人狼議事


37 For Tower the Bell Tolls

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 双生児 オスカー

/*
そもそもオーダー料とか最初から取る気ないですねこの子
銀貨一枚だと宿屋に泊まれるんだぜ……そんな高額なオーダー料取れるわけないだろ製作期間無期限なのに!

(-51) 2011/09/25(Sun) 11時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

えっと、個数がこれだから……、

[単価がこれこれで、オーダー料が銅貨1枚。
あれ、この薬はこんな安かっただろうか。
気になって、分厚い手帳をぱらぱらめくる。
幾つかの街の滞在記録を調べて、薬の値段。やっぱり安い。

視線を戻すと、目が合った。木箱を差し出す、困った視線の上目遣い]

……ん、えっとね。

[腰をかがめて、視線の高さを合わせ。
ちょちょいと手招き。びっしり書き込まれた手帳の該当箇所を指し示す。
この街では幾ら、あの街では幾ら。一回分の相場が大体、このくらい]

……だので、全部でこうかな。これでいい?

[じゃらじゃらと、相場どおりの値段を木箱に入れて、視線を合わせ。
オーダー料の銅貨1枚を、個数分だけ追加するのも忘れずに]

(133) 2011/09/25(Sun) 12時頃

【人】 流浪者 ペラジー

[いやまあ、安いにこしたことはないのだけれど。
ちゃんとした仕事には、相応の対価を払わないと気持ちが悪い]

……あ、あとこれ。貰い物だけど、良かったら。

[荷袋のなかに残っていた、もう一つの林檎をおまけに取り出した]

(134) 2011/09/25(Sun) 12時頃

【人】 双生児 オスカー

[手招き呼ばれて、手帳の文字を覗き込む。
じ、と見たけれど、わかるような、わからないような。しっぽの先も、?マークみたいにくい、と曲がる。
どの街でどの店でいくらでも、黒猫魔法薬店ではこの値段なのだと、ずっとそうしてきたせいもあったし、それよりも単純に金銭計算が苦手にすぎるという残念な話。]

ん、うん。
きっと、だいじょうぶ!

[じゃらん、木箱に硬貨の落ちる音。それを否定したことなど、このかたない。
個数と品の兼ね合いで重くなる箱に、戸惑いに似た満足感を覚える。
この箱が一度にこんな金額を飲み込んだことも、このかたなかったように思うのだから。]

(135) 2011/09/25(Sun) 12時頃

【人】 双生児 オスカー

……!

[薬は売れて、箱も重くて。
だけれど何よりこの黒猫は、真っ赤につやつや輝いた、ひとつの林檎に同じだけ目を輝かせた。]

くれる?
くれるの?

[そわそわわくわく、問いかけながらもすでに片手が、リンゴに添わってる。]

(136) 2011/09/25(Sun) 12時半頃

ペラジーは、どうぞどうぞと頷いた。

2011/09/25(Sun) 12時半頃


【人】 双生児 オスカー

ありがとう! ……ございまし、た!

[これはすてきな頂き物だ。思わずしあわせおひさま笑顔があふれ出る。
いそいそと小箱とボードをカウンターに片付けて、林檎をたいせつに抱え込む。
奥に一度引っ込んで、その林檎も置いてきたなら、注文個数分の薬を紙の袋に入れて、入れ替わりに持ってきた。]

ありがとうございました!

[今度は品物お買い上げのありがとう。
紙袋差し出し、またまたにこり。]

(137) 2011/09/25(Sun) 12時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
ぺらじかぴっぱにだっこされたい
だっこ! だっこだっこ!!

いあんからるふは、たかいたかい、かな?

せしるはいっしょにあそんでほしい。
めありーは……いぬ……こわくないよ!

(-52) 2011/09/25(Sun) 12時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

こちらこそ、ありがとう。

[つられて笑顔で、お礼を述べて。
紙袋を受け取り、荷袋に収めれば。
ああ、そういえばと。世間話のようにして]

ここに来る前に、自衛団の人に聞いたんだけど。
人がひとり、行方不明になったとかで……あんまり人目のないところには行かないように、だって。

[いやまあ、小さい店主さんは、人が沢山いるところだと逆に見えなくなりそうだけど。
だなんてことは、まあ、口には出さずに、ちょっとだけ心の底で]

(138) 2011/09/25(Sun) 12時半頃

【人】 双生児 オスカー

行方不明?

[とは、何ぞや。と思いはしたが、口にはしないまま首かしげ。
だけれどまあ、行くなと言われているところに行くほど天邪鬼でもない黒猫は、その忠告にこくんと頷いた。]

わかった。
ひとめのないところ、いかない。

……ここにいるのは、だいじょうぶ?

[この店普段はどうにも、人目があるとは言いにくい。
それに場所柄どうしても、人は少なくなりがちだ。
不安に思って聞いてみるが、彼女は自衛団ではないこと、全くもって思考の外。]

(139) 2011/09/25(Sun) 13時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

−広場→薬屋−

べつに。

[やや急がせたような気もしたが、とくに感情はない。
 黙って歩き出す。
 飼猫もしっぽを振りながら傍を歩いていた。

 左に曲がり、右に曲がり。
 職人広場についたからといって、すぐに分かる店では、けしてない。
 細い路地をぬけ、あっちを曲がりこっちをまがり。
 裏の裏の裏々、という言葉通り、いろいろな通りの裏の裏]

ほら。
そこが、オスカー…あの黒猫の薬屋だ。

[なにやらずっとメモをとっていた旅人につ、と指で示す。
 店内に入る旅人の後ろからするりと、店内に滑り込んだ]

(140) 2011/09/25(Sun) 13時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

−薬屋−

[ああ、注文品か、と納得する。
 なぜに黒猫の店へ、と思っていたのだった。
 普通の薬を買うならば別の店があることはある]

…ほう。
ようやく成功させたのかね。

[あったかくなるくすりと、すずしくなるくすり!とぴょんぴょんと跳ねているように見える。
 まったく成功したのが分かりやすい奴だ。
 歓迎を受けているというよりは、ただ単に機嫌がいいだけだろうと、一般常識の欠落している彼女は思ったのだった。

 彼らが値段の取引をしている間に、店の中を観察する。
 幾度も訪ねているが、毎回なにかしら増えているのであった。
 大抵、新しい薬をつくるための材料だったりするのだが]

(141) 2011/09/25(Sun) 13時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

…オスカー。

[だいたいの取引は終わったのだろうか。
 さすがにそれを邪魔するまでのことはなかったらしい]

その暖かくなる薬。
一つ買ってやろう。

…それからその薬の使い方を聞いていなかったが、それは体内に取り込まないと使えないのかね。
たとえば水に溶かしたらその水が暖かくなるとか。
そういう使い方は?

[自分の魔力では熱のやり取りはできない。
 ただ単に、冷やすのが面倒だとか、湯を沸かすのが面倒だとか
 そういう時に使えるならもう少し買っておこうかと、思ったわけで]

(142) 2011/09/25(Sun) 13時頃

【人】 流浪者 ペラジー

[ここは大丈夫かとの問い(>>139)には]

え、まあ……自分の家までダメってことは、ないと思うけど。

[正直、その辺はよく判らない。原因が塔なら、人間相手の常識は通用しなさそう。
まあでも、行方不明は人間同士のトラブルかもしれないのだし。
色々と首を傾げつつ、どうやら薬を買うらしきヨーランダに、場所を譲って]

(143) 2011/09/25(Sun) 13時頃

【人】 双生児 オスカー

そう!
今日は、ほんとうのほんとうにほんとう!

[ごきげん猫は、ヨーランダにもまったく翳りのない笑顔を向けた。
向けてから、はっとしたように口を噤んで。]

……いつもも、成功の成功!

[そう、いつもだって成功に違いない。
出来た薬がほんの少うし違っただけで、失敗なんてしたことはないのだ。]

(144) 2011/09/25(Sun) 13時半頃

ペラジーは、二人の遣り取りを横目に、小さく噴き出した。

2011/09/25(Sun) 13時半頃


流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2011/09/25(Sun) 13時半頃


【人】 双生児 オスカー

[そうして昨日も薬を買った、お得意様が本日もひとつお買い上げ。
薬の使い道を聞かれれば、よくは知らない黒猫は、耳をぴくぴく考える。]

……すこしはできる、かもしれない。
だけどやったことない、わかん、ない。

[この返答が許されるのは、この薬屋だからだろう。
石と貝殻を身体に害のない程度まで丁寧に粉にして、飲みやすさに砂糖を加えた薬なので、あまり水に溶かすとか、そういった面では使いにくいかもしれない。]

まってて。

[そうして奥から赤い魔法書持ち出し開いて見せても、そういった類いのことが書いてあったか。]

(145) 2011/09/25(Sun) 13時半頃

【人】 双生児 オスカー

[旅人さんの言葉には、また黒猫も首をかしげるけれど。
ダメってことはないならいいのだろうと、楽観的に解釈した。
マルかバツかしかない、単純な思考回路だった。]

[笑われたことには、気付いてないよう。]

(146) 2011/09/25(Sun) 13時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

…そうだな。
いつもも、成功だな。

[成功じゃないだろう、と言いたくなったが、ことに彼女は魔法薬の生成が苦手だった。
 使える薬である以上、これは成功だ。
 …それが目的のものでなくとも]


…分からない、か…


[なんとなくいつもどおりだなあと、ぱたぱた奥へ引っ込む黒猫を見る。
 …特に怒る気もしない]

(147) 2011/09/25(Sun) 13時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

ほう。

[持ってきた、分厚い魔法書。
 受け取って、そこに書いてあることをさらりと読む。
 一般には出回らないそれ。
 普通では考えられないスピードで、魔法書を読み進めてゆく]

なるほどな。
まあ良い。
寝苦しい日にはいいかもしれぬ。

[寒い冬のベッドが嫌いらしい]

(148) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

ああ。

ま、どこにいたって安全というわけじゃ、ないと思うがね。
そういう意味ではどこにいても同じだよ。
自分が安心できるところにいるが良い。

[自分の仮説が、もし当たっていたとすれば、どうしようもない。
 少なくとも、自分が知る黒猫に、そういった力に対抗できるまでのものはないように思えた。

 …仮に自分だとすれば…?
 一度だけだろうが、逃げおおせる自信はあった]

(149) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
かわい(ry

(-53) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
王子様ああああああああああ
ひいいい私の王子様になってくださあああああい

(-54) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
そろそろヨーラの中の人にBBL突っ込まれるので落ち着きましょう
(いま動いてないけど)

(-55) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【人】 双生児 オスカー

[本はかなりのスピードで捲られていく。
およそ黒猫に理解できる速度でなかったが、ヨーランダには読めるらしい。]

さむいのは、や、だもん。ね。

[うんうん、無駄に神妙に頷く。
もとより寒いのは得意じゃないが、さらに昨日嫌というほどそれを実感していた。]

(150) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【人】 双生児 オスカー

あんしんできるところ……は、どこ?

[聞かれても困りそうなことを、平気で人に聞くのがこの猫だった。
自分の家は安心だからここにいる、というわけではなくて、ここが自分の家だから、ここにいるだけのこと。
他に行くところもあまりないのだが、安心できる場所があるなら、そこにいくのがいいのだろうかとぼんやり考える。

そも、行方不明が理解できていない時点で、事の重大さに気づけていないのだ。]

(151) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

寒いと動けなくなるからな。
…体温上昇にも、時間がかかる。

[極端に暑いのも、極端に寒いのも
 どちらも彼女は苦手だった]

…君が安心できるところがどこなのか、私は知らぬよ。
そういえば君、塔の伝説…とやら、知らぬのか?
いつのまにやら、塔の中に連れ込まれる、というな。

[知らないようなら、概略を説明する。
 必要なら本も移動させて、ペラジーにしたものと同じような説明をして]

…つまり、どこかにいれば大丈夫、という問題ではないのだよ。
安心できる…すなわちそこにいたいと思えるところにいればいい。
この店にお前が居たいのなら、ここに居るのが一番だろうね。

(152) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【赤】 漂白工 ピッパ

クククッ。
エサが多すぎて、どれを喰おうか目移りしちまうぜ。

[裏の彼が見るのは、表が見ているのとは別の場所。
塔ではなく、足下を通過していく人間たち。
品定めするかのように、一人ずつ、見送って行く]

(*20) 2011/09/25(Sun) 14時頃

【独】 流浪者 ペラジー

/*
電波ある場所に復帰。
能力ディフォがオスカー君だった。
これはもう護衛しろというお告げに違いない。

(-56) 2011/09/25(Sun) 14時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

……うーん。

[なんというか、なんとも危なっかしい感がある。
ついつい守ってやりたくなるのは、彼の人徳――いや、猫徳か?]

……ヨーランダさん、さっきの話。
要は、他の魔力をはじくようにしておけば良いんでしょう?

[塔に攫われるのを防ぐには、というはなし]

(153) 2011/09/25(Sun) 14時半頃

【独】 流浪者 ペラジー

/*
……ん?
あれ、ああ。

……ヨーランダが言ってるの、襲撃でなく、吊り回避だ。
そうだ、塔がにょろにょろするの、襲撃でなく吊りのほうじゃんね(みすった

(-57) 2011/09/25(Sun) 14時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

魔力を弾く、か。

[旅人の方に顔を向けて]

弾けるなら、まあ、なんでもなるだろう。
ただ、それには途方も無いほどの魔力が必要だろう
と、私は思う。
大魔法使いやなんやらならともかく、魔力を弾くというのは・・・・

…聞いたことはないがね。
さっきの書物も読ませてもらったが、そういう薬はなかったぞ。

君にその力があるなら、別だが。

(154) 2011/09/25(Sun) 14時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

ラルフ
16回 注目
イアン
14回 注目

犠牲者 (4人)

サイモン
0回 (2d)
オスカー
13回 (4d) 注目
セシル
6回 (4d) 注目
ペラジー
17回 (6d) 注目

処刑者 (3人)

メアリー
0回 (4d) 注目
ピッパ
27回 (5d) 注目
ヨーランダ
21回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi