人狼議事


39 幻想第四次―銀河鉄道2―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 道案内 ノックス

―― 二号車 ――

[ヨーランダ、と名乗った女性
紅茶を啜りながら、彼女の問いに答える]

 僕は、目的の場所がわからないのですよ
 だから、何処まで行くのか決めていないのです

[そう答えると、奥の席の赤い男性が、女性を誘う
僕は、邪魔なのかもしれないね]

 無理に、私に付き合う事はありませんからどうぞ
 少なくとも、あの男性には、私は邪魔らしい

[そう言って、僕は立ち上がろうとしたんだ]

(75) 2011/10/27(Thu) 21時半頃

【鳴】 店番 ソフィア

って、あれ?
え?え?

[そういえば声が同じだなぁと思っていたら、
何やらぺたぺた触られて。
嫌がったりはしないけど、微妙に複雑な気分です。]

うん、まぁ納得してもらえたならうれしいかな。

(=7) 2011/10/27(Thu) 21時半頃

【見】 薬屋 サイラス

[>>55 黒衣のご婦人の些細な意地悪に肩を竦めながらも、
指輪を外す、その仕草を双眸に映していた。
蜘蛛の網のような黒いレェスの中に、星が落ちてゆく]

 ……大事なものを仕舞う場所には、
 あんまりよろしくなさそうだ。

[大事ではない、可能性もあったけれど。
それ以上、余計な口をきかぬまま、男は手を動かした。
赤い外套と同じ席についた女の前には、カフェオレひとつ。

苦いものはもう充分で、
けれど、ココアでは甘すぎる。]

 よい旅を。

[気配を聞いているという男は、婦人と何を語るのだろう。決まり文句を言い置いて、男はまたカウンターへ下がる]

(@14) 2011/10/27(Thu) 21時半頃

【人】 店番 ソフィア

あれ?え?え?

[何やらぺたぺた触られて、
嫌がりませんが困り顔。
しばらくそのまま触られてたけど、
我慢しきれずに一歩逃げ。]

えーと。この場合どうすればいいのかな、アタシ。

(76) 2011/10/27(Thu) 21時半頃

【人】 童話作家 ネル

[色々と満足しましたので、ソフィアさんに触るのをやめました。]

車掌さんは居るよ。ほら、其処に。

[車掌さんの白衣が見えましたので、その方向を指差しました。
車掌さんは誰かとお話しているみたいですが、ボクの位置からは生憎良く見えませんでした。]

あ、アイリスさん。ご、ごきげんよう。
路線図貰えた?

[ソフィアの後ろから来た旧知の女性に声をかけました。]

(77) 2011/10/27(Thu) 21時半頃

【人】 道案内 ノックス

[だけど、彼の話相手になったのは、先ほど荷物を運んだ女性
肩をすくめて、僕は座り直す事にした
帽子の女性に、一つ会釈を送っておいたけれど]

 お兄さん、紅茶、もう一杯

[せっかく貰った会話の機会だもの
旅の共が無い僕には、貴重な事
折角なら、話し相手が欲しいものね?]

 星の砂って、何処にあるんです?

[そう問うたのは、一つ息をはいた後の事]

(78) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[テーブルを挟んだ向かいにいる女には、フードの下の顔も良く見えることだろう。
 それを気にすることなく、珈琲を一口飲んだ]

 やりたいことをやる。
 自分がおこなったことの責任は自分がとるしかない、それだけのことだ。
 誰もが、誰かに責を任せられるわけじゃないからな。

[弧を描く唇をみやる。
 女の瞳は帽子に隠れてみえないが、それを気にすることはない]

 それに、良いと思わないのなら声を掛けることもない。
 だから気にすることもない。

[口元に皮肉な笑みを浮かべて呟いた。
 乗務員がパピヨンの注文に如何答えたのか、その結果がテーブルに来るのなら一度口を閉じる]

(79) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【鳴】 童話作家 ネル

幽霊さんが見えない人の方が多いんじゃないかな?
偶々ボクが遭遇してしまうだけで。

[皆見えると思って喋りましたら、変な顔をされた時のことを思い出しながら返事します。]

よろしく、ソフィアさん。
んー、「旅は道連れ」っていうし、そう言う意味で「よろしく」なのかな?多分、きっと。

(=8) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 ランタン職人 ヴェスパタイン

 うん、じゃぁ…君も良い旅を。

[車掌を探しに行くという少年と別れ、三号車のドアを開けるとカメラを向ける。

 まっすぐに消失点へ向かっていく、遠近法的な構図。
 こういう構造は美しいから、つい撮りたくなる。

 幾人かの乗客の姿も、ファインダーの中に揺れた。]

(80) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

― 少し前のこと・3号車 ―
[>>40路線図を受け取ったアイリスは嬉しそうで、
この旅を楽しもうとしている人が自分の他にもいるのだと思うと、
少年は嬉しそうに笑みを零す。]

きっと、見過ごすことはないのだと思います。
本当に見たいものは、余所見をしていても
目の中に入ってくるんじゃないかって、
僕はそんな気がします。

[お友達、そう言われると少し照れくさいような気がして。
またちらりと見るのは何もない自分の隣。
アイリスへと視線を戻して]

僕、何か忘れものがあるか気に掛かるんです。
一度個室に戻って、忘れものがないか
ちゃんと確認しようと思います。

[また後で、
少年はアイリスへと頭を下げて3号車を出たのだった。]

(81) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

誘われているのはあのお方でしょ?私ではありませんわ。

[ほんのり香る桜湯をもう一口。
砂糖漬けの梅をいとおしそうに摘む指。
白い指に紅い梅。まるで雪梅のように]

おきになさらずともよろしいのでは。

(82) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 受付 アイリス

[ネルがベタベタ目の前の彼女を触りまくるのを、目を丸くしてみていた。
止めるべきか、と一瞬思ったけれど、そこにあるのは多分知的好奇心のようなので、
小首傾げつつも、黙って見守ることにした。]

…触り返していいのではないかしら?

[>>76ソフィアの問いには、そんな呟きをボソリと。]

ネルさん、ごきげんよう。
ええ、先ほど車掌さんから。

[そう言って、まだ手にしていた路線図を目立つように掲げてみせた。
もちろんいい笑顔で。]

(83) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

― 少し前のこと・4号車 ―
[カメラから顔を上げた髪の長い男の人は
厭な顔をすることなく少年は安堵したように近付いた。]

はい。
こうやって手入れされているところは見たことがなくて。
お兄さんは、
列車の行く先を撮りに行くのははじめてですか?

[素敵なところへ行く、
その言葉を聴くと期待するように
夜の焔の色の瞳が大きくなる。

告げられる名前と共に見せてもらったメモの文字は
少年にとっては少しばかり読みにくい文字で、
ようやっと読めた最初の3文字を拾い上げて
少年は「ヴェスさん」と髪の長い男の人のことを呼んだ。]

(84) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

はい、
好きです。

[直ぐに少年は頷いて]

じゃあ、
このカメラはヴェスさんが僕くらいの年のころに
自分で働いて買ったものなんですか?

[カメラを持つヴェスパタインの姿に
相棒、という言葉が脳裏を過ぎる。
とても大切なものだということは少年にもわかり、
だから手招きをされると触れてもいいのかと
戸惑いを見せるように恐る恐るカメラへと近付いた。
壊してしまわないようにルーペの中を覗き込む。]

(85) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

嗤えばいいんじゃないかな?くすぐったければ。

[どうすれば、と質問してきましたソフィアちゃんに真面目にそう返事しながら、ボクは手をひっこめました。]

色々納得したから、もういいや。
ごめんね。

[へらっと笑いながら、ボクは今までの無礼をソフィアちゃんに謝りました。]

(86) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー


わぁ…
すごい…!

こんな景色、見たことない。

[左右反転の世界。
はじめて見るルーペの先の景色に
ヴェスパタインの手で魔法をかけられた心地になって
少年は感嘆の声をあげた。
反転の景色を覗きながら少年はヴェスパタインに質問をする。
このカメラは何枚まで撮れるのか、
この列車に乗ってからもうどれだけ写真を撮ったのか。
お礼を言ってルーペから離れると、
次に興味がわくのは彼の撮る写真のこと。]

(87) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 双生児 オスカー

えっ、
僕を撮るんですか?

[被写体として誘われる言葉に、
少年は驚いてから逡巡をする。

ヴェスパタインの言葉は幼い少年には
まだ少し難しいものできょとりと不思議そうにしたけれど
貴重だと、そういうヴェスパタインの言葉は
大切にしなければいけないような気もして
少年は写真を撮ることに頷いた。

カメラのレンズと向き合った少年は
照れくさそうで、少し緊張をしていて、
それから何かが足りないような気がして
シャッターを押された時に余所見をしてしまった。
空いた自分の隣へと目を逸らす姿――それが今の少年の姿。]

(88) 2011/10/27(Thu) 22時頃

アイリスは、それにしても、ごきげんよう、とは気の利いた挨拶ね。と感心している。

2011/10/27(Thu) 22時頃


【人】 双生児 オスカー

――――――――…
ありがとうございました。
一度個室へと戻らないと。
僕は大層そそっかしいものですから、
今から忘れものがないか、
自分の荷物を確かめなくてはいけないのです。

[写真を撮ってもらった後、
少年はヴェスパタインへとそう話した。
写真を撮って貰ってからこの先の列車の旅で、
ヴェスパタインはどんな景色を
このカメラと共に見ていくのだろう。]

また、カメラを見せてもらってもいいですか?
それから、撮った写真も。
ヴェスさん、また後で。

[丁寧にお辞儀をしてヴェスパタインに別れを告げると、
少年は4号車を過ぎて個室のある車両へと向かった。*]

(89) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【独】 見習い医師 スティーブン

/*
うん、この列車のジョバンニはオスカーっぽいな。
や、カムパネルラか?
どっちになるかは物語り次第か。

(-12) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【独】 受付 アイリス

/*
>>86 何をどう納得したのか、気になる!気になるよ!!!!

(-13) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【独】 受付 アイリス

/*
わぁ、オスカーくん、反応ありがとー>>81

(-14) 2011/10/27(Thu) 22時頃

双生児 オスカーは、メモを貼った。

2011/10/27(Thu) 22時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

星の砂は…列車が止まる駅で拾おうと思って。
ネルという子が知っていますよ。
星の砂が流れる音はとてもとても綺麗なのよ。

[紡ぐスズランのランタン。
持っている絹のスズランに明かりをともしたいのです]

私もどこまで行くのかわかりません。
けれど、きっとどこかにいけるのでしょう。
どこまでか、ご一緒できるといいですね。

(90) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
あ、文章消し忘れががが。
すみませ。気付かなかった。

(-15) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[丁度良いタイミングで差し出されるのは、カフェオレ。
その選択に、何を思うのか、唇は弧を描いたまま。]

 ありがとう。

[決まり文句に、決まり文句を返す。
従業員の彼を見上げた視界に、
荷物を運んでくれた彼が見えたのなら、
先程の会釈を思い出して口角を微かに上げた。]

 ……美味しいわね。

[香りを少し愉しんでから、一口カフェオレを口に含む。
ほぅっと、息を吐く様子は、少なくとも差し出されたものは、間違いではない様子。]

 私は、敷かれたレェルの上を唯走っていただけだから。
 ヤニクさんのお話は、興味深いわね。
 男と女の差なのかしら?

[白磁のカップに紅を微かに移して、そこを見詰めながら、途切れた会話を再び紡ぐ。]

(91) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 童話作家 ネル

よかったね。アイリスさん。
其れ、すっごく欲しがっていたし。

[自慢げに路線図を掲げるアイリスさんに、何だかこっちまで嬉しくなってきました。]

ソフィアちゃんも、車掌さんに切符見せる時に、路線図貰いなよ。
綺麗だよね。きらきらしてて。絶対そうしなよ。

[まだ車掌さんに会ってなさそうなソフィアさんに、とても勧めました]

(92) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 道案内 ノックス


 気にしすぎるのは、僕の悪い所でしてね
 自分にあまり、自信がないせいか
 邪魔をしているのではないかと、感じるのですよ

[桜の良い香りがする
そっと目をやると、梅の実を掴む所で
その色が、なんとも鮮やかであり
失礼だと思いつつ、目は惹かれてしまうから]

 珍しい、お茶ですね

[そういって、誤魔化した]

(93) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 道案内 ノックス


 ネル、ですか
 知らない子だ、後で話を聞いてみたいですね

[星の砂、それは聞いた事のない名であり
天の川の底を掬う事が出来れば、拾えるのだろうかとか
水晶や月長石よりも、美しいかなとか

それから…―――

ぶるぶる、首を振って]

 何処までか、ご一緒したいものですね
 旅は道連れ、といいますし
 貴女と一緒なら、退屈だけはしなさそうだ

(94) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 店番 ソフィア

うーん。

[触り返すのはどうも悪い気がするし、くすぐったかったりしたわけでもありません。
どうするかなぁと少し考えて…]

はぅぁっ!?

[その時になって、漸く後ろにいた少女に気が付きました。
どうも、何か考えていると注意が散漫になってしまうようです。]

いや、良いよ。気にしてないし…
あ、えと、貴女とは初めましてだよね?
アタシはソフィアっていうの。

[謝るネルに片手を振って、もう一人の少女に自己紹介。
今度は車掌さんの事が頭から抜け落ちているあたり、
うっかり者というかなんというか…]

(95) 2011/10/27(Thu) 22時頃

ランタン職人 ヴェスパタインは、メモを貼った。

2011/10/27(Thu) 22時頃


【見】 薬屋 サイラス

[>>70 男は問いかけには曖昧に首を傾げて、
ただ、そこにはわずかな肯定の色が浮かぶ。]

 少なくとも俺が望んだわけじゃないから、
 俺のためのものじゃないだろう。

 列車の中で、めでたい席があるわけでもなし。

[めでたい席で嗜むというそれを飲んだ記憶はない。
飲みかけのコーヒーのカップを遠ざければ、少しだけ桜の香の匂った気がする。

それからしばし青年と白い娘との歓談の席からは遠ざかった*]

(@15) 2011/10/27(Thu) 22時頃

【人】 さすらい人 ヤニク

[薄い金の髪をもつ青年の言葉は届かず。
 ゆえに彼の勘違いにも気づかない。

 向かいに座る相手がカフェオレを楽しむ間、静かに珈琲を口に運び。

 途切れた会話を続ける言葉に、へぇ、と呟きひとつ]

 男女の差かもしれない。
 生まれ育った場所の違いかもしれない。
 そんなところだろう。
 道を示すものがいなければレールが敷かれることもない。
 ならば手探りで傷つきながらでも進むだけだ。

[紡ぐ言葉と裏腹に、口調はなんとも思っていないような、透明な色]

(96) 2011/10/27(Thu) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ヨーランダ
11回 注目
ヤニク
4回 注目
アイリス
2回 注目

犠牲者 (5人)

キャサリン
0回 (2d)
ナタリア
0回 (3d) 注目
オスカー
5回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
5回 (5d) 注目
ノックス
10回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ニール
5回 (3d) 注目
ソフィア
1回 (4d) 注目
ネル
4回 (5d) 注目
パピヨン
1回 (6d) 注目

突然死 (1人)

リンダ
0回 (2d) 注目

舞台に (2人)

スティーブン
2回 注目
サイラス
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび