人狼議事


233 冷たい校舎村5

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 花売り メアリー

[ その後一記は窓に近寄り>>116
窓に手を掛け窓を開け放_____…


たれる筈の窓は動かなかった。
香里ちゃんが試しても>>137
椿ちゃんが試しても>>152結果は
変わらなかった。

嘘でしょ。誰か冗談と言ってよ。
こんな、まるで]

(161) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 花売り メアリー


  閉じ込められた…?

[ するりとそんな言葉が出てきたのは
登校する時からの違和感と
窓の外に一面の雪景色に
重苦しい閉塞感を感じていたためだろう

何よりまだ中身をよく見れていない
不気味なメールの存在が冷たくのしかかっていた。 ]

(162) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 花売り メアリー

[ その時椿ちゃんが上の階を確かめに
行くといい>>150、香里ちゃんに薬を渡そうとしている椿ちゃんに近づいた]

  あたしも行っていい?

[ 理解に苦しむ事ばかり起きる中
椿ちゃんを一人で行かせたく無かった。

そして何だかんだ怖かったのだろう

不思議な状況に巻き込まれた事が。

……もしかしたら、またあたしの目の前から、為す術もなく一つの命が失われるかもしれない状況が。]*

(163) 2018/02/13(Tue) 19時頃

花売り メアリーは、メモを貼った。

2018/02/13(Tue) 19時頃


【人】 子守り 日向


[ お水を汲むなら、
  購買、食堂、家庭科室、……
  一番近い場所は、何処だろう?

  蘭ちゃんの服を無理やり引いて、
  あたしは冷たい廊下を歩きます。 ]


  ね、蘭ちゃんはどう思う?
  あたしはね、……まるで、
  ──── 物語の中に入り込んじゃった気分


[ 物語の語り部は、物語の中にはいません。>>113
  あたしはまだ、現状を理解しきれていない。
  実感が湧かないからこその、
  何処か離れたような視線だったのでしょう。 ]
 

(164) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 子守り 日向


[ ……本音を言ってしまえば、
  開かずの窓を知らない状態であったとしても、
  あの教室の空間が少しばかり窮屈で、
  水を取りに行くなんて些細な口実。
  古守日向は役者ではありませんから、
  別の何者かになることへの憧れも、
  願いも希みも持ってはいませんし。 ]


  あ、……


[ 踏み出したこの廊下のすべては、
  あの日の文化祭と同じ光景。
  驚きや好奇心、そんなものを抱いていた
  クラスメイトたちの顔を思い出しながら、 ]
 

(165) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 子守り 日向



  ……いいにおい、


[ つん、と進められていた足が止まるでしょう。
  蘭ちゃんの腕を引いたあたしは、
  漂う香りにつられてひとつの教室へと
  踏み込んだのです。 ]
 

(166) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 子守り 日向

── →家庭科室 ──

[ ……そこは、家庭科室。
  何処かのクラスの出来合いの料理が、
  作りかけのまんまに置かれてる。

  ひっくり返ったお弁当箱を
  思い出したあたしは苦笑い。 ]
 

(167) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 子守り 日向

── 衣装さんと ──

[ 昭和のお母さんの代名詞、>>0:800
  それが割烹着だったのかもしれません。
  古めかしいその装いに、
  高校以前、給食当番で着せられていたとき、
  古守さん似合う!と周りに
  言われていたことが思い出されます。

  まるで糸を紡ぐような優しい手、
  同じものへ伸びた女の子のお話を、
  おばあちゃんは朗らかに話してました。
  でも、一人外出に行ったおばあちゃんを、
  あたしはなんとも複雑な表情で、
  それでも責めることも諭すこともできなくて
  ───…… うん、うん、と
  お話を聞くに留まっていたことも、
  今では、懐かしくさえ思うのでした。 ]
 

(168) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 子守り 日向


[ 『変』ではなく、『珍しい』
  繋がらない線のまま、告げられるドラマたち。
  その内、幾つかはあたしも知っていたでしょう。
  大河ドラマなんかは、>>0:802
  おばあちゃんが好んでましたから。 ]


  よかったぁ、
  もしも割烹着が必要なら、
  うちにあるから遠慮なく言ってね!


[ 此れは、演劇に際する相談の
  単なる延長線上に過ぎません。 ]
 

(169) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 子守り 日向


[ 下げた頭を上げたあと、
  伏せられる妙な表情に瞳は細まります。
  ……ぽろん、と溢れる音は、>>0:803
  おばあちゃんの読み聞かせの中の台詞みたいで、
  けれども、それ以上を詮索するような、
  野暮をこのときのあたしはしませんでした。 ]


  ……椿ちゃんはお母さん思いなんだね
  でも、たまには会えるんでしょ?
  

[ へにゃり、と頬は緩まり、
  あたしの手は椿ちゃんの頭を
  さわさわと撫でようと伸びました。 ]
 

(170) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【人】 子守り 日向



       [ ────   ……、 ]

 

(171) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【独】 子守り 日向



        『 そんな汚い手で触れないで、 』

 

(-67) 2018/02/13(Tue) 19時頃

【秘】 子守り 日向 → 受付 アイリス



  あたしもね、おかーさんいないから


[ 撫でることが叶うなら、
  その指先が一瞬だけ、
  ぴくりと強張ったのを感じるでしょう。 ]
 

(-68) 2018/02/13(Tue) 19時半頃

【人】 子守り 日向


[ 撫でられる脚本を一瞥し、
  高槻椿の物語が紡がれるのを眺め、
  ハッピーエンドなら口出し無用。
  ……いいえ、
  母親のあるべき形を知らない日向は、
  母親と椿の関係性を疑うことも叶いません

  ましてや無い嘘を無理には暴けません。
  大根役者の大袈裟な反応でもなければ、
  このときはまだこれ以上を、
  踏み込むことはなかったのでしょう。 ]*
 

(172) 2018/02/13(Tue) 19時半頃

子守り 日向は、メモを貼った。

2018/02/13(Tue) 19時半頃


【人】 受付 アイリス


[ 閉じ込められた。>>162
  ────誰に? 何の目的で?
  解らないから、答えられない。 ]

  勿論だよー。
  一緒にいこう。

[ 距離が近くなった芽依へと手を差し出す。>>163
  なんにもないような、常の声で。

  先程出て行った面子はまだ戻っていないことを、
  教室を見渡して、確認する。
  じゃ、行ってくるねー、と軽い口調で伝え。
  スリッパをぱたぱたと鳴らして、
  非日常へと芽依と向かった。 ]**
 

(173) 2018/02/13(Tue) 19時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2018/02/13(Tue) 19時半頃


【人】 截拳道 カイル


[ 安楽一記はどんな時でも自分を忘れない。

 安楽が俺の事をどう思っているのかは知らなかったけど、
 だから俺は彼に対して言うときは言う奴になれたのだと思う。

 今更、だけど。 ]

(174) 2018/02/13(Tue) 19時半頃

【人】 截拳道 カイル

  ―回想 教室にて―

[ 嘘か本当か分からない憎まれ口も笑顔が返される>>110
 例え本気で言っていたとしても安楽にとって、
 俺ぐらいの人間の言葉など、取るに取らないものだろう。
 俺は俺でそれを本気で思い、決めつけているからこそ、同じように笑っていられた。 ]

  自分の価値を他人に求めるな、とも先生方は言うけど、
  いつだって自分の相対的な価値を決めるのは、他人だと俺は思うけどね。

  はは、そう言い切るお前は自分自身の価値を理解して、
  求めるものの為に在りたい姿を決めて、今を生きてるの?

[ 一度言葉を切って、それからついっ、と覗く。 ]

  価値がないって言ってるみたいなのに、
  随分と理解してるんだな。変なの。

[ 単純などうして?を、瞳に塗りつけたまま
 簡易に締めくくった。 ]

(175) 2018/02/13(Tue) 19時半頃

【人】 截拳道 カイル


[ 安楽が指摘した点>>111について、
 思わず瞬きを繰り返してしまう。

 そう言えば、考えた事あったっけか。
 最早謎解きでもなく哲学のような、
 答えのない答えを求めているような感覚。

 逡巡、の割に多くを考えた。

 あっ、と口を開けてそれから結んで開いた。 ]

  何もない事を、諦め切れなかったんじゃない。
  そいつからしたら最初は……、
  何もない生のつもりじゃなかったのかも、ね。

[ 単純な疑問に曖昧な返答。
 答えを告げてやる義理はないと思った。
 それに、きっとそれは人によって異なる見解なのだろうし、
 意味などないものだろうから、次の流れ>>112に乗るまで ]

(176) 2018/02/13(Tue) 19時半頃

【人】 截拳道 カイル


  そうだな。
  結局自分じゃ認識できない価値を他人に求めてるだけだ。
  自分一人で立つ事すらままならず、
  他人に許しを求めてる。
  それは酷く面倒なこと、なんだろうな。

[ 目を伏せてせせら笑う。
 安楽の意見には大体同意で、否定の「ひ」の字も出なかった。
 ただ、ぽっかりとつぶやきが増すだけだ。 ]

  ……飽きてしまった場合はどうしたらいいんだろうなぁ。
  その癖して生に縋り付くのは滑稽でしかない……のに。

(177) 2018/02/13(Tue) 19時半頃

【人】 截拳道 カイル


  何も変わらないのなら、
  早く諦めて終わらせてしまえばいいのにって、思うよ。
  死んでしまったら全部終わりだ。

  それこそもうこれ以上苦しむ事はないだろうし、
  ある種の救い、だと思うよ。

  そんなの自分が招いた自己責任で自滅してるだけだろうけど。

[ それを自覚しながらも、
 意地汚く生きようとする姿は、悍ましさすら覚える。
 でも、そろそろ俺も、だめで。

 惹かれてしまう衝動は、日に日に積もる。
 早くどうにかしたかった。
 この体が抱えるにはあまりに重い負債を
 弟は与えてしまった。 ]

(178) 2018/02/13(Tue) 20時頃

【人】 截拳道 カイル


[ これはきっと罰なのだろう。
 ひとりだけ、海の中を逃げ出した、罪。 

 許されることのない呪いだ。 ]

(179) 2018/02/13(Tue) 20時頃

【人】 截拳道 カイル


[ でも、笑いながら真っ平だと跳ね除けた男は、
 やはりちっとも同じなんかじゃない。
 違う世界に生きる、歪であろうとしかし、
 確固たる意志を持つ人間に見える。

 いや、そうであって欲しいから、重ねて尋ねた。 ]

  ふうん。 じゃあさ。

  安楽の進みたい道って、
  望んでる生き方って、どんなもの?

[ 生きたいように生きる術。
 そんな事はもう分からない。

 二度≠ォょうだいを失ってから、
 継ぎ接ぎは無残なもので。

 ただのボロ切れになる前に尋ねておきたかった。 ]

(180) 2018/02/13(Tue) 20時頃

【人】 截拳道 カイル


[ 鏡合わせのように自問自答するかのよう、
 しかし此処に鏡などはないから、
 脳を騙して刷り込む事など出来ない。

 今までの言葉に、嘘などないのなら、と。

 ただ、鈍く反射する瞳が胡乱げに揺れているだけだ。 ]*

(181) 2018/02/13(Tue) 20時頃

【独】 截拳道 カイル

/*
文化祭後の話だと助かるなあ、なんて。
安楽くん、催眠的なあれ?

(-69) 2018/02/13(Tue) 20時頃

【独】 截拳道 カイル

/*
お前は誰だって言いたい〜〜

(-70) 2018/02/13(Tue) 20時頃

【人】 截拳道 カイル

  ―昇降口から教室へ―

[ 今更、色々な事を思い出した。
 この場がそうさせるのだとすれば、俺にとってこの場所は、
 長く滞在したいと思える場所ではなかった。

 あの後、昇降口の扉を開けようと
 傘立てに突っ込んだままの傘を拝借し、
 打ち付けてみたが、
 扉には傷一つ残らなかった。

 力を込めて押したがビクともせず、
 何か仕掛けがないか確かめたが、
 見た限りでは何も見つからなかった。 

 こんな事を伝えれば余計に不安を煽るだけだろう。
 そうは思いながらも、伝えなければ何も変わりやしない。
 行きよりは重たい足取りで教室へと向かった。 ]

(182) 2018/02/13(Tue) 20時半頃

【人】 截拳道 カイル


[ 教室には誰がいただろう。
 教室にいる級友に向けて昇降口で起きた顛末を話すことにした。 ]

  あのさーー……聞いて欲しい。
  俺、昇降口、行ってみたんだけど、
  扉、……開かなかった。
  押しても引いても捻っても、
  傘で硝子をどうにかしようとしても、傷一つ付かなかった。

  俺たち、閉じ込められたみたいだ。

[ 淡々とした口調で告げた言葉とは裏腹に、
 廊下の装いは明るく華やかなままで、
 置かれた現状との差に、
 地に足のつかない感覚が強くなった。 ]*

(183) 2018/02/13(Tue) 20時半頃

【人】 截拳道 カイル

  ―回想・大道具さんとの黄昏―

[ 引き際は心得ているつもりだ。
 しかしその線引きはその時走った関心によって、簡単に崩れてしまうものだった。
 そう、この日もそんなイレギュラーな日>>157

 黒岩の言葉に、その時の俺は少し期待したのだと思う。
 ズレた食い付きは気の所為じゃない。
 俺はその時、「同じ」を夢見て、
 それから「違った」事を理解した>>158 ]

  ああ、……そういう。
  うん。確かにそれなら慣れちゃうな。

  でも、俺はちょっと違くて……。
  うん。アドバイスにはなんないかも。

[ 落胆を隠し切れなかったが、しかし同時に安堵した。
 同じ土俵に立たせる事がなくて良かったと心の底から思えたから、
 次の瞬間には笑っていられたけども。 ]

(184) 2018/02/13(Tue) 20時半頃

【人】 截拳道 カイル

  それ、慣れていいもんなの?
  お前の気持ちはどこにあるんだよ。

[ 大丈夫なのか?と首を傾げてしまう。 ]

 家族ぐるみの付き合いがある幼馴染にしても、
 俺と違っていたとしても、
 忘れる隙がない事は重荷としか考えられず。 ]

  幼馴染とかなんか付き合いとかあるかもだけど、
  忘れる時間、作れるなら作りなよ。

[ 台車押すの交換しようか、なんて言い出したのは、
 恐らく同情のようなものがあったのだろう。
 しかし仕事に打ち込むのなら、
 これ以上の滞在は邪魔になるだろうし、
 静かに立ち去る事を選んだが、

 自分にないものを持つ彼の横顔を見て
 引け目を感じてしまった自分にまた、嫌気がさした。 ]*

(185) 2018/02/13(Tue) 20時半頃

截拳道 カイルは、メモを貼った。

2018/02/13(Tue) 20時半頃


【独】 受付 アイリス

/*
ごはんおいしかった!
海くんの回想かえそう。

(-71) 2018/02/13(Tue) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

カイル
87回 注目
日向
92回 注目
メアリー
35回 注目

犠牲者 (4人)

ヨーランダ
0回 (2d)
ススム
14回 (3d) 注目
亀吉
19回 (4d) 注目
イアン
84回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

キルロイ
35回 (3d) 注目
ガーディ
52回 (4d) 注目
ミルフィ
30回 (5d) 注目
アイリス
30回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび