人狼議事


41 アンデッドスクール・リローデッド

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 奏者 セシル

 んなもん、決めて……。

[怒ろうとした瞬間、犬がこちらに気がついて。]

 ちっ…。

[扉の上の窓から、食糧と鍵を突っ込んだ。]

 犬の吠え声が収まるまで、絶対に廊下にでるな!

[それだけ口にすると、犬に向かって走り出す。
パンの袋を開けて、その匂いを周りにばら撒きながら]

 いいな!街外れの屋敷だ。あそこで落ち合う!
 動物のゾンビもいて、そっちは動きも早けりゃ、音以外の認識もしてる!
 気をつけろよ!

[叫びながら犬を辛うじて躱し、階段を下り始める。]

 着いて来てるな?俺も逃げ切らないと…。

(100) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[ヤチグサの言葉通りに、
 教壇近くに置かれた鞄の中には該当の書類があった。]

 これ、ね。
 少なくとも…昨日今日、作成したものでは無いのは確かね。

 新薬の……実験ね…。
 この新薬の開発にも、関係していたら笑う所ね。

[診療録の複写。分る部分を読み解こうと文字を見詰める。

 全てを理解できた訳ではないけれども、
 ヤチグサの言葉の内容もある程度理解できた。] 

(101) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[少し開いたドアから、食糧と鍵がやって来た
どうやら、さっきの男子生徒は入ってこないようだ]

 おい…――――

[動物のゾンビ、と言ったか
状況から見て、追われてるって事なんだろうな
そして、音以外にも反応して、となると]

 レディース、おしゃべりの時間は終わりだ
 街外れの屋敷で落ち合うらしい、いくぞ
 ここも、安全じゃなくなりそうだ

(102) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

― 生物学教室 ―

[>>42の言葉を聞きながら、扉の所へ戻る。

 必死になっているように見えるヤチグサ――。
 生徒を救う事に拘泥する思考はリンダの理の外にあり、
 無力化の方法まで語る様に、心の裡で苦笑を漏らす。

 それでも、油断はしてはいけない。
 油断を誘っているという可能性もあるのだから。]

 ヤチグサ先生、あまりその事…。
 他の人には言わない方がいいかと思います。

[もし感染していないのなら、
 ヤチグサの弱点が感染者に洩れるのは避けたい。]

(103) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 ほんとはね、怖いよ。
 とっても怖いんだけど……

[愛という言葉は少し恥ずかしく、僅か視線を逸らしたが]

 グロウさんと一緒だから。

[自分でも驚くほど、穏やかな笑みを浮かべた。触れようとする手を無理やり押さえ込む。]

(=17) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

 タハラ先生…。

[新たな声に警戒感を強くしつつ、
 視線の先に見えたのはタハラの姿。

 >>82事情を把握しかねているかのように見える。]

 丁度いいいので、タハラ先生も聞いていて下さい。
 もし、生き延びたいのなら重要な事です。

(104) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[>>37健常と動揺したかのように語るヤチグサを、
 >>70潜伏期間について――、]

 父がね――。

 今年になって一度だけ、戻ってきたの。
 荒唐無稽の話と話半分に聞いていたのだけれど、
 この事態を予期していたのね。

 先生方は知らないかもしれないけど、
 私の父は特殊な研究をしていたわ。

 その父が言うには、知性があり――。
 見た目も健常に見えるタイプも出てくると…。

[事情を説明しながら、リンダなりの回答を述べ始めた。]

(105) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[一つ呼吸をして、無慈悲に告げた。]

 だから、私は普通とか正常とか、
 そういう類の言葉はまるで当てにならないの。


 潜伏期間なら、長くて数時間という所と思います。
 重ねて言いますけど、潜伏期間が過ぎても――。

 そのタイプには理性がある。

 だからそれも意味を持たないんです。

[ちらと、タハラにも視線を向けながら。]

(106) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 私も、今は怖いよ
 何が怖いって、ロゼットと離れる事が一番怖い

[穏やかな笑みに、私もつられて笑う
こんな状況で、可笑しいかもしれないけれど]

 外に出るらしいが、大丈夫か?
 怖く、ないか?

(=18) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[冷たく唇はさらに動く。]

 アレは知性をもっていない、だから――。
 普通に見える人は安全とは言い切れないんです。

 詳しくは説明しませんが、
 私は、この病気と言ってもいいのかしら…、
 ある程度の知識を断片的ですが、有しています。

 感染者とそうでない人を判断する方法も。

 先程、ヤチグサ先生にそれを試したところ…、
 感染している可能性があると出たんです。

 ただ、ヤチグサ先生にはその身体を治す際に…
 事情があって、感染していない可能性もありますけど。

(107) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 水商売 ローズマリー

 防犯ブザー、ですね。

[あやめの差し出した>>98のものに、瞳を瞬かせて]

 ええ、使えると思います。
 とても大きな音ですし、投げて使用すればこちらには被害が及びませんから―――

[ぱっと表情を明るくしたが、部屋の外から聞こえてきたセシルの声>>100に驚き振り返ったせいでそれは中断される。セシルに声をかけようとしたものの、足音は既に遠くへと向かっていて。]

 屋敷、ですか?
 確かあの場所は幽霊が出るとか、そんな噂があった気がします。

[ヴェスパタイン>>102の傍に寄り、心配そうに眉根を寄せる。バケツの柄を強く握り締めた。]

 ……でも、そうですね。
 行きましょう。

(108) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 牧人 リンダ

[>>92 バーレーが訪れたのを確認したなら――

 此処で篭城しているのも意味が無いと思い、
 鍵を開ける心算。]

(109) 2011/12/03(Sat) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

[とにかく早く、出来る限り足を動かすが、間に合いそうもない。
犬の吠え声に、かなりのゾンビが近づいて来ている。]

 どう足掻いても無駄っぽいな…。

[周囲を囲まれて、疲労から足はもう殆ど動かない。
こちらを囲むゾンビの輪から、一匹の犬が飛び掛った所で目を閉じた。]

 ………ん、意外と痛く……?

[目を開けると、そこには茶髪の野球少年がバットを振り抜いた姿。]

 テ、テツ!?

[助けに来たぜ、親友!そう笑いながら、金属バットを握り締め、犬ゾンビの頭を粉砕していた。]

 さすが我が校の4番バッター。
 このゾンビども倒して、他の連中と落ち合いたい。力を貸してくれ。

[もちろん、そう笑ってもう一本の金属バットを受け取った。]

(110) 2011/12/03(Sat) 22時頃

牧人 リンダは、メモを貼った。

2011/12/03(Sat) 22時頃


【人】 本屋 ベネット

クロエ、おいクロエ。
オマエ何やってんだよ、あけろよ。
今なら外安全だからさ。

[ヤチグサやタハラとのやり取りはわからない。
けれど、二人は相当時間中に入っていないようだ。
よくわからないが、ダン、と一度だけ扉を叩いてあけるように伝える。
彼女と何があったのか?]

(111) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 しのぶ、お前は運転出来ないのか?
 私は、二輪の免許しか持ってないんだ

[鍵を拾い上げながら、しのぶにそう言って
出来ないようなら、私が運転しようと思う
知識くらいは、一応持っている
この状況で、他に車が走っているとも思えないし]

 幽霊屋敷、か
 心配するな、ゾンビも竹刀で斬れたんだ
 幽霊だって、斬ってみせるさ

[バケツを握りしめる、ローズマリー
そっと手を伸ばして、頭を撫でるつもりだ]

(112) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 薬屋 サイラス

[リンダの言葉>>106は、ずしりと重く響いた。理性があるタイプ。しかし、それなら。]

…理性があるなら、衝動をコントロールすることも、可能じゃないのか?

[そうだ。理性や知性が残っているなら、それをコントロールすることもできるはずだ。]

それとも、その理性も時間とともに消えていくということか…?

[目の前のダンには、少なくともこちらを襲う意思はみられない。それがどうしても角材を振り上げることができない理由だった。止まったはずの涙がまた両目からあふれている]

この状況について、奴らについて何か知っていることがあれば、教えてくれないか。俺も、ずっと無事でいられるとは限らない。

[そう、自分も怪我はしないようにしているが、奴らの体液がいつ体内に入らないとは限らない。ならば。]

俺は、一人でも助けたい。

[やることは決まっている。田原は教師なのだ。]

(113) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【鳴】 水商売 ローズマリー

 同じだね。

[笑みを浮かべる彼を見上げて]

 大丈夫、怖いけど……一緒だもん。
 ここで頑張らなきゃ、グロウさんに抱きしめてもらえないから。

[恥ずかしくて最後には顔を赤くしてしまった。]

(=19) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

田原センセ、八千草センセ、何があったのさ。
てか八千草センセ、まさか先生たちだけでここ、守ってたとか?

[見たところの状況と血まみれの八千草。
いったい何を押し問答していたのだろう。
二人とも理性はまだ保っているようだけども]

(114) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 店番 ソフィア

[少年のせいた声に>>100状況を不穏に思いながらも
 あやめのブザーが使えるとのローズマリーの言葉に頷き
 次いでヴェスパタインの問いには]

 運転出来るよ。
 多少荒っぽいかもしれんけどね。

[また頷いて、鍵を受け取るだろう。
 扉の外、動物のゾンビとやらの気配が無いようなら
 皆に目配せして、この部屋を後にするつもりで。]

(115) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 薬屋 サイラス

[と、ドアをたたく音>>92でわれに返る。ベネットだ]

…どこ行ってたんだよ、お前。だいぶ探したぞ。

[安心感が涙をどんどんあふれさせる。涙を袖口でまたぬぐう。まったく年をとると涙腺がゆるくなって困る。]

ベネット、クロエさんによると、八千草先生はあいつらの菌に感染してるらしい。

[一言、告げ、ベネットにそれ以上ダンに近寄らないよう合図する。]

…クロエさん、ここに篭城しててもジリ貧だ。
生徒会の奴らに、あと数人、生き残ってる。怪我もない。俺たちは車でひとまず学校の外に出ようと思ってる。

[簡単に説明する。ダンの耳にも無論入っているだろう。説明はベネットとリンダにしているつもりだが、目線はダンから離さないようにしている。もし理性をなくしたら…まだ結論は、出ない。]

(116) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【鳴】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 …――――

[顔を紅くする、ロゼット]

 そうだ、な

[ここから、早く移動しよう
そして、彼女を抱きしめよう
一緒にいられる時間は、永遠とは限らないのだから]

 頑張って、移動しよう
 そして、必ずロゼットを抱きしめるから

(=20) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 わ。

[ぽん、とされると一瞬驚いて。
しかしすぐに、恥ずかしそうに笑った]

 えへ…
 ありがと、でも大丈夫、無理はしてへんよ。
 それに…私には、これくらいしか出来ひんし。

[特別頭がいい訳でもない、度胸がある訳でもない。
運動神経も、自分よりいい人など山ほど居る。
それでも、自分は生徒会長で、お飾りでも、皆を照らす役割があると信じて]

(117) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 牧人 リンダ

 何って、すこしね。
 
[タハラとバーレー二人がいれば、
 ヤチグサが例え真実感染者でも大丈夫と判断する。]

 今、開けるわね。
 濃硫酸等の薬は用意しておいたから。

[扉を叩く音に応じて、開錠し扉を開ける。]

(118) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[ヴェスパタインの言葉>>91にはこく、と頷き]

 ん、じゃあ、ヴェス君?
 それとも…ヴェスたん?

[自分の言いやすそうな感じに口に出して、首を傾げた。
一応選択肢を出してみたのは恐らく彼女なりの気遣いの形だろう]

(119) 2011/12/03(Sat) 22時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2011/12/03(Sat) 22時頃


【独】 本屋 ベネット

たまーに思うんだけど、免許持ってない人が「運転知識がある」ってどういう状況で学ぶんだろうね?
漫画とかテレビとかの受け売りになるのかな。

通常は免許の講習で1時間くらい基本操作学んでからだよね。
感想は確かに簡単だった、なんだけども。

(-62) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【秘】 牧人 リンダ → 薬屋 サイラス

 タハラ先生――。

[扉を出て先ずタハラに囁く――]

 その…、
 私が判断できる知識を持っているという事ですけど…。
 なるべく内密にお願いします。

 それから、髪の毛をすこしいただけたら、と思うんです。
 ヤチグサ先生以外の人でも確認したいんです。

(-63) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 よし、しのぶ、運転を頼む

[鍵を渡して、竹刀を握る
全員を守りながら、移動出来るだろうか]

 防犯ブザーを、貸せ
 駐車場まで行ったら、私が放る

[大人しそうな少女に、手を差し出す
私なら、最悪の場合でも逃げ伸びる可能性があるけれど
他の女子生徒では、それも難しいだろうから]

 行くぞ、私から離れるな

(120) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン


 …――――

 ヴェスちゃまでもいいぞ

[会長にそんな冗談を言ったのは、少し前の事]

(121) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 水商売 ローズマリー

 わ、私だってバケツで幽霊と戦いますよ。

[伸ばされる手>>112に頭を撫でられればくすぐったい。バケツを抱えるように抱きしめ、戦う意思を見せた。

シノブからの目配せ>>115に軽く頷き、生徒会室から飛び出す。]

(122) 2011/12/03(Sat) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

何先生、どーしたのさ。
心配かけたのはごめんよ、俺も色々あって。

[安堵感を感じたのはこちらも同じ、
目元をぬぐう田原を見て苦笑をもらした。
青白い顔は幾分血色を取り戻して]

…八千草センセーが?

[さすがにびくりと彼を見る。
今まで自分はゾンビになった生徒は見ていたが、
メイキングゾンビの過程はわからない。
徐々に意識をなくしていくのか、急にゾンビとなるのか]

クロエがそれ言ったの?
なんで、どうしてそんなこと…

[また頭が混乱してくる。どうすればいいんだ、と。
クロエが扉を開けても、八千草と入ることに一瞬躊躇さえしてしまう自分がいた]

(123) 2011/12/03(Sat) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

ローズマリー
16回 注目
レティーシャ
19回 注目
ベネット
19回 注目
ネル
16回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヴェスパタイン
0回 (5d) 注目

処刑者 (6人)

ダン
13回 (3d) 注目
ラルフ
3回 (4d) 注目
セシル
13回 (5d) 注目
ソフィア
0回 (6d) 注目
リンダ
0回 (7d) 注目
サイラス
6回 (8d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび