人狼議事


25 仮面舞踏会

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


百姓 ワットは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


奏者 セシルは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


【人】 会計士 ディーン

― 末の皇女の離宮 ―

[かの皇女が金の髪を戻す時も、微塵も動く事はせずにじっと見詰めた侭。紡がれた言葉には頷き、口端が少しだけ歪んだのは慣れた人間ならディーンが笑んだと判るだろう]


 招待状はお読みになっておられますか?
 不肖ながらこのディーノ・ディンディアに。
 エスコートさせて頂けますでしょうか?

[背筋を伸ばし直せば、服の裾は波を描く。
揺れる金を彼女がどう思って居るかなど知る由も無く、その細い手指をそっと彼女の白い手へと向け、差し出した。]

(117) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
え、マスケット銃じゃないのかと思った。
貴族収集の銃って趣味的な話?

戦争で使う銃はマスケット銃だよね?
多分フリントロック式じゃないからあんまり強くないんだろうけど。
マスケット銃を使う戦争なら大体1500年頃らしい。
そのぐらいの時代っぽいか?

そもそも銃って今もそうだけど遠距離武器と思われてるけど中距離武器だよね。
槍よりは長いけど、大体射程としては5mぐらいが殺傷力高い範囲じゃなかろうか。

それ以上離れると弾丸が骨で止まって致命傷を与えられないって聞いた事がある。

(-73) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


【人】 水商売 ローズマリー

[手の甲に彼の唇が触れる。
今までに何度となく繰り返した動作を眺める間、娘は目を細めて微笑んでいた]

うふふ、やはり気づかれてしまいましたわね。
少し無理をしてしまったかしら。

[ドレスのことを指摘されると、恥じらうように小首を傾げてそう答える。
窮屈なドレスのウエストの辺りを軽く撫で、肩を竦めてみせた]

ええ、そろそろ他の者の準備も終わる頃でしょう。
ルーカスさまとご一緒できて、マリーは幸せですわ。

[その言葉通り、程なく使用人の一人が客間を訪れることになるだろう。
全ての準備が整ったとの言葉を聞けば、改めてルーカスに遅くなったことを詫びるはずだ。]

(118) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


【独】 墓守 ヨーランダ

/*
中身隠しにト書き変えてみたんだけど
非常にやり難いです(*ノノ)

ヨーランダの設定どうするか探り探り。
根底は自分には白以外似合わないけど、他の色を焦がれてる。
その焦がれを、己が好きと思うものを集めることで解消している……かな?

普通の品から人からはちょwwおまwwwと言われるようなものまで宝箱の中には入ってます。
猫の目ん玉は没収されました(ほろり

(-74) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【人】 御者 バーナバス

[ヴェスパタイン王子からの招待状とは異なり、ベレスフォード侯爵家からの手紙は、再びのアルコールを喉に流しこんでのち、封蝋を切ってまともに開けられた。

 手紙の内容と、その依頼が男爵家から男の所に巡ってきた理由を浮かべ、使用人がいぶかしむ程に笑ったが、承諾の旨を即その場で返した。

 自筆ではなく、口頭で屋敷の者に書き取らせた手紙の返信。
 その舞踏会には、ちょうどバーナバスも招かれている。エスコートの為に迎えに行くとは書かれて居らず、王子の離宮にて、久しぶりの再会を楽しみにしていると素っ気なく綴られていた。]

(119) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【秘】 御者 バーナバス → 受付 アイリス

[最愛の弟が死んだ今となっては、男爵家に援助の手がなく、かの家が滅びたとしても、個人功績で侯爵位を貰っているバーナバスには何ら問題は無かった。

 ヴェスパタイン王子の身代わりにされて死んだ弟。
 幼い頃の弟は年下のアイリスを可愛がっていた記憶が有り。あの侍女のシリィがアイリスの身代わりと聞けば、腹の底から込み上げてくるのは笑いだけだった。

 ベレスフォード侯爵家からの手紙への返信に、シリィの名は書かれていない。ただ、『では、こちらはあの火災で生存された“アイリス・ベレスフォード侯爵夫人”のエスコート役として、参加しよう。』とだけ。
 現地集合となる理由は、仕事上の都合でと添えてはあった。]

(-75) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【秘】 御者 バーナバス → 受付 アイリス

[男爵家を経由して。或いは他からの噂で、男爵家とバーナバスの疎遠具合、実質は男爵家は危険な依頼を遠回しに断わった形である事が、ベレスフォード侯爵家へと伝わる事はあるのか。

 親族の中に誰か、バーナバスは戦功を立てた人物ではあるが、アルコールに耽溺するだけの後ろ暗い過去が有るのだろうと言う漠然とした噂を、届けるものもあるかもしれなかった*。]

(-76) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【人】 本屋 ベネット

―馬車―

出してくれ。

[睨まれてもどこ吹く風か、声音を変えずに命令すると馬車はごとごと動き出す。黒犬は大人しくベネデットの足元に伏せている]

僕や兄上が嫌いか?

[しばらく黙っていたが、唐突に口を開いた。
ベネデットの言う兄上は、常に第二王子の事。
第一王子は他人行儀に名で呼ぶ]

(120) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/*
この時代って婚前交渉とかってあったのかな。
まあ、人間なんて今も昔もエロだからヤッてるヤツはヤッてたんだろうな。
でも紳士キャラだから一応まだ手はつけてない事にしようか?

むむむ、悩ましい。

(-77) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【独】 鳥使い フィリップ

/* マジwwwww追いつかないwwwww笑うしかないwwwww

つーかメモ乱舞だーwwwwww

僕はいまだにうぃきぺでぃあ先生達と仲良しだーwwwww

(-78) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
どう転ぶかわからないのでぼかしたけれど、ルーカスかっこいいなあ。

(-79) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【人】 良家の息子 ルーカス

 少々窮屈そうですが、
 ……苦しかったら王宮で介抱して差し上げますよ。

[ローズマリーの髪に指を絡めながら耳元で甘く囁く
 愛おしそうに彼女の手を取ったまま共に歩きだし]

 私が勝手でこちらに伺ったのですから、
 謝る事はありませんよ。

 マリーさんだけであの王宮へ向かわせたくありませんでしたしね。
 私も貴女とご一緒出来て幸福です。

 すれ違ってしまっていたらどうしようかと思いました。

[段差等に気を使いながら、彼女と共にヴェスパタインの元へ**]

(121) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【独】 良家の息子 ルーカス

/* うむ、エロ紳士で行こう。

(-80) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

― 末の皇女の離宮 ―

[金の糸は綺麗に元あった場所に収まったように思います。
私の視線は名残を惜しむように金を見送り、見詰めてくる碧に移しました。
そうすれば、ディーン様の唇の端が少し歪んでいる気がしました。それは、私が問題を間違えずに解いた時に見る表情に似ていたでしょうか。]

 ええ、読んだわ。
 私のお相手なんて貧乏籤でしょうけれど
 どうぞ宜しくお願い致します。

[差し出された手に、習った仕草で手を添えます。]

 そういえば、ご参加される中に
 ローズマリー様のお名前がありましたの。

 私のこと、覚えておいでかしら?
 覚えてくださってるといいわ。

[ふっと思い出したことを呟いて微笑めば、後は殿方のエスコートに、されるがまま従うことでしょう。]

(122) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

良家の息子 ルーカスは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 00時半頃


【人】 鳥使い フィリップ

―第2王子離宮前・馬車―

[さて、他に先に着いている者はいるだろうか。
 さりげなく止まっている馬車をチェックする。一度でも顔を拝見したことのある殿方婦人方に、無礼があってはいけない。
 そういう所はマメだった。それ故他よりは情報通である自負はある。
 離宮に着き馬車を降りると、付いて来る様子の従者に顔を顰め。やんわりと静止する。]

いや、ここまででいい。
僕1人で参加するよ。…ええ?心配だって。
はは、信用がないな。大丈夫だよ。

[先ほど会った友人のこともあった。下手な反応をされたら堪らない。
 まだごねる従者をなんとか宥め、1人離宮へ踏み入れた。]

…さて、この先に待ち構えるのは、
饗宴か、何か?

[不敵に呟いた言葉は、きっと誰にも届かない。]

(123) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

【人】 歌い手 コリーン

― 馬車 ―


[久しぶりの外の景色に懐かしさを感じながら、頬杖をつきつつ窓の外を眺めやる。

急に話し掛けられ、一瞬だけちらりと目だけで声の主に視線を投げかけると、またすぐに視線は窓の外へと。

しばらく黙った後、漸く口を開いた。]


嫌い。

(124) 2011/02/03(Thu) 00時半頃

水商売 ローズマリーは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


【人】 受付 アイリス

― 離宮/エントランス ―

[結局、見兼ねたらしい案内の男に手を預け、大きな扉の前にまで辿り着いた。その様子を誰かに見られていたなら、余計に惨めな気持ちになっただろう。元より従兄からの返事は、承諾ではあるものの非常に素っ気無いもので。迎えも寄越さず現地で落ち合うということは、それだけ相手を軽んじている、事実はどうであれ周囲はそう見るのは明らかだった]

仕方無いとは、思うけれど……。

[彼の姿を見つけるまで、アイリスはすっぽかされるのではないかという不安と戦わねばならない。焦りをなるべく顔に出さぬよう努めるが、この場では仮面でなく扇で覆って誤魔化した]

(125) 2011/02/03(Thu) 01時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


会計士 ディーンは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


【人】 鳥使い フィリップ

[珍しいストロベリーブロンドを見かけ>>125、はたと立ち止まる。
 あのような色の髪の女性、一度目にしたら自分なら忘れない筈だが。
 さて記憶を探れども、どうしても覚えはない。]

失礼。
…どうぞ、お先に。

[にこりと微笑みかけ、エントランスのドアを引く。
 彼女は先に進むだろうか。]

失礼ですが、初めてお目にかかりますね。
僕はフィリップ=スタッフォード。
今日はよろしくお願いいたします。お互い楽しいパーティーになりますよう。

(126) 2011/02/03(Thu) 01時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


【人】 会計士 ディーン

 ローズマリー。

[そっと重ねられた手の甲を親指の腹でそっと撫で、視線はヨーランダを一度通り過ぎた。告げられる名前はすぐにリストの名前と合致するが少しの間、足は馬車へと向かい歩みだすが皺はそれこそ挟んだ紙もがっちり掴む程に深くなり]

 嗚呼…――、
 呪われた…――、

[不穏な言葉を吐くディーンに、侍女や召使が慌てた表情をして辺りを見渡したのを見て、言葉を切った。見渡さずとも聞かれて拙いような輩がいない事なぞ知った上で零したのだ、と、軽い舌打ちは胸裏へと落とす。]


 貴女は、彼女と親しかったのでしたか?

[蜘蛛の巣のような複数の人間の関係模様をに頭に整理しながら、ヨーランダが馬車へと躓かぬ様手を引く]

(127) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 水商売 ローズマリー

[甘い声音が耳をくすぐると、「まあ」と声をあげてルーカスを見つめる]

ルーカスさまに介抱して頂けるなら、倒れてみるのも良いかもしれませんわ。…なんて。

[冗談ぽくそう言うと、くすくす笑ってルーカスと共に歩み始める。
彼の細やかな気遣いのほとんどには気づかないままだったが、華奢な靴で転ぶこともなかった]

(128) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 百姓 ワット

−離宮エントランス−

[着飾り終えた妻が冗談で提案した事を済ませたのかさておき
男は寝台に入る前の娘に出立の挨拶と
眠りへ誘うための口付けを一つ額に落として
現在は離宮へと向かうための馬車の中。

道中、妻とのやり取りの会話はさもない話。
やれ、どこの家の跡取りがどの家から嫁を取ったとか
シノワズリの源流とも言える妻の家系の祖国の話など。
裏を返せば、お互いにとって当たり障りのない話である。

他の貴族の馬車とはやはり趣がどこか違う
東洋の匂いを纏う馬車は離宮の車寄に到着し
随分慎重さのある妻を伴ってそのエントランスに姿を見せる]

(129) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 受付 アイリス

あ、わ……わたくしは、
アイリス・ベレスフォードと申します。

暫く療養に専念しておりましたので、
ええ、此度の舞踏会も、
殆ど初対面の方ばかりで、……、

[心細くて、と内心を吐露しそうになったのを慌てて飲み込む。控えめな笑みを、扇の奥に隠して]

スタッフォード卿。どうぞお見知りおきを。
よろしくお願い致します。

[少しギクシャクとした格式ばった礼をすると、開いた扉からするりと内側へ歩を進めた。寒風に晒されていた身体が屋内の熱気でゆっくりと解れていく]

(130) 2011/02/03(Thu) 01時頃

百姓 ワットは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


【独】 水商売 ローズマリー

/*
呪いネタ拾って頂けて嬉しいなあ。

この調子で初回死亡フラグに……!なるかな。
まあ意識はしておこう。

(-81) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 御者 バーナバス

─ ヴェスパタインの離宮 森 ─

[男を乗せた馬車がヴェスパタインの離宮、狩猟のための森に差し掛かる。
 無意識に手袋をはめた義手の硬い指先が、窓枠をなぞる。
 翳る日差し、鬱蒼とした木々の奥、暗い──その場所を目にして、思い出す事は。弟が死んだあの日、命が危うかったのは、ヴェスパタイン第二王子その人だったと言う事。
 彼を恨む者は多いだろう。狩猟中に事故死が起きると言う不幸は、然程珍しい事でもない。猟銃の暴発、獣と「間違えての」銃や弓の誤射。]

……、…… ふ。
王子は、笑っていた、な。
私の弟が目の前で、死んだのを見て──。
おのれの身代わりに誰が死んでも気に留める事も無い。
おのれを慕う者であっても。
寧ろ、その死が愉快であると。

[暗い想いに耽る。
 同じく猟に参加していた男自身、あの日の鳥肌が立つような緊張感、死を孕む空気を明瞭に記憶している。記憶が甦ると同時、今はすでにない左の手首から先が疼くような感覚を覚え、従者が差し出すアルコールを、一度口に運んだ。]

(131) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 歌い手 コリーン

―――――あの男は、お兄様を殺したの。

私の大好きだったお兄様を。


[窓の外を変わらず見ながら、ぽつり、ぽつりと。]


―――――…私が何て返事するかくらい、わかるでしょう?


[逆に、問うた。]

(132) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 鳥使い フィリップ

べレスフォード侯爵の…ああ。

[噂話に思い当たり、さっと表情を翳らせる。
 もちろん、いいばかりの話ではないが、そちらについては当然伏せて。]

お話は、存じております。
奥様もさぞお嘆きになったことでしょう。

今宵はそれも忘れて、どうか楽しい一時を過ごされますよう。
出来ることなら、僕が話し相手になりましょう。

[礼をして、幾つか言葉を交わしたろうか。
 やがて他の知り合いを見かければ、一言声をかけてそちらに向かうだろうが。
 数々の社交辞令と、ほんの少しの本音。
 鮮やかな鳥のよう、ひらりひらりと人の波を渡って。

 やがて踏み入れたのは、華々しい舞台の間**]

(133) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[ローズマリー様のお名前を出すと、ディーン様の眉間の皺が深くなりました。呪われた……などという言葉が聞こえますが、世間に疎い私が、その理由を知っていることはありません。唯々、瞼を瞬かせるだけとなりましょうか。]

 ……13の時に、2度ほどお茶会に参加させて頂きましたの。
 お父様のお計らいで。
 お歳がお近くあられたからかしら?

[周りの侍女たちの様子から、見知っている理由を言っても良いものか、陽射し遮る為に、傍らでパゴタ傘を差しているアンナに視線を向けました。アンナは眼差しで一つ頷きをくれました。ですから、私はディーン様に手引かれ馬車に向かいながら、そうお伝えしたのです。] 

(134) 2011/02/03(Thu) 01時頃

鳥使い フィリップは、メモを貼った。

2011/02/03(Thu) 01時頃


【人】 水商売 ローズマリー

このドレスも、髪飾りも。
今日身につけているものは、元はお母様の物ですの。
どうしても一度揃えて着てみたくて、妹達にわがままを言ってしまいました。

[馬車の中では様々なことを話したが、とりわけこの話は楽しげな顔で語っていた。
流石に第二王子へのあてつけとまでは口にすることはなかったが、
これはあの子の方が似合うだの、このショールだけは一番に頂いただの。
紳士的なルーカスに甘えて長々と語り続けていた]

(135) 2011/02/03(Thu) 01時頃

【人】 会計士 ディーン

 貴女がお茶会、とは珍しいですね?
 それはそれは、お会い出来るのが楽しみでしょう。
 年が近い人が居るというのも、良かった。私はもう貴女と随分と離れていますし、――貴女がひいたものが、貧乏籤なようですよ?


[口調は冗談めかせた其れでも、ディーンの表情は何時も険しく声は、低い。
彼女の傍に何時もいる侍女達にも礼をして、馬車に上がれるようヨーランダの身体を支えに差し出す手は細く、同じ舞踏会に呼ばれている誰かの様に美しく闘う事など出来やしない]

(136) 2011/02/03(Thu) 01時半頃

ワットは、オスカレットが離宮の構造に興味を持つなら、自分が知る限りは説明する**

2011/02/03(Thu) 01時半頃


【人】 会計士 ディーン

[馬車は皇女のものも加えられるが、結局の所男であるディーノ・ディンディアの荷物がやけに多い為もあり、やけに多い列となった。馬車の中で、彼は服の裾に皺が寄らぬ様、ヨーランダが座る際も自身が座る際も必要以上に気を付ける。何時もの、仕草。

 馬車が到着する迄は他愛もない会話をしていた男も、広い緑門が目に入ると僅かに緊張の面持ちを見せる。]

(137) 2011/02/03(Thu) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ディーン
7回 注目
セシル
10回 注目
ヨーランダ
11回 注目

犠牲者 (5人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
バーナバス
0回 (3d) 注目
ローズマリー
3回 (4d) 注目
アイリス
0回 (6d) 注目
フィリップ
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルーカス
0回 (3d) 注目
コリーン
0回 (4d) 注目
ワット
0回 (5d) 注目
ベネット
1回 (6d) 注目
オスカー
9回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi