人狼議事


32 【Deathland〜minus appleU】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 双生児 ホリー

[あれから、ともすれば滲みそうになる視界をどうにかこうにかクリアにして、サヤの姿が見えなくなるのを見届けて。
三度、ホワイトスノゥキャッスルまでやってきた]

そばにいる、だって。
あの人は、そんなこと、言わなかった。

[ただひたすら、自分の身がどれだけ壊されようとも、彼女の幸せを願っていた]

……、しかたないよね、幸福の王子は、動けないし。
死んだらそれまで、だって、信じてた、節があったし。

[テッドとベネットが、チルチルの体をケイトとフィリップの隣に横たえるのを遠巻きに眺めながらぽつり、と]

サヤさん、フィリップ、――、ケイト。

[そっ、と伸ばした手は、何にも触れることはない]

(45) 2011/06/28(Tue) 10時半頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2011/06/28(Tue) 10時半頃


【人】 本屋 ベネット

…――

[視線の先には開いた扉。
ホリーは横たわる者たちを見ているか。
アケノシンは、青い鳥の残した鍵を抱いて。

促したのは誰が最初だったか。
残った者たちは
いざなわれれ扉の奥へ。
白雪姫の城の内部は、
何処かひやりとした空気を湛えている。

うつくしい細工が施された
通路を抜ければすぐ、
精巧に造られた遊園地のジオラマが
彼らを出迎える。]

(46) 2011/06/28(Tue) 11時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/28(Tue) 11時半頃


【人】 本屋 ベネット

…なんだ…?

[>>@13 
アトラクションの欠けた
ジオラマは、在るべきものが
置かれるのを待っている。
訪れた者たちは気づくであろう。

考えを確認するように、
ベネットは、皆の顔をそれぞれ見た。]

(47) 2011/06/28(Tue) 12時頃

【人】 双生児 ホリー

[手に残った――サヤが残してくれた勿忘草色は再び彼女の髪へ。
一つにまとめるには長さが微妙に足りなかったから、やや左側よりの一房を、結わえてそこにある。
うさぎのぬいぐるみの片耳に、リボンのようにくくりつけようと最初はしたけれど、どうしても不格好になるため結局やめたのだった。

――誰かに促されれば開いた扉の向こう、城の中へ。
一瞬、黒いドレスが脳裏を駆け抜けてすぐに消える。
見せたい者が今は“こちら”にいないから。
たぶん、墓場まで持っていくんだろうと思った後、小さく口元が緩んだ。
相変わらず気付かなかったけれど]

(48) 2011/06/28(Tue) 12時頃

ベネットは、試しにひとつ、置いてみる。紅薔薇――始まりのホテル。

2011/06/28(Tue) 12時半頃


【人】 若者 テッド

 そんなんじゃないって。
 あんまり説得力ねぇなぁ。

[助かった、の言葉に、ふんと鼻だけならして先へ行く]

 そんじゃ、行くか?

[そういった頃にはもうみんな歩き出していたかもしれない]

(49) 2011/06/28(Tue) 12時半頃

【人】 若者 テッド

[城の内部はやはり中世の城を模したものだった。
歩いた先、模型がならぷ。
別の場所のを作ったことがあるけど、思わずその精巧さに目を見開いた]

 すっげぇ、これ。

[つい仕事人の目線になってしまうのは仕方がない。
たとえば色合いや角度、材質。
通常の模型は材質は似せるようにするだけだ。
同じものを使う場合もあるけど。

これは本当にミニチュアだった]

 これ、ここに置くんだろうな。

[キーを取り出す]

(50) 2011/06/28(Tue) 12時半頃

【人】 若者 テッド

[ベネットが置いたのを見て。自分も手持ちの二つをそれぞれの場所に。
ラプンツェルをまず塔の場所に]

 ……。

[ヘンゼルとグレーテルの人形。それを一度じっと見て、ふと口元に笑みが浮かぶ。
それをスイートハウスの場所へ。もう一箇所あいているから、それはベネットが置くだろう]

 藤波、お前チルチルが持ってたぶん、全部持ってるだろ?
 全部自分で置きたいってなら別だけど、いくつか置こうか?

[そう言って手を差し出した]

(51) 2011/06/28(Tue) 12時半頃

【人】 本屋 ベネット

……おれが、勝手をしてるだけだ。

[と、>>49テッドには答えた。
彼の後に続くならば最後尾であったろう。
城の中、目を見開くテッドを横目に見て。]

なんだ、…こういうのに
興味でも?

[棘は刺さったままだから、
投げる口調はややそれが出る。
けれど、いまはまだ、鎮まっている方。

スイートハウスに鍵が置かれるのを見、
添うように自分が持つもう一つを置く。]

(52) 2011/06/28(Tue) 12時半頃

本屋 ベネットは、メモを貼った。

2011/06/28(Tue) 12時半頃


ベネットは、ひとつ、ひとつ。置かれるのに 視線を落とし。

2011/06/28(Tue) 13時頃


【人】 若者 テッド

 興味っつーか、俺こういうの造る仕事してっから。
 模型に限らず色々だけどな。

[やっぱり興味津々にジオラマを覗き込む]

 どうやって作ったのかなとかさ。色なら何で着けたんだろうとか?

[けほ、と小さく咳き込んで。
明之進が渡すなら、それぞれの場所において。渡さないならそれぞれの施設をじーっと眺めている]

 で、置いたらどうするんだ?

[首を傾げて辺りを見回した]

(53) 2011/06/28(Tue) 13時頃

【独】 若者 テッド

/*
とても殺意があるように見えないぜテッド。

そゆのと無縁なキャラにしたかったんだ。
ポジティブ直情一直線的な。

今は割りと
殺意よりも別のが勝って(ry

(-23) 2011/06/28(Tue) 13時頃

【人】 若者 テッド

[まだ全部は置かれてなかったか。

手持ちのキーを全部置けば紅く光る場所が一つ]

 …この場所だな。
 つーか白雪姫のキーアイテムはなかったんだったか。

 藤波、チルチルから何か聞いてないか?

[聞いたのは、チルチルしか手がかりを持っていそうになかったから]

(54) 2011/06/28(Tue) 13時頃

道化師 ネイサンは、メモを貼った。

2011/06/28(Tue) 13時頃


【人】 本屋 ベネット


…そうなのか。

[興味津々の様子を、やはり横目で見て。
こういう質問をするのは、少し珍しい。
咳き込む様子に、眉を寄せた。]

…おい。

[けれど、何が出来るわけでもなく。

順に置かれていく鍵、
手持ちの全てが置かれたならば、
《城》のあるべき場所が淡く光るのだろう。]

(55) 2011/06/28(Tue) 13時頃

【人】 若者 テッド

[ふと思う。でられたとして、この心臓は元に戻るのか。
発作はまだ軽いものとはいえ、割ときつい。
この右手は仕事を続けるには厄介だ。
体力も全体的に落ちていて。

…埋められた殺意も。
視界から避けるようにして、模型を見る。
落ち着いてはいない。早く殺して、その声は大きくなっていたから]

 …せるわけ、ないのにな。

[息をついて、口から呟きが出た]

(56) 2011/06/28(Tue) 13時頃

【見】 道化師 ネイサン

― 始まりと終わりの部屋 ―

[青になりきれないカササギ。
ただのカササギは夜の空を飛ぶこと叶わず、城の住処で羽根を休めているけれど。

道化は、青い鳥(幸せ)を探さない。
唯、見詰めるのは姉(幸せの残骸)。

随分久しぶりに彼女を見詰めれば、
何故か、その髪を止めていた筈のリボンはなく。
何故か、その身に纏う勿忘草色の着物の裾は擦り切れている。

――……そんなことは、起こる筈がないのに。]

(@31) 2011/06/28(Tue) 13時頃

【人】 本屋 ベネット


…――

[自身の左手を見る。
真っ当には生きられないだろうな、と
零したとおり。腐蝕の能力、壊すばかりのそれ。]

(いいところモルモットか)
(……冗談じゃない)

[ころしたい相手はそこにいる。
けれど、それは。本意じゃない。

勿忘草色が、手首で揺れている。]

(57) 2011/06/28(Tue) 13時頃

ネイサンは、勿忘草の袖もまた、小さく裂けている――不可解さ。

2011/06/28(Tue) 13時頃


ベネットは、微かなつぶやきを、聞き止めて――想うのは。   自身の右手で胸をおさえる。息を吐いた。

2011/06/28(Tue) 13時頃


【人】 双生児 ホリー

―― 城内/模型のある部屋 ――

[彼女が持つ鍵をはめる位置は、ウルフハンターと青髭の館のあるところ。
はめると小さくかた、という音がなった]

……、これで、よし。

[スカイ・シンフォニアのあるところに鍵ははまっていたか。
ちら、と視線を向けた後、一歩離れて静観の態勢。
すごいとか、興味とか、正の気持ちを表す言葉は意味を問うまでもなくすとん、と胸に落ちて]

どうやって作ったかは、気にならないけど。
ずっと、見ていたい、かな。

[けれど見ていられるのは、12の鍵があるべき場所にはまるまで――**]

(58) 2011/06/28(Tue) 13時頃

双生児 ホリーは、メモを貼った。

2011/06/28(Tue) 13時半頃


【人】 若者 テッド

 …ただの、発作だっつったろ。

[ベネットに答える言葉は少し荒く。ただ、目はあわせない。
今はまずい。と解っているから。
ただ、ベネットが左手を見る様子には、顔を上げた]

 それだけでも、治ればいいけどな。

(59) 2011/06/28(Tue) 13時半頃

【人】 本屋 ベネット

…… ふん。

[眉を寄せて、そうか、と目をそらす。
傍から見るなら険悪に見える、それ。]

発作で死なれでもしたら、…、――

[殺せない、違う。殺したいわけではなくて。
言葉に、深緑ひとつ瞬いて]

……そっちの力も面倒だろうが。

[左手は向けない。
握りこんで、ポケットに仕舞う。
お人好しはどっちだ、とも零すか。

ずっと見ていたいとホリーのいうジオラマ。精巧なそれは、ここに来てからの記憶を掘り起こしていく。]

(60) 2011/06/28(Tue) 13時半頃

ベネットは、テッドの問いかけに、アケノシンの答えを待ち。

2011/06/28(Tue) 14時頃


セシルは、月を過ぎる翼の影を見た、気がした。

2011/06/28(Tue) 14時頃


【人】 若者 テッド

 発作じゃしなねぇ。まだ軽いし。
 こんくらいなら、昔だって何度もこれより酷い発作起きたし?

[ベネットにそう答える]

 …発作でしなれたら、悔しい?

[なんて事を聞いてみた。自分に置き換えれば、悔しいはずなんてないのに]

 俺の力は、厄介だけどベネットほどじゃねぇよ。
 手を怪我するだけだ。完全にコントロールできれば、厄介どころか便利だしな。

 コントロールできるのかわからんけど。

(61) 2011/06/28(Tue) 14時半頃

【独】 奏者 セシル

/*
6dは徒労感に苛まれもしたけど、私は元気です。

(-24) 2011/06/28(Tue) 14時半頃

【人】 若者 テッド

 それに。
 心配するくらい、別にお人よしとか関係ないし?

[実際のところ。ホリーの能力は知らなかったし、明之進のもよくはわかっていなかったから。心配できるのはベネットだけだった。

ラルフの能力のことをラルフ自身が心配していたのを思い出して、少し寂しそうな顔になる。
もう何も聞こえないから、余計に]

(62) 2011/06/28(Tue) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

――…。

[視線を、向けた。
まっすぐは見ない、
見ると、きっと危ない。]


  ……嫌、 だ  

[ぽつ、と呟き落とし首を横に振る。]

何でも凶器、証拠隠滅も容易か。
なるほど、…便利そうだ。

[不穏な言葉だった。]

(63) 2011/06/28(Tue) 14時半頃

【人】 本屋 ベネット

[苛立つ]


[嗚呼、まったく正論だ。>>62
不機嫌そうにした後、
自身は隅の方へと歩いて行こうとする。]

(64) 2011/06/28(Tue) 14時半頃

【人】 若者 テッド

 ……俺だって。
 ベネットに勝手にしなれたら嫌だ。

[少し意外そうにベネットを見てそれから。そんなことを呟いた。
便利そうだの言葉に明後日の方向で得意そうな顔。

隅へ行くのはとめずに、ジオラマに魅入る]

(65) 2011/06/28(Tue) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

[意外そうに見られれば
横目で見て舌打ちするような表情を浮かべた。
言うんじゃなかった、そんな感じで。
他人に期待などしていないと自分はそう言ったのに。]

…――…

[けれど、続いた言葉には少しだけ、
深緑の瞳向けて止まり、
――やがて斜めに逸らして、そのまま隅に歩いて行った。壁に凭れる。]

(66) 2011/06/28(Tue) 15時頃

【人】 本屋 ベネット

[植えつけられたモノは殺せと命じる。
嫌だと思う。
勝手に死ぬなと思う。
相反する心に深緑は深まり揺れる。
もしこれが解けたなら、
後に残るものはなんだろう。

――生きてくれと願うお人好しが居るのも
またひとつのブレーキとなる。
左手に勿忘草色が揺れる。]

… ――

[ベネットは自身のカードを取り出し、視線を落とす。
ラプンツェル。地面に叩きつけたせいで傷だらけだった。]

(67) 2011/06/28(Tue) 15時半頃

【人】 若者 テッド

[一度だけ、ベネットの方に視線を送った。すぐに逸らす]

 …。

[殺したい。殺せない。
もう答えは出ているのに。

棘は抜けない。
殺さないと、いけないのに。

椿の香りが、不意に香る。
頭が痺れるように一瞬ぼうっとして。

ああ、殺してしまえ――]

 だめだ。だめだって。

[左手でカードを掴む。「弟」を思えば、抑えられる。
もしも棘が抜けないままなら。
 離れれば殺意は消えていくんだろうか]

(68) 2011/06/28(Tue) 16時頃

【墓】 士官 ワレンチナ

[かささぎは城の住処に戻る。
 支配の空色は、かささぎにはもうない。

 そして、人間でなく生まれついたものは、霊魂の存在を知らぬ。
 そこに、存在があっても、それとは見えぬ。




 だけれども、それは最後まで人間にはなれなかったのだろうか?]

(+12) 2011/06/28(Tue) 16時頃

ベネットは、ふと 触れた壁の表面が薄く腐れ落ちて、手を離す。

2011/06/28(Tue) 16時頃


【墓】 士官 ワレンチナ




[青い鳥の兄が持つ頭のダイヤモンドは、
 回すとそれまでの世界を変える。

 いや、そうだろうか。

 それは、一体何だったのだろう?]

(+13) 2011/06/28(Tue) 16時頃

【墓】 士官 ワレンチナ


[チルチルには見えないものがたくさんあった。
 だから、チルチルはおそらく、人間にはなれなかった。]


[だけど、ケイトやフィリップやユリエルや、
 お気に入りと称したセシルや明やドナルド。]


[誰かは少しは、そのダイヤルを震わせたか。
 そして、チルチルは何を見たのか感じたのか。]

(+14) 2011/06/28(Tue) 16時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ベネット
59回 注目
テッド
48回 注目
ホリー
20回 注目

犠牲者 (6人)

オスカー
0回 (2d)
マーゴ
0回 (3d) 注目
ディーン
16回 (5d) 注目
セシル
11回 (5d) 注目
ドナルド
13回 (5d) 注目
フィリップ
17回 (6d) 注目

処刑者 (6人)

ヨーランダ
0回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
19回 (4d) 注目
ラルフ
0回 (5d) 注目
ケイト
13回 (6d) 注目
ワレンチナ
27回 (7d) 注目
明之進
4回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (2人)

ネイサン
7回 注目
沙耶
27回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび