人狼議事


229 観用少年

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 和算家 直円

[小説家で“あった”男の日常は、
常に原稿用紙と共に在った。

その手が紡いだのは、
海を渡り、空を飛び、陸を駆ける、好奇心旺盛な少年の冒険譚。
子供から大人まで、多くの人間の心を掴んだらしい物語の親は、
皮肉にも、一番身近な人間の心を掴むことは出来なかったらしい。

壮大な物語とは裏腹に、狭い書斎に閉じこもりきりの父親。
母親譲りの切れ長の双眸に宿っていた色から、目を背け続けて。

けれども、それすらも、波は攫って行ってしまった。]

(82) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

[――覆水盆に返らず、とはよく言ったものだ。
零れ落ちたものは、二度と元に戻ることはない。

大切さに気付くのは、いつだって喪ったあとなのだ。]

(83) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

[鈴の音が響く。目を閉じ、手を合わせる。
そうして訪れた静寂の後、瞼を開けば
仏壇の中の少年と女の顔が目に入る。

黒髪の少年が浮かべた、屈託のない笑顔。
それが自分に向けられることがなくなったのは、
いつのことだったか。もう覚えてはいない。

妻と息子。彼らのいた日常。
全ては、波に攫われてしまった。
遺されたのは、言いようのない後悔と、
一人には広すぎる家だけだ。]

(84) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

[涙はとうに枯れ果てた。
ぼんやりと黒い縁取りを眺め、一日を終える。
ここ数か月は、それが常であった。

けれども、今日は違った。
線香の香りを纏った男は、ゆらり、幽鬼の如く立ち上がる。
その手に握られていたのは、恩師からの一枚の手紙。

記されていた“うわさばなし”に、突き動かされるように。
抜け殻のようであった男は、ふらりと街へ向かう。]

(85) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

[着物と下駄は、この場には似つかわしくないらしい。
行きかうスーツの群れと、時折向けられる無遠慮な視線に、
どこか肩身の狭い思いを感じつつ、
男は、手紙の示した場所へ向かう。

近代的なビルの群れの中に佇む、小さな店。
躊躇いがちに足を踏み入れ、迎える存在の笑顔>>1に、
――その裏に在る、どこか得体のしれない迫力に、
終始、困ったように眉を下げ。
けれど、逃げだすことはしなかった。

迎え入れられた、奥の扉>>5
その先の現実味のない光景に、
一度、気圧されるように立ち止まりはしたものの、
何か――いや、“誰か”を探すように、
視線を巡らせる。]

(86) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

[『――によく似た人形が居るらしい』

“うわさばなし”の真意など、私には分からない。
けれど、それを一蹴するほどには、
私は強い人間ではなかったらしい。]

(87) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

[胎児のように眠る少年が目に入る>>34
引き寄せられるように、ふらり、近づく。
その目を覆う目隠しに、手を伸ばす。

彼は決して、似ている訳ではなかった。

陶器のように滑らかな肌は、
そばかすだらけの頬とは程遠い。
同じ黒髪とはいえ、絹糸のようなそれと、
好き勝手に飛び跳ねる癖っ毛を比べるべくもない。
目隠しの向こうのまあるい瞳と、
母親譲りの切れ長の瞳は似ても似つかない。

けれど、とても良く似ていた。
無関心、失望。
あの瞳はいつだって、
彼によく似た、暗い色を纏っていた。]

(88) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

 ……あき、

[だから、“ ”と。
名前を呼ぼうとして首を振る。

違う。生き返るわけもない。
それでも、その瞳の纏った色を、
切り捨てられるはずもなく。]

 彼を、お願いします。

[男以外に使う者のいなくなった生活費は、
ただ、男の財布に収まるばかりであったから。
執事然とした男を呼び寄せ、金を支払う。]

(89) 2017/10/05(Thu) 20時頃

【人】 和算家 直円

 ……歩けるかい?

[そうして、ベッドに寝転んでいた少年に
目線を合せてしゃがみ込む。]

 私はね、直円(なおのぶ)っていうんだ。
 今日から、君と暮らそうと思う。よろしくね。
 ――秋、くん。

[“明”るい人間になるように。
そう名付けた子とは似ても似つかない、目の前の少年。

ただ、今、この時―この季節がとても好きだった。
そう自分に嘯いて、男は少年へ
名を差し出し、手を差し伸べただろう。*]

(90) 2017/10/05(Thu) 20時頃

和算家 直円は、メモを貼った。

2017/10/05(Thu) 20時半頃


【人】 学園特警 ケイイチ

[聊か戸惑った様子があるのは、わかっていた>>50
けれど懇切丁寧に説明はしない。
する必要を感じないからだ。
この人形はケイイチのものになり、
ケイイチがこれの主人である
――それ以上が、必要だろうか?
第一、こちらの言葉をどれだけ理解しているのかも不明なのだ。

だから、寄り添うような仕草には素直に気分を良くした。
子猫に擦り寄られ子犬にじゃれつかれ、
嫌な気分がする人間はそう多くは無いだろう。
ケイイチもまた、御多分に漏れず]

成程ね。
これは中々気分が良い。
世の人間が求める理由が理解できそうだ。

[夜色の瞳を細め、
店主に、従者に、あるいは彼に、
聴かせるようにして呟いた。]

(91) 2017/10/05(Thu) 20時半頃

【人】 学園特警 ケイイチ

[この男の不遜さからは意外な程、契約書を丁寧に読み込み
従者にも読み込ませ、不明点は時間をかけて詳らかにした後――
サインを済ませれば、後は一瞬だった。
支払いは現金で済ませ、
世話用具は奨められるままに購入し自宅に送らせる。

その間少年が寄り添ったままでいるのなら、
気まぐれに頭を撫でて。]

(92) 2017/10/05(Thu) 20時半頃

【人】 学園特警 ケイイチ

お前、どの程度なら言葉を理解する?

[ケイイチが再びきちんと少年に話しかけたのは、
店を出て車に乗って暫くしてからだった。
二人ならんだ後部座席、本革のシートは今日も優しくケイイチを受け止める。
ケイイチは少年に向き直り、問いかけた。]

どうも、個体差が大きいらしいな。
喋るのもいるし、お前みたいに喋らないのもいる。
学習能力や運動能力の長けた奴もいれば、
何もできないのもいる――

お前はどうだ?
まず、僕の言葉、理解できるか?
解るならゆっくり、しっかり頷け。できるか?

[じっと見つめる瞳は試すように、計るように、
少年をまっすぐ捕えた。]*

(93) 2017/10/05(Thu) 20時半頃

【独】 学園特警 ケイイチ

/*
あ〜〜〜〜少年とおじさん〜〜〜〜〜〜最高〜〜〜〜〜〜〜

憎まれ口ケンカップルおじショタなオスカーくんミナカタさんも
儚げ耽美のかほりただよう直円さん秋くんペアも
どっちも最高〜〜〜〜〜
いやもうどこを見ても最高〜〜〜〜〜〜〜〜
360度最高〜〜〜〜〜
最高の4DX

は〜〜〜〜いい村建てた……

(-18) 2017/10/05(Thu) 20時半頃

孤高天使連合 ナナオが参加しました。


【人】 孤高天使連合 ナナオ

[ほのかに甘い香りの漂う広い広い部屋の中。
沢山の人形たちが並ぶ中の、ほんの片隅。
それは一見壁を覆っているだけの様に見える、暗幕の先。

 一つ、二つ。―――― それと、三つ目。
 幕をめくったのならば。

寝室の様に薄暗く。けれど柔らかな灯りの燈された場には、
ぽつんと佇む豪奢な椅子と。
その上で、微動だもせずに座る白い姿が在る。]

(94) 2017/10/05(Thu) 21時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[インヒールのパンプスからは、
タイツに覆われたしなやかな足が伸びる。
その半ば程からは、裾の詰まったハーフパンツ。
繊細なレースに彩られたブラウスの上には、
ホルターネックのベストを重ねて。

真白なトータルコーディネート。
品良く煌めく金糸で、揃いの刺繍が施されている。

布に覆われて瞳の色は見えずとも。
閉じた口元から、少女とも少年とも見分けのつかぬ様な
美しい顔立ちだという事が伝わるだろう。

それから、目の覚めるような夕焼け色の髪の上には―――

 ―――――『花冠』と。

知る人ぞ知る、輝きが在った。]

(95) 2017/10/05(Thu) 21時頃

【独】 学園特警 ケイイチ

/*
花冠もちちゃんだーーーー!!!!!!!!!!!!!!わーーーー!!!!!!!!!!!

(-19) 2017/10/05(Thu) 21時頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[それはとても希少な、ドールのみを宿主として育つ花。
種をやり取りするのは殆ど好事家のみとも。
花の存在すらも知らない、
ドール所有者も少なくないだろう。


 ――何故。
 それを宿したドールがここに居るのかという事も。

 ―――何故。
 これほどまでに手を掛けた装いのドールを、
 元の持ち主は手放したのかという事も。


常連ですら、その理由はほぼ、知られぬまま。
存在にすら、気付かれぬまま。

それほどまでに、ひっそりと。]

(96) 2017/10/05(Thu) 21時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ

 
[唇は空気を撫でるだけ、
 洩れる吐息が微かに呼吸の音を奏でるだけに、
 咽が潰れているという理解には至らないだろう。

 お気に召した様子の主人にそっと瞳を伏せた。>>91
 琥珀に移る世界は色褪せて、
 混ざった体温だけが接点なのを確かめるように。

 きゅ、と握った力は脆いまま。
 
 古びた愛慕の欠片を孕む情に、
 髪を撫でる指にだけ柔らかな質感を返して]
 

(97) 2017/10/05(Thu) 21時半頃

【人】 孤高天使連合 ナナオ

[静寂の中で呼吸音すら聞こえぬほど。
まるで時を止めたかのように密やかに。

        ―――片隅の玉座の主は、其処に在る。*]

(98) 2017/10/05(Thu) 21時半頃

【人】 少年探偵団 ガーディ


[そうして乗せられたのは、車、というものらしい。

 ふかふかのシートに身を沈め、
 借りてきた仔猫よろしくお行儀よく膝を揃えて、
 繋いだ手だけは離さずにいたままの仕草が顔を上げる。

 問いかけに応じる言葉はやはりなく、
 遠い何かを見る眼差しで口端が上がりふわりと笑う。

 こく、と肯く仕草が主人の理解をどこまで促すか、
 或いは何も察することができなくとも。
 唇は音を囀ることなく、首肯をもう一度だけ]
 

(99) 2017/10/05(Thu) 21時半頃

【独】 教え子 シメオン

/*
はぁ
僕のジョージがもう可愛い

(-20) 2017/10/05(Thu) 21時半頃

孤高天使連合 ナナオは、メモを貼った。

2017/10/05(Thu) 21時半頃


【人】 少年探偵団 ガーディ

 
 ……


[向き合う姿勢のまま、琥珀は水鏡のように。

 繋いでいない空いた手指を伸ばして、
 黒絹の髪を持つ主の輪郭へ、ぺた、と触れた。

 その内側は暖かく、人間だと知れる。
 
 ならばその人間の映す人形は、いったい何なのか。
 それを確かめるようにぺたぺたと触れて。

 唇は笑みを失い、代わりに距離を縮めて腕の中へ。
 子供がそうするように、凭れて、小さく息を吐く*]

(100) 2017/10/05(Thu) 21時半頃

【独】 学園特警 ケイイチ

/*
ガ ー デ ィ く ん か わ い い (天を仰いで号泣)

(-21) 2017/10/05(Thu) 21時半頃

良家の娘 グロリアが参加しました。


【人】 良家の娘 グロリア


3人目の夫が死んだ。

もう涙も出ない。
そんな呟きを聞く隣の友人は、
どうしようもないものを見るような顔だった。

「貴女一人目の時も二人目の時も泣いていなかったじゃない」

そうだったかしら。
よく思い出せないわ。

納骨式が済んだ。
3度目ともなるともう手順を覚えている。
あとはもう自宅に帰ってぼんやりと一日を過ごして寝るだけ。

墓地は見晴らしのいい高台だ、
訪れ始めたばかりの秋の風は雲を遠くへ追いやった。
空の青さが眩しくて黒いヴェール越しの目を狭める。
どこまでも透き通るような空の青さが憎かった。

(101) 2017/10/05(Thu) 22時頃

【人】 良家の娘 グロリア

今日はもう何事もなく無為な一日を過ごすはずだった。
隣の友人が「車止めて」なんて余計な一言を言わなければ。

(102) 2017/10/05(Thu) 22時頃

【人】 良家の娘 グロリア

―   ―
[黒いヒールがこつりと音を立てた。
女が纏うのは混じりけの黒一色、喪服であるからには当然だ。
弔意を示す黒く繊細なヴェールは顔の上半分を隠している。

それでも少しばかり酷薄そうな、
形の良い薄い唇はあかく人目を惹くだろう。
その口唇が少しばかり不本意そうに歪む]

 ……今更、この年でお人形遊びなんて。
 第一プランツって、あれでしょう?
 ペドフィリア達の御用達って言う。

[苦情は連れの友人に向けて、だ。
少年の姿の人形を愛でる趣味、なんて。
どう考えたっていかがわしいイメージしかない]

(103) 2017/10/05(Thu) 22時頃

【人】 教え子 シメオン

[薄い紗幕のように、視界は霞む。
 星屑に手が届きそうな程、天に近い一室に二人はいた。

 強請られるまま絵本を読み聞かせ、
 声変わりのないボーイソプラノの子守唄を歌う。
 まだ眠れないと言うなら、あたたかいミルクで腹を溶かし
 二人ならば寒くない寝床に身を寄せ合って潜り込む。

 とはいえすぐに眠るのは惜しい、
 消灯の時間を過ぎても密やかな話し声が篭り──…]

(104) 2017/10/05(Thu) 22時頃

【人】 教え子 シメオン

→ 御伽噺の生きる店 ─

[……随分と深い眠りに沈んでいた。
 身体を揺すられ、重い頭を起こして窓外に目を向ける。
 見覚えのない高層ビルが立ち並ぶ景色に、
 よく知らない土地に、目的地に辿り着いたのだと知る。

 大人達の後に続き、その背から見た店の外観は
 到底生きた御伽を扱う、夢色を滲ませてはいなかった。
 がら空きのショウケースは物悲しく、
 じとりと背を這うような薄気味悪さを子どもに抱かせる。

 ──怖い。
 密かに怖気付く子ども心は知らず、
 既に内部を知っている両親達は躊躇いなく扉に手を掛けた。
 固く閉ざされているようでいて、案外すんなり扉が開く]

(105) 2017/10/05(Thu) 22時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(11人 0促)

ケイイチ
16回 注目
ガーディ
25回 注目
明之進
12回 注目
シメオン
0回 注目
ジョージ
0回 注目
オスカー
33回 注目
ミナカタ
25回 注目
直円
5回 注目
ナナオ
11回 注目
グロリア
6回 注目
サミュエル
5回 注目

犠牲者 (1人)

サイモン
0回 (2d)

処刑者 (2人)

ヤニク
0回 (3d) 注目
ハワード
0回 (4d) 注目

突然死 (1人)

リッキィ
4回 (4d) 注目

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび