人狼議事


25 仮面舞踏会

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/02/08(Tue) 23時頃


【人】 百姓 ワット

[首を横に振る姿が見える。聴こえた声。
少し考えるように男は口を噤み、
それから鳶色を室内へと向けながら尋ねた]

…中に、入っても?

[ふと、心の底に浮かんだのは馬鹿ばかしという思い。
夫婦であるはずなのに、何故許可など必要なのだろう。
けれど、その狭間にあるのが互いの距離であるなら
それは致し方のないことであり]

(95) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【秘】 墓守 ヨーランダ → 鳥使い フィリップ

 鸚鵡?
 私は、鸚鵡というものを見たことがないわ。

[殿方のお言葉に、私はどうやら無意識に言の葉を紡いでいたのだと気付きながら、鸚鵡という言葉に首を傾げます。]

 私が似ていると、言ったのなら、多分それは……―――

[じっと手を引いて下さる方のお顔を、仮面の下の氷蒼より薄い色彩で見詰め、緩く首を横に振り]

 あまり、似ていないかもしれないわ。

[前言を撤回したのでした。]

(-82) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【独】 水商売 ローズマリー

[無意識の内に零れた自身の呟きを聞いて、娘は何かを悟ったような心地になった]

嗚呼――やはり、わたくしは。
ルーカスさまを真に愛してなどいなかったのだわ。

ただ、妹達のように。拠り所を無くし、生きてゆく術さえ失ってしまうのが――恐ろしかった。

(-83) 2011/02/08(Tue) 23時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/02/08(Tue) 23時頃


【人】 会計士 ディーン

何、ですって?


[大丈夫ですか、とまた同じ言葉を届けて。
彼女の口元へと耳を近付けた]

(96) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[乗せられた指にふわりと微笑み、]

では、お連れ致しましょう。

[その冷たさに驚きつつも、どこかせわしい空気の今はかえってそれが心地よく。
 努めて柔らかな声で返すと、彼女を連れて応接間へ]

→応接間

(97) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【人】 奏者 セシル

[胸元に涙とともに落ちた呟き。
髪を撫でていた手を止めて、アイリスの涙に霞んだ瞳を覗き込む。]

(98) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【独】 歌い手 コリーン

/*

コリーンを自殺させたいwww

(-84) 2011/02/08(Tue) 23時頃

ヨーランダは、囁かれた言葉には、小首を傾げて、何事かお返しを。

2011/02/08(Tue) 23時頃


【秘】 百姓 ワット → 双生児 オスカー

……。

[告げられた言葉に、与えられたのは沈黙。
男は視線を彼女の部屋の中へと向けながら
静かに尋ねる]

……理由ぐらいは、俺でも聞かせて貰えるのか?

[たとえ、彼女にとっては押し付けられた夫であっても、と]

(-85) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【人】 鳥使い フィリップ

[応接室は、都合よく人もまばら。
 空いている席にまず皇女を座らせると、自分も腰掛ける前にまずは一声。]

よろしければ何か飲み物をとってこさせましょう。
こういう時に口に入れるのははばかれますか?

…いえ、かえって温かな物を口にしたほうが、
気分も落ち着くというものですよ。

(99) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【秘】 奏者 セシル → 受付 アイリス

――あなたと、侯爵は。
いったい、どういった関係だったのですか…?

[ショックを受けている彼女にこの問いは酷だと思ったが、聞かずにはいられなかった。]

(-86) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【秘】 会計士 ディーン → 水商売 ローズマリー

 …――、

[死体の主を、察して。
娘の様子を察して、彼女の「噂」を思いだして。
そっと、肩を掴む手で髪を撫でた]

(-87) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【秘】 鳥使い フィリップ → 墓守 ヨーランダ

おもしろい方だ。

[今度は自然と笑みが漏れ、そう答える。]

鸚鵡はね、
こんな鮮やかな色をした、異国の鳥なのですよ。

[そんな他愛もない話をしている間に、あっという間に応接室についてしまうだろう。]

(-88) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【人】 双生児 オスカー

―昼前・自室―
[囁きこぼす声音は掠れていた。
問いかけに無言で頷き、扉を開く。
身を翻せば絹が舞う。
きょろ、と辺りを見渡す。
暖炉の傍にあるソファを長い袖持ち上げて指した]

 どうぞ
 ……何か、あったの?

[理由なしに夫が己に会いに来るはずも無いだろう
そう予測した問いを投げながら
ひと一人分開けて隣に座る]

(100) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【人】 受付 アイリス

も、うしわけ……ございませ、ん。
でも、止まらなくてっ……。

[人前で感情を見せるのは恥ずべきこと。子供のように泣きじゃくってしまったことを恥じ入りながら、面を伏せる。きっと、化粧も剥げ落ちて酷い形相になっているだろうに、今日に限って結上げたストロベリーブロンドは、その長さで泣き顔を隠してはくれない]

…………見苦しいところを、お見せしてしまいました。

[優しい手に宥められ、涙が途切れるまでには、かなりの時間が必要だった。未だぐずぐずと洟を啜りながら、下ろして欲しいと意思表示する]

(101) 2011/02/08(Tue) 23時頃

【独】 奏者 セシル

[彼と彼女が知り合いであったのは間違いないのに。
一体どういう結びつきだったのか。
彼女が素顔を見たことがなかったのなら、バーナバスのあの激しい叱責は何だったのだろうか。
明らかに彼が上位で、彼女は従う立場だった。

脳裏に閃くのは、あの時妙に違和感のあった、彼女の「使命を忘れたわけでは」という言葉。]

(-89) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 百姓 ワット

 彼も
 私が要らないって

[返答は其処で途切れる。
涙こぼす仮面が一度夫を見遣り
そうして、己の領域へ招き入れた]

(-90) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【赤】 会計士 ディーン

 ダンスパートナーになったからには、
 もう踊れぬと言われぬ限り踊りましょう。
 それが――呪いというものならば。

[満足か、と言われれば。
男は例え誰が相手であろうとも、頷く事は無いのだろうと、思う]

 家族ぐるみ、では無い。
 ディンディア家の為に動いているわけではない。
 あくまで私は私。

[誰も、誰も。
一人も――独りも。]

(*43) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

……何も。
なんでも、ございません。

[今度の声は金髪の男にもはっきりと届くであろう。
相変わらずその瞳はどこを見ているのか定かではないが、震えは少し収まってきたようだ]

……ごめんなさい。

[瞼を閉ざし、男に肩を預けたまま幾度かの深呼吸。
昨日のクロエ程では無いにせよ、今の自分はきっと酷い顔色をしているのだろうと思った]

(102) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

― 応接間 ―

[途中交わされた会話に少し首を捻る間程で、応接間に辿り着いたでしょうか。アンナが手早く応接間の窓をカーテンを引き、ランプに火を灯します。]

 お飲み物、必要でしたら、アンナに運ばせますけれど?

[私は周囲の方にも暗くなることを謝罪し、ソファに身を沈めれば、頂いた言葉にそのように返します。

そう言っている間に、アンナはてきぱきと既に采配しているようでしたけれども。おそらく運ばれてくるのは、あたたかな紅茶と、お茶請けに私が好んで食べるカヌレになりましょうか。]

(103) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【秘】 水商売 ローズマリー → 会計士 ディーン

[暖かな手が髪に触れるのも、拒みはしない。
男の指が髪を撫でていく感触が、どこか非現実的に…夢のように感じた]

(-91) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【秘】 受付 アイリス → 奏者 セシル

……従兄妹、です。ご存知ありませんでしたか?

[硬い声。真実従妹だったのは、遣えるべき主なのだから、血の繋がりすらない他人同士]

生家の親類たちが渋る中、
厄介者の未亡人の相手を引き受けてくださったのが、
バーナバス様でした。

感謝してもし足りない、ダンスパートナー……です。

[男女の色恋とは異なるが、特別な相手であったことは、確かだ]

(-92) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【秘】 墓守 ヨーランダ → 鳥使い フィリップ

 そう、でしたらとても美しい鳥なのですね。
 1匹で、色々な羽根がとれそうです。

 是非、見てみたいものだけれど、きっと私では無理ね?

[何が面白いのか判りませんでしたから、私はひとまずそのようにお返ししました。そして、思い出すのは宝箱の中にある、拾ったり毟りとったりした鳥たちの羽根――美しいそれらを思い出す間に、応接間に辿り着きましたでしょうか。]

(-93) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【秘】 奏者 セシル → 受付 アイリス

しかし何故侯爵は……

[舞踏会であなたをあんなに叱責したのか、と問おうとして、今言うべきことではないと口を噤んだ。]

(-94) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【人】 会計士 ディーン

 何を謝る事がありましょうか。
 …収まっては来ているけれど、震えていらっしゃる。
 せめて何処か、休める所へお連れしましょう。
 ご迷惑で、無ければ。

[ワインセラー近くの廊下は、酷く冷たく寒い床。
男は謝る女の髪を撫ぜ、その背を撫ぜる。窮屈そうなドレスを着て居た時よりも、その肩は酷く小さく感じられた。]

(104) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【人】 歌い手 コリーン

[―――…何かが、起きた。


ぐにゃり、と視界が歪む。


自分の頬に手をあてても、何も感じられない。
無音のまま、崩れてゆく。


自分の身体はどうやって動かすのだったかしら?
勝手に手が動いてるみたい。

ほら、身体が勝手に起きた。

次は何をするの?
映画を見てるみたい。


寝台から下りると、彼女はべしゃり、と転んだ。]

(105) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

ああ、これは失礼を。
どうやら貴女のお仕事を奪ってしまう所だった。

[これは、隣でてきぱきと働くアンナに。
 仰々しく礼をして、そっと皇女の前に腰掛ける。]

僕は放蕩癖があるものですから。
従者の目を盗んでついつい自分で色々としがちなのです。

(106) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

[そんな風に苦笑する間に、働き者のアンナは様々な取り計らいをしてくれ。
 今度うちの侍従にも、この働き振りを告げてみようと、からかい半分でバルサザーの顔を思い浮かべる。
 飲み物が運ばれれば、白い姫が口付けるのを待って。]

ええと、僕自身よりも、
この手のほうが貴女にとっては魅力的かな。

[そう言って、ちらりと指先をテーブルから覗かせると…]

見せてあげません。

[おもしろがるように、またテーブルに引っ込める。]

(107) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【独】 墓守 ヨーランダ

/*
ディーノ様に配色が似ていると思ったど
顔を見たら愛すべき皺がなかったというオチでした。

皺、愛!!!

(-95) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【独】 受付 アイリス

そう、この仮面舞踏会も。
続く死へ誘う舞踏でも。


大事な、大事な、……嗚呼。

[家族ですらない、アイリスを偲ぶ共犯者。畏れていたのも、慕っていたのも、偽りではない]


覚えたかったのに……せめてお顔、くらいは。

[無骨な義手の感触を、厭わしくてたまらなかった酒臭を、低く沈んだ声を、共に踏んだステップを、頬から顎を撫でた、あの手を。
 忘れまいとしても、薄らいでいく。纏わりつくのは、いつも恨めしげな残滓だけ]

(-96) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

…酷い女。

結局のところ、わたくしは妹達すらも愛してはいなかった。
もしも生家が絶えたとしても、自分さえ嫁いだ先で何事もなく暮らせれば、それで良かった。

…わたくしが愛していたのは、わたくし自身。
それだけなんだわ……

(-97) 2011/02/08(Tue) 23時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ディーン
7回 注目
セシル
10回 注目
ヨーランダ
11回 注目

犠牲者 (5人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
バーナバス
0回 (3d) 注目
ローズマリー
3回 (4d) 注目
アイリス
0回 (6d) 注目
フィリップ
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルーカス
0回 (3d) 注目
コリーン
0回 (4d) 注目
ワット
0回 (5d) 注目
ベネット
1回 (6d) 注目
オスカー
9回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi