人狼議事


189 【突発RP村】ココロロボットの憂鬱 

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【人】 病人 キャサリン

……あ、れは……!

[壇上に上がる、その姿に、見覚えがあったかもしれない。
まるでそのものが機械かのような、無機質な目線がこちらを見下ろしている。
戦地に強制召集された人間とは思えない。それはむしろ、戦地で待ち受けるモンスターのような。]

[ふと、肩に温もり。>>6
この温もりは、ピアちゃんだ。全身の緊張で、振り向いて声をかけられないのがもどかしい。
知らないうちに、手のひらを握りしめていた。心臓がばくばくとなっている。機械の心臓。私に生きる力をくれた。でも、それは、きっと、そうじゃなくてーー]

……っ、!

[深呼吸をひとつ。壇上に向かって駆け出した。

そして。]

(9) 2016/05/11(Wed) 01時半頃

【独】 暗黒騎士 トルニトス

/*
503でまくるんだがアクセス過多で鯖死にかけてる?

(-5) 2016/05/11(Wed) 02時頃

【人】 病人 キャサリン

ーーわ、わたしはっ!

…………。

わ、わたしは……こ、この身にほどこ、ほどこされた……さ、さい……なんだっけ?
え、えっと、手術により、生命と、自由をもらいました!

[緊張のあまり呂律が回らない。
聴衆の方を気にする余裕なんてない。
つっかえながら話していたら涙が出てきた。]

ーー自由をもらってっ!この学校で、たくさんの人に出会えて!
私はしあわせです!だ、から……。

[緊張を誤魔化すように張り上げた声は、先の落ち着いた完璧な宣誓と比べてどんな印象を与えただろうか?
見よう見まね。握りこぶしを機械の心臓に当てながら、前を向いて。]

(10) 2016/05/11(Wed) 02時頃

【人】 病人 キャサリン

ーーわたしは、わたしを待っててくれる人のために!わたしと出会ってくれた人のために!
ーー生きて帰ることを、ち、ちか……。

ふらっ。
……ぱたん。

[最後まで言い切ることなく、キャサリンの視界は暗転した。]

(11) 2016/05/11(Wed) 02時頃

【人】 漂白工 ピッパ

[ 勢いよく壇上に上っていくキャサリンにわずか目を見張り
 紡がれていく、ぎこちない宣誓は
 彼女の心の底から絞り出す本音のようにも聞こえて]

 !? 
 キャサリ……っ

[ 倒れた彼女に教官が抱き起こすだろう。>>11
 必要があれば自分がこのあと保健室に付き添ってもいい。 ]

(12) 2016/05/11(Wed) 02時頃

【人】 暗黒騎士 トルニトス

[壇上を彼女に譲り数歩下がって様子を伺うことにした。
すでに感極まった様子の彼女が何を言いだすのかと。]

……見てられないな。

[気持ちが先行しすぎている。
つっかえたり間違えたり、そもそも何を言おうとしてたのか言葉を事前に用意していたのかも怪しい。
だが、それは先ほどの自身の物とは正反対の”本物の宣誓”に違いなかった。
途中で倒れようとする彼女の身体を支える。]

……。

[その呟きは彼女の耳には届くまい。]

(13) 2016/05/11(Wed) 02時頃

【人】 漂白工 ピッパ

 ……っ

 宣誓!
 私は決して後悔のない選択をします。

 悲しい人を慰め
 苦しむ人を支え
 疲れた人を労う

 そんな心を持つ存在として、戦地に往く覚悟です!
 以上!

[ そのあとはキャサリンの保健室に付き添ったかもしれないし、解散となったかもしれない。兎角、覚悟はもう出来た。
 最後に、柵を解き放つ。
 立つ鳥跡を濁さずと、いうように。**]

(14) 2016/05/11(Wed) 02時頃

漂白工 ピッパは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 02時頃


【秘】 暗黒騎士 トルニトス → 病人 キャサリン



──不格好だが美しい。
 
 

(-6) 2016/05/11(Wed) 02時半頃

暗黒騎士 トルニトスは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 02時半頃


【人】 童話作家 ネル

――木曜日/イアンと>>2>>3――
エンジニアとして活躍したり、人の役に立つ、ですか…。

[当たり障りは無いが、帰ってきたのは確かな幸せ。
奇抜なものが良いものとは限らない。むしろ優れているからこそ一般的に、平凡になっていく、という考え方のネルからすれば、普段ならば納得する答えだ。
でも、その幸せは一朝一夕で出てくるものではない。
今は時間が無い…、どうしたものかと考える姿勢に入る直前。
先輩に何故と聞かれて、少し長くなりますが、と前置きして答える。]

僕がメンテナンス担当の、黍炉っているじゃないですか。
そいつが自分の兄さんのために臓器やら色々差し出してるって話は前にもしましたけど、生体が無くなったらお役御免だから死ぬとか言ってるんですよ。
それがほんっと勿体ないからさ、その場の勢いもあってその…生きる理由作ってやる的な約束をしちゃってですね…。
それが未だに達成出来てなくて、焦ってる、みたいな。そんな状態で。
だから先輩に生きる理由聞いたら、何かヒントになるかなーって。

[僕の理由はアテになりませんしね、といいつつ続ける。]

(15) 2016/05/11(Wed) 02時半頃

【人】 童話作家 ネル

でも、生きる理由って難しいですよね。
人間って大抵、生きる事が先で、理由は後付けですから。
生きる事に固執しないならば、理由なんていらないんでしょうけど…。

でも、それは見過ごせなくて。

[後悔はしていない、と言うような調子でそう言う。]

そういえば、自分が生きる事に何か利点があるならば、生きてやってもいいとか言ってましたね。
利点と言われても…何か目的が無い以上、利点を見つけるのは難しいと思ってますけど。

[今度は暗に打つ手なし、といった調子でそう言う。]

(16) 2016/05/11(Wed) 02時半頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 03時頃


【人】 記者 イアン

……。
なるほどねー。
そういう事か。

[ネルの話に、そういう事か、と納得し。>>15>>16
難しいな、と鼻を擦る。
悪い癖だが。]

でも、そういう考えは悲しいよな。
俺がネルの立場だったら、
きっと悲しいと思う。

[黍炉は何も思わないのだろうか。
それはそれで、ちょっと悲しい。]

(17) 2016/05/11(Wed) 04時頃

【人】 記者 イアン

生きる理由は難しいよな。
生きてて欲しい理由なら簡単なんだけど。
自分が悲しむから、で済むし。

["生きる理由"、"生きてて欲しい理由"。
同じようで、ちょっと違う。
だからこそ、難しいなと感じる訳で。]

利点か。それは黍炉にとっての?

……うーん。
いつも通りが続くこととか。
ネルとこうして会話できる事とか。

……命にメリットなんて考えたことなかったからなあ。
難しいな。へへっ。

[一緒に悩んでいる。**]

(18) 2016/05/11(Wed) 04時頃

記者 イアンは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 04時頃


【独】 奏者 セシル

/*だから、削除は消えるって!
……[遠い目]

(-7) 2016/05/11(Wed) 08時頃

【人】 奏者 セシル

―金曜朝・集会場―

[壇上の学園長先生(>>0)を見る。
先発隊の人が一人、死んだ。まあ、戦場だし。仕方ないんじゃないかな。]

[その後、壇上に上がって行った、変わった髪形をした男の人と、その宣誓(>>7)に、あたりがざわつく。
かっこいいなぁ。と思ったけど、ざわつく人たちの会話を聞いた。]

「トルニトスって、あのトルニトスか。」
「全身鎧のサイボーグじゃなかったのか。」

[などなど。
あ、なるほど。そうなんだ。と思って、また壇上を見て。女の人が倒れて、その変わった髪形の人に支えられて、女性が一人駆け寄って、手早く宣誓を済ませていた。]

えーと、

[掌を見る。そこには、相談しながら書いた、宣誓文。
自分の言葉でしなさい。と言われて、アドバイスをもらっただけ。
何人かの宣誓が終わって、次に、自分の番。]

(19) 2016/05/11(Wed) 08時頃

【人】 奏者 セシル

[壇上に上がる。
まずは、名前を言わきゃ。「普通の自己紹介は最後の部分だけでいい」と言ってもらっていたから、短くてすんでいたけれど、宣誓だから、ちゃんと名乗らないと。長いな。覚えてるかな。ちょっと、不安。あと、今日は「僕」じゃなくて「私」って言わなきゃいけないらしい。間違えないようにしなきゃ。]

私、自立型サイバネティクス試験体BMS14-12-36「セシル」は、手術によって、生命と、自由と、それから、新しい、ゼロからの人生をもらいました。

[名前、ちゃんといえた。よかった。視線は、まっすぐ。壁にかかっている、学校の旗を見て。]

「父」であり、「母」である先生たちのために、精一杯働いて、

[続き、なんだっけ。と掌を見ようとして、その直前に、「約束」(>>2:168)を、そして、胸に当たる手を。泣きそうなあの顔を、思い出した。]

生きて帰って、また、人の役に立つことを宣言します。

[ちゃんと、噛まずにいえた。一礼して、壇上から降りた。]

(20) 2016/05/11(Wed) 08時半頃

【人】 奏者 セシル

[それから、注意事項とか、いろいろあって、解散。
今日は、朝ごはん、まだ。

おいしいご飯は、今日で最後だから、しっかり食べよう。

食堂に、向かった**]

(21) 2016/05/11(Wed) 08時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 08時半頃


【人】 奏者 セシル

―木曜夕方・音楽室―

[大事なことは、慣れ。
慣れるほどの時間はないけれど、一日頑張ったら、何とか様になって来た。]

♪〜

[いつもの音楽室。ピアノの人は、いただろうか。
いたら、挨拶をして、床に座る。
今度は、壊しかけることもなくスムーズにケースを開けて、フルートを取り出すことができた。
構えて、穴を指でふさぐ。

ファ、ソ、ラ♭、シ♭、ド、レ♭、ミ♭、ファ

ぎこちないけれど、音階が吹けた。]



[今日の成果が一目でわかる。
それから、ずっと、音階を吹いて、さて、曲を吹こう**]

(22) 2016/05/11(Wed) 09時半頃

奏者 セシルは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 09時半頃


【人】 暗黒騎士 トルニトス

[宣誓の最後に倒れたキャサリンを支えたまま次の宣誓者を伺う。
なるほど恐らくはこの宣誓の持つ意味を理解した上であえてこういう内容にしたのだろう。
気丈さと反骨心が伺える。]

気の強い女だな。

[壇上を降りる女──名が思い出せない。
コータはパワードスーツのデータリンクに頼っていたせいか、はたまた同級生という存在を必要としなかった故か、ほとんどの生徒の名を覚えていなかった。]

……モミジヤマ。
そうだ、モミジヤマだ。

[漸く名を思い出すと恐らくキャサリンを気遣って近づいてくるモミジヤマに彼女を預けた。]

(23) 2016/05/11(Wed) 10時頃

【人】 暗黒騎士 トルニトス

[キャサリンをモミジヤマに預け渡してすぐにコータは訓練室を後にする。
廊下にでるとネクタイを緩め、未だ宣誓の聴こえてくるその場を背に外へと向かった。]

アレに慣れると生身で動くのが不便に感じるな。
いっそのこと手足もサイボーグ化するか?

[だがパワードスーツもサイボーグ化も身体を機械化するという点においては同じともいえるが、実際のテクノロジーは大きく違う。
詳細は事例ごとに異なるが神経や筋肉を用いて生体に直接接続するのがサイボーグ化だ。
対してパワードスーツ各機能の操作を脳神経からダイレクトの操作する。
よって人間のもつ自律神経のような脳に依存しない機能を再現するのが非常に難しい。
逆に操作イメージさえできていれば容易に操作できるのがパワードスーツの利点でもある。
故に、昨日セシルに向けて放った『天才だから』というのはあながち嘘では無かった。]

(24) 2016/05/11(Wed) 10時頃

【人】 暗黒騎士 トルニトス

[父のトルニトス博士は研究における四肢機能のフィードバックを学園に約束することでここにラボを併設した。
医療を建前に人権擁護の声が届きにくいこの学園こそが人体による試験データを最も採取しやすいからだ。]

スーツの調整は済んでいるだろうし取りにいくか。

[そう呟いた独り言とは裏腹に足はいつも一人で過ごした資材倉庫へと向かっていた。]

(25) 2016/05/11(Wed) 10時頃

【人】 暗黒騎士 トルニトス

─ 資材倉庫 ─

[いつものように埃っぽい倉庫はブラインドの開けられた窓から入る光でいつもよりも明るい。
大半の時間をラボと訓練室で過ごしたトルニトスにとってこの場所はある意味では現実と隔離された場所であった。]

ここもまた誰も来なくなるのだろうな。

[二年間の間、ここで他の生徒を見かけたことはない。
資材倉庫と言っても型落ちしたような今ではほとんど使われない物ばかりが積まれている。
廃棄するのすら手間という具合だ。
ここは本当に自分だけしか踏み入れない領域だった。]

いや、違うか。

[そうだ、昨日キャサリンがここに来たのだった。
招き入れたというほうが正しいか。]

(26) 2016/05/11(Wed) 10時半頃

【人】 暗黒騎士 トルニトス

─ 回想/木曜・資材倉庫 ─

……馬鹿な女だ。

[倉庫の中で女がどういう表情をしているのかわからない。
パワードスーツのアシストなく生身では闇に眼が見えないのはコータも女と同じ。]

こんな場所に呼び出すなんておかしいと思わなかったのか?

[区画の端、人が寄ることの無いこの場所はいかにも”おあつらえ向き”のロケーションではないか。そんな場所に女が男に呼び出されてノコノコと一人で訪ねてくる、間違いがあったとして一体どこに咎められる謂れがあろうか。
少し驚かすだけ、そう思っていたが何の疑いもなく警戒もない女の様子に嗜虐心がムクリと起き上がるのを自覚する。

──ああ、そうか。
──出陣を前に気が昂ぶっているのか。

なるほど、まるで自覚は無かったが平常心では無かった。
という自身に対しての言い訳もできていた。]

(27) 2016/05/11(Wed) 10時半頃

暗黒騎士 トルニトスは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 10時半頃


【人】 長老の孫 マーゴ

―――― 木曜・音楽室 withセシル ――――

[本日2度目の音楽室は一人だろうとなんの疑いもなく思っていたので、すでに耳慣れてきたフルートの音にちょっとびっくりなんかして>>22

そーっと入り込むとピアノに向き合うでもなく隅っこに。
午前中と同じ、聴く体制で。

目があったなら、またあったね、と喜色をにじませて。]

(28) 2016/05/11(Wed) 12時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[しばらくはただその音に耳を傾けていたけれど。

彼がフルートの調子を確かめるように吹くあいだ、ぽつりぽつりとつぶやくように。
別に彼が聞いていなくてもかまわない。
ただのひとりごと。

なにせ、感情を抑えることを常としていた彼女にしてみれば、ここ数日は兄がいなくなってしまって以来のジェットコースターの波で。
なんだか彼を吐き出し口にしているようで、申し訳なく思わなくはなかったけれど。


ピアノを引くのは彼女が無心になりたい時で。
ざわめく心を落ち着かせてくれた。
フルートは同じように耳に心地よく。
そのフルートの音に、彼はよく似ていた。]

(29) 2016/05/11(Wed) 12時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[兄がいたこと。
医者を目指してこの学園にいたこと。
病にかかったこと。
サイボーグになったこと。
もう、いない、こと。
大好きだった、こと。
今も大好き、なこと。

この学園は好きではない、こと。
それでも医療を学びたくてきたこと。
大切なお友達ができた、こと>>2:105
妹みたいな子への、最近までの複雑な感情>>0:93>>1:105
帰ってきて、といえた、こと>>2:234
その子に恋人ができて、いけ好かないやつなこと。
でも、約束してくれた、こと>>2:207>>2:216


ぽつりぽつりと、フルートに耳傾けながら。]

(30) 2016/05/11(Wed) 12時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[ほんとは、ほんとは、トルニトスの話>>1:98>>1:100を聞いて、具合が悪くなったら彼女だけは行かなくて済むんじゃないか、なんて思ったけど。
そのための手段はいくつか思いついた、けれど。
生きたいとむせび泣く声を同時に思い出していた>>1:84
そしてきっと、そんなことは今までも繰り返されて、それでも皆逃れられずに来たのだろう。

それでも本当は迷って。
だけど、彼女には恋人がいた、から。
それが偽りだとはしらない。
それでも、もしもしってしまっても、その約束を彼女は信じたろう。
少なくとも、彼が約束を守ろうとするだろうことを信じたろう。
彼女にはそれで十分だった。

約束をしよう――――せめてもの彼女にできること。]

(31) 2016/05/11(Wed) 12時頃

【人】 長老の孫 マーゴ

[>>22彼の指が幾分かすべらかになって、いくつかの曲が吹かれたなら。


彼女もピアノの前に座ろう。
彼がリクエストすることの多かった、動揺や子守唄を中心に。


”また”の約束は果たされて、”また”の約束を重ねよう。


それから――――]

(32) 2016/05/11(Wed) 12時頃

【人】 長老の孫 マーゴ


あなたが帰ってきた頃には、レパトリーを増やしておくわ。


[ただ待つのがどれだけこわいものか彼女にとっては骨身にしみていて。

いくつもの約束は、帰ってきて欲しい彼女のためのもの。
この約束は、待つのがこわい彼女のためのもの。

兄がいなくなって、聴かせたい相手を失って。
止まっていた彼女の時間。

音楽室へ通うのが新たな彼女の日課。
祈りをのせて響くのだろう――――――**]

(33) 2016/05/11(Wed) 12時頃

長老の孫 マーゴは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 12時頃


宝飾交易 黍炉は、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 13時半頃


【人】 病人 キャサリン

ーー回想/マーゴットと二人でランチーー

……?えっと、うん。任務、頑張ってくるね?

[きびちゃんの背中を見送ったのち、どこか哀れむような視線とともに彼女が言った。>>2:232
何のことかと思わず首をかしげる。
明日からの任務のことかと返してみるもしっくりこない。
頭の上のはてなは増えるばかり。]

[二人になって話したこと。
友達になってたくさんの時間が流れて。お互いの接点を知って、それでもなんとなく避けてきた話を。
過ごした時間のこと。彼にもらったもののことを。
楽しげに、愛おしげに、何処か寂しげに。
ーーその表情を見て。ああやっぱり兄妹なんだなあと感じたら、無性に胸が苦しくなった。
最後の言葉。]

……私は、私のできることをするよ。

[肯定でも否定でもない言葉を返して、くしゃりと笑った。]

(34) 2016/05/11(Wed) 15時頃

病人 キャサリンは、メモを貼った。

2016/05/11(Wed) 19時頃


【人】 病人 キャサリン

ーー回想/木曜日・資材倉庫ーー

トルニトス……くん?

[がちゃり、と扉の閉まる音。
思わずびくりと体を竦めた、瞬間に視界が闇に染まる。
聞こえてきたのは男の声と生身の息遣いだった。
言葉から、それが今朝約束した相手のものだと知る。
何故だろう、背筋に冷たいものが走る。
辺りは一面の暗闇。相手の表情も窺い知れない。嘲るような相手の声だけが響く。]

……だ、だって……ここにきたら、トルニトスくんとお喋りできるって……!
トルニトス、くんのこと、知りたいって思った、から……。

[本能的な恐怖と、自分の気持ちが伝わっていなかったことへの悲しみが混ざり合って涙が出てきた。
後ずさった拍子にクッキーと飲み物のパックを落とす。クッキーの割れる音が小さく響いた。]

(35) 2016/05/11(Wed) 19時頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(10人 0促)

ピッパ
9回 注目
クラリッサ
4回 注目
イアン
15回 注目
マーゴ
13回 注目
トルニトス
11回 注目
キャサリン
4回 注目
ペラジー
5回 注目
黍炉
20回 注目
ネル
2回 注目
セシル
9回 注目

犠牲者 (1人)

パルック
0回 (2d)

処刑者 (2人)

ラッシード
0回 (3d) 注目
ワタヌキ
0回 (4d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.078 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび