人狼議事


107 情報欄参照/いにしえの魔都と封印の輝石

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 子守り パティ

/*
>>-18
そう、てっきりミッシェルさんが片思いだと思っていたのですよね。
私もたぶらかされたらあっさり狂人化するのでヨーランダもそうなのかなって思ってたら片思いだったという。

いやー、オスカーさんだいれんあいでしたね(棒

赤と灰で悩まれていましたが、片思いは勝敗確認時は人間カウントで「相手と自分が共に生き残っていれば勝利」なので[狼狼○○]となるまではいずれにせよ終わらなかったのですよ。

(-19) rusyi 2014/01/12(Sun) 17時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
みっそーさんが片思いなわけないじゃないですか。

ヨーランダが葵すぎて隠れ蓑になっていたか……。

(-20) migya 2014/01/12(Sun) 17時頃

【独】 双生児 オスカー

/* きゃー!みっそーさーーん!!!

ほんとうにだいれんあいでしたね(棒
いや本当に、最初から最期まで片思いだとしか思えなかったよ。だってあそこまでフラグが重なりまくってたら。ねえ。
…まてよ。という事は僕、ヤウズ戦1回目で、落ちようとも思えば落ちれてた訳か。
何だかんだで落ちても可笑しくない負傷はしてたものの、絆も生存フラグもたんまりあるからこりゃ最終日フラグだよねえと半ば達観してたのだけど

(-21) 十六夜 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 子守り パティ

/*
>>-20
赤に誤認される程度の桃さでした

(-22) rusyi 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
私は初回落ちのつもりだったんだ。
だからNPC相手にマゾ行為を繰り返してたのに。

なんかフラグが建ったおかげで死ぬに死ねず。

(-23) migya 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 子守り パティ

/*
初回襲撃→大盾(オスカー)「カーンッ」

(-24) rusyi 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* >>-22 パティさん
いや、開き直り断言できる。あれは仕方ない。
僕も誤認しまくってた あれは ね (芝

>>-23 ミッシェルさん
うんしってた!!(にこお

負傷者祭りで死亡フラグ少し多めに感じたのと。
まあうん、あそこまで桃フラグ成立したなら、進展無いまま落ちるより、全力でGJと言う名の愛の力覚醒しちゃってもいいよね!!って
全力で口説きにいきました 僕おすかーです。

相も変わらず死亡フラグブレイカーのぼくいざよい

(-25) 十六夜 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*>>-24  何も間違ってないからこまる 「カーンッ!」

(-26) 十六夜 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
>>-1 セシル
あんさんだーーー!!おつかれさま!!
タリスマンは有効活用させていただいたの!!

>>-4 クラリッサ
きゅうびさんおつかれさまにゃー!
然しどうしてこうなったに全力で同意せざるをえない。

今振り返ったら、そもそも最終日で喋れた墓下組みが、君達竜族百合っぷるだけだという…

>>-8 パティ
やめろ それはさいきょうの じんきだ

>>-13 パティ
ようバルパティ!! 発想がやはりかぶってた

>>-14 セシル
げあ、インフルですか。本当に年越し時は疲れ易いのもあって、大変ですにゃ…
皆さん本当にお大事に!

(-27) 十六夜 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 双生児 オスカー

/* バルパティっつって今気付いてしまった。
聖戦の方のパティって、ブリ姉とクロードをくっつかせたら、本当にバルパティになるんだよねって。

パティで盗賊……
おぬしっ、ねらったなっ!!?

(-28) 十六夜 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
どこかで無能力っぽい発言したじゃまいか……。

(-29) migya 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 双生児 オスカー

/*
>>-29 多分僕の場合、いつも通り既にバイアスに覆われてたかなと。
一度、「あ、片思いだよね」と確信してしまうと、その後の無能力ぽい発言だと、よほど強調されないと、そのままスルーしてしまう、僕の思い込み癖

(-30) 十六夜 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 子守り パティ

/*
>>-28
パラパラとキャラグラを眺めていて、
守護弾かれ霊→カタリナ様、つまり、杖……これはっ!?
という流れであって狙ったわけではありません。途中からです←・3・〜♪

>>-29
ただし、バイアスは最強である

(-31) rusyi 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
やっぱり真の片思いが葵ヨーラだったせいで、
ああいつもの葵だ的な煙幕がありすぎたのがいけない。

(-32) migya 2014/01/12(Sun) 17時半頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
ところで今更の衝撃的事実ですが、

村建てのみぎゃさんFEやったことない。

(-33) migya 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
二人の独り言と会話がわかんない!!

(-34) migya 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
>>-31
・3・〜♪ どちらにせよパティさんもお疲れ様素敵だったの。

所で、僕ずっと思い続けていたわけなんだけど。
神器に皆、銘とかつけるよね、と僕頑張ってアイギスとかなんたらとか考えてたんだけど、結局銘有が僕とイアンくらいだった。

カタリナさん、カドゥケウスとか正式名称おしつけてよかですか とか
みっそーさん ロンギヌスだかレコンキスタだかかっこうよくありません とか
進行中銘付け隙あらばしたいなと半分冗談でにやにやしてたのはイイ想い出。

え?ヘクターさんの斧ですか?
ぼるとあくs・・・おや、こんな時間にだれだろう

(-35) 十六夜 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 双生児 オスカー

/* >>-32 みっそーさん
結論:だいたい葵のバイアス

>>-33
な、なんだってえええっ!!?
それなのにあそこまでFEを彷彿させるクラスとか列挙できたのはいっそ才能だと思うの。うん。

そういえば、クラスといえば
僕最初、聖騎士にしようか、双剣士にしようか、と他に2種類候補があったのと。
守護能力発動のあたりで、神器の力で聖なる魔力が〜とかして、聖騎士にクラスチェンジしてみたいとか面白くないかなとか酷い事考えてたのも余談として。

あ、多分この後エピロルで後日談的に時間経過が存在したら、既に聖騎士にクラチェンしてるはず

(-36) 十六夜 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
共鳴ログがとてもほんわかする。
なんだこいつらかわいいな。

(-37) migya 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 子守り パティ

/*
>>-33
衝撃的です!

聖戦の系譜というSFCの作品がありまして、親世代と子世代に別れているのですが子世代の方にパティというキャラがいるのです。
パティの兄の方が神器であるイチイバルという弓を継承するのですが(母→兄)、父親に神器持ちをくっつけると(父→妹)で継承するため悲しみを背負えるのです。

>>-35
ああ、神器の名前は「アスクレピオス」なのですが、使えるなら名前も出せるかなと思っていたので裏設定です。
なお、割と近い名前の模様

(-38) rusyi 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
>>-36
1.FEのWikiを読む。
2.ファンタジー戦争だと理解する。
3.中世軍事知識に魔法系の兵科を加える。
4.趣味で竜騎兵と銃歩兵を加える。
5.飛行系の飛び道具弱点とMDEF低いは葵監修。

(-39) migya 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
親世代子世代のシステムは読んだけれど、
FEは愛のSLGだって誰かがゆってた。

支援システムを導入するには突発では無理でござんした。
TMMIみたいに人数制限でやれたら良かったかな。A〜Cの三段階あるようだから、比重付けで。

(-40) migya 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
>>-38 パティに補足

バルアーサー・バルパティ とは?

件の作品には、バルキリーと言う、死者を蘇生させる能力の杖型神器が存在します。

然し、上記の神器の継承システムは、継承すれば誰にでも使える訳ではなく。
杖の神器は、元々のユニットの性能として、杖を扱えるユニットでなければ、扱えない。
なのに神器はきっちりと継承してしまうので、所持品枠は埋まる上、神器の行使もできない、残念子世代が誕生してしまう。

バルアーサー:そのバルキリーを継承した、アーサーという魔法兵ユニット 色々とした関係で、もっとも発生率が高い
バルパティ:そのバルキリーを継承した、パティという盗賊。 つまりこちらのRP上でのパティさんの様なもの

>>-38 下段
アスクレピオスかっこいい!
所持BUFFがつくあたり、蘇生だけしかできないのに、仕様状死んだらリセットするゲームでの杖型神器よりよっぽど神器らしいよ!!

(-41) 十六夜 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
蘇生に使えないなら、
殴るのに遣えばいいじゃない!!

(-42) migya 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 双生児 オスカー

/*>>-39
大体理解した。正しかった。
葵監修の飛び道具弱点、魔法弱い弱点。正しい。葵ないす。

ちなみに、魔法騎兵も、FEでは、マージナイトと言う職種がちゃんと存在してたので尚更正しいです まる。

>>-40
何も間違えてない。
特に、親世代子世代で、好きなカップリングを作って、自分好みの子世代キャラを好き勝手作れる聖戦の系譜は、そのものズバリですの。

支援システムは考えるの難しそうだねえ。
とりあえず僕の場合多分

イアンC(但し敵化で消滅)
シーシャB
ミッシェルA

こうなってるんじゃないかな。
隣接回数、という共に戦闘した事情を考えると、下手すればシーシャさんとミッシェルさんが逆転しかねな…え?大丈夫大丈夫、ミッシェルさんは少数隣接ですぐAになれる仕様なんだよ!

(-43) 十六夜 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
すぐAになれる仕様というのは、
それ、落とし易いキャラという意味と違うか。

(-44) migya 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 双生児 オスカー

/* >>-42
杖で殴る その発想は更に十数年後に取り入れられるのであった……

(当時、SFC時代の聖戦の系譜などでは、杖を装備時は、完全な無防備だった。

然し、数作品後の、Wii時代、暁の女神において漸く、杖を装備時でも、敵に攻撃された時の反撃においてのみ、自分の力数値分のみの攻撃力で、敵に反撃するシステムができたのである。

ちなみに、杖を扱える魔道兵や神官職は、ご存知の通りに力が弱いので、実質的には1ダメ与えれたら御の字 程度なのだが…
時折、ペガサスナイトの癖して、杖もほぼ全部使えてしまう、というチートユニット様なんかがいて、その人が反撃すると杖でも敵を返り討ち よくあること)

(-45) 十六夜 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 双生児 オスカー

/*
さ、さあなんのことかな・・・・(棒

(-46) 十六夜 2014/01/12(Sun) 18時頃

【独】 飾り職 ミッシェル

/*
……まあ、みっそーさん単純だしそっちの耐性低そうだから否定はできないね……。

ヘクターは元々嫌いじゃないし、
シーシャとセシルは負感情から転じてがありえるし。

(-47) migya 2014/01/12(Sun) 18時半頃

【独】 子守り パティ

/*
>>-45
なお、6日目にその杖ボコを使用してみようと試みた模様

(-48) rusyi 2014/01/12(Sun) 18時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(4人 0促)

オスカー
27回 注目
ミッシェル
12回 注目
パティ
4回 注目
シーシャ
9回 注目

犠牲者 (3人)

サイモン
0回 (2d)
イアン
0回 (4d) 注目
ヘクター
0回 (5d) 注目

処刑者 (5人)

ジェニファー
0回 (3d) 注目
セシル
0回 (4d) 注目
ヨーランダ
0回 (5d) 注目
クラリッサ
0回 (6d) 注目
ミナカタ
0回 (7d) 注目

突然死 (0人)

裏方に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
裏方
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび