人狼議事


219 The wonderful world -7days of SAIGAWARA

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 呉服問屋 藤之助

  ─ 3rd day / トランジハウス ─

(>>276
きみの気遣いのような誘いに
悪いと思い乍ら、つい、と好奇の華を咲かせた。
思われているる事の一端くらい、
常なら分かろうものなのに、留まるのを忘れていた。)

[なんせ、旧い付き合いのきみ為ら。
僕の収集癖を知っていると思っていたから、
それを知ってて言ってくれているのだと思っていた。
だからこそ、問われないのなら、由も理由も、
省いて仕舞う、と言うもので───。]

   …… 流石にレプリカだろうけど、なァ。

[>>#5>>#6老兵の語る知識程では無いとは言え
それなりには知る目がケースの中を撫ぜるうち、
きみを置いていきぼりにしてるのを知るは少し後。]
 

(310) 2017/06/16(Fri) 19時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 
(……それでも、
 きみにくらいしか見せられない幼さを、
 如何思われているかなんて、分からない儘。)
 
 あ……っと、きみは詳しく無かったよな。

[>>277
宝石の輝きにも似たそのバッジに
謂れにも通じる事を感じとったのなら何某か、
それこそ歴史を語りでもしたかもしれないが──。

気恥ずかしげにはにかめば
硝子箱から離れた手は、癖のように髪束を梳き
呟き混じりに対の、”妃”の話を掻い摘んで話してから、]
 

(311) 2017/06/16(Fri) 20時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(……店主への問いに少なからず滲んでいた、
 >>278"我”に黙られていたと知りゃ羞恥の色に
 紫花から青も抜け落ちて、
 赤く染まろうよ、と言う処だったろうが───。
      黙されれば、秘するもの為れば。) 

      ……だよな。
   然し、このバッジ、何だと思えば。
  まっさか、マブスラの為のもんだとは…。
          ……思わねえよなァ。

    (※そうとは限りません。)

[>>281
惑いも呆気も、ある程度理解があるからこそ。
困惑すらも仄かに薫る程度のきみの吐息と云うのは、
想像に難くに無いわけで、にがわらいひとつ。
掌に並べたうち、小さな青のひとつを摘んだら、
「これがなあ、」と外円を指の腹でなぞって居た。]

(312) 2017/06/16(Fri) 20時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

そういえば、
こっちは「輝久」って結構名前あえてよんでるが
榴斗くんのほうは名前は呼んでいないあたりの
対比がにこにこできるPL

(-132) 2017/06/16(Fri) 20時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[きみの中の”先生”の像など、
こんな内面を識るたびに崩れてゆくばかりだろうに。
然れでも、心内で敬の称を留めていてくれている事を
知らないからこそ、疑念の程を積み乍ら──。]

(『……まあ、確かに軽いものではないよな、』)

[きみのその言葉に、分かっちゃいたから。
ミッションに確証があるかも分からないような、
こんな軽い、掌の上のバッジのような重さの其れと、
天秤に掛けたうえで、きみの判断に任せようとした。]

  (僕だけでは、諦められないような。
   持ち前の”狡さ”ってやつで振り返ってさ、
  …さすれば、叱りつけてくれると思ったのさ。)
 

(315) 2017/06/16(Fri) 20時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


         [ ─── ……なのに、]
    

       ………… 、

 ( きみが、この身の中の幼子の部分を、
       甘やかしなんぞするから。 )
 
    ─── いい、のか?

[>>290引っ込められた驚嘆の代わりに、
驚いたのは、まんまるに縁取られた黒玻璃の方だった。
袂の下に潜められていた、残り一枚を駄賃のよう、
広げた掌の上の青いバッジの海に積まれれば、
涼やかに打ち合う音色がする。

口にせずとも、自分が強請った事なのに。
唖然としていたかんばせは、噴出されようものなら
我に帰って、耳元迄、朱に染まった。]

(317) 2017/06/16(Fri) 20時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(……笑われちまった。)


  ───、… えっと。済まねえな…。


[>>290其処で漸く、──。
随分と自分が子どもっぽい事をしてんな、だとか。
割り切れない自分の性質へ、不可思議を抱いたふうに
首を傾げ、それから、……罰の悪そうに頰を掻く。

が、それも、
きみの手で乗せられたひとつを大事そうに
握り締めて、店主の方にからん、と踏み出す迄のこと。]

         ……でも、 有難う。

(ふふ、と、掌から浮かせた瞳できみに笑いかけた。)
 

(318) 2017/06/16(Fri) 20時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[背中を押されるようにして、
から、と、もう後名残る事も無い一歩を踏み出せば。

    (……また、集めりゃいい事だよな。)

きみの優しさに、
恥じる事の無い働きをしてえもんだ、とさ。
思い乍ら、4つの青をショウケースから取り出される
アンティーク・ゴールドの燦きと換える。
白熱灯に照らして、嬉しそうに微笑んでから──。]

 ……臆。 ひとの集まっているところなら、
      なんか分かるかもしんねえしな。

 特に本当に、
 この王様の対となるバッジ関連だってんなら、
 マブスラーの方が詳しいに違いねえだろうし…。
 

(320) 2017/06/16(Fri) 20時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(但し、”届ける”…ってからにゃあ。
 まことそうなら、渡さなきゃなんねえのかな?と
 思えば、複雑な独占欲が出てくるのを引ッ込め。

 >>291噛み締められた笑みのもう隠れた横顔に、
 未だ気恥ずかしさの残るかんばせは、
 仕切り直すように開いた扇子の音と影に隠す。)

[───臆、扇子、ってのはほんと、便利なもんで。]
 

(321) 2017/06/16(Fri) 20時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[”王様”は、
袂じゃ落とさねえか怖かったからこそ。
丁重に帯の隙間に挟めば「行こうか」と声を掛けて、
その儘、きみが声に出した公園に向けて──踏み出す。

(そうやって、
 「公園だな」なんて会話してたもんだから。
 次にトランジハウスで”鎧龍王”を求めるものが
 居れば、店主から持ち主の所在は自然、
         …耳に入るかも知れない。)

────尚、熊の次に潜む鮫が居る事なんてのは、
 >>291無論のところ未だ、存ぜぬところである。]*
 

(323) 2017/06/16(Fri) 20時半頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

はーーーーっ、
榴斗くんがかわいいし優しいでちょう和んでる・・・
まじで >>290こんなの惚れるやろ!!

(-134) 2017/06/16(Fri) 21時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/16(Fri) 21時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*

>>255>>@45かわいい

(-135) 2017/06/16(Fri) 21時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

>>328>>>>かわいい<<<<

(-138) 2017/06/16(Fri) 21時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

  ─ 3rd day ・浄玻璃公園近く ─

[九想屋近くまで惹きつけられた、
>>285>>@13神聖なる場を守護するサメ達も
少年を見失い、時間が経てば──戻って来るもので。

怒れる熊の居場所を避け、自然と北上した先。
人鳥とも、狐とも、幸か不幸か出会うことのなく
公園ももう、黒玻璃の目の前にするところ──、

         ───……だったのだが。]

  ………だから、なんで、なァ…。
  百歩譲って陸の生きもんなら分かるが、
       サメなんかが居るんだ…?
 

(350) 2017/06/16(Fri) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(「熊と鮫で潰しあっちゃくれねえのかね?」

 夢の雑音大決戦なんてした日には
 どっちが勝つんだろうなァ、なんざ。
 ぐるぐると廻る4匹の鮫を前にして考える事じゃあ
 ないにしても、浮かんで仕舞えば致し方無い。)

[戻って来ていたのは4匹のうち3匹。
とは言え1匹や2匹なら如何にかなるとしても、
こう、数の積み重なると面倒なもんで───。]

(……逆にこと、対数に置いては。
   僕のサイキックってのは真価を発揮する”筈”
   なんだが、未だに掴みきれてねえってのは
           きみと同じところで。)

[手に扇子を抱いた儘、呆気に取られる事暫く。
公園に出る影やら、往く影が見えたのであれば、
おや、と瞼肉を開ける事くらいはしたもんだが──。]

(353) 2017/06/16(Fri) 22時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

漢詩聞いてたら急に吟詠ながれてきてびびったwwwwwwwwwwwwww

(-144) 2017/06/16(Fri) 22時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

探してたら、か

(-145) 2017/06/16(Fri) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助

 ……因幡の兎みてえに渡れるんでもなきゃあ、
 駆除しねえといけねえのかね。
 害獣…ってか、人喰い鮫なら致し方無し、だが…。
 さっさと渡れるようにした方が、早えかな。

          [ぱん、と、扇子を開く。]

  ” 單蓑直ちに入る 虎狼の窟
       一匕深く探る 鮫鰐の淵 ” ──。

[此度藤花に連れられて
踊るは、十二の短刀。

 (亦、だ。何時のような虚脱感を
  踏み耐えるようにすれば、踏み出した足鳴り、
  逆さ手で抱えた袖毎、袂扇は上から下へと
  ひら、と───滑り、食らうように舞い降る。)

浮遊した劔に誘い出されるように此方を向いた鮫達の、
開いた口の中に釘打つように、地と顎を縫い止め──。]

(360) 2017/06/16(Fri) 22時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[三の鮫に、四の杭。
大地に見事、楔を作れたの為ら、
安息と共に「今のうちに渡っちまおう」と
きみに話しかけ、と、と、往く。

かすかなふらつきを隠すように、
下駄の前のめりにへと変えて。

鮫が痞えを喰い千切る前に、
早早と公園の敷地内へと跨ぎ、転がりこもうとすりゃ
───果たして、先客は幾許か見えたものやら。]

(”見た事のある姿”でも無きゃ、
 こうも、密度を濃くしてゆく熱狂の中だ。
 参加者とは容易に気付けねえものだろうが。)*
 

(364) 2017/06/16(Fri) 22時頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/16(Fri) 22時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*

ペンギンさんと遊びたいが、遊ぶならミッションのあとだな・・

(-148) 2017/06/16(Fri) 22時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/16(Fri) 22時半頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*
きつねかわいいbot

(-149) 2017/06/16(Fri) 22時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

     ─ 浄瑠璃公園 ─

[バッジを手に入られた嬉しさは
店主の声と周囲の子どもたちの声に引き戻されて、
どっちかって言うと気恥ずかしさのが勝り乍ら。
>>#18『お殿様みたい』だなんて囃し立てには、
「大袈裟じゃねえか?」と苦笑いしてたのも先刻迄。]

>>@56
足止め──と言うよりは、
足の無い鮫なんかには口止めってのが
正しいかったかも知れんが、──其れはさて置き。)

 ……──対になる、は兎角良いとして。
 老兵、ってのは如何やって探しゃいいんだろうな…。
 

(407) 2017/06/16(Fri) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(扇を持つのと逆さの掌で、
 手に入れた『鎧龍王』を摘みあげた時──だった。
 >>398ばさ、と聞こえる羽音と共に上げた瞳玻璃は、
 自然と浮かんで──……何か、こっちを見てるような。)

[(気の所為なら良いんだけどなァ…。)

掻き立てられるような不安は、”いきもの”としては
違う刺青めいたシンボルの格好で殊更。
と、と、情報を集めるほうが先決だ、と踏み出した足で
>>406空を仰いで、カラスを見たかと思えば、
>>410象られた指鉄砲、>>413ぼとぼとと落ちる、
グロテスクに二度程瞬きしてから、
その周囲の影を認めながら──。]
 

(414) 2017/06/16(Fri) 23時半頃

【人】 呉服問屋 藤之助

  
  ───……きみ、…ってか、
           きみらも参加者か?

(から、と下駄を転がして。
 昨日”きみ”と会った少年だとは思わねえで
 「ちょっと訪ねてくる」ときみから少し離れて、
      その明るい髪の少年に声を掛けた。)*
 

(416) 2017/06/16(Fri) 23時半頃

呉服問屋 藤之助は、メモを貼った。

2017/06/17(Sat) 00時頃


【独】 呉服問屋 藤之助

/*

せっかくならひとりで進めてもいいけど
味気ないんで情報聞いてたどり着きたいのじゃったー

(-173) 2017/06/17(Sat) 00時頃

【独】 呉服問屋 藤之助

/*

>>410まじで怖いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(-174) 2017/06/17(Sat) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


(……山に帰るどころか、
 足をぼとぼと、と落とす様にゃあ、ちょいと。
 可哀想になると言うか──。
  
 烏が帰るのに必要なのは
 翼だからいいのかもしれねえが、
 …いや、よくねえ気もするが。)
 
[>>419
至極真っ当な突っ込みを小耳に挟みながら、
”それを”我が身に向けられる事なんか微塵も考えない
男は、ミッションの事でも聞けりゃあいい、と
軽い気持ちで近づいたのであったが───。]
 

(433) 2017/06/17(Sat) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[……もうひとつ、──ぱち、と瞬いた。]
[ふたつの単語が噛み合わない感覚は、
まるで、不揃いの歯車のようだ。]

(亀吉、なんて苗字がそこらへんにあるもんとは
 思ってはねえから、瞳に戸惑う彩を載せた。)

  ……あ? 
  亀吉、ってえと…、輝久の事だよな…?
  相方で友人ではあるが、…先生、ってなんだ?

(──然う、揺らぐ心辺りの一辺も無いのだ。
 盗られたもんが時だと思っても、その時の中の記憶が
 容易に想像つくようなものでも無いからこそ、──。)
 

(436) 2017/06/17(Sat) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


[ほんとうに心当たりが無いのだと、首を傾ぐ。
>>432それと言うのも少年の紡いだ次句で
気恥ずかしげに眉を垂らした。

如何返していいか悩んだ唇を扇子の影に掛けて、
照れを誤魔化そうと、扇をはためかせる方に
転ろり、と意識も傾ぶくもので。]

 ………ええと、なんだ。
    その大仰なのは、褒めてんのか?
    何処にも居るレベルだと思うんだが、
           ───ええと、…。
 
(「輝久のが綺麗だろうよ、」と。
 困り調子を仕切り直すように、扇子の内側じゃ
     咳払いをひとつ、こなしたもんだ。)
 

(443) 2017/06/17(Sat) 00時頃

【人】 呉服問屋 藤之助


  ……嗚呼、そうだ──。

(『きみも、ミッション見てんだろ。
 「老兵」とかについて知らねえか?』)

[そう二、三、と問いかけようとした時だった。
>>424張り上げられた声に思わず振り向けば、
結った黒髪が空を薙ぐ。

(直前、聞こえた>>445問いの応えだとか、
 他人の空似だとか、苗字がおんなじにしても
 似通い過ぎた”偶然”ってのに覚えた違和感は、
 問い正してえ気分と気持ち悪さごと、飲み下した。)

序でに烏の残党がこっちを見てたのにも
気づいたもんだから、「──臆、あれか」と
老爺と少年の方を見初めてから、──。]
 

(448) 2017/06/17(Sat) 00時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:藤之助 解除する

犠牲者 (5人)

藤之助
73回 (7d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.093 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび