人狼議事


173 冷たい校舎村 番外【突発R18 半身内】

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 掃除夫 ラルフ

/*
檜山いけめんすぎかな!?!?
というのとPL的にとてもありがたく……。
フリーズさせちゃうときっかけもらわなきゃ動かしづらい、おぼえた。

(-26) 2015/11/01(Sun) 11時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

/*

檜山の伝言(めも)

(-27) 2015/11/01(Sun) 11時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 11時半頃


【人】 掃除夫 ラルフ

[見回すついでに、扉の方に目を向けて。
背の高いクラスメイト二人の後ろ姿と、その向こうに見える光景(>>18)に目を見開いた。
文化祭の日を思い出す光景に、まだ片付けをしていなかったんだっけ、なんて少し思って首を振る。
ついさっき、祭の名残りなんて欠片もない廊下を歩いてきたじゃないか。
あまりに不可思議な光景に、ふらりと立ち上がって扉に近づいた。]

(54) 2015/11/01(Sun) 11時半頃

逃亡者 メルヤは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 11時半頃


掃除夫 ラルフは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 11時半頃


【人】 負傷兵 ヒュー

[古屋の顔が上がる。>>53
視線が交わって、その口から落ちるのは聞き慣れたあだ名。]

毎度思うんだけどね。
……そのあだ名って、どうにかならない?

[返すのは、敢えてのいつも通り。
そのあだ名を呼ばれるたびに、よくそんなやり取りをする。
ひよこの名前ですか?そう言いたくもなるあだ名を最初に聞いた時は、そりゃあ脱力したもので。
古屋のあだ名のセンスって、結構天才的だよな。
時折、そう言っては揶揄うことが、ある。]

大丈夫なら、いいよ。

[いつも通りのやり取りの後に、淡々とそれだけを告げる。
周りを見回す彼の様子を見て、手を引っ込めた。
──生憎、教室はいつも通りでも、その外は"いつも通り"ではないようだけれど**]

(55) 2015/11/01(Sun) 11時半頃

【独】 負傷兵 ヒュー

/*
古屋くんは校舎村はじめてのひとな気がする。

(-28) 2015/11/01(Sun) 11時半頃

負傷兵 ヒューは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 11時半頃


【人】 紅客連盟 イスルギ


      [ 人の、死、とか。 ]

 [ そう言うのには、興味がない。 
    でも、どうしても、遺書ってやつ、には─── ]

 

(56) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 紅客連盟 イスルギ

[冷めた瞳と、冷めた声。
 クラスメイトの死だってさ、恨まないでほしいって。
 自殺なのかしらん。
 もっと、自分に関係なければ、恨みもしないんだけれど。
 ちょっと、岩動 呉には心的外傷があるから。

本の少し、恨むかもね。見知らぬクラスメイトさん。
 思い出したくはない、忘れられない記憶。
 本チャンの遺書には、是非とも。

       岩動 呉 の 名を よろしく 。
       あの時、書かれなかった 名 を ]

(57) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 2.14革命機構 ミサキ

[改めて周囲を見れば、皆携帯を片手に画面を見ている。
本当だ、皆に送信しているんだ。誰かさんが。]

 どうやったんだろうね。
 発信先隠して、送るって。

[誰、より先に、技術的な所に目が向いた。
いや、だって、ね。こんなことが起こったら、犯罪にうってつけ。
答えを求めるというよりは、ポツリと溢れるみたいに呟いた。

誰が、どうして、って。
胸の奥が鈍く重い。けれど、その答えはここに居たって手に入らない。
その答えがなんであれ。
嘆くのは、もう少し後がいい。]

(58) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 紅客連盟 イスルギ

[からり。 扉の音に顔を上げた。
 ぶつん。スマホの画面は唐突に落ちる。あ、これ死にましたね。
 電源が落ちた状態で水没した携帯は、慌てていれないようにね。こうなるから。

漸く、岩動 呉はにぃ、と、笑った。
 まあ、誰かの悪戯だろって、澱んだ感情はまた、沈めて。
 方法とか、悪戯にしては、とか。その辺りは忘れよう。]

(59) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 2.14革命機構 ミサキ

[話を変えるように廊下を見た。
色とりどりに飾られた廊下。
どこからか、甘い、お菓子の匂い。

ああ、文化祭だ。]

 うん、出よう。
 メールのこともあるし。

[藤舎>>52にそう答え、一歩、足を踏み出す。
途端に広がる、非日常。
ワクワクするような場所と時間だった風景は、今となっては異質でしかない。]

(60) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 2.14革命機構 ミサキ

[ない、けれど、]

(61) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 紅客連盟 イスルギ

[──でも、 扉の向こうの景色は、現実に居たい男子高校生を裏切って、
 まるで、タイムスリップしてしまったかのように、
 いや寧ろ、3-3の教室だけが凍ってしまったかのように、鮮やかな、記憶のなかの景色。

瞳を見開いて、扉を開いた藤舎の後ろから。その冷静な、「帰ろう」って言葉は、聞こえないみたいに、]

 なんだこれ…

[って。]

 ───どっきり?

[いやあ、流石にこの一瞬で、此処までやるのは、無理でしょ。
 自分で気が付きながらも、どうにか現実に繋げたくて、言葉を漏らす。]

(62) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 2.14革命機構 ミサキ

 廊下。これ、文化祭だね。

[また、呟く。
少し、浮かれたような声だった。
だって、楽しかったのだから。準備も、当日も。忙しかったけれど、楽しい思い出が多い出来事だったから。

出なきゃいけないのか。
もう少し、浸っていたい、な。

ふわりと浮かんだ欲望から目をそらして、見上げてくる瞳に頷いた。*]

(63) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【独】 負傷兵 ヒュー

/*
石動好き過ぎ……。
あと檜山はなんか一六がお気に入りっぽいんだけどどうしてなの

(-29) 2015/11/01(Sun) 12時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―回想:夏―

[雲一つない青空。茹だる様な暑さ。
校舎の裏手、そこに立ち尽くした俺は、ただ、目の前の元・彼女を見る。

じんじんと痛む頬に、手を添えることもせずに。
ただ、じっと。恨み言を吐き出す彼女を眺めてた。

一緒にいても、つまらないから。
これ以上なくオブラートに包んだその理由は、彼女のお気には召さなかったようです。
あ、唾飛んできた。]

(64) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[普段なら、テキトーに話を打ち切って、さっさとお別れするんだろうけど。
暑さのせいかな。あとは、未だに耳に残る、派手な女の咀嚼音。

ただ、なんとなく、苛々していたんだと思う。]

彼氏がなんでもしてくれると思ってんのかよ、アンタ。
俺の飯食うばっかだし、ヤるときだって、全部、俺任せだったじゃん。

[奴隷でも雇えば?とか、言った。嘲笑するわけでもなく、ただ、静かに、淡々と。
体重増えちゃった、って。俺の弁当を食いながら笑ってた女を見据えた。
そうすれば、ただでさえ真っ赤だった頬が、さらに赤くなって。

もう一発。
すがすがしいまでに乾いた音が、校舎の裏に響きました。]

(65) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[言い返せなくなると、大体殴ってくる。女って。だから、ある意味、それは終わりの合図だったんだろう。
ずんずん、効果音が付きそうなほど勇ましく去っていく背中の向こうに、また違う一つの影。

地味な彼女と、目が合う>>49。同じクラスの、クラスメイト。
名前、何て言ったかな。ああ、確か、藤舎。とうしゃ、って苗字。
インパクトのある苗字にかき消されて、下の名前は思い出せなかったけど。]

そんなに腫れてる?

[指さされた方向を、つられるように見て。
問うたのは、間抜けにも思われそうな言葉。

それに肯定か、或いは別の反応が返ってきたかはわからないけれど。
何にせよ、まっすぐな眼差しと目が合っていた時間は、そう多くはなかったと思う。]

(66) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[理由は、あんまり、タイプじゃなかったから。それだけ。
おざなりな感謝と、笑顔。そんなものだけ残して、その場を後にする。

保健室へと向かう道すがら、けたたましい蝉の鳴き声に混じって、背後から、どさり。ゴミ袋を置く音が聞こえた。そんな夏の記憶。*]

(67) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ ――豆電球が照らす廊下は、暗くは、無かった。
 窓の外は真っ白で、小さな光は、埋もれている気もして。

 夜を明るくする星には、
 ちょっと、遠いかもしれない。 ]

(68) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ かがりと、ふたり。一歩踏み出す前。
 異様な光景だから、見に来る生徒だって、いた。

 "なんだこれ"って>>62、見れば分かるよ。
 ふわっとした答えじゃないから、分かる。

 理数系は、私だって得意なんです。岩動先生。
 特に天体とか、宇宙とか、そこはいつだって満点。
 
 めいやんって、私をそう呼んでたね。古屋>>54
 岩動と同じく、扉の外、景色を見る男子生徒。
 
 かわったあだ名だな、って、最初はそう思った。
 だいたい、皆、私のことを藤舎って呼ぶもので。


 男の人で、私を明夜って呼ぶのは、

        ひとりしかいなかったなあ。 ]

(69) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ 頷き>>63を、見て。
 それから、疑問に答えるみたいに。
 また、後方を見遣って、口を開く。 ]

 文化祭だね。
 どっきりにしては――…、おかしくない?

[ かがりの言葉に、非現実につなげるみたいに。
 やっぱり、冷静に、見えたんだろうか。

 でも、かがりの言葉の色だって。
 浮かれている、というか。少し楽しそう。
 あれ、かがり、そういう人だったんだ。
 少し、意外だった、かも。

 ああ、でも。"楽しかった文化祭"だったなら、
 そうなるもの、なのかもしれない。 ]

(70) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【人】 逃亡者 メルヤ

[ ふと、思う。
      ――私も、楽しかったのかな?とか、さ。
 
 でも、やっぱり同時に思う。
 そうやって考えたところで、
 登場人物の気持ちは、うまく分からない、って。

 まあ、言った通り。
 "非現実"から帰るためにも、一歩、踏み出して。
 昇降口にでも、行こうか* ]

(71) 2015/11/01(Sun) 13時頃

【独】 逃亡者 メルヤ

/*

アアーーーー星みたいって言ってる!!
よるでめだたないほしてきなあれ…(くるしい)

(-30) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

【独】 逃亡者 メルヤ

/*

過去村の狼の方々のログ読んでいたんですけど
2dのどこかに死亡描写つっこむ か。

(-31) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

―現在:3-3教室―

[同意の言葉>>43に顔を上げれば、在ったのは、あの時のような眼差し。
責めるでもなく、困惑するでもなく。
静かに向けられたそれは、今度は、すぐに逸らされる。

何となく、鏡を思い出したのは、俺だけだろう。きっと。
期待も、哀れみも、同情もない。
ただ、在るものを見るだけの眼は、何となく、朝によく見るモノと似ている。気がした。]

メーリスか?これ。

[まぁ、そんなことをわざわざ言うつもりもないので。
だから、話を振ったのは、同じように、画面を見ていたクラスメイト一同に向けて。
メール、遺言、遺書。会話の端々に拾った単語。
きっと、皆のところにも同じようなものが来たんだろう。
なら、宛先は見当がつく。送信者はさっぱりだけど。]

(72) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

ひまわり。

[何にせよ、こんな教室で打ちひしがれていたところで、どうにもならないし。
だから、幼馴染の名前を呼んで、よっこらせ、と、立ち上がる。
教室の隅、少し後ろの彼女の席へと向かう。

きっと、彼女にも、同じメールが来ているだろうから。]

どう思う?

[尋ねたのは、送信者の思惑か、対処法か。どちらともとれるだろう言葉。
警察か、あとは、先生に連絡すべきなのだろうか、とか、そういうの。

しっかり者の幼馴染なら、きっと、“わかる”のだろう。
生憎、まともでない俺には、こういった時の対処法は分からない。**]

(73) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2015/11/01(Sun) 13時半頃


【人】 透明女子会 ヒナコ

[ちか、ちか、ちか。
視界が瞬きます。廊下の外。

いったい何が、起こっているのでしょーか。

ちか、ちか。
甘い匂いがします。
あの日、OBとしてやって来た先輩と、
ふたり並んで綿あめを食べました。
ふたりでひとつを分け合いっこ。
あれが最後のデートだったかしらん。]

(74) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

 ──……う、

[どきどき。忘れていました。雛子はバカでした。
じょーほー処理力の低いノーミソが、
パンク寸前だと警告をしています。

寒い。と思ったけれど、手のひらは汗ばんでいました。
それさえも、異様に寒いので、
血の気が引いているのだな、と思いました。

地面に、引きつけられるような感じがして、
傍にあった机の縁を、握りしめてみます。

どうしてみんな、まっすぐに歩けているのでしょーか。
おねーちゃん。くちびるが震えます。
おねーちゃん。ここは、とても、寒いです。*]

(75) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

 ── 回想:ひよこのはなし ──

[しょーがっこーの教室は、寒くて、寒くて、
夏でも、いつも、凍えるような思いでした。

友達が、いないから。
女の子のジョーシキが通じない雛子に、
かわいい子が腹を立てたから、
かわいい子に嫌われた雛子と、
仲良くしたがる子なんて、もういません。

感動屋のパパとママは、
雛子が一人前にガッコーに通っていることに、
いたく感動していました。
教室の中の雛子は半人前なのに。]

(76) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

【人】 透明女子会 ヒナコ

[靴もなければ、教科書もなくて、リコーダーがなくて、
交換ノートは二度と返ってこないまま、
かわいい女の子たちの間で回し読みされていました。

それでも、雛子は、
生きているだけで、良かった、なのですか。

ひしひしと、しんしんと、
ひっそり、孤独に蝕まれてゆく音がします。

生きていることが幸せとは、あまり、思えません。]

(77) 2015/11/01(Sun) 13時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

ヒュー
55回 注目
ミサキ
3回 注目

犠牲者 (4人)

ナユタ
0回 (2d)
リツ
10回 (3d) 注目
タルト
20回 (4d) 注目
ラルフ
12回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

ヒナコ
29回 (3d) 注目
クリスマス
14回 (4d) 注目
イスルギ
9回 (5d) 注目
メルヤ
28回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび