人狼議事


29 Sixth Heaven

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 修道士 ムパムピス

 そう、ですか。

>>318自分の身を気遣ってくれていた頃とは、どこか違う雰囲気を感じて。何故ここにいるのだろうとか、そんな疑問を口にする事も、あの、やさしい彼女――……今は彼の妻となった人は元気だろうかとか、様子を伺う言葉も口にする事ができなかった。

 此方に向けられる声>>321があれば、ぱっと顔を向けて。]

 ……あ。はい、ええと、大丈夫、です。
 変わりなく。
 すみません、ありがとうございます。

[気遣われて、ぺこぺこと頭を下げる。
 些か尻込みをしてはいるものの。先程心配をされた様子と、彼女の持つ雰囲気には修道院の物たちと似た空気を感じて。僅か、緊張は緩かった。]

 ……世界を、維持……?

>>324扉へ…此方へ向かってくるチャールズの発した言葉に、
 首を傾げる。

 …世界と、この場所と。何の関係が、あるのだろう。
 顔中にハテナマークを浮かべて、場の皆にも視線を向けた。]

(331) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【秘】 見習い医師 スティーブン → 流浪者 ペラジー

/*
普通はそんなものだ。
あそこは人狼面子の場ではないからね。


というか。
マーゴに思わず尋ねてみたが。
此処に居たに違いないと半ば確信してるので
答えどう持ってくるか。

そうなのだな。霧には気をつけよう。

(-207) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[>>326 口にしてから。
――この年端も行かぬ少女が、何年も前のことを
果たして覚えているのかと。
自問し、恥じた。
枷を背負う少女に――己の疑問ばかりをぶつけているようで。

冷静に、順序だてて物事を考えるスティーブンには、
珍しいことだった。]

(332) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 流浪者 ペラジー

うん。――でも、守るのしんどいから。
…たまに、食べたくない。

[掌の赤を、ちいさく転がしながら。
優先順位が覆ってしまうのだと、何て事の無い口調で告げる。
そうして、自分の口に出した言葉に、僅かに首を傾いだ。
…たまに。  ほんとうに『たまに』と言える、回数だったのか。]

…うーん…。

[連れてってやれ、という言葉に、やはり、困った様子で首を傾いだ。
けれど、ヘタが覗かれているなら、…多分大丈夫、だろう。恐らく。
至極悩みながら、こっくりと頷いて――ふと、背後から掛る声に
ゆるやかに、視線が動く。ぱちり、ぱちり。と、二度、あおが瞬いた。]

ここの、ひと?

(333) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 伝道師 チャールズ

[スティーブンへ背を向け、苦笑いをこぼした。
己一人の欲くらいは無理をしてでも抑えるべきだろう]

 ……少し、静かな場所を探しに。

[>>329どちらへ、と問われ
そう答える]

 良い子ですね、あなた方は。

[マーゴとベルナデットと二人を交互に見遣り
柔らかな微笑みを落として
向き直るのは、知人である修道士へ]

 此処で出会ったことを
 どう感じて良いのか、わからなくなりました。
 ……ブラザー
 あなたは此処で何のために来たのか、まだ知らないのでしょう

(334) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[>>326、思いがけず知った名前を聞いてぱちり、と
 灰青色の瞳が瞬いた]

 ギルバートお兄ちゃん……?

[彼といた頃、それは確かに何年も前で。
 生きていればおじさんと呼ばれる年齢になっていたのだろうか]

 ん、と。 茶色くてちょっと癖っ毛で、大きなお兄ちゃんなら。
 私、覚えてる。 私じゃなくて別の子のだけど、お世話する人だった。

 いつだったかな……そのお世話してた子と一緒に
 出て行ったきり戻って来なかったけど。

 スティーブンおじさんのお知り合いだったんだ?
 元気、かな。 最後見た時はすごく、疲れてたけど。

[少女は知らない、いや、誰も知らない。
 使い物にならなくなった器を管理者が処分させられる事など]

(335) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【秘】 流浪者 ペラジー → 見習い医師 スティーブン

/*
そっか。色んな人がやってるんだっけ。
そういう形式の場所をこちらでは知らないから、何か不思議な感じではある。



うむ、どうもってくるかな、答え。
暈してくるか、ある程度設定を確定させてくるか…
まぁ食い違っても、それはそれで全然合わせるんだけれど!(笑)
マーゴの人も、そういう設定を添えるの上手いので回答にwktkしている。

(-208) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

いえ、大事無かったのでしたら。
あの廊下、暗いですものね。
少し気をつけて歩かれると宜しいのでは、ブラザー。

[灯りの下にあればこそ、彼が修道士だと理解できるその僧服。
恐らくその端を踏んで転んだのだろうと推測する。
彼もまたチャールズや自分と同じ部類の人間なのだろうと思うと
こちらもまた心は少しゆとりを産む。
そのせいか、女子修道院を出たときの辛さも今は少しは癒えたように感じた]

(336) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 伝道師 チャールズ

[>>331首を傾ぐ相手に
黒檀色の奥に浮かんだのは
苛立ち。
首を振って、打ち消した]

 世界は、尊い犠牲の上に成り立っているのだそうです。
 此処がどういう場所かは、彼女達が教えてくれるでしょう。
 立ち尽くしていないで、中へお入りなさい。
 座ったほうが楽でしょう?

[瞬時に消える事の無いこの場では
抑えねば、相手にぶつけてしまう。
慈愛の代わりに同情を胸に浮かべ
修道士を待機室の奥へと招く仕草。
己はそのまま扉を出て行く心算で歩みを進めた]

(337) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 歌い手 コリーン

[手のひらの上に莓をのせた少年のように見えるペラジーと、フィリップのやり取りできこえたのは「莓も一つじゃ寂しい」とか微笑ましい言葉で。
 それに口元に笑みを浮かべてこちらを向いたフィリップに頷きを返す]

 あら、私と同じなのね。

 私はコリーンというの、よろしくね。

[フィリップの名乗りを受けて笑みを浮かべる。
 それは視線の動きに気づいても変わることなく、また見られていても気にすることもなく]

 フィリップが私と一緒ということは、そちらの子は違うのかしら。

[フィリップとそう年がかわらないように見えるペラジーが年上だとは思わぬまま、ゆっくりとしたその動作に一度だけ瞬いて]

 ええ、貴方はここの人かしら?
 私、今度ここでお仕事することになったの、よろしくね。

(338) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[>>331、新しくやって来た青年は杖を付き不自然な歩き方をしていた]

 はじめ、まして。 お兄ちゃん、足が悪いの?

[空いている椅子やソファを見渡した]

 お兄ちゃんも新しい人なのね。
 此処は、皆が悪い事をしないように、
 悪い事を考える気持ちを皆から取り上げちゃう場所、なの。

[平和な世界に暮らす限り知らない感情。
 意図的に取り上げられていたそれらを、
 口で説明する事は少女にはとても難しかった]

(339) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【独】 本屋 ベネット

/*
お下の処理しに行くのかな。

とかこのキャラで言っちゃいけない

(-209) 2011/04/15(Fri) 01時頃

【人】 本屋 ベネット

[良い子という子ども扱い。
一瞬、この場所の在り様を語る少女をじっと見てから
自分とはかけ離れているような気がしたのか首を捻る。
けれど、チャールズの去ろうとする姿に
そっと足を速めてその背に近づいて
叶うなら二つ三つ声をかけようと]

(340) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

…、…えっと、ここじゃなくて、
――奥。

[ここの人、という言葉に。暫しの沈黙を残して。
たっぷりと咀嚼した後に、ようやく返す言葉はやはり足りない。
それでも、一先ず元から此処にいたという事だけは伝わるか。
よろしくね、と。そう告げる言葉には、かくん。と頭が傾ぐ。
その様は、頷いたようにも会釈にも、似て。]

お仕事、 …どっちの?

[ここに来たばかりであれば、あまりにも唐突な、問い。]

(341) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 鳥使い フィリップ

 あはは、約束や規則ってのは守るのたるいからなー
 オレは、結構平気で破っちゃう方だけど、さ。
 学校とか行く意味感じねーし?
 
[ゆったりとした衣類からでも
 はっきりわかるほど細い身体の持ち主が微か首を傾ぐ。
 フィリップはけらけらと、笑って。
 転がされる、赤い果実みっつを見やる]
[彼も銀髪の女性に振り向く。]

 コリーンね。なんだか、結構な任、みたいだぜ?
 結構長くになるかもしんない。

[視線に気づかれないほどささやかな動きではなかったが
 気にする風でないのは付き合いやすいなと
 前の部屋の白衣やショートカットの女性には
 胸に視線落とす気になれなかったなと思う。]
[そして、コリーンがペラジーに尋ねるなら
 口を差し挟まず、フィリップ自身も
 葡萄を一粒左手で摘んだ]

(342) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

――……

[スティーブンは、彼女は知らないのでは、と思った。
だが、返った答えは 肯定。
>>335眼を大きく見開いて。
藍色が僅かに揺れる。]

……そう 、だ。
そう、彼だ。ギルバート・S・レヴィ。

[ギルバートおにいちゃん、と。
彼女がそう呼び、語った外見は間違いなく彼だった。]

…私の、…友人だ。
そうか、やはり。此処に。――…。

[く、とこぶしを握り締める。]

(343) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン


ありがとう、彼は、……。元気、だとも。

[少女に、スティーブンは嘘を、ついた。
顔を見ていられず
新たな客人に顔を向けることで意識をそらした。]

(344) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 見習い医師 スティーブン

[「スティーヴ、俺は」



何年も前のことだ。
けれども酷くはっきりとその声と表情を覚えている。

疲れた顔をして器と出て行ったという彼。
彼は、けれど。
戻ってきたときひとりだった。
彼は、何を見たのか。
彼は、何を――知ったのか。]

(345) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【秘】 見習い医師 スティーブン → 流浪者 ペラジー

/*
少々変わった形式だな。
私もあそこ以外に知らない。



>ギルバート
と、いうことになった。
好みで改変 できる な。

(-210) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【秘】 本屋 ベネット → 伝道師 チャールズ

あの、よろしければ

[引き止めて渡そうとしたのは中に薄青の石と
聖母のメダイが入ったガーゼの白いハンカチ]

差し出がましいかと思ったのですが
此処はロザリオの持ち込みも出来ませんから。
…珠を数えれば、少しは気持ちも楽になるかと、そう、思って。

[迷惑でなければ、と再度口にしながら
折りたたんだ幾らか歪な白を差し出す。
きちんと数えれば中の薄青が59個だと
──ロザリオの珠の数と一緒だとわかるだろう。

もちろん、差し出した一方で聖職者である以上
自分のような未熟な人間と違って祈りのかたちなど
必要とはしないだろうという覚悟もしながら]

(-211) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

見習い医師 スティーブンは、メモを貼った。

2011/04/15(Fri) 01時半頃


【人】 伝道師 チャールズ

[短髪の少女が近づいてくるのに気づくと
一度足を止めて振り返った]

 ……矢張り、いい子ですね

[眉を寄せて、笑みを浮かべる
此処へ来る前はなかった
複雑な心境]

 有難う。

[礼を告げて
ベルナデットに手を伸ばした]

(346) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

スティーブンは、深く、長い息を吐いた。

2011/04/15(Fri) 01時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

[此処に来てから顔を合わせる人の数は、とても少ない。
 だから、来たばかりの頃に去った人でなければ
 大抵の人の事は思い出す事はできた。
 言葉遣いや仕草こそ幼いものの、
 それは同年代の子供と一緒に成長する機会を失ったからで]

 そう……お友達、だったんだ。

[拳が握られるのを見て、何と声をかけて良いか解らなかった。
 ただ、何となくあまり良い事ではなさそうな気がして]

 ギルバートお兄ちゃんはあまりお話しなかったんだね、此処の事。
 ……あまり、良い思い出じゃないもん、ね。
 お兄ちゃんがお世話してた子、ヘンリエッタ、だったかな。
 最後はもう手がつけられないくらいおかしくなっちゃって。

[器として壊れた、という事なのだろう]

 多分、それで一緒に出て行ったんだと思う……。
 外で、元気に暮らしてると良いけど。

(347) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【独】 本屋 ベネット

/*
幼女の器多いな…。

(-212) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 長老の孫 マーゴ

 そっか、元気なら良かった。

[スティーブンの吐いた嘘を、少女は疑いもせず嬉しそうに笑った]

 きっとヘンリエッタも元気になれたんだね。

[純粋に良かったと思った。
 けれど、きっと、また嫉妬の感情を受け止めるようになれば。
 少女は外で幸せに暮らせるようになったヘンリエッタを
 酷く羨み嫉む事になるのだろう。

 そんな予測が頭を過ぎり、少し表情が曇った。
 ふる、と首を振りそんな考えを頭から追い出そうと]

(348) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 流浪者 ペラジー

あー…、がっこう。
…どうしたん だっけ。

[久しく聞かない言葉。鸚鵡返しにその言葉を口にして、――ふつと、疑問が首を擡げる。
少年からすれば、彼の幼馴染である少女と同等には長い間この最深部に居ただろう
見た目同年代の少年が、学校へ通っていた期間があった違和感に、気付くかどうかは、解らないが。

ずっと前に、行っていた気がする。仲の良い友人もいた、気がするけれども。
どうなったのか、それが誰だったのか。――其れを思い出そうとして
…ゆると、あおが瞬く。思考が、緩やかに停止していく。]

ま、いい か。

[こくん。頷いて。
掌に転がしていた苺を、ゆっくりと一つ摘まむと、
やはり緩やかな動きで、口へと運ぶ。 たった一度だけ噛んで、丸飲みした。]

(349) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 歌い手 コリーン

 あら、ここよりも奥があるのね。

[ペラジーの言葉>>341に首をかしげ、そちらが仕事場になるのかしら、と単純に考える。
 よろしく、とつげた後のペラジーの動きを会釈と捉えてにこりと笑みをかえし。
 けれど続く言葉には幾度か瞬いた]

 ――?
 お仕事は二つあるのかしら。
 私はまだ、どちらなのか聞いていないからわからないわ。

[手紙の文面を思い返すように瞳を細めても、やはり心当たりがないと首を振るだけ。
 フィリップ>>342から長くなると聞けばそう、と一つ頷いた]

 長くなるのはかまわないわ。
 私は私のやるべきことをするだけだもの。

[ふふ、と楽しげに笑う。
 どんな仕事なのかもまだ知らぬままに]

(350) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【人】 歌い手 コリーン


 あ、ねえ。
 待機室ってこちらのほうであっているのかしら。
 そこに行くようには言われたのよ。

[そしてようやく、目的地の場所を聞くのだった**]

(351) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【秘】 流浪者 ペラジー → 見習い医師 スティーブン

/*
うむ、聞いた事はないなぁ。
探したら、他にもあるのかもしれないけれど も。



了解 した!<ギルバート
そしてヘンリエッタが前任の器だった。把握。
適当に、もっちもち改変していく。

(-213) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

【秘】 伝道師 チャールズ → 本屋 ベネット


 嗚呼……形状がいけないのだと
 どうやら人を傷つける可能性のあるもの、と判断されたようですね。
 首にかけるものですから、今思えば成る程というところですが

[差し出された白い塊。
手を伸ばし、受け取る]

 私を気遣ってくださる貴女のお気持ちだけで
 少し楽になった気がしますよ。

[小さな珠の感触が、布越しに。
数はまだわからずとも其れが何であるか予想はつく。
受け取ろうとした手が触れる
少女の指

黒檀色が、すっと細められた]

(-214) 2011/04/15(Fri) 01時半頃

歌い手 コリーンは、メモを貼った。

2011/04/15(Fri) 01時半頃


【人】 本屋 ベネット

[伸ばされた手を見ながら首を横に振る。
いいこ、という評価がどこにかかるのかがわからないからだ。
人は誰しも罪を背負い、その許しを請いながら歩くのだと
書は説いて聞かせてきた]

お引止めして、すみませんでした。

[ひとつ下がって小さく頭を上げた]

(352) 2011/04/15(Fri) 02時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(5人 0促)

フィリップ
5回 注目
ペラジー
0回 注目
リンダ
0回 注目
マーゴ
7回 注目
ラルフ
0回 注目

犠牲者 (4人)

アシモフ
0回 (2d)
コリーン
0回 (3d) 注目
ベネット
5回 (4d) 注目
ムパムピス
5回 (5d) 注目

処刑者 (4人)

トニー
0回 (3d) 注目
チャールズ
5回 (4d) 注目
パピヨン
0回 (5d) 注目
スティーブン
2回 (6d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.085 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi