人狼議事


18 Orpheé aux Enfers

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


さすらい人 ヤニクは、メモを貼った。

Cadenza 2010/09/12(Sun) 01時頃


【人】 本屋 ベネット

[ワーグナーの有名な舞台前奏曲
出だしは上手くいった。
祝祭的な雰囲気を弦が紡ぐ
その土台を金管の力強い音で支え]

(427) Ayame 2010/09/12(Sun) 01時頃

【人】 奏者 セシル

― ステージ:Die Meistersinger Von Nürnberg ―
〔曲の頭、高らかにペットやヴァイオリンが
 主旋律を歌い上げる中
 僕は副旋律を相棒に歌わせる。
 他の低音域の楽器とともに
 隣の一年生とともに
 華やかさを引き締める重さを付加して〕

〔その後に続くヴァイオリンの音を
 駆け上がる32分音符で追うところ
 音抜けなんてもちろんせず
 華やかで優しい音色を手に取りながら
 しっかりと聴かせて行く〕

(428) うに 2010/09/12(Sun) 01時頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

うに 2010/09/12(Sun) 01時頃


【見】 見習い医師 スティーブン

―観客席―

(……女の子?
 はて、あんな子いたっけ……?)

[物珍しいものを好奇の目で見つめる。が、それが実はベネットであることに気付くと、一瞬呆然とし、そしてくすりと笑ってしまった。]

(あーあ。せっかく料理サークルの喫茶店行くの避けてあげたのに。これじゃ意味ないじゃん……ま、いいけど。)

[笑い声を上げてしまった非を両隣の観客に詫び、再び彼らの音楽に没頭する。彼らが奏でる華やかで美しい音も、荘厳な音も、すべてが眩しく、いつの間にかその陶酔の渦に巻き込まれてゆく。]

(@63) leeha 2010/09/12(Sun) 01時頃

セシルは、曲中、テンポが落ち緩やかなところピチカートで入る数音紡ぐ

うに 2010/09/12(Sun) 01時半頃


【人】 さすらい人 ヤニク

[緊張が指先に残っていた。
手を握ったり開いたりして解きほぐそうとしてみる。

タクトが上がる。
振り下ろされると同時に、左の方―
管楽器軍から音の波が押し寄せた。

弦はといえばぴったりと合ったボウイング。
一糸乱れぬ動きが、視覚的な波を産む。

思えば、あの合宿ではいろいろあった。
あの時のカルヴィンの返事はどうだったか。

それに、あれからラルフの音を枷に感じなくなった。
ぴったりと同じ形で後を追わずとも、
ちゃんと待っていてくれるとわかったから。

だから、今はあの時よりも自由に歌うことが出来ていた]

(429) Cadenza 2010/09/12(Sun) 01時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

leeha 2010/09/12(Sun) 01時半頃


【人】 薬屋 サイラス

―文化祭当日―

[―――――――屋上に高らかに響くのはヴァイオリンの旋律]

[盛況に沸く文化祭当日に置いて、その音はざわめきに紛れて。
…聞いた者は果たしていたのだろうか]

[携えたヴァイオリンに送る眼差しは、優しく。
今まで演奏中に見せていた冷たく鋭いものとも、お客様用に見せる愛想の良い微笑みとも違っていた]


[メールの着信音に気づけば演奏を止め、穏やかに顔を上げる]

(430) nanami 2010/09/12(Sun) 01時半頃

【秘】 薬屋 サイラス → 奏者 セシル

from:Cyrus
sub:屋上にいるよ。
----------

ごめんね、セシル。


…………会場への行き方が、分からないんだ。

(-286) nanami 2010/09/12(Sun) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[弦を追うようにフルート、オーボエと
木管の繊細な音が続いている。
ペットの出番は少しの間空く。
大丈夫
もう独り手の届かない所を飛ぶ鳥の唄は聴こえない。
自分の音も少し変わった。
今までのような独り善がりなトリップでなく
他の音も届いていた。
巻き込むだけじゃない
交じりあわなくては、合奏にならない]

(431) Ayame 2010/09/12(Sun) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

[結局何だかんだでセシルと合流して、向かったのは料理サークルの喫茶店]


――――――…あ。

[其処で見かけた「美女」
去年の文化祭で、トランペットを吹いていた面影が重なる。少しだけ胸がちくりと痛いのは、きっと気のせい。
妹さんかな、とセシルが言えば、え、そうなのかな、と納得しかけてしまったり]

セシルー……?

[まさか彼が僕のメイド姿を見たがっているなんて思いもしない。に、似合わないんじゃない、かな!]

(432) nanami 2010/09/12(Sun) 01時半頃

【人】 薬屋 サイラス

―コンサート会場―

[南高校メンバーでの音合わせは上々で、
少し気負いがちなドナルドをからかって和ませたりして。

ステージ前の緊張感は、いつだって同じ。
でも、今回は特別だった。
だって、今日は、僕の、――――――]

[幕が上がる。僕の顔には自然、笑顔がこぼれていた。
眼差しだけは真剣に、ヴァイオリンに向き合って]

[旋律を刻む彼の楽器は、生き生きと唄う。
周囲の音を心地良いと感じながら、もう、あの苦痛は感じなかった。
合宿で彼は知った。自分の音を大切に思っていくれる存在を。
そうして、強く願った。彼らと同じ場所に立ちたいと。
踏み出すのに必要だったのは、きっとたった一つのきっかけ]


[―――――彼は、初めて、音を愛するという本当の意味を知る**]

(433) nanami 2010/09/12(Sun) 01時半頃

【人】 奏者 セシル

― ステージ:Die Meistersinger Von Nürnberg ―
〔曲は入りの華やかさ、緩部分を通り過ぎ
 短調の急、そしてもう一度テンポを落とした後は
 終わりに向けて初めの旋律を繰り返し盛り上げていく。

 相変わらず、そう言った曲目が好きな
 ワットやドナルドの音に僕は目を細めて。
 そして……前はそんな時も…いやどんな時も
 変わらなかった優しい音が
 今は違う響きを持ってきこえてくる。

 彼自身が本当に思うように歌っている。

 その視線の先にあるものがなんであろうと
 僕はその音を、そして他の音を
 聞き、生かすため音を奏でていく。

 3連譜で紡ぐところまでくれば、曲はあと少し〕

(434) うに 2010/09/12(Sun) 01時半頃

薬屋 サイラスは、メモを貼った。

nanami 2010/09/12(Sun) 01時半頃


セシルは、メールの内容が何時もどおり過ぎて迎えにいったことを思い出し笑う

うに 2010/09/12(Sun) 01時半頃


【人】 奏者 セシル

― ステージ:Die Meistersinger Von Nürnberg ―
〔第二ヴァイオリンから聴こえる音に
 僕の弦の音はそっと寄り添いながら。

 曲が終わっても、演奏が終わっても、
 ――――――――――きっと、ずっと、傍にいる*〕

(435) うに 2010/09/12(Sun) 01時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

うに 2010/09/12(Sun) 01時半頃


【見】 見習い医師 スティーブン

―観客席―

[コンサートが終焉に差し掛かる。
 もっとこの音の陶酔をと願っても、数分後には現実に戻らねばならない。

 ならば、今はこの陶酔に浸っていよう。
 彼らの音で、今ひとたびの自由を手に入れよう。
 難しいことなど、何も要らない。音楽とはそういうものなのかもしれない。]

[音の渦が完全に止み、緞帳が下りる頃。
 スティーブンは誰かにつられたわけではなく、自然とスタンディング・オベーションをしていた。

 自由の音を奏でる彼らに喝采を。
 そして彼らに、精一杯の感謝を。]

(差し入れ……あの量で、足りるかな……)

[――…研究室に密かに置いてある飲み物と菓子の量を思い出しながら**]

(@64) leeha 2010/09/12(Sun) 01時半頃

【人】 本屋 ベネット

[華やかな弦を邪魔しないように
でも、聴かせるべきところは盛大に
祝祭的な雰囲気に満ちた音楽
新旧芸術の確執やさまざまな人間模様が織り込まれたその曲は
ワーグナーの中でも表現の密度の高さが群を抜いている。
どこまで聴衆に届くだろう。
自分の姿も忘れて、音を奏で

最後の一音
静寂の後、響く拍手

聞きながら
胸に込み上げる想いは――


瞳を滲ませて、笑みを浮かべた**]

(436) Ayame 2010/09/12(Sun) 01時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

カルヴィン
34回 注目
セシル
82回 注目
ベネット
106回 注目
バーナバス
57回 注目
ラルフ
50回 注目

犠牲者 (2人)

ヴェスパタイン
0回 (2d)
ヤニク
70回 (3d) 注目

処刑者 (1人)

サイラス
38回 (3d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (1人)

スティーブン
65回 注目
村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび