人狼議事


13 とある村のアルフレッドさん家

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 奏者 セシル

文章も映像でもどちらが駄目と言うのはありませんね。
今起こっている現実が一番生々しく怖いので。

今の話題とは違いますけど、迫ってくる方をはっきりお断りした事ありますか?
押し切られて既成事実というのが多いように思えますので。
割り切りが出来ずな方がいて、後腐れが稀にあるようなので、その辺りはどうなんでしょうか。
私の場合は、本能的危険を感じると、そう言う風にならない立ち位置に早々に逃げますので。

[最後の小節を弾き終える。
そしてゆっくり振り返り、問いかける。]

(71) 2010/06/06(Sun) 20時半頃

【人】 村長 アルフレッド

羊達の沈黙は、中々面白く拝見できた気がします。
拝見したのは随分昔のことなのですが。

[テーブルの端に着席して、セシルの言に、懐かしむように目を眇めた。]


なるほど……精神グロで、
サイコホラーを浮かべる人もいるのですね。

私はなんとなく、ベネットさんの、
欝や悲痛の括り辺りのことなのかな、と、
見ていた面が大きいのですが、

「精神的に追い詰められる」

というのは、なにか、
手探りながら端っこに手が触れた気がします。

(72) 2010/06/06(Sun) 20時半頃

【人】 奏者 セシル

『精神的に追い詰められる。』より『精神が壊れる。』の方が精神グロに感じてしまいます。
『アリスワンダーランド』に出てきた帽子屋が精神グロの果て?

(73) 2010/06/06(Sun) 20時半頃

【人】 本屋 ベネット

迫ってくる人をお断り、かあ。
そこまで濃厚に迫られたことがあまりないのでなんとも言えないのだけど、基本的にこちら側にその気がなければ振るかな。

押し切られて、とか、なんだかむずかしいねえ…。

(74) 2010/06/06(Sun) 21時頃

【人】 村長 アルフレッド

ふむ。

壊れた。という状態と、壊れかける。という過程だと、
後者の方が描きだすには面白そうだな、と思うのですよね。

[顎鬚を撫でる。]

手酷い状況に追い詰めて追い詰めて
追い詰めてさらに追い詰めて、
壊れそうで壊れない人間を書くのは、
人間の弱いところと強いところ、両方に触れられそうで
それは中々面白そうだなあ。と思うのです。

(75) 2010/06/06(Sun) 21時頃

村長 アルフレッドは、しかしこれは精神グロについて。というよりは精神的な痛みを求める際の私の好みな気もしますね。と首を傾けた。

2010/06/06(Sun) 21時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

つんつんつくつんつんつくつん。

[村長に旋毛を突かれれば「うひゃぁ」と笑いながら肩を竦めた]

>>45の分類… >>46の意識… に同調するね。
特にエログロ専科村… 入った事ない。
村の設定と描写や雰囲気で必要と思えば、
人の生皮を剥いで、蝋燭で炙ったりもするけど、
がおー食べちゃうぞーで済ませる雰囲気だったら
本国赤ログ級の… ゲルト肉のシチュー美味しい… ぐらいで済ませちゃう。

[...は腰蓑から藁を一本抜き取ると指にくるくると巻いた]

自分が選んで入った…その村の雰囲気。
その空気に浸り…たい。そんな欲求が先で
その為のグロやエロ… それは厭わない、ぐらいかな。
>>67の意見…に重なる、でいい?

(76) 2010/06/06(Sun) 21時頃

【人】 本屋 ベネット

やあ、レティーシャ。その腰蓑似合ってるね。


>>75壊れかけ、あるいは壊れてしまったロールは好きだな。
精神グロも好きなのかも。

(77) 2010/06/06(Sun) 21時頃

【人】 村長 アルフレッド

>>70

ベネットさんの分析は面白いですね。

私が映像と音が苦手なのは、
ドッキリが苦手なのと恐らく同様で、
映像グロが苦手なところまでは、
想像するクッションを挟まないからである。
という構造までは同じような気がします。

こういう人のお話を聞いて自分と比べることは
中々できませんので、実にいい機会をいただきました。

[福々と幸せそうに髭の両端が笑う。]


身近な痛みが苦手なのは、腕を切り飛ばされた事はないですが針で指を刺したことはあるので、そのときの「いたい」を思い出して、なんだか本当に痛いような気がしてしまうからですかね。
へろへろへろ、と力が抜けたりします。
グロ画像を見た後のように気持ち悪くなったりはしないのですが。

(78) 2010/06/06(Sun) 21時頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

読み物を読む…のと、自分が物語を書く若しくは演じる…のと
他の人同士が演じるのを見る…のと、

自分と誰かでやりとり、演じる…は、私は差がある、かな。
上三つより許容範囲… 狭い、ね。きっと。

>>71
は桃のお話… かな?

恋愛村専科は経験ない… 恋したこと… こと…
ベネットさんはある?
えへへー言ってみた… だけ。

[腰蓑のお礼で深々とペコリ。]

ロールで恋愛… そのものが目的… になり過ぎて、る?
軽くあしらったのに、迫ってくる人? 経験ない。しょぼん。
からかいやネタの範疇でなら… しつこい人いるかも。
むしろ、私がそう。かな。本気に思われてたり、嫌がられてたら…しょぼん。

(79) 2010/06/06(Sun) 21時頃

【人】 奏者 セシル

>>78
大怪我や大手術、そして大きな災害に巻き込まれた経験が有る無しも関係あるかもしれません。
精神グロと言えば、もしかして起きられないかもしれないという事を経験しているのですけど、あの不安感もある意味の精神グロかもしれませんね。

(80) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

>>74>>79
私の読み取り不足かもしれませんけど、これ受け側の人大変じゃないの?と言うのを見かけたので、気になりましたから。
私自身は敵前逃亡しますし、それ以前にその類の方が寄って来ないので、困った事はありません。

(81) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

村長 アルフレッドは、メモを貼った。

2010/06/06(Sun) 21時半頃


【人】 本屋 ベネット

>>78ありがとう。
おれも他の人と比較する機会なんてなかなかないから、面白い。

>>79恋愛村経験は、あるよ。壁花村だったな、確か。
でも結構難しかった。壁以外の人も魅力的だったし……。


恋愛に主軸を置いていない村のほうが恋愛しやすいかな。
義務や目的や手段でもないのに相手に惹かれてるってことは、単純にその人が好きってことだから、動きやすい。

(82) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

店番 ソフィア が参加しました。


【人】 店番 ソフィア

性別なんて み・て・い ♪

[ばーん、と物々しくドアを開けて乱入する小娘だか小僧だかが一人。]

可愛い女の子から可愛い男の娘(オトコノコ)まで自由自在な僕推参。
ただし可愛いのは見た目だけだぜ。

やっほー、珍しく村長さんのお家が賑やかだね!
縁がある企画村シリーズにお邪魔する事がほとんどな身で、色々と見識が浅かったり狭かったり偏ってたりする僕ですが。
なんだか皆の話を聞いてるとお勉強になりそうなので、ご一緒してもよろしいかしら(ドキドキ

あ、晩ごはんまだだから頂きます!
>>34(09) >>36(04)

(83) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 店番 ソフィア

[ちまきを食べながら泥水ごくごく。きっと後でお腹壊す。]

そしてエログロね。うん、エログロ。
僕はあまり良く知らない方面です。
「そういう描写もあるかもね!」な村に入って、お話の流れからちょーっとだけお子様お断り!な事をしたことは何度か無くはないけれど、基本的には馴染みが無い子。
なので皆の話を見ながら一々なるほどなぁなんて思いながら。

精神グロとかも初耳なくらいでしたとか。そんな言葉もあるのね、なるほどっ。
皆様のお話で、そういう分野の存在にも納得してみたり。
エログロって言っても色々あるなあって言うのはきっと皆ある程度わかってる事だとは思うんだけど、僕なんかが思い描く「エログロ」には認識漏れもあるんだなー、と一つ賢くなりました。

(84) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 店番 ソフィア

「エログロ表現あり」だけだと、それぞれの目的とか認識のずれで>>21みたいな事が起っちゃうのかしらーとは何となく人の話とか聞いてても想像できたりー。
広くカバーして自由度は高まるけど、その分そういう危険も増えちゃうのかなぁ。

「こういう分野のエログロ村をやりたい!」ってはっきり示してる所の方はそういう揉め事って少なくなるのかしらどうなのかしら。
それともこだわりがある分、ちょっとのズレでも気になっちゃう?
えへへ、全然知らない子はそういうところもよくわからなかった。

(85) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

わたしもわたしも
>恋愛に主軸を置いていない村のほうが恋愛しやすい>>82

(86) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 村長 アルフレッド

[メモを書棚の横のコルクボードに貼り付け、
最後のセシルからの質問を見直してふむ。と顎鬚を撫でた。]

昔は、私もいろいろとやんちゃをしたものですよ……

[きゃー。と悲鳴を上げたレティーシャの頭をとんとん、と叩くように撫でて、ふふふ。と笑う。]
>>71

そうですねえ。
まあ、迫られ方にもよりますが……

断る。というとどっちか選びましょうとなった場合には
どっちか選ぶとかは、まああったような気がします。
きっぱり選ぶ、と伝えた場合もなしくずしも両方ともに。

(87) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

やあ、ソフィア。
おれは男の子のソフィアも男の娘のソフィアも好きだよ。


>>81うーん、多分、大変なんだろうなあ、としか言えない。
そういうケースに実際巻き込まれたことも、見たこともないからね……。

(88) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 店番 ソフィア

[現れた時には演奏は終わってしまっていたけれど、奏者の問い>>71に少し考えて]

迫られる……かぁ。
そこまで情熱的に迫られたことは今までにないけど、誰かに好かれてるっぽい様子があれば僕は割とそのまま流されちゃう方かも。
僕なんかのキャラをそんなに想ってくれてありがとうございますってなるね……はは……。
村長さん>>87よりも優柔不断なのか、どっちか選ぶべきところで選べないまま二股かけたこともあtt

まあ僕、向けられた気持ちにすら気付かず知らないうちにフラグ折っちゃって後からエピで皆に突っ込まれるとかって方が多いけど……

[言ってて少し悲しくなった。]

幸い今まで後腐れとかは無いけど、そっか、そういうのもあるんだね……。
もうちょっと気を付けるようにした方が良いんだろうか……。

(89) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

ああ、泥水引いた人が。(遠巻き)
よっこらせっと。

あ、駄弁るだけ駄弁って気が付いたらいなくても許してネ

精神的グロですが、セシルさんが言ってる『羊たちの沈黙』シリーズが一番わかりやすい例示かもしれません。
サイコホラー、うん、その分類でもOKっぽい。

sawも1は、死体1人と男2人が監禁されて、しかもその二人が因縁ありでどっちか殺さないと脱出できない系のサイコ系だったはずだったんですけどねぇ。
3くらいからはすっかり肉体的な痛さに…(ほろり

(90) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

一人バルジュナ湖の誓い ごっこ?
お腹壊す… よ。

[...は泥水を飲むソフィアを心配そうな顔で見た]

私…好かれるの 鈍い、人だから。
本当のところは わかってない…かも、ね。

(91) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 本屋 ベネット

おっと、そういえばこの間借りた本を読んでなかった。
ちょっと席を外すよ、また後でね。

[隅のほうに体操座りしながら、薄っぺらい本を*読んでいる*]

(92) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 奏者 セシル

>>85
確かに明確にした方が問題が無いのかもしれませんね。
今日でも少し調べただけでもエログロ、元となった言葉のエロティシズム・エロティカ、そしてグロテスク。そしてエロとグロの意味合いが違いと言うのを改めて。
読み取る難しさを感じます。

では、『モーニン』をお聞き下さい。

[ピアノを弾き始める。]

(93) 2010/06/06(Sun) 21時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

迫られたこと…

うーん、どうでしょう。
あるような、ないような…
気が付いたら何本もフラグ貰ってて、どれを折るか頭を抱えたことは。
結局はその時演じてるキャラに忠実に取捨するのですが、押しに弱いところはあるので、相手の熱意次第で流れる場合はありました。はい。

自分からフラグ立てに行く時は、相手のRPを見て、こんな縁故あったら面白いかなーとかそんな気分でそっから動きます。
縁故振りしないと、単なる一目ぼれw

(94) 2010/06/06(Sun) 22時頃

【人】 店番 ソフィア

この泥水を作ったのは誰だああああ!!

そしてベネットさんは女の子の僕は好きじゃないんだねっ。しくしく。

[ピアノの音に怒声やらすすり泣きやらが混ざる。]

>>93 でも絞りすぎると分野によっては集客が難しそうだったりして、そこも難しそうなんだけどね。
村企画として成立させるには難しいから、ジャンルの縛りがきっちり定められてないところで自分がやってみたい事を演じてみる人もいたりするのかなー。

この場合だとエログロには限らない話な気もするけど。いやはやなんとも難しい。

(95) 2010/06/06(Sun) 22時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

まぁ、酷い。誰かしら…

可哀想なソフィアさん。
慰めてあげる。

[手招き手招き]

(96) 2010/06/06(Sun) 22時頃

店番 ソフィアは、長老の孫 マーゴに泣き付いた。えーん。

2010/06/06(Sun) 22時頃


【人】 聖歌隊員 レティーシャ

お酒、ちょおだい。

[ピアノの曲を聴くと、条件反射でおねだりしたくなった]

(97) 2010/06/06(Sun) 22時頃

長老の孫 マーゴは、店番 ソフィアを優しく受け止めて背中に『ドッキリ成功!』って張ってやった

2010/06/06(Sun) 22時頃


【人】 長老の孫 マーゴ

村の識別アイコンとしてのエログロについてだと。

「このテーマでやるのならば、エロ(グロ)は当然話しに含まれてくるだろう」と、自分が想定するような村で、
アイコンがついてないと、悩むかもしれない。
性描写そのものを朝チュンレベルに抑えよという意味なのか、それとも、そこを省いて物語を紡げということなのか。

ま、結局はいらないんですけどね、悩んだら。

(98) 2010/06/06(Sun) 22時頃

【人】 本屋 ベネット

おおっと間違えた。
女の子のソフィアも好きだよ、うん。

[薄い本から一度顔を上げて、そんなことを*]

(99) 2010/06/06(Sun) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 21促)

ワット
26回 注目
レティーシャ
1回 注目
メアリー
3回 注目
ソフィア
2回 注目

犠牲者 (8人)

サイモン
0回 (2d)
テッド
19回 (2d) 注目
セシル
11回 (3d) 注目
バーナバス
4回 (3d) 注目
アルフレッド
3回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
モニカ
8回 (5d) 注目
ヒロシ
2回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ザック
0回 (3d) 注目
ヨアヒム
0回 (4d) 注目
マーゴ
1回 (5d) 注目
ベネット
25回 (6d) 注目

突然死 (0人)

客席に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
客席
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi