

そう、その二人が君にとって護りたい人なんだね――…?

[ぽろぽろと零れた涙の理由を考えれば考える程にねずみのちっちゃな心臓は締め付けられる。オスカーには人の死は重たく感じられたのだろう。この優しい生徒が精一杯の勇気を出して二人のもとへと向おうとしているのだ。
オスカーにとってその二人はどんな存在なのか、気になって。話しを促すように、ねずみは少年の瞳をじっと覗き込みながら。*]

(@13) 2015/02/07(Sat) 00時頃

アシモフは、訂正>>@13 オスカーが呼んだ名前に>>101

2015/02/07(Sat) 00時頃


お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 00時頃


【見】 奏者 ビリー

[また見つかってしまったか。>>106
子供の夢を壊すわけには…と思いかけて相手をまじまじと見る。
老けている。これは生徒ではない、教師だろう。

ならば言うことはただ一つしかない。
…が、相手は言葉を続ける。]

「あっ…!てめえ!
あの扉直すのにどれだけ苦労したと思ってるんだこの野郎!
お前が、この戦争の首謀者か?」

[扉?なんのことだろうか?私はあの時魔法で扉を開けただけだ。爆発したのは扉が老朽化していたからだろう。つまり彼が言う扉破壊事件の首謀者ではない。]

私は首謀者ではない。そして君が羨ましい。私は無職だから。

(@14) 2015/02/07(Sat) 00時半頃

【見】 会計士 ディーン

― 某研究室:ゴーストと ―

 …別に。なんとなく思っただけだ
 写真を見ていたら、少しな

[写真立てを見つめれば、そこにはいつものように笑顔でこちらに手を振るグロリアと、袖を引っ張られて困惑した顔になるヴェスパタインが居て
幸せそうな2人の誤ちが、正しいのか本当に間違っているのか、それを自分達が決めて良いのだろうか。と]

 …こんな物を持っていては辛気臭くなる
 処理する場所を考えていてな。もし良ければ、要るか?

[要らないと言われれば、写真を写真立てに戻すだろう。要ると言われるならば、それを渡しては研究室から出て行けとでも言わんばかりの空気を放つ**]

(@15) 2015/02/07(Sat) 01時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[くすぐった気に身をよじるオスカーにくすくす。>>110
オスカーの話しに静かに耳を傾ければ、穏やかに目を細めて、]

そうか。ふたりの力になりたいんだね。
護られても良いんだよ、きみは、…。

[「子供なんだから。」そう、何時もの癖で言いかけた。
短い間ではあるが、オスカーを近くで見守っていたねずみは口を噤んだ。恐怖を感じながらも懸命に立ち向かおうとする生徒に使うには適切な言葉ではないと漸く気が付いたからだ。]

きみは、魔法使いのひとりなんだから。
護り、護られ、仲間と支え合って戦いを生き残りなさい。

それじゃあ、その二人を探しに行こう。

[心優しい少年の瞳を見つめて、ねずみは微笑んだ。]

(@16) 2015/02/07(Sat) 01時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[そうして、近くの教室へ移動すると部屋の中には二人の死喰い人が待ち構えていた。
咄嗟に身構える。顔を真っ青にするオスカーを護るべく戦闘態勢へと。
だが、ねずみが何かする先に。一生徒にしか過ぎない筈であるオスカーの名前を死喰い人が呼んだのでネズミは動きを止めた。何のつもりか意図を探ろうにも、名前を呼んだだけで死喰い人達は何をする訳でもなく部屋を出てしまった。]



[オスカーと顔を不思議そうに見合わせた。>>111
彼奴等とは知り合いなのか、と質問しても否定の返答しか聞けないだろう。それがレティーシャという生徒の仕業とは知る由もない。*]

(@17) 2015/02/07(Sat) 01時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

― 現在/教室を出て ―

[教室を出た先で別の生徒と巡り会う。>>99
オスカーに敵意はないようだ。]

ちゅう。

[肩の上でねずみの振りをしている。**]

(@18) 2015/02/07(Sat) 01時頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 01時半頃


【見】 奏者 ビリー

[>>112 カルヴィン。知らない名前だ。
彼は質問を投げたと思ったら、なぜか炎を出してきた。

なるほど。
彼は現役教員として試しているのだ。私に教師たる器があるか。教師であろうとするならこれくらいの炎はなんとかして見ろと。つまりこれは教員採用試験に他ならない。ならば!]

ーー ダイソーン! <<吸引力が変わらないただ一つの>>

[私は大きく口を開き、思い切り息を吸い込んだ。
立ち上がる炎は全て私のマウスに吸引され、彼の杖には魔力使用の痕跡が残るばかりだった。
さあ、どうだ?]

(@19) 2015/02/07(Sat) 01時半頃

【見】 奏者 ビリー

[なんだと!?あれはデメテル!>>114 >>119
ついに見つけたが、大根を持っていないではないか!?
彼女は楽しそうにパタパタと手を振っている。大根をどうしたのだ…。まさか食ったのか。
>>121 そしてヘクターの興味は彼女へ。
私の試験結果はどうなったのか。

>>131 >>135 2人ともカルヴィンという者を捜しているようだ。
大根を取り戻そうとしたら激昂したヘクター、
その大根を持ち去ったデメテル、消えた大根、そして共通の探し人…なるほど、現在の大根の所有者はカルヴィンとやらか。]

クマッ、フゥ…。

[こっそりこの2人についていくとするか。]*

(@20) 2015/02/07(Sat) 08時頃

奏者 ビリーは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 08時頃


【見】 奏者 ビリー

[みな、自らの正義と目的を持っているのだ。
この2人が例え目の前で何かをしたとしても、私は手を出すことも咎めることもしないだろう。
大根は奪い返すが。

私は気配を察知されないよう、音を立てずに天井を歩き、2人>>154 の追跡を開始した。]

(@21) 2015/02/07(Sat) 09時頃

【見】 助手 ゲイル

―――研究室・束の間の会合―――

 何となくで古傷を抉られたんじゃ、堪らないわ

[どれくらい、その場に呆然としていただろう。
ディーンのいまいちはっきりしない返答>>@15に軽口を返せる程度には、動揺から立ち直ることは出来ていたか。
まじまじと写真を見つめていた彼が、それをこちらに差し出す。
「処理」なんて聞けば、僅かに眉をひそめて。迷いなく右手を差し伸べ、受け取ろうとするだろう。]

 あら…貴方が要らないのなら、貰っていきましょう
 私はもう、あの子の写真を持っていないから

[古くて軽い写真を、どこかに飛ばしてしまわないように。
細心の注意を払い、両手に包むようにして虚空に浮かせる。
部屋の主の様子を伺えば、どうやらもう話すことはないらしい。呼びつけておきながら勝手なものだと、苦笑交じりに深く息を吐いて。]

 じゃあ、私は医務室に戻るわね
 …あなたも、くれぐれも気を付けて

[彼には必要ないかもしれない忠告と共に、幽霊は彼の前から消えた。大事な写真は、器用に扉の隙間から廊下へと滑り出させて。*]

(@22) 2015/02/07(Sat) 11時頃

【見】 助手 ゲイル

―――救護室前・赤毛の魔女と―――

 …デージー?

[娘の写真と共に職場へ戻ったゴーストは、控えめに扉をノックする女子生徒の姿を目にした>>139。鮮やかな赤い髪をひとつに結び、右側に流した後ろ姿。
何度もこの部屋を訪れている彼女の姿を、見間違えるはずがない。]

 あぁ、よかった。無事だったのね
 …それとも何処か、怪我をしてしまった?
 とにかく、入って。鍵は開いているわ

[安堵と心配が混ざり合った声で尋ね、室内に入るよう促す。
伝え聞いた噂のことが一瞬頭を過るけれど、今はそんなことより、彼女の身の安全が先決だ。薬なら充実しているし、ベッドも(なぜか移動させられているようだが)空いている。この子が望むなら、出来る限りのことはするつもりで。*]

(@23) 2015/02/07(Sat) 11時半頃

助手 ゲイルは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 11時半頃


【見】 お散歩隊長 アシモフ

― 廊下 ―

[ムパムピス、ハッフルパフの監督生。オスカーの探し人に間違いない。ふたりの会話から、オスカーを心配する生徒も探し人のひとりと判断した。ならば、自分の役目もお終いだ。すりっとオスカーの頬に擦り寄せて、彼にだけ聴こえるように耳元で小さく囁いた。]

ちゅう。

[ぴょんと跳ねて肩から降りる。廊下へと着地すると走り出した。*]

(@24) 2015/02/07(Sat) 14時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[走り出して直ぐ、廊下の角を曲がると死喰い人を見つける。彼等が向う先にはオスカー達が居る。]

おっと、そちらには行かせないよ。

[決して、彼等は護られるだけの存在じゃない。
ようやく気付いても、尚。ねずみは想う。]

でも、……ぼくはあの子達を護ってあげたいんだ。

(@25) 2015/02/07(Sat) 14時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[ホグワーツの教師としての義務であり、何よりも。ねずみの信念だった。
内側から湧き出る熱いものが体中を駆け巡り行き、
場を失い一気に放たれる。

死喰い人とすれ違い様、
カチッ、カチッという音ともに火花が散り、
雷音の如く轟き金色の雷光が閃いた。]

(@26) 2015/02/07(Sat) 14時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[そのまま、軌跡に電光を残して、死喰い人の背後の相手の背後へと駆け抜けた。
スパークを浴びて崩れ倒れた死喰い人を振り返らずに走り去って行く。]

[ああ、けれど、
もしも、ホレーショーを殺した生徒に会ったりでもしたら――。**]

(@27) 2015/02/07(Sat) 14時頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 14時頃


【見】 助手 ゲイル

―――救護室―――

 えぇ、ちょっと、ディーン先生のところにね

[彼女の先に立って室内へ入り、写真を裏にして机の上に置く。
デージーの返答>>166に眉尻を下げ、良かったと呟いて]

 元気に会いに来てくれて、嬉しいわ
 …足の捻挫ね?見せてみて

[ベッドに腰掛けた少女の前に屈み、足首をじっと眺める。
幸いにも晴れは目立たないし、骨や筋を痛めてはいないようだ。固定と痛み止めで対応できるだろう。]

 ――はぁい?何かしら

[一時的にデージーに背を向け、引き出しを開けようとした時。赤毛の少女から声を掛けられて、顔だけでそちらを振り返った。
集中が逸れたため、包帯があらぬ方向に飛んで行ったような気がするが、そのくらいはご愛嬌。*]

(@28) 2015/02/07(Sat) 18時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

― 現在/廊下 ― 

[誰かを探すようなか細い鳴き声が聴こえる。>>190
ねずみの前方には、オスカーが逃がした筈の針鼠がいた。主人の心配をして、わざわざ穴から出て来て此処まで追って来たらしい。一端の騎士気取りって訳だ。
ハリネズミはねずみを見つけると、お前はお呼びではないと言わんばかりに毛を逆立てて威嚇した。ねずみが苦笑すれば針鼠は襲いかかったか。だが、ねずみの耳を齧る事は出来ず、空振りを食らうだろう。
突如、針鼠の視界が暗くなる。ずっと大きな影が針鼠の頭上へと落ちた。針鼠が見上げれば、そこには白いフードを身に纏った魔法使いが立っている。]

やあ、勇敢なリーピチープ。
"きみ"のアスラン王は無事だよ。お友達のところまで送って来たところだ。

[針鼠を見下ろして、安心させるように笑いかけてみせた。にこり。]

ふふ、心配したかい?
さあ、きみも早く逃げた逃げた。

[さて、安全な場所まで送っていってやろう。元いた場所へ戻そうと、手のひらを差し出した際に今度こそ噛まれたかもしれない。**]

(@29) 2015/02/07(Sat) 19時半頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/07(Sat) 19時半頃


【見】 奏者 ビリー

[ふむ、解散か。 >>217
結局アレの行方はわからない。さて、どうしようか。

別々の道を歩き出した彼らの頭上で、私は行く道に迷っていた。]

(@30) 2015/02/07(Sat) 21時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[予想通り、差し出された手は針鼠に噛まれた。笑って済ませたけれども。>>231
ちゅうっ、と最後に鳴かれた。生憎ねずみになれても彼等の言葉は分からないので、「ああ、お腹空いてるのかな?ごめんね、何も持ってないんだー。」と適当に返事をして別れた。
何となしに針鼠から感謝の気持ちを感じ取ったような気がしたのは内緒。]

(@31) 2015/02/08(Sun) 00時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

― 現在/廊下 ―

[見つけた廊下にできた穴。腰を屈めて、針鼠をそっと穴の中へ逃がした。
立ち上がり、自身の名前を呼んだ生徒へと振り向く。>>227]

トニー、無事だったんだね。

[自寮の1年生だ。無事を知り、トニーに掛ける声にも嬉しさが滲む。
矢継ぎ早に繰り出される質問に困った様に笑った。他の教師について訊ねられれば、ある教師の死を生徒に教える事に今度は躊躇なく、]

… 昨夜のうちに、サイモン先生は殺されてしまったよ。
生徒は…、出会った生徒には避難を呼掛けているけれども。何人の生徒が死喰い人の犠牲になっただろうね。

[助けようにも既に息絶えていた生徒は何人居ただろうか。思い返しては、ひどく辛そうに眉を顰めて顔を振る。]

(@32) 2015/02/08(Sun) 00時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[誰が敵で味方だという質問には返答のしようがない。答えを持たないからだ。
悪い大人なのか、良い大人なのか、自身では判断がつかなかった。

薄らと目を細め、口元にほんの微かな微笑みを浮かべながら、]

うん、ぼくはホレーショーの友人だった。
彼は、ぼくの大切な人だった。

ぼくは、ホグワーツの生徒の味方だ。
そして、ホグワーツに仇をなす死喰い人は敵だ。

ホレーショーを殺した死喰い人を ぼくは、許せないだろう…。

[薄ら笑ったまま、今度はこちらが質問する番。
その質問は、その人物を死喰い人だと疑っている様に聴こえただろうか?]

ねえ、カルヴィンという生徒が何処にいるか知ってるかい?*

(@33) 2015/02/08(Sun) 00時頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/08(Sun) 00時頃


お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/08(Sun) 00時頃


お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/08(Sun) 00時半頃


【見】 お散歩隊長 アシモフ

― 現在/隠し通路 ―

[ローブを引かれて、誰も居ない隠し通路へと連れて行かれる。>>253
その間、アシモフは微笑みは絶やさない。「カルヴィンの味方を止めるつもりはない、」という台詞に、身を屈めた。自身のローブを掴む相手の顔を覗き込む。]

それは、カルヴィンを死喰い人だと知っていて言っているの?

彼は自分自身で死喰い人だと名乗ったそうだよ。
校長を殺したのも沢山の生徒を殺したのも死喰い人だ。
みんな、みんな、殺したんだ。彼奴等が。
死喰い人がいる限り、みんなが生き残るのは無理だよ。

(@34) 2015/02/08(Sun) 02時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[泣き出しそうなトニーを慰めるでもなく冷たく言い切った。
カルヴィンが大切で、みんなに生きて欲しい、その願いを否定されたトニーの瞳から涙は零れただろうか。確認もせずに、先ほど答えそびれた質問に返事をする。]

カルヴィンを見つけたらどうするって、この戦争を止める為に首謀者を聞き出す。

ホレーショーを殺したのか彼なのか、確認する。

[淡々としたその口調に最後、憤怒の色が僅かに滲んでいる。
この戦争を止めたいという言葉に偽りはない、一方の想いがそれに勝るだけの話しだ。今まで抑えて来た、腹の底に蟠る様な熱が込み上げてくる。静かな怒りがアシモフの内部をじわじわと焦がす様だった。]

(@35) 2015/02/08(Sun) 02時頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[カルヴィンは死喰い人だ。
ホレーショーを殺したのは内部の犯行だ。つまり生徒の犯行だと考えられて、死喰い人であるカルヴィンがその犯人の可能性は十分にあり得る。
生徒達は護られるだけの存在じゃないと気が付いた。護るべき存在ではなくて敵かもしれない、と同時に理解してしまう。ホグワーツのメッセンジャーとして元気に駆け回る、獅子寮の生徒。本来ならば、悪戯が好きでやんちゃな愛されるべき存在。けれども、]

カルヴィンが死喰い人だと知っていて、尚。死喰い人にみんなが殺されても、
カルヴィンを庇うっていうなら、

きみは… ホグワーツの、 ぼくの「敵」だ。

[狭い、隠し通路。自然と至近距離となるふたり。
アシモフの柔らかく細まった目の奥が、その実 笑っていなかった。アシモフが杖を振り下ろすのが先だったか、それよりも早くトニーがその事に気がつけたかどうか。]

さあ、カルヴィンの場所を教えて?*

(@36) 2015/02/08(Sun) 02時頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/08(Sun) 02時頃


【見】 お散歩隊長 アシモフ

それは、   …違うよ。

[ホレーショーは、死んだ。
だから助けようがないんだ。これは復讐だ、間違っても「正義」とは言えなかった。

少年の鼻の先に突き出した杖。ぴたりと動きを止める。]

お願い?

(@37) 2015/02/08(Sun) 02時半頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

[ふふふ。唇を歪めて喉を震わせる。]

そうか。死喰い人の味方をすると言うんだね。
ならば、きみは ホグワーツの「敵」ってわけだ。

[アシモフは返答を聞いてトニーを敵だと判断した。
「それよりも強く、誰よりも強く、」その言葉には思わずこう言った。]

いいや、ぼくのホレーショーへの想いはきみのそれより



ずっと、深い んだ。

[目前にあるのは、覚悟を決めた笑顔。敵ならば、生徒と言えども容赦はしない。
進むべき道を決めたと言うなら受けてみせてよ。]

(@38) 2015/02/08(Sun) 02時半頃

【見】 お散歩隊長 アシモフ

僕が教授だから何もしないと思った?…甘いよ。
そいつらに縛られて戦争が終わるまで此処で転がっててよ。

[トニーが話している間に白い蛇がアシモフの影から這い出て、今や少年の足下へと。
指揮を執るように杖を振れば、白い蛇は少年の身体にまとわりつこうとしたか。*]

(@39) 2015/02/08(Sun) 02時半頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/08(Sun) 03時頃


【見】 お散歩隊長 アシモフ

[こちらは魔法を使う備えをしていて、相手側は無防備だった。
魔法は成功するかと思われたが。
キラキラと光る魔法に目を奪われて逃走を許してしまった。**]

(@40) 2015/02/08(Sun) 03時半頃

お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2015/02/08(Sun) 03時半頃


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:舞台 解除する

生存者
(4人 0促)

ケイイチ
14回 注目
ニコラス
10回 注目
スージー
19回 注目
タバサ
17回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
ムパムピス
0回 (4d) 注目
カルヴィン
0回 (5d) 注目
レティーシャ
0回 (6d) 注目
デメテル
0回 (7d) 注目
ショコラ
5回 (8d) 注目

処刑者 (5人)

マユミ
0回 (4d) 注目
トニー
0回 (5d) 注目
オスカー
0回 (6d) 注目
ヘクター
0回 (7d) 注目
テッド
37回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (6人)

ディーン
0回 注目
ホレーショー
0回 注目
アシモフ
0回 注目
アイリス
0回 注目
ゲイル
0回 注目
ビリー
0回 注目
村を出た人達

種別

舞台

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび