人狼議事


35 星降る海岸に纏わるエトセトラ

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 女中 おみつ

残念だったな、かっちん。
かけそばは手伝いを頑張って、努力で勝ち取るんだ。

[悔しがる仕草を見せる勝丸には、女もはっはっはっと笑ってみせて。]

固く脆いって矛盾してないかー?

こう見えても僕は手先は器用なんだぞ。
今でも未来でもって…

[その言葉に仁右衛門のことを思い出した。]

なぁ。かっちん。
昨日のあいつの話さ、正直どう思う?

(28) 2011/08/16(Tue) 16時頃

【人】 餓鬼大将 勝丸

そばに、そば湯がー。

[まあ、食べようと思えば、ほんの少量くらいは食べさせて貰える気もするが
お金をわざわざ支払って、食べて贅沢したかったのである]

固く脆いってのは、結構あるじゃねえか。
陶器だったり、決まり事だったりよー。


ん?あいつって仁右衛門か。

  ・・・・・・・・・・・・・・
俺は最初っから聞かない事にしてる。
[ちょっと気になる点はあるものの、そこまで踏み込むのは領分じゃない気がした]

(29) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

【独】 餓鬼大将 勝丸

今の発言は早く返信しようと思ったのに><

(-7) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

【人】 餓鬼大将 勝丸

ま、話したい事を自由に
何人の目も気にせずに話せるっつーのも


うらやましいっちゃうらやましいかな。

[...にしては、この件についてはお茶を濁すだけで
本当か嘘かの自分なりの答えを出さないようにしているが、嘘である事のようにしようとしていると、もしかしたらおみつは気付くかもしれない]

(30) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

【人】 餓鬼大将 勝丸

つーわけで、どう思う?って問いには

どうも思わねえー。
っていうか、勝手にしろ?
いや、それでこっちまで巻き込むな。

かなあ。

(31) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

【独】 餓鬼大将 勝丸

狼側っぽい事をCOしてみた。
あと一日表に居たいからね\(^o^)/

というか、帰りたい未来人が居ないとアレなので
一応帰ろうとしているほうの未来人のスタンスで行くよ。

(-8) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

【独】 餓鬼大将 勝丸

というか、この辺の会話は、わかりにくくてごめんなさい。>おみつ
煙に巻こうとしているというニュアンスだけ受け取ってくれればいいなあ。

(-9) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

【独】 餓鬼大将 勝丸

というか、明之進はきっとハムなんだろうなあ。
帰りたくないって感じだからね。

黙狼どこー?
博史も可能性はあるんだけれど、よくわからない。
昨日、朝や勝丸に対して働きかけてきた人って、うーん。

実は団十郎も可能性はある?

(-10) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

【人】 女中 おみつ

…む。結構賢いね、かっちん。

[固く脆いもの。
その例えをさくっと提示する様子に純粋に感心して、ほうほうと頷く。
仁右衛門に関しては。]



聞かないようにしてるってことは聞いてるんじゃないか。
あいつ個人のことは置いておいて、かっちんの考えを聞いてみたかったんだけどな…

[何処か"らしく"ない返答に僅かに感じる違和感。]

うーん、そっか。まぁ、確かにあの自由奔放さは羨ましいね。

はは、本当にかっちんはあいつが嫌いなんだねぇ。
僕が言うのも何だけど、そこまで邪見にしなくても…

(32) 2011/08/16(Tue) 16時半頃

おみつは、まぁ、仕方ないと言えば仕方ないけどさ。と苦笑する。

2011/08/16(Tue) 16時半頃


【人】 餓鬼大将 勝丸

んー、そこまで嫌いじゃないけれど
こっちが困る事されて、そのせいでだな。

理由もなく嫌ってるわけじゃねえって。

[何かえらそうにおみつの肩をぽんぽんと叩く]

(33) 2011/08/16(Tue) 17時頃

【人】 餓鬼大将 勝丸

ま、あるんじゃないの。

そんだけだなー。
[何が、とも、何に対してとも言わなかったが]

(34) 2011/08/16(Tue) 17時頃

【独】 女中 おみつ

/*
ま、まさか。かっちんが?
未来人にCOさせすぎだろ、僕。

朝ちゃん:首無
かっちん&一平太:首無黙狼
神楽さん:妖精
源蔵さん:邪魔民
夕ちゃん&日向さん?:占師信仰占
朧さん:賞金稼ぎ
志乃:降霊

かな。かな。

(-11) 2011/08/16(Tue) 17時頃

【赤】 餓鬼大将 勝丸

(仁右衛門の持ってた設計書?
あれはどこから出てきたんだろうな。)

[よくわからない事は多い。
だけれど、それを調べるには力も権限もなかった。
色々な事を破って突き進む度胸も、また無かった]

(*3) 2011/08/16(Tue) 17時頃

勝丸は、おみつの髪の御団子に、近くに生えていた植物の葉を何枚か突き刺した。

2011/08/16(Tue) 17時頃


【人】 餓鬼大将 勝丸

つーか、結構長話しちまったな。
ここで話してるのもあっちーだろ。

葉で日を遮れば、少しはましだからよ。
これでどうにかしとけ。

[生け花と呼ぶには乱暴すぎる感じに
荒々しく葉を髪の毛に突き刺していった]

帰ればその団子にぴったしな穴空き麦わら帽子があったんだけれどよ。
俺はもう遊びに行くから、そこまでは面倒見切れないぜ。

(35) 2011/08/16(Tue) 17時頃

【人】 女中 おみつ

…な、なに?

[急に肩を叩かれて、きょとり。]

困ること…ああ、あいつ、かっちんに何かしたんだね。
もう、全く本当にどうしようもないね。
頭いいのに、ばかなんだから。

[はぁと溜息。]

え?あるって…あいつの話のこと?

[主語のない答えに聞き返すも、勝丸の返答は得られないか。]

って何してるー!?

(36) 2011/08/16(Tue) 17時頃

おみつは、髪に突き刺された葉を後ろ手で抜こうとわたわた。

2011/08/16(Tue) 17時頃


【独】 餓鬼大将 勝丸

せんぞも、みらいも、あるんだよ

(-12) 2011/08/16(Tue) 17時頃

【人】 餓鬼大将 勝丸

水くらいは、ちゃんと飲めよー。

[追加でいくつかぷすぷす突き刺してから
海岸の方向に駆けていく]

俺もちょっくら暑くなったし
泳いでくらあ。

じゃあなー。

[そう言って、...はおみつに手を振って別れた**]

(37) 2011/08/16(Tue) 17時頃

餓鬼大将 勝丸は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 17時頃


【人】 女中 おみつ

あー、本当だ。
結構話しこんじゃったね。
僕も用事があるから行かなきゃ。

おー、僕は大丈夫だ。
かっちんも暑いから気をつけるんだぞ。
あと、民子さんに宜しく言っといて。

[勝丸のおかげで乱れた髪を適当に直しながら、駆けていく後ろ姿を見送って、女は私塾に向かって歩き始めた**]

(38) 2011/08/16(Tue) 17時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 17時半頃


【人】 女中 おみつ

――鳩渓堂――

こんにちわ。居ますか?

[私塾の戸を叩いて、応答を待つ。
顔を出したのは一平太だっただろうか。]

旦那様のお使いで来ました。
これ、昨日僕が迷惑をかけたお詫びだそうです。

…本当、これを僕自身に届けさせる所とか、旦那様は鬼畜だよね。

[醤油煎餅の包みを差し出しながら、問答なく受け取ってもらう為の嘘を並べて苦笑を浮かべる。]

本当にごめんね。色々ありがとう。
他の皆にもそう、伝えといて。

そういえば一平太さんには先日、助けて貰ったばかりなのに。
格好悪いなあ。僕。嫌になる。

(39) 2011/08/16(Tue) 18時半頃

【人】 女中 おみつ


 ―――あ、そうそう。

[風呂敷の中をごそごそ。]

これ、手布なんだけど、日向様が此処に来た時に渡して貰えるかな?

[何か問われれば、金平糖のお礼とだけ伝える。]

まぁ、日向様は、もっと立派なものをお持ちかもしれないけれどね。
要らなかったら処分してくれればいいから。

[渡すものを渡すと、女は私塾を*後にした*]

(40) 2011/08/16(Tue) 18時半頃

女中 おみつは、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 18時半頃


門下生 一平太は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 18時半頃


【人】 落胤 明之進

─ 神楽邸 ─

……ああ、はい、はい。
わかっています、今日はなるべく大人しくしてますよ。

[朝餉の後に飛んできた、今日は出歩かないように、という苦言に苦笑が滲む。
昨日帰った後、少し調子が崩れた、と理由をつけて誰も寄せ付けぬようにしていたから、それを気にしているのだろう]

……まったく。
別に、今日明日消える、というわけでもないのですから。
そんなに、心配しないでください。

[冗談めかして言うと、思い切りきつく眉を寄せた顔を向けられた。
案じてくれているのだとわかるだけに、病と関わりなく痛みを感じるが、それは抑えて笑みを向ける]

(41) 2011/08/16(Tue) 20時頃

【人】 落胤 明之進

……本当に、ね。
優しい人たちばかりだよ……ねぇ、紫苑。

[一人になると、ふと、こんな呟きを漏らす。
小鳥は餌を啄ばむのを一時止めて、首を傾げた]

だからこそ……という部分は、あるけれど。
それ故に……『彼ら』も辛い部分はあるのだろうな……。

[『その時』の訪れは、と。
その部分は、声にはならない]

しかし、本当に今年はどうなるのやら。
……何事もなく刻が廻ればよいのだけれど……。

[仁右衛門の唱えた説から始まったあれこれは、祭りの夜に何を導くのか。
願うのはただ、穏やかに刻が過ぎる事、それだけなのだけれど]

(42) 2011/08/16(Tue) 20時頃

【人】 落胤 明之進

[今は考えても詮無いあれこれを振り払うように、首を振る。
真昼の暑さを過ぎたなら、散歩にも出れるか、と。
そんな事を考えながら、細長い袋を持って縁側へ。
気に入りの場所でもある柱に寄りかかり、袋の中から黒と朱の鮮やかな笛を出して、ゆっくりと唇に当てる。

織り成されるのは、軽妙な曲。

この季節にしか奏でぬその曲が、遠い先では少し古い時代の流行り歌である、と。
気づいた者は、これまではいなかった。**]

(43) 2011/08/16(Tue) 20時半頃

落胤 明之進は、メモを貼った。

2011/08/16(Tue) 20時半頃


【人】 門下生 一平太

―早朝―

[昨日、露店で食べた焼き野菜はとても美味しかった。賑やかな中、皆で食べたから余計に美味しかったのだと思う。
勝丸と民子に礼を言い、団十郎と日向に別れを告げた後は、朧と一緒に御買物をした。並んで歩くのが嬉しくて、少しだけ態と遠回りをしたことに兄は気づいただろうか。
買い物の後、少しだけ稽古を付けて貰って、家路につく。お土産の獅子唐といんげんは、夕餉の皿を彩った。残りは取っておいて、兄や団十郎がやってきたときの肴にしよう。

穏やかな一日が過ぎ去り、また朝がやってくる。
鳥の声に目を覚ますと、眠い眼を擦りながら障子戸を開けた]



――――――――――――……高くて、青い。

[吸い込まれそうに青い空を見上げて、息を飲む。
鳥の鳴き声に混じって、きゅるきゅると小さな音が響いて、我に返った。其れは、枕元に大切に置かれた張り子の円盤]

(44) 2011/08/16(Tue) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

―神社―

[朝の仕事を済ませて、神社に到着したのは自分が一番早かっただろうか。
一層の静けさに満ちた中、木刀を構える。
呼吸に合わせ、剣を、振る。

兄の教えを思い出しつつ、一度一度、丁寧に。けれどやはり、其れは剣士には程遠く。
軽い。どうしても、軽くなる。腕力が足りていないからだけではない。きっと心が、何処か足りていないのだ]

お早うございます、兄様。

[程なくして現れた兄へ気づくと、頭を下げた。まだ長く稽古したわけでもないのに、既に息を切らしているのが、我ながら情けない]

(45) 2011/08/16(Tue) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

お早うございます、勝丸様。
―――……昨日はありがとうございました。

[やがて勝丸も加わって、三人での稽古になる。
基礎練習を終えて、手合わせをすることとなった二人を見守る様、少し離れた場所へ移った]

…………っ。

[勝丸の剣は真っ直ぐで力強い。自分にはない、眩しい位に勢いのある其れを、素直に羨ましいと思う。突進する姿に固唾をのみ]

………………………!

[少年の剣はいなされ、逆にいなされてしまったようだ。
兄の凛とした堂々とした剣回しは、いつもいつも見蕩れてしまう]

(46) 2011/08/16(Tue) 20時半頃

【人】 門下生 一平太

はい、私ですか。
宜しくお願いします、勝丸様。

[次いで手合わせを告げられれば、立ち上がって勝丸に深々と一礼する。
向き合うと同時、相手の勢いに気圧されそうになる。深く呼吸し、剣を握る手に緩く力を込めた。先手を取ったのは勝丸。速い。迷いなく此方に打ち込んでくる剣を、寸での所で受け止めた。
身を翻しつつ、やがて勝負は鍔迫り合いになる。じわじわと、暫し膠着状態が続いて]


――――――――――…はぁッ!

[短い掛け声と共に、相手の力を流すように剣を振った。
手応えはあったが、勝丸の底力を思うと気が抜けない。向き合う様に剣を構えなおした所で、兄からの声がかかり、この度の勝負は決着することとなった]

ありがとうございました。
……手合わせはやはり、緊張しますね。

[既に軽く息が切れている。真剣勝負、はやはり体力を使う物だ。
長期戦になれば勝敗はどうなっていたかは分からない、と改めて思う]

(47) 2011/08/16(Tue) 20時半頃

【墓】 刺客 博史

― 少なからず朝の前・自宅 ―

[昨日、家に珍しく客がやってきた。
顔は忘れない、蕎麦屋の主人である。]

 して、ご用件とは―。

[何でも、村祭りの役員をやって欲しいとのこと。
偶々見た自分にお願いしてきたのか―と印象では思う。]

 …しかし私は余所者。
  しきたり等は分りませんよ。 

(+0) 2011/08/16(Tue) 20時半頃

【墓】 刺客 博史

[主人は新しい風を求めていると訴えた。余所者であれば尚更新しい案が出てくるのではないかと。

建前にしては、妙に熱気がある。と思ったのが間違いだろう。単に人数が少ないので必死なだけかもしれないと思う頃には既に決定になってしまっていた。]

 なんだろうか。
 何か押し付けられた感がするのだが。

[決して無下に断るつもりは無かった。
しかし、腑に落ちなさもある。]

 これでは海岸に行けないではないか…。

(+1) 2011/08/16(Tue) 21時頃

【墓】 刺客 博史

― 朝・道すがら ―

 一度決まってしまったものは致し方ない。
 逃げるわけにもいくまい。

[既に自分はとある事情により実家を出た身。くだらないことで立ち去るわけにもいかない―等と深く考えることも無く。

>>11道中に勝丸に幾つかやり取りをして、集会する場へと向かっていく。]

(+2) 2011/08/16(Tue) 21時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

日向
22回 注目
一平太
41回 注目
明之進
17回 注目
勝丸
32回 注目

犠牲者 (5人)

仁右衛門
0回 (2d)
志乃
20回 (3d) 注目
源蔵
22回 (4d) 注目
夕顔
23回 (5d) 注目
おみつ
30回 (6d) 注目

処刑者 (4人)

博史
3回 (3d) 注目
朝顔
31回 (4d) 注目
団十郎
37回 (5d) 注目
17回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi