人狼議事


131 SACRED JUSTICE ―闇の正義と光の祝福―

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 村娘 ラディスラヴァ

[そう言い残し亡きパルックの部屋を後にしようとした頃、濃密な闇の気配を察知した>>483]

……何か、入りこんだ?
良いこと。クラウディア卿の命の通り、決してここから動かないように。私が見てきましょう。

[十字軍のえりすぐりの兵士達にそう声をかけ、大聖堂に急ぎ下って行った。中にいるのは、クラウディアがいつか連れてきた教団の若き敬虔な信徒>>476と、子どもたちの姿。そして、闇色の魔法陣が展開されていた。その場にいた者達に問いかけた]

……これは。一体どういう事?

(498) 2014/08/15(Fri) 22時頃

【独】 奇跡の子 カリュクス

/*
レティーシャの反応が正しいことに気付いて草生えてる。
ドレスコードとかブルーバードとか普通に理解する方がおかしいのかそうか(無限芝)

(-82) 2014/08/15(Fri) 22時頃

【人】 刺客 博史

お目に留まりましたか? 白磁の壺。
隣は鮮やかな彩色を施した一輪刺しの花瓶でございます。

その大皿も花鳥風月と、この王国の職人には描けない彩と
なっております。
恐らくこの大きさになるとお持ちになっておられるのは
貴方様位でしょう。

[職人に直接聞かせてあげたい褒め言葉>>431
人の話を聞いているのかいないのか判らないが、
大胆ないつもの購入の仕方に頭を下げて]

(499) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 青い鳥 デメテル

 ― 雑貨「イ・フウド・ウ・堂」 ―

 はあ……。

[苛立たしそうな男の様子。>>487
 骨董に縁のないまま育った少女には、確かに物の価値などわからない。
 人間ですらない預言書ならば尚更だ。
 男の熱弁>>491を大半は聞き流して]

 ええ、よくわかりました。
 貴方は何よりも、金品に価値を見出す者。

(500) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 刺客 博史

いつもありがとうございます。
益々発展されているようで結構な事で。

[仕事なのか私用なのか、探りと言うよりは
貧民街で最近また増えた彼への罵詈雑言に
感情を込めずに声を掛け]

掛け軸も手に入りました。
何でも尊い者の所に姿を見せる幻の鳥が描かれております。

これも持って行きますか?

[原書に食らいつく様子に、更に上乗せしようかと広げた
掛け軸には朱の炎を纏った美しい鳥が描かれていた]

(501) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 青い鳥 デメテル

 ――《金言》。そう記された存在ね。

[目を閉じ、薄く笑んでそう口にする。
 そのような者が歴史に関わることもある。
 預言書にはそう記されていた]

(502) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

刺客 博史は、メモを貼った。

2014/08/15(Fri) 22時半頃


【人】 刺客 博史

[無心に書物に食らいつく様子を
いつもの事と冷めた目で見つめ、
また仕入れに行かねばならないと、勘定をしながら
日程を考えている最中、新たな客が訪れた>>434]

いらっしゃいませ。

[短い言葉と共に頭を下げたが、客に向かって飛んでいく
言霊>>453に面倒な事にならなければ良いがと
表情を変えずに見つめていたが]

(503) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 座敷守 亀吉

― レグレシア郊外 火聖霊の遺跡 ―

[聖霊術師は第六感が強い。然し下地となる気配を読む能力は、術師という職業柄でも、アマトと言う人柄でも、随分欠けていた。だから追跡者がいることは勿論、そのまた追跡者が存在することなど夢にも思わぬ話で]


熱いな。遺跡の中でサラマンデルが今も生きてる証拠だ。
玄関にベルなんて無いから人間は勝手に入るけど。
あんまり軽々しく、他人にあがりこまれて好い気のする人なんていないよね。


[汗がしとりと髪を伝うが、アマトは気にする事も無くすたすたと先を急ぐ。既にアマトがこの遺跡へ入り込んだ時点で、枢機卿の指示通りに報告がなされている>>466]

[彼ら監視者の瞳に異変が現れたのはそこからだ。やがて遺跡の祭壇に到達すると。
光の者の瞳には禍々しく映るだろう、闇纏う鞘を掲げ、東風の少年は祝詞を詠う]

(504) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 聖歌隊員 レティーシャ

 !
 …………ラディスラヴァ卿。

[>>498現れた姿を前に、表情は凍る。
少女にとってクラウディアは、聖女や聖母に等しい存在だったが。クラウディアと序列を等しくするラディスラヴァには、どこか威圧めいた物を感じ、萎縮してしまう。

……それは、盗人時代に同種の女性に接した故の、警戒と言うよりは……苦手意識。
洗脳を受けた身で、感情の欠片を覗かせる事は。果たして、常なのか。]

 《白銀の翅》です。
 突如この間に現れ、子供らを惑わす言を遺し、去りました。

 …………申し訳ございません、目の当たりにしながら取り逃がしたのは、私にございます。
 どうか、どうか、他の兵は……!

[だが、心を覗かせたは刹那。
瞬きの終わらぬ間に、教団式の敬礼と共に、その足元に跪く。]

(505) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 座敷守 亀吉

[ぱちぱち。火聖霊の遺跡には古びた飾台が幾つも飾られている。火聖霊の炎を燈す為の物。然し火種も油も無い飾台に、普通火は付かないのだ。なのに]


…聖霊の友は御前に伺う無礼を畏みつも
我が友、黒雷の天霊と共に 彼の尊き闇と光の君が御具を携え…。


    ――天断つ劫火に 黒陽の天秤を委ねる者!


[祭壇が、いや遺跡が燃え盛り始めた。崩落はしない、これは祭主である火聖霊の力だから。
然し、普通、遺跡を燃やすなどと言う危険な芸当をこなす者など存在しないし、漆塗りの鞘の禍々しさはそれだけで光の教団に仇名す物。即座にクラウディア枢機卿へ判断を請う影がレグレシア大聖堂へ奔りだした]

(506) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 刺客 博史

………冷たいお茶でもいかがですか。

[予想通り熱弁を奮った客>>491>>492に変わらぬ視線を向けつつも
息が荒い様子を見れば、冷えたお茶でも出そうかと声を掛け]

私が店主でございます。
お探しのものがありましたら承りますが。

お薬ですか?

[もう一組の客>>475を聞き逃さずに声を掛けて、
今日は黒い日かと黒尽くめの少女を見た]

(507) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 測量士 ティソ

ああ、てっきりそっちが店主だと思ったけど。
違ったのかよ…。

[>>503の挨拶で自分の勘違いに気づいた]

で、すまんが薬を手配してくれねぇ?
どんな薬が必要だったかはそっちの子にきかねーとだめだけどさ。

[そして、改めて薬を求めた]

(508) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

― 裏路地・診療所 ―

[ヘクターを置いて診療所へと戻り。
定位置に腰掛けると疲れたように息を吐いた。

今日は随分と面白い人達と遭遇して少々疲れた。
それでも懐かしい気配に懐かしい面影を見て、知らず顔が綻ぶ。]


 …久々に会いたいものだ。
 俺があのような事をしなければ、未だあの国におれたものを。


[過去の所業を思い出して綻んでいた顔が苦渋に歪んだ。]

(509) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

― 過去:カーライル王都にて ―

[餓えていた。
腹は満たされていても精神は常に飢えていた。
魔物の本性が血を求めて已まぬが故に。]


 アマネ、もし俺が……俺が人を喰えばお前はどうする。


[最近その衝動が酷く強い。
そんな時にふと、懇意にしていた青年に聞いた事がある。
その答えがどうであれ、彼に本性を見られたくないと思った事は確かで。]

(510) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[そんな衝動と戦う日々が続いている時だった。
病気の子供がいて、何気なく額に触れた時に病魔が具現化したのは。
無意識だった。
その病魔を手に掴み、そして貪るように喰ったのは。]


 あ…あ、俺は……、


[聖霊などと綺麗なモノとは違う黒い瘴気の塊である病魔。
それを使役する能力に気づいたのは。
それでもその力が飢えを満たし、人を救う。
僥倖だと思った、この時は。]

(511) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

[しかし幾度も病魔を喰らい続けるうちにふと気づく。
己の腹が黒く染まっている事に。
それでも続けていくうちに徐々にその黒は広がり、より色を濃くしていった。
だから。]


 アマネ、俺はこの国を出ようと思う。
 もっと広い世界を見るんだ、それもいいと思わないか?


[完全に黒く染まる前に慕っていた青年から離れようと決めたのだ。
中途半端な自分が完全なる魔物へと変貌する。
それはまるで夢のようで。
しかし綺麗な存在であるアマネにはその姿を見せたくないと何故か強く思って。
矛盾が胸の内で葛藤を呼び、逃げる事を選択したのだった*]

(512) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 記者 イアン

― 現在:診療所 ―

 ……アイツなら、笑ってくれるだろうか。


[逃げた理由を、カーライルを離れた理由を離せば笑うだろうか。
それとも呆れるだろうか。
会いたい気持ちは膨らめども、会う勇気などありはしなかった。]

(513) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

やはり……。

[追跡をし、距離を詰めながら呟く。

目立つ髪にこの聖都ではかなり異質な服装。
なにより、先程見たばかりの「王の剣」の"鞘"が。
彼が遥か昔、氷雪の国で出会ったあの少年であると物語っている。]

何故、レグレシアに。
まさかカーライルにも災禍があったのでは……。

[気を急くも追跡者がいては安易に声は掛けられない。
身を隠しながらさらにその後を追っていった。]

(514) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 弁士 仁右衛門

[『壮舌なる火蜥蜴』と呼ばれ、顔を歪めて笑った。>>489]

 やれやれ、お前も皮肉が上手くなったものよの。
 ついこの前産まれて親父に抱かれていたと思ったら、こんな場末に店なんて広げおって、挙句の果てに私をこんな金のかかる趣味へと引きずり込みおった。
 本当に業の深い事だ。
 まあ良い、何かいいものはあるかな?

[顔を手で煽ぎ、目ざとく白磁の壺を見つける。]

(515) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

― レグレシア郊外 火聖霊の遺跡 ―

その眼を闇により塞ぎ。
安らかなる眠りをお与えください。

[邪教の儀式を枢機卿へと報告すべく駆け出した追跡者>>506の視界を闇が染めた。]

(516) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【独】 刺客 博史

/*
自分の年齢設定し忘れてたwwwwwwwwwwww

(-83) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 双生児 オスカー

アマトさん!

[儀式は無事に成功したかどうか。
気絶した追跡者を簡易的に闇で拘束をした後。
儀式の終了した頃を見計らい声をかける。]

(517) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 青い鳥 デメテル

[店主らしき男>>507に頭を下げる。
 それからティソ>>508に頷いて]

 欲しいのは――気付け薬の類です。
 時折、眩暈や立ち眩みがするものですから。

[それは貧血の症状にも近いが。
 少女の顔色はと言えば、貧血どころではないほど血の気が失せていた]

(518) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

……あら、レティーシャ、貴女だったの。それに子供達も。

[大聖堂に敷かれた漆黒の魔法陣を眺めながら、振り向いて十字軍の制服を纏った少女に話しかける。子供たちにも安心させるような笑みを浮かべたが、何人かの子供達はむしろ少々怯えたような様子でもあった。レティーシャもそれは同じようだったが]

……あら。まあ、しょうがないか。怖がらなくてもいいのにね。
ここに《白銀の翅》が現れたというの?確か別所からも似たような報告を受けたっけね。四枚の白い妖精のような羽を生やした銀髪の娘で間違いないかしら。

[それが件の研究所から逃げ出した人造妖精であるのなら、なぜ今になってこのような危険な場所へ姿を現すのか。疑問は尽きなかったが]

(519) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 村娘 ラディスラヴァ

―――偽りの翅を生やしたにすぎぬ存在が…

(520) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 FSM団 ミナカタ

―魔法薬屋、FSM−

・・・ありゃ。
一見さんが二人目か・・・明日は雨かね。こりゃ。

[ベルの音に扉の方を見れば、其処に居たのは羽のある少女>>493
何処かで何か聞いていた気がするが、忘れたと言う事はどうでもいいことだ。
そして、今大事なのは客への対応で・・・]

いらっしゃい。
お嬢ちゃん、なんか入用かい?

[魔法薬は基本、普通の薬より値段は高いのだが…
魔法薬で無くともなんとかなるなら、普通の薬屋を紹介すればいいだろう。
そんな事を思いながら、とりあえず声をかけるのだった。]

(521) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 刺客 博史

はい、薬も取り扱っております。
ただ専門的なものや治療が必要な場合は、
魔法薬屋や、この先にある診療所をお勧めしますよ。

[声を掛けた客が、用があるのは横の黒衣の少女だと答えた>>506
黒尽くめの客は薬と包帯が必須と言う事だろうかと
先程の客を思い出しながら少女に微笑みかける]

何処が悪いのか教えて下さいますか?

(522) 2014/08/15(Fri) 22時半頃

【人】 弁士 仁右衛門

[黒衣の少女の曖昧な相槌から、どんなに興味を持たれていないかというのは一目瞭然。
 憮然としているところで、店主の言葉に気を良くする。>>499

 おお、この壺は非常に素晴らしい。もちろんこの大皿もな。この今にも飛び立ちそうな鳥など本当に素晴らしい。
 ああ、よせ、褒めるな。これ以上私の財布を軽くされては敵わん。

[称賛の声に上機嫌に手を振れば、他方からは冷ややかな声がかかる。>>500]

 当然ではないか。人はどれだけ大事に扱っても老いて死ぬ。勝手に増える。
 芸術は滅多に生まれず、また老いることは無いからな。

[さも当然のように言い放った。]

(523) 2014/08/15(Fri) 23時頃

【人】 刺客 博史

[少女が求める薬と症状>>518に、ふむと頷いて
顔を近付けるが、その色は非常に悪く、表通りとは
違う灯りから死人の色の様にさえ見えた]

気付け薬はありますが、
それより一度診療所で診ていただいた方が良いのでは?

ただ貧血と言う様には見えませんが。
辛ければ少しお休みになっても構いません。

(524) 2014/08/15(Fri) 23時頃

【独】 FSM団 ミナカタ

/*
・・・仁右衛門さんの印象、>>491でクイックターンした気がする。
他人どころか自分の命より遥かに価値が有ると言い切れるとか、
かっこよすぎるだろ。正直。
・・・ミナカタ、無関心な研究狂いだからなぁ。(光の陣営の癖に、闇の陣営相手でも「客なら別にいい」とか言いそうだし。コイツ。)

(-84) 2014/08/15(Fri) 23時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

注目:仁右衛門 解除する

処刑者 (5人)

仁右衛門
5回 (6d) 注目

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび