人狼議事


272 【R18RP】十一月と、蝶が奏でる前奏曲

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 綿津見教会 マナ



  私が幸せになるのは、私の分だけだよ。
  うん、そうだね。
  嶺二くんはいい人だから。


[きっと、私は幸せになれると思うよ。
 少しずつ間隔を狭めていくドアの隙間を
 ぼんやりと見送りながら。]


   空から女の子?
   それは大変だね。

   助けてあげてね、男の子。
 
 

(107) 2019/11/02(Sat) 11時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[扉は閉じられる。>>85
 正義のヒーローは困っている誰かの元へ。

 "お義姉さん"に応える言葉を。
 私は未だに見つけられないまま。

 それでも現実は、そんな私を待ってはくれない。]
 

(108) 2019/11/02(Sat) 11時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ 中学校の時。
  ふさぎこんでいた私を生徒会に引っ張って。
  私が余計なことを考えずに済むように
  仕事漬けにしてくれたのは嶺二くん。

  進学に戸惑っていた私に。
  願書まで取り寄せて、
  同じところに来いよと誘ってくれたのは嶺二くん。

  高校二年生の文化祭。
  こんな私に告白してくれたのは嶺二くん。

  大学を卒業したら、そのまま結婚しようって。
  プロポーズしてくれたのは嶺二くん。]
 

(109) 2019/11/02(Sat) 11時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ 私はその全てに頷いて。
  明日がきたら、私は嶺二くんのお嫁さんになり。




  君の、お義姉さんになる。]
 

(110) 2019/11/02(Sat) 11時頃

【人】 綿津見教会 マナ


[ それはもう決まっていることで。
  今更覆らないこと。

  正義の味方はもう行ってしまったかな。
  困っている人は、
  一分一秒だって待ってくれないしね。
  とっくに車に乗って走り去っていったかも。]


          ……本当はね。
          あの高校二年生の文化祭。
  
 

(111) 2019/11/02(Sat) 11時頃

【人】 綿津見教会 マナ



  私も、告白するつもりだったんだよ。


[だから扉越しに、
 さようならの代わりに告げた言葉は。
 私の独り言でしか、なかったかもしれない。]**
 

(112) 2019/11/02(Sat) 11時頃

綿津見教会 マナは、メモを貼った。

2019/11/02(Sat) 11時半頃


【人】 R団 タカモト

―― 回想・文化祭の劇の後 ――
[劇の後で声をかけてくれたのは監督さんだった。>>57
 かつて俺の母さんと女優をしてたらしい監督さん。
 芸名をパピヨンと言う、謎めいた女の人だった。
 今では自分の劇団も持っているという演劇界では有名な人らしい。

 
 「アナタ、役者になる気はない?
  私ならアナタを最高の役者にしてあげられるわ」


 そう言われ、引き込まれる舞台の世界。
 その楽しさを既に知っている俺には、
 監督の言葉は全てが魅力的に思えたんだ]

(113) 2019/11/02(Sat) 17時半頃

【人】 R団 タカモト

[ それはきっと、蝶の羽ばたき。>>#0
 
 どこかで聞いた 声。>>11
 どこかで聞いた 音。>>42

 もしも あの日
 俺と蝶々監督が出会わなければ。
         終わる
 これは「世界」が始まる前の、前奏曲 ]

(114) 2019/11/02(Sat) 17時半頃

【人】 R団 タカモト

[文化祭二日目は監督と一緒に都会の劇団の話をして。
 

 「そういえば、アナタ。
  芸名は何にするか決めていて?」


 そう言われて、俺は首を傾げて悩みつつ。
 母さんの芸名が「月子」だったと思い出したものだから]

 
 うぅーん……なら、
 「鷹本星一郎(たかもと せいいちろう)」にします。
 月は星の子。母さんの子って意味で、
 鷹はー……なんとなくかっこよさそうだから!


[そう言って、俺の芸名を決めて。
 年相応の笑みで監督と笑い合った懐かしいあの日。*]

(115) 2019/11/02(Sat) 17時半頃

【人】 R団 タカモト

―― 回想・高校卒業時、上京する駅のホーム ――
[監督とはそれから、学校の合間に何度か会って。
 休みの日とかは都会の劇団に連れてってくれたりして、
 忙しい日々を送ってた。

 幼馴染のまどかも背中を押してくれてさ。
 俺はその応援に応えるように勉強に芝居に頑張った。
 そして、高校を卒業後。

 都会に上京して役者を目指すべく俺は駅のホームに立っていた。
 見送ってくれる家族達、学校の友達。
 それから、幼馴染のまどか]


 それじゃあな、行ってくる。
 帰ってくる頃には立派な役者になってるからな!


[俺は晴れやかに見送りに来てくれた人々に手を振った。
 ひらり、どこからか風に吹かれ、桜の花弁一枚]

(116) 2019/11/02(Sat) 17時半頃

【人】 R団 タカモト

[花の行方を追えば蝶の羽ばたきのよう。
 ひらりひらりと華麗に舞っては、
 陽光の中にまばゆく溶けて空へと昇る。

 それを目で追って眩し気に目を細めながら、
 ちまっこいまどかに目線を下ろして笑って]


 また帰ってきたら食堂の飯食わせてくれよ?
 監督と都会で色んな美味い飯食ってきたけどさ、
 俺はやっぱりまどかん家の飯が一番好きだな!


[遠くの夢を追い続けても、
 いつも目線を下げれば幼馴染のまどかがいる。
 それが俺にはとても安心できる事だった]

(117) 2019/11/02(Sat) 17時半頃

【人】 R団 タカモト

[だから別れ際。
 ぐりぐりぐりっとまどかの頭を思いっきり撫でて]


 あと、最後くらい「こーちゃん」って呼べよ。
 なんでいっつも俺だけ名字呼びなんだよ!


[子供の頃にはよく呼んでくれた呼び方をねだる。
 なんで名字呼びなのか?
 中学の頃からか?
 よく分からん、分からんから流していたが。

 ”最後”くらいって。
 俺はまどかにそう言って――、
 結果はどうあれ、それから電車に乗って都会に旅立っていった。*]

(118) 2019/11/02(Sat) 17時半頃

【人】 R団 タカモト

―― 文化祭の劇から8年後 ――
[それからの俺は監督の下で様々な芝居をした。
 舞台での劇。
 映画での撮影。
 ドラマへの出演。
 とにかくずっと芝居に明け暮れる日々を送った。

  ある時は義姉に想いを寄せる切ない男を。>>63

 ある時は両脚を失ってなお快活さを失わない。
 そんな初雪のようにキラキラした青年を、>>33

  またある時は威勢の良い道場の少年。>>74
  初々しく不器用で少し照れ屋な可愛い子。

 くるくるくる。
 目まぐるしく変わる口調と人格]

(119) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【人】 R団 タカモト

[きっと故郷の食堂の小さなテレビにも映るだろう。>>65
 俺の活躍が。
 それと、俺の熱愛報道とかも。>>66


 ――スタッフが運転する車に揺られての移動中。
 端末のネットニュースで確認して苦笑い]


 こりゃ、帰ったら色々絞られそうだな。
 親父とか、同級生とか、まどかとか。


[故郷に帰る道中の景色を見てため息。
 窓の外の景色はあの頃から変わらない。
 見事に田んぼと山ばっかりの風景だった]

(120) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【人】 R団 タカモト

[熱愛報道のあった相手は以前のドラマの共演者。

【異世界転生した獣医がもふもふ相手に無双する話】
 ――で、主人公の医者役の俺の助手だった子。

 すごい美人で可愛かった。
 あと、獣耳ナース姿がよく似合ってて――、
 ああ、もちろん獣耳ナース姿だけで選んだわけじゃなく。
 ちゃんと内面も見て付き合ってるとももちろん!


 ――って、俺は誰に言い訳をしてるんだ?


 自分につっこみを入れつつ。
 故郷に戻る理由を改めて整理していく]

(121) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【人】 R団 タカモト

[これは映画の撮影の為。
 今回の「舞台」は冴えない片田舎。

 そこに元殺し屋のオネエが出戻ってくる所から話が始まる。
 オネエは裏稼業を上手く隠しつつ、
 冴えない片田舎の食堂を切り盛りしようと奮闘していく。

 温かな地元の住民達。
 個性豊かな裏稼業の知り合い達。
 ちょっと変わったドタバタハートフルコメディ。


        主役のオネエはもちろんこのアタシ!
        キャシー(本名:元蔵)ちゃんよぉー♪]

(122) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【人】 R団 タカモト

[ぽんっと手を打ち合わせ、目を閉じて。
 

 ――……、
 目を開く頃には”俺”はいない。
 明るく気さくな”キャシー”がいるだけだ]

(123) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【人】 R団 タカモト

[ざあっと車を停めて少数のスタッフを引き連れ現地の確認。
 歓迎してくれる住人達への挨拶と、
 撮影時の協力の依頼諸々、

 がんばってと、応援している、と。
 昔から変わらず応援してくれる人々の声援を受けて。
 気付けばお菓子や野菜や果物をいっぱいもらった。
 ――持ちきれない分はスタッフに持っていてもらおう]


 やだぁ、こんなに食べきれないわぁー。
 でもありがと! お仕事頑張るわね!


[手を振るファンににっこりウィンク!
 そうして歩いた後、ふらっと目指した先は――]

(124) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【人】 R団 タカモト

―― もりさき食堂 ――


 ハァーイ! まどかちゃんおひさー♪
 アタシ帰ってきちゃった☆


[威勢よく食堂の扉を開けて。
 きらっきらの笑顔をまどかちゃんにプレゼント!

 今日のアタシはスゴイのよ!
 ツヤツヤの青いスーツに目元に青のアイシャドウ。
 クールな大人のオ・ン・ナって感じ?
 うふふって楽し気に笑って見せて。
 化粧っ化ゼロな幼馴染に彩をフォーユー]

(125) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【人】 R団 タカモト

[それからスタッフを適当に椅子に座らせて。
 まどかちゃんをにこにこ見つめて]


 ねーえー元気してた?
 ここは相変わらずって感じねぇー。
 パっとしないし、カフェでも開いたら?

 ほら、流行ってるみたいよ。
 タピオカドリンク!
 ……なぁーんちゃって、うふふ♪


[慣れた手つきでスタッフと自分用のお冷を注ぎながら。
 アタシはそんな他愛ない話を、
 懐かしい幼馴染としてみるの。**]

(126) 2019/11/02(Sat) 18時半頃

【独】 R団 タカモト

/*
パピヨン監督はね、絶対に高本の初舞台を見た時に
「恐ろしい子……!!」
とか言いながらほーほほほほって笑ってる。(心の中で)

(-28) 2019/11/02(Sat) 19時頃

【独】 空挺帆走 ティム

/*
たかもといいなーーーーーーー
もふもふ無双みたいのだが?

(-29) 2019/11/02(Sat) 19時頃

【独】 R団 タカモト

/*
あと、キャシーは「元蔵さん!」って本名で呼ぶと。
「誰が元蔵だオラアアアアアアアア!!」
って、ドスのきいた雄々しい声で反論してくれる設定。

(-30) 2019/11/02(Sat) 19時頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[文化祭二日目は、
高本は「謎の女の人」に連れられてった
割と、話題持ちきりだったんだよ?
高本が熟女を誑か…… ううん、けほん。

その後も何度かじゅくzy 監督さんが
学校に来るたびに、みんなで噂してた
あの人だれなんだろうね、って

あたしは高本に聞けてたかな
あの人が監督さんだってこと。
知ってても知らなくても、あたしは、
さあ、知らないよって、同級生に返して。]

(127) 2019/11/02(Sat) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[高校三年の秋から冬は、
あっという間に過ぎていったよ。
こんなど田舎から通える大学なんて
本当に数少ないから
受験組はみんな上京に向けて準備を始めた

あたしは家業を継ぐ、という名の無職
そのうちやりたいことも見つかるかなって
そんな感じで、過ごしてた

あたしも、友達も、高本も。
それぞれの道を歩き始めた高校三年生。]

(128) 2019/11/02(Sat) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[高本は、都会の劇団に行くみたい。
休みの日はめったに会えなくなった。

というか「居なかった」が正しいかな。

あたしと高本の家は隣同士で、
昼から晩まで忙しい両親だったから
家の手伝いしなくても良い時間はだいたい
あたしの部屋でごろごろしてるか
高本の家に入り浸ってるかどっちかの毎日

高本の家はきょうだいが多かったから
高本のお姉さんと少女漫画を貸し借りしたり
高本の弟や妹とシャボン玉作って遊んだり
そんな光景の片隅に、
高本がいて、あたしがいて。

そんな当たり前の毎日から、
ある日を境に、高本だけが居なくなった]

(129) 2019/11/02(Sat) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[上京する駅のホーム。
これが、高本と過ごす、最後の日。
立派な役者になってるからな!と
晴れやかに手を振る高本に、>>116
あたしも、ちいさく手を振った。


      ひらり ひらり
      舞いおちる桜の花弁  ]

(130) 2019/11/02(Sat) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[どうしてかな ふと寂しくなった

花の行方を追えば蝶の羽ばたきのよう。
ひらりひらりと華麗に舞っては、
陽光の中にまばゆく溶けて空へと昇る>>117


   このまま
   高本が、消えちゃうみたいで。

   もう、
   高本に、会えなくなるみたいで。


   ──── あたしの、 ]

(131) 2019/11/02(Sat) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

 

[ あたしの、大好きな、高本。 ]

 

(132) 2019/11/02(Sat) 19時半頃

【人】 鷹の爪団 マドカ

[幼い頃はずっと「こーちゃん」って呼んでた
あたしとこーちゃんが隣同士の家なのは、
世間の狭すぎるど田舎の話だ、
みーんな知ってることだった

みかん農家のこーちゃんと
もりさき食堂のまどか

中学になって、それを茶化す男子がいた
まどかって、高本のこと好きなんだろー?
こーちゃん、っていまも呼んでるんでしょー?
どこの学校でもきっとよくある話。

だけど、その頃からかな
あたしが、高本って呼ぶようになったのは。]

(133) 2019/11/02(Sat) 19時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:アリババ 解除する

処刑者 (1人)

アリババ
1回 (3d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi