人狼議事


190 【身内村】宇宙奇病村

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 鉱滓地区 ワクラバ

[首元に手をあて、フェイスカードを取り外す。
醜くただれた素顔が空気に晒された。
一瞬の躊躇。そして、ワレンチナに顔を寄せる。

唇と唇が触れ合った。

ワクラバの頬に、熱い涙が伝う。
今の今まで、堪えてきた涙が、溢れ出した]

……やっぱりダメかい?
俺じゃあ、お前さんの"王子様"にゃ、なれねぇって?
つれねぇなぁ……ワレンチナ。

[涙が流れるまま、静かに寝息をたてるワレンチナをきつく抱きしめた]

(3) 2016/05/20(Fri) 02時頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

― ワレンチナ搬送の翌日:ワレンチナの自室 ―

[ワレンチナの個人端末に触れる。電源は入ったままだった。Remdaに関して隠された事実があるとすれば、それは巡り巡って、La=Sta=Demonicの利益にもつながるだろう。ワクラバの正体をワレンチナが知ったら、どのような顔をするだろうか。胸の奥がズキズキと痛む。聞かなかったことにして、忘れてしまおうかと、何度も考えた。だが、もしも、Remdaを持ち帰る本当の理由が、ワレンチナにとっても悲願であるのなら――

キーを叩き、Remdaに関する一連のデータにアクセスした。警告と共に出現した、セキュリティコード入力欄に『iamwhatiam』とタイプする]

……『在るがまま』か。
お前らしいぜ、ワレンチナ。

[認証が終わり、Remdaに関する事実がモニターに表示された―]

(4) 2016/05/20(Fri) 03時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

― レクリエーションルーム兼食堂 ―

Mr. Moonlight〜♪
You came to me one summer night〜♪
And from your beam you made my dream〜♪

[耳にしたイアフォンから、軽快な音楽が流れる。充填機用エネルギー配管の23度目の試作を終えたワクラバは、昏睡しているナユタ、シルク、ワレンチナ、3人を見舞った後、食堂に訪れた。

食料棚を漁り、補助食糧のカロリーキャンディを口に放る。イースターがバーチャルで食事を取る際に舐めていたものだ。例のキノコ料理は、まだ試してはいない。]

さて……どうすっかな…

[食卓の上に図面とテキストを広げた。あれから2週間半。食糧の備蓄。動力の燃料。謎の昏睡。考えるべきことは多い。キャンディを舌で転がしながら、段取りを決めると、まず便箋を広げ、ペンを手に取った]

ハローCQ

(5) 2016/05/20(Fri) 04時半頃

鉱滓地区 ワクラバは、メモを貼った。

2016/05/20(Fri) 08時半頃


お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2016/05/20(Fri) 11時頃


お散歩隊長 アシモフは、メモを貼った。

2016/05/20(Fri) 11時半頃


【赤】 鉱滓地区 ワクラバ

― 回想 ―

あぁ?文通?

[エンジンをメンテナンスしていたワクラバは、レンチを握ったまま、エスペラントの勧めに、そう返した。それまで、手紙を書く習慣など、この粗野な男にはなかった。]

おいおい、勘弁してくれよ。
惑星調査員の審査に通るかどうかって瀬戸川だぜ?そんな下らねぇもん書いてる暇がありゃ、1kmでも航行実績を伸ばしてぇんだよ、俺は。しかも、なんだ?相手はまだションベンくせぇガキじゃねぇか。

[すぐに飽きて終わるものと、冷やかし半分ではじめた文通。まさか、便箋とペンを買い揃え、返信を心待にするようになるとは、このときのワクラバは思いもしなかった]

(*0) 2016/05/20(Fri) 14時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

― 医務室 ―

よぅ、アシモフ。手、空いてるかい?
悪ぃが、またメンタルチェックしてもらいたくてよ。

[ワレンチナを医務室に寝かせてから、しばらく、ワクラバは荒れた。普段は抑えている感情の起伏をコントロールできない。怒り、叫び、泣いた。]

······面目ねぇ。あんときは、情けねぇ姿みせちまったな。
あんたの方が、よっぽど大変だってのによ。

なぁ、顔色が悪いぜ?養生はしてくれよ?
あんたに倒れられたら、それこそお手上げだからな。

[ここ最近のワクラバは、いつにも増して饒舌だった]

(6) 2016/05/20(Fri) 15時頃

重ね合せ猫のユニタリ変換 (村建て人)は、メモを貼った。

2016/05/20(Fri) 15時半頃


【人】 お散歩隊長 アシモフ

― 医務室 ―

[ワクラバの声が聞こえるとアシモフは医務室の奥から出てきた。彼は最近よく、医務室奥で薬液に浸かったままのヤンファに話しかけている。]

やあ……メンタルチェックか、いいよ。

[その毛並みは荒れ、髭は折れ曲がり、尾は乾ききっている。
ヴィジョンモニタのチェックボードを出し、いくつかの器機につながったコードを引っ張り出してきた。]

情けないなんてことはないさ、当然デよ……人として、当たり前さ。

ああ、ありがとう……大丈夫、ぼくは丈夫なんだ。それが取り柄なんだからさ……大丈夫。

[細いコードの先はとても薄い円形のシールタイプになっている。それをワクラバの額や喉、胸部、腕につけていくつかの質問を始める。
しかし、結果はわかっている。]

(7) 2016/05/20(Fri) 16時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

……なんだったらリーマスかジプレキサでも出しとこうか、安定薬さ。

[『一部情緒不安定』。それがここ最近の結果だ。異常ってほどじゃない、こんな状況だ。
しかし。アシモフはわかってきた。

――おそらく、次に眠るのはワクラバだ。]

(8) 2016/05/20(Fri) 16時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

[だが、彼にそれを告げてはいない。意味が無い。
症状の予測がついても、治療ができない。感染を防ぐ方法もわからない。幸いにしてまだ二週間、彼が眠ることはなかった。
ならば、黙って観測することが一番有益だとアシモフは判断した。]

(どうせこのままじゃ……全滅だ)

[航法装置が完璧に直るまで、ワクラバが欠けてもイースターが欠けても帰還はほぼ不可能になるだろう。
自分の船員としての無力さをまた感じる。]

(9) 2016/05/20(Fri) 16時頃

【人】 お散歩隊長 アシモフ

(ぼくは感染の拡大を防ぐんじゃない、こうなってしまっては……)
(治療法を見つけなければ、帰る意味が無いんだ)

[だから、治療のために犠牲を厭わない。治せないのならば帰れなくたっていい。
アシモフは既にそう考えるまだ追い詰められていた。]

(10) 2016/05/20(Fri) 16時半頃

【赤】 鉱滓地区 ワクラバ

― 回想 ―

ああ?ふざけてんのか?
ネズミじゃねーか!?
逆に病気もらうわ、こんなもん!!

[参加する惑星調査隊クルーのプロフィールを眺めていたワクラバは声をあげた。エスペラントは、愉快そうに笑い、ワクラバをたしなめた。

そのネズミに、航行中、3度も命を救われた]

(*1) 2016/05/20(Fri) 20時頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

おぅ、もらってくぜ。ありがてぇ。
これ目当てに来たようなもんなんでな。

[処方された安定薬を受け取り、懐に入れた。どれだけ効果があるのかはわからない。]

こっちが無茶できるのも、あんたが船に居てくれるからだ。
感謝してるぜ。ありがとな。

[らしくもないことを言う、と心の中で自嘲する]

目処がたって、こっちはちょいとばかり余裕できたんでな。
力仕事が要りようなら呼んでくれ。こっちもそれだけが取柄でよ。

[それだけ言うと、医務室を後にした。やつれきったアシモフの姿に胸が痛む]

(11) 2016/05/20(Fri) 20時頃

鉱滓地区 ワクラバは、メモを貼った。

2016/05/20(Fri) 20時半頃


【墓】 意匠造形 シルク

― 生物学系雑誌『Foundation』XXX号 ―

[『特集:不思議な隣人たち』ボムビークス種研究の第一人者、Vanallen教授へのインタビューより]

――ボムビークス種の特徴についてお話しいただけますか。
はい。大きな特徴として『繭』と呼ばれるものにて出生、成長していく事と、性別が後天的に決定される事が上げられます。
『繭』は二つありますが、まず彼らが出生する小さな繭の話から。
半径20mほどの楕円形で、表面は保温性の高い繊維で覆われています。内部は培養液のようなもので満たされていると考えられ――ああ、何と言っても宇宙に一つだけしか存在しないものですので、内部を開けて見るわけにもいかないため外部からの分析結果による予測となりますが――まず、繭の中に一定の周期で核が発生します。それは中央から外側へ向けてゆっくりと移動しながら細胞分裂を繰り返しhuman型を形作り外周部に到達する。そうすると、表面の繊維に包まれるような形で出生されるのです。
そうして出生された後、三年が経過すると表面から繊維が自壊し始め、ようやく彼らは小さな繭の外へと出ることが出来るのです。

(+6) 2016/05/20(Fri) 20時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

さて、小さな繭から出てもまだ彼らは外の世界に触れる事はできません。次に彼らは大きな繭と呼ばれる施設で生育されることになります。
小さな繭を中心として建てられた、人類がボムビークスを育てるための施設。徹底的に管理された環境で彼らは成長していくこととなります。なぜそこまでするかというと、大きな繭から一歩でも外に出ると彼らはすぐに病に侵され死んでしまうほど体が弱いのです。育成の過程で免疫をつける処置をしなければ、大きな繭の外に出ることはできませんし、大きな繭がなければ彼らは繭が自壊した後に死滅する運命でしょう。
彼らの育成には多大なエネルギーを必要としますが、それに消費したものよりも多くの物を返してくれます。その脆弱な肉体と引き換えに彼らは高度な知性を持っています。我々がいわゆる天才と呼ぶ者達と比べてても遜色のない知性を持っており、科学者として名を刻んでいる者も多く居ることはみなさんもご存知だと思います。

(+7) 2016/05/20(Fri) 20時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

― コンソールルーム ―

[イースターが居る頃合いを見計らって、ワクラバは自動扉をノックした。彼女の責任感の強さは、この航海を通して充分に理解している。それだけに心配だった。中から返答があれば、扉を開いて中に足を踏み入れる。]

……よぅ、試作品の実験データ、そっち送ったぜ。
もう見てるとは思うが、まぁ、一応な。
今度こそ、なんとか様になってるはずだ。

あー……なんだ。こんなときだがよ。
イースター、おまえが居てくれて心底助かったぜ。
スキルもそうだが、メンタル的にな……
ありがとよ。

[自然と口から出た言葉に自分でも驚く。今日は、相当にウェットな気分らしい。ばつが悪くなり、頬をコリコリと掻く。]

(12) 2016/05/20(Fri) 21時頃

【墓】 意匠造形 シルク

彼らが我々にもたらした研究結果や技術はそれこそ金額に換算するのも馬鹿らしいほどの物となっています。差別主義者や彼らの能力に嫉妬する者は『人類に庇護されなけれ生きることもできない寄生虫』などと言ったりもしますが、共生や互恵関係と呼ぶのが正しいと思いますね。
また、彼らは我々人類にとって非常に美しい、愛らしいと感じさせる容貌をしています。色彩の薄さも彼らの神秘性を増すのに一役買っており、『生きた芸術品』と呼ぶものもいるくらいです。もちろん、それが良いことばかりではなく、誘拐されて出生数の少ない希少性も相まって、特に成人前の場合は高額で取引されたり、宗教団体に神代として祀り上げられているなんて事もありますが。
過去の彼らは現在ほど肉体が脆弱ではありませんでした。人類の庇護を受けるに従って、より庇護を受けやすい形に適応していったのが現在の彼らです。
もっとも、彼らがより人類からより手厚い庇護を受けられるように適応していったのか、それとも彼らが人類の庇護なしには生きられないように人類が適応させたのか、どちらなのかはわかりません。当時の記録にアクセスする権限がありませんので。

(+8) 2016/05/20(Fri) 21時頃

【赤】 鉱滓地区 ワクラバ

― 回想 ―

マジかよ!?
アンドロイドかと思ったぜ……。

[惑星調査隊クルーとの初顔合わせの場で、思わず同期のナユタと小声でささやき合った。まったく表情の動かないそのクルーが、ワクラバには血の通っていない人形に見えた。]

不気味な女だ……
なに考えてるんだか、わかったもんじゃねーな。

[それがまったくの思い違いであることを後に知ることになる]

(*2) 2016/05/20(Fri) 21時頃

【墓】 意匠造形 シルク

――教授はどちらだと思われますか?
それを公の場で言っちゃうと大変な事になりますからねー(笑)
さて、話は変わりますが彼らが性別を持たずに生まれてきて後天的に性別が決まる、というのはよく知られた話ですね。
彼らは同種では交配することが出来ず、外部にパートナーを求めるわけで、その過程でパートナーに合わせて性別が定まるわけです。具体的に何が性別の確定に影響をあたえるのか、その際心身にどのような変化が起こっているのかは現在も研究中となっておりますが、彼らは子供の遺伝子にあまり影響を与えない事がわかっています。知能が高かったり、外見が良かったりなんてことはありますが、基本的にはパートナーの種族特性を引き継ぎます。ボムビークス自体は『繭』から出生するわけで、自らを繁殖する必要がないのかもしれませんね。

(+9) 2016/05/20(Fri) 21時頃

【独】 士官 ワレンチナ

/*
ワクラバ
ワク…………ラバ………… …………

船員ひとりずつ回想していくのとてもいいな…
そしてボロボロのアシモフ;;アシモフかわいいよ がんばってね…シルクのやつもいいなあ 第三者視点… シルクと夢の共有したさあるけどタイミング的にもうむつかしいかな…奇病の結末どうなるんだろうねえ 楽しみ

(-8) 2016/05/20(Fri) 21時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

では、なぜ彼らは性別を選択するのか。彼らは、繭の情報の一部をバックアップとして他種族に刻んでいるのでは、という仮説が立てられています。彼らは、性別も生物としての本能も関わらない真実の愛を求めているのだ、なんてロマンチックな説もありますね。僕もこの説嫌いじゃないです(笑)
ああ、そうだ、僕独自の研究ですが。彼らの恋愛観についてお話しましょうか。彼らは年上をパートナーに選ぶことが多く見られ、これは彼らが繭から出生し両親が存在しないことに起因して……
・・・
・・

(ページ上部に、Vanallen 教授と彼に肩を抱かれ恥ずかしげにピースサインをする白衣を着た小柄な女性の写真)

(+10) 2016/05/20(Fri) 21時半頃

【独】 士官 ワレンチナ

/*
あ?>彼らは年上をパートナーに選ぶことが多く見られ、これは彼らが繭から出生し両親が存在しないことに起因して……

ボムビークスは
種族全体マザコンファザコンということで
いいんですか???????
ていうかかわいい>ピース 教授やるじゃん

(-9) 2016/05/20(Fri) 21時半頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

おっと、そうだ。
話は変わるがよ、ちょいとこいつを見てくれねぇか?

[懐から設計用ノート型端末を取り出し、イースターの前で開いてみせた。モニターから、ある装置の立体図面が投影され、中空に像を結んだ。ワクラバは、指でモニターのパネルに触れ、図面をクルクルと回転させる]

動力炉の変換機だ。Pavr=opetyの土産にもってきたエネルギー結晶(>>1:149) あれをうちの動力炉の燃料に使えねぇかと思ってよ。

事前調査で、設計の基礎はだいたい出来てんだ。あとは補正かけて最適化すりゃ、まぁなんとかなるだろうよ。La=Sta=Demonicのトップシークレットなんだが……。へへっ、この際、知ったこっちゃねーな!

[Pavr=opetyから採取したサンプルを利用する。ワレンチナの発案(>>2:9)から着想した考えだ。決断するのに長らく時間を要したが――

ノート型端末を閉じ、イースターに差し出す]

検証、頼んだぜ。俺は、ちょいとミツボシをメンテしてくる。ながらくほったらかしだったからな。おっと、セクハラなんて言うな?

じゃあな。

[それだけ言うと、ワクラバはコンソールルームを後にした。ミツボシの姿を探す。]

(13) 2016/05/20(Fri) 21時半頃

【墓】 意匠造形 シルク

― 夢のなか ―

[Pavr=opetyに向かう船内。
医務室にて作業をしながらアシモフと語り合う。その内容は『繭』を見るためにXi=Lingをアシモフが訪れた時の話。
一作業を終えた後は、整備室へと向かいミツボシのメンテナンスを行う。タイミングを合わせて顔を出しに来た、ヤンファの語るOllovaの研究結果を聞きながらミツボシの少しずれた相槌を楽しむ。
食堂へ向かう途中、会話をしてるワクラバとエスペラントに遭遇。ワクラバに封筒を手渡しして、三人で食堂へ向かうことを提案。
食堂ではイースターとナユタも混ざり、食事を取る。キノコとプリントークで盛り上がった。
食後は倉庫へ向かう。大きな水槽の前で彼女は待っていて、Pavr=opetyの海やそこに生息する生物について語り合う一時を過ごす]



[そんな夢を見た]

(+11) 2016/05/20(Fri) 21時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

-倉庫-

[電力は大変貴重なものでしたので、ワタシは倉庫の片隅に座っておりまし。
あれだけ賑やかだった船内はいつの間にか静けさに包まれ、寒々とした気配に押し潰されてしまいそうに思えます。
皆様の疲労もピークに達しようとしていました。疲れを知らないワタシこそが今動くべきだったのですが、ワタシには、この船のことは、
いえ、ワタシを取り巻くなにもかもがわからないのです。

エスペラント様が居なくなった時。ワタシはにいますと言葉にしました。なのに、エスペラント様は暗い星空のなかに吸い込まれてしまいました。
皆様がエスペラント様を助けようとする間も、ワタシは見ていることしか出来なかったのです。
誰も彼も一人にしないためには、ワタシは、皆様の出来るあらゆることを出来なくてはいけないのです。

矛盾しています。

誰も彼もを一人にしないために作られたのに、なぜワタシはなにもできないのでしょうか?

無力感という機能は、ワタシから電力以外の動力を奪っていきます]

(14) 2016/05/20(Fri) 22時頃

【独】 鉱滓地区 ワクラバ

/*ミツボシ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;*/

(-10) 2016/05/20(Fri) 22時頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

― 倉庫 ―

[搬入口から顔をだし、薄暗い倉庫内を見渡す。Remdaの泳ぐ巨大な水槽がほのかに赤い輝きを放ち、倉庫内はうっすらと桃色に染まっていた]

……ミツボシ、いるか?

(15) 2016/05/20(Fri) 22時頃

【墓】 意匠造形 シルク

[とくん。
そんな音を聞いた気がする。
その鼓動の音は甘い夢から引き戻す。
夢から醒めた夢の中。
だけれども、こちらの夢はただ見るだけのものではなく。
明晰夢に近いのだろうか、意思が動きとなって反映される]

[ゆっくりと体が浮上していく]

(+12) 2016/05/20(Fri) 22時頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

>>15

ワタシはここにいます。

[物思いに沈んでいたからでしょうか? 不意のワクラバ様の声に驚きました。視覚を繋ぎ、体のあちこちにエネルギー巡らせ、ワタシは立ち上がりました。
立ち上がると、生体部品のいくつかが強張っているのがわかりました。そのままにしておくわけにもいかず、ワタシは小さく伸びをしました。体を動かすと、それだけでいくつかの機能が付随して起動します沈んでいただけの思考が泡のように浮かび上がります]

ワクラバ様、いかがなさいましたか?

(16) 2016/05/20(Fri) 22時頃

【人】 鉱滓地区 ワクラバ

[ミツボシの声を耳にして、ほっと安堵する。ついで、ミツボシが伸びをする仕草を目にして、思わず笑いが漏れた]

おっと、すまねぇ。
昼寝中だったか?

[ミツボシの方へ、ゆっくりとした歩調で近づく。こうして話をするのも2週間ぶりだ]

いや、別に用ってわけじゃねーけどよ。
しばらく、構ってやれなかったろ?
メンテナンスでも、してやろうと思ってな。

それとも……シルクじゃねーと、やっぱり嫌か?
なら、まぁ、話だけでもよ。

[薄暗い倉庫のせいか、水槽の灯りによる影の具合か、ワクラバの眼には、目の前のミツボシが落ち込んでいるように映った。]

(17) 2016/05/20(Fri) 22時半頃

【赤】 鉱滓地区 ワクラバ

(出会いの記憶が闇に覆われている。なにも思い出せない。)

(*3) 2016/05/20(Fri) 22時半頃

【人】 機巧忍軍 ミツボシ

>>17

メンテナンスは、必要です。ワタシは壊れています。
ワタシは、誰も一人にしないために作られたのに。
ヤンファ様にも、シルク様にも、ワレンチナ様にも、エスペラント様にも、付き添う事が出来ませんでした。

[何故でしょうか、気が付いたらワタシは、ワタシが隠していたことの一部を言葉にしていました。ずっとしこりになっていた言葉にならない機能が、今は作動しなかったのです]

ワタシは看取るために作られたと、自己を定義しています。
機能不全を起こしています。

(18) 2016/05/20(Fri) 22時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(3人 0促)

ミツボシ
12回 注目
イースター
11回 注目
アシモフ
5回 注目

犠牲者 (3人)

ナユタ
0回 (2d)
シルク
7回 (3d) 注目
ワレンチナ
6回 (4d) 注目

処刑者 (3人)

ヤンファ
4回 (3d) 注目
エスペラント
9回 (4d) 注目
ワクラバ
9回 (5d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi