人狼議事


10 蒼い空の、明日へ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/05/17(Mon) 04時半頃


【独】 見習い医師 スティーブン

/* あれ、触れられたの腕だった。


読み返して気付いた、なんてこったwwwww
すまない、脳内変換を頼みますwwwww

(-11) 2010/05/17(Mon) 07時頃

天のお告げ (村建て人)は、メモを貼った。

2010/05/17(Mon) 13時頃


【人】 釣り師 ヌマタロウ

[距離の理由におおよその察しはついた。
 だから無理に詰める事も無ければ
 それ以上を促すことも無い。]

 ふむ

[少女をじっと見つめる
 ひとつ、ふたつ、みっつと時が過ぎて行く]

 ……のぅ、レティーシャ。
 未だ、独りなのかの。

[老人が気懸りであったのは。
 少女があの場所で未だ独りなのか、という事。
 こんな街でこんな気持ちを向けるのは可笑しな話かもしれぬが。]

(89) 2010/05/17(Mon) 15時半頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ

[>>80 其れなりの過去が互いの間に在ったから。
 老人は少女を我が子のように、とまでは行かなくとも
 何かがあればそれとなく気を向けていた。
 老人なりの不器用な心は言葉にも現われる。]

 あぁ
 いや、の ………独りは寒かろう

[ワシの家に――。
 言いかけた言葉は飲み込まれた。
 首を一度、左右に振る。]

 せんせぇは嫌い、かの。
 

(90) 2010/05/17(Mon) 15時半頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ

[己が除外されてしまうのは、先が無いから。
 寄り添った所でやがて来る寂しさを少女に齎してしまうだけ。
 ペラジーの顔も浮かんだが、其処は矢張り女性。
 安心して任せられるのはランタンの灯りだった。]


 ……


[少女の返答を待つ瞳は細く。
 予想はついても問わずには居れぬ*心*]

(91) 2010/05/17(Mon) 15時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[少女は老人の方を見ることなく、黙り込む。
ただ、時間だけが過ぎていった。
どれほどの時間が立ったのだろうか。
規則正しく響く雨音に混ざるのは、老人の問>>90。]

 ええ。もう、私は子供ではないもの。

[少女は顔を向けることなく応える。
続く問に、わずか眉を動かし、]

 ……別に。もう慣れたわ。

[水面に視線を注ぎながら応えた。]

(92) 2010/05/17(Mon) 20時頃

聖歌隊員 レティーシャは、メモを貼った。

2010/05/17(Mon) 20時半頃


見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/05/17(Mon) 21時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[会話は途切れ、再び雨音のみが二人を包んだ。
少女は何も言わずに水面を眺め続ける。]

[やがて、辺りが薄暗くなった頃。
少女は音もなく立ち上がり、その場を去った。]

 さようなら。

[去り際に少女は小さくこぼす。
またね、とは言わない。
再び会える保証など無いから。]

(93) 2010/05/17(Mon) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[帰り道、少女は考える。
老人の言わんとする所はわかる。
だが、少女はそれを否定するように呟く。]

 莫迦みたい。

[頭の中にランタンの灯がちらつく。
少女は、それを振り払うかのように頭を振った。]

 莫迦みたい。莫迦みたい。

[少女は繰り返し呟きながら、雨の中を歩き続けた。]

(94) 2010/05/17(Mon) 22時半頃

【独】 水商売 タバサ

/*

まだ居ます。
かろうじて居ます。

居ます、が、
RPが本気で出てこないってどういうことなの……

モチベーションの問題かと思ったけど
そういう次元ではないかもしれない。

(-12) 2010/05/17(Mon) 23時半頃

【独】 水商売 タバサ

/*
独り言と表発言の使用ptが同じとか、ね

あ、これ喋ったら独り言が上回る

(-13) 2010/05/17(Mon) 23時半頃

【人】 水商売 タバサ

―― 雑貨屋 ――

[小銭を握って、訪れた薄暗い商店。
 何が欲しいという訳ではない。

 散財すれば一寸だけ気が晴れる。
 唯――それだけ]

 ……。

[大きな箱より 
 小さな箱に幸せはあるらしい。

 されどそれを求めんとすれば、
 何か罪の様に思えたから。

 小箱から静かに視線を逸らし、
 大きな箱を開けてみた。]

(95) 2010/05/17(Mon) 23時半頃

【人】 水商売 タバサ

[入っていたのは薄汚れたクマのぬいぐるみ。
 商店の主がぎょろりと此方を見る。
 少しの思案の後]

 これ、頂戴。

[そう告げれば商店の主は意外そうに
 女とクマのぬいぐるみを交互に見遣った。]

(96) 2010/05/17(Mon) 23時半頃

【人】 水商売 タバサ

[箱からぬいぐるみを取り出し、
 その手の部分を握ってレジへ行く。

 じゃらり、と、計算が面倒臭そうな
 何枚もの小銭を置いた。
 紙幣の価値くらいはある。]

 もう名前も決めたの。
 この子は―――

(97) 2010/05/18(Tue) 00時頃

【独】 水商売 タバサ

/* まさこ

(-14) 2010/05/18(Tue) 00時頃

【人】 水商売 タバサ

 …ロゼ。

 だってこの子、女の子だと思わない?
 私にはそう見える。

[小銭を数える店主を余所に、一方的に喋り続ける]

 治療してあげたらきっと素敵になるわ。
 綺麗に拭いて、包帯を巻いてあげるの。
 
 ――…。

 勘定終わった?……そう。

[丁度ある、と言われることはつまり
 元の値段より多く払ったということだろう。
 少ないなら、丁度なら
 必ず足りないと言って来るに決まっているから。]

(98) 2010/05/18(Tue) 00時頃

流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2010/05/18(Tue) 00時頃


見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2010/05/18(Tue) 00時頃


【人】 水商売 タバサ

―― 裏路地 ――

[クマのぬいぐるみを抱いて、
 一寸だけ、目を瞑る。
 
 いつか失くしたものを、手繰り寄せる様に]


 もう何人も子を堕ろした、……
 その度に私は咎を背負った。


 ――未来なんて託したくなかった。
 
[子をあやす様、ぬいぐるみを撫ぜ]


 ……希望なんて潰えてしまえば、それでよかった。

(99) 2010/05/18(Tue) 00時頃

水商売 タバサは、メモを貼った。

2010/05/18(Tue) 00時頃


【人】 見習い医師 スティーブン

―診療所―

[雨の責める声と、閉じたヘーゼルの過ぎ去りし記憶に身を委ねていた男は、ゆっくりと瞼を開いた。
 古ぼけた襤褸椅子からたちあがる。]

 ――――。

[頑丈なジュラルミンケース、拾い物のそれに簡単な医療器具を詰める。
 消毒液、脱脂綿、ガーゼに包帯にいくつかの薬、注射器にメス。
 聴診器を首から下げて、扉へと進む足音。]

 ……いってくる。

[呟くは、倒れたままの写真立てへ。]

(100) 2010/05/18(Tue) 00時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

―診療所→裏路地―

[扉を開け放てば降りしきる雨。
 濁る雨粒が白衣を穢し、天から男を――この街全てを責めるように頬を撫でていく。]

 ――――。

[眼鏡を拭う。かける。
 そしてあてどなく歩きはじめる。
 緩やかな、アンダンテ。
 酷く病んだ街並みを眺め、どこかに倒れているものはいないかと。
 暗く澱んだ空を見上げて、どこかに蒼い空の切れ端はないかと。
 途中行き倒れた死体に出会うなら、傷ましい表情で脈や体温を触診で計る。
 そうしている内に、誰かに出合うだろうか。
 ぬいぐるみを抱く女か、はたまた男を――この街を疎む少女にか。]

(101) 2010/05/18(Tue) 00時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

−廃墟→?−

ん……。
[目が覚めると、まだだるいままの身体をむくりと起こす。
辺りを見回すと、干されたままのレティーシャの上着が目に入り]

……。
[ぺたり、触ってみたら大分乾いていて。
どれ位眠っていたのかななんて思いながら、それを畳んで手に持って。
来た時と同じ様に、そろそろと歩いて廃墟を出る。]

あ、濡れちゃうね。
[呟いて、上着を自身の服の中に入れてみた。
歩いていれば、やがてどこかでレティーシャに会えただろう。]

(102) 2010/05/18(Tue) 00時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

レティーシャ。ここに居たんだね。
これ、ありがと。

……あ、ごめん。濡れちゃってる。
[自身の服が濡れてしまって、雨を防ぎきれなかったらしい。
服の中から上着を取り出すと、湿っていて。
苦笑いしながら差し出す。]

あとね、さっきせんせーの所に行ったんだけど。伝言。
びょーきじゃなくても、たまにはおいでって。
お茶と飴あるからって。

(103) 2010/05/18(Tue) 01時頃

【人】 水商売 タバサ

[ふと、人の歩む影を見止め]

 先生。

[ぽつ、と呼んだ。
 クマのぬいぐるみを手に、彼に駆け寄って。
 ジュラルミンケースを彼が所持しているのを見れば
 一寸問う様に小首を傾いだ。]

 ……手当てをして欲しいの。

(104) 2010/05/18(Tue) 01時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[声に、歩みは止まる。
 向けば女が駆け寄る。]

 手当て?
 何処か怪我でもしたか?

[派手な衣装から露出する体を見遣るも傷は見られないようだった。
 何処が悪いのかと、小首を傾げる女へ告げる。
 雨脚の当たらぬ場所を探して少し辺りを見回した。]

(105) 2010/05/18(Tue) 01時半頃

【人】 水商売 タバサ

 ううん。
 私じゃなくて

[ぬいぐるみを両手に持ち、掲げて]

 この子。
 部分部分から綿がはみ出しているでしょう?

 包帯か何かで手当てしてあげられないかって。

[手当てと謂う言葉を使う事が正気の沙汰ではないのは承知だが、
 気に入ったそのぬいぐるみが痛々しいのは見ていられない。
 雨に濡れそぼっていくぬいぐるみに気付いては、
 彼と同様に、雨宿り出来る場所を探す様、辺りへ目を向け]

(106) 2010/05/18(Tue) 01時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

 …………。

[布と綿だけで出来た、それも新品というものでもないぬいぐるみ。
 内臓部分とされる綿は確かに所々ではみ出してはいたが
 このぬいぐるみの解れをどうにかすることを、果たして“手当て”と呼ぶのかどうか。]

 わかった、が
 この雨では手当ても侭ならん。
 一先ずは、奥へ。

[入り組んだ裏路地、奥へ行けば屋根のある所もあろう。
 ぬいぐるみを持つ片方の手を、拒まれぬのなら手にとって。
 歩き出すは、アンダンティーノ。
 女のついてこれる速度で、奥へと向かう。]

(107) 2010/05/18(Tue) 02時頃

【人】 水商売 タバサ

 有難う……断られたらどうしようかと思った。

[わかった、という承諾に礼を告げては
 続く言葉に肯いてスティーブンの後をついていく。
 ふ、と触れた手の感触、無骨な男性の其れ。
 それは幾つもの命を救ったであろう
 ――罪深き、手。

 拒むことはしない。
 やがて雨脚を防ぐことが出来る場所まで行ったならば
 じ、と彼を見つめて、"手当て"、を待つ]

(108) 2010/05/18(Tue) 02時頃

釣り師 ヌマタロウは、メモを貼った。

2010/05/18(Tue) 02時頃


【独】 水商売 タバサ

/*
レスポンス遅くてごめんなさい。
ちょっとニコ動を見ていたら思ったより長くて……
バ行の腐女子は、いいわ、ね(真顔

(-15) 2010/05/18(Tue) 02時頃

流浪者 ペラジーは、メモを貼った。

2010/05/18(Tue) 02時頃


【人】 見習い医師 スティーブン

 手当てをというのならば。

[断ることは決して、ない。
 例えそれが息のないぬいぐるみであろうとも。
 触れた手はか細く白く、冷たく男には感じられた。
 せめてもと体温を分けられるように、手を微か強く握った。
 命を救い、罪を重ねる、その手を。]

 ……さぁ、その子を。

[適当な場所へ腰を下ろすと、そっと手を離す。
 ジュラルミンケースをあけてぬいぐるみを受け取ったならば。
 持ち出した医療用のテグスと針で皮膚に開いた穴を縫う。
 手早く、細かく動く指先は医師のそれ。
 縫い終われば、丁寧にもその場所へ真新しい包帯を巻きつけた。]

(109) 2010/05/18(Tue) 02時半頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ

[少女の声は雨音の上を跳ねる。
 されど自らとは言えぬ細く弱い、音。]

 そう、か

[子供では無いと言い切る表情を見つめ、
 笑みを絶やさぬまま静かに頷いた]

 …

[伝えたい事はあれど
 どれもがその手前で汚水に塗れ地へと滴り落ちる。
 続く、沈黙。]

(110) 2010/05/18(Tue) 02時半頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ

[二人と竿の間を雨音だけが行き来する。
 何も言わぬ少女と、何も言えぬ老人。
 どれほどの時が過ぎただろうかという頃合、
 先に口を開いたのは少女の方だった。]


 ……ああ


[さようなら――。
 別れの言葉に何も言えぬ、年輪。
 背負い込んだものが重過ぎて吐けぬのか、
 それとも何もありはしないから吐けぬのか。

 只、去り行く少女を見送る事しか出来なかった。]

(111) 2010/05/18(Tue) 02時半頃

【人】 水商売 タバサ

[重ねられる、握られる、手。
 その温もりに罪悪感を覚えるのは何故か。
 されどそんな些細なことにまで取り締まりは及ばない。
 そう、分かっていたから、委ねた。]

 ……ええ。

[ぬいぐるみ差し出し、彼に預ける。
 無知な女は包帯を巻くことくらいしか思案になかったけれど。
 テグスで縫うてくれる彼に、僅かに目を見開いた]

 すごい。先生はやっぱり先生だわ。

[感嘆したように言い、やがて包帯を巻かれたぬいぐるみを見れば
 ふわりと、静かな笑みを、浮かべる。]

(112) 2010/05/18(Tue) 02時半頃

【人】 釣り師 ヌマタロウ


 慣れたから、の……

[独り呟くは雨音の中。
 打つ水線が竿の先を細かに揺らす。
 別れよりも何よりも、老人の心にささった一言だった。]

 すまん、な
 ……ほんに、すまん

[もう少し早ければ。
 もしくは、取り返しがつくのであれば。
 慣れさせる事など無かったのかもしれない。]

(113) 2010/05/18(Tue) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 6促)

ヌマタロウ
6回 注目
スティーブン
8回 注目

犠牲者 (4人)

ベネット
0回 (2d)
テッド
1回 (3d) 注目
トニー
2回 (4d) 注目
レティーシャ
7回 (5d) 注目

処刑者 (3人)

タバサ
2回 (3d) 注目
ソフィア
0回 (4d) 注目
ペラジー
9回 (5d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび