人狼議事


25 仮面舞踏会

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 双生児 オスカー

[死骸をじっと覗き込む。
剥がれたシーツはきれいな白だったが、眠る寝台は真っ赤に染まり
中心に眠る彼女は衣服をきれいに着てはいたが、左の眼が抉り取られていた。
豊かなふくらみあったはずの胸はこちらも抉られ、不完全な死骸はこの血臭さえなければ作り物のような気すらする]

 ……仮面の呪いというには、微妙なところ
 顔面焼かれたわけではないけれど、眼は無い……

[己の甘い香りは濃い血の匂いにかき消された。
そっと手を伸ばして空洞となった左目に指を突き入れてみる]

(60) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

【墓】 水商売 ローズマリー

――やっと、気がついたのに。

[炎に揺られた最中、脳裏にちらつくそれは誰の人影だったのか。
わからない。わからない。]

もう一度、探したかった。
恋とは一体何なのか。
愛とは一体何なのか。

[紅蓮の光に照らされて、ちらつく影が消えてゆく。
意識が、遠くなる]

……ああ、あなたは、誰――?

(+13) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

【人】 受付 アイリス

[部屋へお連れ致します、と提案するローザにまたも首を振る]

気分が優れないようです。
少しお庭を散策してもよろしいでしょうか。
隠し通路が他にもあるとすれば、
鍵をかけた部屋も、安全とは言い切れないでしょう。

[一人になるなと複数の配慮に、自分の侍女が来るまでは、ローザを借りるとディーンに断って。オスカーがお守りの効果などないと言い切れば、歯痒そうに服の袖を握りこむ]

そう、ですね。腕環を手にした方々が、悉く亡くなって。
……次、は、もしかして……。

[言葉を飾ることも忘れて、肩を大きく震わせた]

(61) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
村全体で体調不良とかマシントラブルとか続出しとる…
大事ないと良いけれど。

(-71) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

【人】 双生児 オスカー

 悉く……?

[死骸検分していた指を抜き、
ついた血舐めつつアイリスを振り返る]

 どういう事。

[未だ、ローズマリーの死を知らずに]

(62) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/02/10(Thu) 21時半頃


【人】 会計士 ディーン

[ローザには着いていなさい、と告げてアイリスを見る。
シノワズリの女が問い返す言葉、自身も興味があったから、先を促すように視線を投げた。]

(63) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

【独】 水商売 ローズマリー

/*
ん、コーネリアは腕輪持ってないよね?
持ってるのは首飾り。腕輪はフィリップのとこでは。

(-72) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

【人】 受付 アイリス

お部屋にいらっしゃらないそうです。
……今朝、厨房の窯で女性の死体が、とも。

[誰が、との主語は省いても、腕環の話をしていたならオスカーには通じるだろう。ディーンの眼差しから目を逸らし、低い声で続ける]

結びつけるのは、早計でしょうか……。

(64) 2011/02/10(Thu) 21時半頃

アイリスは、吐き気を堪えるように、手で口元を覆った。

2011/02/10(Thu) 22時頃


【秘】 墓守 ヨーランダ → 会計士 ディーン

[唇塞がれれば、酸欠の魚のように少しの痙攣。
自分の身体が制御できずに、導かれ回した背に、立てる爪。
それはまだ、先程と同じく型が付くくらいでしたけれど。]

 もっと、欲しい、ところ?

[喘ぎは全部吸い取られて、濡れた箇所に熱い何かを感じながら、こくりと喉を鳴らしました。落ちて行くディーン様の唇、胸の頂に触れかければ、あっ と声が上がるけれど、フェイントのように掠めるだけで。]

 やっ……―――意地悪。

[見上げられて見降ろして、じわりと滲むのは矢張り眼ではないのです。その意味合い知らず、揺らす腰。昂りに触れれば、またじわりと。

私の片方の手の指先は、ディーン様の背を離れ、また空を舞いました。彼の方の手、震える手で取ると、胸元に導きます。]

 ここ、が

[全てを言うのは何故か恥ずかしくて、そのようにお願いをするのですけれど、聴き届けてくれるのでしょうか。]

(-73) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 奏者 セシル

[呪いだ殺人だと殺伐としたやり取りを耳と目で追いながら、セシルもオスカレットの後に続いてコーネリアの屍骸の傍へ。
説明をしてくれたディーノに頷き、寝台を上から眺め降ろす。
捲られたシーツの下の遺体は、確かにディーノの簡素な描写の通りだったが、直に目にするとかなり酷いものだった。]


コーネリア 殿下

[左眼のないコーネリアの、意外に安らかな死に顔をじっと食い入るように見詰める。
奥の歯が、ぎり、と鳴り、白い貌がいや増しに白く冴える。]

(65) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 奏者 セシル

[セシルは、オスカレット眼球に指を突っ込むのを見て取るや、低く短い咎める響きの声を上げた。]

(66) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

 なんですって……?

[アイリスの言葉に>>64、はっきりと眉を寄せた。
セシルが近づくなら、死骸のそばを譲り]


 女性の死体なんて……私とアイリス、それから
 ヨーランダさまと

[ちらと一度死骸と、セシルを見やる。
首を振った]

 早計どころか
 その死体が女中のものでなければ
 可能性はとっても高いと思うわ……

[鈴鳴らすようでなく、少し震える声。
口惜しさ滲む]

(67) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【秘】 双生児 オスカー → 奏者 セシル

 ごめんなさい
 だって、毒でもあったら刺激のある味が
 するかもって。

[場所譲りながら、しょんぼりと]

(-74) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【秘】 奏者 セシル → 双生児 オスカー

小紅……!

[咎めるだけでなく、案じる響きも混じる声。]

(-75) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

―別館:自室―

[目覚めたのは陽が高くなってから]

……夢のようだ。

[けれど、枕元に置いた銀の髪が、酷くもたれる胃が、それは現実だと語る]

ノワール?

[名を呼んでも、忠実な黒犬は部屋の隅にうずくまったまま。
ベネデットにまとわりつく死の香りを感じているのだろうか。
胃の中から何かがこみ上げ、えづく。
水を一杯流し込み、横になる]

(68) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【赤】 受付 アイリス

こんなに血が魅惑的なのに。殺し足りないのに。
ままなりません……。

まあ、か弱く振舞っていた方が、
騙せる殿方もいらっしゃるようですし。

[一人、また一人、殺める内に穢れていくのは、アイリスかシリィか]

あら、未だ気遣う言葉をいただけるのですか。
ありがとうございます。

[ふと、最後に立っていられるのだろうか、それで何が得られるのだろうと、考える]

(*20) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 奏者 セシル

所在が確認できないのは、ローズマリー・ディーリアス嬢だけです。
私が既に見てきましたので、召使の死体ではないのは明らかです。
手が、違いますから。

[オスカレットに譲ってもらった寝台の場所で、コーネリアの屍骸の傷を改めながら、彼女達に朝の事件の次第を教えた。]

(69) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【秘】 会計士 ディーン → 墓守 ヨーランダ

 まだ足りませんが、初めてですからね?
  良く言えました、としましょう。

[意地悪、という言葉にはにこと笑みを浮かべる。伸ばす手は頬に触れ、体を伸ばして口付ける。噛み付くように。酸欠になるままに。やがて指は待ち望まれて震える尖りに優しく触れた。塞いだ口は声をあげさせない。指先は弦楽器を爪弾くように、敏感な場所で遊ぶ息を貪りながら、何度も何度も]


  …―は、

[目眩起こす程で解放し、反る背を抱いて桃色を口に含んだ。転がす。逃がさない。彼女の体が溺れるまで。]

(-76) 2011/02/10(Thu) 22時頃

オスカーは、セシルの声に項垂れた

2011/02/10(Thu) 22時頃


【秘】 双生児 オスカー → 奏者 セシル

 ヘンな味はしなかった
 ……普通に抉り取ったんじゃないかしら。

[案じる響き混じる声に、もう一度謝罪一つ]

(-77) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

 ………………ローズマリー

[呟く声は小さかった]

 彼女はまだ、厨房にいるの?

(70) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【秘】 奏者 セシル → 双生児 オスカー

[返事はしないが、少し怒っているのが分かるだろう。]

(-78) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

[暫くしてえづきが治まると身体を起こす]

僕は、王位を選んだ。
コーネリアすら犠牲にして。

[戸棚を開ける。
取り出したのは分厚い手紙と真珠の耳飾]

引き返す事等しない。
今更ながら、役立たせてもらおう。
……彼にはなんと言われるだろうな。

[名乗らぬ青年の顔を思い出す]

真相をしれば、彼女には高笑いされるのだろうか。

[涙ながす仮面の女を思い出す]

(71) 2011/02/10(Thu) 22時頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/02/10(Thu) 22時頃


【人】 奏者 セシル

いえ。
他の場所に安置するように命じておきました。

[指でコーネリアの左眼窩を確かめるようになぞりながら伝える。
ついで、彼女の乱れた前髪もそっと整えた。]

(72) 2011/02/10(Thu) 22時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/02/10(Thu) 22時頃


【人】 受付 アイリス

コーネリア様は顔でなく、胸と目……。

[口にしながらも、具体的には想像しないことにした。部屋の入り口に背を向けて、未だ肩を丸めたまま、ローザを杖代わりに漸く立っている]

今まで五名の死亡が確認されておりますけれど。
全て、同じ誰かの仕業なのでしょうか?
関連性がなさすぎます……それこそ本当に、呪いのよう。

(73) 2011/02/10(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

 そう、じゃあ会ってくるわ。
 安置場所はあちらへ行けばわかるわね。
 お供は不要よ。

[死骸からセシルから視線を逸らし
ついと人の間をすり抜けて廊下へ向かう。
関連性
アイリスから出た言葉に]

 関連性は……ローズマリーとルーカスさまが婚約者同士だったこと
 王子と皇女は血のつながりで……
 じゃあ、バーナバスさまは?

[少し考えるようにして、扉の傍へ
滑らかな曲線描いた足元をちらつかせながら歩む]

(74) 2011/02/10(Thu) 22時半頃

【墓】 歌い手 コリーン

ベネデット―――…


[寝台に腰掛け彼の頬を撫でた。]

(+14) 2011/02/10(Thu) 22時半頃

【人】 奏者 セシル

[屈めていた背を伸ばし、その場に居る面々を思案顔で見回した。
ディーノに近付くと、女性達――というよりアイリスに聞こえないように、声を潜めて話しかける。]

(75) 2011/02/10(Thu) 22時半頃

オスカーは、アイリスの傍まで近づくと、耳元に唇寄せた。

2011/02/10(Thu) 22時半頃


【秘】 奏者 セシル → 会計士 ディーン

左眼の目蓋に傷がありません。
しゃ……ガティネ公爵夫人が指を突っ込んでしまったので、傷口がはっきりしなくなってしまいましたが……
眼球を抉るのに刃物を使ったのではない可能性もありますね。

[わざわざ声を落としたのは、アイリスにこれ以上衝撃を与えないように、との配慮]

(-79) 2011/02/10(Thu) 22時半頃

【墓】 水商売 ローズマリー

[――気がついた時、娘は自身の死体が運ばれていく様を見ていた。
無惨な顔は今は見えないけれど、運び手の暗い表情ははっきりと見ることができる]

…。

[立ち尽くす娘は、運ばれゆく「それ」とは違い生前と変わらぬ姿。

自分と同じドレスを着て、煤にまみれた「それ」がやけに可笑しく見えた]

…あは。酷い姿……。

(+15) 2011/02/10(Thu) 22時半頃

【秘】 双生児 オスカー → 受付 アイリス

 関連性というなら、二人ずつは何かしら関わりあるわね。
 
[ルーカスとローズの死に関連性は無い。
けれど、少し声を落として囁く惑わしごと]

 ……本当に、一人になるのは気をつけてね。

 バーナバスさまとかかわりあるといえば
 貴女か私の夫でしょう?
 夫は失いたくないわ
 でも、貴女に死んで欲しいというわけでもないから。

(-80) 2011/02/10(Thu) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ディーン
7回 注目
セシル
10回 注目
ヨーランダ
11回 注目

犠牲者 (5人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
バーナバス
0回 (3d) 注目
ローズマリー
3回 (4d) 注目
アイリス
0回 (6d) 注目
フィリップ
2回 (7d) 注目

処刑者 (5人)

ルーカス
0回 (3d) 注目
コリーン
0回 (4d) 注目
ワット
0回 (5d) 注目
ベネット
1回 (6d) 注目
オスカー
9回 (7d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび