人狼議事


86 忘却の海

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 墓荒らし ヘクター

[開いた紙面。
滲んだインク、所々、読める文字。

この地域の言葉ではない。とすれば、彼らがしきりに口にする“隣国”か。]

 …………、

[王。軍。侵攻。病。
かろうじて読める単語を、口に出して読み上げる。
その響きは、ここに居た者には馴染みのない音だったかもしれない。
翻訳するにしては、あまりにも野蛮な内容の単語が殆どだった。

殆どの文章が意味を成していなかったが、何度か読んでいれば理解できるだろうか。
己の来ていた衣に縫い留められていたということは、自分の文字か、あるいは自分宛ての手紙か、どちらかだろう。]

 ………、

「んなもん、わかるかよ。

そんな、悪態にも似た砕けた言葉を母国語で呟き、手紙を畳んだ。」

(115) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 英雄 ヘクトルの冒険

 
 昔々 とても小さく 目立たない国がありました。
 けれど その国は平和で 皆誇り高く 国を愛していました。

 ある日の、流星群が空に降り注ぐ真夜中のことです。
 星明かりの下 新しい命が芽吹きます。
 母親はたいそう苦しんで 玉のような男の子を生みました。

 泣き声は大きく 身体も立派で
 母親は涙し 家族はもとより 皆でその誕生を祝いました。

 降り注ぐ流星を背負い 誕生したその子は
 力強く逞しい子に育ってほしいと
 「ヘクトル」と名付けられたのです。

(+5) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 ヘクトルは それは健やかに幸せに育ちました。
 名前の通り 力も強く 逞しく 誰よりも優しく
 走れば彗星のごとく 学べば海よりも空よりも広く
 たくさんのことを吸収していきました。

 そんなヘクトルは友にも 師にも恵まれ
 綺羅 星のごとく 素晴らしい才を発揮しはじめます。
 人々は彼を 流星群がこの国に授けた宝物だと 口々にほめたたえ
 次第に知らぬ人はいない存在になっていきました。
 

(+6) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 ある日のこと 平和な国に不穏な一報が届きます。
 それは強大な敵国からの侵攻を受けている そんな悲しいものでした。

 敵国は海にたくさんの艦隊を組み
 小さな国に攻め込んできます。

 勇敢にも人々はその艦隊に立ち向かっていきましたが
 大砲や鏃 そして海に住まう化け物たちによって 命をおとしていきました。

 ひどく嘆き 悲しんだ王様は 敵国に投降しようと決意します。
 しかしそのとき 王様の前に跪くものが現れました。
 

(+7) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 そう あのヘクトルです。
 彼は大変立派な大人になって
 家族とともに働き 暮らしていました。
 しかし この国の悲しい事態にいてもたってもいられずに
 王様の元へ駆けつけたのでした。

 「王様 どうか私に 敵を討たせてください。
  もう 皆が苦しむのは 見たくありません」

 王様はヘクトルのことは耳にしていましたが
 この才も未来もある若者を
 戦いの最前線へ置くことを ためらっていたのです。
 けれど ヘクトルは譲りません。
 王様が許しを出すそのときまで 彼の目は一時も揺るぐことはありませんでした。
 

(+8) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 かくして ヘクトルは戦場に立ったのです。
 武器を使ったこともありませんし 敵国がどんな手法で攻撃をするのかも
 彼は一つとして知りません。
 ですが 剣を持てば鮮やかに振り下ろし
 槍を持てばなぎ払うこともためらいません。
 共に戦場に立つ人々は その姿に感動さえ覚えてしまうのです。

 船を出し戦艦へと近づいていけば 化け物が襲い掛かります。
 その度ヘクトルは 船員を守るように船首に立つと
 大斧を振るい 船が傷つかぬように斬り捨てていきます。
 腕が化け物の体液の色に染まっても 躊躇うことはありません。
 風を切り 走る甲板の上で 一度たりとも気を抜かず立ち続けました。

 度々敵の兵に船に乗り込まれては 戦い
 肌色がどんどん染め上げられます。
 ヘクトルの背中に守られた船員たちは 彼のために祈りました。
 この勇敢な人が 傷つくことなく 平和な国に戻れますように と。
 

(+9) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 ダーラさん。
 いえ、わたしは朝食ではなく、これを……

[持ってきた布を見せようとしたが、当のヘクターは、手紙のようなものを読んでいる最中なようだ。]

 ……少し、いただいて良いですか?

[一旦、出しかけた布を引っこめて、近くの椅子に掛ける。]

 すみません。
 わたしも、そんなに急いでいませんので。

[気になさらずというクラリッサには、そう、軽く頭を下げて。]

(116) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 そして ついに敵国の指揮を執る艦隊までたどり着いたのです。
 ヘクトルは よく通る透き通った低音で 敵の大将に叫びます。

 「どうか 争いをやめ
  平和な道を目指そうではないか」

 今までの彼の戦いぶりに恐れおののいた敵国の兵たちは
 大将にそうするべきだと進言します。
 しかし 大将は取り合いもしませんでした。
 そうして ヘクトルに向かって言うのです。

 「小国の一兵の分際で 生意気なことを言うな!」
 

(+10) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

 ダーラスペシャル……

[繰り返し、皿を見つめる。
言葉少ななダーラ>>110を険しい表情で眺め、それから。

ああ、と一人合点し、おもむろに口を開いた。]

 あの。ダーラさん。……水、要りますか。

[噎せでもしたのだろうと、食卓の上にあった水さしを差し出す。]

 あと、その名前は……ちょっと。
 不便、だと思います。酒場で注文するのにも。

[席を立った>>106のは、その後のこと。]

(117) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 ヘクトルは 激昂しました。
 長く豊かな髪は震え 大きな身体に力が入ります。

 「争いを止めぬとは愚者以外の何者でもない!
  よく聞け! 我の名はヘクトル
  この国を必ずや 守ってみせる!」

 そうして ヘクトルと敵の大将の一対一の戦いが始まりました。
 敵も 味方も 皆息を飲んでその戦いを見守ることしかできません。

 ヘクトルが船で出発したのは陽が高く昇っていた頃でしたが
 今はもう 辺りはすっかり暗くなっています。
 ヘクトルの強さはもちろんのことでしたが
 敵の大将も強く 逞しく 戦いはいつまででも続くように思えました。
 

(+11) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【独】 墓荒らし ヘクター

/*
へ、へくとる……

(-45) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 しかし、そのとき。 

 「り……流星群だ!」

 それは 誰が先に見つけたのでしょう。
 空には沢山の星が流れていたのです。
 そう ヘクトルがこの世に生まれた そのときのように。

 流れ星は大量に降り注ぎ 辺りを昼間のように照らします。
 そしてだんだんと 人々の周りを白く 白く 染め上げて

 「ヘクトルさん!」

 船員が徐々に見えなくなるヘクトルの背に呼びかけましたが
 ただ 剣と剣のぶつかり合う音だけが 聞こえてくるだけでした。
 

(+12) 2013/06/20(Thu) 01時半頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 辺りに色が戻ったときには
 ヘクトルと敵国の大将の姿はどこにもありませんでした。

 大将を見失い 悲しみに暮れて戦意をなくした両の国の皆は
 それぞれに帰っていきます。
 しかし ヘクトルが乗っていた船の船員たちだけは
 最後まで海を探し続けました。

 あの強く優しい人が 消えてしまうわけがないと
 また帰ってきてくれると信じて。
 

(+13) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 ヘクトルは もう帰ることはありませんでした。
 しかし小さな国は守られ
 もう誰一人傷つくことはありませんでした。

 やがて 小さな国は中くらいに
 そして大きく発展していきましたが
 その影にはヘクトルという青年の活躍があったことを
 国の人々は決して忘れることはありません。

 英雄 ヘクトル

 国を愛し 皆を守ったその人の名前は
 いつまでもいつまでも語り継がれています。
 

(+14) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【人】 若者 テッド

[>>111大きく息を吐き出すのをじぃ、と見る。
これでいいだろと言いながら、これでよかったのかとほんの少しだけ心配でもあったから。]

 ――おう。
 しょーがないから、おとなしくジェフ代行してやるぜ。

[穏やかな微笑みに、にっ、と笑って敬礼を返す。
背筋まで伸ばした生真面目なものではなかったけれど、
やる気だけはあるとアピールした。]

(118) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 ……へー、こんな話しだったっけ。

[読み終えて、ぱたんと絵本を閉じた。
流星群でうやむやにした感は否めないが、実際彼はどうなったのだろう。]

 海に、落ちた……?

[リンクするのは、ヘクターのこと。
海辺に打ち上げられて、やってきた異国の人。]

 いや……いやいやいや
 これ、御伽噺だよね?

[翻訳文の紙に視線を向ける。
その最後に、小さく注釈が付け加えられていた。]

(+15) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【人】 若者 テッド

[そしてそのまま見送る。つもりだったのだが。
肩を叩かれ、告げられた言葉に振り返った。]

 っ、ジェフ、

[返答をしようとした時にはもう、ジェフの背中が少し遠かった。
だから、その答えは無言の頷きの中に落として。

ほんの数秒だけ、また俯いた。
顔を上げた時にはもういつも通りだ。]

 ……さってと、ジェフ代行って何すりゃいーんだろうな。散歩か?
 あ、そうだ。ミルフィの様子でも見に行くかな。

[それが終わったら……と、今日やることを考える。
心なしか、いつもよりも足取りが軽く感じられた。**]

(119) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【人】 奏者 セシル

[男の問い>>112で我に返り、勿論、と頷いた。

目の前で手紙を開いた男が読み上げた異国語>>115には、
きょとんと瞬いて。]

 今のは、どういう……?

[初めて男の瞳を避けずにまっすぐ見上げる。
はたして、応えはあったか否か。

そんな折、また増えた来客の気配>>101に入り口を見やった**]

(120) 2013/06/20(Thu) 02時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2013/06/20(Thu) 02時頃


若者 テッドは、メモを貼った。

2013/06/20(Thu) 02時頃


【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 ヘクトルという名は、今でも人気で
 一族の長を継ぐ長子の男子によくつけられて……いる?

[思わずその文を三度ほど読み込んだ。
もし、この絵本の異国語をヘクターが読めたとしたら。
この絵本が発行された場所が、彼の故郷だとしたら。]

 どこかの家の長男で、跡継ぎ……?
 一番偉くなる人ってことよね?

[その、可能性はないとは言えない。]

(+16) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【独】 若者 テッド

/*
投票デフォジェフだった 愛か

(-46) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【人】 手伝い クラリッサ

――?

[手紙を読み上げているのか、いくつかの言葉がヘクターから聞こえる。
 聞こえるけれど、すぐには意味がわからないところ、この国の言葉では無さそうだと勘付く。
 勘付くが、勘付いた所で意味はわからないので。]

ええと……

[意味を問うセシルに、同調してヘクターを見やった**]

(121) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[溜息混じりに手紙を棚の上に。
両手を空ければ、ゆるりとした足取りでセシルの方へ。]

 ……後で、薬の説明を、頼めるか。

[尋ねる声の調子は、幾分か暗い。
それでも、“自分”の名前が呼ばれていた事>>101は、覚えている。
親子で来たらしい彼らが席につくのを見れば>>116、足はそのまま彼らの方へと進んだ。]

 ……すまない。
 俺に、何か?
 
[席が空いているならば、彼らの近くに腰掛けた。]

(122) 2013/06/20(Thu) 02時頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/06/20(Thu) 02時頃


【人】 女主人 ダーラ

[ホレーショーが椅子に座るのを視線で見守り、>>117水を注いでひとくち。
険しい表情に何かを見抜かれたのかと思い焦った傍ら、拍子抜けで疲れながらも安堵していた。]

 解ったよ。じゃあアンタが名前を考えとくれ。

[一息ついて告げた。
>>115手紙の中身は覗くものではない、と態度こそ大人しかったが]

 どうだったんだい?
 アンタの正体が悪人でないことだけ祈ってるよ。

[視線は探るようでいて。
しかしながら今は同じ屋根の下で寝泊りしている仲間だ。
どこか緩い構えで卓上に肘をついた*]

(123) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[少し、引っかかったのは、茶化す様な声で女主人が告げた料理の名だった。
勿論、「ダーラスペシャル」などと言った単語に、馴染みがあるわけではないのだが。

――― 彼女は、解答をはぐらかした?

だが、確かにこの料理を、自分は、知っている。

考えられる事は二つ。
一つは、かつて、自分がこの店に来た事がある、という可能性。

――― これは、考えづらい。
     異国からの客など、簡単に覚えられそうだ。

もう一つは、]

 ………、

[彼女が、或いは彼女と近しい者が、この料理の作られる地方に住んでいた。]

[呟いた言葉は、母国であろう国の響き。]

(124) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【墓】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 それともまさか
 この流星群の光でいなくなっちゃった人が
 今になって現れたってこと?それがあの王子様!?

[蔵の中にその叫び声は篭って響いた。

どうもアタシは、
現実味が薄いシチュエーションのほうが好きみたいだ**]

(+17) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【独】 覆面嫉妬団 ミルフィ

/*
>>+5>>+6>>+7>>+8>>+9>>+10>>+11>>+12>>+13>>+14
英雄ヘクトルの冒険一覧

(-47) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【独】 覆面嫉妬団 ミルフィ

/* うん、冒険じゃ ないね!

(-48) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【人】 墓荒らし ヘクター

 ……読める単語はあるが、……文章としては、読めない。
 あれだけの長さの手紙でも、拾えた単語は、少しだ。
 
[セシルとクラリッサの、問うような視線>>120>>121に、単語の意味ははぐらかしてそう、答える。
読みとれた単語は僅か。
それでも、その読みとれた単語達が、あまりにも不穏な響きを湛えていて。]

 ……あまり、のんびりしていられない、のかもしれない。

[―――― 胸の奥のざわめきは、何だろう。]

(125) 2013/06/20(Thu) 02時頃

【独】 女主人 ダーラ

/*
うめぇなぁ

(-49) 2013/06/20(Thu) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 0促)

ジェフ
31回 注目
ホレーショー
54回 注目
ミルフィ
35回 注目
クラリッサ
31回 注目
ハナ
49回 注目
ダーラ
14回 注目
セシル
27回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヘクター
62回 (6d) 注目

処刑者 (1人)

テッド
20回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび