人狼議事


191 The wonderful world -7 days of MORI-

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 樫の樹の子ら リツ


待ってるさ。
大切な人間なんだろ。

待ってなくても……追い縋ってやればいい。

[ああ、なんて滑稽な。
そう思わずにはいられないが、言わずにもいられない。
その人物は、確かに君を必要としている。
そう、言ってやりたいものなのに。]

ああ、明日も。
ちゃんと、頑張る。

[諭されるように、素直に返す。>>640
それ以上の言葉を吐くのは。
きっと、今の自分ではない。]

(650) 2016/06/13(Mon) 02時頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2016/06/13(Mon) 02時頃


【人】 樫の樹の子ら リツ

[  例えば、世界に居場所がないとしよう。
  例えば、自分が信じるものなどなかったとしよう。
  例えば、生きる理由を見つけられなかったとしよう。

  そんな時に、隣には君がいたのだ。
  君を『生きる理由』に出来なかった僕に。

  君の手を取る資格があるのか。
  君を導く資格があるのか。
  わからないのだ。]

(651) 2016/06/13(Mon) 02時頃

【独】 トレーサー キルロイ

/*
基本的に発言すべて、考えないで感じて欲しい
まじめに考えてはいるけれど、中身の脳が回りきっていない感じがします

(-151) 2016/06/13(Mon) 02時頃

【人】 樫の樹の子ら リツ

[  それと同時に。
  君が僕を生きる理由にしてくれなかったことに。
  どこかで、苛立ちを感じてしまっていた。

  そんな自分が生き返ることも。
  間違いなく正しいとは、言い切れない。

  ただ思うのだ。
  今度は、彼女と生きたいと。**]

(652) 2016/06/13(Mon) 02時頃

樫の樹の子ら リツは、メモを貼った。

2016/06/13(Mon) 02時半頃


【独】 トレーサー キルロイ

/*
中身もルイも、ルイが生き返ろうとは思ってなくて、
でも、ネルくんには生き返って欲しいジレンマ
これだけ迷惑かけてるしな……申し訳なくて……

(-152) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【独】 博徒 プリシラ

/*
正しいことだと思ってんなら、背負えよ
目を逸らしたまま社会に出れると思うなよ、ガキが

かなぁ。
言うべきことを準備してないと時間かかりそうなので、めも

(-153) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

トレーサー キルロイは、メモを貼った。

2016/06/13(Mon) 02時半頃


【墓】 鳥使い フィリップ

―回想・とある春の日―

[――春。
それは別れと、出逢いの季節だ。
困り顔の鳥飼寿に引き取られたのも、
たしか、うららかな春の日だった。

朝に夕に、高らかに声を張り上げる。
大型インコに特有の雄叫び――
それが存外五月蠅かったからと、
気紛れな大家が飼育放棄したコンゴウインコ。

……それが、俺である。]

(+2) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[前の主人は、好きになれなかった。
呼び掛けても構われなかったどころか、
飼い始めてすぐ匙を投げられてしまった身。

だから、新しい環境への期待は大きかった。


トリカイ、ヒトシ。

――どんな人なんだろう?
――たくさん、遊んでくれる?
――いっぱいお話し、してくれる?
――美味しいごはん、食べたいな。
――見て見て、僕って綺麗でしょう?
――君のためなら、綺麗に鳴いてみせるよ!]

(+3) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[――ねぇ、ヒトシ。

ねぇ、ねぇ、

こっち向いて。
…僕を見て。

ねぇ、 ……ねぇ、ってば 、]

(+4) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[――…どうして、そんな顔するの。]

(+5) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[ヒトシはいつだって、話半分だった。>>1:122
ろくに耳も傾けず、視線はPCの画面に向けて。
うんうん、と形だけ頷いたりも。

最初のうちは、それで良かった。
反応を返してくれるだけで、嬉しかった。

けれど段々と、ものが解るようになって、
…その態度が、無関心の表れであると知って。


それが気に入らなくて、
さらに躍起になって気を惹こうとした。

結果的に、逆効果だったけれど。]

(+6) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[春の終わりに、
俺は、寂しいという感情を知った。]

(+7) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

―回想・とある夏の日―

[それから数か月が経ち、
ヒトシとの関わりは相変わらず希薄なままだったが、
代わりに、絶え間なく流れる映像と音を得た。>>1:20

話しかけても決して返事はくれなかったが、
それらは色々な言葉や、その意味を教えてくれた。

時間ばかりはたくさんあったから、
じっくりと、ニンゲンという生き物を観察した。
どういう時に、どんな単語を投げかければいいのか、
どうすれば、相手の――ヒトシの気を惹くことができるのか。]

(+8) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【見】 聖歌隊員 レティーシャ


[ただずっと、眺めていた]
 

(@83) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[文字を読み、覚えた言葉を真似してみせると、
珍しくヒトシが笑顔を向けてくれた。
それが嬉しくて、また一つ言葉を覚えて、]


 オハヨ!
 コンチワ!
 マタ アシタ!


[けれど、いつしかその言葉が向かう先は、
無機質なカメラのレンズとなっていた。

ヒトシ曰く、クスクス動画に投稿するとのこと。]

(+9) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【見】 聖歌隊員 レティーシャ

[お礼を言われた時も。>>526
ミッションをクリアして喜ぶ姿も。>>528
近付く人影も。>>533
幾何ちゃんがこっちを見た時も。>>@70
首に当てた手から、変な音がした時も。>>539
鈍色に光る刃を降り下ろす時も。>>543
地面に崩れ落ちる身体も。>>556
少し前、男が目を瞑り事切れる瞬間も。>>559
八千代ちゃんが来た時も。>>@75

僕はずぅっと、少し離れた上空から。
青いガラス玉の瞳をただ、下の景色へと向けて
一連の流れをずっと、ただ、眺めていた]

(@84) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[それが何かは知らなかったが、何か下心がある気がして。

やがてカメラを向けられると喋らなくなり、
ヒトシは撮影をやめ、俺も新しい単語を口にしなくなった。


…つまりは、そういうことなのだ。
それが解ると、何だか無性に腹が立って仕方がなかった。]

(+10) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[夏の終わりには、
俺は、反抗することを覚えていた。]

(+11) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【独】 博徒 プリシラ

/*
というか、言葉で相手すると都合よくズラされるので、
無言で執拗にノイズけしかけるのが最善かなぁって

(類ちゃんに一泡吹かせてみ隊)

(-154) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【見】 聖歌隊員 レティーシャ

[八千代ちゃんが再び何処かへ飛んでいって。
僕は、出来るなら誰もいなくなってからがよかったんだけど、
ミッションがクリアされた今、ぼーなすたいむはもう暫しもないから
まだひとが残っていたとしても、そろそろ地上へ降りるだろう。

幾何ちゃんは、包丁をもったひとはまだいたかな。
幾何ちゃんがいたなら、「疲れたでしょ」とか、
「もうすぐ始まるだろうから少し休んでなよ」とか、
そんなありきたりのことを言って見送ろう。

包丁をもったひと、ねるのほんと答えた君がいたのなら、
「今のうちに洗ってきたら」
「血がついたままだとすぐ錆びて、使い物にならなくなるらしいよ」
って、これまた何の感情も含めず、淡々と、
初めて会った時と同じ声色で告げるだろう。

どちらにせよ、ここから僕以外いなくなるまで。
血溜まりの海と、そこに沈む亡骸から君たちへは視線を一切向けず、
何時も通り無表情の僕が、其処にいただろう。
その頃どちらもいなくなっているなら、それが一番だけれど*]

(@85) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

―回想・とある秋の日―

[それでもやっぱり、諦めきれずに。
あまり家に帰らぬヒトシが顔を見せれば、>>2:109
今日こそはと、何かしら行動したものだ。>>2:111

態度はだいぶ、可愛げがなくなって。
ストレスによる過剰な羽繕いも相俟って、
姿はなかなか、凶悪に見えていたかもしれないが。>>2:113]

(+12) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[リピート再生される幼児向けの教育番組はとうに飽きて、
この頃にはこっそり、テレビのリモコンを弄ったりもしていた。
…ヒトシが出掛けると足を伸ばし、帰る前には消しておく。

そうして観はじめた主婦向けの番組には、
これまでとは異なる種類のニンゲンが出ていて、
夫に邪険にされ、寂しく思う妻などにはかなり共感した。

ヒステリックに叫ぶ彼女達を見て、ふと思う。


――これを、ヒトシに問いかけてみたら?]

(+13) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[半年も共に過ごせば、色々と理解できる。
ヒトシが日中、シゴトをしていること。
そのシゴトが大切で、そのために寝食を削る程であること。

テレビの中の夫達も大抵が彼と同じ状況にあり、
それで家に残された妻が、悲しい悲しいと泣くのだ。
件の問いかけには、二種類の答えが用意されている。

――“シゴト”か、“アタシ”。]

(+14) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[おまえだよ、とすぐ謝るパターンは決して多くはないが、
それでも時折目にしたし、最後は幸せに締めくくられる。

大半の男はまず、シゴトだと答えてしまう。
けれどその場合でも、紆余曲折を経て最後には、
やっぱりおまえが大事だよ、という結論に辿り着く。


…つまり、この問いかけは。
ハッピーエンドに繋がるキーワードなのではないのか?]

(+15) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[そう考え、ワクワクしながら帰宅を待って、
ドキドキ胸を高鳴らせながら、あの台詞を叫んだのだ。]

(+16) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[――結論から言うと。




            結果は、最悪だった。]

(+17) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[驚いてこちらを振り向いたヒトシに、
キラキラと期待の眼差しを向けた。

ある程度辛辣な言葉が投げられるのは、
もちろん、覚悟の上だった。
働く男達の大半が、そうだったので。


一人でノリツッコミをこなして一見、上機嫌。>>2:113
けれど続き、早口で述べられる答えはやはり、“シゴト”。>>2:114]

(+18) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[焼き鳥にして喰ってやる、という、
酷く恐ろしい、胸の潰れる、最大級の罵倒を受けて。
それ程までかと泣きたくもなったが、
どうにか涙は堪えて、じっと黙って見つめていた。

大量の餌だけを置いて、ヒトシが家を出る。>>2:114


ここでヒステリーを起こしてはいけない。
黙って耐え忍び、風向きが変わるのを待て。
そうすればきっと、彼は振り向いてくれるから。

…物語の彼らはいつだって、そうだっただろう?]

(+19) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

[けれどそのまま秋も終わり、
俺は、諦めることを覚えてしまった。]

(+20) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

【墓】 鳥使い フィリップ

―回想・とある冬の日―

[朝晩が冷えるようになった頃。
寒いと抗議して鳴いたら、暖房が付くようになった。

光熱費が嵩むとボヤかれたものの、
南国の鳥であるから、そこは仕方がない。
いっそ人の身であれば良かったのに。
そしたらアンタは、もっと――

…そんなこと、考えたところで無駄だったけれど。]

(+21) 2016/06/13(Mon) 02時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(6人 0促)

ジェームス
45回 注目
モニカ
56回 注目
トレイル
44回 注目
リツ
38回 注目
ミーム
33回 注目
イースター
14回 注目

犠牲者 (5人)

パルック
0回 (2d)
フィリップ
16回 (4d) 注目
ケイイチ
41回 (5d) 注目
ドナルド
39回 (6d) 注目
ネル
35回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

セシル
31回 (3d) 注目
トリ
28回 (4d) 注目
ミナカタ
27回 (5d) 注目
オズワルド
33回 (6d) 注目
キルロイ
67回 (7d) 注目
プリシラ
21回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (4人)

ヤニク
8回 注目
レティーシャ
18回 注目
ヴェスパタイン
4回 注目
キカ
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび