人狼議事


39 幻想第四次―銀河鉄道2―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 長老 ナタリア

― 集中治療室 ―

[老婆が意識を取り戻したことは、看護士や医者に伝わる。
 その病室の廊下には、財産を目当てに群がる蛆が群がっているだろう。

 そんな現実。

 知ってか知らずか、また老婆は現実での意識を落とし、
 幽霊体となりて、列車に佇む。
 揺れる、蝋燭の炎。]

(+10) 2011/11/03(Thu) 08時頃

長老 ナタリアは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 08時頃


【墓】 長老 ナタリア

― 食堂車 ―

[老婆が気にかけるは、一方的に力を託した少女。
 その皺の手は彼女には見えないけれど。

 そして、同じ、永遠の名を持つ青年。
 彼は自らを優しくないと言ったけれど…。
 老婆には、確かにそれは、やわらかいものに思えていた。]

 ――…ああ、あなた、
 紅茶が切れてしまったわ。

 聞こえてくださるなら、注いでほしいの。

[紅茶の幽霊は、そのポットとともに。
 聞こえていてもいなくても、老婆はぼんやりとした待ち人の集合体。
 意識は、銀河に果てと、そこに、ともにある。]

(+11) 2011/11/03(Thu) 08時頃

【墓】 長老 ナタリア


 ああ、貴方がた、知っているかしら。
 待ち人の笑みは本当なの。

 期待と不安と、そして、情けないほどの自らから溢れる愛をどうしようもできなくて、
 だから、笑うの。

 その笑みは、嘘のようでいて本当なの。

[そんな待ち人の笑みをやはり老婆も浮かべて、
 されど、それは見えても見えなくても、伝わるのは、リン…とした鈴音。




 さみしげに響く。]

(+12) 2011/11/03(Thu) 08時頃

長老 ナタリアは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 08時頃


【人】 墓守 ヨーランダ

[ここに居るのに何もわからない。
降りた人達のことも、降りた後のことも。
そして、終着点にあることも。

いいようのない不安と安心感がマーブルのよう。]

パピヨンさん。。。ネルさん、オスカーさん。。。
紅い外套のお方。。。ヴェスパタインさん

[指折り、知り合った人達を思い浮かべるのです。
けれどなんとその人たちの少なさよ。

がらん、と人気のない列車は、まるで宇宙に放り出されたような感覚すら覚えたのでした。]

(11) 2011/11/03(Thu) 08時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[いたるのは4号車。
女はアルバムを見るお二人を見るのです。
そして悟りました。ここから居なくなった方のこと。

賑やかさを感じなくなったのはオスカーさんやネルさんが降りたからでしょう。
写真の傍に撮り主がいないのは、お帰りなった方。。。ヴェスパタインさん。

お二人に近づいて、声をかけるのでした。]

(12) 2011/11/03(Thu) 08時半頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[そこにいらしたのは、まだお顔もきちんとあわせていなかったお方。かわいらしい人です。
アルバムをめくるその姿に、予感は確信となったのでした。]

。。。はじめまして。ヨーランダといいますの。
パピヨンさんは、ごきげんよう。

そのアルバム、ヴェスパタインさんのもの、ですよね。
あの方、今まだこちらに?

[少し体が痛みます。まだ僅かに目は熱を含めておりましたが、きっと何も見なかったことにしてくださるでしょう。]

(13) 2011/11/03(Thu) 09時頃

【人】 墓守 ヨーランダ

[何もしらなかった白い女は、そこにいた人達に問うのでしょう。
ここから降りた人達のことを。
その人達が、何を求めていらしたのか。

そして、貴女方は何を求められますか?と。*]

(14) 2011/11/03(Thu) 09時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

─ 病室 ─
[摩り下ろしの苹果は、手を付けられぬまま匙の上で赤くなってしまった。
 それでも乾いた咳混じりに語られるとりとめのない話に耳を傾ける。

 ほらまた、来てるぜ。と言われて窓の外を見下ろせば、黒塗りのリムジンから降りる肥え太った背広の紳士達。
 彼らもまた一様に、痛ましさを装った作り笑いの仮面を被って、
 冷たく白い廊下をずかずかと通りすぎていくのだ。

 それを横目に彼女は、自分はさいわいだと、そう微かな声で囁く。
 こんなになってから言ってもしょうがないけれど、少しだけ病に感謝していると。] 

 …アホかお前。
 治して、帰るんだろ。

[こんなじゃなきゃ、わざわざ来なかっただろう。
 死にかけてまで無理矢理来ちまうとか…バカだろうと掠れた声。]
 

(+13) 2011/11/03(Thu) 09時頃

【墓】 ランタン職人 ヴェスパタイン

[せがまれて語るのは、あの長い夢。
 とても綺麗な、汽車での旅の夢。

 じゃぁ、行ったら伝えてやるよ。
 うちのバカがお世話になりましたってさ。

 そんなことを言う骨と皮ばかりの手を、しっかりと握りしめて…何も言えなかった。**]

 

(+14) 2011/11/03(Thu) 09時半頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 12時頃


【人】 受付 アイリス

−食堂車−

あ…、お願いします。

[乗務員の問い>>@17に、二つ返事を返したが、なんだか胸がいっぱいで、
何を注文しようかとか思い浮かばなかったけれど、
乗務員はお構いなしでカウンターへと戻っていった。]

食ってる場合 じゃない?
…そんなことは、ないですよ…。

[ふとごはんは大事と主張していたヴェスやネル思い出してクスリと笑った。]

(15) 2011/11/03(Thu) 12時頃

墓守 ヨーランダは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 12時頃


【人】 受付 アイリス

[アルバムを捲ると、まず銀河ステーションでの写真が飛び込んで、]

そういえば、一番にお話したのがヴェスさんでしたね。

[写真を撮るのも、汽車も好きだと言っていた。
ベンチに座るナタリアを見ると、胸が苦しくなった。
けれど、愛おしげに老婦人の頭を指で撫でる。]

待ち人が来ないのなら、探しにいけばいいんですよね。
…今もまだぼんやりとしてたら、承知しませんよ?

[ネルやソフィアと共に写る写真をみて、笑みを浮かべた。
嬉しそうにオムライスを食べているネルをみれば、ますます笑顔は深まって。
さっきまで一緒にいたけど、多分もう会えない人たち。
通り過ぎた風景。自分が見ることのなかったままの景色。]

なんだかもう懐かしい気がする。不思議ね。

[写真のことはよくわからないけれど、綺麗だなぁ、と思った。
そして、なんとなく優しくて。]

(16) 2011/11/03(Thu) 12時半頃

【人】 受付 アイリス

あ…。

[最後のページ見る頃には、オムライスが運ばれてくるだろう。
感想を零す乗務員>>@17に、]

はい、そうですね!

[弾んだ声で同意を示しながら、]

パピヨンさんたちにも見せなくちゃ…。

[そうして、テーブルに置かれたオムライスみれば、]

わぁ。ネルさんお勧めのオムライス、ですね。
…ありがとうございます。いただきます。

[この汽車で一番美味しいものだと、
大絶賛していたネルが、すぐ目の前にいるようだった。]

(17) 2011/11/03(Thu) 12時半頃

【赤】 受付 アイリス

はい…。
ヤニクさんも、ヴェスさんのアルバム、見てくださいね。

[噛みしめるように、囁いた。
自分が言葉でいうよりも、確実なモノ。彼が無事戻ったという…。]

(*2) 2011/11/03(Thu) 12時半頃

【人】 受付 アイリス

[自分と同じくらいの年頃の、白いイメージの女性が現れたのは、
どのタイミングだったでしょうか?
アルバムは何度も飽きることなく眺めていたので、
オムライスを食べていなければ、その手はページを捲っていたでしょう。

その姿は何度か見かけたかもしれないけれど、
言葉を交わすのはきっと今がはじめてで、
だから、彼女が何処かしら気だるく熱っぽいのも気づくこともなく。]

はじめまして、ヨーランダさん。
私の名前はアイリスです。宜しくね。
といっても、もうすぐこの旅も終わりかしら?

(18) 2011/11/03(Thu) 12時半頃

【人】 受付 アイリス

[手にしていたアルバム、その持ち主のことを聞かれれば、]

…ヴェスさん?ヴェスさんは…、この列車にはもういません。

[そうして、よかったらどうぞ、とすぐ側の席へ着席を促して、
アルバムを手渡す。それを見れば一目瞭然だと言わんばかりに。]

(19) 2011/11/03(Thu) 12時半頃

【人】 受付 アイリス

[他にも降りた人がいるのか、と聞かれれば、
ソフィアやネル、そしてオスカーの名前も挙げる。
ナタリアのことは彼女は知っているだろうか?]

今も残っているのは、パピヨンさんとヤニクさん?
そういえば、ヴァンさんも何駅も前から見てない気がするけれど。

[汽車が走りはじめた頃だったか、ほんの少しだけ会話した青年を思い出した。]

もしかしたら彼も降りてしまったかしら?
ヨーランダさんは何かご存知?

[そういって、ヨーランダさんの顔をじっと見つめるのでした。]

(20) 2011/11/03(Thu) 13時頃

【独】 受付 アイリス

/*
ニールさんのことは把握してないってことで!
だって、誰も教えてくれないんだもの!(責任転嫁
青い鳥はニールさんのことだけどね!

(-3) 2011/11/03(Thu) 13時頃

【独】 見習い医師 スティーブン

/*
よーら……orz

ネルのスケッチブックは四号車
パスタのアルバムは二号車ですよ。

他人のログは読んでから登場しようぜ……

(-4) 2011/11/03(Thu) 13時頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 13時頃


【人】 受付 アイリス

[何を求めているのか。
ヨーランダの問いには、すぐには言葉は紡げなくて。]

…ヨーランダさんは、何を求めているのですか?

[逆に問い返してしまうのです。]

…私は、帰りたいと思う人の<力>になれたら、と思っていますが。

[それもきっと乗車券の<力>で。
この旅が終わったら、どうなるのかはわからなくて。]

…声も、届かなくなってしまうのかしら?

[ポツリと呟いた**]

(21) 2011/11/03(Thu) 13時頃

受付 アイリスは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 13時頃


【赤】 受付 アイリス

…ヤニクさん?

[思わず名前を呼びかけたが、続く言葉が思い浮かばずに。]



…すみません、なんでもないです。

あ、オムライスを食べました。美味しかったです。

[他愛のないことでお茶を濁した*]

(*3) 2011/11/03(Thu) 13時半頃

【人】 道案内 ノックス

[ヨーラの身が、僕から離れて
駅につき、人が降りたのかと問う声に
僕は、首をかしげてしまった

思えば、僕はこの列車の事を何も知らない
そして、朧に感じた、この場所の不確定さ
不安を覚えながらも、ヨーラを見送って
僕はまず、体を拭く事にした

シャワーを浴びる時間はないけれど、汗臭いのは嫌だ
ヨーラの匂いがする気がして、気恥ずかしくもあったけれど
タオルを濡らして、体を拭いた]

 …―――

 さて、列車の様子を見に行くか
 少し、取り残されてしまったよ

(22) 2011/11/03(Thu) 13時半頃

【人】 道案内 ノックス

[僕が知っている人は、ヨーラ以外に

星を集めた少年、オスカー
夢を語る絵描き、ネル
赤い外套を纏った、ヤニクに
誰かを探していた、ナタリア
駅で出会った女性は、パピヨンと言ったか
アイリスと言う女性とも、少し話をした気がする

何人の者が終点を目指し、何人の者が列車を降りただろう
僕はまず、それを知らねばならない

これからどうなるのか、どうするのか、考えなくてはならない]

 さて、僕も移動しようか

―― 寝台車→廊下で移動先思案中 ――

(23) 2011/11/03(Thu) 13時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

 嗚呼……間逆ですね
 
[>>@15乗務員の告白に瞳を伏せる]

 それでも、あなたの一部だったのでしょう
 ……私も、いい人などでは無いんですよ。
 申し上げましたとおり、医師でしたから
 私が皆生かせるのだと、自惚れた挙句の末路がこれです。

 ――――生かしたい、そうですね
 私たちのようには、なって欲しくありません。

[男はくすりと笑い返す]

 スティーブン・バンカーは
 祈ることを非科学的だと、思っていたんですが
 此処で出来ることはもう、祈ることくらいです。

 気休めですが、一人より二人で祈るほうが、利く気がしませんか?

(@18) 2011/11/03(Thu) 13時半頃

【見】 見習い医師 スティーブン

 ありがとう、サイラスさん。

[乗務員がアイリスに近づいていくのを見送り
男は手の中のカップに視線を落としていた。
ふと。
顔を上げる]

 ……紅茶が切れてしまいましたか。
 
[誰もいないカウンターの隅
何処のブランドかも男は知らぬカップを置いて
静かに紅茶を淹れにゆく。
ポットから注がれる紅色が
白磁のカップに揺らめいた]

 待ち人の笑み
 私は……存じませんね

(@19) 2011/11/03(Thu) 13時半頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 16時半頃


【人】 寡婦 パピヨン

― 4号車 ―

[ネルは何処に向かうと言っていたか。
記憶には曖昧であれど、汽車は一直線の物。
後に向かえば、痕跡を見つけることが出来そうだと思って。

残されたスケッチブックを見つけたのは、4号車。
正確には、見つけたのはヤニクの姿なのだけれど……。]

 嗚呼、とても素敵な絵ね。
 この赤は、貴方《ヤニクさん》かしら?

[問えば指し示されたテーブルの上のスケッチブック。
壊れ物に触れるかのように、そっと持ち上げて、描かれた絵を見た。

星の絵の具で描かれた夢のように幸せな一場面。

此処に来る間際、堕ちながら見た天に散りばめられた色々。
手を伸ばせば届きそうで、けれど   が居たから伸ばせなかった。首に掛った手の感触と、見上げた時に見た表情は、忘れられないけれど――……その闇《罪》は、この絵には見えない。]

(24) 2011/11/03(Thu) 17時頃

【人】 寡婦 パピヨン

[絵の中の星に、相変わらず己の手は触れること叶わない。
触れてしまえば、儚く消えてしまいそう。
けれど、この絵を見れたことを、 さいわい に思う。

つぅっと――……頬に伝うもの。
夫が亡くなっても、零れることのなかった感情の欠片。
ネルに何かお返しをしたいと思っても、もう届かないなら
この涙をせめてもの餞に。]

 きっとこれからも、愉しそうに新しい絵を描かれて
 きっと沢山の人に さいわい を見せてくださるわ。

[ヤニクから零れた願いのような言の葉。
などるように是と重ねて]

 食堂車の皆様にも、見せてさしあげたいの。

[涙を隠すように、スケッチブックを閉じながら背を向ける。
白の少女――……嗚呼、もう少女ではなく女性か。
通りすがったのは、その頃合いだろう。]

(25) 2011/11/03(Thu) 17時頃

【人】 寡婦 パピヨン

― 食堂車へ ―

[涙を見せぬように帽子の影は、目深に。
何か会話があるのなら、少し交わして。

前言通り、食堂車にある人々にネルの絵を見せる為に
帽子の女は食堂車に戻った。

ヤニクはどうしただろうか。
ネルを気にしていたような乗務員がいるのならば、
彼に、そして車掌にもスケッチブックの絵を見せながら、
アイリスとヨーランダの会話を女は聞く。]

(26) 2011/11/03(Thu) 17時頃

【人】 寡婦 パピヨン

 嗚呼、ヴェスパタインさんは、
 きちんと戻られたのね。

[掠め見た増えた写真。
それはとても儚くてもしあわせそうに、女には見えた。

ガタゴトと汽車は確実に前を行く。
女は、2人の会話に自らの先を考える。
手元には、ネルの残したスケッチブック。

――……帽子の女の、願いは*]

(27) 2011/11/03(Thu) 17時頃

寡婦 パピヨンは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 17時頃


【独】 寡婦 パピヨン

/*
私が今日1人吊られるなり、襲撃なりで落ちれば
万事解決な気配!!

よしこいフラグ!!!!

(-5) 2011/11/03(Thu) 17時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2011/11/03(Thu) 17時半頃


【独】 見習い医師 スティーブン

/*
パピヨンがつじつまあわせてくれたのか。
フォロー上手いな。

(-6) 2011/11/03(Thu) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ヨーランダ
11回 注目
ヤニク
4回 注目
アイリス
2回 注目

犠牲者 (5人)

キャサリン
0回 (2d)
ナタリア
0回 (3d) 注目
オスカー
5回 (4d) 注目
ヴェスパタイン
5回 (5d) 注目
ノックス
10回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

ニール
5回 (3d) 注目
ソフィア
1回 (4d) 注目
ネル
4回 (5d) 注目
パピヨン
1回 (6d) 注目

突然死 (1人)

リンダ
0回 (2d) 注目

舞台に (2人)

スティーブン
2回 注目
サイラス
3回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.062 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび