人狼議事


169 きみがおとなになるまえに

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


調律師 ミケは、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 01時半頃


【人】 捜査官 ジェフ

[なんでもやってみたがる年頃のパワーに、受話器は奪い取られた。
返してもらおうかとも考えたが、経験を増やすことも大事だ。]

 ルームサービスをお願いします、って言ってくれ。

[それを聞いたゾーイが張り切って、元気よく受話器の向こうと話していた。]

(10) 2015/09/19(Sat) 04時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

[食事も美味しいものだった。
備え付けのシャワーに入り、あとはもう寝るだけ、となったところで、名前を呼ばれる>>3:201。]

 ああ、いたな。

[今までほとんど会うこともなかったこどもが、この街に来た途端二人も出会った。
ここは、本当に子供が多い。]

 話?

[物珍しい願いを口にする少女に、一つ瞬きを送る。
そして、窓の外に視線を投げた。]

 "タリン"って、知っているか。

[それは、かつて探した、そして今も捨てきれない理想郷の名前だった。]

(11) 2015/09/19(Sat) 04時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

[そこは、恐らく自然に囲まれた、人の手が最小限しか入っていないところで、
そして恐らく、大人と子供がのんびりと暮らしている、そんなのところだ。

きっと、自分はずっとそこに行きたかった。
子供という資格をなくしても、薬を使ってもいいから、そこに行きたかった。]

(12) 2015/09/19(Sat) 04時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

 ある子の話だ。
 そいつも親を知らなかった。
 その代わりに、世話を焼いてくれる大人が居た。
 その人が、タリンをその子に教えた。

[椅子に深く腰掛け、ぽつぽつと零すように、言葉を紡ぐ。]

 その大人は、子供のままで居られる手術をその子に受けさせろと、偉い人に命令された。
 だが、その大人は命令を嫌がった。

[代名詞がふんだんに使われた、ある子の話。
それは同時に、ある大人の話でもあった。]

(13) 2015/09/19(Sat) 04時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

 その大人は、その子供に荷物を持たせて、夜の暗闇の中に逃がした。
 その子はひたすら走って、逃げた。

 別れる最後に、その大人は、タリンに行けと言った。
 タリンになら、と言った。

[ふう、と細く息を吐き出す。

荷物の中に手を突っ込んで、古びたナイフを取り出した。
素っ気ない木の鞘には、泥や手垢が染み付いていて、お世辞にも綺麗とは呼べないシロモノだ。
その柄には、小さく『スクード』と掘られている。]

(14) 2015/09/19(Sat) 04時半頃

【人】 捜査官 ジェフ

 ……この話を聞いた時、タリンを探してみようと思った。
 そんな場所があるのか、そこは本当に安全なのか、穏やかなのか。
 行って、自分の目で知りたいと思った。

 今まで、一つの所にとどまらなかったのは、そこが"タリンではなかった"からだ。
 お前は、

[そこで一旦言葉を切った。
そしてもう一度口を開く。]

 ゾーイは、今まで行った街の中でずっと居たいところはあったか?

[そう尋ねた彼は、見た目の外見よりもずっと老成して見えたことだろう。**]

(15) 2015/09/19(Sat) 04時半頃

捜査官 ジェフは、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 04時半頃


学者 レオナルドは、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 10時頃


【人】 双子 夕顔

――月明かりの街角――

ごめんなさいね、待たせてしまって。

[芙蓉の姿を認めるなり、きょろきょろとあたりを見渡す。
 誰かに見られてはいないか、これから誰かに見られないか。
 こんな警戒はめんどうなのだけれど、仕方ない。]

(16) 2015/09/19(Sat) 10時半頃

【人】 双子 夕顔

一泊追加を払っても、あなたの宿のお部屋におじゃまで
きるのが、心配なくていいのだけれど。
むずかしいみたいなら、その酒場でもいいわ。

その店が、こどもも躊躇いなく入れるような、危ない店なら、ね。

[何もかもにも目を瞑る、そんな"ないしょ"のお店は、そうないものだ。
 しかも30年のショーキャリア持つこどもの前で、どれだけそれが通用するのか。もしそれが問題なく通るなら、それは逆に危険だと。
 警戒を顕に、半ば忌避感を持って告げるも、かと言って代替案もあまり持たない。
 結局は、その二択で落ち着くことになるだろう。
 夜の外出はまれにあっても、こうした類の嘘はつきなれていなかった**]

(17) 2015/09/19(Sat) 10時半頃

【人】 双子 夕顔

[酒場か、宿か、腰を落ち着けた場所がどちらでも。
 話す内容は、さほど変えないつもり。
 どうしても憚られることだけわずかにぼかしながら、基本的には30年の日々を、語り合うつもりだ。]

……いざ、顔を合わせると何を言っていいかわからないものね。

[ただ、その口を切るのは難しく。唯一はじめに言えたのは、謝罪。]

あの日は、ごめんなさい。
もう、覚えているかわからないけど。
一緒に遊ぶ約束、したのにね。

[わたしがうたって、彼女が鞠つき。
 テンテン、テンテン、夕顔の花の咲く頃まで。
 そういう約束だったのに、わたしは朝顔のしおれる頃合いまでも、サクヤに居ることは出来なかった。]

(18) 2015/09/19(Sat) 13時頃

【人】 双子 夕顔

[狭い里のこと、わたしと芙蓉以外にこどもはいなかった。若いおとなも、少なかった。
 けれど他の地では、数少ないこどもが商品になることや、この里でも子供が売られたことがあったと、聞かされてはいた。
 母親を知らずに人の手を渡ることもあると聞いて、母を知り、八つを里で迎えたのは、こども心に幸せなことなのだと思っていた。
 別れは、突然だった。理由は聞かされていない。親が売ったのか、それとも夕べまでうたう歌を見初められたのか、聞きたくもなかった。

 理解したのは、親を知らぬまま売られる方が、何倍かよかっただろうということだ。]

(19) 2015/09/19(Sat) 13時頃

【秘】 双子 夕顔 → 薬売り 芙蓉

いやだ、どうして!
約束があるの、出かけるのなら、謝らなくちゃ。

[家に尋ねてきた、知らない男の人。
 かかさまは、この人と今日は出かけるのよ、と静かに言った。
 芙蓉ちゃんには言っておくからついていきなさいと、囁くようなのに有無を言わせぬ強さで、言った。]

……はい。

[わたしは頷くことしかできなかった。
 かかさまが泣いているのを、わたしはその日はじめて見た。]

(-2) 2015/09/19(Sat) 13時頃

双子 夕顔は、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 13時半頃


【人】 信徒 オーレリア

― →キネーン・教会 ―

[ 数分遅れたことで、
 先生に何か、言われたかもしれません。
 
 ただ、何を言われたところで、きっと。
 オーレリアはやっぱり、反抗なんてしないで。
 斜め後ろを、静かに――でも。
 お出かけへの期待を持って、ついて行きます。

 いつも、出かける時にはそうする様に。
 駅まで歩き、馬車に乗り。
 御者と会話する先生と、それから、景色を眺め。
 
 キネーンの喧騒の中、ゾーイと会うことは、今日は無く。
 先生と言葉を交わすことも、あまり無いまま。
 図書館で、返しそびれた本を返して、――― ]

(20) 2015/09/19(Sat) 13時半頃

【人】 信徒 オーレリア

             [ ―――ところで。 ]

(21) 2015/09/19(Sat) 13時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ オーレリア自身が知らずとも、
 先生が、オーレリアに隠し事をしている様に。
 オーレリアも、先生に隠していることがあります。
 
 …もっとも、オーレリアのそれは。
 隠し事と言えば大げさかもしれません。
 
 ただ、気のせいと一蹴されてしまいそうな気がして、
 先生には、言っていないだけのこと、です。 ]

(22) 2015/09/19(Sat) 13時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ どうしてそんなことを思い出したか、は。
 図書館の後で向かった教会で、
 修道女にそんな表情をされたから、でしょうか。

 先生と神父が、おとなどうしの話をしている最中。
 こどものオーレリアは、
 そう離れていない位置で大人しく椅子に座り、
 ステンドグラスの光をぼう、と眺めていました。
 
 そんな状況ですから、
 修道女が興味を持って来るのは、きっと当然のこと。

 対象が"こども"か、あるいは"聖女"なのか。
 それはどうか、分からないけれど。 ]

(23) 2015/09/19(Sat) 13時半頃

【人】 信徒 オーレリア

[ "こども"ですから、真意なんて、やはり読めません。
 
 記憶の中とまるで変わらない修道女に、
 大きくなりましたね、と言われれば、
 緩く頷く、それだけのこと。

 でも、皮肉なことに。
 外と屋敷で変わる先生を見てきた故でしょうか。
 表情の変化は、オーレリアにも微かでも分かるようです。

 たとえば、彼女だけじゃなくて。
 馬車で軽く挨拶をした御者、とか。
 図書館で本を返却した際、視線の合った司書、とか。
 
 頻度こそ多くなくとも、彼ら彼女ら、 
 先生以外の"おとなたち"が、
 段々と成長するオーレリアを、見るたびに、 ]

(24) 2015/09/19(Sat) 13時半頃

【人】 信徒 オーレリア

      [ ふ、と過らせる ]


 [ あの、悲しむ様な表情は、なんなのでしょう? ]

(25) 2015/09/19(Sat) 13時半頃

【人】 信徒 オーレリア

 ―――………

[ 再び浮かんだ疑問は、やはり、
 口に出されることはありません。

 両の灰色は、こどもなのか、聖女なのか、
 いずれにせよ"わたし"を見てくれないおとなに、
 向けられた後。
 
 讃美歌を良く歌いに来る、ゆきはいないのかと、
 ゆるり、動きます。 ]

(26) 2015/09/19(Sat) 14時頃

【人】 信徒 オーレリア

[ 歌を教えてほしかったのか。
 それとも、おとなの、この表情を見たくないと。
 こどもながらに思った故、でしょうか。

 既に出て行った後とは知らず。姿が見えず、諦めて。
 次に見遣った先生も、まだ話している最中で。

 ――どうしてでしょう、居るべき場所に思えた場所に、
 なんだか酷く、居づらい気持ちを抱いて。

 暫く、逃げる様に視線を彷徨わせました。 ]

(27) 2015/09/19(Sat) 14時頃

信徒 オーレリアは、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 14時頃


【人】 薬売り 芙蓉

 ええんですよ。
 ほら、いきましょう。――夜道は、危ないから。
 宿部屋はですね…生憎だけど、
 客を招けるような茶も酒も、床もありはせんのですよ。

[仕事中は、片づけが出来ないんです、と、
少女のちょっとした皮肉なんかひらりと避けてクスリと笑う。

未知の領域に足を踏み出す事に対して、人一倍警戒を解かないその姿は、どれだけ彼女がショーを抜け出したいと願っていようと、飼いならされた結果だ。
気持ちが自分に向いている以上、その顔をこちらに向けさせる事は簡単ではあろうけど。]

 …安全は、保障するわ。
 少なくともアナタのいるショーより、客の持成し方は上手いもの。

[何より、女自身が信用されたくもあった。
ひっぱるつもりも無いが、足を踏み出すのが億劫そうな少女の手をゆっくりと引き寄せて、月明かりのあてもなく、歩く。]

(28) 2015/09/19(Sat) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

―BER Papagei―

[宿よりとは反対方向にあった、古臭い建物の階段を折り、
塗装が少し剥がれた洋扉を引けば、
見た目だけは若い、白シャツとカマーベストの青年が、
バーカウンター越しにたたずんでグラスを磨いているだけだった。

何かを飲みたいとユウガオが言うのなら、それを頼んだだろうか。
自分は、グラスワインとオリーブを、注文した。

そのまま、バーより少し離れた、
小さなテーブル席に彼女を座らせるだろう。
自分が対面に座れば、彼女が少々口ごもるのが見える。>>18
ゆっくりでいい、とまた優しく笑って、鞄を横に置いた。]

 そう?アタシからは、沢山聞きたい事はあるんですよ。
 ただ、どこまで聞いていい、ものか。

[出会う前にぽつぽつ浮かんだものを口にする前に、彼女の話に耳を傾ける。謝られてしまえば、それを今更許さない、なんて話もないだろう。]

(29) 2015/09/19(Sat) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

 気にしなくていいのに。
 お互い、そこらはもう、わかってるでしょう。
 ――、歌声がつぶれてなくて、どれだけ安心したか。

[首を振る力は弱いが、彼女を責めるつもりはなかった。]

(30) 2015/09/19(Sat) 15時半頃

【秘】 薬売り 芙蓉 → 双子 夕顔

[そのぶん、あの日、大人というものをどれ程恨んだのかといわれると、
よくは、覚えていない。
楽しみを平気で取り上げる都合のいい言葉ばかりを並べられて、それを全部理解したのは大人になってからだなんて。なんて、都合の良い。

 この集落にはおかねがない。
 こどもは、ひとりでもいれば十分だ。
 こどもはしあわせなのだから、大人になろうだなんて言わないだろう。
 皆に与えられる幸せを二人抱えてるわけにもいかない。
 里の皆のソウイの上だ。


――なんて、都合のいい。]

(-3) 2015/09/19(Sat) 15時半頃

【人】 薬売り 芙蓉

 何から、話しましょうか。
 里のこと?アタシの事?

 どちらもね、アタシはつい最近まで「書いてた」のですよ。

[ほら、といいながら、鞄から、
一日中持ち歩いていた本になる予定だった分厚い原稿の束を取り出す。
何ページかは、丸めて捨ててしまったけれど。
それと一緒に、横に紙の手毬を置いて、頬杖をついた。]

 こっちは、わからずやが多くて困るわ。
 キネーンのひとたちの殆どは、畑のいじり方も鳥の声の違いもわからないんです。
 せせらぐ浅い川に足をつけて歌っていれば、暑さを忘れるんだといっても、そんなこと知らないよ、って言われちゃって。

[読者の心は掴みにくい、と、零すのは、思い出話と同時に上司への愚痴でもあって。それに気付けば、あらあら、ごめんあそばせ。なんていいながら、服の裾で口を隠した。]**

(31) 2015/09/19(Sat) 15時半頃

薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 15時半頃


薬売り 芙蓉は、メモを貼った。

2015/09/19(Sat) 15時半頃


【独】 薬売り 芙蓉

/*
マウスがあらぶって二回クリックするのこわい


バーのにいちゃんはフィリップです。
多分男だったらこのこつかってたね。

(-4) 2015/09/19(Sat) 15時半頃

【独】 信徒 オーレリア

/*

ああああ
メモにシルクってかいたりゆきってかいたり

………今気づいた…後で直そう…orz

(-5) 2015/09/19(Sat) 16時半頃

【独】 信徒 オーレリア

/*

よく変なミスするよねほんと…

(-6) 2015/09/19(Sat) 16時半頃

【人】 学者 レオナルド

[薫るブロンドが通り過ぎ。
ちいさなせかいを確りと閉じれば。
屋敷の中は静寂に満ち。

廊下を進み、学者の部屋。其の扉の前で彼女は灰玉を上げる。>>2:224

小さな意思の滲む確かな口調に、学者は一度碧を合わせて。
然し言葉は交わさずに、静かに部屋の扉を開けた。]

(32) 2015/09/19(Sat) 17時半頃

【人】 学者 レオナルド

[少女のおやすみ、が背中に届き>>2:225

 ──おやすみ、と言い忘れた事に気が付いた。

少しばかりの後悔を覚えながら、後ろ手に扉を閉じてしまって。


 "おとな"に、なってきた。と、思う。
 己で考え、意思を持ち。
 友人と共に人生を歩む。そうやって、そうやって普通に成長して。
 少女から女性になった、彼女は。きっと、


其処で、学者は何時も思考をやめてしまう。]

(33) 2015/09/19(Sat) 17時半頃

【人】 学者 レオナルド


 [ 其れはもう、Aureliaではなく、 ]

           [ María、なのだ、と。 ]

 

(34) 2015/09/19(Sat) 17時半頃

情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □

フィルタ

生存者
(2人 0促)

オーレリア
29回 注目
レオナルド
16回 注目

犠牲者 (6人)

サイモン
0回 (2d)
シルク
33回 (3d) 注目
マリオ
0回 (4d) 注目
夕顔
5回 (5d) 注目
ショコラ
5回 (6d) 注目
ゾーイ
8回 (7d) 注目

処刑者 (6人)

藤之助
18回 (3d) 注目
ヴェスパタイン
0回 (4d) 注目
芙蓉
8回 (5d) 注目
ミケ
4回 (6d) 注目
ジェフ
6回 (7d) 注目
クラリッサ
0回 (8d) 注目

突然死 (0人)

舞台に (0人)

村を出た人達

種別

通常
内緒
仲間
死者
舞台
背景

一括

全示
全断
反転

ツール

クリップボード

ピックアップ

>>【】
(0.07 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
あっぱれ、うっかりアイコン by 小由流
人狼議事キャラセット by りりんら
管理 sol・laななころび
下記の場所以外では、人狼議事内キャラチップ
の利用を許諾しておりません。ご了承ください。

議事総合トップ
人狼議事lobby
人狼議事morphe
人狼議事cafe
人狼議事perjury
人狼議事xebec
人狼議事crazy
人狼議事ciel

SoyBean
Sangria
@7korobi