人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


村長 アルフレッドは、(10)に、(07)をかけてお弁当にした。**

2010/06/07(Mon) 16時半頃


【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>67
後は冷静な(後ろで見てる)自分がいるかどうかなんでしょうねえ。

なので、話は戻りますが節度があればむしろイタコな方が楽しいくらいだとは思いますね。

(73) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

村長 アルフレッドは、しんかいぎょのシャケがけ。本日のお弁当は魚類魚類しています**

2010/06/07(Mon) 16時半頃


賭場の主 ヨアヒムは、>>70{5}をぱく

2010/06/07(Mon) 16時半頃


村長 アルフレッドは、>>73 感情移入が出来た方が楽しい、はこっそり頷いておきます**

2010/06/07(Mon) 16時半頃


【人】 御者 バーナバス

村長行ってらっしゃい。
サイモンは喰われ放題把握した。

>>72
その努力は毎度ながら偉いな、村長。
今度の村長選も、その勢いで頑張ってくれ。


そら、ネクタイ曲がったぞ?

[笑って、締め直したネクタイを指差した。]

そうだな、恥ずかしい遠隔戦練習の相手でも募るかな…。
精鋭にだって不得手はあるんだぜ。[言い訳した]

(74) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

>>68
ふむふむ 悲劇というより壁を乗り越えようと努力するのが という感じですね 悩み葛藤しながらも

それで失敗しちゃったり運命の皮肉やすれ違いがあると悲劇ではありますが……
どちらかというと頑張るのが好きなのかな、と 今ある壁・悲劇的状況をどうするか

なんだか村長の健全さにめまいを覚えそうです

[誉めつつ行ってらっしゃいと見送った]

(75) 2010/06/07(Mon) 16時半頃

【人】 御者 バーナバス

>>73
うん、そうだな。

俺も、適度に感情移入出来る程度が楽しいんじゃねえかと思う。なんか、イタコとか云々聞くたびに、感情移入の度合いと傾向だとか分類って面白いなと思って眺めてる。

関係ねえけど、ちなみに俺はスイッチ派(?)
モニター前から外れたら消えちまうけど、モニター前では感情をトレースして極力のせてみたい。

ってな話も面白いなあと思ってみたり。与太話だが。

(76) 2010/06/07(Mon) 17時頃

【人】 賭場の主 ヨアヒム

イタコで問題になりやすいのはそもそもキャラ造形が村の趣旨や役職とずれてる場合にこだわっちゃって、とかのすれ違いもある気もします。要は入れ込み過ぎると修正が効きづらいという話なのですが、そもそも修正が必要なければそのままでもいいので。

そのあたりは村や村と演じるキャラの方向性との親和度で感情移入の程度や感情の組み立て方も変えたりしてる人もいらっしゃる気がしますね。

で、スイッチですか。なるほど。言われてみると分かるような。私も他でまで村のこと考えないですねえ。ごはんトイレで離席したら意識にはないかな。戻ってきたらまた復活、でしょうか。ガチだとちょっと違う気もしますが

(77) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

刺客 ヒロシは、深海魚よ安らかに、でござる。

2010/06/07(Mon) 17時半頃


刺客 ヒロシは、>>77 に深く頷いた。

2010/06/07(Mon) 17時半頃


【人】 刺客 ヒロシ

『イタコ』については興味深いでござるな。

プレイスタイルの大雑把な分類名称のひとつが『イタコ』なら、他にどんなタイプがあるのでござろう。
よく聞くのは『マリオネット』でござろうか。
『スイッチ』は始めて聞いたでござる。

(78) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

刺客 ヒロシは、一撃離脱**

2010/06/07(Mon) 17時半頃


【人】 御者 バーナバス

ヨアヒムの話が、すげえ有難い。>>77
いい猫だな、猫なのか?ねこなのか……?

[じっと見た]

なるほど。いや、実際のところイタコイタコって良く聞くし、どうもマイナスイメージなのは了解するが、どこが問題視されてんのかなとかボンヤリ思ってたんだよな。
入れ込み過ぎて境界がなくなるのか?とか、PC感情をPLにまで拡大すればそりゃ問題だが、実際そこまで区別ないってどんだけいるんだ?とか。

あー。
バトルRPの話で出てきた「ばーりや」を思い出すけど、自分のキャラ!に拘るあまり、周囲が見えなきゃそりゃあ問題視されちまうな。

(79) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 御者 バーナバス

あ。
スイッチは今勝手に俺が言った言葉だから気にすんなよ、ヒロシ。

[笑って手をひらり。>>78

マリオネットもそうか、良く聞くな!!
2分出来ない中間地点って、結構広くあるよなあとも思えるところ。

(80) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

今日の夜はちょっとまとまって居られるかも?
神出鬼没が座右の銘ですよっと。何せ精鋭ですからね

[窓からひょっこり頬杖]

イタコはー
PCだけじゃなくてPLレベルで入り込んじゃって、リアル生活に影響出る程浮き沈みしちゃうレベルは問題アリなのかなぁと。
中身狙いで恋愛したがるのもこのタイプに多い気が。
どちらも私の勝手な偏見ですが。



私はほぼPCの感情はバックグラウンドを眺めまわして「考える」方なので、移入度は低いのかもしれません。
どっぷり浸る楽しみ方も、少し羨ましいような、お話みててそんな気もしますが、狙ってできるもんでもないんでしょうね

(81) 2010/06/07(Mon) 17時半頃

【人】 奏者 セシル

梟を飛ばします。

周囲の囲い込みと聞いて、ある種の恋愛RPの怖さを感じました。

私の魂は、分離型と私に伝えてます。
私は私の生き様で思考し、魂は魂の考え方で思考し、そして私と魂とは違った冷静に状況を見極める第三の立場の裁定者が、どちらの思考がより的確かを判断すると言う感じだそうです。

(82) 2010/06/07(Mon) 18時頃

【人】 奏者 セシル

魂(PL)と私(PC)の感情が交わる事はないです。
違う世界を一緒にする事はおかしいですから。
その辺りの割り切りは、遊戯を興じる上で一番大切な事ですので。

(83) 2010/06/07(Mon) 18時頃

賭場の主 ヨアヒムは、ぬこです とバーバナスを見つめ返しながら首くしくし

2010/06/07(Mon) 18時頃


【赤】 長老の孫 マーゴ

|д・)

(*0) 2010/06/07(Mon) 18時頃

賭場の主 ヨアヒムは、夕焼けに呼ばれてカツオを探しにぴょこんと駆けていった*

2010/06/07(Mon) 18時頃


奏者 セシルは、猫さんは、鶏の茹で笹身はお好みなのかな?[笹身を目の前にチラチラ。]

2010/06/07(Mon) 18時頃


奏者 セシルは、茹で笹身とピクルスを挟んで、小腹満たし。

2010/06/07(Mon) 18時頃


【人】 御者 バーナバス

つい人が居ると喋ってしまう。

俺のイタコイメージもそっちかな。>>81
程が重要、というところだろうなあ。
恋愛中身狙いは良く分からんが!!

セシルの分離型も面白い。
その第三の立場が面白い。>>82

第三は魂の判断というところか。
双方の思考があった上で判断、ってところが面白いな。

(84) 2010/06/07(Mon) 18時頃

御者 バーナバスは、賭場の主 ヨアヒム猫に手を振った。またな。

2010/06/07(Mon) 18時頃


【赤】 花売り メアリー

|д・)

(*1) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

考えるってのを分かりやすく実演してみると

例えば今なら、えーとバーナバスさん勝手に使いますごめんなさい(フライングどげざー

マーゴとバナバさんは精鋭同士らしいので、もしかしたら何か縁があるかもしれません。マーゴからの感情を決めます。正感情を振ってみることにします。

「貴方は、この間の…!
まさか、またお会いできるなんて思いませんでした」

[助けてもらったとはいえ失態を見られた相手、やや恥ずかしそうに頬に手を当てた]

背景設定がないので大雑把ですがこんな感じでまず振ります。
後は相手の出方次第で同じように感情をチョイスしていく、という感じ。
積み上げればバトルになるかもしれないし、恋愛になるかもしれない、この時点ではPLはなーんにも考えてません(笑)
非イタコ自称する私のロール方法はこんなです。
という対比用の例示。鳩打ちしんどいにゃあ

(85) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 奏者 セシル

切り替え型は身近にいます。
私の魂の分離型と一見似ていますが、分離型は先読みしていい意味で言えば計画的に、悪い意味で言えば打算的に動きますが、切り替え型の方は直感的に動きますね。
そしてゲームが終わってキャラクターから離れると、何故そう動いたか分からなくなると言います。

キャラクター作り上げて動かしていたのに、離れたら分からなくなるは不思議な感じです。

(86) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

【レティ…夢占師なら、村長さん…占う、かも】

村長さん溶けたら…瓶に詰めて、一生肌身…離さず、持ってるね。
でも意地悪…して、敢えてしない…かも。
くすくす。村長、私の為、溶けてく…れる人?

[チアガール衣装のまま、うろうろと村長の姿を探す]

>>8
喋れなくて…も、襲えなく…ても、
液状化村長…あれば、レティ…幸せ。

(87) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

御者 バーナバスは、長老の孫 マーゴ好きに使って構わんよw

2010/06/07(Mon) 18時半頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

>弓
オンライン…RPG…の討伐系、クエストだと…
他の人から、嫌われる役職…かな…くすす…

>バトル描写
戦い描写…は実際の身体の動きを…自分で、演じてみたり…する、ね。重心とか…、あるし…。

>>38
>テッド君ドM
私、いいことした、ね。うふふ…。

>>70
(03)…頂く、ね。

>>74
むー。ずるい。
くすくす…う、うん。気にして、ない…よ。

(88) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 花売り メアリー

>>47ヴェスパタイン
「フルメタル・ジャケット」面白そうね。
ウェットさの欠片も無い、ブラックジョークだけの作品って好きよ。

人の死をあっけなく無く描くのって、ある意味とても「異常事態」で、とても恐ろしいことだと思うの。だって「普通」ならば、人が死ねば恐怖や哀しみを出してしまうでしょう?

ちょっと話が逸れるけど、そこには「感情欠落RP」なんていとも簡単に蹴散らせる生々しさと恐ろしさがあると思うの。真の意味で、(PC)本人が無自覚なまま「感情が欠落している」って、最高の事態よね。

でも>>47で指摘された通り、「享楽に耽る」村には不向きな傾向かもしれないわね。

そして私は「享楽に耽る」ことをメインにするグロ村はあまり入ってない気がするの。「退廃的で不道徳な世界に酔う」のって、技術的な意味で得意じゃないから。

(89) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

[あきたこまちを>>70(02)で頂きつつ]

>イタコ表現
そ、の言い方…面白い。私は知らな…かった。
私は…キャラと同化、はし…ない。よ。
思い入れ…ること、あるけ…どね。

>マリオネット表現
常にキャラ…動かす、距離を…置いた、自分?

セシルさん…のは、>>82は凄い、ね。
私は…一人で論戦、異なった主張、意見…できるけど、その、裁定者…には自信ない…かな。
キャラ…の感情と、自分の、思考のブレ…自覚できる…けど、キャラの発言に、は…あまり、手綱を引かな…い、ね。
そ、ういう意味…言う、中の人…切り離し、ているの…かも、ね。

あ、常識的…考え、てマズイ発言だ、みたいなの…は、抑制するよ。前提、だね。

[連投ぺこりんと頭を下げた]

(90) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 花売り メアリー

>>65村長
銃好き。銃好き。
大切なことだから二度言ってみたの。

銃はバトルシーンで何度か使ったことはあるけれど、相手が銃じゃない場合しかやったことはないわ。銃同士って遭遇しないわね。

一瞬で殺害シーンが終わる分、銃は処刑にはすごく便利だけど、バトルシーンではどれだけ活用できるかは未知数だと思うの。使ってみて、やっぱり難しいんだなって実感した。

でも銃同士のバトルは燃えるわよね。

(91) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 御者 バーナバス

相当離れ気味ですまん。

感情を重ねる人間は、フィクションの登場人物に感情を重ねるのに似た作業を行っているのではないかな。セシルの遊び方>>83とは、そういったタイプは話との距離が違いそうだ。
善し悪しはなくだな。

切換え型=直感的、とは限らん気がするなあ。>>86
とまで考えて、細分化してタイプ分けするのも些か不毛かと手が止まる。やはりこいつは、茶飲み話の類だなw

どう動いたか分からない、は不思議なところ。
それこそイタコ系かと思わんでもない。面白いな…。

俺は、PCの思考(この状況でどう思いどう考える人間か)を考えた後で、観客のPLが判断を下す(だがここは、こう動いた方が良いetc)という動き方。

PLの思考、までは思ってないな。
敢えていうなら、判断と等しいもの。

(92) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
弟子ブラフの為に赤無言でいこうかなと。
*/

(-9) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

ただ、昨日も…他の事、で言ったけど…
分類分けなんて…便宜上…のもの、で、しかない…よ。
あ、>>92で、出てた…ちぇ。長文削除…
代わ…りに、一つCO。

バーナバス…って名前、言い辛い、書き辛い。
改名、予定な…いの?

[...はコクンと首を傾けて、バーナバスに訴えてみた]

(93) 2010/06/07(Mon) 18時半頃

【人】 花売り メアリー

>>81マーゴ見て思い出した。

私、「中身狙い」プレイヤーさんの理屈と取り扱い方法がいまいち分からないの。

中身狙いで恋愛RP振る人って、中身気にしてないプレイヤーから見ると行動理念が分かりにくいなって。それってもはや理屈じゃないんだろうけど。それに、ある意味で方向性ががっちり確定しちゃってるから、周囲にいる人間はどう対応していいのか分からなくなることがあるんだ。だから扱いにくくて、つい過剰に距離を取っちゃう。

類似例として、「キャラグラ狙い」の人もあまり得意じゃないな。
「○○(キャラグラ名)が好きだから、あなたのことが最初から好きでした」とエピで言われて、本気でへこんだことがあったな。つまりそれって「私がRPした○○」でなくてもいいのよね?とさえ思うの。

(94) 2010/06/07(Mon) 19時頃

花売り メアリーは、(03)(09)をかけて、もぐもぐ**

2010/06/07(Mon) 19時頃


花売り メアリーは、あきたこまちに八宝菜。ウマー **

2010/06/07(Mon) 19時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

遠距離…バトル…興味あ、るよ。
今日、も…お酒飲ん…で、観戦、したい…な。

[鳥卵ってなんだろう? 駝鳥とかと思いつつ、卵かけご飯にしてぱくぱくもぐもぐ。**]

(95) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

マーゴは鳩打ちお疲れさまだぜ。

例示の方法は良く分かる。
割と普通…に思うのは、理解出来ると思うからか。


どうもさっきからな、イタコさんの話をしつつな。
肝心のイタコさんがここにはいない気しかしてなくてだなwww
「そんなもんか、なるほど」にしかなってないのが、すまないところ。

(96) 2010/06/07(Mon) 19時頃

長老の孫 マーゴは、聖歌隊員 レティーシャ親子丼の具。

2010/06/07(Mon) 19時頃


聖歌隊員 レティーシャは、長老の孫 マーゴに「なるほど…」ガツガツムシャムシャ。

2010/06/07(Mon) 19時頃


【独】 聖歌隊員 レティーシャ

/*
あと、ちょっと観測気球飛ばしてみました。
ツッコミ見たいので。
*/

(-10) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

昨夜のログ見てないから断言はできないけど、確かにいなそうですね、イタコさんw

似た様なタイプかもしれませんね、バナバさんとは。

(97) 2010/06/07(Mon) 19時頃

【人】 御者 バーナバス

>>91
銃はいいよな。銃はいい。
良く思い出したら、一度だけ銃ぶっ放して戦闘したことあったな。そういや。

銃 VS 銃は、やってみたいぜ。
すげえ下手かと思うが、やれるなら試したいところ。

(98) 2010/06/07(Mon) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび