人狼議事


164 冷たい校舎村3-2

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 教え子 シメオン

[三星の言葉に>>138、背筋をぞくりとさせる。それはただひたすら、気味の悪い状況だった。]

篤人の、後を追ってここにきて、篤人の姿はなくて、代わりにマネキンが……?
それって――

[その続きの言葉を言おうとして、ぐっと堪えた。だめだ。それに気づいてしまっては。だって、それはつまりここを異世界だと認めてしまう事になる。
そして多分、この世界を作っているのは――]

(142) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン



[  ぱちん  ]

.

(143) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン



[ 頭の中で、音がした。 ]


(144) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【人】 教え子 シメオン

……あつと、って、だれ、だっけ

[空を見つける虚ろな瞳で、…はそう呟いた*]

(145) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
個人行動しないと多角るんすよね!!!(メタい

(-59) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
涼介くーん!

(-60) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

[しっかりして、いつもみたいに笑っていなきゃ。
何も悟られてはいけない。心配されてはいけない。
弱い姿を見せてはいけない。
もし、手を差し伸べられたら――それに、縋りたくなってしまうから。
何もかも、洗いざらい話してしまいそうになるから。

でも、それではだめなのだ。
私の周りに居る人は、家族も友達も、みんなみんな、優しいから。
きっと、"あの子"の言葉なんて気にするな、とか。生きてていいんだよ、って言ってくれると思う。
でも、それじゃあの子は救われない。きっと、一人で命を断ってしまう。
そうしたら、私はきっと――その事実を背負って幸せに生きるなんて、できないから。

だから、あの子と一緒の道を辿るのが、正しい。
そうやって、必死に自分に言い聞かせるんだ*]

(146) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【独】 截拳道 カイル

/*
多角って時間軸迷子になるからむつかしい
早々に退散した方がいいかな

(-61) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【独】 流浪者 ペラジー

/*
東彩くんに「自殺する」って言ったら激おこされそう…残される側の気持ち痛いくらい知ってるだろうから…

(-62) 2015/07/08(Wed) 23時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

 ── 回想 ──

[ あまり、本には馴染みがなかった。

 どうしたって、ひとりで行う行為だから、
 人のあふれている我が家では、
 人と関わりながら生きている家族たち、みんな、
 本より、映画。映画より、外出を好む。

 試しに手を出してみた海外ドラマだって、
 気付けば、英語なんて分からないはずの、
 姉が、母が、父が、並んで画面を見つめている。

 心底楽しそうに、肩を揺らして笑う。
 手を握り合って、恐ろしい展開には、悲鳴を上げる。]

(147) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[ 「お前ん家って、なんか」
 そう言った級友を思い出す。
 多分、言いたいこと、分かるよ。

 責めるところなんて、何一つなくて、
 正しくて、優しくて、それが、当たり前で、
 子にそうあることを強要もせず、見守り、微笑み、
 自分の思うように生きなさい、と、やっぱり微笑み、
 決して、自らの都合を優先したりせず、
 手を差し伸べ、最後まで寄り添い、
 覚悟と責任を持って、人を愛し──、

 多分、物語の中の登場人物なら、良かった。

 誇らしく、大切な家族であるはずなのに、
 どうにか、その中に溶け込もうとしながら、
 なんだろう、この、違和感は。
 どうして自分は、彼らのようになれないのだろう。]

(148) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

―2F廊下→食堂―

[ 心のざわつきを抑えるみたいに、両頬を引っ叩く。
 大丈夫、って、どこかで聞いた言葉を唱えて。
 しゃんと背を伸ばして、
 何事も無かったかの様な顔をして出て、廊下を歩く。 ]

 ……

[ ろくな答えも出来ないままに、逃げた。
 弱いととられた、かも、しれない。
 そうでないことを、祈るけれど。

 もやもやを抱えたままに、目的地は、もうそこにあって。
 おかしいんだよな、って、あの光景を思い起こしながら、
 扉に手をかけて、何時もの様に、開く。
 
 目に飛び込んできたものは、 ]

(149) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[ 穂積に借りた本を、家で開いた。

 邪魔をされることも、なかった。
 優しく正しい家族は、
 ひとりでいることを責めるわけじゃない。
 彼らが、そうしないだけで。

 誰にも邪魔されることなく、
 三行読んで三行戻るようなたどたどしさで、
 その一冊を読み終えた時、
 律は、ひどく、疲弊していた。]

(150) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[ 不慣れな行為の末に、
 リビングのソファに、身を預けて、
 目を閉じて、ただ、待っていた。

 姉の声が降る。

 「リツ、なに、アンタ」

 目を閉じていても分かる、
 リビングの白い明りが、陰る。

 「泣いてるの」

 ただ、この理解し難い波が、
 感情の揺れが、引くのを、待っていた。*]

(151) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 琴弾き 志乃

 恋?
 ――……、え?

[ まずは、良かった、って。
 探していた、小さな女の子。
 軽く肩に手を乗せて、そして自然と声は、かかって。

 それから視線は、またしても、自然と。
 だだっ広い、――食堂、の筈の、室内へ。 ]

 ……どういう、こと?

[ 彼女に問う、というよりは、
 独り言の様な呟きだったけれど。
 
 豪華で、がらんどうの食堂の中に、
 その呟きは、きっと良く響いた*  ]

(152) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

 ……もしも。本当にこの状況が、
 東彩くんが言ってた状況と同じなら。

 誰かの精神世界なら ――

[しかし言葉は最後まで紡がれず、途切れる。
たった一言の呟きによって>>145]

 何を、言ってるの。
 冗談なら間に合ってるわ。

[怪訝な表情で、七五三を見遣る。
けれど、そこにあるのは、がらんどうの瞳]

 ……七五三くん?

[肩を掴んで、揺さぶる。
ああ、また。どうしちゃったんだろう。
さっきまで、彼は、彼だったはず。そうでしょう?*]

(153) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

 はい。受け止められなくて、ごめんなさい。

[日下部の微笑み>>137に苦笑を返す。
女の子ひとりに吹っ飛ばされるなんて、
なさけないな、なんて内心で思って。
戸惑いながら話される説明に、青褪める。]

 え……誰が、怪我、したんですか?

[慌てて膝に手をついて立ち上がる。
少し動くだけでも痛む身体が忌々しい。]

 何、逃げてん、ですか!
 こういう時、は救急車……は無理か、保健室?

[叱咤しながら頭の中を整理していく。
怪我をしているのは自分が見ていない、
樫樹、館石、別所、三星の内の誰かと予想する。
打ち付けた頭がクラクラする。
ひとつ咳き込んで、じっと日下部を見つめた。]

(154) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 鉱滓地区 チェビイ

 混乱していたなら、仕方無いですね。
 ……なんて、僕は言いませんよ。
 やったものは、仕方ないですから。
 次、どうするか考えてください。

[前髪をかきあげてひとつ呼吸をする。
頭の中を切り替えて、また話しかける。]

 僕は保健室に行って、
 タオルと消毒液を取って体育館に向かいます。
 日下部さんは、日下部さんができることを
 考えて動いてください。

[そう言って、階段を数歩降りて振り返る。]

 ……。僕を手伝ってくれても、いいですけど?

[そう言って三日月形に笑む。
怒っているわけではないのだと言うように。
そしてまた背を向けて、階段を降りていった。**]

(155) 2015/07/09(Thu) 00時頃

死ね死ね団 サミュエルは、メモを貼った。

2015/07/09(Thu) 00時頃


【人】 截拳道 カイル

[首を傾げる結弦>>102も、最もだと思う。
只のマネキン。篤人らしさなんて、面影と制服以外には欠片もない。

けれど、三星の話>>138は、頭を過ぎった嫌な想像を掻き立てるようなものでもあった訳で。]

……そんなの。

[これが、篤人の死体みたいじゃん。
最悪の想像は、喉につっかえたようにして、声になることはなかったけれど。]

(156) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

そうだ、来夏ちゃん……!

[慌てて、来夏が走っていった方向を見る。>>139
当然彼女の姿はそこには既にないのだけれど、それでも気持ちが急いてしまう。
来夏ちゃん、今、どこにいるの?ひとりじゃありませんように。

また駆け出しそうになってしまって、だけど今度ばかりは流石に堪えた。
どうしよう、と心ばかりが不安の渦を巻く。]

(157) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

そ、そんなこと、……。

[七五三の言葉に、そんなことない。と否定できるはずもなくて、口がへの字に曲がった。>>141
現に、さっきだって勢いだけで教室を飛び出してきてしまったばかりで、あまりにも説得力がない。
そういえば、声をかけて一緒に来てくれたのは七五三だったかもしれない、と今更気づく。
礼を言おうとして、続いた言葉に押し黙る。

でも、この状況で冷静な方がおかしい。そんなの、ずるい。
そう言いたくなってしまう。
言うべきことじゃないと分かっているし、その冷静さが足りてない自分を顧みて僻む気持ちもきっとある。
だけど。今だって──鉄錆のにおいが鼻について、仕方ないのに。]

……それなら、いいの。

[気にしないで。
小さな声は、きっと、やっぱり頼りない。]

(158) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

― 食堂 ―

[立ち尽くしながら、目の前に広がる光景に理解はできずにいたけれど、頭は思ったより冷静に働いた。

豪華な装飾、メニューの充実した券売機。
……いつもとは違うけど、ここ、食堂だ。
そして、カウンターには暖かな料理が出ている。

このまま回れ右をして戻って、みんなにこの異常を知らせることはできるけど。
……購買が無くなったらしい今、食事はどうするの?
ここで食べるしかないんじゃない?

なんだか、この奇妙な世界に、そう誘導されているようで、冷や汗が出る。
こんなに寒いのに。鳥肌、立ってるのに。]

ふぁ。

[間抜けな声が出た。>>152肩に置かれた誰かの手。
振り返れば、しのちゃんがそこにいた。手のぬくもりを撫で返せば、震えは止まった。
彼女に向けた顔は、登校時のような笑顔はすっかり失せていて、目はちょっと赤かったかもしれないけど。]

(159) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 良家の末娘 ポーチュラカ

[ぽつぽつと語られる月詠の状況説明に耳を傾ける。>>138
不可解過ぎるその恐ろしさに、ぞくりと背筋が泡立った。

神隠し、という言葉が咄嗟に浮かぶ。
すぐに違うと思った。そもそも、今いるこの場所こそが得体が知れない。
もしかすると、もう、神隠しは起こっているのかもしれないのだから。
だけど、だったらどうして、ここで更に人が消えるのか。
別所は、どこに行ってしまったのだろう。

俯いて、思案を巡らせる。
それが途切れたのは、七五三の唐突な一言によってだった。>>145]

……え?
え、……何……?

[疑問符と共に頭に浮かんだ、言いたいことは月詠が全て言ってくれて。>>153
2人のやり取りを、ただ困惑しながら見守る*]

(160) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 截拳道 カイル

[何にせよ、あまり長居したくはない場所だ。
それに、この状況について、誰かの話も聞いてみたい。ほら、例えば、精神世界とやらの話をしてくれた日下部とか、頼りになりそうな奴等とか。
正直、理解し切れない。何もかもが。

隣にしゃがみ込んでいた結弦を振り返りつつ、立ち上がる。]

……行こーぜ、結弦。

[どこに行くかは、また決め直さないといけないだろうか。
あんな景色を見たあとに、なに食わぬ顔で食堂に行こうなんて言えやしない。
少なくとも、自分からは。

血に浸した上履きが、赤い足跡を作るものだから、顔を顰めて、上履きを片手に持つ。
そうして、いやに広く感じるその場を後にしようとして――]

(161) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【独】 鉱滓地区 チェビイ

/*まあ背後的意味でやっちゃったのは私なんですけどね!!ごめんなさいですよね!!!!

なんとなく叱った方が自然だし、
>>146見てると叱って欲しそうに見えたのですよね。
よってこんな流れ。
怒るのと叱るのは別物だと気付いて欲しい男心。

一緒に死ぬのが正しい?
んなわきゃねーでしょーがー!!
と絶対に言ううちの子。
でも解決流れがちょっと見えない。

階段落ちして2日で嘔吐感は引き頭痛は和らぎました。
身体はまだ痛いです。特に首。すごく参考になるぅ。

(-63) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

……なんだろう、ね? これ。
ここで食べるしかない、のかなあ。

[志乃だって混乱してる。はずだ。
その間に、震える指で券売機のスイッチを押し、シチューの券を出し、そしてカウンターへと持っていく。

無人のその場所に券を乗せれば、どこからともなく暖かいシチューの皿が現れた。
湯気も、温度も、香りも、あたしの好きな食べ物の姿そのままで。]

食堂のおばちゃんの幽霊でも、住んでるのかな……。

[この現象を目にすれば――明らかに、ここが異常な空間だと認めざるを得ない。
もう、例え前向きの魔法でも許容できないほどに、おかしい。]

……食べ、る?

[そのシチューに、口をつけていいものかどうか、迷う。
お腹は死ぬほど減っている。朝以降、ずっと食べてないのだし。
志乃に聞いても答えに困るだろうけど、一人で判断するよりはまだマシ、なんて思っちゃう。*]

(162) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[ それでも、身近にいくらでもある、
 乱立する本棚の森には、
 あまり、足を踏み入れたことは、ない。

 それなのに、逃げこむ先に、ここを選んだのは、
 あそこなら、きっと誰も来ないから。
 ……本当に、それだけだったのか。

 考えるのをやめる。
 振り返らずに、そこを後にした。*]

(163) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

[>>153肩を揺すぶられ、ぼうっとしたまま目の前の少女を見つめる。
えーと、これは、誰だったっけ。
しめくん。と、名前を呼ばれている。なら、知り合いのはずだ。
隣に居る少女は?自分を見て、とても不安そうにしているこの少女は、一体。

誰だろう。 いま、自分はどこにいる?

えーと。えーと。えーと。 ]

み、つ、ぼ、し……?
ほ、づ、み……?

(164) 2015/07/09(Thu) 00時頃

【人】 教え子 シメオン

[無意識に口から零れ落ちた名前。それを発する事によって、唐突に覚醒する。知識の洪水が、脳内を駆け巡るようだ。
アカシックレコードを見た者は、そのあまりに膨大な情報量のせいで、脳が潰れてしまうと、聞いたことがある。
きっと今自分は、それと同じ位、それはもう唐突に意識が戻ってきた]

あ、あれ、俺、何してたんだっけ……。
えーと……悪い、三星、寝不足だからかぼーっとしちまった。

[そう言って、ごまかすようにへらりと笑う。それはまるで、本人も何が起こったかわからないようだった*]

(165) 2015/07/09(Thu) 00時頃

鉱滓地区 チェビイは、メモを貼った。

2015/07/09(Thu) 00時頃


【人】 截拳道 カイル

……何、言ってんだよ。

[耳に入った呟きに、耳を疑う。
思わず足を止めて、その場にいた級友を振り返る。
質の悪い冗談を言うような状況でもないだろうに。

あぁ、でも、きっと、自分が聞くべきじゃない。
彼の肩を揺さぶる手>>153や、それを見守るような姿>>160に、そう思う。

彼等と目が合ったならば、軽く手を振って、気にするなと示して。
そうして、結弦が来るようなら、共にその場を後にしただろうか。**]

(166) 2015/07/09(Thu) 00時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

シメオン
13回 注目
カイル
13回 注目

犠牲者 (4人)

ベネット
0回 (2d)
ミツボシ
17回 (3d) 注目
ポーチュラカ
30回 (4d) 注目
志乃
43回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

ペラジー
19回 (3d) 注目
チェビイ
15回 (4d) 注目
サミュエル
18回 (5d) 注目
リツ
39回 (6d) 注目
レティーシャ
15回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび