人狼議事


86 忘却の海

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【人】 奏者 セシル

[返答がどうであれ、もう一瓶を取り出す。
こちらへは透明な液体――薬草酒が入っていた。]

 それから、こっちは痛み止め。
 解熱剤も兼ねているので……もし傷の所為で、ひどいようなら。

 本当は、連絡船で来た品があればよかったけど。
 切らしているから、昔ながらの薬草酒。

 効き目は、これでも十分。……ただ、飲み過ぎに気をつけて。

[淡々と説明を続けながらも、どこか距離感をはかるような様子は相手にも伝わっただろうか。

いずれにせよ、昼前にはダーラの宿を出て診療所へと**]

(114) 2013/06/21(Fri) 05時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 07時半頃


捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 07時半頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 09時頃


【人】 墓荒らし ヘクター

 ……あぁ、頼む、

[薬の説明を、と、述べる姿に軽く頷いた。
その途中、彼の視線が本にある事に気付けば、軽く、彼の方に本を動かす。
彼もかつて、この本を読んだのだろうか。
異国であるこの地で馴染みのある本ならば、自分もかつて読んだ事があるのだろうか。]

 ………怖いシーンがあるなら、夜の遅くに読むのはやめた方がいいかもしれない、な

[小さく漏らした笑みは、饒舌な様子にか、それとも。
我に返った様子に、その笑みもまた、消えるだろう。
薬の説明を、じっと聞いて。]

(115) 2013/06/21(Fri) 11時半頃

【人】 墓荒らし ヘクター

[そうして、処置の話になると向けられた視線。
部屋で、という事だろうか。
確かに、傷の状態はあまり人目に晒せるものではない。
縫合したばかりの傷など、こんな店の中で出したら食事が不味くなってしまうだろう。
小さく頷いて、立ち上がる。
片手に本と、薬草酒を抱えるように持って。]

 ……悪いな、わざわざ、
 本当なら、俺が行かなきゃならないんだろ、

[淡々とした言葉に返す言葉には、申し訳なさそうな色が滲んだか。
二階への階段を登る時、軋んだ音が嫌に大きく聞こえた。]

(116) 2013/06/21(Fri) 11時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 自宅 ─

[自室へはいると、古い本や、積み上げていた古新聞を漁りだした。
 本は大半が昔の小説で、他のものも、あまり他国の情報が載っていそうなものはなかった。
 古新聞は、読み終えれば焚き付けとして使ってしまうことが多いので、そう沢山は残っていない。もとより、連絡船が来た時、たまに数日遅れのものを譲り受ける程度なのだ。]

 侵攻……。

[ばさばさとほこりっぽい新聞を捲っているうちに、見つけたのは、隣国の戦争に関する記事だった。
 現在は休戦中とはいえ、その動向は、国内でも良く取り沙汰されている。
 日付は、半年近く前のもの。記事の内容は、隣国と現在交戦中の国に関してのものだった。]

(117) 2013/06/21(Fri) 11時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[たしかこの国と隣国との戦争は、2年前から始まったはずだと思い出しながら、記事を読み進めるのだが]

 ……そういえば、……

[この国も、たしか王政だったはずだ。
 南北に長く、北と南では文化に差があり、元々内乱が多い国だったと記憶している。
 記事を読めば、記憶と大体一致した。

 もしや……と思う。
 小さくてもいい、確証を得る為に、写真がないだろうかとページを捲る。
 しかしいくつか見つけたそれは、遠目からのものばかりで、あまり役に立たなかった。

 そうしている間に、陽はあっという間に傾いてしまう。
 もうそろそろ、灯台へ向かわなくてはならない。
 仮眠のタイミングをすっかり逃してしまった。]

(118) 2013/06/21(Fri) 11時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

[灯台に向かう前、ヘクターに、着替えを届けるといっておいたが。
 そういえば、彼が読めば、もしかしたら何かもう少しはっきりしたことが分かるだろうか。

 そう思い、灯台へ向かう前、ダーラのところへ立ち寄った。
 手には、着替えが一式と、役に立つのかたたないのか分からない古新聞の束**]

(119) 2013/06/21(Fri) 12時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 12時頃


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 12時頃


【人】 若者 テッド

― 灯台 ―

 ……あった!

[灯台周りをぐるぐると歩き回ること少し、いや、かなり。
窓枠の僅かな突起に引っかかっている帽子をようやく見つけ、階段の上から手を伸ばす。
が、微妙に届かない。
ホレーショーに頼めば内側から窓を開いて取ることもできるだろう。
或いは、長い棒を持ってくるか、自分よりも背の高い誰かを連れてくれば。

しかし、ジャンプすれば届くという結論に達して横着した。
その結果――。]

(120) 2013/06/21(Fri) 12時半頃

【人】 若者 テッド

 ――うわっ!

[階段の上でジャンプして帽子の鍔を掴んだまではよかった。
が、着地の時に片足を踏み外し、そのまま階段を何段か滑り落ちる。
咄嗟に空いた手で手すりを掴んで堪え、一番下まで転がることだけは避けた。]

 っ、へへ、びっくりさせちまったな。
 へーきへーき。もう飛ばすんじゃねーぞ?

[外で待っていた子供に帽子を手渡して別れると、今度こそ宿に向かおうと歩き始める。
つき、と足首にほんの僅かに違和感を覚えたが、大したことはないと思った。]

(121) 2013/06/21(Fri) 12時半頃

【人】 若者 テッド

― 宿付近 ―

[ミルフィはまだ外にいただろうか。
彼女の姿が見えれば駆け寄って。]

 わりーわりー、寄り道してた。
 もうヘクターにあの本渡した?

[他の面々は何処にいただろう。くるり見渡して。会えば軽く話す。
それが終われば頃合を見て自宅に戻るだろう。
ミルフィには気づかれぬように隠したが、平気だと思っていた足は、歩けば歩いただけじんわりと痛み始めていた。**]

(122) 2013/06/21(Fri) 12時半頃

若者 テッドは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 12時半頃


【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

 
 ……そう、だよね。
 間違ってないよね。

[ヘクターの言葉に、ただ繰り返した>>109
先ほどと同じ、この先のことは、語られることはないけれど。]

(123) 2013/06/21(Fri) 15時半頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[表情を明るいものに変えて、絵本をヘクターに差し出した。]

 ん、どうぞどうぞ。
 明日じゃなくてもいいよ、もうアタシは読んでるし。

[蔵の中で声に出して読んだ物語。
細かなところは憶えていないけれど、大筋は記憶している。
手を振って、宿を後にした。]

(124) 2013/06/21(Fri) 15時半頃

【人】 覆面嫉妬団 ミルフィ

[宿の前でしばらくぼんやりとしていれば、駆け寄るセオドアの姿に気がつく>>122。]

 遅かったわね。
 うん、もう渡しちゃった。読んでくれるって。

[よかった、と笑みを見せるも、ふとセオドアの肩口に視線が向く。
少し砂で汚れているようで、ぱたぱたと指先で払った。]

 砂遊びしてたの?ついてるよ。

[どうして砂がついたのか、その理由を知らないアタシは、そんな風に能天気に問いかけて。

暫くすれば、途中まで彼と共に帰宅の途につくだろう。
途中何度かセオドアの歩く姿に違和感を覚えたが、別れるそのときまでその違和感には気がつくことが出来なかった**]

(125) 2013/06/21(Fri) 15時半頃

覆面嫉妬団 ミルフィは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 15時半頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 15時半頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 16時頃


放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 18時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

─ Gorgon前 ─

[着替えと振り新聞を持ち、ダーラの店の前に着いたのは、陽が西に大きく傾いた頃。
 空はあまり染まっておらず、明日の天気はあまり良くないような気がした。]

 こんにちは。
 ヘクターさん、いますか?

[扉をくぐり、店内を見回してみたが、そこには姿が見つからなかった。
 2階の宿か、診療所だろうかと思い、階段の方へ視線を向ける。]

 あぁいえ、届け物をしに来ただけですので。
 あとで渡しておいてもらえれば、それで。

[そうダーラに伝え、託した着替えは、先日貸したものとあまり差のない、やはリシンプルなシャツとパンツ。
 新聞は、1年近く前のものから、半月ほど前のものまで。あわせて6部ほど。
 一応、隣国と、おそらくはダーラとヘクターの出身国との、戦争に関する記事の載っているものを持ってきてみたのだが、この国と件の国とは、あまり国交がない為か、どの記事も、あまり紙面は割かれていないようだ。]

(126) 2013/06/21(Fri) 18時頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

 古いものばかりで、情勢を知る……には、あまり向かないかもしれませんが、何かを思い出す切欠になれば良いと思いまして。

 ……。

[記事はどれも、素っ気なく書かれてはいるが、その内容に明るい話題はひとつもない。
 あまり、読んでいて気分の良いものでもないだろうと思うと、表情は少し翳ってしまう。]

 それでは、わたしはこれで失礼します。
 もし何かありましたら、おそらく、朝までは灯台の傍の小屋にいますと、ヘクターさんに声をかけておいて下さい。

[伝言を頼み終えると、軽く頭を下げ、店を辞して灯台へ向かった。]

(127) 2013/06/21(Fri) 18時半頃

【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 灯台 ─

[食べかけのリンゴは、鳥か野ネズミが持っていったのだろう、もうそこには置いていなかった。
 不在中に、セオドアがここに来ていたなど、知る由もない。

 いつものように、火を灯し、日誌に時刻を記入して、海の様子を眺め見る。
 なんとなく、雨の降りそうな雲行きではあったが、雷鳴などは聞こえていない。
 そう大降りにはならないだろう。
 ……この辺りの気候は気まぐれなので、あまりあてにはならないが。]

(128) 2013/06/21(Fri) 20時半頃

お使い ハナは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 21時頃


【人】 放蕩者 ホレーショー

─ 灯台の番屋 ─

[木造の小さな番屋で過ごす時間は、ここへ来た当時は、とても嫌なものだった。
 夜間、この村に近付く船など皆無に等しく、たまにあったとしても、先日のように、なんの応答もなく通り過ぎてしまう。
 退屈と孤独に苛まれ、散々飲んだ挙げ句に酔いつぶれ、昼を回って漸く灯を落としたことも幾度かあった。
 けれど時折、村の人達が、共に夜を過ごしに来てくれた。
 ハンナが熱を出したと知れば、傍にいてやれと、夜通しの番を代わってくれた。]

 不思議な村ですよ、ここは……

[海の碧、空の青の交わる村。
 ふたつのあおは、まるで、浄化作用でも宿しているかのようで。]

 …………。

[けれど、そんな思いを抱きながら見つめた海は、いつもより、波音が騒々しく。
 雲に覆われた空は、重い、鉛の色をしていた。]

(129) 2013/06/21(Fri) 21時頃

放蕩者 ホレーショーは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 21時頃


【人】 お使い ハナ

[へくたさんは、さっさと行ってしまった。]

あ、 へくたさん……
ふらふらしてたけど……大丈夫、かな。

[おとーさんが呼び止めなくて、何かあるのかなって、呼びかけにのばした少女の手も引っ込んでしまった。
>>80ダーラさんの言葉に、その手はおとーさんをつかむ。
初めて聞いたダーラさんが居たところの話は、優しくなかった。]

ん……

[>>96せしーおにーちゃんの、8年前の話も。
変わったけれど、忘れることなんてできっこない昔。
お酒の匂いは、あれから大嫌いだ。
だから、近づけないようにってダーラさんたちがする以上に、酒場になったあそこには近づきたくない。

おとーさんの背中に、頭をぐりぐりする。]

(130) 2013/06/21(Fri) 21時半頃

【人】 お使い ハナ

……ん。かえろ。

[おとーさんの背中をもすもすしながら、お家へ帰る。

>>108せしーおにーちゃんが本当に自分のおにーちゃんみたいな気がするのは、きっと何度かここで遊んだからだろう。
おばーちゃんの顔をちゃんと思い出せなくて、ごめんねの気持ちがもやもやしたから、離れる時、せしーおにーちゃんの顔を見られなかった。]


おとーさん。
ハナね、おとーさんだいすきだよ。

[背中にぽそぽそ、呟く。
お酒の匂いをさせても、怒鳴ったりしても、でも少女のことを誰かに押し付けようとはしなかった。
軍でたらい回しを経験した少女がこのおとーさんに心を開くきっかけには、それで十分だった。]

(131) 2013/06/21(Fri) 21時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

――自宅で――

[昼食は、結局食べないまま。
 ゆっくりと掃除をして、洗濯物を取り込む。
 セオドアが灯台の周りまで遠回りしているのも知らず、ふたりは無事にヘクターに会えたかと考えながら、深く息を吸い、吐く。
 "探しもの"をしなくてはいけない。]

(132) 2013/06/21(Fri) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[この国では見ない服装。少し辿々しい言葉。読みの違うスペリング。
 それから――あのタトゥー。はじめに見たときは、ただ見覚えがないとだけ。
 けれど周りの話をちらほらと耳に挟むたびに、少しずつ呼び起こされた記憶が、"それ"を手にしろと叫ぶ。
 どこだっただろう、といくつか引き出しを開けて、ようやく該当のものを見つけた。。]

――……

[お母さん、と呼び起こすだけの思い出は、ない。
 幼くして別れてしまった両親の、最期に遺した、それ。]

(133) 2013/06/21(Fri) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

[タンスの奥に眠っていた、一枚の小切手。
 "ひとり"になったクラリッサを引き取るときに、戦災慰謝料として、祖父に少額ながらにも払われたもの。
 そこに押された落款の、紋章を模したらしい、形。
 指でなぞって、予感は正しいと知る。]

でも、

[ゆっくりと首を横に振る。
 殺したのは、彼じゃない。彼であったとしても、恨んだ所で誰も戻らない。
 ならば、彼には彼のままであってほしいと、自分の態度も変えはしまいと、それを強く思い直すだけ。

 タンスの奥に、また薄い封筒をしまいこんだ。]

(134) 2013/06/21(Fri) 22時半頃

【人】 手伝い クラリッサ

さて、と。

[夕食の準備をする前に、今日は買い物に出なければならない。
 小麦粉と、くるみと、レーズンと、チョコレート。ああ、出来ればチーズも。
 今日は財布以外は空のバスケットを持って、広場へ*]

(135) 2013/06/21(Fri) 22時半頃

手伝い クラリッサは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 22時半頃


女主人 ダーラは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時頃


墓荒らし ヘクターは、メモを貼った。

2013/06/21(Fri) 23時頃


【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
あれ?
自分、何か色々と勘違いしてたっぽい……

どうしよう

(-23) 2013/06/21(Fri) 23時頃

【独】 放蕩者 ホレーショー

/*
ちょっと、もっかいログ確認する!

(-24) 2013/06/21(Fri) 23時頃

【墓】 捜査官 ジェフ

― 夕刻:森向こうの街 ―

[朝早く出発し、休みなく道なき森を抜ける。
森を歩く勝手も分かっているから、長身の足はすらすらと進み、
夕刻には森を抜けることに成功していた。]

 ………ふう。
 面倒だ、が――― 頑張るか。

[コートを翻し、駐在が入っていく大きな建物は、
この街に設置されている陸軍の支部。
村を含む、近隣地方を統括する軍の施設だ]

(+0) 2013/06/21(Fri) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(7人 0促)

ジェフ
31回 注目
ホレーショー
54回 注目
ミルフィ
35回 注目
クラリッサ
31回 注目
ハナ
49回 注目
ダーラ
14回 注目
セシル
27回 注目

犠牲者 (2人)

サイモン
0回 (2d)
ヘクター
62回 (6d) 注目

処刑者 (1人)

テッド
20回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi