人狼議事


169 きみがおとなになるまえに

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 薬売り 芙蓉

[本を集めるだけではなかった。

屋台中の引き出しに、自分の愛用していた鞄もしまってある。

そこには、書きかけの原稿、まっしろな原稿。

ユウガオが眠りについたあと、ある時は野宿になっても1日たりとも忘れる事もなく、「日記」のように、書き続けていた。

二人で歩いた道のこと。
出会った人のこと。
夕顔の「成長」の記録。]

(+12) 2015/09/24(Thu) 00時半頃

【墓】 薬売り 芙蓉

[残したかったのだ。

彼女の、再び動き出した「時間」の出来事を。

忘れられないように。
だれかにとってもらう「本」になるのを夢見て、書き続ける。

それは、恐らく楽園に辿りついたとしてもだ。

本を買い足し、しばらく読みふけり、夕顔のしたいことをさせてあげて、それを記録する。

価値をもとめているわけではない。
ただ、忘れてほしくなかっただけ。

いつか使い捨てられるショーの商品としてではなく。
彼女としての軌跡を残してあげたかったのだ。

――彼女に見つかってしまえば、少し往なされてはしまうのだが。]**

(+13) 2015/09/24(Thu) 00時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 00時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ヴェスかわ。 寝る詐欺

(-8) 2015/09/24(Thu) 00時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*
ちょこっと発言作ったので明日朝には落としたいな。じやないと次が夜になっちまう……
ヴェス絡んでくれてありがとうありがとう。ジェフとヴェスは大人組の天使枠……

(-9) 2015/09/24(Thu) 01時頃

【人】 信徒 オーレリア

[ ショコラの様子を見て、オーレリアの顔も綻びます。
 
 ともだちのたいせつなものを選んで、
 そうして、喜んでもらえること。
 それがこんなに、嬉しいことだなんて、初めて知って。

 鏡の前でバレッタをあて、
 大切そうにそれを持つ彼女が、此方を見たなら。
 せんせいに見せてきたら、どうかな?
 なんて、言おうとして。

 それよりも、先に。問いかけが来ます。 ]

(55) 2015/09/24(Thu) 01時頃

【人】 信徒 オーレリア

[ 瞬き。 ]

 ――え?
 わたしは、ええと…、

[ 良く考えれば、自然なこと、ではあったのでしょう。
 でもまさか、聞かれるとは思っていなくて。
 少し、灰は揺れ――でも、
 どれだけ埋もれていようと、見つけてしまうから。
 
 とん、靴の音を軽く立てて歩み、装飾品の中。
 薔薇の蕾を、もう一度丁寧に取れば。
 先程バレッタをそうした様に、
 ショコラへと、指環を見せます。 ]

(56) 2015/09/24(Thu) 01時頃

【人】 信徒 オーレリア

 これ、良いなあって。…でも、

[ 躊躇いがちに告げて、苦笑を浮かべ。
 声を抑えて、小さくショコラに続けます。
 ――先生は、耳が良いから。 ]

 先生には。
 …もう、今日はたくさんお願いしてるから。
 わがまま、言いすぎるのもなって。

[ 我慢、ではなく。
 オーレリアにとっては事実では、あるから。

 これが気になったのは、内緒ね、と。
 昨日もした、人差し指を唇にあてるポーズを、
 指環を持っていない方の手で、とりました** ]

(57) 2015/09/24(Thu) 01時頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 01時頃


意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 01時頃


【墓】 意匠造形 シルク

[ 藤乃とヴェスパタインの間に、橋のように渡された仲直りのしるし>>+6。目の前にある二人の手と、二人の顔を交互に見比べる。
 タリンに来た、ということは、二人もあるがままの姿で生きて居たいのだと思っていた。けれど、ヴェスパタインの言葉はどこかまだ不安定で>>+7
 もしかして彼はまだ、迷っているのかもしれなかった。]

(+14) 2015/09/24(Thu) 01時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

[ …は天然こどもだ。だから、本当にこの世を10年しか生きていない。だからこそこの世界を疑問に思えたし、楽園に行こうと、藤乃を誘えた。
 けれど、何十年も生きてきた人は、もしかしたらあの不自然な街ほど、自然な存在なのだろうか。
 この村に来たら、きっとみんなが自然になれると思い込んでいた。だってここは、楽園なのだから。
 だからこそ、ヴェスパタインの迷いを、…は少し戸惑いながら聞く]

(+15) 2015/09/24(Thu) 01時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

[ だってここは楽園でしょう?何を悩むことがあるの。
 ここに居て幸せじゃないなら、なぜ楽園と呼ばれるの?
 楽園には何があるの、幸せでしょう?
 だったら、ここに来たら不幸でいるのはおかしいと思う。
 
 
 頭がくらくらする。
 少しだけ、具合が悪くなった]

(+16) 2015/09/24(Thu) 01時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

 
藤、

[ そう言いながら、横に立つ藤の服の裾を控えめに引っ張った。]

ちょっと、外、散歩したい。

[ 具合が悪そうな様子を、藤乃は気付いただろうか?部屋で休もうと言われるかもしれないが、そう言われても…は首を横に振るだろう。
 今は少し、この村の幸せな光景を見ながら、深呼吸をしたい気分だった**]

(+17) 2015/09/24(Thu) 01時半頃

意匠造形 シルクは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 01時半頃


【人】 捜査官 ジェフ

[少しの間、考えに耽っていたようだ。
ゾーイの声で我にかえる。]

 あ、ああ。
 一旦戻ろうか。

[眉間に指をあて、やんわりと首を振る。どうも、意識が散漫だ。
意識を切り替えるため、気合いを入れるためにも、パシンと両手で頬を叩いた。]

(58) 2015/09/24(Thu) 06時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

――ホテル――
[荷物をベッド脇に置き、後ろに反って腰を伸ばす。
窓脇で聖書を開く少女を夕日が照らしていた。その姿は、まるで純粋で敬虔な信徒に見えて、

バタン、と音をたてて聖書が閉まる。
神の言葉が記される書物を押し花の重石にするなんて、聖職者が知ったら卒倒しそうだ。

だが。自らを省みて、笑う。
聖書の上に、更に讃美歌も乗せる。
神に祈る習慣を持たないものにとって、二冊の聖なる書は紙の束に過ぎなかった。]

(59) 2015/09/24(Thu) 07時頃

【人】 学者 レオナルド

[便箋裏の地図を完成させて、愛用の万年筆を置く。
数々並んでいることに学者の装飾品好き─しかも、大抵は金の、──なところが伺える。
金枠をす、と、直して。珈琲を一口。
 ──こう言う店にしては、まあまあ。
あまいものに合わせたセレクトなんだろうか。]

 いえ、良い店を紹介するのは、義務ですから。

[店を利用する身にとっては、ね。

紹介するとか、勧めるとか、そう言うことが好きな御年頃。ちょっと自慢気なのは、御愛嬌と言うことで。]

(60) 2015/09/24(Thu) 07時頃

【人】 捜査官 ジェフ

 今夜は下のホールで食べようか。

[初日に事件があった事もあり、あまり人混みに出くわそうと思えなかったが、ここはとても落ち着いている。大丈夫だろうと判断して、そう誘った。
そう言って、同意があれば内線でその旨を伝える。
財布だけを手に取り、部屋を出るだろう。**]

(61) 2015/09/24(Thu) 07時頃

捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 07時頃


【人】 学者 レオナルド

[聖女に目を遣る学者に、気がついた様子の青年は>>36、と。
暫の思案。ちいさなおんなのこふたりを視界に入れて。

聖女が何かを、勧めている>>51
小さな手のひら、その中のものまではやはり、見えないが。
おんなのこのための場所、其処で秘密のおしゃべりをする、ふたりの邪魔は、出来なくて。
彼女らが此方に来るまで、腰を据えておこう、と、

親は、待つものだから。

それに──、
   彼女が持っていたものを、当ててやろう、なんて。
聖女の服や、リボン、装飾品は殆ど渡してこなかったけれど、ハンカチとか、日常のもの。此れまで、学者が選んでいた。其の自負、というか。
反動なのかもしれない。
黒を基調にしたものばかり、出来るだけ目立たない為に選んでいたから。]

 ──いえ、お気になさらず。
 彼女もなにか、見つけたようですよ。

[鏡を覗くチョコレートの少女、其方を示しては青年に声掛けて。]

(62) 2015/09/24(Thu) 07時半頃

学者 レオナルドは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 07時半頃


学者 レオナルドは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 07時半頃


【墓】 呉服問屋 藤之助

[ヴェスパタインが語る声を、頬を緩めたまま聞く。
ゆきがそんな風に、何かに関心を示しては藤乃の手を止めるようなことは、きっと酷く少なかっただろうけど。
それでも、物珍しいものを見かければ、2人で足を止めて眺めたりはしていただろう。
そんなことを思い出しながら、相槌を打って。
けれど、不意に複雑そうに逸らされた目に、ああ、と思う。]

(+18) 2015/09/24(Thu) 08時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

[ここは──タリンは、長閑で平穏な街だ。
"こども"にとっても。また、"こども"と共に穏やかに過ごすことを望む大人にとっても、そこは正しく理想郷ではあるだろう。
街の人々も、外から来た藤乃たちに不審な顔を向けることなく、快く受け入れてくれている。

そこは確かに、追い求め続けた"楽園"ではあったけれど。
自分たちが今迄生きてきた環境を根底から覆すような、この街の生き方に戸惑う思いがあったとしても、きっと無理はない。

30と少し。この世界に置いては藤乃の生はまだまだ短かなものではあったけれど。
一応"大人"と呼ばれる側には分類されるからか。そのぐらいの想像はついた。
藤乃とて、最初は、本当にこんな場所があるのかとさえ思ったのだ。
見目の歳と精神の歳。それがかけ離れていればいる程、戸惑いは大きいだろう。
そう思ったから、柔い声で言葉をかける。]

(+19) 2015/09/24(Thu) 08時頃

【墓】 呉服問屋 藤之助

無理も、ないんじゃないかな。
此処は、あまりにも──違い過ぎるから。

[俺だって最初は驚いたよ。本当にこんな街があるのか、って。
そんな風に付け加えて]

……でも、随分穏やかな街だしね。
急かす誰かがいるわけでもないんだ、2人でゆっくり話し合えばいいんじゃないかな。

[そこまでを伝えて、笑む。
そんな時だろうか、ゆきが服の裾を控えめに引いたのは**]

(+20) 2015/09/24(Thu) 08時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 08時頃


【人】 調律師 ミケ


 宜しいのですか?
 偶には……ああ、いや、そうですね。

[首を振った学者>>62に、問を返そうとして、けれど、言葉を濁すこととなる。

彼等は、自分達とは違う。
この街に住み、いつでもここを訪ねられる以上、そう焦ることも無いのだろうから。]

(63) 2015/09/24(Thu) 13時半頃

【人】 調律師 ミケ

[話を変えるように、示されたこどもらに目線を向ければ、
丁度何やら決まったようだったので、]

 ああ、本当だ。
 良いものが見つかったのでしょうか、ね。

[話がひと段落したらしいショコラと目が合えば、軽く手招きをして。
そうして、彼女の手に在ったものを見れば、見覚えのあるふたつの色に、頬を掻いただろう。]

 良いですね。
 とても似合っていますよ。

[照れを隠すようにして、笑ってみせて。
その後、改めて、4人でお茶の時間を共に過ごす事となるだろうか。**]

(64) 2015/09/24(Thu) 13時半頃

調律師 ミケは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 13時半頃


【人】 信徒 オーレリア

[ 内緒、と。ショコラに微笑んで。
 そうしてもう一度、棚へと蕾を戻します。 ]

 ――ね、行こう。

[ オーレリアより少し小さい背を、とん、と押して。
 此方を――こどもを見守っていた、
 おとなたちの待つカフェへ。

 "せんせい"の元へ行ったともだちから離れ、席に座って。
 ショコラたちの様子>>64を、やはり微笑んで見た後に、
 隣に居る先生へと、視線をやります。 ]

 ふたりとも、喜んでるみたい。
 ……良かった。

[ ね、と、灰を細めつつ。
 注文してくれたらしい、フォンダンショコラが来れば。
 ありがとう先生、なんて、瞳を輝かせたでしょう。 ]

(65) 2015/09/24(Thu) 14時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ 先生が装飾品を見ていたオーレリアに、
 何を思っていたか>>62は、やっぱり知らず。
 惹かれたものを、隠したままに。

 "ショコラ"のあまいかおり、
 それに、おんなのこらしく心を躍らせ。 ]

 …思い出、出来たかな?

[ 丁寧に、教わった通り。ナイフを入れて、ぽつり。
 きっとゾーイたちと同じく、旅をしている彼らを思って、
 そんなことも、呟きました。 ]

(66) 2015/09/24(Thu) 14時半頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/09/24(Thu) 14時半頃


【独】 信徒 オーレリア

/*

オーレリアも先生になにかあげようね…あげたいね…という顔

(-10) 2015/09/24(Thu) 15時頃

【独】 信徒 オーレリア

/*
(あげられるものはあるのか)

(-11) 2015/09/24(Thu) 15時頃

【人】 げぼく ショコラ


 ん、そっか。

[遠慮がちに、けれど大切そうに指輪を手にする彼女>>57
今日はもう頼みすぎたから、という彼女が薔薇の蕾を持っているのに、彼女らしい、なんて思ったりもして。]

 わかった、秘密ね?

[こくこく、と笑って頷き。
手招きをする先生の元へと向かう。]

(67) 2015/09/24(Thu) 18時頃

【人】 げぼく ショコラ

[青と黄の花。似合っていると言われれば>>64]

 オーレリアさんに、選んでもらったの。
 えへへ、良かった…!

[明日の朝、これを着けようなんて楽しげに考え。
暫くしてテーブルに届くフォンダンショコラに顔を綻ばせ、口に運ぶ。]

 せんせい、わたし、今とっても楽しいです。
 ありがとうございます。

[甘いお菓子と共に、友達と過ごせること。
大好きな先生からプレゼントしてもらえること。
楽しい時間を与えてくれる先生に、笑って礼を*]

(68) 2015/09/24(Thu) 18時頃

【人】 学者 レオナルド

[ちいさなおんなのこがふたり、席へと。
碧の双眸はあまい少女の手の内、黄と青の花のあしらわれた髪飾り。
見覚えのある、色だった。
頬を掻く青年を見ては、微笑ましく。

ショコラの香りは甘く、香ばしい。
二つの温かな其が運ばれて、おんなのこの前に並ぶ。
やけに似合っていた。この店の主人公は、やはりおんなのこなのだろう、と。

聖女の声に視線を落とす。細められた灰を覗き、]

 君は良かったのかい?

[目の前の青年が、チョコレートの少女に気を取られている隙。
意地悪く笑う。"何か"を手に取っていた、其処までは見ていたことは、聖女にも伝わるかも、しれない。]

(69) 2015/09/24(Thu) 20時頃

【人】 調律師 ミケ

[礼>>68に、異なる色の双眸を細めて、笑う。]

 それはよかった。
 私も、ここに来られて、本当に良かったです。

[有難うございます、と、学者と白銀のこどもに、頭を下げて、
甘いお菓子を頬張る少女>>68に、生暖かい目線を向ける。

ショコラの幸せそうな笑顔。彼女がこうやって笑ってくれているだけで、自分は幸せだ、と。
そんなことを思う。

そうして、ぽつり、呟かれた言葉>>66が聞こえたなら、少しだけ口元を綻ばせて。
ショコラと顔を見合わせて、笑ったりしただろうか。]

(70) 2015/09/24(Thu) 20時頃

【人】 調律師 ミケ

[けれども、楽しい時間というのは、あっという間に過ぎてしまうものらしく。
傾いていた夕日が、沈みかける頃。
学者と隣のこどもに礼を告げて、その日は別れることとなっただろうか。]

 今日は、有難うございました。
 お二方に、神のご加護がありますよう。

[最後くらいは、自分の身なりにふさわしいであろう言葉をふたりに送ろうか。
最も、聖女と共に歩む彼にとっては、神への祈りなど不要なものであったかもしれないけれど。*]

(71) 2015/09/24(Thu) 20時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

オーレリア
29回 注目
レオナルド
16回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
シルク
33回 (3d) 注目
マリオ
0回 (4d) 注目
夕顔
5回 (5d) 注目
ショコラ
5回 (6d) 注目
ゾーイ
8回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

藤之助
18回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
芙蓉
8回 (5d) 注目
ミケ
4回 (6d) 注目
ジェフ
6回 (7d) 注目
クラリッサ
0回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび